X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS153▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 06:56:49.10ID:Itn99AG40
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604965668/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS152▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612311275/
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 15:17:52.45ID:iCIJhNTF0
>>794
ダメ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 16:58:45.76ID:qaK7OVgi0
黄ばみは削ってウレタンクリアじゃないと長持ちは期待できないね
レンズの内側にも何か塗ってあるし、コレが黄ばむんできてるから厄介
https://imgur.com/gallery/XOH6KvY
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 20:29:42.56ID:QfNw8/XV0
>>798
これって結局表面を溶かしてるだけだから、ヤスリかけてそのままにしてるのと変わらんよ。
このあとコーティングしないと1ヶ月保たないんじゃない
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 13:17:40.07ID:Q4cwYZDU0
ハイ&ロー共に未だHID。気になりだしたらアストロプロダクツのポリッシャーで磨いて。
あとは洗車機にぶち込む度に吹き上げ時にボディ用のガラスコーティング剤で拭いてるだけ。
これで3年10万キロ以上問題なく使ってるよ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:23:02.01ID:0zXXP4Q80
>>813
ヘッドライト黄ばみ取りとセットで入ってたやつ
銘柄は忘れた
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 17:46:01.44ID:pa3j9mTQ0
交換するなら早くしないと部品の値段はどんどん上がるからな
0820705
垢版 |
2021/08/13(金) 19:11:13.51ID:zoGYRc8r0
>>705ですが、手持ちを1台手放して知り合いのGVBを買う事にしました
現車をチェックし、1時間くらい街中とワインディングを試乗しましたが
走りも使い勝手も良く、めちゃめちゃいい車ですねこれ

アドバイスくれた方々、ありがとうございました
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 19:34:41.25ID:zIOgpG1b0
>>820

長く乗るなら、書いてあった不具合直すメンテナンス代分として少しでも安くしてもらったらと思うが…
まぁ当人同士の付き合いでお互い納得してるんだろうし、外野が言うことじゃないか
0823705
垢版 |
2021/08/13(金) 21:12:40.42ID:zoGYRc8r0
>>821
パワステのオイル漏れは漏れ止め入れたら止まったそうなので、とりあえず様子見で良さそうです
本格的に漏れたらリビルド品か中古パーツで済ませる予定です

ラジエーターも社外品のアルミラジエーターならそんなに高くないので、
ディーラーで修理するよりはかなり安く済みそうなので買いました
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 09:30:17.83ID:0WXmtfAH0
冷えないとか言ってる人って純正からポン付けして冷えねーと騒いでるだけだと思う
大事なのはしっかりと風がラジエータ抜けるようにすること
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 09:58:39.04ID:tQ96pzHJ0
STIでスポーツラジエーター(コアGD用)とか出してくれれば良いのにな、実際グループN指定部品なんだし

アッパータンクのブラケットの位置が違うくらいでしょ
ニスモのパーツラインナップ見てるとちょっと羨ましいよなぁ、STIも昔はあれくらい出てたのか?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 18:12:36.05ID:sxoeFL320
>>832
真冬の北欧で噴射したら凍るかもw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 18:20:12.15ID:xePd4i3E0
わからんかったら、わざわざレスしないでくれ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 18:30:09.60ID:hdp+/j3g0
>>835
説明不足過ぎw
気化熱くらいは知ってるだろうと普通は思うわな。、
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 18:32:32.86ID:Uh4+GqZq0
あれは気化熱を利用してる訳だし、むしろ外気温が高い時にこそ有効。
暑いときに水浴びするのをイメージしてるんならそもそも原理からして違う。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 23:29:54.34ID:aGWSzyw40
だらしねぇ腹がたまんねえなオイ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 01:03:32.28ID:nWlnbUx+0
>>848
おめ!俺もGVスペC乗りだけど、BRZの市街地の乗り易さとシフトフィールはマジで素晴らしいよね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 15:13:29.97ID:ZRc5uBMs0
stiからva用にリヤアンダースポイラーって出てるけど(ディフューザーみたいなヤツじゃなくて、ただの板)
あんな感じでgv用を見かけたんだけどメーカー忘れちゃったんで
わかる人います?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 20:30:06.69ID:XFF2yGze0
クラッチの異音はレリーズベアリングじゃないかな。ただそこを交換するなら一緒にクラッチディスク、プレッシャプレートも交換した方がいいかも。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 04:21:29.08ID:focQm3U50
レリーズとフォークの接触箇所、フォークの支点のシャフトのグリス切れとか
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 07:18:43.98ID:RMiZ5K8z0
GRB A型18万kmを査定してロもらったら30万高くても50万だった
距離と年式が結構行ってるからしょうがないけど30万はちょっとがっかり
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 15:03:53.01ID:d9UOJY9c0
クラッチ操作の時の異音って経験的にpedalの支点>レリーズとフォークの接点かなぁ
あとたまーにピボットとか
一番にレリーズベアリングガイド見たりしたことないや
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 15:07:58.00ID:qkTVUQfx0
25年ルールでも変わらないだろうね、車両自体は北米でも販売してた車だし
車両よりエンジン単体で欲しがりはするだろうけどな
むこうではエンジン載せ替えに日本みたいな制約がほぼ無いし
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 15:53:12.41ID:7pYXCo4V0
北米とかのサイト見ると2リッターエンジンの需要はほどほどかなぁーって感じ
最近はロシアのサイトをよくみるけど、なかなかハードないじり方してるわw
最近ロシア製のECUパッチあててアンチラグが使えるようになった
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 21:40:59.07ID:7ZEveAoh0
>>855
異音するたびにグリースアップしてもらってたけど、軸の抜ける丸穴が長穴になってしまうほどで結局自費でクラッチペダルのASSY交換になったよ。
交換後5万キロでまたキコキコ再発してまたグリースアップ定期的にやってもらってるよ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 17:56:27.01ID:nyFWHpYT0
すいません、ふと思って諸先輩方にお聞きしたいんですが、GRFはGRBのようにサイドブレーキ引くとセンターデフがフリー状態になるのでしょうか?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 23:56:49.69ID:nyFWHpYT0
>>883
フリーになるんですね!ありがとうございます!
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 14:08:22.79ID:IYRxZz+P0
>>891
エンジンブロックとオイルフィルター間に水冷式オイルクーラーがある
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 20:04:47.03ID:fqZARSBh0
>>882
サイドブレーキでセンターデフフリーになるのは、DCCD搭載のG*Bだけじゃないの?
VTDのG*Fは違う気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況