X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS153▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 06:56:49.10ID:Itn99AG40
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604965668/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS152▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612311275/
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 10:53:54.36ID:YutklFpI0
上がってるのは低走行後期だけでしょ 
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 15:20:13.26ID:A6rSbu8a0
10万キロ走行車でも200万円近くまで値段上がってる
去年の同時期に比べ50万円ぐらい相場が底上げされてる感じ
スペックCに関しては5万キロ走行程度なら車両価格とほぼ同等
ただ限定車は逆に値崩れ感があるんで車体よりもエンジンで値段上がってるっぽい
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 15:54:11.62ID:IE33UP//0
>>85
285万です 以外にも低走行車が少ないので、もうしばらく待つ考えもあります。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:48:28.68ID:vwh7r/tt0
純正形状サスで
タイヤ245のまま 9J +45 のホイール入れてみて、ギリ大丈夫な感じだけど
リヤは仕方ないとして
フロントはせっかくキャンバーボルトがあるから寝かした方が無難かな?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 01:05:14.52ID:ZLYf7Im60
3年前に買ったオイラのGRB-Aが8万キロ走行で業販で145万だったなぁ
今中古車価格見ると確かに上がってるねぇ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 12:27:26.27ID:wlxGlgqv0
>>82
もう剥がして5年以上経つけど、街乗りレベルなら傷つかないよ。
ただ、このシート、ドライヤー程度の熱では剥がれない。
樹脂を溶かさないよう気をつけながらヒートガンを使って剥がした。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 19:37:33.06ID:a0hEY6910
>>99
シートって透明ですか?それともボディ同色?
うちのは11年経過してシートの部分だけ色が違うんだよね。メタリック感のないつや消しみたいになってる。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 21:00:59.03ID:oKxGJl/10
>>100
車屋(Dではない)に頼んで交換したけど自分のは透明だった。
交換した古いフィルムは黒(カビ?)w
ボディは白。2.5万円也。
1年経過でまだ透明だけど、いつまで持つかは不明w
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 22:42:20.95ID:a0hEY6910
>>101−103
皆さんありがとう。俺のは青ですが皆さんと同じようにシートのフチが黒くなってます。タールでも鉄粉でも無いみたい。あれが落とせれば少しはマシになるんだけどね。
010596
垢版 |
2021/05/07(金) 01:53:38.64ID:o7EyM+FR0
>>98
フロカーペットに穴空けたのはオマエかーw
おかげで安く買えたけど
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 17:58:57.81ID:UWTTp7Vj0
今後この手の車の新型が出ることは当分無さそう。
CAFE規制め、、、
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 20:57:59.85ID:YJ2O3C+M0
>>109
ブースト計とステアリングは売っ払われて無かったがボディーカラー黒で金色ホイール、タイヤは多分違うだろうがミシュランのタイヤ履いてたな。
五万キロから六万キロ位で手放した?
それよりかリアぶつけた事無いかい?
ハッチバックが歪んでるっぽいのよね。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 21:09:37.43ID:ic40SRix0
エンジンオーバーホールしても高負荷で煙が少し出るのはブローバイ多いのかタービンがくたびれてるのかはたまたオーバーホール失敗しているのか···
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 21:34:20.46ID:7XP1DVs10
>>110
確かそのくらいの距離で手放したと思う
ブースト計とステアリングは外されてしまってたか
社外のセキュリティも外されていた?
ただ自分はぶつけてないから分からないかな自分が乗ってた時はぶつけなかったよ
多分前のオーナーとかじゃないかな?
タイヤは売る時ほとんど溝が無かったから流石に替えたのかな中古車屋が
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 22:14:25.00ID:YJ2O3C+M0
>>109
まぁ中古屋は金になりそうなモノは全て外すだろうしな。
それに俺の手元に来るまでに最低でも二人は乗ってるはず。
ミッションに強化ブッシュ入れてた形跡があるってお世話になってるショップの店長言ってたなー、あとボンネットの運転席側付け根辺りに飛び石してタッチペンしてないかい?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 22:59:57.23ID:7XP1DVs10
>>114
確か傷とかは洗車傷位しか無かったと思う
ブースト計とステアリングが着いてる位で他はノーマルで乗ってたから
多分ブースト計やらステアリング売ったのは自分の次のオーナーか次の次のオーナー辺りじゃないかなと思う
自分が売った中古車屋には着けたまま売られててそこでは売れずに大阪の中古車屋に流れても着けたままで売られたから
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 07:54:32.57ID:ybdKO5hQ0
時期的には多分同じなんだろうけどまぁそれなりに弾数はある車からね、同じだったら面白いな、的なね。

みんなインプレッサ乗りたくて買ったんだろうけどオートマだから何か違う感があって即売りなんだろうな、って思うよ。
今7万キロで来た車は俺の元で14万キロまで行ってるからこのままエンジンかミッション逝くまで乗り潰すつもりです。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 09:31:28.72ID:vbvd55Wq0
生理的に無料。レヴォーグ顔、格好悪過ぎで好きになれん。
あの顔で格好良くなれるのか?
不評ならGDの時みたいにフェイスリフトか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 10:02:14.11ID:fOxWZpmZ0
ECU書き換えて二次エアシステムを無効にしてる人
ヤフオクで売ってるOPENPORT2.0のコネクタ買って付属のソフトをノートPCにインスコすればすぐ出来るもんなの?
そこからもまだ色々と準備が必要なんだろうか?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 12:58:57.14ID:ctmdTgoN0
格好悪くて皆にそっぽ向かれる状況ならフェイスリフトせざるを得ない
GDAが登場した時のガッカリ感ときたら、何とも表現しがたかった
現行レヴォーグ顔が良いなんて良いセンスしてるな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 15:04:22.97ID:btRJXp1+0
北海道にあるインプはやっぱ下回りは錆びてんだろうなぁ。
そのあたりDIYでパーツ交換ってできるもんなの?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 15:19:49.01ID:DT+DsV+00
中古買う時は出自を調べる
北方面のクルマは避けたいところ
北海道の中古店がわざわざ「関東仕入れ」とか表記してるから推して知るべし
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 15:21:35.43ID:Jjzoxexx0
>>120
すぐできるよ。RomRaiderとかのほうがいじりやすい気もするけど別で定義ファイルとか拾ってこないとだから付属のEcuFlashでえんじゃないかな。
ただシステムを無効にするんじゃなくてエラーを検出しないようにするだけだから故障してない部分についてはコネクタ繋がっていれば動作自体はする。
正常じゃ無くてもエラー履歴とかを残さないだけ。
あとOpenportのケーブルは偽物沢山あるから気をつけてね。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 15:29:37.40ID:ybdKO5hQ0
>>125
たまに地下ピットでオイル交換するときは点検して洗車もするけどセンターパイプが純正で錆びまくってるくらいであとは綺麗だよ。
札幌圏は融雪剤ヒドいからねー
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 17:01:29.02ID:LmNdm0KY0
>>120
すぐは無理
付属のECU-FLASH使うにしてもRomraider使うにしても年式によっては定義ファイルを手に入れるか、無いなら自分で作るしかない
Rom側で殺しても、2次エア&エアポンプを物理的に殺さないとダメよ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 17:05:49.87ID:kXZtt9vr0
俺は丸目が好きで丸目買って以来今のGRBで4台目。
普通のハロゲンの丸目はボヤッとした感じだけど、HID付きだとキリッとしてカッコいいよ。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 22:11:39.73ID:bDCj7g3j0
YouTubeでGC8、GDB、VABの動画は沢山あるのにGRB/GVBは何で少ないんだよ?
特にGDBが多いような
GC8、GDB(涙目)格好良いな
GVBが活躍してる動画ってないかな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 23:23:42.12ID:tgu5XfC/0
>>133
ベストモータリング公式YouTubeなんか見るとエボに対して無双状態のGRBが見られるよ。
GVBになると相手いなくてクラス違いの車相手になって苦戦するけどね。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 01:11:47.87ID:hy3KlL1C0
ベスモのインプはいんちきしてたよね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 08:13:46.92ID:hy3KlL1C0
ベストモータリングはあまりにヤラセが多くて、それが嫌になった三菱ドライバーの中谷選手が途中から出演しなくなった。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 09:43:19.78ID:lQ/N23Oe0
>>135 >>137
ベスモのヤラセと云ったらドリキン激怒のR33GT-R広報車事件が酷かったな
インプレッサもインチキしてたの?
ベスモってある意味プロレスだもんな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 10:02:50.09ID:58jx8v9m0
ベスモがというよりあの時代どこも広報チューンはしてたと思うわ 雑誌の筑波タイムとか
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 11:19:37.36ID:L/P5PSRz0
GTRは土屋が激怒したからね。
エボだってしてたのと違うの?
GRBが出るまではエボが殆ど勝ってたんだからGRBだけどうこうは違うでしょ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 12:21:55.03ID:5T/2NK4v0
ベスモのGRBってA型〜20thぐらいのころでしょ?スペCもあったかな?忘れた
チューンしたからってそんな大幅に変わるもんかねぇ?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 12:39:24.90ID:L/P5PSRz0
>>141
R205も結構出してた。

スバル専属がいない、三菱専属がいる中で三菱は勝ち続けていた。
Xが出て勝てなくなる付近でその人は急に乗らなくなりトヨタに鞍替えして「上手くやりやがって」と土屋に言われてたな。

中谷がエボで勝ち続けてた中で何に不満があったのかはわからない。
インプ涙目当たりで逆転があったのかね?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 19:06:10.62ID:L/P5PSRz0
エボ8付近まで居るみたいね。
んで、富士サーキットで何故か涙目インプが速かったのはあった。
いつもはNSXとタメを張るエボが4秒くらい遅いのも問題ぽいけど。
その時はフェラーリやら、ポルシェやらとスーパーカーも出ていてエボはリタイア抜けばビリか。
この時に辞めたのかな?

9で居ないっぽい。
Xは9よりも遅くてGRBで初めてエボを抑えた。
それからノーマルエボ自体が引っ込んでチューンしてるとかが出てたな。
GRをメインに外車とかとバトルしていた。
個人的には楽しかったな。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 19:38:48.56ID:aaCewyx10
>>141
ベスモの実態は知らんが、ガチのチューニングならそりゃ違うでしょ。
競技用のチューニングパーツって、大抵は耐久性無視。
実際、数レース分もてばイイんだし、他も補強されてるのが前提だし。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 20:00:24.45ID:YJ/Zm2IA0
>>141
筑波2000走行会の休み時間に35GTRのタイムアタックを眺めてた事あるけど、暖気とタイムアタックとクーリングで4週回るとタイヤ交換と調整をして、またアタックって感じだったな。(カメラが入ってたけど見学者にはわからない)
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 12:26:50.77ID:nCuLBkxY0
>>127>>129
レスサンクス
ECU側でも物理的にも二次エアシステムを殺す方向で行きたいな
現状ではフラッシュエディターを使ってデータ書き換えてるんだけど、2008年式の初期型GRB用の定義ファイルを見つけて来たとして、既に書き替えてるデータは使えるんだろうか?
それとも一度ノーマルに戻さないと定義ファイルとマッチングしない?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 12:55:00.08ID:YN7tQo1v0
>>146
FLASHEDITERで書き換えらるんでID変わっちゃうんで吸い出しすら出来ない
一度ノーマルに書き戻すことになるけど、ダイアグを殺した状態でECUFLASHで書き換えしてもダイアグが死んだままイケルかは試した事がないんで不明
試す前にECUFLASH売り飛ばしたんだよねぇ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 15:48:12.77ID:ChDu0LxL0
>>142、144、145
レスサンクス
なるほど、広報チューンとかブーストアップや反則スレスレタイヤ程度ぐらいかと思ったら
色々とパーツ交換や談合?やらもしていたりとかあったのか
R205はいいよね。おれのGRBAも近付けたくてずいぶんいじったけど今は安定志向だわ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 16:48:40.28ID:9N87iF9w0
>>148
ノーマルGRBでXはおろかエボ9も抑えたからね。
足が良くなった上(AYC程じゃないけど素が良い感じ)にストレートも速かった。
Xはエンジン自体が9よりも弱かったし(SST保護?)SSTとAYCが合わなかった(5MTもエンジンが弱いからか9より遅かった)
色々言われるけどGRB、GVBは速かったよ。
そしてR205はGRBスペCよりも速かったからね。
雨の走行でも随分差があるようにガン爺が言ってたよ。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 17:34:49.15ID:9N87iF9w0
>>149
雨の走行での差はGVBとXを比較しての事です…
GVBはニュルでNSXよりもタイムが上回ったという話で悪くも言えなかったのか褒めてたw
エボは開発者はウエットをなんと考えて作ったんだ!!と言い始めたところでカットされてたw

ただ辰巳さんに「今まで四駆を正直バカにしてたけど良くなった。やっと分かってきたか」なんて褒めてんのか貶してんのかわからん事言って最後に「雨のときはゆっくり走れば良いんだ」とw
暗に2駆で良いみたいに占める有様w
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 18:36:33.79ID:YN7tQo1v0
R205はCPUやメーターやら統合ユニットやら1式欲しいわぁー
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 14:25:15.34ID:4/a61f6i0
>>147
つまりECUをノーマルに戻してRomRaiderかEcuFlashで二次エアシステムをキャンセルしても、そのデータをフラッシュエディターが受け付けない可能性があると?
RomRaider/EcuFlashだと俺でもリミッターは切れそうだけど、燃料マップやAVCSは触る自信が無いなー
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 14:50:17.75ID:UX2HA4RP0
>>147
ダイアグだけでなく他のマップとかを書き換えてもFLASHEDITER受け付けてくれるし、HKSのデータで書き込みも出来る
FLASHEDITER内でPHASE1とかのデータ作る時に、せっかく殺したダイアグ設定が生き返るかも?
電動ファンの動作温度設定はノーマルに書き戻った覚えがある
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 20:47:39.12ID:MYQ5B0Ww0
流れぶったぎる様で申し訳ないのですが、アイドルアップがうるさくて辟易してます。

コールドスタート時のアイドルアップ回転数を通常水温時に設定する事は難しいでしょうか

コールドスタート直後にアクセルちょい入れしてやって、アイドルアップをキャンセル出来るのは経験で知ったのですが、ECU設定(マップ?)を変えて、常にアイドルアップをなくしたいです
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 22:26:21.61ID:mfXP+gKV0
>>158
ECUに水温毎のアイドリング回転数が設定されてるから書換で対応できる
ただ、始動直後は1600rpmくらいまで上がって、数秒で設定された回転数まで落ちる動作は変わらないら
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 22:41:44.07ID:MYQ5B0Ww0
>>159
ありがとうございます

数秒経ってから落ちるんですね

理想的にはコールドスタートでも、適正水温時の様にセルスタート直後には700-800rpmが理想的なのですが、これではちょっと微妙ですね…
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 22:50:42.53ID:mfXP+gKV0
>>160
2秒くらいかな
ノーマル状態の1600rpmに回り続けるのに比べればかなりましになった
(現在最大でも1100rpmに設定中)
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 23:56:05.54ID:mfXP+gKV0
>>162
読解力に難があると思うぞw
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 00:05:53.31ID:M/w8fVal0
>>160
メーカーが知恵を絞っての設定じゃないかと言う疑問。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 01:01:42.90ID:4IdT6Zp70
>>164
それもあるが過去のプログラムの踏襲(コピペ)というのもある。
全てを都度各モデルに最適化とかのコストは掛けれないし、安全マージン取るのは仕方ないかと。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 02:44:02.59ID:FEJlqYhV0
水温が低い状態で温間時のアイドル回転数ってのは厳しいから、ある程度のアイドルアップは仕方ない
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 16:57:44.49ID:SsWyW0GB0
158です

アクセルちょん踏みは知ってます

みなさんありがとうございます

知ってる限りではダイハツのムーブ(7-8年位前の)はコールドスタートでもアイドルアップほとんどせずに静かなもんなんですよね
昔のトヨタ車(インジェクションのタウンエース)とかもそうだった

なんか今のというか、スバル車はアイドルアップ無駄に高回転でウルサイ
GRBの前に乗ってたレガシィ(BH5 NA)もブォーン言ってた
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 18:03:50.67ID:7akadZ440
マフラーノーマル?社外品ならまずノーマルに戻したら?
マフラーノーマルでもうるさいと思うなら乗り換えも考えて良いんじゃないかな
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 13:37:14.45ID:JB4cJysQ0
今日11年経過前の車検やってもらってます。ブレーキキャリパーの異音はピストンのグリス切れと思われるので完璧に直すならばオーバーホールを勧めるとのこと。とりあえず暫く様子見です。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 15:55:45.95ID:/9vnu1gY0
>>174
ついでにマスターも
インナーキット無いんでASSYになっちゃうけど
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 17:42:44.60ID:8qlOpgEw0
>>177
アナタはホット💩マンじゃないですか?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 17:58:48.23ID:q8iQNBJa0
エアコンガス抜け修理完了ーふう

ところで、純正のタッチアップペンの色はバッチリなんだけど、ホルツやソフト99のスプレーの色はどんなもんでしょう?
ちなみにGRBのミッドナイトブルーパールc8p です
ボンネットのダクトの色あせを塗りたくて…
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 14:50:28.04ID:vn6oGz6M0
13年越えだよ
重量税、自動車税ともに増額だった
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 18:00:35.74ID:D5ArquMG0
45500円払いましたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況