X



【SUBARU】3代目スバルXV Part58【エックスブイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/01(月) 14:33:26.20ID:6RJvVvGj0

2017年5月24日発売の『3代目スバルXV』について語るスレです。
年次改良(D型)2019年10月10日発表
ニューXV(E型)2020年10月8日発売

■公式サイト
 https://www.subaru.jp/xv/xv/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&;getyear=201705
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451017&;getyear=201810 (ハイブリッド)

■公式動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM3a04c-eGhU3p-iZZN1Qe_0

■公式ニュース
□3代目-初公開 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_07_3758/
□先行予約 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_08_3771/
□発表(B型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_04_06_3925/
□受注状況 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_29_4403/
□HV発表(C型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_09_11_6225/
□年次改良(C型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_10_11_6378/
□年次改良(D型) https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_10_7797/

■取扱説明書
 https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/01(月) 14:35:27.94ID:6RJvVvGj0
■前スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part57【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609202382/
■過去スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part56【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606005405/
【SUBARU】3代目スバルXV Part55【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602980229/
【SUBARU】3代目スバルXV Part54【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600043101/
【SUBARU】3代目スバルXV Part53【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596760479/
【SUBARU】3代目スバルXV Part52【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592558600/
【SUBARU】3代目スバルXV Part51【エックスブイ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587348242/
【SUBARU】3代目スバルXV Part50【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583110174/
【SUBARU】3代目スバルXV Part49【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579839573/
【SUBARU】3代目スバルXV Part48【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576471860/
【SUBARU】3代目スバルXV Part47【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573619220/
【SUBARU】3代目スバルXV Part46【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571184636/
【SUBARU】3代目スバルXV Part45【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569214920/
【SUBARU】3代目スバルXV Part44【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567567733/
2021/02/01(月) 14:36:17.40ID:6RJvVvGj0
■過去スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part43【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566265099/
【SUBARU】3代目スバルXV Part42【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564720061/
【SUBARU】3代目スバルXV Part41【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562807497/
【SUBARU】3代目スバルXV Part40【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561085225/l50
【SUBARU】3代目スバルXV Part39【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558826432/l50
【SUBARU】3代目スバルXV Part38【エックスブイ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556328261/
【SUBARU】3代目スバルXV Part37【エックスブイ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553909384/
【SUBARU】3代目スバルXV Part36【エックスブイ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551710962/
【SUBARU】3代目スバルXV Part35【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549706848/
【SUBARU】3代目スバルXV Part34【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547417374/
【SUBARU】3代目スバルXV Part33【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544789371/
【SUBARU】3代目スバルXV Part32【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542042844/
【SUBARU】3代目スバルXV Part31【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540390778/
【SUBARU】3代目スバルXV Part30【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538244595/
【SUBARU】3代目スバルXV Part29【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536625345/
2021/02/01(月) 14:36:43.68ID:6RJvVvGj0
■過去スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part28【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534758975/
【SUBARU】3代目スバルXV Part27【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532488787/
【SUBARU】3代目スバルXV Part26【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530971783/
【SUBARU】3代目スバルXV Part25【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529243828/
【SUBARU】3代目スバルXV Part24【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527393641/
【SUBARU】3代目スバルXV Part23【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524868031/
【SUBARU】3代目スバルXV Part22【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520262012/
【SUBARU】3代目スバルXV Part21【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519729345/
【SUBARU】3代目スバルXV Part20【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517575155/
【SUBARU】3代目スバルXV Part19【エックスブイ】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1515580107/
【SUBARU】新型スバルXV Part18【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1512448594/
【SUBARU】新型スバルXV Part17【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509215002/
【SUBARU】新型スバルXV Part16【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506894142
2021/02/01(月) 14:37:09.87ID:6RJvVvGj0
■過去スレ
【SUBARU】新型スバルXV Part15 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504649247/
【SUBARU】新型スバルXV Part14 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503118253/
【SUBARU】新型スバルXV Part13 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501117331/
【SUBARU】 新型スバルXV part12 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499696674/
【SUBARU】 新型スバルXV part11 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498832077/
【SUBARU】 新型スバルXV part10 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497873644/
【SUBARU】 新型スバルXV part9 【2017】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497087424/
【SUBARU】新型スバルXV Part8【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496314693/
【SUBARU】新型スバルXV Part7【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495143477/
【SUBARU】新型スバルXV Part6【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492680654/
【SUBARU】新型スバルXV Part5【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491016596/
【SUBARU】新型スバルXV Part4【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489300536/
【SUBARU】新型スバルXV Part3【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488936015/
2021/02/01(月) 14:37:29.36ID:6RJvVvGj0
■過去スレ
【SUBARU】新型スバルXV Part2【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487474123/
【SUBARU】新型スバルXV Part1【2017】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485531340/

■STIパフォーマンスパーツ
 https://www.sti.jp/parts/subaruxv_gt/
2021/02/01(月) 15:04:03.61ID:Bqv8uRaxp
乙!
2021/02/01(月) 16:04:45.74ID:K7P07c07d
>>7
乙!
2021/02/01(月) 16:56:52.19ID:X0nruNNsH
おつ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134e-merL [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/01(月) 19:53:39.21ID:LcNJ94It0
ありがとう
2021/02/03(水) 21:23:20.79ID:Oy6ytl5E0
トーーションビーーーム!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-cVKH [106.154.139.230])
垢版 |
2021/02/03(水) 22:33:17.48ID:1QxJECDaa
オッツオッツ
2021/02/03(水) 22:35:22.20ID:6Zj6ez/I0
のがのが来なくなって寂しがってる人居るぞ!
のがおつ!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134e-czmT [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/03(水) 23:41:19.04ID:3x5sSV3E0
車中泊してるよ 出来るよ
ただし2人は実用的に無理、
仮眠の延長位がベストかな?
今は全国コンビニがあるから 沸くよさん があれば十分程度に。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b79-GyBa [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/04(木) 00:02:17.23ID:C8KNB1wV0
あと嫁は息子の配偶者な
2021/02/04(木) 00:13:35.19ID:CyUjPNHCM
前スレ999です。
結構いますね。次のGWか盆は片道1000kmをXVで帰省しようかと思って皆様車中泊どうしてるのかと。
2021/02/04(木) 00:39:16.35ID:xWCrh+rN0
車中泊する時は助手席のシートを少し前に出して適当な荷物で隙間埋めてやってるよ

キャンプもするから車中泊の時はいつもその時使ってないキャンプ道具で隙間埋めてる

173cmでほぼ丁度良いくらいだけどシート全部前に出せば180cmくらいまではいけそう
2021/02/04(木) 01:35:39.89ID:4EwhOVDf0
>>16
e-boxerパワーシート付きならほぼフルフラットになるから車中泊出来る
まずヘッドレストを全部外す
前席を1番前と上までスライドさせる(ハンドル近くまで寄せる)
後席をフラットにし前席を後ろにリクライニング
大人2人でも足伸ばして寝れて快適だった
2021/02/04(木) 02:41:13.64ID:Ledz/b4ta
これほしい
ttps://shop.car-tent.jp/products/carsule
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134e-czmT [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/04(木) 06:50:20.01ID:GAQ9FEvi0
ttps://www.youtube.com/watch?v=ol9UKVCGzh0&lc=Ugwb4nnvDeEScYPIOjN4AaABAg.9J6CBXzvO5k9JGOFtY-aQs

↑↑のコメント欄

「スバルのフルタイム四駆で育ってきた〜〜スタンバイ四駆はちょっと怖い・・・
冬場は実質FFの挙動なんで。」
雪道走るならスバルが良いのは実感するけど、ある意味雪道運転が下手になるかもね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f9-+y4s [27.126.130.208])
垢版 |
2021/02/04(木) 07:14:54.53ID:k1cSQfdv0
婿は娘の配偶者
2021/02/04(木) 07:46:33.92ID:YI0V6rlKp
ずっとスバルに乗れば良いのでは?
2021/02/04(木) 07:50:43.59ID:4b3xOmweM
>>19
雨・風が無い環境ならいいね
風雨があったら使い物にならない予感も
2021/02/04(木) 08:03:03.05ID:lrjxi97HM
新型はいつ頃の予想ですかね
アイサイトx搭載でさらに値上げかなー
2021/02/04(木) 10:39:43.27ID:KkSTyp12a
車中泊は運転席を限界まで倒して寝てるよ。朝、足が浮腫んで靴が入らなくなるけど。
2021/02/04(木) 10:40:14.65ID:KkSTyp12a
新型は2022年という噂
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-NSHF [49.97.105.100])
垢版 |
2021/02/04(木) 21:54:06.49ID:WuvF6kkOd
記録を更新!クロストレック(XV)が好調で、北米スバルの21年1月は史上最高の1月に
https://motor-fan.jp/article/10018177
2021/02/05(金) 10:00:48.28ID:oUwjeJsl0
純正カーナビ高すぎ…
2021/02/05(金) 10:37:56.23ID:Ehr60ZUHp
純正カーナビにキーパーコーティングに5年点検パック入ったら予算が大幅にオーバーした
2021/02/05(金) 10:55:23.71ID:6O045DmsH
俺も総額392マソだったな (^_^.
2021/02/05(金) 10:58:58.84ID:mMCQG7z0d
>>30
まだWeb見積の段階だけど、俺もそのくらいなんだよね。値引きどのくらい出来ました?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-1JIs [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 11:10:12.20ID:fbuPN7Uv0
XVはアイサイト以外本来標準装備するものもオプションにして本体価格安く見せる手法だからな
2021/02/05(金) 11:11:44.03ID:6O045DmsH
>>31
本体17マソ用品13マソの値引き、GPE C型下取り75マソで、
総支払額285マソでした
2021/02/05(金) 11:14:39.12ID:2sLesVqMM
LKA田舎の対面高速で試すも中央の柵に吸い込まれるような挙動にビビってそっとオフ
もうちょい左側通るように調整できないものか
2021/02/05(金) 11:23:11.08ID:0BVjKwsa0
雪が降る地域だとプラス、スタッドレスタイヤも買わないといけないから 
400万くらいいったなー最初・・・そりゃ1.6であっても中々20代が買うのは
きついなって思ったわ
2021/02/05(金) 11:29:25.43ID:XI6jXc6CM
>>34
棚の直近に白線が引いてあるとそう感じることもあるかもね
プジョーのLKAは毎回レーン内のどこを走るか選べる
そんな機能が欲しいよね
2021/02/05(金) 12:20:23.86ID:mMCQG7z0d
>>33
詳しくありがとうございます!参考にします
2021/02/05(金) 12:35:33.20ID:+wsN6gWUa
>>35
D型の最後期だったけど1.6iLにLEDとキーレスのオプションで冬タイヤとホイールと5年パック付けて320万いかなかったよー
しかし日本人好きのするデザインで北米でも売れ続けてるっていうのがちょっと意外w(個人の感想です)
2021/02/05(金) 13:06:39.54ID:Ehr60ZUHp
名前はクロストレックの方が良かったな。XVだと検索しづらいし
ローマ字思い浮かべるとき、XYZのところをついXVZって言ってしまう。
2021/02/05(金) 13:17:22.79ID:nCGNttBSM
自分はadvanceでナビとかドラレコオプション60万くらい付けてスタッドレスは別で買って値引き35万だったから参考にでもなれば
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-95wZ [116.91.166.26])
垢版 |
2021/02/05(金) 15:30:19.21ID:8QFXlbIw0
https://www.webcg.net/feature/used/details/700020642230210204001?lid=goo_parts_details
eボクサーじゃない2リッターモデルだとこれくらいが相場?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-Ub7Q [126.157.91.40])
垢版 |
2021/02/05(金) 15:30:41.96ID:wOuTaz9gr
xvって入力するとxvideosがサジェストされる…
2021/02/05(金) 15:41:02.46ID:0LrTVgBU0
>>41
ネクステージ関係っぽいけど、そこは本体安くて諸費用かなり高いから本体価格だけじゃ参考にならないよ
2021/02/05(金) 15:44:00.40ID:oUwjeJsl0
>>42
めっちゃわかる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-1JIs [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 15:48:15.51ID:fbuPN7Uv0
ネクステージはコーティング取ったら保険増えたりする謎仕様でどうやっても諸費用30万上乗せされたわ
2021/02/05(金) 16:51:21.61ID:uOl3BTTQ0
ネクステージ。見積書にデフォでのせてきたオプションや諸費用の説明求めたら、皆さん付けます!普通です!連呼で押し切ろうとして呆れたな。
2021/02/05(金) 18:37:54.82ID:BOETtxJEa
車買うついでにスバル株も持ってるけど、今日はエグい値動きだったな

https://i.imgur.com/CnHGTD5.jpg
2021/02/05(金) 18:56:54.63ID:+jW3iTVR0
>>41
本革シートにしてんのに、ヘッドライトがLEDじゃないね
2021/02/05(金) 19:09:35.03ID:0BVjKwsa0
>>41
いやかなり高いでしょ、ナビも純正じゃないし2017年の車にしては高いよ。
辞めて他探した方がいいよ。
2021/02/05(金) 19:17:31.82ID:Ehr60ZUHp
中古車屋の写真ってなんか汚らしくみえるんだよね。
もっと写真にこだわった方が売れそうなのに
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-1JIs [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/05(金) 19:23:57.97ID:fbuPN7Uv0
三年落ちで200万ちょいなら高いってほどでもなくね?
2021/02/05(金) 19:48:13.92ID:1wxrbm9ma
>>51
同じネクステージで、2017年式で走行距離1万キロ、革シート、ナビパナビルトイン
てのが去年あったわ、まぁタイミングなんだろうけどね、もちろん修復歴もなし
2021/02/05(金) 20:35:03.55ID:+lwuv4p9d
>>47
予想下方修正のせいだな
半導体どうにかならないと
2021/02/05(金) 20:41:32.37ID:DDFDf4T0M
>>34
ウチの左に寄る感じするわ
幅寄せしてるかと思われそうなくらい
次の点検でアイサイト調整してもらう
2021/02/05(金) 21:40:59.78ID:PxlnGbIVa
次期モデルはデカくなるんだろうな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-RJXT [49.97.105.100])
垢版 |
2021/02/05(金) 23:05:20.84ID:5iDV+YTjd
中古車屋はアプライドとオプションコードを書いて欲しい。文章でいろいろ書かれるより、それがわかれば何がついてるかわかるんだから。しかしスグダスですら表示していない。酷いところだと、問い合わせても何のことですか?と返ってくる。
2021/02/06(土) 00:37:52.44ID:W1SKL36P0
ネクステージかなり評判悪いな、ガリバーとかはどうなんだろうな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd88-6qHG [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/06(土) 07:43:48.82ID:TLPio6om0
>>41
ざっと書き出すと
B型/初年度登録2017年/2.0i-L/走行2.7万km/クリスタルブラックシリカ
修復歴なし/ルーフレール付/カロナビ(減点)/アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
シートヒーター/パワーシート/バックカメラ/208.8万円(車検整備費用別)

車検整備込みで225万ぐらいに収まるならそんな高いとは思わないけどね

GOOとか見ても走行2万km以内のC型だと込みで240万ぐらいはするし
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/916021013100402073002.html

ただホイールの空気入れる箇所あたりの錆?みたいのが気になる
普通あそこ錆たっけ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-1JIs [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/06(土) 08:08:41.22ID:5/bkuPOW0
>>58
ナビなしとか論外では
2021/02/06(土) 08:30:51.27ID:kADXKenzH
新型のパナナビ、照明の昼夜切替をライト連動にしてスモール信号も正常なんだけど、
単純にライトの点灯で切替てる訳ではないみたいだね〜
例えば、夕方にオートライトが点灯したのに暫く昼照明、
朝はまだオートライトが点灯してるのに昼照明に切替り、
今の時期だと大体30分ぐらいラグがある感じ

それなのにトンネルに入ると瞬時に夜照明に切替るし、
夜停車中にライトを消灯させるとちゃんとライト連動で昼照明に切替る
何でだろ?
日の出、日の入りも関係してる??
詳しく分かる人います???
2021/02/06(土) 09:20:44.11ID:TLPio6om0
>>59
ほんとだ見落としてた
2021/02/06(土) 10:49:10.26ID:Svtnsz6L0
カロナビってのはナビじゃないんけ
2021/02/06(土) 10:53:18.60ID:Svtnsz6L0
ああ、上のサイト見たら確かにナビ無しだな
視界拡張付けてナビ(モニター)無しとかイミフ
2021/02/06(土) 11:42:14.64ID:qDQlTnz4p
車間キープって後ろの車にやられるとちょっとめざわり
車間キープキャンセラーとかあれば良いのに
2021/02/06(土) 11:48:21.95ID:TLPio6om0
>>58
ああ間違えてた
アイサイトセイフティプラス(運転支援)だったわスマン
2021/02/06(土) 12:12:06.10ID:qPNIWJZW0
>>60
光センサーでもあるんじゃね
2021/02/06(土) 13:48:14.69ID:f3cqhudG0
>>60
トンネルは地図に情報があるわけだし連動してる気がする。
2021/02/06(土) 14:39:29.74ID:cpIeg1c30
雪の日とかオートライトが点灯しない時、手動でヘッドライトを付けても昼照明のままだかから、
オートライトとメーターの照明の光センサーは別制御してるような気がする
もしくは、ヘッドライトはアイサイトのカメラ、メーター照明は光センサーで制御とか
2021/02/06(土) 14:56:09.27ID:8LFdO3tka
ラグーンブルーかプラズマイエロー迷うわー
同じく悩んだ人いる?
2021/02/06(土) 15:54:09.85ID:BQjEKbFXa
>>69
プラズマイエロー今日初めて見たけど悪くはないがやっぱり目立つ
そんな俺は地味〜なアイスシルバー
2021/02/06(土) 16:19:05.64ID:f/qPp5Ng0
アイスシルバーいいよな
フェンダーの黒樹脂がいいコントラストになる
2021/02/06(土) 16:34:56.29ID:041CB9g30
寒い日の朝、プッシュスタートで
VDC異常やパーキングブレーキ異常にABS異常…異常のオンパレードでセル回らず、エンジンスタートに失敗
撮影しなかったので正確ではないが、とにかく警告という警告が全点灯
しかたないのでもう一度プッシュして停止
なんなん?これ
2021/02/06(土) 16:41:14.84ID:X36EQSMN0
バッテリーあがり?
2021/02/06(土) 16:55:36.38ID:041CB9g30
バッテリーは元気ですねん
ぐぐったけど解決策ワカランから30分後ぐらいにもう一回プッシュで何事もなくスタート
こういうときセルモーター強制始動する方法ないのかねぇ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-RJXT [1.75.242.206])
垢版 |
2021/02/06(土) 17:53:43.25ID:t1+b47vad
GT前期型のシルバーはホイール見るまでインプレッサと見間違えやすい。
後期型は知らない。
2021/02/06(土) 18:34:10.16ID:69sr+8W+a
>>69
プラズマイエローありだね、かっこいいわ!洋平さんの動画見て特にそう思った。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-4GXB [1.75.234.15])
垢版 |
2021/02/06(土) 18:51:15.30ID:u4XJfiYyd
>>72
e-BOXER?
2021/02/06(土) 20:30:07.53ID:041CB9g30
>>77
違います
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd16-v5Xu [210.234.182.33])
垢版 |
2021/02/06(土) 21:33:46.10ID:AuQ2LO5D0

>>69
その両方の色で悩んで、結局ラグーンブルーになりました。
どちらも良い色だから、好きな方を選んでね。
2021/02/06(土) 22:38:21.72ID:biULxxXe0
>>74
警告全点灯はそれとして、よく知らんけどそういうエラーの時はインフォメーションに何か表示出ないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-1JIs [49.98.162.147])
垢版 |
2021/02/06(土) 22:49:12.01ID:4dWW/1xHd
色クールグレーカーキと白どっちにするか決めきれない
どっちがいいかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tcxt [14.10.35.0])
垢版 |
2021/02/06(土) 23:03:39.60ID:5Fx/956v0
オデがきめていいのか? クールグレーカーキで
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/06(土) 23:05:07.37ID:t73ZJn7u0
>>81
あるあるの通り道、
俺も悩んだが、子供にマグネタイトにしなさいと命令されて買った。
買ってしまえばどんな色でも愛着がわく。
2021/02/06(土) 23:12:34.50ID:wpyCqv8/0
これしかない!って決めたマグネタイトの納車待ちだが
街中でいろんな色のXVを見ると心が揺らいでくる
2021/02/06(土) 23:15:36.05ID:wV9uUdryF
>>81
ホワイトがいいけど、あえてレッドしてみてw
2021/02/06(土) 23:18:14.17ID:GZaEkZ8+0
>>81
その2色で嫁の一声で白を選んだけど
街でクールグレーを見るたびにイイなぁと思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f9-U1oq [27.126.130.208])
垢版 |
2021/02/06(土) 23:20:14.35ID:AXNw9hnf0
よめ
2021/02/06(土) 23:20:59.80ID:BQjEKbFXa
>>81
アイスシルバー
全然走ってるの見たことなくて仲間が欲しいんだよ・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-1JIs [49.98.162.147])
垢版 |
2021/02/06(土) 23:37:09.51ID:4dWW/1xHd
やっぱ甲乙つけがたい感じだよなぁ…
色のバリエーション多いの嬉しいけど悩む
2021/02/06(土) 23:57:43.05ID:biULxxXe0
アイスシルバー良いと思うけど、シルバー系の人気は最近どの車も急速に落ちてるなあ
ひと昔ふた昔前はシルバーは白よりクールなイメージ(個人の感想です)あったけど、世の流行りというのは怖い
2021/02/07(日) 00:05:17.00ID:cZzCdifg0
>>90
紺色と一緒やね
昔は紺色と銀色の車多かったよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-RJXT [1.75.242.206])
垢版 |
2021/02/07(日) 00:05:48.00ID:sbDqEDSPd
スバルはシルバー推してるよね。
新型レヴォーグのプロトタイプ、S4のSTI sport、フォレスターの1.8ターボのsport、この前公開された新型BRZ、どれも実写やイメージがシルバーだった。
ただXVでシルバーだとXVっぽくなくなる。シルバーのルーフレール無しでホイールもSTIに替えてる車両見たけど、かっこよかったけどXVとは別物のオリジナルな1台って感じだった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-6qHG [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/07(日) 03:46:34.89ID:IKE26ps10
カーキかグレー買うつもりでディーラーいったけど
実際に白見てすげーカッコいいと思って決めてしまった
後悔はしてないけど、やっぱカーキとか見かけると見入ってしまう
イエローも格好良いんだけど、乗るとなると考えてしまう、まぁ性格的なものなんだろうけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c8-KXkz [125.192.70.206])
垢版 |
2021/02/07(日) 04:18:58.34ID:iH9rYs0M0
Hってマークが入ったメーカーのNなんちゃらってちっこい車でpremium?とかいうロゴ入った車種の緑色が息が止まるほど美しかったなXVにも設定として欲しい色だわ
2021/02/07(日) 04:41:17.22ID:qVUmX+uF0
ヒュンダイ i30Nか
2021/02/07(日) 05:54:52.22ID:9obxbpf7M
シルバーは無難な色だけどXVではあまり見ないな
インプレッサスポーツのシルバーはよく走っているけど
2021/02/07(日) 08:27:19.32ID:NrP2jTGn0
クールグレーカーキは街にも山にも海にも合う
特に朝の雪山とか最高
インスタ映えとかじゃなく、自分で見ててニヤニヤが止まらない
病気だろうか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-Ub7Q [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/07(日) 08:38:14.19ID:8N6UHrB50
ディーラーでバッテリー交換35000〜40000円位と言われたんだけど、そんなもん?
2021/02/07(日) 09:03:53.75ID:zz61DKIM0
>>98
そんなもん
自分でやれば半額
2021/02/07(日) 09:20:40.49ID:qA8KWIgMM
>>98
アマで買ってオートバックスで交換してもらっても15,000円以下で収まるのにあくまでディーラーで交換する意味よ
バッテリーの種類によってはもっと安いかも?自分はパナの奴参考まで
2021/02/07(日) 09:31:58.08ID:z0l3k7rT0
スバリストはバッテリー如きは自分で交換だぜ
2021/02/07(日) 10:16:30.75ID:QW0HObC70
うちもそろそろバッテリー交換の頃なんだけど、オススメのバッテリーとかある?

家庭持ちなのであまり予算がないのでコストパフォーマンスがよいものをお願いします^^;
2021/02/07(日) 10:21:01.53ID:dQlmSleM0
VARTAに交換しようか迷ってるとこ
コスパは別にして、キャパシタ搭載のエクノにも惹かれてる
2021/02/07(日) 10:28:54.91ID:NU1bBZHW0
>>96
レッドもほとんど見ないね。どちらも良い色だと思うのだが。
2021/02/07(日) 11:04:19.43ID:OD2Nykve0
>>100
コストコはいくらぐらいかな?
2021/02/07(日) 11:24:07.56ID:tBWDIYcC0
>>60
旧型のパナナビだけど設定でスモール連動とか時間連動とかの項目あったけど新型はどうなんだろ?
オートライトで点灯してもヘッドライトまで点灯しないと夜照明にならないし
スモールまでなら昼照明だなぁ
だから朝とか夕方のオートライトでスモール点灯時は昼照明だけどその状態じゃないかな?
E型のオートライトってスモール飛ばしてヘッドライトまで点灯するんだっけ?
2021/02/07(日) 11:52:14.99ID:qA8KWIgMM
>>102
コスパ最強かは分からんけどパナでいいんじゃない
他に候補にあがったのは確かBOSCHか

バッテリーなんて性能の違いを感じる事は殆ど無いからコストに対するパフォーマンスが見えにくいのでコスパ最強と言い切れないと思うんだけどなんとなくパナならいいのかなと選んだだけ
2021/02/07(日) 12:38:43.52ID:QW0HObC70
>>107
確かになかなか性能の差は判りにくいですね。安すぎても何だか不安なので…パナなら品質は良さげな印象です。
ありがとうございます
2021/02/07(日) 13:21:54.70ID:THzalFbXd
>>80
gpの時に警告灯点いて、mfdに販売店に連絡しろって出たことある
参考になるか分からんが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/07(日) 13:42:12.16ID:syidaESq0
突然だが イニシャルDって漫画(アニメ)好きだった奴いる?
2021/02/07(日) 16:09:43.30ID:KpSvycaz0
全巻持ってる。最新のMFゴーストも読んでる。
2021/02/07(日) 20:59:10.92ID:MpRw3+gq0
マンガ関係ないけど、黄色いEK9なら乗ってた
2021/02/07(日) 23:11:11.46ID:qkqi3avNd
イニD好きだったけどXVとどんな関係が
2021/02/08(月) 00:26:01.94ID:uQME/V7S0
拓海がXVで
GTーRとかGT3RSとかちぎるのは胸熱だな
2021/02/08(月) 03:20:21.70ID:1qRosuQr0
ソニー損保のCMに登場する車がXVになってたな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/08(月) 04:25:59.62ID:HTtBnJPe0
イニシャルDの中で出てくる ミスファイヤリングシステムってランエボ乗りの
須藤京一が言うセリフだがあれってスバルでの呼称で、
三菱では 2次エア供給システムって言うので
ちよっとビックリしたと言う話。
WRXの話だからXV関係ないよな スマソ
2021/02/08(月) 04:37:26.81ID:nDJmXU2+0
通ってた自動車教習所になぜかイニD置いてたからずっと読んでたわ

教習所といえばこんだけSUVだらけになると教習で乗るクルマも考えた方がいいよな
今どきセダン乗る機会の方が少な...ああ社用車があるか
というかそもそもXVというかスバル車で教習したらアイサイト優秀すぎて他の車に乗れなくなるな
2021/02/08(月) 05:15:59.09ID:0my32T4p0
いよいよ初アイサイトなんだけど、
アイサイトって、どうやって使うのが正しいの?
自動ブレーキとかは普段出番はないと思ってて良いのかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/08(月) 06:05:16.68ID:HTtBnJPe0
自動ブレーキでは無く、緊急ブレーキね(プリクラッシュ)
うん無いな 保険だ
2021/02/08(月) 08:05:08.44ID:olDFow7Y0
たまに誤検知するから過信も禁物だね>アイサイト
2021/02/08(月) 08:13:13.81ID:CuroVsJJ0
>>120
>たまに誤検知するから過信も禁物だね>アイサイト

立体駐輪場などでアラームでるが
誤検知でブレーキ動作した経験はない

過信は禁物には同感
2021/02/08(月) 08:17:43.68ID:nDJmXU2+0
>>118
アイサイト自体は目があと二つあって普段は見てくれているだけ
レーンはみ出したり前方注意の際は教えてくれるし、有事の時は緊急ブレーキかけてくれる

アイサイトの機能を活かしたレーンキープとACCが優秀過ぎて未だに他メーカーより一歩先行ってる
しかも安い(重要)
2021/02/08(月) 09:16:50.66ID:ywRvkaZHM
>>122
トヨタのほうが安くて性能も上では。
レヴォーグをイメージ作りに使ったのはうまいが。
2021/02/08(月) 10:58:07.40ID:tR2wzEVEM
>>123
そうそう、アイサイトはローコストで優秀という先入観があるけど今はどうだろう
スケールメリットを生かしてコストパーバリューについてはトヨタがすでに上回っているという感はある
2021/02/08(月) 11:22:39.07ID:oHFahHYHM
>>124
日立のシステムでは性能的に駄目ということか、レヴォーグでは他に乗り換えてるしね。
逆にスズキが日立を採用してるので、お安いんだろうけど。
2021/02/08(月) 12:11:30.75ID:C6sV/L9z0
デザートカーキやっぱりいいな、オレンジ選んだけど…今の型にこの色があれぱもっと売れると思うわ
2021/02/08(月) 12:28:44.11ID:+jNzUlbT0
>>123
>>122はレーンキープやACCの挙動について述べてる
スバル全車搭載ツーリングアシスト同等以上の車はトヨタだと限られるのでは?
JNCAPの点数評価とは、また違った話なんだよね
2021/02/08(月) 12:30:33.19ID:nDJmXU2+0
>>124
そうなんだ
偉そうに書いて恥ずかしいけど、安全技術のレベルが各社上がってるのはいいことだな
2021/02/08(月) 12:37:22.61ID:nDJmXU2+0
>>126
個人的にはデザートカーキは先代(GP)のいい意味で野暮ったいデザインにピッタリ
戦車イメージしてるんだろあれ
先代のちょっとくすんだオレンジもとてもいい

GTのイケメン顔にはクールグレーとかプラズマパールイエローとかよく合ってる
逆にデザートカーキだとなんかぼんやりしちゃいそう
2021/02/08(月) 13:00:15.76ID:+jNzUlbT0
>>125
明らかにJNCAP対策だな
カメラ性能の限界で今まで減点されていた項目があったからな
視野角拡大と夜間認識向上、レーダー追加でまたトップに返り咲きたいはず
レヴォーグのJNCAP結果楽しみやね
2021/02/08(月) 13:09:21.39ID:JKwSUPxnd
近所にフォレのデザートカーキあるけどなんか違う感が強いわ
2021/02/08(月) 13:43:41.43ID:wYEG+dDda
レヴォーグのクールグレーカーキもかっこいいけどなんか違う感ある
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM69-eG8X [218.224.80.231])
垢版 |
2021/02/08(月) 13:46:21.52ID:+JBCsvxoM
ツーリングアシストの所有者でトヨタのレーントレーシングアシスト試した人居る?
一度試してみたい 比較してどうか
カレコでRAVアドベンチャーに搭載されているかな?
夜中なら安いし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM69-eG8X [218.224.80.231])
垢版 |
2021/02/08(月) 13:46:57.68ID:+JBCsvxoM
RAV4ね!
2021/02/08(月) 18:50:12.31ID:Nni5dMKi0
>>133
You TubeにフォレスターのアイサイトツーリングアシストとRAV4の運転支援の比較動画が上がってたような
2021/02/08(月) 21:51:31.34ID:pu5lNfYF0
>>115
事故らないCMなのかな?
事故るCMでは日本ではレアなブランドが選ばれると聞いたが…
2021/02/08(月) 22:17:39.71ID:IfLCWqFrM
>>136
いい車ですね!\(^o^)/
https://youtu.be/P6sb96Je3tc
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/08(月) 22:24:08.27ID:HTtBnJPe0
>>137
最初の画像に?が。
よく見たら むつらぼし のエンブレムが無い!
むつらぼし 偉大だな〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/08(月) 22:25:23.70ID:HTtBnJPe0
>>135
えっ!どれどれ 教えて!
2021/02/08(月) 22:43:37.94ID:QnZzto35M
街中運転でACCオフったら違和感がゼロになった上に燃費も向上したので今後は高速のみ使用することとする。
2021/02/08(月) 22:46:00.99ID:VgAUj8Lw0
>>139
https://youtu.be/LTWgetFbjpw
2021/02/08(月) 22:58:07.71ID:U8m09E820
>>131
>>132
デザートカーキもクールグレーカーキも「XVの色」の印象が強過ぎて、良い色なのに他車ではなんとなく違和感を覚える
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-Ub7Q [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/09(火) 00:39:47.71ID:imbjYHMy0
XVの色を後から他車に使い回してるけど全然似合ってないからやめてほしい
2021/02/09(火) 00:57:02.78ID:+3BnGLLC0
>>143
余計なお世話
2021/02/09(火) 03:28:05.44ID:X9rQn9Tx0
XVいうてもほぼインプレッサだからな
逆にいえばXVにもWRXの血が流れてる
2021/02/09(火) 06:42:53.87ID:IEqV9Qll0
>>137
リンクありがと。
CMの内容より、ゴシゴシしすぎで車に傷付きそうなのが気になるわ。
2021/02/09(火) 06:53:15.86ID:U4Uhg6ep0
>>145
血が流れてるって かっこいいね
2021/02/09(火) 07:38:29.53ID:T1F8FW8wa
朝から希少色の赤を拝むことが出来たので今日はいいことありそう
2021/02/09(火) 07:43:29.39ID:iLGkGU6Pp
>>146
それ思ったw
2021/02/09(火) 11:06:20.18ID:IDx3/MA60
1.6is相当の特別仕様車出ないかな
2021/02/09(火) 12:57:12.24ID:4+vvpQWB0
>>136
誰かー
で有名なアクサダイレクトは特にレアでもないスイフトだね
2021/02/09(火) 14:02:12.90ID:E9W7e9SIM
インプレッサの車高上げてXモード入れたり足回りの仕様が違うくらいなのにXVの方が15%くらい値段高いのは何故なのか乗っててもよく分からない
2021/02/09(火) 14:56:45.76ID:9UkMWc0M0
2wdとの比較してるなんてオチじゃない?
2021/02/09(火) 15:52:07.62ID:+3BnGLLC0
AWDのadvance同士なら5%高いだけだもんね
2021/02/09(火) 15:56:39.89ID:FyttHiqV0
もしみんなが割高だと思うなら売れないし、その値段でも売れるからこそ各社SUVばっかり作るんでしょ

少なくとも俺は背の高いインプレッサじゃなくてXVってクルマを選んで買って喜んで乗り回してる
2021/02/09(火) 16:16:18.93ID:iLGkGU6Pp
インプレッサのadvanceのシートの色とかホイールは好みじゃない。
背の高いイケメンがもてるのは車も人も同じ
2021/02/09(火) 21:25:12.14ID:iI72mZXj0
全然同じじゃなくて草
158クールグレーカーキーのオーナーさんに質問 (ワッチョイ 234e-6qHG [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/09(火) 22:12:08.38ID:nOIdr21U0
家族の命令でマグネタイトに乗っていますが、
本当はクールグレーカーキーを買うつもりだった者です
天気で見え方が違うのですが
日陰や曇り、夜等は色が濃く見え 太陽の元では明るい水色っぽく見えます。
個人的に濃く見える時が非常に格好良く、水色に見える時はまあ普通に感じてます。
オーナーさんはどう感じてますか?
逆に感じるとか、所有すると愛着湧いて感じ方変わるでしょ!
未練たらたらに見えるけど マグネタイトグレーも気に入ってますよ。

フォレスターのブロンズをXVに採用したらどんな感じになるんだろう?似合わない気がするけども。
2021/02/09(火) 22:14:38.49ID:Ndmqf9Fv0
今週、マグネタイト納車待ちですが、
クールグレーいいよね。ただ街中でみるとおっ!ってときとなんとも思わない時あるね
理由は分かりませんが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eddb-l/kn [218.227.156.87])
垢版 |
2021/02/09(火) 22:24:24.75ID:9qwfCxoe0
隣が似たような色の軽自動車で非常に後悔。
こっちまで安っぽく見える。
2021/02/09(火) 22:29:08.23ID:dAmQFEVp0
ありきたりだけど、ホワイトパールにしたわ俺は正直ブラック以外なら
何でも良かったけど、ガラスコーティングするからホワイトが1番キレイに見えるかなと
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-pJ1U [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/09(火) 23:03:01.96ID:gNRzmJHc0
マグネタイトグレーは夜光に当たってると綺麗に見える
ホワイトパールは晴れてる日にピカピカしてると綺麗に見える
2021/02/09(火) 23:07:20.21ID:/lWsBMlQ0
好きな色乗れば良いやん
XVはどの色でもカッコイイよ
ちなみにマグネタイトグレー乗り
2021/02/09(火) 23:44:28.83ID:uaUkTUEL0
流れ豚切りすんまそん
ADBって皆さん使っててどうですか?
個人的にはセッティングの詰めが甘い印象で
対向車や先行車がヤな思いさせてんじゃないかと心配
今度寺に行った時に切ってもらおうと思ってる
SRHはいいと思うけど(始動時にきょろきょろするのもかわいいw)
2021/02/10(水) 00:06:47.12ID:sqj+Pht00
>>164
前車や対向車に対して確実に減光させるのでかなり優秀だよ
以前乗ってたADB無いオートハイビームに比べても切り替わり早く正確なので常時オートのままだな
新型レヴォーグのアレイ式は更に細かな制御らしいが、俺はこれで十分
2021/02/10(水) 07:27:35.41ID:BMc+k9tG0
XV買うときクールグレーカーキがいいなぁとは思ったが、うちのステラが水色で被るので止めて無難なホワイトにした。
今思えば正解だったなぁ。クールグレーカーキを見かけても前ほどいい色とは思えなくなったし。あくまで個人的感想
2021/02/10(水) 07:59:29.03ID:VqZJpWW30
喜んでクールグレー乗ってる人間もいるのにわざわざ書く意味あるんけ
2021/02/10(水) 08:01:24.09ID:cLIdVvWaM
今の季節強風による土埃と雪霜のコンボで汚れまくるからパールホワイトからアイスシルバーにして良かったわ
2021/02/10(水) 08:02:55.49ID:VqZJpWW30
>>164
山道とか田舎で真価を発揮するよ
街中はいらんかな

わざわざディーラー行かなくても、レバー手前に戻すだけでは?
なんか勘違いしてたらごめん
2021/02/10(水) 09:04:12.85ID:MBltWSeD0
>>164
ADB良く出来てるけどね
auto/Hiビームの位置で対向車来ようが基本Hiビームお知らせの青ランプ点いたままになる
最初使う時Loに切り替わらんぞと勘違いしそうになるが、ちゃんと一部を減光させてそれ以外をHiで照らしてる
夜でも明るめの市街地や低速走行時に青ランプ消えた時は完全にLo状態になる
ちゃんと動いてないようなら点検してもらった方が良い
下手にライティングスイッチ触ってしまってautoではなくヘッドライト位置にしてしまって対向車に迷惑かけたことは何度かある
2021/02/10(水) 13:25:11.09ID:uWroLeMk0
>>164
実際対向車として受けた事ははっきりとないからわからないんだけど良く出来てると思うよ
夜のカーブとかで対向車に当たる前にはきちんとライト下げてるしね
ただ日中のトンネルとかでの最初の点灯1回目はハイビーム始動っぽいからそこは気になる部分ではあるけども
2021/02/10(水) 13:53:22.65ID:yBv4dkOF0
>>164
なんの問題もないから年中ハイビーム入れっぱなしですわ
2021/02/10(水) 15:13:51.96ID:P4mbkQPz0
カーブの手前で対向車のライト見えてないとハイビームモロ食らうから手動安定だわ
2021/02/10(水) 17:11:43.03ID:1RUM0bvnd
むしろカーブでは対向車に存在を知らせるためにハイビームにしておくべきだな
2021/02/10(水) 18:50:24.55ID:BgEunSvXd
>>150
オレンジステッチ嫌なのでイエローステッチとかで頼む
2021/02/10(水) 19:05:49.47ID:wzAjubQ/M
この車川口学が絶賛してたから相当いいんだろうな。あの人は滅多にほめない。
2021/02/10(水) 19:45:23.34ID:WMitDZHp0
ハンターチャンネルの評価が微妙だったのが悲しいなーww1.6じゃなくて 
advanceなら4くらいはあったのかなーw
2021/02/10(水) 20:08:43.54ID:hDf7JBvW0
>>175
イエローステッチ想像しただけでもありえんわ
2021/02/10(水) 20:10:48.41ID:0ObgqKUX0
CGTVでも田辺さんあんま褒めてなかったな
2021/02/10(水) 20:59:00.58ID:0gjAuPmc0
ドリキンはめっちゃ褒めてたやん
2021/02/10(水) 21:15:32.29ID:zGn1aURP0
>>180
エビカニの量で変わる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234e-blKv [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:29:46.89ID:UUoImLzS0
>>180
ニスモジュークは卑怯だったよね。
2021/02/10(水) 23:55:47.38ID:u/BZ8n2X0
御意見頂いた皆さんありがとうございます
肯定的な評価が多いようですし自分ももう少し使ってみようかと
手動でハイビームにするにはAUTO以外のポジションにすりゃいっか

>>169
解除はレバーを戻すだけでいんですが
寺ではADBを作働なしにできるようです
2021/02/11(木) 00:29:31.90ID:KomXYF0Y0
ADBってハイビームの位置にしないと作動してなかったのか…
今までずっとロービームで運転して勘違いしてた悲しい
2021/02/11(木) 08:20:40.37ID:+egt2WWc0
「Auto位置&レバー奥」が発動条件って俺も一ヵ月点検まで知らなかった
いや説明書読めって話なんだけど

もしかして「ボタンもいっぱいあるから一ヵ月くらい実際に乗りながら色々試して、それから訊いて下さい」っていうディーラー営業さんの方針だったのかも
それはそれで正解な気がする
2021/02/11(木) 08:37:45.04ID:v81EtLJ00
他のメーカーは、オートハイビームのスイッチが別にあることが多い。
しかも、最近は通常位置でオートハイビーム、奥に押せば強制ハイビームのパターンが多い。
(トヨタも以前は奥がオートハイビーム、手前が常にロービームのパターンだった。)
2021/02/11(木) 08:52:45.61ID:pzd8YDaGp
スイッチがいっぱいあるから、間違えたら爆発するんじゃないか心配
とか言い始めたら、おっさん
2021/02/11(木) 13:35:51.82ID:yfUmZPndH
フォグカバーをボディ同色に塗ったら似合うかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-5m+a [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/11(木) 16:44:38.48ID:UF324uhN0
似合わない
2021/02/11(木) 17:06:44.71ID:EGG7yhyf0
似合うわけがない
2021/02/11(木) 17:51:29.86ID:UcYSawQu0
>>173
人間並みにカーブ先の対向車を先読みして切り替えるADB開発されたら凄いけど、これから先も出ない気がする
XVのADBは少なくとも対向車見えてから切り替える運転手同等以上の切り替え速さはある
これぐらいなら自分がされても何とも思わないレベル
2021/02/11(木) 18:24:43.61ID:jTTR1GV40
スキー場とか冬山行かないならxモード不要かな?
1.6i買った人います?
2021/02/11(木) 18:37:08.67ID:UfYZdvgo0
>>192
Xモードは余程の場所でないと使わないと思うよ。
万が一のときの保険みたいなもの。
だからといって1.6i選ぶ人は相当レアかも
2021/02/11(木) 18:58:50.87ID:jTTR1GV40
>>193
先月の大雪で通勤で難儀して雪に強いXVいいなぁと思ってる
オプション付けると高くなる、だったらグレード下げるか
そもそも通勤と買い物で9割だからXモード必要かと悩んでる

去年振り返っても高速使用してないからETCも不要、ナビも不要かなと
そうなると1.6iがベターかな
2021/02/11(木) 19:08:29.35ID:v9NWodt4r
九州人だが年に一度雪積もるかどうかだから悩んでる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-pJ1U [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/11(木) 19:14:16.26ID:YHkFCTgl0
山道も高速も行かないなら1.6でも悪くないんじゃないかな
2021/02/11(木) 19:42:43.82ID:7K7fMZQF0
xモード付いてない1.6はマルチファンクションモニター付かないよね?
好みの問題だけど、あれはあったほうが気持ち上がる気がする
2021/02/11(木) 19:53:58.40ID:+egt2WWc0
ちょっと酔ってるので本音になるけどあれこれ考えて結果テンロクなんて中途半端なの買うなら違うクルマ買ったほうが幸せだと思う
2021/02/11(木) 19:56:36.75ID:GSkaajwj0
1.6iってプライバシーガラスすら無くない?ステアリングも裸ウレタンでさすがに社用車とか向けなのかなという印象だったんだけど
2021/02/11(木) 19:58:34.54ID:xb65jGXSa
なんだかんだトータルで考えたら、2.0の方が断然いいよ。高いけど
税金も燃費も変わらないからね。まぁ遠出しない人なら1.6でもいいのかなー
2021/02/11(木) 20:04:03.14ID:h+X3L3hT0
1.6にメリット見出すのは難しいが、チョイ乗り繰り返すので直噴は嫌って人には良いかも
今や猫も杓子も直噴になってポート噴射エンジンは貴重だよ
2021/02/11(木) 20:04:48.39ID:ckJxCWRZ0
1.6ilでナビや他オプション付けたけれどもう少し頑張ってナビ落としてでも2.0ilにしたら良かったと思う見た目的に
走行的には私は全く問題ないです
1.6iは眼中にもなかった…
2021/02/11(木) 20:08:03.10ID:zr55OBYT0
>>183
反応速度は概ね問題無い。

ただ、比較的何もない田舎道だと凄く快適だけど
曲がりくねった狭めの山道だとカーブミラーとかに反応してHiLow切り替わりすぎて非常に不快。

特性を理解して使えれば良い装備だと思います。
2021/02/11(木) 20:59:39.58ID:949ezfVU0
>>192
xモードは不要だな。
ただ1.6iだとパドルシフト付いてないけどいいの?
2021/02/11(木) 21:13:49.16ID:NjUyZcs+0
>>199
プライバシーガラスはオプションで付けられますよ
2021/02/11(木) 21:14:31.52ID:EGG7yhyf0
目先の金より後悔せんように納得して欲しいの買うのが1番ちゃうんかな
高い買い物やから買って後悔とか最悪やん
2021/02/11(木) 21:19:19.95ID:bDy46espM
後退時センサーも付いてないんだな
2021/02/11(木) 21:58:33.23ID:UfYZdvgo0
プライバシーガラスも後ろのセンサーもパドルシフトもないのは痛いなぁ
特にパドルシフトはよく使うわ。下り坂で便利なんだよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb79-ardE [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/11(木) 23:12:41.51ID:JfafwdNU0
1.6L乗りだが先月の豪雪でXmode活躍したよ
特に凍結した圧雪のうえに新雪が積もった環境だと
ディープスノーの方が安定感があり安心して運転できた
雪道に限れば然程馬力は要らないし
もし立往生になれば燃料タンク多い方が安心でしょ
こんな豪雪もうないだろうけど
2021/02/12(金) 02:29:53.63ID:am5xlk1Zd
北陸済みだけど、今年も3年前の大雪の時もXモードの出番なかったわ
一回だけ前に出なかったけど、少しバックしたら脱出できたし
Xモードは立体駐車場の下りでヒルディセンドの実験をしたくらい
2021/02/12(金) 04:56:10.22ID:WGf3zlh/0
GP(7)からGTへの乗り換えって実際ここにもいる?
2021/02/12(金) 05:20:05.92ID:6doLlcO/0
>>211
私ですが何か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 224e-pCKf [61.192.73.193])
垢版 |
2021/02/12(金) 06:59:47.46ID:OBXGIAq20
2年前の動画アラウンドビューモニターが付いている
ビックリ! 中国?台湾?

https://youtu.be/h1vCU_LeKmQ?t=79
2021/02/12(金) 07:23:08.91ID:rP0lAwWG0
特別仕様車のGTスペシャルだかGTエディションで、アジア仕様に設定されてる
2021/02/12(金) 08:19:01.16ID:dlby/HeW0
ディスプレイがメーカーオプションにならないと出来ないよな。
2021/02/12(金) 08:47:51.31ID:LzXPlNKg0
2.5Lがあったり最低地上高が220mmだったりサンルーフが付けれたり電球ヘッドランプが標準だったり電動パーキングブレーキが無かったり
各海外と国内仕様との違いが色々あって興味深い
2021/02/12(金) 09:50:34.32ID:xxZsH2Ha0
2.0L乗りだが、以前点検の代車に同じ色の1.6L借りたが、見た目は同じなのに、
運転したら全然別の車種じゃないかと思える感じがして、2.0Lで良かったわ

装備は後から付け加えることができても、車両本体は変えられ無いから価格が高くても
高グレードのものを選ぼう、そしてメンテナンスもちゃんとして長く乗ればトータルでお得です。
2021/02/12(金) 10:45:39.72ID:s1J1qEleM
エンジンフィーリングは1.6Lの方が良いという話もあるから、結局本人の好み次第じゃないかな〜
2021/02/12(金) 11:45:07.77ID:KM73nuEjM
税金同じだし2.0選ぶわ
1.5で価格差があるなら迷うけど
ところで1.5はなんで消えたんだ?
2021/02/12(金) 12:16:06.12ID:xxZsH2Ha0
1.6Lの人には悪いけどエアコンの使い勝手が悪いし、コンプレッサーが回った時に
回転数が上がるので、ブレーキ時に強めに踏まなければならないのが苦痛感あり

2.0Ⅼだとほとんど感じられないのが長所、多分エンジン余力があるからかも?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-7Nrl [126.255.179.86])
垢版 |
2021/02/12(金) 12:17:23.15ID:TmhYPjPqr
中津スバルの社長も1.6L推してたな
2021/02/12(金) 12:24:09.88ID:zVX5MXst0
>>216
アイサイトがオプションだったりね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-pCKf [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/12(金) 12:34:36.56ID:gOg+CbdX0
>213
地味に純正っぽいメッキハンドルがアクセントに欲しい
こんなもん日本でもオプションに追加できるだろうがって感じだけど
フェンダーあたりのパーツもオプションで出してほしいな
2021/02/12(金) 12:51:23.84ID:xxZsH2Ha0
1.6Lの人ゴメン!別に欠点言うつもりじゃなかったんだ
同じ車種でも、1.6Lと2.0Lは別物だて言いたかったんだ
1.6Lで満足しているなら、それはそれで結構な事だ。
2021/02/12(金) 12:52:21.73ID:D3QR59ukp
>>213
100万元って書いてある?日本円で1000万超えるのか、、
手を出せないな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-v7ze [49.98.146.110])
垢版 |
2021/02/12(金) 13:43:37.27ID:2SbsD2nod
中津スバル社長はEボクサーもめちゃめちゃ推してたよ。
自腹で買ったのは1.6だけど、他に何台も所有していて場面に応じて好きな車に乗れるから、軽自動車感覚であえてオプション無しの1.6を選んでアピールしたって感じじゃないか。
オプションを2.0並みにすると値段も大差無くなるし、燃費も税金も同じで、リセールも考えると1.6選ぶ意味はあまり無い様な。
運転支援系に興味無く、Eボクサー嫌いで、初期投資抑えて乗りつぶしたいって人にはいいんじゃないか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-J/1r [126.225.89.164])
垢版 |
2021/02/12(金) 13:51:04.21ID:5Bfwa7Gu0
1.6が多いと会議が長引く
2021/02/12(金) 14:34:18.49ID:mv2q3cdQd
>>221
社長「も」って言い方おかしくないか?
2021/02/12(金) 14:48:02.48ID:xxZsH2Ha0
中津スバルの社長を基準にせず、自分の価値感でいいんじゃねぇ?!
1.6Lか2.0Lかハイブリッドかも
2021/02/12(金) 14:54:59.62ID:xxZsH2Ha0
ついでに言うと燃費を気にせずエンジンを暖気してから動かすタイプなので
アイドリングストップは使用せず、ボタンを押しっぱなし状態にしてキャンセルしています。
2021/02/12(金) 15:10:18.85ID:zVX5MXst0
>>225
それ、台湾元の事だと思う
2021/02/12(金) 15:59:16.62ID:sHh2W3gF0
>>224
1.6乗りだけど気にしてないよ。
踏めば必要十分走るけど。モッサリしてるのも事実だしね。
試乗もしたし、急な乗り換えでの懐具合も考えて決めたしね。
2021/02/12(金) 15:59:51.15ID:zPjpSQU5p
>>221
個人的には、中津の人がイチ推し的なことを言うと、逆にオッと構えてしまう
2021/02/12(金) 16:09:08.93ID:BchQaYzbM
>>230
B型2.0なので俺もアイストキャンセルしてる。押しっぱなしとかでなくてもリレー噛ますだけでかんたんにキャンセルできるよ。
2021/02/12(金) 16:41:15.27ID:xxZsH2Ha0
>>234
ボタンに厚紙一枚噛ましてます。 手間も費用もゼロ
バッテリー寿命を考えるとアイストはストレスの何ものでも有りませんし
バッテリーを造るにも二酸化炭素は出ますので脱炭素化にもなりません。
2021/02/12(金) 17:18:27.13ID:iute9tHU0
あやうくポチりかけた
https://i.imgur.com/gnb2W0U.jpg
2021/02/12(金) 18:23:20.82ID:FH4vXfyL0
>>236
輸入パーツ屋さんで売ってるのはトミカみたいなサイズなのに無茶苦茶高いんだよな
2021/02/12(金) 18:47:21.02ID:3GpxrsU00
ルーフレール論争見る度に、いやいやどっちでもいいわて思ってたけど
今日ついてる車を数台見て、あ・・・あった方がかっこいいなと思ってしまったw
SUV車感が大幅アップだな
2021/02/12(金) 18:51:01.65ID:k+vjjy8e0
ルーフレールはさんざん悩んだなぁ
ライフスタイル的に絶対使うことはないんだけど、見た目かっこいいし
結局は、洗車で邪魔になるって意見を採用しました
2021/02/12(金) 18:57:21.61ID:o//BVC+T0
Advanceのメッキはいらんけど黒いルーフレールだけは付けられるなら付けたかったな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/12(金) 19:04:49.19ID:WWHM5Y6b0
ルーフレールはクールグレーカーキに付けるとアウトドア感増してかっこいいし黒とかだと良いアクセントになる
逆に白だとスタイリッシュさ薄れるから要らない印象
2021/02/12(金) 19:14:44.42ID:gOg+CbdX0
カーキとかブルーとかだとルーフレール付けて更にSUV感出したほうが良い気もするけど、
白や黒はもともとシンプルが好きで選ぶだろうから付けないほうがスッキリしてて良いってのはあるのかもしれない
2021/02/12(金) 19:25:14.30ID:3GpxrsU00
クォーツブルーにルーフレールつけてるの今日見たけど、すげーかっこよかった。
オレンジも似合いそう
2021/02/12(金) 19:29:24.58ID:xxZsH2Ha0
自分もシンプル派だからホワイトでルーフレールなし
冬の雪落とすのにも洗車もに邪魔になるから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce5d-VBYI [207.65.253.208])
垢版 |
2021/02/12(金) 19:29:30.37ID:njZxBY0q0
いや、ルーフレールの話はもういいよ
2021/02/12(金) 19:38:44.21ID:iute9tHU0
(盛り上がってるところに水差す俺カッケー)
2021/02/12(金) 19:42:51.96ID:zPjpSQU5p
ルーフレールとバイザーの話は延々ループだろ
・・ってツッコミも延々ループ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c679-J/1r [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/12(金) 19:50:08.38ID:BbMTJsfx0
同色で並走した時にルーフレールと鮫ヒレで優越感にひたれる1.6の私
2021/02/12(金) 19:55:30.32ID:uefESOlf0
>>238
ルーフレール論争とか言いながらお前がけしかけるんじゃないか
2021/02/12(金) 20:00:50.57ID:gOg+CbdX0
ルーフレールつけなくてもヒレはつけるけどな
コスパは悪いが、別に金ケチってルーフレール付けないわけじゃないから
そこはまぁ個人のこだわりがあるんだよね
2021/02/12(金) 20:02:55.56ID:WiW0It2Z0
シャークフィンアンテナだけでも良かったがルーフレールセットのがお得だったので
2021/02/12(金) 20:05:24.46ID:Gz/xNCb80
>>232
一瞬エターナルコピペかと思った
2021/02/12(金) 20:08:32.99ID:gOg+CbdX0
ていうかオプション入れたら350〜400万近い買い物するのに
ほんの数万の差で妥協する人がいるなら逆に馬鹿だなぁとは思う
2021/02/12(金) 20:12:39.65ID:xxZsH2Ha0
今悩んでいるのはリニアトロニックのオイル交換を何時するかどうかて事だが
長〜くXVを乗ろうと考えて者としては考えどころだ。
2021/02/12(金) 20:26:59.24ID:3GpxrsU00
>>249
すまんねwこの車でID赤くなるまで、話し合う事なんかもうあまりないからさ
すぐ終わるかなってw
2021/02/12(金) 21:02:21.84ID:am5xlk1Zd
ルーフレールはあった方がかっこいい
けど、使う事ないし雪国なんで雪を下ろすのに都合悪いから付けなかったわ
でも、以前乗ってた車のアンテナを雪を下ろす時に2回折ってるんでシャークアンテナだけは付けた
本革シートはいらないけど、シートヒーターが欲しかったから皮シートにした
冬季数ヶ月だけの為だけど、金とか関係なく自分のスタイルに合わせた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-jlUs [14.8.20.128])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:15:13.92ID:xOaOeA/Z0
オプションでルーフレール付けるとシャークフィンアンテナ強制になっちゃうのはやめてほしい
ショートポールアンテナの方が猫の尻尾みたいでステキなのに
2021/02/12(金) 21:33:14.99ID:PRL+ISLb0
今って何ヶ月くらいで納車される?
2021/02/12(金) 21:34:55.42ID:xxZsH2Ha0
キャットテールアンテナ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-qN2p [49.98.168.106])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:42:56.69ID:7CpvWe6kd
https://i.imgur.com/GdIZs5o.jpg
これスレ民だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-jlUs [14.8.20.128])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:45:51.78ID:xOaOeA/Z0
>>259
うん
あのアンテナって
猫が機嫌よく歩いてる時の尻尾みたいじゃない?
2021/02/12(金) 22:04:20.55ID:uefESOlf0
波平だろ、普通
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-v7ze [49.98.146.110])
垢版 |
2021/02/12(金) 22:12:34.16ID:2SbsD2nod
キャットテールアンテナなんて言うんか?あとキャットポールって何?
2021/02/13(土) 03:14:01.54ID:dyofGicd0
>>258
今はもう通常通り約1ヶ月
ナビもどちら選んでも問題なし
あと少しで俺もみんなの仲間入りだわ
2021/02/13(土) 03:15:07.38ID:dyofGicd0
でも減産の話あるからこれからは影響あるかもね
2021/02/13(土) 09:40:00.11ID:gTcDdgroM
>>257
荷の積み下ろしで折られないように配慮したのでは?
2021/02/13(土) 10:10:30.49ID:37Z+UWDQ0
アウトドア派にはドアの開口角度が広いのは便利な車
今日は天気が好いので出かけてくるわ=333
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/13(土) 10:58:47.49ID:YNeTGgyp0
なんでPHV日本には導入しないんだろ
最大の弱点の燃費改善できるのに
2021/02/13(土) 11:47:06.28ID:0PKBZPFFH
>>268
PHV最大の弱点の価格高騰が受け入れられないから
2021/02/13(土) 12:29:20.78ID:WfFh5f050
充電インフラが整備されないとなかなか売れないでしょ
月極駐車場利用も多いし
2021/02/13(土) 12:34:34.06ID:hgTqeSkA0
一戸建てだけどPHVやEVには全く興味無いなあ
でも結構周囲には、何だか世界的に電動化みたいだしそろそろそっち系に・・て人も出始めている
2021/02/13(土) 12:50:43.20ID:OCZ13Zoq0
>>268
ここに詳しく解説してある
https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/133214/amp
2021/02/13(土) 13:24:51.56ID:OQwI9rdEM
まあ電気自動車でも今のところは通勤手当出るし…みたいな人もいるな
差額で埋まらんと思うけど
2021/02/13(土) 14:25:18.98ID:SVMbohiD0
日本ではHVがトヨタ様からお許しでないのかな
クロストレック日本であったら欲しいのに
2021/02/13(土) 14:55:09.71ID:OCZ13Zoq0
>>274
確か、トヨタからの部品供給に限度があるはず
2021/02/13(土) 14:58:02.42ID:OCZ13Zoq0
あと日本で増産するには大規模なphv専用設備が必要
費用対効果の面で踏み切れないんだろうな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/13(土) 16:32:24.81ID:YNeTGgyp0
>>272
この感じだとフルモデルチェンジの時でも乗らないか…
2021/02/13(土) 17:27:45.99ID:37Z+UWDQ0
そのうち水と薬剤を入れるだけで発電して走れるシステム出来るよ
大容量の蓄電池もっと安く成らないと雪国では使えないし。
2021/02/13(土) 17:38:54.81ID:UQIE+bxCp
自宅とか職場で充電できない限りあまりいらないな。
出先で30分充電とかめんどくさい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-7Nrl [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/13(土) 18:22:08.06ID:6h5nUpfb0
現行のXVって加飾のせいでゴツゴツしてるな
2021/02/13(土) 21:04:44.55ID:tJvPMfv4r
xvほしいけどフルチェンは近いのかな?
アドレナリンって奴は違うのか
2021/02/13(土) 21:58:56.11ID:8T/bEJV80
中古のxv見に行こうと思うけどSGP採用されてない年式のは乗り心地とか別物?
やたらSGPは凄いとか記事で見るから気になる
2021/02/13(土) 22:24:33.68ID:37Z+UWDQ0
SUVて若者やアウトドア派向けで各メーカーも造っているし、
流行に乗ってFFやオモチャの様な、なんちゃってSUVまで氾濫している

SUBARUが好いのは軸がぶれない走破性&安全性
XV(GT7)はシティーでも映える大人っぽさの感じがする

低燃費大衆車とは、本来カテゴリーが違うのだから、プリウス化はするべきでない
プリウスで、でこぼこ道、泥水、水溜り、豪雪のハードな悪路を走らせたら長く持たない

SUBARUのEV車は水気や振動に強いシステムじゃないと駄目だと思う。
2021/02/13(土) 22:38:14.12ID:UB2L3oxba
>>281
早くても22年だと思うけどね
少なくともF型は出すんじゃないかな
2021/02/13(土) 22:42:04.07ID:5vTsGyBNM
>>282
乗り比べたら駄目
旧型なら知らないほうが幸せ
2021/02/13(土) 22:44:53.23ID:Pltoc/bC0
>>282
GT型は全部SGPじゃないの?
2021/02/13(土) 22:54:14.00ID:pw0EEUia0
GPからGTに乗り換えたけど、試乗時に車格が1ランク上がったような感じがした。メーカーもそういう思惑があると営業さん、言ってましたね。
SGPの恩恵は大きいのでしょうね。中古でGP買うならSTIパーツで補強するとGTもどきにはなりそう。
2021/02/13(土) 22:58:03.13ID:hgTqeSkA0
GPでも最終型はSGP開発の知見を取り入れて別物のように素晴らしくなっている
・・と中津の社長が自分ちの売り物のGPに乗りながら言っていた
2021/02/13(土) 23:24:30.40ID:8T/bEJV80
>>285
そんなに違うんだ
軽自動車から乗り換え予定だから中古でもマシになるはずと期待している
ナビやドラレコ付いて5年落ち180万
2021/02/13(土) 23:37:58.82ID:InxULoMM0
>>289
5年?
発売してから5年経ってないぞ
GPじゃないの?
2021/02/13(土) 23:44:12.84ID:FF8y98P8M
>>289
これインプレッサの記事だけど旧型との比較の参考に
https://chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&;id=206

長く乗るならSGP化された後のがおすすめ。
やはり別物。
2021/02/13(土) 23:49:33.52ID:SVMbohiD0
>>290
だからそういう話だろうに
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab88-pCKf [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/14(日) 03:51:38.58ID:VCHHMh9C0
>>292
ああそういう意味かスマン
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-pCKf [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/14(日) 04:51:26.45ID:B4I1sFxZ0
F型出るなら色々オプションも追加してほしいな
>>213のリアフェンダー欲しい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ab88-pCKf [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/14(日) 07:40:03.64ID:VCHHMh9C0St.V
ドアミラーカバーをアルコールで掃除してたらプラスチックだからか
白くなってしまった塗装が溶けたのかな?

交換するしかないなあ
2021/02/14(日) 07:53:31.93ID:ohDsvVeH0St.V
福島・宮城の方にお見舞い申し上げます。
災害時に四駆車だと多少心強いですね。
2021/02/14(日) 08:32:40.21ID:PKQQMIJD0St.V
EVとかPHVで非常時の電源になるってやつは実用的なんだろうか
2021/02/14(日) 08:35:29.72ID:PKQQMIJD0St.V
自己レス

結論: 微妙

ttps://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/disaster/power-supply
2021/02/14(日) 08:52:34.30ID:ohDsvVeH0St.V
大規模地震だと道路に亀裂や段差、瓦や塀が崩れて散乱していたり
土砂崩れや水道管破裂で水浸しなど想定外の道を逃げるには、日頃
ガソリンを満タンにして置くことが大事だと改めて思い知らされた。
2021/02/14(日) 08:57:08.49ID:PKQQMIJD0St.V
なにがあったんだよ
2021/02/14(日) 09:30:31.06ID:l+vbdH+60St.V
XV買うときに比較で非常時の電源あるやつにしようか迷ったけど、
よくよく考えたら、それを車に頼らなくて良いやってなった
2021/02/14(日) 10:26:51.17ID:SgmFttpC0St.V
日頃ガソリン満タンって言っても災害はいつ来るか分からない
走った分だけ毎日給油ってのもさすがにアレだし、携行缶に保管するのも危険は危険で気持ちの良いものではない
まあ何にしろ最後は運だよなぁ
2021/02/14(日) 10:44:54.90ID:R7SUyuH/aSt.V
毎日じゃないけど週一で減った分入れてる
何かあった時のためというのもあるけど、最大の理由は減ってから入れると毎回ガソリン代見て引くから精神的なもの
ちなみに2.0i-L
2021/02/14(日) 10:49:23.62ID:ohDsvVeH0St.V
給油も車選びも、ちょっとした努力で救われる命があるかも知れない
XVだとXモードでプリウスが通れない悪路も走破できるから心強い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3754-7Nrl [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:55.79ID:rvnxGDFO0St.V
プリウスだとガソリン少なくてもXVが走れない距離を走れるから心強い
2021/02/14(日) 11:03:59.19ID:PKQQMIJD0St.V
じゃあRav4 PHVだな
2021/02/14(日) 11:06:16.34ID:ohDsvVeH0St.V
よく事故動画でプリウス多いよね、店や小学生の列に突っ込んだり
あれって、自動ブレーキ壊れてるのかな?って思ちゃう
2021/02/14(日) 11:40:08.10ID:ohDsvVeH0St.V
大雪の後すれ違う車を見るとアンダーカバーが破損しているメーカーに偏りが
ある事に気が付いた、ホンダ車とトヨタ車だった、SUBARU車は見かけていない

壊れ易く造られているのかなって思ちゃう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/14(日) 11:49:48.17ID:849Z5oKB0St.V
分母が多いだけでは
2021/02/14(日) 11:54:15.05ID:+4wa+sntaSt.V
壊れる事で悪路限界を知覚させるセーフティデヴァイスだからね
2021/02/14(日) 12:04:27.19ID:ohDsvVeH0St.V
自動車事故で言うと分母の大きいメーカーの分母の大きい車種には近づかないこと

駐車場のドアパンチで言うと汚い車の分母の大きい車種には近づかないこと
2021/02/14(日) 12:07:00.09ID:9rMSnhq4rSt.V
なぜ売れてる車をそこまで目の敵にするのか…
2021/02/14(日) 12:11:27.37ID:3A8gO7LG0St.V
IDが赤いからです。
2021/02/14(日) 12:14:09.74ID:ohDsvVeH0St.V
いやいや、プリウスは良い車です、水没すると高圧感電する恐れが有ると説明書に。
2021/02/14(日) 12:27:35.01ID:SgmFttpC0St.V
国産ハイブリッド車にそんな危険はありません
2021/02/14(日) 12:44:00.19ID:ohDsvVeH0St.V
車両破損していなければ水没時の高圧感電対策しているとの事だったな
2021/02/14(日) 13:37:19.31ID:34wvvOFD0St.V
>>309
これよく言われるけど同じく分母が大きいNBOXが多いかと言われるとそうでもないんだよなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c679-J/1r [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/14(日) 17:30:48.11ID:gwJPgS0S0St.V
分母だけでなく客層あってのプリウスミサイル
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ab88-pCKf [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/14(日) 17:52:30.15ID:VCHHMh9C0St.V
前々から信じてはないけどフューエルワン入れると燃費よくなるな
今日もかなりいい加減なアクセルの踏み方したけどリッター10.5kmだった
いつもはリッター8.5kmぐらい

ちなみに東京都下で渋滞の多い地域
2021/02/14(日) 18:40:02.11ID:SZm2JoAl0St.V
ププッ
2021/02/14(日) 18:51:03.55ID:Kc+MR0pr0St.V
比べるような車ではないのかもしれないが日産ノートとXVで迷っている
2021/02/14(日) 19:01:14.09ID:PKQQMIJD0St.V
ノートもいいクルマだと思うけど、キックスかもう少し待ってエクストレイルという選択肢も
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2316-FewC [210.234.182.33])
垢版 |
2021/02/14(日) 19:14:06.29ID:Ibv9pZnW0St.V
久しぶりにスキーへ行ったけど、安心感有るね〜。
2021/02/14(日) 19:20:49.47ID:Kc+MR0pr0St.V
>>322
キックスは古いeパワーだしエクストレイルになると競合はフォレスターになるのかなと
まあXVが第一候補なのだが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/14(日) 20:00:25.31ID:849Z5oKB0St.V
そこまで違う二つだと車比較するよりも自分が車に求めてるところからはっきりさせたほうがいいと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2316-gQQM [210.234.165.118])
垢版 |
2021/02/14(日) 20:00:47.80ID:wBJfE+540St.V
advanceだけど、最近一日中全くEV走行にならない時がある
暖房はつけてるけどエアコンはOFFだし、気温もそこまで低くないのに
バッテリーの寿命が近いんだろうか
2021/02/14(日) 20:14:08.88ID:SZm2JoAl0St.V
>>321
ウィンタースポーツやる、もしくは太平洋沿岸住民でないのであればXV
それ以外であればノートでどうぞ
2021/02/14(日) 20:24:46.41ID:2YRAl8GOdSt.V
D型にフロントカメラを付けたいが、ali、amazonなどの通販で上手く取り付くやつご存知の方いませんか?
フロントグリルを加工しなくても良いやつがいいな
2021/02/14(日) 20:39:41.21ID:USg5n6H+0St.V
オレ、ウインタースポーツしない太平洋沿岸住民だがXV。
気づいたらスバルAWD歴20年だけど稀にあるドカ雪に1年目に遭遇して、その時に体験した安定感・走破性に虜になったなぁ。

…新型ノートは実は気になっててうちの奥さんに遠回しに勧めてたりする。
2021/02/14(日) 21:17:22.96ID:kvw8mHphKSt.V
見積りお願いしたらガソリン白が360万、アドバンスが390万だった
車検オプション込みだが意外とするな
2021/02/14(日) 21:25:28.83ID:tWgC1ZVQ0St.V
アドバンスって内装選べない?
2.0e-Sの方が好き
2021/02/14(日) 21:51:02.66ID:ZR5qgM5t0St.V
>>323
e-BOXER搭載の スバル XV を LOVECARS!TV! 河口まなぶ が雪道で試乗!AWD+モーターが雪に強い!
https://www.youtube.com/watch?v=8_RDg7oGmig

>>326
暖房は付けてるけどエアコンはOFFってどういう意味でしょうか?
あとどれぐらい走行したのか分からないのですが
10万キロ近く走行しました?そうであればバッテリー寿命かもですね
2021/02/14(日) 21:57:43.98ID:87LqTwbf0St.V
エンジン熱のことじゃないの?
2021/02/14(日) 22:39:29.99ID:UInTMMBY0
エアコンはオンだけどA/CはOFF、ってことでそ?
2021/02/14(日) 23:20:03.22ID:1Zva2BYz0
暖房はエンジンの排熱(クーラント)を利用したヒーターコアから送られる空気
エアコンはエアコンスイッチで起動するコンプレッサーで圧縮、凝縮された空気で別回路
2021/02/15(月) 00:31:37.79ID:9Mp52NrU0
さて、自分が車は必要だが極力車に費用を掛けられない事情が出来たとしよう
選ぶ車は軽自動車、燃費の好いエンジン形式の車両重量が最も軽い車種
グレードは一番下、オープションは何も付けない。
車内には常に必要でない物は置かず、スタンドでの給油も常に半分以下
エンジンオイルとエレメントは年に一回自分で交換、車検はユーザー車検
当然、タイヤやブレーキにやさしい燃費のいい運転を行う

何時かこんな日が来るかも
2021/02/15(月) 00:38:48.90ID:VFdwVs0A0
>>335
惜しいけどちょっと違う
コンプレッサで圧縮されるのは冷媒な
それで冷やされた空気が出るのがエアコン
2021/02/15(月) 06:09:35.46ID:dFwDVlMb0
>>336
独り言はどこか他でやってくれ
2021/02/15(月) 06:21:36.81ID:qE853AK1M
>>326
バッテリーの劣化と思う
D型のEBOXER、VARTAのバッテリーに交換してみたら、エンジンがすぐに止まるようになって、ハイブリッド感がましましになりました
前の車で、純正からカオスに交換したら、寿命が倍以上違ったので、今回は1年で交換してみた
ちなみに、ちょい乗りが多い首都圏
2021/02/15(月) 10:56:20.29ID:ljxTNvM5H
ガラコしたらワイパービビリまくりだわw
2021/02/15(月) 12:47:52.48ID:hX5S9Bood
>>340
私はキイロビンのみにしている
油膜は付きやすくなるが、小まめな清掃で対応
2021/02/15(月) 13:08:23.86ID:KjW0LSFkp
ディーラー以外でコーティングしないでくれって言われたたが
結構オーケーなものなの?
今月末納車だから気になる
2021/02/15(月) 13:21:18.47ID:oyh6M4Pf0
自己責任
何かあってもメーカーやディーラーは責任を取ってくれない
これはスバルに限らず
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-7Nrl [126.237.3.68])
垢版 |
2021/02/15(月) 13:55:20.61ID:wF7nO8I8r
ディーラーはAmazonで買ったバッテリー交換してくれるかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-gQQM [1.75.238.138])
垢版 |
2021/02/15(月) 14:14:39.64ID:Fz3LUHGWd
ディーラーとしてはやっていいとは言えないけど、やった客から問題が出たとは聞いたことないってさ
2021/02/15(月) 15:21:33.74ID:KjW0LSFkp
そうなんだ。初アイサイトだから、めっちゃ神経質にならなきゃだめかと思ってドキドキしてた
2021/02/15(月) 15:28:39.59ID:uQQI9GEU0
純正撥水コーティングでも、標準のワイパーゴムだとビビりが酷いよ。
仕方がないから、ワイパーにフッ素のビビり止めを塗って凌いでます。
2021/02/15(月) 15:45:01.41ID:72lAxCo6d
純正コーティング対応のワイパーゴムでも
若干ビビりますね
2021/02/15(月) 16:06:47.53ID:ljxTNvM5H
やっぱ標準のワイパーゴムが原因ですかね〜
グラファイト製に交換しようかな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF1b-cjUu [106.171.19.254])
垢版 |
2021/02/15(月) 16:08:34.35ID:/59wj7xqF
>>342
今時撥水コートしただけでエラー起こすようなら
それはとんでもない欠陥車だぜ
ガラコだろうとレインxだろうと好きなの塗れ
2021/02/15(月) 16:32:06.63ID:etFyGjXMa
逆にvoodooなんかの親水系コーティングのほうがいいのではとか想像だけしている。施工はしていない。
そもそも自前コーティングで油膜になりやすくなる原理がよくわからない。
2021/02/15(月) 17:31:58.13ID:WyOHYnjh0
俺はゴムブラシ系の傷が付かないという触れ込みの機械洗車をした後にCCIスマートミストNEOを吹き替えて拭き上げるだけ
これで1〜2ヶ月は撥水光沢効果が持続するし、結局どんな高価なコーティングしても汚れれば洗車拭き上げをしなければならないので手間は同じ
窓も構わずこれで拭き上げているが別に標準ワイパーでビビることもない
大枚はたいてディーラーなり業者なりにコーティングに出して費用対効果がちゃんと伴っているのか疑問に思っている
2021/02/15(月) 17:33:35.48ID:HtViyFwH0
撥水コートすると、オートワイパーの作動がウザくなった
2021/02/15(月) 18:02:28.53ID:FZubcFR90
>>319
片道400kmの往路と復路で比べた事あるよ。ちょうど1km良くなった。
ま〜でも1ヶ月もしたら元に戻ったけどね。
2021/02/15(月) 20:10:41.50ID:fV1KXy7q0
>>342
寺のコーティングには疑問を感じたので
今回はキーパーコーティングやった
寺以外でコーティングしないでくれと言われた覚えはないけどな
因みにキーパーコーティングは今度からスバルで導入されているもよん
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1284874.html

>>347
自分はキーパーコーティングの際にフッソガラスコーティングもついでに
やったが少なくとも今の所着いてきたままのワイパーでビビリはない

>>353
自分は寺で間欠に設定して貰っている
2021/02/15(月) 20:24:09.02ID:VFdwVs0A0
もよん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b87-cjUu [122.249.93.251])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:32:55.44ID:x7DhAo560
なんかフロントガラスの撥水コートと
ボディコーティングがごちゃ混ぜになってるな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a27e-2Fpj [59.135.151.133])
垢版 |
2021/02/15(月) 21:41:30.99ID:Dt1mPQsE0
>>349
普通のゴムワイパーでも、ちゃんと下地処理+超ガラコで半年以上ビビリとは無縁。さらにガラコウォッシャーを使えば効果ありそうだよ。
2021/02/16(火) 08:09:24.17ID:MiCOKKjsM
窓ガラスはなにもしないのがベストだということではないのかな
みんな金掛けてわざわざ苦労しているように見える
2021/02/16(火) 08:57:20.66ID:h4F4kH7ka
撥水ワイパーだけで充分やな
ワイパーかからんとこは水広がってるけど
2021/02/16(火) 10:56:22.58ID:G+bj9gJ10
大雨の運転好きだけど買ったままの状態でなんにも困ってない
2021/02/16(火) 13:32:18.04ID:bYgfQbjia
高速走ってて直線だとハンドルを操作してくださいが頻繁に出るのね

もうちょっと緩くしてほしい
2021/02/16(火) 18:49:48.59ID:+Qxa2qgq0
ここでお願いされても・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/16(火) 18:59:39.98ID:fS7TzsdS0
現行型の顔前に比べて不評って聞いてびっくりしたわ
スタイリッシュでカッコいいと思うのに
2021/02/16(火) 19:26:47.50ID:BkOXi09X0
世間的に不評なのかどうかは知らんけど、俺には牙がどうしても駄目やわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-7Nrl [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/16(火) 19:45:26.26ID:VHhBBVA/0
牙ってフォグカバーの銀色のこと?
2021/02/16(火) 20:24:32.86ID:0pKPNJod0
今回の牙は賛否わかれるだろうね
北米のフォグカバーなら文句ないんだがなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c679-J/1r [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/16(火) 23:32:30.39ID:M/lvb5c+0
クリボーみたいなシャクレぎみの牙だよね
2021/02/16(火) 23:52:23.91ID:i5stdkGfd
>>368
クリボーにしゃくれのイメージはないけどな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-wBRv [49.98.132.58])
垢版 |
2021/02/17(水) 01:21:36.40ID:yRao+6oGd
US版sportはそのうち特別仕様車で出るでしょ。同じ2.5NAは絶望的だけど、この際Eボクサーでもいい。
後期型がアメリカで発表された時に前面に出てたグレードだし、パーツの新開発も必要無いからすぐに出せる。コンセプトカーで発表したfun adventure conceptに近いし。
後期型は元がギア感の強いデザインなのに、アドバンスを前面に出してたり、ルーフレールが前期型と同じシルバーで浮いてたり(US版は黒)、中途半端な売り出し方なんだよ。日本版XVはEボクサー宣伝の材料でもあるから仕方ないのかも知れんけど。
2021/02/17(水) 08:39:33.66ID:kWRrvGNiM
牙って交換簡単ちゃう
2021/02/17(水) 10:27:59.48ID:mdbhNWoH0
中古のB型に乗って半年 銀色の牙の中にライトが付いてる事にやっと気づいた あれ何の意味があるんだろ デイライトにしては目立たな過ぎるし
2021/02/17(水) 11:22:40.67ID:PQhlpK4yH
>>372
目立たないのが純正テイストなんだろうね
フットランプやコンソールランプもやっと気が付く程度の明るさしかない
これももうちょっと気の利いた明るさと色にしたいところ
2021/02/17(水) 12:22:19.58ID:R8z5UcGqa
粘着テープでペタッと貼るだけの4000円くらいの牙ガーニッシュ付けてる人いる?
そりゃ純正オプションがいいけど別にLEDもいらないので安っぽく見えないなら買おうか思案中
2021/02/17(水) 12:23:51.77ID:R8z5UcGqa
参考
https://i.imgur.com/Q06OcWX.jpg
2021/02/17(水) 12:31:05.86ID:0LB12fX70
>>373
確かに
シャワーライトなんて気付いてないオーナー多そうw
2021/02/17(水) 12:57:20.20ID:qpUcY3Wsp
車って両面テープではるパーツ多いよね。
なんとなく両面テープは敬遠してしまう
2021/02/17(水) 13:32:36.23ID:Ag0MzjjPd
>>377
両面テープ普通やろ
君は接着剤で引っつけるんか?
2021/02/17(水) 14:16:10.86ID:kgk/xqUo0
>>373
明るく改造しましたよ
純正コンソールライトは電球色で薄暗いしフットライトは同色でドア開け時のみなので青で統一してみました
まず以下のパーツを揃えます(商品URLがNGワード扱いになるので調べて下さい)

AXISダッシュボード&コンソールランプキット
(Yahooショッピングや楽天で売ってます)
2LOOP(ツーループ) LED 3チップSMD インナーランプ フットランプ グローブボックス コンソールボックス -青色ブルー(2個用意)
(アマゾンで売ってます)
エーモン【1824】フラットLED(青)
(あちこちで売ってます)

@AXISのキットはグローブボックスランプとコンソールランプ用だがこれをコンソールランプ交換用と運転席追加フットライトに転用することとしグローブボックスランプは純正のままにする(その方が使い勝手がよい)

A運転席フットライトに流用したコンソールランプ用輝度調整器の分岐線を使って助手席側へ線を伸ばしエーモンの1824で助手席追加フットライトにする

B運転席助手席の純正フットライトは青のインナーランプに交換し色味を合わせる

CAXISのキットの輝度調整はコンソールランプを最大に運転席フットライトを最弱にし追加した助手席フットライトの輝度が高いと感じたら2KΩ程度の限流抵抗を挟んで輝度制限をする

これでドア開時は足元が青く明るく夜間走行時はじんわり足元が青いといういい感じにできますよ
みんカラネタ風だけど自分はみんカラやってないもんで長文すいません
https://imgur.com/a/UWbaFgR
https://imgur.com/a/7go0cjn
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd9-wHY1 [90.149.17.161])
垢版 |
2021/02/17(水) 14:18:22.80ID:OWnrDAEN0
純正も両面テープじゃん
2021/02/17(水) 14:39:43.85ID:i4grYgY9d
>>373
て事はあれやっぱりデイライトなのかw
中古なので車の機能の説明とか全く無かったので半年乗ったのに知らない事だらけだ ライトに水がかかる機能も最近人に言われて初めて知った
2021/02/17(水) 17:12:50.10ID:PQhlpK4yH
>>379
おぉすばらしい
その気になればフットライトをこんなふうにできるんですね
ちなみに助手席側のエーモン追加LEDに抵抗を挟むってどうやるんでしょ
2021/02/17(水) 19:25:11.60ID:qpUcY3Wsp
やっぱりクールグレーカーキいいな
街中でチラッと視界に入るだけで、おっ!エックスブイだ!ってなるわ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/17(水) 19:26:23.77ID:aVndpvJ50
個人的にはホワイトが好きだけどXVらしさで言うとクールグレーカーキだな
2021/02/17(水) 19:56:36.06ID:kgk/xqUo0
>>382
エーモンの1824はけっこうな輝度がありそのまま普通に12Vをつないでしまうと走行中は気になる明るさになる
製品の配線のうち赤線(アノード)をカットして2KΩ1/4W程度の抵抗を半田付けします
12Vを直接印加したときの電流値は20mAくらいだったので10mAのCRDでもいいです
大した電流は流れないので半田付けが面倒ならギボシでも圧着でもOKっす
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-jlUs [14.8.20.128])
垢版 |
2021/02/17(水) 21:11:55.85ID:OBzEUrmQ0
何でもかんでも青いLEDにするのって下品じゃない?
俺は電球色の方が好みだけどな
そもそもが車内をそんなに明るくする必要も無いし
2021/02/17(水) 21:23:19.35ID:PQhlpK4yH
>>385
やっぱり青色が色味としては派手すぎず地味すぎずいいですね
AXISのキットを>>379で説明されるようにセットするとドア開で純正と追加点灯、夜間ドア閉時に追加分だけ点灯になると理解しました
抵抗追加のハードルが高いですが私もやってみたいです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2228-x8EJ [61.127.154.8])
垢版 |
2021/02/17(水) 21:28:38.35ID:+irAky+g0
新しいフルモデルチェンジの時は
シートをもっと改善してほしい。
天気の良い日に、フロントガラスに映るダッシュボードの影をなんとかしてほしい
2021/02/17(水) 22:02:12.80ID:TUUAI9tU0
新しくないフルモデルチェンジってあるのか
2021/02/17(水) 22:33:09.45ID:zB0HkVmX0
ナビ高すぎ
いい加減DAにしてくれ
2021/02/17(水) 22:41:21.97ID:kgk/xqUo0
>>387
点灯シーケンスはそのとおりでご理解いただき嬉しいです
乗り降り時には明るく夜間走行時にはほんのり青く足元で灯るフットライトはカミさんや娘にも好評です
青色は下品だとのご意見もあるようですがスバル純正オプションのフットライトも青色LEDを使っていますので好みの問題かと
数千円でがらっと夜間車内の雰囲気が変わりますので試してみるのも面白いですよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-cjUu [14.8.20.128])
垢版 |
2021/02/17(水) 23:02:51.60ID:OBzEUrmQ0
>>391
そーゆーのはアルベルでやれば?
XVには似合わないと思うよ
正直軽自動車のデコレーション並みにイタイわ
2021/02/17(水) 23:03:40.28ID:JlJt4G8g0
今度試乗に行くが、カロツーよりも優れている点は何?
2021/02/17(水) 23:18:55.68ID:TUUAI9tU0
車高
2021/02/17(水) 23:19:53.33ID:M0kO335p0
>>391
青色いいね
俺も好き
2021/02/17(水) 23:20:47.62ID:MU7Jr68Ka
悪路走破性
2021/02/17(水) 23:24:10.84ID:G3GLrJur0
カロツーも候補ではあったが狭いとしか言いようなくて止めた
2021/02/17(水) 23:24:34.71ID:a0UI/aRD0
デイライト暗いのってB型だけちゃうんかな
ワシD型やし近所のC型アドバンスも昼間でもハッキリ分かるけどな
確かに初期に買った友達のは暗いわ
気のせいやったらゴメンな
2021/02/18(木) 00:20:47.89ID:846IwlkV0
カロツーはなんか車内の天井が低く感じる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-5+RR [49.98.143.121])
垢版 |
2021/02/18(木) 03:58:09.56ID:tAx+ABvbd
E型の牙はアドバンス見た時は、違和感強かったけど、
下位のSやL見たら普通に格好いいと思ったから
購入に踏み切ったな、まあフロントカメラとか別にいらんしD型でも良かったけど。
2021/02/18(木) 06:13:49.30ID:BxPNMVN80
>>395
白熱電球で育った爺の世代は色物を受け入れられないんだよ
青色は鎮静効果があって落ち着きを感じられるので俺もいいと思うがな
2021/02/18(木) 07:01:54.38ID:GsuJOYcdd
>>398
同じパーツNo.だから同じだと思う
2021/02/18(木) 07:32:49.36ID:6G4TxXpS0
>>402
そうなんや
ボディー色で感じ変わるんかな
白は確かに点いてるのわからんような気がする
2021/02/18(木) 08:20:30.31ID:YSe5MTW5H
D型Advanceの内装とコの字型の牙?がイヤで躊躇してたけど、
E型で妥協出来るレベルになったんで踏ん切りがついたわ
それでもGP D型から始まった牙の意味が分からんけどww
2021/02/18(木) 10:13:04.89ID:gWCd1Gr80
今日出勤の時に普通に雪積もったけど、この車ならスイスイ走ってくれるね。
さすがスバルだわ、アイサイトは停止したけどw吹雪で
2021/02/18(木) 13:17:38.95ID:7FtH3SQg0
昨日積雪2mで道路も20cmくらい積もってる地域で走ってたけど止まる、曲がるだけはフルタイム4WDでも完璧には無理なんだと思った。

轍から1個でもタイヤ外れるとそのまま持っていかれそうになるし2つ外してみたら見事に持っていかれたわ

ポテンシャルは高くても過信は出来ないね
2021/02/18(木) 13:53:01.31ID:gNixC2Jep
納車されたら雪国にドライブ行きたい気持ちと汚したくない気持ちと
汚れた車を洗車したい気持ちがせめぎあってる
2021/02/18(木) 14:05:33.97ID:846IwlkV0
ヴェゼルも新型が出たか
XVの内外装がちょっと古臭く感じてきたな
質実剛健な感じでいいとも言えるが
2021/02/18(木) 14:23:33.01ID:ZLite2sQd
ヴェゼル見たけどインテリアはマツダっぽくなってて、サンルーフもすごい開放感あってカッコ良かったな。
エクステリアはcx-5とかハリアー混ぜた感じやね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-gQQM [1.72.4.62])
垢版 |
2021/02/18(木) 14:27:49.95ID:oAmIHQtcd
新型ヴェゼルそんなにカッコイイか?
マツダとライズ合わせたような顔だし、後ろはまんまハリアーだし、内装はまんまマツダだし、オリジナリティゼロじゃないか
2021/02/18(木) 14:30:35.97ID:+2uK58ii0
XC40とCX30とハリアーを足してインサイト顔にした車になって来たな。これで一層XVの唯一無二感が増したなあ。
2021/02/18(木) 18:10:45.87ID:eXtJsrbYM
内装は現行のほうが高級感あるなヴェゼル
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:46:03.66ID:ftCBMv/B0
エクステリアは微妙だな
内装はXVより良いと思う
2021/02/18(木) 18:46:40.34ID:s2T/lvlZ0
>>408
グリルだけスバルっぽい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef4-qN2p [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:49:30.08ID:ftCBMv/B0
https://i.imgur.com/XzqRVLB.jpg
https://i.imgur.com/E9DAnhQ.jpg
うーんやっぱXVの課題は内装だな
2021/02/18(木) 18:53:21.48ID:iH5BEQFN0
>>415
ネタで言ってるんだよな?
2021/02/18(木) 19:15:13.37ID:6G4TxXpS0
>>415
マジでベゼルのコレと比べて言ってるんか?
2021/02/18(木) 19:32:56.79ID:zTO1sCPR0
カローラクロス出す前にやったれ!って感じかな
最近のホンダはなんかおかしい
2021/02/18(木) 19:41:57.25ID:z58m89Ov0
ベゼルの頼りないAWDなんか乗る気せんよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-7jjW [1.75.255.101])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:55:21.10ID:Aoyiaq4rd
アメ車並みの燃費のe-BOXERじゃヴェゼルに勝てんな。バッテリーの重さと値段の分損した気分になるようじゃ
2021/02/18(木) 20:14:53.73ID:fCoMKvhDr
VEZELの詳細知りたいな
2021/02/18(木) 20:15:10.75ID:gWCd1Gr80
スバル車で燃費気にしちゃだめだろ、俺もこの車購入する前にフォレスター乗ってる友人から
散々言われたわww冬に大活躍する車だから、ヴェゼルやCHRなんかで遊んでる場合じゃない雪降る地域は
2021/02/18(木) 20:17:52.05ID:3+wPnSgJ0
ヴェゼル、予想以上に格好悪くて安心したわ。マツダのパクリに見えるし、AWDもリアルタイムナンチャラである以上使い物にならんだろし。
2021/02/18(木) 20:20:17.46ID:z1qoULWL0
滑り始めたら慌てて四駆になるような、基本FFのなんちゃって四駆と燃費を比べたらいかんわ。
2021/02/18(木) 20:31:00.21ID:ubvnU88va
内装ネタかと思ったらマジだった。どうしたヴェゼル。
新型待って買い控えてたひとさすがにかわいそう。
2021/02/18(木) 20:40:23.48ID:A9XuaWeZ0
ヴェゼルのデザインは、何となくどこかで見たようなパクリ臭さを除けば悪くないと思う
少なくとも格好悪いとは思わないな
それにこの車を買う人の大半が四駆の性能なんかより燃費の方が遥かに重要だろうし、先代が膨大な顧客を持ってるし、今回も売れるだろうよ
2021/02/18(木) 20:48:48.66ID:2hPUp7OP0
ヴェゼルはこないだ出たEV車にデザインが引っ張られてるな
ずっと待ってた人かわいそう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce5d-+lMx [207.65.253.208])
垢版 |
2021/02/18(木) 21:32:40.69ID:j7asCDU/0
>>422
5年後も同じこと言ってられるか?
メーカーとしては燃費問題どうにかしないとこの先やばいと思うけどね
2021/02/18(木) 21:48:21.10ID:UhfFe+U40
>>415
XVの圧勝やんけw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2316-gQQM [210.234.165.118])
垢版 |
2021/02/18(木) 22:05:06.12ID:SgF1K4lF0
新型ヴェゼルは内装もマツダをパクってはみたけど、やっぱりホンダ特有のセンスの無さが滲み出ちゃってるな
スバルも内装はダメだけど笑
2021/02/18(木) 22:44:34.99ID:n6Fz0Sqe0
>>428
THSと共同開発EVで問題なし
ちょいちょい勘違いしてるやついるけどe-boxerは所謂ハイブリッドとは目的からして違うからな
比較として間違ってんのよ
2021/02/18(木) 23:12:28.85ID:alibAM+VM
>>428
もうプラットフォームも(共同開発という名目で)トヨタのを使うようだし、ハイブリッドもトヨタのシステムになるだろうし、いずれは完全子会社になって安泰では。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-5+RR [49.98.143.121])
垢版 |
2021/02/18(木) 23:15:41.91ID:tAx+ABvbd
ヴェゼル内装はマツダみたいに高級感ないし、
今のフィットとか、トヨタのライズとかに近い気がする。
外装はマツダとかハリアーとか色々真似てみたらこうなったって感じだな。
XV抜きで考えても、これならCX30とかのが良いな
2021/02/19(金) 00:02:10.22ID:XZEeOpZt0
ヴェゼルってXVのサイズに抵抗ありそうなファミリー層なんかにも間違いなくオススメできるコンパクトSUVの定番的な印象あったのに内外装ともあえてフツーにしちゃったね
XV乗りが言うことでもないけどちょっとショック
新旧比較画像見てたら旧型がヤケにかっこよく見えてきたwこれぞホンダって顔だったのにー
2021/02/19(金) 00:26:40.17ID:kaZ8BddX0
最近はワイルド系が流行りなのかXVもデザインに手が入る度にそれっぽくなっていくけど、個人的にはあまりクドくなくてシンプルな先代の方が実は好き
新型ヴェゼルのテイストが世間にウケるのか興味ある
2021/02/19(金) 01:09:48.13ID:mIEleoSza
ヴェゼルまったく興味ないしXVの方が好きだけどやっぱり新型も売れるんじゃないの
ネームバリューと今は何より燃費って人が多いし
2021/02/19(金) 01:36:27.00ID:VQImVoMV0
新型ヴェゼルが売れるのは間違いないと思う
2021/02/19(金) 01:48:01.33ID:ABmLiydy0
売れる売れると言われたフィットも大して売れてないしな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-GD1z [49.98.143.121])
垢版 |
2021/02/19(金) 04:01:51.70ID:MhRxs2fnd
フィット4がいまいちなのはなんだろね、結局3のが良かったって人と、あとはヤリスに食われてるんでしょ?日産からもノートが出たし。
オデッセイも先代派が多いし、ホンダを選ぶ人はホンダのあの顔が好きだった人が多い気はする。
2021/02/19(金) 05:05:11.52ID:9d5R9lW10
新型ヴェゼルデザインひどいな。

前モデルみたいにシビック系の顔でホンダは統一してれば良かったのに。
欲しいと思えないデザインばかり
2021/02/19(金) 05:23:39.76ID:x8DwebkV0
オデッセイやフィット見りゃわかるじゃん、完全に迷走してるよな
それらやヴェゼルも先代が完成型なのに、余計な事してる感じ
オデッセイなんか高くなり過ぎてるし、ミニバンはトヨタ1択になりそうだな
2021/02/19(金) 07:18:49.99ID:xAry3s3M0
話ぶった斬って悪いけど、チェーンのおすすめあったら教えて欲しい
規制かかった時用の保険なのでいいのは要らないけど安すぎるのも心配

というか、雪国住みじゃないので教えて欲しいんだがそもそもチェーン規制の取り締まりってある?
チェーン無しで脱出不可能になったら罰金罰則なら、ADWでXモードあるこの車は必要無い気がしてきた
スタッドレスは履いてる
2021/02/19(金) 07:37:28.66ID:ABmLiydy0
チェーン規制が出る可能性があるとこって全国でこんだけしかないで
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201812/201812200175_box_img0_A.jpg
本当にチェーン必要なのかって
2021/02/19(金) 07:50:06.71ID:xD3O8iUDp
xモードも使う機会ある人ほとんどいないよね
2021/02/19(金) 08:16:51.37ID:I9j26QqWa
>>443
週末に山越えて北陸に向かう用事があってさ
今週結構降ったはずなのでちょっとヤバいかもと思った
2021/02/19(金) 08:29:41.02ID:IrvKbquCH
>>443
そう考えると、XVだってFFのe-BOXERがあっても良いのかもしれないね。
自分自身、カッコいいから乗ってるけど、平坦な街中しか走らない。
2021/02/19(金) 08:51:32.65ID:I9j26QqWa
規制(チェーン不携帯の罰金罰則)「だけ」の対策ならわざわざチェーン買わなくてよさそうだな
まあ雪道慣れてるわけでもないし、今後のために手頃なの買っとくか
2021/02/19(金) 09:19:06.57ID:1L1Rd31O0
それより牙のデザインをもっとカッコ良くして欲しい
例えば、『金メッキの刃』の様な!
2021/02/19(金) 12:43:29.76ID:WvPx2wXZp
>>446
ファッションでこの手の車を買う人は多いし、XモードやらACT-4やら言われても興味無いだろう
格好だけで良いから廉価で燃費のマシなFFが欲しいって人は結構いると思うけど、スバルはやらないね
勿体ないとは思う
2021/02/19(金) 12:58:03.86ID:xD3O8iUDp
2020年のスバルシェア
全国3.4%
北海道4.5%
東北4.0%

これを見ると、高い気もするし、思ったより差がないようにも見える
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-oPCN [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/19(金) 13:01:28.28ID:Jq0mfHjf0
ヴェゼルなぁ、絶対こっちの路線でいったほうが良かった気がする
https://blog-imgs-137.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/honda-vezel.jpg
2021/02/19(金) 13:54:35.13ID:IMsMOkGQd
>>451
どうでもいい
スレ違い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-G9X2 [61.205.10.3])
垢版 |
2021/02/19(金) 13:56:24.99ID:9eRirOcbM
いやー、その路線はガンダムっぽいのと見飽きたのとで好きではない
新型はメッキを極力排している点はいいと思うよ
2021/02/19(金) 14:26:38.15ID:JZjxhziU0
>>449
最近のスバル車はFFとAWDで燃費の差なんてほとんどないよ
20万の差が大きいかは人によるけど
まあFFのSUV作らないのはスバルのポリシーな気がする
2021/02/19(金) 15:11:22.09ID:bzzxu18S0
結局FFならインプレッサか、他社のSUVを買えば十分なんだよね。
企業体力の面もあるのでしょうが、ラインナップを絞って、特徴を明確化しているのは良い戦略だと思うよ。
2021/02/19(金) 18:09:15.55ID:WvPx2wXZp
>>451
これ現行とどこが違うのか分からない
2021/02/19(金) 18:48:08.64ID:163/LxNMd
白いフロントグリルは格好良いと思うよ
2021/02/19(金) 19:05:21.06ID:CVJKWegf0
>>445
チェーン規制が出てるようなときは原則乗らないほうが良いよ。
チェーン装着してたら問題なく走れると保証されてるわけじゃないので。
それに規制強化ではなくむしろ規制緩和だからね、ここ勘違いしてる人多い。
2021/02/19(金) 19:36:52.01ID:I9j26QqWa
>>458
そうなん?
まあ無理する気もないし、なるべく大きな道選ぶわ
土日は気温も上がるみたいだし大丈夫かな
ちなみに名古屋から飛騨高山経由で富山へ
そっち方面住んでる人状況如何
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f91-pQAD [113.37.113.97])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:44.85ID:xvek5Bkz0
マツダのソフトウェアアップデータサービスいいなぁ。
アイサイトVer3をツーリングアシストにアップデートしてくれないかなぁ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-nn/1 [133.106.49.141])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:12.88ID:DY2D+S/QM
>>459
富山市街地の降雪は昨晩ピークに現在なし
現在積雪20cm程だが除雪され路面ほぼ雪なし
明日は日中暖かいらしい
XV活躍しそうもない残念だね
飛騨は知らんが
2021/02/20(土) 03:52:34.54ID:/zuoR/xR0
>>460
ツーリングアシストって付いたの最近なんだっけ?
2021/02/20(土) 05:29:10.77ID:kJwYWpNi0
XVの2.0乗ってる人維持費はどんな感じですか?中古購入でXVとヴェゼルRSで迷ってる。
見た目はそれぞれ好みで値段、運転のしやすさ、後部座席はヴェゼルで装備、4WD、安全性、走りはXVと勝手に思ってるけど違うかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-VgsE [1.75.253.126])
垢版 |
2021/02/20(土) 07:04:45.16ID:ZIo19P/Bd
ヴェゼルよりXVの方がデカイ代わりに視界開けてるから運転しやすさはどっちもどっちだと思う
あとヴェゼルの方が燃費上かな
2021/02/20(土) 07:51:47.56ID:BZ07Fzg70
文章読む限り維持費含め値段を一番気にしてる印象
違う人も書いてたけど悩む理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめとけ

私見としてはXV買っときゃ後悔しないぜって言うけど、たぶんこのスレ住民は全員そう言うから参考にならんぞ
2021/02/20(土) 07:55:02.12ID:P7VkF/06a
>>461
ありがとう安心した
雪見ながらのドライブ楽しみつつ久々に会う知り合いと美味い魚(ひっそりと)堪能しに行くわ
2021/02/20(土) 08:11:25.25ID:iz2S5eIG0
人の評価より自分の直観を信じては?
と、独り言をぶつぶつ…
2021/02/20(土) 10:33:33.65ID:Q5Nh9sXR0
>>465
逆にヴェゼル板で聞けばヴェゼル買っとけば後悔しないって言うだろうしねw
結局クチコミやレビューも参考に自分で調べて条件に合った車を買うのが一番
469sage (スプッッ Sd5f-GD1z [1.75.242.14])
垢版 |
2021/02/20(土) 10:35:01.99ID:eIH6YEMjd
代車がXVだったけどいつモーターで
走ってるのかとか全然解らんかったわ 
おやっさん達はオーナーだから
解ってるんでしょうけど。
2021/02/20(土) 11:50:56.58ID:FSSn4sQV0
>>463
i L乗ってるけど、街乗りメインで平均燃費13.5km、片道18キロの通勤だけど
週1で30L給油してるわ、彼女がXVが1番かっこいいて言うからxvにしたw
ヴェゼルでもよかったけど、街中で多すぎてなー・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-VgsE [1.75.253.126])
垢版 |
2021/02/20(土) 13:02:20.78ID:ZIo19P/Bd
新型出て現行型消えてくだろうから、今買えば街中で被る心配は減るかもしれない
2021/02/20(土) 13:30:24.27ID:n5/TBc1lr
>>407
その気持ちとてもよくわかる
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-pQAD [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/20(土) 19:09:16.96ID:MpBPG/oW0
>>460
ネットで知ったけど凄いね
どこのメーカーも買い換えさせたいから
あの手のものはアップデートなんて絶対にしないけど
それを無償でやるとはね

俺のXVもTA付けて欲しいわ有償でも
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f91-pQAD [113.37.113.97])
垢版 |
2021/02/20(土) 20:04:27.87ID:YrZu4kGJ0
>>473
俺も有償でもやってほしい。
Ver3→ツーリングアシストはソフトウェアだけが変わってるって公言してるんだし。
2021/02/20(土) 20:09:35.45ID:L+n37rwa0
昨日納車して、今日一日中走ってきました。
クルーズコントロール凄いですね。まだまだちゃんと止まるのかな?って
不安で体が緊張して疲れましたが、慣れれば最高ですね。
良くを言うとハンドルにブレーキがあると良きなかな
2021/02/20(土) 20:23:23.50ID:V60zPobk0
>>473
ソフト変更したら国交省の認証取り直しだからアップデートしないんだよ
2021/02/20(土) 20:24:00.63ID:tYT7+n0Gd
>>475
販売店乙
2021/02/20(土) 20:33:13.12ID:BZ07Fzg70
どちらかといえばいきなりホンダマツダの話題持ち出す人の方が関係者っぽいけど
2021/02/20(土) 20:41:38.07ID:obyn02Sl0
B型だけど、メーターパネル中央寄り左上の方に120km/hという表示がうっすら見えてるんだけどなんだろう…。たぶん点灯はしないみたいだけど。
2021/02/20(土) 20:48:24.36ID:bUpl64Rz0
サイドミラーにちかちか後ろの車の情報がでるやつはいらないかな?って思ってけど使ってみると便利だね
ただ、サイドミラーとバックミラーがもう少し大きいほうが良かったかな
2021/02/20(土) 20:56:05.37ID:pWBLX6pOd
>>478
納車したんだから明らかに店側の人間だよ
2021/02/20(土) 21:09:24.87ID:WB2ciUpR0
アイサイトセーフティプラスってやっぱりあると便利ですか?
使用感を教えてください。
2021/02/20(土) 21:30:09.38ID:BZ07Fzg70
>>481
ごめん、本当に意味がわからないよ
2021/02/20(土) 21:31:43.62ID:BZ07Fzg70
ああ、納車「した」から店側ってね
なんというかめんどくさい人生送ってんな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c316-W27E [210.234.182.33])
垢版 |
2021/02/20(土) 21:32:06.11ID:LKsUxbvd0
>>482
480さんも書いてるけど、ブラインドスポットワーニングは、うっかりミスを減らす意味でもあった方が良い。
フロントカメラは、私見だけど無いよりは良いかなレベル。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f7e-z+Zk [59.135.151.133])
垢版 |
2021/02/20(土) 21:43:38.99ID:XSDG/hHq0
>>479
何のための表示なのか、私も知りたいです。
どなたか教えて下さい。
2021/02/20(土) 21:46:37.55ID:iz2S5eIG0
車選びで燃費重視なら他のメーカーを選ぶべきだ

ただし雪国じゃ最強アイテムのSUBARU車
他のなんちゃって四駆とは比べものには…
ロシアや北米には愛好者が多いSUBARU
2021/02/20(土) 21:48:14.99ID:BZ07Fzg70
>>482
リアヴィークルディテクションは便利でもう無しには戻れない
でもコンビニとかでバックするときはうるさい
ハイビームアシストは環境もあるけど普通に便利
サイドビューモニターはガードレール無い細い道とかあとは前向き駐車するとき何気に便利

あと俺は付けてないけどフロントセンサーはいいとよく聞く
2021/02/20(土) 21:51:45.52ID:dVSCbfIed
>>484
納車するとされるじゃ真逆の意味だから気になるのは当然
2021/02/20(土) 22:03:43.28ID:MpBPG/oW0
>>476
じゃあマツダはそれをやったの?
2021/02/20(土) 22:11:59.06ID:FSSn4sQV0
革シートの人いる?擦れて傷とかできたらどうしてますか?
2021/02/20(土) 22:19:21.85ID:4EsKaNL70
>>491
GPの革シート5年7万キロ乗ったけど全く問題なかったで
だから今のGTも革シートにしたで
パワーシートやしヒートシーターやからオススメ
新車やったら10万アップやね
2021/02/20(土) 22:19:50.86ID:X7U9Ioi/0
>>489
ごめんなさい。書き間違えました。
文面で伝わるかと思って、訂正するのをサボってしまいました。指摘ありがとうございます
2021/02/20(土) 22:22:07.26ID:4EsKaNL70
>>491
追記
皮の破れも擦れも全くなかったよ
2021/02/20(土) 22:45:46.22ID:FSSn4sQV0
>>494
ありがとう、シートヒーター欲しかったから革シートにしたけど
何か手入れとかいるのかなって思ってw硬いし長い時間運転しても疲れないね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-GD1z [217.178.24.37])
垢版 |
2021/02/20(土) 23:38:51.08ID:HQ6Hv3la0
>>495
インプレッサで革シート12年乗ったけど、最後の4年くらいはやっぱりひび割れた
太ももが当たるところが、10本くらい亀裂が入った感じ
ちなみに手入れゼロw
2021/02/20(土) 23:58:31.19ID:4EsKaNL70
>>495
カー用品に売ってる1000円くらいの安っすい革シート用ムース年1回くらい塗ってた笑
うちのは問題なかったよー
2021/02/21(日) 00:06:59.12ID:boEYcIgu0
革シートは靴や鞄と同じ手入れでいいんじゃないの
2021/02/21(日) 00:09:20.03ID:slRP2GG40
>473
スバルは頑なだよなGT型のアイサイトver3はTAアプデで可能なのに年改商法と新型買ってもらわなきゃ困る精神だよ。国交省だの営業拠点少ないから等ねこちらは、有償でもやって欲しいんだけどなーVOLVOはやってたしMAZDAはやるったいうし
2021/02/21(日) 00:40:09.54ID:PGZRHkG3d
国交省の認証取り直す費用考えたらペイできないんだろうな
2021/02/21(日) 01:01:19.36ID:NFJzlaFnd
>>483
馬鹿は黙ってろよw
2021/02/21(日) 01:06:25.89ID:MoBO24Ew0
マツダのは、認証を取り直すじゃなくて、自動車の特定改造等の許可制度を利用してのアップデート
2020/11より始まった制度だから、スバルは、まだまだ様子見なんだと思うよ
2021/02/21(日) 04:37:41.06ID:gEcuoEL40
CX-30最近近所で見かけるようになったちょっとかっこいい
インプとマツダ3(旧アクセラ)みたくXVガチンコのライバルだよな
2021/02/21(日) 04:55:08.14ID:4e/G+z9Wd
隙あらば松田の宣伝
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-pQAD [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/21(日) 06:12:04.70ID:XFQ5/Hpd0
俺もマツダ信者は嫌いだけど素直に今回のソフトウェアアプデは羨ましい
スバルも対応してくれないかな
2021/02/21(日) 06:50:55.87ID:Vw4KK4fm0
>>484
突っ込むまでがネタだから

>>505
ついでに左右独立のオートハイビームもほしい。
2021/02/21(日) 08:07:41.71ID:RnlQCLpc0
XVミニカー
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/740/099/f745b7b367.jpg?ct=b3945f398ab8
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/740/101/c6f3ff51e5.jpg?ct=b3945f398ab8
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/040/724/244/40724244/p1.jpg?ct=f8e09a52fcf1
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-pQAD [106.167.31.230])
垢版 |
2021/02/21(日) 09:55:31.52ID:XFQ5/Hpd0
>>506
もともとオートハイビームって左右独立で動かないか?
2021/02/21(日) 10:02:28.88ID:QOOfwj8k0
>>490
そういうことになるね
2021/02/21(日) 10:10:59.11ID:mnj7NiLO0
TAになってもどうせハンドルから手離せないんだから俺はVer.3のままでいいわ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-VgsE [49.98.13.143])
垢版 |
2021/02/21(日) 10:25:24.94ID:e/yrVvQJd
有償でいいからアプデしてくれ
他のメーカーと差つけられることで客離れ進むと思ってくれれば良いな
2021/02/21(日) 10:51:35.40ID:h70T8CuPd
>>507
ミニカー欲しいですね
これらはどこで手に入りますか?
2021/02/21(日) 11:00:12.78ID:BW6EU8Zz0
中古でいいならメルカリにあるね
2021/02/21(日) 11:04:29.47ID:eQVZce5la
>>502
そういう制度があるんですね
ソフトウェアによるアップデートは今後増えそうだから認証がメーカーにブレーキをかけるようなことにならないように国交省は気を付けないと
メーカーも積極的に海外との標準化などに関わっていかないと
気がついたら自動運転制御関係のソフトも全部海外のものになってしまい日本の優位性は素材や部品だけっていつものパターンになりそう
2021/02/21(日) 11:20:02.58ID:MoBO24Ew0
>>514
その辺の国際的な議論は、日本が主導的立場で行ったようですよ。

「自動運転技術に関する国際基準等を導入します
〜道路運送車両の保安基準等及び保安基準の細目を定める告示等の一部改正について〜」
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000242.html
2021/02/21(日) 12:20:33.12ID:1ldKxSrE0
>>507
ハイストーリーかな
白は持ってる
高いんだよなぁコレ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f91-pQAD [113.37.113.97])
垢版 |
2021/02/21(日) 16:26:49.86ID:MF8DM5U50
>>510
Ver3は上限114km/hが微妙に使いにくい。
新東名120km/hの場所あるし、100km/hでも追い越し時とか114km/hだと
スピードたりない。
2021/02/21(日) 17:04:43.79ID:xr4g3VGA0
俺はMax114km/hでも最大速度で巡航することないから気にならないかな
100km/hくらいに設定して左車線走ってるのが疲れないし燃費もいい気がする
2021/02/21(日) 17:42:55.86ID:4LNGApYYp
>>518
地域性あるかもしれんが、100キロで走行車線だとすぐ遅いのに引っかかる(70キロぐらいの極端に遅いのが必ず混ざる)
追越車線はたまに蹴散らすようにぶっ飛ばす外車が現れたりするし80キロ制限なら一応覆面にも注意がいる
一度120キロ区間でストレス無く走ってみたい
2021/02/21(日) 17:43:17.26ID:WoBVB92m0
>>518
たしかに
追い越すときは自分で踏むから気にならない
2021/02/21(日) 19:50:22.92ID:h3GJSzb4p
ツーリングアシスト付いてないアイサイトだと古すぎてバージョンアップなんて出来ないんじゃないの?
マツダの対象も新しいやつだし。
2021/02/21(日) 20:06:59.80ID:lchpDn6K0
3→TAはハードは同じでソフトだけの違いって話じゃなかったか
2021/02/21(日) 20:08:31.47ID:lchpDn6K0
脊髄反射でレスしたけど上にも出てたわ
2021/02/21(日) 21:37:50.31ID:0qAjExU/M
革シート乗ってるけどシートヒーターが着くのが唯一のメリットで他にいいことなんもない。パワーシートも動作緩慢だし夏場は暑いし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f55-tzTb [219.165.254.163])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:45:43.99ID:CuS1mXlj0
マグネタイトグレーで契約したけど
帰り道にホライゾンブルー?のXV見たけど結構いい色だった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-pjgs [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:46:18.01ID:M+ygRTzw0
革って夏は熱いし冬は冷たいよね
2021/02/21(日) 21:51:19.33ID:Svats/dt0
>>525
契約直後なら変更できるよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f55-tzTb [219.165.254.163])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:23:10.25ID:CuS1mXlj0
>>527
あ、注文自体は1月にやっちゃってて車庫証明とかの書類提出と最終確認みたいなのしたのよ
紛らわしい文章でごめん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f7e-z+Zk [59.135.151.133])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:41:02.79ID:gQ3rCyoW0
>>522
TAがアナウンスされた時期の過去スレで、
B型などTA以前のアイサイトはROM容量が不足するために
(法律は別の話としても)単純にソフトアップデートはできないらしい…
という書き込みを読んだ気がします。
2021/02/21(日) 23:19:50.97ID:D9nqWpeb0
革は長距離運転するのにはいいんだけどね。硬いし身体が固定されるから
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe1-Use0 [123.198.79.136])
垢版 |
2021/02/22(月) 06:56:01.11ID:cQDt11RC0
革のいいところはなんといっても静電気が発生しない。
2021/02/22(月) 07:42:15.23ID:6eChS2S3d
>>529
ボルボはアップデート対応しているから、やり方次第では法律的には問題無いと思うよ。
メーカーの姿勢じゃね?
2021/02/22(月) 07:45:47.71ID:/hY0TCPxp
容量の話をしてるんだよね??
2021/02/22(月) 08:00:15.30ID:RdnP7NVh0
次のフルチン出会いサイトX搭載ですか?
2021/02/22(月) 12:13:52.67ID:WK+fp7qbd
ROMが何かを知らないんでしょ
2021/02/22(月) 12:24:48.30ID:DrzjZxWpp
D型の2.0esで一般道燃費10キロ前後だったのがアクセルペコペコをやってみたら12キロまで良くなった。みんなもやるべき。
2021/02/22(月) 12:32:18.54ID:UttI0Mu+D
ペコペコってなに?
2021/02/22(月) 12:32:55.39ID:ERmq8fybM
アクセルペコペコってなんだ…?
2021/02/22(月) 12:44:57.81ID:u18WTuTia
何かみんカラで見たな

おまじないじゃなく効果あんの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-VgsE [49.97.101.37])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:05:54.77ID:954Q0ntld
XV納車して今日初めて乗ってるけどボタン多すぎて何が何やら全然分からねえ
アイサイトとかオートクルーズ関係なんだろうけど理解に時間かかりそう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-nn/1 [150.66.81.87])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:11:56.15ID:4zaK6+phM
慣れればゲーム感覚で操作できるよ
ハンドル持つのも右足を使うのも面倒になる
加速度をワンボタンで切り替えてできればよいのだが
2021/02/22(月) 13:22:45.09ID:yk3U9xMLa
>>537
>>538
っ みんカラ、Google
2021/02/22(月) 15:40:19.42ID:5C7+35spd
>>540
販売店乙
2021/02/22(月) 16:21:02.72ID:hDgOlc13M
アイサイトの使い方は納車のとき試乗車使って改めて教えてもらった思い出
2021/02/22(月) 18:58:03.87ID:n1mbyBsX0
>>540
ACCの基本操作だけ覚えたら問題無し
あとはAVHとアイドリングストップ解除ボタンの場所もチェックして、ライトはAUTOでレバー位置は奥にしとけばもう完璧

早めにハンドルの音量ボタンをナビの広域/詳細に割り当てると幸せに
2021/02/22(月) 19:27:47.81ID:/hY0TCPxp
>>545
良いことを聞いた。さっそく変更しました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c316-mQqi [210.234.165.118])
垢版 |
2021/02/22(月) 19:31:58.58ID:z6fJISU40
>>545
音量ボタンをナビの広域/詳細に割り当てると、音楽聴いてる時はどうなるの?
音量調整は受け付けない感じ?
2021/02/22(月) 19:51:37.73ID:/hY0TCPxp
>>547
ナビ本体にもボリュームついてない?
2021/02/22(月) 20:11:14.69ID:O8aH0K4z0
パナナビだけだよな。
2021/02/22(月) 20:49:12.90ID:n1mbyBsX0
>>547
パナナビは右側にボリュームのつまみがあるからハンドルのは死にボタン
一方ナビの縮尺は左側なので触りにくいからハンドル操作できるとめっちゃ便利
他のナビは知らない
2021/02/22(月) 20:50:05.43ID:3Hto63Rm0
車の状態で一概には言えないだろうけど車検整備代は安くても10万円は掛かる?
2021/02/22(月) 20:58:52.27ID:SNtq2S0I0
ディーラーに出したら10万以上は掛かるんじゃね?俺は民間の整備工場に出して
8万ちょいだった。
2021/02/22(月) 21:03:05.23ID:/9rt23mk0
フロントとサイドモニターを使うタイミングっていつが適切なんだろ
目悪いせいか、モニター見ようとすると注意力が三万になってるのを感じる
2021/02/22(月) 21:29:11.27ID:KGcu9BGj0
雪国だからXV勧められて試乗したらすげー乗り心地良く、契約してからはや1ヶ月
XVの動画やパンフとかめっちゃ見るようになってまった。納車が待ち切れない!
2021/02/22(月) 21:34:32.08ID:Mb5nE1z+0
>>554
待っとるやないかいw
その時期1番ワクワクするよね
でもこの車は来てからも運転楽しくて毎日ワクワクするで
2021/02/22(月) 21:39:09.00ID:n1mbyBsX0
>>553
変身後のザーボンくらい集中力あるなら大丈夫だと思うけど、あくまで補助的なもんなので使える範囲で使ったらいいと思う

比較的動体視力高い自信あるけど、40km/h出しながら前もSVMも見るのはもう無理
2021/02/22(月) 21:45:38.02ID:KGcu9BGj0
>>555
初めて買った新車なのでワクワクが止まらない!
今乗ってるオンボロ軽自動車と乗り心地が天と地の差で感動したわ!
2021/02/22(月) 21:58:39.00ID:F2Z5Dwr5M
>>553
駐車場出るときとか見通しの悪い路地とか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-ZS/W [14.8.20.128])
垢版 |
2021/02/22(月) 23:34:10.78ID:l6Z3HZLC0
>>545
最初からナビを2画面分割にしておけば良くないか?
2021/02/23(火) 01:10:57.09ID:MnhXMZa70
俺も2分割してるから拡大縮小はめったに触らないね
2021/02/23(火) 08:31:36.85ID:HU3VgNWb0
>>556
ザーボンわろた
ほんと無理に各種カメラ使おうとすると普段より運転ヘタになるよね
慣れはあるんだろうけど目視で安全運転してきた人にはスバル車の視認性ありがたいわ
2021/02/23(火) 09:04:22.29ID:9TLh4ueoa
ザーボンって戦闘力3万しか無かったんだ
2021/02/23(火) 10:41:31.95ID:FgcMmoDnp
XV楽しいな。まだオートクルーズメインの楽しみ方だけど、
雪山とかスポーツモードとか使えば新しい楽しさが待ってるのかと思うとワクワクする
ただ、花粉。おまえはダメだ。花粉を弾くコーティングとか有れば良いのに
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff4-VgsE [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/23(火) 10:53:57.19ID:GgkCjESF0
オートクルーズ快適でびっくりしたわ
もっと不自然な動作で恐怖与えてくるものかと思ってた
2021/02/23(火) 11:45:23.29ID:DrMbAgNY0
フルモデルチェンジはいつ?
2021/02/23(火) 12:51:08.30ID:dLr4kVjwM
>>564
設定をコンフォートにするとさらに自然なフィーリングになるよ
2021/02/23(火) 13:34:40.27ID:dHPTwtov0
D型アドバンスでビルトインナビがダイアトーンなんですけど、ステアリングリモコンの設定って変えられないのかな?
説明書見てもステアリングリモコンの文言がない
ボリュームアップダウンを縮尺変更にしたいんですけど
2021/02/23(火) 13:39:17.59ID:Zkt9rNnp0
>>566
エコ、コンフォート、ノーマル、ダイナミックの選択難しい。都市高速だと、前の車が抜けたスペースをユルユル詰めていくと割り込まれて怖い
2021/02/23(火) 14:50:05.23ID:VkKTeJ9xd
まだ納車もまだやけど、リセール考えたら何年で買い換えるのがベストなんだろう
基本的に年1万も走らないと思うが5年か7年?
2021/02/23(火) 15:24:42.50ID:Ik28xLQV0
ずっと使い続けるのがコスパいいよ
2021/02/23(火) 17:05:03.34ID:mq6iBMEj0
最近のがのがが来ないんよな
2021/02/23(火) 17:12:25.48ID:ejdiHsIi0
今日は天気良かったし、ドライブ楽しかったなーまだ納車してから
1回しか高速運転してないわ、コロナ収束したら遠出したいなー!
2021/02/23(火) 17:31:01.25ID:MnhXMZa70
>>572
販売店員乙
2021/02/23(火) 17:41:03.54ID:mq6iBMEj0
のがの代わりに店員乙くんが現れたんか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff4-VgsE [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:03.75ID:GgkCjESF0
メカニカルキーだけ作成したいんだけど、どれくらい費用かかるのかな
2021/02/23(火) 18:59:45.12ID:c2ml5IIv0
納車前に諸々の手続きの為にディーラー行ったけど、ブラックシリカのXVあってカッケーと思ってしまった。契約したのはマグネタイトグレーやが。
2021/02/23(火) 20:00:30.40ID:CN/V+jDv0
>>563
パナナビならナノイーおまけで付いてくるよ

ホントにオマケで文字通り空気なのでこの時期はプラズマクラスター空気の清浄機ドリンクホルダーに置いてるけど、だいぶ違う
2021/02/23(火) 21:19:06.52ID:KFxz4waI0
更にエアコンフィルターをPM2.5対応に変えて置くとなお好いです。
2021/02/23(火) 21:52:48.26ID:n1+LhbNY0
あのナノイーは気休めにもなってないよ
B型だし選択肢なかったからしょうがないけど選べたならサウンドナビも手を出したかったなぁ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf79-nn/1 [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:10.93ID:uGD5PSoq0
>>577
新型はナノイー廃止されなかったっけ?
2021/02/24(水) 01:19:15.70ID:mSdY7NJE0
>>580
ホントだ
ブルーレイ再生とドラレコ対応して、かわりにナノイー無くなってるわ
値段大して変わってないのに羨ましい

7インチ+ナノイー発生装置AVパネル付けてる人はいるのかな
2021/02/24(水) 01:24:24.61ID:b8vWdyYj0
>>581
頼んでもないの付いてたから、ナビパック?の楽ナビはナノイーとセットだったっぽい
納車時にはじめて気付いた
2021/02/24(水) 01:27:18.10ID:Ys2649vL0
ナノイーなんてメーカーがナノイーですって言ってるだけなんで、本当に意味があるのか、本当に発生装置が入ってるのかどうかすら分からんで
2021/02/24(水) 01:43:47.36ID:8H5W9OxM0
ナノイー羨ましがってる人初めて見たw
2021/02/24(水) 01:55:46.83ID:b8vWdyYj0
>>583
最初はジーーーって音がしてたんで、何かはわからんけど入ってるっぽい
今は音がしなくなった
そして、電源を切ってもエンジン再始動で電源が入るゾンビ仕様
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-GD1z [49.98.143.121])
垢版 |
2021/02/24(水) 03:58:27.89ID:j5H5HHaod
サウンドナビにしたけど、家の中でも音楽ばかり聞いてるから、それと比べてしまうせいか物足りなくなってきた。スピーカー変えたらまたガラッと変わるもんかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-pjgs [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/24(水) 06:59:02.79ID:xLjBoC5E0
B型のウイングレットを黒にしたいんだけど、まだ売ってるかな?
2021/02/24(水) 07:20:43.29ID:mSdY7NJE0
>>584
ごめんそれ俺だけど羨ましいのはブルーレイとドラレコ連動
確かにわかりにくい書き込みだったわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7e-GD1z [59.135.151.133])
垢版 |
2021/02/24(水) 07:23:15.47ID:pnnUx15j0
>>583
ケンタッキーを大量に買い込んでも臭いが残りづらいから,多少の効果はある‥と思うようにしてる
2021/02/24(水) 07:44:35.80ID:BytZQ/2Qa
>>581
ナノイーパネル楽ナビのナビパックに組み込まれてるしピアノブラックで一体感出るから見た目のためだけにもつけざるを得なかった思い出
見た目に支障ない範囲であの無駄スペースの有効活用法を教えてほしいw
2021/02/24(水) 09:14:02.03ID:ywMW92sg0
モーニングショー見てるか?
アップル社がスマフォ見たいに将来、電気自動車をアップルカーとして下請けに造らせるらしい
各自動車メーカーの将来はアップルの下請け傘下になるか、ブランドを残せるかの岐路が
数年ではっきりするだろうと。

アップデート技術ではアップル社が優位だから、生き残れるメーカーは?
2021/02/24(水) 09:21:19.63ID:ywMW92sg0
雪国では完全な電気自動車や自動運転はまだまだ難しいので
未来にスバル車の生き残れる余地は若干ある。
2021/02/24(水) 09:53:11.64ID:lB5PJGDvd
carOSのバージョンアップできなくなったら公道走れませんとかなりそう
2021/02/24(水) 10:21:59.22ID:RhTWsZdj0
条件がかなり酷かったらしく既存メーカーはほぼノーを突きつけたって噂だが
結局ソニーカーみたいな感じになるんじゃないの
あとiphoneとかの値段からしてレクサスかそれ以上の値段になるのは間違いない
2021/02/24(水) 10:41:03.49ID:yg2ntCKea
>>594
iphoneみたいな命に関わらない物と車とを同列に考えてるのかもね→酷い条件。
よくマスゴミで騒がれる、家電と同じく誰でも参入!なんて浅はかな話も同列と思う。
2021/02/24(水) 11:10:17.01ID:4U3gZjiRa
タイガーウッズがスバル乗ってなくて良かったな
そもそもスバル車なら事故起こさなかったかもしれないけど

まあ早く治るといいね
2021/02/24(水) 12:08:11.43ID:2J+he9ie0
>>596
広報車が事故るって最悪なやつだな。
ヒュンダイのイメージは確実にダメージ受ける。
ツール・ド・フランスでシマノのニュートラルカーが選手を有刺鉄線にふっ飛ばしたことあったけれど、あっちはドライバーのせいなのが明らかだったからなぁ…
2021/02/24(水) 12:44:48.00ID:7T32X8fgp
1レースで2回も選手を跳ねてリタイアさせたり、シマノカー(車はシュコダ・オクタビア)が呪われたように事故ばかり起こしていたシーズンがあったな
単なるドライバーミスだけど、全身シマノ塗装車の事故映像が繰り返し世界中に配信されたことでシマノもダメージ大きかったと思うよ
2021/02/24(水) 12:55:42.89ID:XdFOIEQZp
パナのブルーレイは録画が出来ればよかったのにな。
いまいち車のなかにディスクを持っていく文化がない
2021/02/24(水) 12:57:44.42ID:ywMW92sg0
だけど、プリウスミサイルYoutubeでブランドダメージは余り損なわれて無い様な
2021/02/24(水) 14:35:00.88ID:b4IGnAIZ0
半導体不足で納期が延びてやがる
2021/02/24(水) 15:13:02.26ID:mSdY7NJE0
ナノイー発生装置が作れないんだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1355-VKJl [60.34.56.209])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:30:05.09ID:Cx2rnCCu0
スバル増産体制に入れり!!

期間工大募集!!

年収 1,200万円 以上確定!※


抽選で40名に祝い金20万円!!
https://subaru-kikan.com/?gclid=Cj0KCQiAj9iBBhCJARIsAE9qRtCoubY7RBgLJeIRmhBzVtjuAC5PveqseCtjQpOILg2mPqIp4C8oqR0aArJdEALw_wcB







※複数年合計
2021/02/24(水) 18:46:29.69ID:XdFOIEQZp
3年間の合計年収!って初めて聞いたな。
それなら俺も合計年収5000万超えてるわ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff4-VgsE [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:35.05ID:xBx+eU3U0
そんな換算方法あるなら俺も6000万いけるわ
2021/02/24(水) 19:37:00.04ID:2J+he9ie0
期間工と変わらない給料の子もいるんですよ!
2021/02/24(水) 20:09:16.79ID:mSdY7NJE0
太田や西小泉の暑さと田舎に3年間耐えられるなら下手な中小ブラック勤めるより100倍マシ
ホントに1000万貯金も夢じゃ無いしポルトガル語も覚えられるオマケ付き
2021/02/24(水) 20:22:14.08ID:8H5W9OxM0
寮費光熱費無料っていいね
2021/02/24(水) 22:29:26.61ID:NTATYZZnM
のがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのしのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのがのが
2021/02/24(水) 22:38:22.99ID:fYATHTySM
幼児から2人いてミニバンにするか迷ってましたがXV購入することに決めました。

ところでアンテナってシャークのに変えた方がいいんですか?普通のだと見た目的に気になります?
2021/02/24(水) 22:41:03.96ID:WCWAQ6WU0
ここだけの話シャークの方がかっこ悪いと思う
2021/02/24(水) 22:49:28.35ID:gyMBiycO0
ルーフレール付けたらもれなくシャークフィン!!
のがお得やで
2021/02/24(水) 23:20:07.69ID:8LPxm59Zd
立体駐車場犠牲にしてまではいらないなあ
2021/02/24(水) 23:22:48.84ID:tOdQSsTJ0
いまだに高さ制限引っかかる立駐てたくさんあるんだな
周りでは全然見ないわ
2021/02/24(水) 23:43:57.78ID:x0I7D4Ld0
スバルのるような田舎者に立柱はかんけいないだろ
2021/02/24(水) 23:44:58.81ID:WCWAQ6WU0
わかったからレクサスLSでも乗ってろ
2021/02/24(水) 23:58:24.03ID:ywMW92sg0
いやいや、燃費の好いプリウスミサイルに
2021/02/25(木) 00:16:42.11ID:5xO9C621a
かっこいいという理由だけで、この車にした俺もいるんだぜ
2021/02/25(木) 01:19:30.55ID:VTjr9toZa
>>610
ルーフレールの有無はここで定期的に話題になるがアンテナはあまり話題にならない
見た目的にはシャークフィンのほうがいいという人のほうが多数派と思われる

というかいまどきのそこそこいいクルマでアンテナ剥き出しなんてそうそう見ない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf79-nn/1 [153.186.37.226])
垢版 |
2021/02/25(木) 09:03:07.10ID:XuRXYcK10
20年前の車と同じアンテナだなんてツライわ〜
むしろピンコ勃ちさせて乗ろう
2021/02/25(木) 13:29:54.29ID:x+59GjVN0
デザイナーからしたら波平アンテナは論外としてシャークフィンも「余計なもんつけんな」って思うのかな
2021/02/25(木) 13:44:17.98ID:nSTUNQl70
俺が昔乗ってたプリメーラはガラスアンテナで見た目すっきりでよかったんだけどな
最近ガラスアンテナの車見ないね
2021/02/25(木) 15:45:31.11ID:OyTTCJdu0
ルーフレールってAdvanceとそれ以外とで見た目違うから
どっちの話なのかといつも思ってしまう
2021/02/25(木) 16:35:59.51ID:x+59GjVN0
>>622
ガラスアンテナは機能が限られるからコネクティッドとかに対応難しいらしい
AGCあたりがなんとかするだろう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3354-nn/1 [126.225.93.165])
垢版 |
2021/02/25(木) 17:47:53.94ID:TBHFrHLD0
ローマウントルーフレールって存在感ない
2021/02/25(木) 18:36:57.42ID:3gf9MbBxp
ホムペの画像見た時、そう思って、付けなかったけど
実物みるとなかなか良いアクセントになってるから少し後悔してる
2021/02/25(木) 18:40:14.49ID:yaXm4WuKd
はぁ〜・・・
初スバルだけどトラブル多くて悲しいわ
運が悪いのかよくあることなのか
車としては気に入ってるが工業製品としては高レベルとは言えん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-aro3 [218.45.64.145])
垢版 |
2021/02/25(木) 19:08:30.91ID:wkXsW3Vm0
アンテナ改良情報入手!
https://pbs.twimg.com/media/Enk-OwzUUAMtAOP?format=jpg
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c316-mQqi [210.234.165.118])
垢版 |
2021/02/25(木) 19:14:26.48ID:YBIhLwjK0
>>627
わかる
俺のもトラブル続きだわ
車はいいだけに残念
2021/02/25(木) 19:16:51.96ID:4aJHtVPN0
トラブルって具体的にどんな感じなん?
去年夏頃納車だったけど特に何も起きていないが
2021/02/25(木) 19:18:34.12ID:JqTZvTu00
トヨタ並みの品質・サービスを期待してはいけない
スバルの付加価値は別にある
2021/02/25(木) 19:31:58.49ID:j7axGFUA0
>>627だけど
2017年購入B型
初っ端の検査不正はともかくとして、

@アイサイトカメラからビビリ音:配線結束してなかった(オイ
Aフロントガラス周辺からビビリ音:原因不明 今も時々鳴る
B坂道でアクセルベタ踏みでも加速しない(一度だけ):プログラム書き換えで対応?その後は発生無し
Cヘッドライトのエラー表示:何か知らんけど交換
D再度ヘッドライトのエラー表示 今度は点灯もせず:部品取り寄せ約1ヶ月待ち←今ココ

しかも代車が軽で1ヶ月・・・

>>631
まあ次はヨタでいいかな・・・
2021/02/25(木) 19:54:57.27ID:9G7Bu+WZ0
>>632
感じ方は人それぞれだろうけどトラブルって坂道の件とヘッドライトだけじゃない?
両方とも仕様とするならリコールものだし、そうじゃないと言う事は運が悪いんだろうね
2021/02/25(木) 20:04:07.19ID:x+59GjVN0
ウチはどれも無いけど、まあそんなこともあるんじゃない?
2021/02/25(木) 20:08:02.78ID:Jmm3+eNG0
>>634
フロント全損中古買ったんじゃない?
2021/02/25(木) 20:08:59.29ID:Jmm3+eNG0
>>627
見栄はらないで素直に中古買いましたって言った方がいいですよ。
2021/02/25(木) 20:11:37.08ID:j7axGFUA0
うーんそんなもんなんだな
ただ今まで乗ったのでそんな車無かったから少しガッカリしたんや
ていうかヘッドライト交換するだけで1ヶ月もかかるもんかね普通
代車も同等品で・・・てのは大手の感覚なのかな
2021/02/25(木) 20:12:43.38ID:JqTZvTu00
ビビリ音は仕方ないよ
それをトラブルと思っていたら精神衛生上も良くない
2021/02/25(木) 20:15:34.68ID:/Rth0POvd
>>632
うちもB型だけど、不具合はほとんどないな。アイサイト周辺が時々ビビるくらいだったけど簡単に直ったし。2台目のスバル車だけど、どちらもほぼノートラブル。

…当たりが悪かったとしか。不満が溜まるようなら次は他社に変えたほうがいいのかもね、残念だけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff4-VgsE [119.242.115.133])
垢版 |
2021/02/25(木) 20:36:45.50ID:gWBpb77w0
俺も不具合ないけどまあハズレ車もあるでしょ
割合で言ったらスバルが多いことはないと思うけど1台目でハズレだったらもう乗りたくないと思う
2021/02/25(木) 20:37:10.30ID:elJC13Jn0
中古かよ。じゃあしゃーないわ
2021/02/25(木) 20:37:57.02ID:++xwH2Nn0
アイサイトのビビり音くらいググれば自分で直せるやろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-mQqi [1.72.2.33])
垢版 |
2021/02/25(木) 20:48:55.56ID:bkvwS0Iyd
少し大きめの段差乗り越える時に足回り付近からギシギシ音するんだけど、原因として考えられることって何かな?
2021/02/25(木) 21:09:02.70ID:iPWhxnXP0
アイサイトのビビリ、俺のは1度で治らずカバー交換してもらって完治した
整備担当曰く、少し形状変わったので対策品になってるかもと
あそこクレーム多いのでE型からもしかしたら対策品になってるかもよ
2021/02/25(木) 21:38:26.64ID:Pm2lOcyQd
ビビり音なんてトヨタでもあるっちゅうのw
2021/02/25(木) 21:50:55.81ID:iPWhxnXP0
だな
それをちゃんとディーラーが見てくれて治れば良い
それくらいで次は無いとかw
2021/02/25(木) 22:01:17.02ID:7SlGPsHI0
ビビり音ってなんだすか?
2021/02/25(木) 22:34:58.00ID:jS1gsLJq0
ビビってやがるぜこいつはよう
やってやるぅ、いくら〜装甲が硬くたって
っていう音
2021/02/25(木) 22:38:57.41ID:9jq5CkWP0
段差を乗り越えたから音がするんじゃないかな、ひょっとして
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c316-mQqi [210.234.165.118])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:54:04.72ID:YBIhLwjK0
ごめん、段差じゃなくて起伏だ
2021/02/25(木) 23:04:43.18ID:QlL4mmyF0
ビビり音なんて発生箇所分かってるなら対策はいくらでもできるでしょ。
2021/02/25(木) 23:25:14.14ID:8tmmpjKm0
初車検ついでにアイサイトのビビり音対策してもらって完治した
実に爽快
2021/02/25(木) 23:30:33.16ID:rBZlXcEx0
工業製品なんだから当たり外れはあって当然

不具合ヶ所が多かったら外れ引いたと思うしかないしこれはどのメーカーでも言える事
それで過剰なクレーム出すのも論外だわ

不具合が嫌なら新車で買って延長保証入れるなり、サポートが手厚いところで買えば良いだけ
2021/02/26(金) 02:21:12.04ID:iTGfk/z40
Advance乗りだが前車GPでルーフレールレスで今度は付けようと思っていたが
ローマウントタイプだったので今回もレスにした
ラダータイプなら洗車の時に攫めるのが何気に便利そうと思ってたんだがなぁ
2021/02/26(金) 07:39:58.23ID:6swvabuG0
アドバンスの黒レールも特別感あっていいなと思うけど、希望したら普通のレール付けれないの?逆は無理だと思うけど
2021/02/26(金) 08:07:31.05ID:wFiRY6VG0
ルーフレールとシルバーのパーツが嫌でアドバンスは無かったわ
2021/02/26(金) 08:23:53.41ID:jNY5yaVPp
自分はシルバーがカッコよくてadvanceにしたな。
ルーフレールもシルバーにしたかった
2021/02/26(金) 08:44:43.07ID:Fbe0dm76M
うちもアドバンスしたけどコの字の牙より他のL型のが良かったな
2021/02/26(金) 16:42:15.06ID:XaXaIlbU0
>>655
車注文かける時にそれ聞いてみたけど無理言われたわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a09-CIDx [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/26(金) 22:26:48.81ID:p0wWromY0
そんなことあるのかって思ってみてたけど中古車じゃーそりゃ分からんよな
てか中古はそれがあるから数百万の買い物なだけに余計に新車でしか買う気おきない
2021/02/26(金) 23:23:22.34ID:6k2HWFT+d
>>653
さすがスバル信者
きっちり洗脳されている
2021/02/27(土) 00:06:38.97ID:WB/hotfl0
>>661
スバルじゃなくても他メーカーだろうが車じゃなかろうが工業製品なら全部同じ考えだわ
2021/02/27(土) 01:45:19.17ID:MtHhMc8u0
>>660
それって何だよ
アンカーぐらいつけろよ
2021/02/27(土) 05:49:59.65ID:TkBg/UdA0
>>660
俺のこと?
なんで中古ってことにされてんの?
新車購入ですけど
2021/02/27(土) 06:12:46.90ID:z/cwc/rK0
緊急ブレーキ使ったことあります?
普段運転中に緊急ブレーキの香りを感じることがなく、試すわけもいかないし
いざってときにちゃんと止まるのかな
2021/02/27(土) 06:48:24.99ID:f3cl6lZV0
狭めのくねくね道で
30km/h程度で普通に曲がれるところで
ガードレールだか木に反応して発動したことある
2021/02/27(土) 10:18:06.41ID:bbQDzWDl0
国道でいきなり店から飛び出してきた車の手前でちゃんと止まってくれたよ

自慢じゃないが俺の自前の反射神経じゃ間に合わなかった
2021/02/27(土) 10:23:19.33ID:4PDCZqTs0
>>665
ディーラーで言えばテスト出来るぽいよ
ダンボール製の車置いてるの見たことあるし
2021/02/27(土) 11:31:17.88ID:3GQVVGjt0
>>664
お前誰だよw
2021/02/27(土) 11:56:53.12ID:/DkN2d0Cd
E型って全然見かけんなぁ
やっぱレヴォーグの方がよく見かけるな
2021/02/27(土) 12:00:30.48ID:SCX2SOSia
まぁB型がこの車の完成型ですから、D型もか
2021/02/27(土) 12:03:08.04ID:TkBg/UdA0
>>669
名前欄に書いたぞ
2021/02/27(土) 12:07:08.84ID:Ydxh+8aZa
なんかこの前からおかしなやついるけど気にせず放置推奨
2021/02/27(土) 12:20:50.76ID:TkBg/UdA0
たった2レス不具合の話しただけで
中古買ったとか言われておかしい奴扱いとは
なんか色々すげーなスバル
2021/02/27(土) 12:28:36.14ID:6kez6W/D0
でも中古なんだろ、見栄張るなよ
今度は値段見て飛びつかずにもっとよく調べて買えよ
2021/02/27(土) 12:36:17.36ID:TkBg/UdA0
めんどくさ・・・
車検証は車ごと預けてるからマイスバルでいいか?
流石に車台番号は隠させてもらうぞ
https://i.imgur.com/vRKi5t2.jpg
2021/02/27(土) 12:42:25.33ID:TGxEx4/p0
フロントガラス周辺のビビリ音て段差とかで鳴る?
ウチもペキッとかたまに音がする
アイサイトカバーじゃなくてガラス下側から聞こえるんだよね
樹脂じゃなくてもっと硬質な音
2021/02/27(土) 13:05:09.52ID:u5h/7hx7H
マイスバルwww
2021/02/27(土) 13:07:07.78ID:9jorgLKwp
なんか被害妄想が強いな、、。ネットなんてさらっと流してれば良いのに
2021/02/27(土) 13:11:12.64ID:TkBg/UdA0
>>679
最初は流してたけど
黙ってたら中古を既成事実化されそうだったからさー
ていうか勝手に中古扱いする方が妄想なんじゃないの?
2021/02/27(土) 13:19:36.34ID:4PDCZqTs0
匿名のやつの車が匿名のやつに中古認定されるの問題ある?
本人が無視すりゃ他の誰も気にせんし10レスも付いたら記憶の彼方だぞ
ムキになったら余計目立つだけ
2021/02/27(土) 13:24:55.73ID:+HrcspNHr
新車でそんな不具合出たら腹立つわな…
2021/02/27(土) 13:51:00.56ID:TkBg/UdA0
>>681
勝手にレッテル貼りするレスに問題が無くて、
それを事実として違いますって訂正するのはNGって考え方はどうなんですかね?

まあなんというかスバルユーザーさん達の信仰心の篤さには胸を打たれる思いですが、
俺はその輪に加わるのは無理っぽいですな
2021/02/27(土) 13:53:22.03ID:PrYTmvY4d
クレーマーさんバイバーイ
2021/02/27(土) 13:54:10.96ID:+wXZFeGK0
新車でも初期不良や安全性に関わる不具合(リーコール)等どのメーカーも少なからずあるよ
あのトヨタでもヤリスクロスで販売後すぐ走行不能に陥る不具合が出てリコールなってたし
あまりカリカリせずにしっかり治してもらえばいいじゃん
2021/02/27(土) 13:59:37.88ID:pCo5zWzSd
ゲハやiPhone/Androidもそうだったけど
所有物と自己を同一視しすぎてるのか、製品に対する批判を
自分に対する批判だと感じて攻撃的になるやつ多いよな
そんなことしてるから信者とか言われるんだが
2021/02/27(土) 14:03:46.78ID:66GP19igd
>>686
不具合なんてトヨタでもベンツでもどこのメーカーでもあるって言われてるのにまだ分からないのかな
2021/02/27(土) 14:07:03.20ID:4PDCZqTs0
>>683
ここ5chだからさ
文脈も事実も関係なく煽られるのなんて日常だろ
俺の意見聞かないやつアホだなーとスルーできない人はみんカラとかで意見交換したほうがよくね?
2021/02/27(土) 14:08:47.63ID:3GQVVGjt0
信仰心だ何だの言い出すから嫌われるんだよ
自分もユーザーなのに
不具合なんかどこでもあるのに
たった一台で全否定みたいな言い方もな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-AyTu [1.72.2.33])
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:15.16ID:ws5g+9g8d
>>677
それディーラーに言えばいいよ
俺も音鳴ってて調べてもらったら、ピラー内部のほうに原因あったみたい
直してもらったら鳴らなくなったよ
2021/02/27(土) 14:11:25.22ID:pCo5zWzSd
>>687
不具合があったっていうのはただの報告というか愚痴であって、
他メーカーは不具合無いなんて言った覚えはないんだが・・・
なぜかヘッドライトごときで1ヶ月もかかるとかそのあたりの対応力も含めて、
こんなに出るのはどうなのってニュアンスの言い方はしたけど
まあ話通じないっぽいしもう出先だからこの辺で
2021/02/27(土) 14:12:19.16ID:9jorgLKwp
>>688
ほんとその通りです。スバルだからとか関係ないしね。
2021/02/27(土) 14:21:17.12ID:3GQVVGjt0
>>691
お前誰だよw
2021/02/27(土) 14:38:47.16ID:LGPsXDJMa
ワンソクキタ―――(゚∀゚)―――― !!雪上レビューとか最高かよ。
2021/02/27(土) 14:47:36.78ID:ql4W3kDbd
たまに沸くヤバいやつだったってだけの話
2021/02/27(土) 14:56:31.67ID:iCrLRc7y0
>>665
風の強い日に高速走っててボロボロのゴミ袋が飛んできて一瞬前を横切ったときに発動したことがある死ぬかと思ったわw
2021/02/27(土) 15:01:13.85ID:9bQl4KMxr
オプション付けたら400万近くなるな
2021/02/27(土) 17:09:01.87ID:rXhAxXQN0
なんでガソリン2リッターなくなっちゃったんだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a09-CIDx [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/27(土) 17:09:52.94ID:6kez6W/D0
>>691
新車なの?ごめんごめんw
新車から3年以上付き合いがあるDならなぜ時間かかるのかDに聞いてみろよw
たんにB型の部品の取り寄せだから時間かかるんじゃねとは思うが
2021/02/27(土) 17:15:40.57ID:TGxEx4/p0
>>690
ピラー側ですか!
メーター裏やワイパー辺りは診てもらい
結果まだ改善してないので
今度入庫させる際にそっちも診てもらいます
2021/02/27(土) 18:05:53.05ID:WDbmsUkGM
>>691
ヘッドライトごときに1ヶ月とか言われても内容はどんなんなのよ?
部品取り寄せするのに1ヶ月掛かってんのか、その後の修理も合わせて1ヶ月掛かってんの?
2021/02/27(土) 18:49:31.67ID:TkBg/UdA0
>>701
取り寄せ1ヶ月
なんでそんなにかかるかは寺もわからんだと
いくら現行と別型とはいえ、FMCもしてないのにパーツ在庫皆無とかちょっと
全国探したけど回せるところが無かったって言ってたから、
今B型でヘッドライト交換になると他の人も1ヶ月乗れませんな
2021/02/27(土) 19:22:19.19ID:mOCmbBvs0
ヘッドライトの取り寄せに一ヶ月待ちとかまじかよ
スバルは保安部品を何だと思ってんだ?
2021/02/27(土) 19:34:06.51ID:lmiXmIHQ0
XVだから雪道余裕とかいって雪の壁突っ込んで壊したやつが多いんだろ

冗談はさておき、半導体不足で生産ストップしたアメリカに取られてるとかありそう
2021/02/27(土) 19:55:43.52ID:1FjXI7IP0
ディーラーって全国探せるほど横の繋がりあるんだっけ?
基本別物って認識だった。
2021/02/27(土) 20:04:52.04ID:MaEC0QyOM
地域ごとに親会社が別だったりするね
2021/02/27(土) 20:44:53.77ID:+wXZFeGK0
ディーラーにヘッドランプ部品在庫は普通無いでしょ
そうそう交換する事無い部品の在庫は置かないw
2021/02/27(土) 21:01:21.42ID:mOCmbBvs0
ディーラーの在庫なんて誰も期待してないよ
メーカーないし部販に在庫がないのが問題
2021/02/27(土) 21:09:18.30ID:+wXZFeGK0
>>708
期待してる人に対して言ってる
それとメーカーや部品センターで在庫が無い事も普通あるし問題では無い
2021/02/27(土) 21:14:19.38ID:ptA4u/ItF
期待も何も寺在庫の話なんてしたか?
メーカー取り寄せでも無いから困るって話やぞ
ていうかどこのメーカーも無いのが普通なの?
信じがたいんだが
2021/02/27(土) 21:14:51.77ID:+wXZFeGK0
ヘッドランプなら製造元の小糸製作所から取り寄せでしょ
2021/02/27(土) 21:26:51.50ID:Amn2n7F90
車種は違うがSJフォレスターE型のヘッドライトこの前水没で保証交換してもらったけどすぐに取り寄せられたよ
1月頭に確認してもらって1月半ばには交換作業してもらえたから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a09-CIDx [133.201.72.192])
垢版 |
2021/02/27(土) 22:01:15.59ID:6kez6W/D0
部品が用意できないって言ってるなら問題あるけど
時間かかるのは前に乗ってたホンダでもあったけどな
1か月はさすがに長い気もするけど、まぁタイミング悪かったんじゃね
2021/02/28(日) 00:19:49.78ID:Y4g0JxD0d
スバル信者怖すぎ
不具合報告はクレーマー扱いで全てユーザーが悪いとか
基地外多すぎ
2021/02/28(日) 00:22:58.51ID:6VWwXxy10
>>714
悔しいね
2021/02/28(日) 00:23:10.92ID:95vMlMAH0
アスペ乙
2021/02/28(日) 00:32:23.97ID:wEnITv9kd
即レスとかずっと監視してるのか
スバル信者キモッ
2021/02/28(日) 00:33:07.64ID:7pRAqwjrd
>>717
ブーメラン乙
2021/02/28(日) 00:36:08.51ID:iwBeE0SF0
>>714
今乗ってるメーカーに不満だらけなんけ?笑
辛すぎてかまってほしいんけ?笑笑
今何乗ってるんね?
2021/02/28(日) 00:40:28.16ID:ppOBODms0
>>717
悔しいね
レッテル貼りするやつが悪みたいなこと言ってたのに同じことするんだね
ワッチョイでバレバレですよ
2021/02/28(日) 01:02:15.70ID:B8COLW9wd
スバル馬鹿信者は統失の集まりかよw
2021/02/28(日) 01:19:36.56ID:81gkjhfkp
カリカリ君があばれたせいで酷いことになってるな。
2021/02/28(日) 01:23:23.80ID:6VWwXxy10
スッップ Sd5a-jroj が毎回IPアドレス変えてるのが笑えるw
2021/02/28(日) 01:52:33.70ID:ppOBODms0
>>721
その馬鹿の集まりと同じ車乗ってて恥ずかしいだろうからさっさと売ったほうがいいですよ
2021/02/28(日) 07:35:37.21ID:jsLZo9POd
>>724
ここ5chだからさ
文脈も事実も関係なく煽られるのなんて日常だろ
俺の意見聞かないやつアホだなーとスルーできない人はみんカラとかで意見交換したほうがよくね?
2021/02/28(日) 08:01:49.60ID:WtGgXtvl0
犬のケンカみたいだ
おもしろいから続けてくれ
2021/02/28(日) 08:40:13.45ID:UKilOIhJ0
書き込んで構わないけどコロコロID変えるなら名前入れて欲しい

俺が名付けてやろう
今からお前の名前は「ドミンゴアラジン」だ
わかったら返事をしな
2021/02/28(日) 09:03:02.29ID:ppOBODms0
>>725
スルーできなかったんだね
2021/02/28(日) 09:08:09.72ID:ppOBODms0
>>725
あと俺は車のことについて何も離してないからみんカラ関係ないからね
みんカラが何かもわからず頭の悪いオウム返しレスする前に勉強しておいでよ
せめてヤフー知恵袋に書き換えるとかしてくれ
2021/02/28(日) 09:51:41.27ID:UKilOIhJ0
お前の名前は「カサブランカ」にしてやろうか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-Q/Qh [14.8.80.1])
垢版 |
2021/02/28(日) 09:56:30.12ID:dUQBSk7A0
人には煽りを無視しろと言っておきながら自分は無視出来ないという
2021/02/28(日) 10:04:16.65ID:ppOBODms0
まあ中古買ってゴネてるやつのトラブルは今ならざまぁとしか思わんわ
2021/02/28(日) 10:52:04.49ID:d4sFuvKR0
ダッシュボードってどうやって掃除してます?
さってやって軽くホコリとれるような材質とかあるんですかね
2021/02/28(日) 10:58:09.52ID:jsLZo9POd
>>732
なんか勘違いしているが俺は次の車にXVを検討していてこのスレを見ただけ
今はボクシーに乗っている
人に説教する前に勝手な思い込みは恥かくぞ
あとID変わるのは最近スマホの調子が悪くやたら再起動繰り返すからで意図的では無い
2021/02/28(日) 11:08:58.81ID:DJmUe81jM
ダスキン
2021/02/28(日) 11:14:30.80ID:wnZMiCLKa
じゃあスマホと車の買い替えを同時にw
2021/02/28(日) 11:40:55.66ID:zen6gJp6d
>>736
車は9月に車検だからゆっくり検討しているがスマホはもう限界
XVはいい車だと思うが一部のユーザーは怖い
2021/02/28(日) 12:09:36.74ID:W8wc08jxp
あほらし。月2000台ちかく売れてる車のユーザーの何部知ってるって言うだか、、
2021/02/28(日) 12:33:17.50ID:h9zM+41b0
今のワガママ私のSUVってキャッチが嫌だ
自分は女だからこそ、この車乗ってるのがちょっと自慢?だったのに
男の人だったら余計嫌な感じとかないのかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-6jqD [49.98.171.43])
垢版 |
2021/02/28(日) 12:50:39.86ID:4Y9jkLtpd
何とも感じない
無骨なだけじゃなくおしゃれなイメージつけたいんだろうなとは思うけど
2021/02/28(日) 13:03:43.65ID:EXb67g2B0
乗ってる車のCMやコピーでどうこう思うことなんて無いなあ
メーカーのターゲットユーザーか何であれ、俺は俺だし
2021/02/28(日) 13:26:31.55ID:9HcFWX5Xd
スバルユーザーの質も落ちましたなあ
2021/02/28(日) 13:33:48.81ID:W8wc08jxp
CMとか気になるけどね。
女の子向けのカワイイやつ買ったねって思われるとちょっと
2021/02/28(日) 14:06:12.53ID:oEfN8Lhg0
>>734
分かったから永遠にボクシー乗ってろ
2021/02/28(日) 14:08:04.12ID:n/sWxYWA0
XVていうかスバル乗ってるのおじさんばっかりだから少しでも若いイメージ欲しいんじゃないの
正直キャッチコピーとかどうでもいいけど
2021/02/28(日) 14:40:02.14ID:IzH3WmKC0
20代だけど、20-30代の人や女性が乗ってるの見ると嬉しくなるけどねー
スノボとかするし、キャンプもするからこの車にしたけどスキー場行くとスバル車多い
2021/02/28(日) 14:41:18.86ID:9cAEzx9Ra
実は高齢者にこそおすすめしたいクルマだけど、ジジババ向けという印象になるとそれこそ売れなくなるし難しいところだよね
今の広告路線は可もなく不可もなくって感じかと
CMはXVのイメージがよく出てて俺は好き
2021/02/28(日) 15:42:14.97ID:1RWlH/sF0
俺はXV気に入ってるけどなぁ!
乗り潰すまで買い替えないで大事に扱いたい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-jdzB [60.149.80.122])
垢版 |
2021/02/28(日) 16:34:29.17ID:S4xxYQ6k0
2.0Lガソリンとe-boxer乗り比べた人いる?
違いわかる?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c747-jB1a [122.21.186.63])
垢版 |
2021/02/28(日) 21:10:23.51ID:QUJC+FCV0
>>748
リセール高い車だから数年でどんどん買い替えていく方が良くない?
2021/02/28(日) 21:23:09.12ID:oEfN8Lhg0
乗り換えはXVとフォレスターの次のFMC次第だなー
北米で出てるアウトバックもちょっとサイズが大きいながらも気になる
2021/02/28(日) 21:29:57.82ID:1RWlH/sF0
>>750
 気に入った相棒だからいいんだ
一つ前のGT7だけど、牙も控えめで落ち着いた
デザインで派手すぎないのも良い感じ
長く付き合いたいね。
2021/02/28(日) 22:19:45.44ID:hMPA/mOy0
これにCB18乗せれば売れるんじゃないか?
パワーシートとか、パワーリアゲートとか
絶対要らんわ
その分コストカットすれば買うで
2021/02/28(日) 22:46:36.79ID:22q0UZYxM
>>753
同感だわ。重たいものいらない
2021/02/28(日) 23:29:18.05ID:HfmWdOSAd
コスト上がってもいいからパワーシートは必須装備だわ
2021/02/28(日) 23:46:36.23ID:y5L/pHjSM
パワーシートいらないと思ってたけど、
いざ使ってみると快適だわ〜
2021/03/01(月) 00:10:53.97ID:GyzzwK/N0
>>753
CB18ターボ積んで欲しいけど、スバルはXVで初HV出したりPHV出したりして、何となくXVはそっち系で性格づけたい感じだから無理っぽいなぁ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-CIDx [219.100.185.122])
垢版 |
2021/03/01(月) 02:04:35.56ID:jmuSOYWsH
新型の実車を見ないで購入したXVが4年たってタイヤ交換の時期が来た。
デューラーは音が大きいとの感想がある。タイヤ屋さんに出向いておす
すめを聞いたが、225/55-18は基本高いな。
石橋さんの2021モデルタイヤだと交換・廃棄等の込みこみで13万と言わ
れた。
別のを聞いたら、ブルーアースの61が込みこみで11万なのでこれにしま
した。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5361-R/qw [60.236.9.90])
垢版 |
2021/03/01(月) 03:19:47.41ID:Xgo9sv1h0
HVとかPHVとか正直ジジ臭いんだよなそういうのはアウトバックでやって欲しいわ
XVやインプは現状ジジイばかり乗ってるけど若者の琴線に響く車であって欲しい
WRXの血を忘れたのか?
2021/03/01(月) 05:36:41.90ID:e73By6VQ0
>>759
WRXはオタク臭い
2021/03/01(月) 08:26:10.56ID:svW+opJDM
俺のも夏で4年だな。スタッドレスも併用してるから溝はまだまだあるけど交換時期かな?
何に変えるか悩む。
2021/03/01(月) 08:27:13.92ID:vQFqEgA5a
20代男子が好んで買うタイプの車じゃないと思うけどそもそもジジイって何歳なんだ


以下俺の勝手な想像
XVのメインターゲット層は30代後半〜50代前半のミドル世代の男性
世帯年収600万〜1000万程度で富裕層ではないがそれなりに安定している家庭で、趣味や価値観も大切にする人狙いとかそういう感じ

この層にはほっといてもある程度売れるというか広告の費用対効果を考えると20代後半〜の独立した女性層に向けた広告は悪くないアプローチだと思う
2021/03/01(月) 08:57:45.47ID:rZBy47jEH
夏タイヤって2.5万kmしか持たないんだけど、
こんなもん??
2021/03/01(月) 09:01:12.87ID:rZBy47jEH
>>763はGPの場合ね
GTも同じくらい??
2021/03/01(月) 09:52:54.91ID:K5W9HuwOM
マイナー前20年式試乗車上がりアドバンス中古が280万
新車だと330万くらい?どっちの選択が良いか悩む
2021/03/01(月) 12:00:59.63ID:TupcP5Cv0
試乗車のグレード分からんけど見た目の好みでいいんじゃ
一応MCでサスは少し良くなってるらしいけど
それに2.0買うなら新車でオプション込みだと330万じゃ全然足りないと思われる
2021/03/01(月) 12:07:39.79ID:TupcP5Cv0
てアドバンスって書いてた、
多分新車でオプション色々つけたら100万くらい高くなると思うから
280万ならお買い得かもしれないけどオプション次第よね
ナビもカメラもETCとか何も付いてないような状態だとどうだろね
2021/03/01(月) 12:20:30.46ID:Y1hgQHk8r
なんだかんだで400万弱
2021/03/01(月) 12:28:49.05ID:E0vag+/G0
九州だとパワーシートとかシートヒータとか絶対要らんわ
シートの配置決めは最初の一回だけだわ
2021/03/01(月) 12:51:44.34ID:xuklI20Mp
パワーシートは九州とか関係ないよねw県民性ってこと?
おれも最初いらないと思ってたけど、
車でゆったりしたいポジションに自動で動いて、そこからいつもの場所に戻せるのは快適
なんか上質って感じです
2021/03/01(月) 14:18:56.78ID:e73By6VQ0
>>769
九州だとシート動かさないって意味不明wwww
2021/03/01(月) 15:10:39.16ID:tBWRK39f0
パワーシートはメモリー機能付いててドライバーが複数いるなら有用だけど
そうじゃなきゃいらね
2021/03/01(月) 15:18:38.08ID:VfK7IiKld
ドライバーひとりでも座席倒して休憩したりイスずらしてして掃除した後元のポジションに戻すのにかなり有用
2021/03/01(月) 15:29:36.62ID:PMOUKcCF0
革シートだけど、夏はすげー暑いわ外に車停めてたらまともには座れないレベル
2021/03/01(月) 15:32:59.22ID:9A3Mrp/JM
>>771
九州男児は頑固だから一度決めたポジションから動かさないとか??
いやわからんが
2021/03/01(月) 15:51:45.00ID:chuEF0Czd
XV乗って一年、パワーシートだけど未だにベスポジ決まらずちょこちょこ動かしては戻してまた動かしてってしてる。細かく微調整出来るけど俺は逆にパワーシートじゃないほうが良かったのかも。
2021/03/01(月) 16:03:35.28ID:K3bKL/E00
「納車した」はよく見る漠 621成る程、チンポジに通ずるものがありますね
2021/03/01(月) 18:00:12.54ID:E0vag+/G0
シート位置ってその日によって毎日変えるのか?
俺は一度も変えたことないぞ
2021/03/01(月) 18:03:55.17ID:E0vag+/G0
あと、何時も前見て運転するのに
前方左右のカメラなんて要らんわ
馬鹿かよ 
そもそも普段は舗装道路だけで
めったに山道走らないのに4苦も要らんわ
2021/03/01(月) 18:10:07.65ID:/KF++z5sa
九州男児だから動かさないはわろた
奥さんもよく運転するからメモリーは羨ましいなと思う
2021/03/01(月) 18:10:25.83ID:e73By6VQ0
>>778
>>773
2021/03/01(月) 18:15:17.26ID:e73By6VQ0
>>780
ドアミラーのポジションもセットで覚えてくれるからいいよね
2021/03/01(月) 18:17:36.19ID:cGFiDc7Pd
九州男児はリクライニングして休憩しないし車内清掃もしないのかよw
2021/03/01(月) 18:25:54.40ID:E0vag+/G0
おいおい、ただの足車なのに
しょっちゅうシート動かしてまで掃除するかよ。
運転しながらポテチと食うのか?
お前 油デブのバカかよ?
2021/03/01(月) 18:50:55.43ID:TB6w6vdi0
前車のBR9レガシィにあったパワーシート、現車のXVにはないけど、無いなりに特に問題ないな。あれば便利だけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d65d-5Igm [207.65.253.208])
垢版 |
2021/03/01(月) 19:03:31.78ID:yrfhqZS80
九州男子って想像以上にバカだったんだな
2021/03/01(月) 19:25:41.52ID:Yh9j30FHd
ドアミラーのポジションまでメモリーしてくれるなら付ければよかった
2021/03/01(月) 19:50:03.40ID:pibJdKuLM
リバースの時の角度まで記憶してくれるよ
2021/03/01(月) 20:12:53.89ID:LyEuTesc0
>>786
流れ読んでないけど九州男児がバカは本当
60過ぎのオッサンとかもう手遅れ

九州「男子」は知らん
2021/03/01(月) 20:18:51.43ID:lMG5syHXd
九州男児はリクライニングしないし掃除もしないw
2021/03/01(月) 20:25:41.39ID:E0vag+/G0
スバリストってやっぱり真正キチガイだね。
2021/03/01(月) 20:33:11.45ID:PMOUKcCF0
そりゃーIDも顔も赤くなるわな、ならんで普通
2021/03/01(月) 20:33:50.76ID:LyEuTesc0
趣味スレでID赤くしてるのも大概だね。
2021/03/01(月) 20:34:18.31ID:LyEuTesc0
まさか被ると思わんかった
2021/03/01(月) 21:42:02.52ID:rKRV5CBm0
>>775
かごんま人はてげてげやっでなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b73-zc5Q [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:44:58.96ID:IJzPf8Rv0
>>747
>実は高齢者にこそおすすめしたいクルマだけど
えー、そうなの??
なんで?
2021/03/02(火) 00:19:41.85ID:uMNUbPGgM
DIATONE SOUND.NAVI新地図データ更新今日から申し込み受付てるよ。
2021/03/02(火) 08:11:42.07ID:aJjLtdI+0
>>796
視界広い、衝突安全性、アイサイト
あと運転してて腰の負担少ないし、ロングドライブも疲れにくい
ジジ臭くないけど若作りとまで言われない見た目

こんな感じかな
高齢の親が15年前のセダン乗ってるのは正直心配
2021/03/02(火) 08:52:20.84ID:LfkaFd7Z0
>>758
自分も年数的にタイヤ交換を考えてるけど、代えるならレグノかアレンザかなぁ
ただ乗り換え検討も始めてるから迷ってる
4年も経ったのに輸入車以外に乗り換えてもいいと思える車種が無いというのも悩みではある
2021/03/02(火) 10:08:09.85ID:hKtQ/XEV0
所有してる旧XV GP7の代車としてこれのE型を貸してもらって乗ってるけど、これはいかん
ド素人の俺でもわかるほど走り、乗り心地の次元が違いすぎる
ここまで差があると、自分の車が戻ってきた喜びよりも代車を返却する辛さのほうがデカイぞ
2021/03/02(火) 10:17:24.11ID:LGEb+qUYM
買っちゃえよ
2021/03/02(火) 10:34:03.66ID:8x7UHT7np
E型から乗り始めた身としては、そこまで言われたら旧型乗ってみたい
2021/03/02(火) 11:13:56.22ID:jBPYVU1uH
俺もGPE C型からGTE E型への乗り換えだけど全然不満はないな〜
パナナビも新しくなってドラレコ連動になったし、内装もスバルにしては頑張ってると思う
しいて言えばドアミラーが小さくなったくらいか?
もう慣れたけどwww
2021/03/02(火) 11:25:50.20ID:ewsdvFQg0
なるほど、代車を買い替え促進アイテムに使って来るのかぁ
2021/03/02(火) 11:37:55.74ID:y7VvJX0Ea
他社のコンパクトSUVにしようとしてたけど、乗ってたGHインプのリコールの代車で
D型のadvance貸してもらったけど、すげー進化で驚いたわ
すげー欲しくなって数ヶ月後に契約してしまったwまたスバルにしたのか?とか周りに言われたけどw
2021/03/02(火) 11:56:54.87ID:rJJCuYkL0
>>804
その辺は常套手段だね
点検行ったときも待ち時間に新型でドライブさせられる
2021/03/02(火) 12:51:24.68ID:8x7UHT7np
>>803
そうだ、乗り出したころにバックミラーとサイドミラー小さいなって思ってたけど
納車後三週たったいまは全く気になってない。
そんなもんだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b73-zc5Q [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/02(火) 12:56:42.40ID:zvic5i0v0
>>798
>あと運転してて腰の負担少ないし、ロングドライブも疲れにくい

なるほど
シートにどのくらい金をかけてるのかね
マツダは体重70kgの人を基準に運転席のシートを
作ってるそうだけど、すぐにへたる感じ
スバルはどうかな
2021/03/02(火) 12:58:48.07ID:zx/Gx3KTM
>>806
アウトバックよこされたときは少し困ったw
2021/03/02(火) 13:12:32.25ID:8WHnM0Zj0
>>805
ワロタwww
2021/03/02(火) 15:43:58.75ID:aJjLtdI+0
>>808
日本発条のシートは割と評判いいと思う
トヨタ(トヨタ紡織?)、タチエス、ティエステックあたりも実力派

マツダは東洋シート?デルタ工業?
スズキはスニック、ダイハツは富士シート
このあたりは正直よく知らん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b73-zc5Q [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/02(火) 17:26:57.73ID:zvic5i0v0
>>811
往復600km超とか1日で運転することが時々あるから
気になってるけど、そんなにシート重視なら、
デブが運転してもシートがへたらないドイツ車買え
って言われそうだなw
2021/03/02(火) 23:15:07.28ID:cLFTrdHL0
>>804
代車に何を貸してくれるかはディーラーの考え方次第でかなり差があるかな
販促兼ねて結構良いやつ貸してくれるところもあれば、走りゃいいだろ的なボロ車持ってくるところもあるし
うちの地域の新車ディーラーで自分の経験と聞いた範囲内だとスバルが一番良い感じだ
2021/03/02(火) 23:21:27.03ID:HHbViHiZ0
>>800
ディーラーの罠に嵌まったな

>>804
2年目点検のときにレヴォーグ試乗させてもらったら、点検終了時に見積り出してきやがったわ。
流石に乗り換えるには早すぎるわ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-CIDx [219.100.185.122])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:43:13.95ID:hsq7sRgGH
5年目のXVだけど、今年は数年前に比べて天候が悪条件にしてもやたらアイサイトが
機能停止する。何が悪いのか・・・・?
フロントガラスは両面洗ってるし。エアコンで乾かしてます。
カメラレンズを拭きふきしたい衝動を抑えています。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5361-R/qw [60.236.9.90])
垢版 |
2021/03/02(火) 23:44:00.79ID:X3FTAver0
CX-30最近よく見るな。XV同様ジジイばかりだわ。
2021/03/02(火) 23:50:43.55ID:j+xh59uA0
>>815
5年目かぁ…
雪道走っててかつ下回りのケア次第では車速センサー不具合の可能性も?
杞憂であってくれればいんですが
2021/03/02(火) 23:58:01.80ID:HHbViHiZ0
>>815
点検のときにディーラーで拭いてもらえば?
2021/03/03(水) 09:19:17.07ID:KcuoxBk900303
アイサイトのレンズはディーラーでもノータッチでしょ。
確か蓮の葉のような特殊な処理がされてるはずだし。
2021/03/03(水) 14:46:10.28ID:oL3KYXnB00303
今ホンダのヴェゼルなんだけどXVの見た目が好きで乗り換えようか迷ってる
買い時としてはどうなんですかね?マイチェンあ何時とかありますか
E型?ってのが出たばかりだし今が丁度いいのかな
2021/03/03(水) 14:57:47.34ID:C+Pfjp/L00303
マイチェンしたばっかりだし年度末だし今がちょうどいいんじゃないの
2021/03/03(水) 15:04:47.11ID:ndenwA5dM0303
>>820
今が一番いいとき
2021/03/03(水) 17:25:13.96ID:3bKIAdkH00303
ヴェゼルの方が良いんでないの?
2021/03/03(水) 18:24:22.08ID:KZfSMr0pd0303
新型ヴェゼル試乗してからでよいのでは
2021/03/03(水) 18:33:06.41ID:c4v+VGTqM0303
新型ヴェゼルはグリルだけスバルぽいよね
2021/03/03(水) 18:53:13.64ID:h2Iw12aG00303
>>820
スバルは毎年マイチェンするからいつでも大丈夫
2021/03/03(水) 18:59:48.03ID:G3M4860o00303
信号待ちのときに、急にブルルッてサラブレッドみたいに揺れるんだけどこれは普通?
結構びっくりする
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2ef7-3r4S [153.223.12.82])
垢版 |
2021/03/03(水) 19:05:15.55ID:EIomrefn00303
ちょっとアドマイヤボスにしか乗ったことないから分かんないです
2021/03/03(水) 19:18:23.73ID:uaW/CLPeM0303
>>827
アイドリングストップ?
2021/03/03(水) 19:20:50.70ID:PLGIa5xj00303
まずサラブレッドで信号待ちしたこと無いし何とも言えないな
2021/03/03(水) 19:29:46.93ID:7eIjjOPDd0303
日本は地震が多いからね
2021/03/03(水) 20:33:07.07ID:WkZcLq5N00303
雪が降る地域じゃないけど、俺も見た目が好きでXVにしたわ色はホワイトって決めてたから
案外契約まで早かったわ、革シートにしたから少し高めになったけど(汗)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW fb54-jB1a [126.208.74.46])
垢版 |
2021/03/03(水) 21:22:28.56ID:11lOmCtw00303
今月中に納車出来るかどうからしいけど楽しみすぎる
2021/03/03(水) 21:35:47.75ID:3hHHcUoI00303
ここまで来たら次のマイチェンまで待ちたい
2021/03/04(木) 01:19:55.88ID:YSVFxFzu0
E型買うのは全然ありだろ、最終形態だし
2021/03/04(木) 01:23:02.64ID:2EjyC9WV0
新型ヴェゼルは今ひとつ見た目が好みじゃないんで候補から外してます
スバルって毎年マイチェンするんだ知らなかった@@
毎年買い換え時が訪れるなら焦る必要はないですねありがとう
2021/03/04(木) 01:25:51.93ID:2EjyC9WV0
最終形態ってどういう意味なんですか?
2021/03/04(木) 02:18:23.01ID:b6W9x96q0
次はFMCてことじゃないの
2021/03/04(木) 06:53:15.31ID:/nqCyzdgM
GPはF型まであったけどな
2021/03/04(木) 07:07:29.08ID:tMqXgdAa0
初耳ワロタ
2021/03/04(木) 07:55:26.19ID:NxNu0asG0
スバルに限らず最近の車は安全装備だ電動化だで開発にカネかかるから、どんどんFMCまでの期間が長くなってる
トヨタなんかもポンポン出してるように見えてモデルライフ6年とか

スバルのマイナーチェンジはただの陳腐化商法じゃなくて内部まで変えてくるから比較的好感もてるけど、それでもモデル末期となれば他の最新のクルマと比べて性能も外見も見劣りしてくるのはしゃあない
2021/03/04(木) 08:55:30.26ID:fO8eewMfM
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態最終形態
2021/03/04(木) 08:58:25.76ID:fO8eewMfM
最終形態(さいしゅうけいたい)とは

形態変化を持つ存在の、最後にして最強の形態のことである。 その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。 そしてここには、見るもおぞましい最終形態の姿がいくつも並んでいる。
2021/03/04(木) 08:59:57.01ID:fO8eewMfM
その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。

その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。

その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。

その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。

その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。

その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。

その形態を見た者は、いない。 なぜならば、その形態を見るということは、存在を抹消されるということと同義だからである。
2021/03/04(木) 09:33:36.14ID:ycZFg63ba
ダイアナビの人いる?パナナビと比べて、音質かなり違いますか?
2021/03/04(木) 09:58:24.40ID:5AtCklOmd
>>845
GP時代パナやったけどGTでDIATONEにした
音質はDIATONEが売りにしてるだけあってパナよりかなり良いと思う
ほぼUSBシャッフルで聴いてるがアーティストやアルバムによって音質が違うので色々調整したけどどれが正解かわからん
でもDIATONEにして満足してる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sab7-bzY0 [106.180.12.184])
垢版 |
2021/03/04(木) 11:18:22.88ID:MbmdQR9Va
>>827
スバル水平対向は、燃調や点火の不調で回転バランスが崩れる故障がよくある
2021/03/04(木) 11:20:00.35ID:gMgMxdHNa
E型に付くダイヤトーンナビはイコライザーの調整段階が多くなり過ぎてかえって使いにくくなった。メーカーは音質向上と言うのだろうが。
2021/03/04(木) 11:28:17.63ID:ycZFg63ba
>>846
ありがとうございます。パナにしたけどあまりメリットを感じない・・・
音質は悪くないと思う
2021/03/04(木) 12:55:30.10ID:2EjyC9WV0
なるほど最終形態についてよくわかりました@@
2021/03/04(木) 14:34:53.96ID:CbZTP5HkH
ダイアトーンにした方はスピーカーも替えてますか?
2021/03/04(木) 14:54:53.31ID:Xy1UDryP0
>>851
テレビしか見ないので変えてません
2021/03/04(木) 15:24:38.80ID:ePUmkaSo0
ナビはダイヤトーンでスピーカーは前車インプに付けてたケンウッドのを移設してもらった
前KFC-XS1703、後ろKFC-RS173
2021/03/04(木) 15:53:37.24ID:o4m6kXuKM
GPで楽ナビ
GTでダイヤトーンにしたけど明らかに検索精度が劣るわ
2021/03/04(木) 16:04:11.76ID:ePUmkaSo0
前車サイバーだったけど、ナビ性能は圧倒的にカロが上だね
異論を唱える人は居ないと断言できるぐらいの差がある
2021/03/04(木) 16:37:40.72ID:5AtCklOmd
DIATONEにナビ性能を求めてはイケナイ
2021/03/04(木) 16:42:48.97ID:B052f43i0
サウンドナビだけど目的地に到着できなかった経験はないけどな
2021/03/04(木) 18:44:55.07ID:o4m6kXuKM
>>857
文句あるならナビ使わずに行けよってのは無しで
なんでこの経路なんだよってのが多いんだよな

都内から首都高経由で本牧にセットしたらみなとみらいで降りろって出る
普通本牧埠頭か新山下か横浜公園だろと
2021/03/04(木) 19:04:08.39ID:Gz59F3JB0
新しいパナナビもGoogle並みに細い道案内するんだがどうにかならんもんかね…
2021/03/04(木) 19:21:14.20ID:ycZFg63ba
やはりナビ性能はカロが最強か
2021/03/04(木) 19:26:15.59ID:wFDy8rhYM
カロは一体型じゃないからね…
2021/03/04(木) 19:29:00.94ID:tMqXgdAa0
>>859
前乗ってたGPのパナナビはクソッタレ
ホンマにカオスやった
からDIATONEにした
まだマシやわ
2021/03/04(木) 19:46:39.27ID:K8jJB7Wga
まあそうでしょうね

ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a71b21408a7d826219afc8861f3a7c111b8643f4/
2021/03/04(木) 21:21:31.46ID:B052f43i0
>>862
俺と完全に一緒のパターンw
2021/03/04(木) 21:52:09.53ID:tMqXgdAa0
>>864
グルグル回らされたてそこから脱出出来んとかw歩行者用の橋渡れとかwwあった?
パナナビで音も全て満足してる人はカーナビ初めてなんかな?
2021/03/04(木) 22:04:03.85ID:NxNu0asG0
>>858
とりあえす味奈登庵の富士山盛りでも食って落ち着けってことでは?
2021/03/04(木) 22:14:31.96ID:VZaZan+Id
>>858
渋滞情報とか考えてそっちの方が早いと思ったんじゃないの
2021/03/05(金) 06:57:10.00ID:VNd43JvI0
>>859
前のパナナビだけど設定で道幅の優先で広いに設定できるよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7e-W2tv [59.135.151.133])
垢版 |
2021/03/05(金) 07:28:43.16ID:xlOyCDi40
>>865
機械物に完璧を求めてないだけ
2021/03/05(金) 07:31:31.87ID:JQ5noCmmp
HDMIの端子あるのがパナだからパナにしたね
2021/03/05(金) 07:38:33.69ID:y560e7fU0
>>868
設定で変えられるのね。
見てみますありがとう!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9773-hfgZ [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/05(金) 09:26:08.17ID:xnAuuiqt0
>>833
今オーダー入れたら、1ヶ月くらいで届くのかな?
2021/03/05(金) 12:43:17.56ID:DJC/K3U4a
次のマイチェンで買う予定
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-kkZq [133.201.72.192])
垢版 |
2021/03/05(金) 12:58:27.25ID:A8zjD26g0
カロでビルトインでたら間違いなく他選ぶ人いなくなるもんな
ナビ性能はどっちもダメと聞いてたから、音がまだ良いというダイアにしたな
次のマイチェンが最後だろうけど、もう少しオプション増えたらいいのにな
2021/03/05(金) 13:03:33.43ID:vpqmCRH2d
レボーグのアイサイトXのナビメーカーはどこなの?
2021/03/05(金) 13:53:13.41ID:Jn5J51qV0
>>875
デンソーじゃない
2021/03/05(金) 14:18:33.71ID:cb9Rx17td
デンソーはカーナビ作ってたっけと思ったら富士通テンがデンソーグループに移ってたのか
2021/03/05(金) 14:57:45.83ID:khq0V5r80
冬タイヤ、燃費が鬼悪くなるな来週くらいにはノーマルに戻すかなー
2021/03/05(金) 15:10:47.07ID:ZurPEkvc0
冬タイヤでもそう変わらんぞ
寒くて油温が上がらないから、走行時のエンジン回転が高めになるから燃費が悪くなる
パーシャルでも30℃までは2000rpm、70℃くらいまで1500rpm弱で回るから
2021/03/05(金) 17:04:25.75ID:845uTf+Qd
冬タイヤで燃費延びる場合もある
2021/03/05(金) 18:50:52.66ID:odKKDWPa0
雨の日の制動距離も延びるからあまりお勧めできない
でも4月に都心で大雪降ることもあるので替え時は悩ましい(めんどくさい)
2021/03/05(金) 21:39:19.10ID:tEMuV5gl0
>>872
1月末に契約したから今契約したら5月になるんで無いか?
2021/03/06(土) 00:48:16.39ID:nhxtLQNc0
来年くらいに特別仕様とか出るのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-kkZq [106.167.31.230])
垢版 |
2021/03/06(土) 06:03:26.47ID:Nrq3WV300
なんでGT型のXVはそれなりに売れてるのに
NWBデザインワイパー(本体)を作っていないんだろう
前のGP用はあるのに
2021/03/06(土) 06:57:10.75ID:dbIylA0mM
オプションのSTIアルミホイール付けたXVを一度しか見たことない
やはり高いから選ぶ人少ないのか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-kkZq [106.167.31.230])
垢版 |
2021/03/06(土) 09:07:12.22ID:Nrq3WV300
元々のホイールが一番XVに合ってるからじゃない
だからわざわざ変える必要性を感じない
2021/03/06(土) 09:34:43.24ID:atOe0Dq/0
それ。ノーマルとSTIのホイールデザインが逆だったら、買ってたかもしれない。
2021/03/06(土) 09:35:18.36ID:36k//6Aid
E型のは変えたくなるかも
2021/03/06(土) 09:38:02.99ID:36k//6Aid
あっ17インチのね
2021/03/06(土) 13:21:49.63ID:Bp1ZQNKWd
いやー18インチもカッコいいとは言い難いぞ
もっとフォレスターxブレイクみないなガッチリした
デザインにすれば良かったのに
2021/03/06(土) 14:55:07.08ID:sanD9DsFM
俺は好きだね
2021/03/06(土) 15:16:32.66ID:6CoR/fy50
E型のホイールはイマイチだね。
海外のGTエディションはスポイラーがカッコいいけどホイールはイマイチ。
個人的には手裏剣が一番似合うと思う。
2021/03/06(土) 15:45:03.51ID:4h2Wd1/Ua
星形のホイールが個人的に1番好き
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5d-xlmk [207.65.253.208])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:14:26.97ID:SvmHYjqc0
この燃費ならフォレスター買ったほうがお得じゃないか?
サイズもフォレスターとそこまで差があるわけではないし、この車を選ぶメリットがいまいちよくわからない
2021/03/06(土) 17:21:45.21ID:JmETnCtb0
STIホイールにしてみました、
https://imgur.com/gallery/HY5L5az
2021/03/06(土) 17:23:21.50ID:mDM7Lul30
>>894
キャラクター違うんだから選ぶ意味あるんじゃね
CMでも訴求してる層違うし

自分の感性だけで決めつけるのはどうかと思うよ
2021/03/06(土) 17:32:06.64ID:IkEZGq8td
>>894
フォレスターは見た目がカッコ悪い
2021/03/06(土) 17:51:40.94ID:5Suge1pt0
グレード迷うな…
1.6はやっぱりパワー不足感じること多いのかな?
2021/03/06(土) 17:55:24.75ID:0jEh6aJy0
>>898
乗り比べなければどうということはないって、1.6乗りの俺が言ってた
2021/03/06(土) 18:00:36.86ID:UybQ1nLpM
>>898
踏み込む必要があるのでワンテンポ遅い
踏み込む必要があるので少し煩い
2021/03/06(土) 18:05:55.65ID:4h2Wd1/Ua
街乗りなら1.6でも余裕で足りる。高速運転するなら恐らくパワー不足を感じる。
俺は2.0iL乗ってるけど、コロナで遠出できないから街乗りオンリーだけど・・・
まぁ内装にも多少差があるけどね。
2021/03/06(土) 18:14:50.56ID:OAVj+SBz0
>>898
1.6はアンダーパワー
そもそもXVは1.6の車格じゃない
わざわざ1.6なんか選ぶなら他のにした方がいい
2021/03/06(土) 18:16:58.89ID:WEg+QzOq0
>>898
パワー不足は踏めばいいけど、軽快感はないな。
2021/03/06(土) 18:19:43.08ID:74Ytd5W6r
xvはフルチェン近いのかな?
年末にはアドレナリンってのが出るらしいが良く分からんな…
2021/03/06(土) 19:54:24.64ID:jne48LUX0
アドレナリンはトヨタと共同開発してるEVって噂だよ
アドレナリンからEVデザインスタディに進化してたはず
2021/03/06(土) 19:54:32.84ID:Nrq3WV300
>>895
後ろぶつけてない?
2021/03/06(土) 19:58:31.63ID:NPjOlLW8a
XVは現在のものが最終型?
2021/03/06(土) 20:09:03.40ID:0tDcGUlY0
>>907
最終型✕
最終形態◎
2021/03/06(土) 20:12:12.81ID:8jUET5Vv0
>>895
やっぱstiホイールかっこいい
よく合ってると思う
2021/03/06(土) 20:35:12.61ID:XAZFC5FM0
今年改良型出して来年モデルチェンジでは
トヨタのハイブリッド積んだのそろそろ出るかな
2021/03/06(土) 20:43:32.95ID:7eYlHbeu0
>>904
事情通によれば22年春だからもうちょい先
共同開発といいながらほぼトヨタ車だろうし、XVと比較対象にはならないのでは
俺の予想ではRav4(Kプラ)ベースでNXあたりにも流用されると踏んでる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-MUCg [126.233.233.17])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:11:05.73ID:crAsm6Blp
>>897
フォレはサイドのシルエットが箱っぽくて美しくないそれはわかる。

テンロクは今時軽でも見ないサイドマーカーってのが一番気に入らない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-kkZq [133.201.72.192])
垢版 |
2021/03/07(日) 01:27:25.62ID:YxalfW1I0
星形よりE型18インチのがゴツゴツ感があって好きだけどなぁ
星は会社に止めてるとなんか照れくさかった
GPのやつやD型なら17インチのほうがいいな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-Vbhe [60.149.80.122])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:11:59.94ID:BCRswg/S0
2リッターのガソリンとハイブリッドって乗り比べて違いわかる?
2021/03/07(日) 09:29:53.33ID:JyCIA8LO0
>>914
オマエにはわからんだろうな
2021/03/07(日) 10:01:57.66ID:NZppxnC40
>>915
わからないなら黙ってろバカ
2021/03/07(日) 10:13:35.29ID:YxalfW1I0
むしろ分からないやつなんていないだろ
どっちが好みかなんかはしらんけど
2021/03/07(日) 10:21:49.50ID:JyCIA8LO0
>>916
オマエにはだぞ
オマエには
2021/03/07(日) 12:32:54.60ID:x7Cp9Kdwa
スバルらしい最後のXVが今ってわけ?
2021/03/07(日) 12:41:23.37ID:LwZgu18o0
>>919
次からはトヨタのプラットフォームでは。
2021/03/07(日) 13:43:33.68ID:b518sRYCa
>>914
e-boxerの後にガソリン車乗ると、同じエンジンとは思えないくらいガサツに感じる。前者は静粛性も高い。
ただ、乗り味は好みが分かれそう。
2021/03/07(日) 14:42:41.55ID:XubwutOI0
トヨタのプラットフォームの方がSGPよりも良いのかな?
2021/03/07(日) 15:04:58.61ID:bkzdyyQY0
>>914
ジワっと踏み増したときのトルクの付きが良いよ。パワーや燃費じゃなくて、コントロール性が良くなる印象。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b5-5a1m [118.238.119.66])
垢版 |
2021/03/07(日) 17:06:56.31ID:cO9RsR6L0
>>920 それはないんちゃう
2021/03/07(日) 17:10:57.01ID:P4xz41W+0
道民なんだけどめっちゃXV勧められる
雪国には合ってるってマジ?
2021/03/07(日) 17:32:38.35ID:Ua4ba7loM
>>925
【雪上試乗 スバルAWD】性格に合わせて4種を使い分け。楽しいのに安心感は絶大! https://www.goodspress.jp/reports/27569/
2021/03/07(日) 17:45:04.52ID:xEuMMFFVp
レーンキープとおれの意思が一致しすぎて、
ハンドルを操作してくださいのアラームが頻発するようになってきた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-kkZq [219.100.185.122])
垢版 |
2021/03/07(日) 18:37:06.35ID:Nu7ixq5AH
しばらく前にアイサイトがよく機能停止すると書いたが、
助手席側のワイパーゴムがカメラ側1/3ほど分離してブラ
ブラ状態だった。
この為拭きが悪かったみたいです。気が付かなかった。
オートバックスで探したら、撥水ゴムはダメみたいでよく
わからず店員に聞いたら、ゴムの長さを測って合うやつを
見つけてくれた。撥水性の無い安いので充分みたい。
2021/03/07(日) 23:12:21.17ID:y06u68v00
マグネタイトグレーで納車待ちですが、青空駐車場なのでホワイトかクールグレーカーキにすれば良かったと後悔してます。

マグネタイトグレーで青空駐車場の人いますか?
どの頻度で洗車してます?
2021/03/07(日) 23:26:48.48ID:9DXExTgJ0
>>929
毎週末の洗車が楽しみになるから大丈夫!
汚れ目立つ分洗った後の満足感あるよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9773-hfgZ [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/07(日) 23:44:06.35ID:rpD7+Aod0
>>930
コーティングとかしてる?
2021/03/08(月) 00:02:22.93ID:LMu1n6sxM
>>928
ガラコは良くないって言われてるよね
2021/03/08(月) 06:50:44.12ID:yE3eK8zm0
>>929
マグネタイトグレーの青空のキーパーコーティングしてます
今の時期は毎週洗車ですね。きれいになるのが目に見えてわかるので洗車が楽しい
2021/03/08(月) 07:28:27.50ID:BWCrVUnu0
>>931
ディーラーのしてる
GPの時のは最悪やったけど今のはよく弾くし光沢も良くなってる
2021/03/08(月) 07:36:34.12ID:rqjk0pWYd
>>929
ぜんぜん大丈夫だよ
ブラックシリカとかに比べたら目立たないよ
2021/03/08(月) 10:39:45.38ID:TAXXyghC0
>>929
大丈夫だよ。俺も会社の駐車場は外だけど月1の洗車で全然キレイだし
俺もコーティングしてる。
2021/03/08(月) 13:18:02.88ID:L8IVTOXg0
次スレ

【SUBARU】3代目スバルXV Part59【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615176907/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f716-yx5r [210.234.182.33])
垢版 |
2021/03/08(月) 21:50:55.59ID:0kouJ5/40
>>937
スレ立て乙です
2021/03/08(月) 22:00:08.45ID:MUd7OG9L0
>>937
まだ早い気もするが乙
2021/03/08(月) 23:35:32.16ID:f0Ng3hur0
雨に濡れた姿も早咲きの桜をバックにした姿もホントうちのクルマは見てるだけでかっこいいわ

今のXVで5台目の車だけどこんなキモい気分になったのは初めてだ
2021/03/09(火) 03:47:29.12ID:7dGTFpED0
GP→GTときて次もXVにするつもりのやつは軽い基地外だよな
2021/03/09(火) 04:43:28.71ID:QCKXQB2W0
>>941
なんで?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-kkZq [106.167.31.230])
垢版 |
2021/03/09(火) 12:21:13.06ID:oBTBXtQ00
俺は
スイフト→XV(GT-B)→フォレスター(X-break)の予定

大きい車を運転する自信がないから少しづつデカくしていっている
スイフト→XVの全長70cm差は最初メチャ怖かった
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9773-hfgZ [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/09(火) 13:29:09.99ID:8qZq1sa70
2.0Lと2.0Sで迷ってるけど、タイヤが17と18って
見かけは18の方が良いけど、走りに影響ある? 
2.0Sで標準装備の多く(シートポジション記憶とか)
いらないので、2.0Lにしたいけど。。
2021/03/09(火) 13:36:24.78ID:m5cwnl0U0
>>944
C型だけど、自分もそれで悩んで結局Lにした
18インチってタイヤ急に高くなるんだよね
前の車で苦労したから17インチを買いました
2021/03/09(火) 16:03:53.33ID:sKxMXUGq0
E型からのパナナビ、スマホからの地図更新がずーーーっとできないから問い合わせたら、本体のバージョンアップをSDカード経由で行う必要があるとのこと。どこかに書いておいてよーーーーー
2021/03/09(火) 16:19:54.49ID:QCKXQB2W0
すまん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9773-hfgZ [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/09(火) 16:39:58.33ID:8qZq1sa70
>>945
>18インチってタイヤ急に高くなるんだよね

そうなんだよね。。
タイヤが高いだけじゃなくて在庫がなくて
取り寄せとかになったり。。
今の車は18だけど、だいぶ金がかかった。
ただ、街乗りより高速に乗って遠出する機会が
多いから、高くついても、結局18なのか。。
困った。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-kkZq [133.201.72.192])
垢版 |
2021/03/09(火) 17:32:19.66ID:DSOs+cvF0
Sって基本アドバンスと同じ装備だから
Lと比べたらシートポジション以外にも大分違いがあるから
そこをちゃんと把握した上でLで良いと思うならLで良いんじゃ
ミラー格納とかライト類とかオプションで付ければいいのも多いしね
2021/03/09(火) 20:10:13.73ID:cz95CAs5M
>>944
乗り心地とかかなー
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/5401/
2021/03/09(火) 20:46:47.43ID:6oq40qxi0
GTのボディーサイズに17インチはカッコ悪い
それだけ
2021/03/09(火) 20:47:08.30ID:6oq40qxi0
デザインも
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9773-hfgZ [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/09(火) 21:09:33.91ID:8qZq1sa70
>>945, 949-952
みんな、ありがとう
街乗りの乗り心地より,高速の走りやすさの
方がどっちかというと重要だから、
あとは試乗で決めるしかないけど、
金がかかっても面倒でも買うなら
18の方かな・・
2021/03/09(火) 21:36:06.24ID:lchg+wkU0
排気量2000ccだったり、タイヤが18インチだったり全然コンパクトじゃないよなー・・・
2021/03/09(火) 21:47:22.63ID:6oq40qxi0
誰がXVをコンパクトSUVって言うた??
2021/03/09(火) 21:48:41.02ID:4HKws1Nmd
>>954
スバルもコンパクトSUVだなんて一言も言ってないだろ
2021/03/09(火) 21:59:22.64ID:55RFCBKk0
スタッドレスホイールセットは15万くらいか…
結構な出品ではあるな
2021/03/09(火) 21:59:33.66ID:KCtbz7jJa
雑誌やジャーナリストが勝手にコンパクトSUV言うてるだけだからなー
さすがにライズやクロスビーと同じカテゴリーには入らない
2021/03/09(火) 22:43:06.51ID:XhjOAOJl0
>>953
亀レスだが迷うことなく17インチにした。
個人的な好みだけどSUVには厚みのあるFATなタイヤが似合うと思ってる。それとマニアックかもしれないが、ホイールの中でギリギリまで大きいブレーキディスクも好き。ここのすき間が大きいとガッカリする。
2021/03/09(火) 22:49:34.87ID:3XMQ1sLg0
ほぼ同意。18インチなんていらないんだよ。
2021/03/09(火) 22:50:18.03ID:bG/axldX0
>>955
アメリカならコンパクト
2021/03/09(火) 23:24:37.69ID:29xPwtxr0
>>954
全幅1800のどこがコンパクトなんだとは思う
アルファードあたりがミニバンって括りなのも違和感を感じる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff79-pByr [153.186.37.226])
垢版 |
2021/03/09(火) 23:33:09.86ID:6iWp5ak50
>>959
同意
俺ぁスタッドレスは16インチにした
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-kkZq [219.100.185.122])
垢版 |
2021/03/10(水) 00:27:02.25ID:OuZHPsw9H
欲しい車は一番上のグレードを買うのが基本と知り合いが言ってた。
自分もそう思う。要らない(使わない)物が付いているとしても、
これ以上のグレードは無いとの自己満足が大事。
2021/03/10(水) 00:45:54.78ID:lMhnxXNI0
>>944
18インチはやめとけ17インチの方が乗り心地がまし
2021/03/10(水) 01:10:19.64ID:amjGLLN60
>>964
禿同  でもそーいや2輪のFORZAのラジオとかも殆ど使ったことないやw
あのスピーカーとアンテナが付いてることが大事(スレチスマソ)
>>965
見た目は18乗り心地は17 自分はスタッドレス17の方が年間では長いけどw
2021/03/10(水) 01:11:28.42ID:cHzIgCTP0
18インチでも55Rなので乗り心地的にも全く問題ないよ。
コーナリング性能を考えると18インチの方がトータルで上回ってると思う。
値段は高いけど、なんと言ってもグッドルッキングという最大の長所があるので18インチがおすすめかな。
2021/03/10(水) 03:45:16.02ID:cNPXdV2qd
17インチ推しは酸っぱいブドウだな
2021/03/10(水) 03:45:25.16ID:BHGLJWKg0
俺は17インチのほうがぐっどるっきんぐに感じるけどこの辺りは人それぞれの感性なので自分が気に入ったもの買うのがよろし

乗り心地は言うほど大差無し(慣れの範囲内)、コストは上がる、あとは好み
正直、人のクルマの足元なんてそうそう見ないので自己満足100%でいい
2021/03/10(水) 06:32:34.11ID:1Z08lDLt0
何がグッドルッキングだ馬鹿野郎
2021/03/10(水) 08:57:56.71ID:0m0Dm3zLa
先週納車し皆さんの仲間入り
1.6Lです。
オプションでルーフレールつけたのでアンテナがシャークになったんですけど、電波の受けが悪いような気がする。前の車だったらNack5ガンガン入っていたところが、ザーザーになるような。
2021/03/10(水) 10:38:29.17ID:2uKvmog00
B型だけど迷うことなく17インチのILを選んだよ
この手の車にキビキビ感なぞ求めてなくて乗り心優先
エアボリュームが多い方が衝撃吸収に有利だと思ったから
18の手裏剣ホイールデザインが好みではなかったというのもある
ISとの装備差はオプションで埋めた
2021/03/10(水) 10:38:55.06ID:diGqrEq3p
おめ
2021/03/10(水) 11:57:10.26ID:yavrVTs10
>>946
スマホ経由で更新できるよ
2021/03/10(水) 12:35:18.49ID:0KRV5ojKr
16インチでATタイアだけど問題無いです
2021/03/10(水) 12:41:18.81ID:1wHZBIyja
>>971
おめ、某車スレみたいなやばい奴はいないけどたまにやばい奴はいる。
まったり語ろうぜ
2021/03/10(水) 12:46:07.41ID:UhghDqTF0
>>971
自分も今月末に1.6L納車予定
試乗の時は特に不満なかったけど、実際乗ってみてどんな感じ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9773-hfgZ [222.12.24.108])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:50:28.54ID:TniN8hD40
>>965
>18インチはやめとけ17インチの方が乗り心地がまし

18インチはゴツゴツ硬いってこと?
60Rから45Rに乗り換えたとき、ずいぶん乗り心地が
悪くなったなあと思ったけど。
2021/03/10(水) 13:59:06.18ID:fIOcLZVld
>>978
18インチでも55やから全く問題なし
2021/03/10(水) 16:04:18.38ID:NWicr51Gd
>>978
適当な理由つけて17インチにした自分を納得させてるだけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-opgQ [60.149.80.122])
垢版 |
2021/03/10(水) 17:07:38.55ID:zkyENMcg0
17の方が乗り心地は良いよ
2021/03/10(水) 17:26:43.01ID:vcOGwx1o0
18も乗り心地良いしカッコイイよ
2021/03/10(水) 17:35:24.73ID:2uKvmog00
それぞれの好みと判断で好きな方に乗って満足してりゃいいのさ
2021/03/10(水) 17:38:37.63ID:5UfYen2Zd
中古車探してるけど2020年のが少ないな
豪雪で売れたのかな
2021/03/10(水) 18:36:14.04ID:hDX0eHvl0
別に18インチでも乗り心地良いよ。好みで選べばいいさ。
2021/03/10(水) 19:21:58.42ID:YAvH38WFa
977>
多少ゴツゴツというところはあるけど、個人的には乗り心地はいいですよ。
乗り心地というよりも、素直に反応して、素直に進むから運転しやすい。
あとACCは病みつきになります。一般道でもちゃんと前車とらえて走るし。
あとは、どこまでアイサイトを信じてブレーキ踏まないでー、ですかね。
2021/03/10(水) 19:39:22.40ID:vcOGwx1o0
>>896
合流の所は踏んでやらないと嫌がらせみたいになるのが難点
2021/03/10(水) 19:39:59.17ID:vcOGwx1o0
アンカ間違い>>986
すんません
2021/03/10(水) 22:04:10.26ID:zGG4rIh2M
>>987
まだアイサイトに慣れてないときに何度かやらかしたな。
なれてくるとアイサイトのスイッチが第2のアクセルとブレーキになるね!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-kkZq [106.167.31.230])
垢版 |
2021/03/11(木) 06:06:12.52ID:5sB92Qu00
https://youtu.be/LbbT45IXDCM

↑ 女のレビューか・・と思って見てたけど外観とかかなり上手に撮れている
これで見るとE型ホイールも悪くないね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5729-E4BY [118.241.248.64])
垢版 |
2021/03/11(木) 13:08:33.70ID:od4QL8d60
>>894
フォレスター
形がだせえ
2021/03/11(木) 13:13:27.33ID:8oKYWmQPd
>>894
ずんぐりしてて好みじゃない
2021/03/11(木) 13:35:17.47ID:/EQwUplN0
フォレスターとそこまでサイズ変わらないって言うけど
マンションの駐車場とかに停めるとなるとその差が結構でかいのよ
2021/03/11(木) 16:46:07.24ID:gNVQY/Amp
XV好きな人はフォレスターも好きかと勝手に思ってた
自分は買うとき最後までどっちか迷って決めたね
2021/03/11(木) 17:00:58.87ID:pxLMH73c0
それほど差が無いといっても平面サイズの話だよね。
背の高さというか容積的には結構差があるし、メーカーとしてもそこで棲み分けしてるわけで。
2021/03/11(木) 17:04:49.43ID:Mm2CMi1q0
そもそもジャンルが違うわ、なんかミドルSUVとコンパクトSUVの中間みたいだよな
cx30やエクリプスクロスもそうか
2021/03/11(木) 17:11:25.71ID:5aac4u/i0
フォレスターも好きだがアウトバックの方が好き

ってかワゴンをSUV化してるのが好きかな
ボルボのV60クロカンとか
2021/03/11(木) 18:31:20.80ID:KpwNPckN0
アウトバックもボルボV60CCも大きすぎるんだよなぁ
2021/03/11(木) 18:35:31.56ID:3h0aQ/oI0
>>997
フォレは眼中になし
アウトバックは俺も好き
ただ内装が古すぎたからなぁ
新型出たら絶対心揺らぐ自信あるw
2021/03/11(木) 18:36:14.72ID:3h0aQ/oI0
ついでに1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 4時間 2分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。