X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS153▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 06:56:49.10ID:Itn99AG40
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604965668/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS152▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612311275/
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 17:59:19.86ID:hi4olzW50
>>614
普通にドラレコ使ってるw
昨今のは画質も悪くない(4K)し、専用ソフトで加工すると日付や速度や時間が記録されるんで、保存や分析用としても捨てがたい。

なお、危険防止の観点から(取材以外の)カメラ設置を禁止してるサーキットが多いんだけど、ドラレコはスルーなので、その点でもありがたい。

自分の機種はwifiでスマホダウンロードできるタイプなので、クーリング中にダウンロードして走りのチェックに使ってる。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 22:51:15.46ID:Owi8ISiU0
>>615
ありがとう。
ドラレコとかGoProも考えたんだけど
今度の旅行で撮るだけだから手持ちのカメラで済まそうと思って。
とりあえず空き地に吸盤で貼るヤツをポチッたので
週末に試し撮りしてみます。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 08:18:57.86ID:c+vGIquU0
>>617
2.4Lは濃厚だろうけど400psオーバーは、まぁ無いでしょうね
S4も300ps据え置きでトルクに振った設定みたいだし、その方が安上がりなんでしょうね
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 16:20:51.56ID:HqJAtP9d0
>>622
フルサーキットを4速以上で全開しまくります!じゃなければ大丈夫じゃないかなぁ
公道じゃ上記のようなシチュエーション無いだろうし
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 16:22:56.88ID:gWyqny4D0
いつか見たコンセプトカー販売されねーかな
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 16:35:29.16ID:awDWrkD10
>>626
サーキット行かないのでそんな機会ないですね。
最近、VABで棚落ちした人のYouTubeみて再び心配になってました
GRB以外でも発生してるし運としか言いようがないのかな
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 23:04:35.96ID:mdyJPRPn0
>>629
まじかー
やっぱり売れるうちに売っとく方がいいのか…
ピストンだけ今のうちに強化パーツに交換するとどのくらいの金額になるのでしょうか?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 00:05:12.64ID:58WHrbAb0
HKSのピストンで部品が15万の工賃25万~て感じじゃ無いかな。
マーレとかのやすいピストンて10万くらいかな。オーバーサイズじゃ無いやつじゃないとボーリングしないとだけどね。
まあ20万キロはノーマルで持つよ。メタルが先に逝くと思う。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 10:07:36.10ID:KHkU/XNQ0
>>631
アメリカ25年ルールで32GTRやGC8が人気と聞くけど、ボディからエンジンまで綺麗に直して使ってる。
それを思えばGRBを直し続けるのはアリかもしれないな。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 10:32:29.12ID:RXmIiYS+0
アメリカはパーツリストに単品で載ってない純正部品がふつーに通販サイトから買えるぐらいだしねぇ
リアアッパーアームのブッシュやエアコンのマグネットクラッチとか
リアアッパーアームなんか日本で買うよりアメリカから取り寄せた方が輸送費込みでも安いw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 10:39:37.23ID:KHkU/XNQ0
>>635
ネフリやディスカバリーでやってるレストア番組見ると、CADCAM駆使してパーツ作ったり、それをできる業者に発注したりして、朽ち果てた鉄の塊から名車を再生してるね。
https://jpfiles.net/imgs/2020/05/gssyi2pramr.jpg
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 13:00:38.11ID:OOIGLPRN0
>>634
車の値段ほど給料が増えない俺が悪いんだけどね
修理の30万は出せても車体に500とか無理だわ

まず目に見えてるベルトとオルタネーター、
あとプラグ貯金だ
あー、シフトブーツもそろそろくるかも
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 14:28:01.92ID:9hcMoj460
>>622
A型の棚落ちって400ps位の無理なチューニングしなければ問題ない
寧ろ排圧が異常に高いフルノーマルでブーストを掛けてる方危険
排圧を下げてブースト1.2位なら問題無し
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 15:56:18.51ID:FkwFcpzi0
一緒でいいよ こまけえことは気にしない
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 16:57:54.31ID:9hcMoj460
>>641
寧ろ背圧いくら高くても排圧低いミラクルあればエンジンの負荷にはならんよ
実は理解してないガイジって・・・
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 18:13:19.24ID:RXmIiYS+0
エンジン〜タービン(EX)間の圧が高いと吸気が入らなくなるからパワー上がらずエンジンには優しいよね?
タービンスラストベアリングにはよくないけど
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 18:45:34.08ID:9hcMoj460
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 09:04:27.58ID:Kw8O+kBR0
バルブシール辺りも危なそう
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 11:10:19.87ID:/pGa21kW0
>>655
アメリカ25年ルールが適用されるのは初期型でも2032年からなので、よほど気の早い窃盗団もまだ狙わないと思われ。
2025年から適用されるGDB狙いはあるかも?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 16:14:52.84ID:/pGa21kW0
>>658
ドイツ出張で乗せてもらったGDBがEJ25の6速だったな。
横乗りだけど、えらく回転数が低く感じた記憶ある。
(アウトバーンを連続高速運転するには正解なのかもね)
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 16:44:13.27ID:FTl78b870
ガソリンのオクタン価の違いで圧縮比高く出来なかったりブースト高く出来ないから排気量アップさせてる
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 23:48:49.00ID:/pGa21kW0
>>660
日本のレギュラーは89オクタン以上、ハイオクが96以上だけど、ドイツのレギュラーは95オクタン、ハイオクが98オクタンだな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 22:03:49.49ID:Azbto9Fd0
セダンタイプのGVBかGVF。
前から当たって後席下のガソリンタンクにどう引火したらこんな燃え方するんだろう。
樹脂パーツの大半が燃えて跡形も無くなってるのは凄まじい。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 10:00:55.52ID:qVoP48vL0
>>665
日本はサーキットなぞでの戦闘力が重要になるけど、ドイツには長距離高速巡航できるアウトバーンがあるからそうなるんだろね。

あと、EJ20とEJ25だとレッドもトルク特性も違うんで、更にハイギアになるんだろな。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 00:20:06.87ID:8GWykzRa0
最近国道とか高速をお上品に走ってると十中八九p0420が出現してウザい
o2センサーはリア側のみ新品に交換してるんだけどセンサーの劣化具合が違うとエラーも拾いやすいのかな?

ブーストはしっかり掛かるしキャタは無事だと信じたいorz
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 16:49:24.79ID:5XizPise0
買って8年になるのでそろそろ再コーティングでも
しようかなと考えています。
そのときはリアドアのシールは外して、気になるのなら
あとでディーラーでシールの再施工をやってもらったらいいのでしょうか?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 22:01:28.39ID:KmN++GpY0
連休気合い入れて洗車しようとウイングのポリッシャーかけたら塗装が吹き飛んだ…
ここ水溜まるけどここまで弱くなってると思わなかったわ
仕上げ用のコンパウドで1番弱い設定でかけたのに
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 09:10:04.98ID:hBWE9Lkm0
スバルの純正のガラスコーティングってどうなの?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 10:32:50.64ID:cBU5zyEM0
20thアニバーサリーの無塗装みたいなリアスポイラーって、艶消しの黒で塗装してるの?それともマジで無塗装なの?
ボディ色ダークグレーだから無塗装リアウイングでいいんだけどなぁ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 18:26:07.81ID:TiuvEHPI0
黒ゲルコートじゃね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 18:34:55.66ID:lNWKiOrI0
>>677
キーパーコーティングだが、シール貼ったまま施工したよ。
貼り替えは、ディーラーに相談したら剥がす時に塗装にダメージあるかもと言われた。DIYで綺麗に剥がしてる人もいるから、やるなら自己責任かと。

ちなみに11年18万キロ。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 08:25:28.99ID:Zxu+jFEn0
>>696
既婚子供2人。
GRB(普段は嫁使う)+MT07(遊び)+アドレスV125(通勤)。
MT07は400より安く400より軽い使いやすいバイクだよ。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 10:33:59.99ID:Zxu+jFEn0
>>701
CB400SFに修正w

良いバイクだけど、今だと全コミ100万に達するイメージある。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 11:39:57.70ID:BlLdPZyM0
知り合いが14万kmのGVBを120万円で売ってくれるそうです
ただ、いくらか難ありで、
・ラジエーターアッパータンクのひび割れ(まだ漏れてはいない)
・パワステポンプ、ステアリングギアボックスからのパワステオイル漏れ
・ステアリング内のケーブル断線によるエアバッグ警告灯の点灯、ホーン鳴らない
という状態です
全部直すとディーラーの見積もりで47万円ほど掛かるみたいですが、
この状態でも中古車店の査定で135万円だったそうです

やはり120万円という価格は相場としてはかなり安いでしょうか
あと距離も乗ってるので、壊れやすい箇所等教えて頂けるとありがたいです
タイベル交換済、2次エアのバルブ?は直してあるそうです
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 13:08:27.45ID:5+88Acw/0
よく120万も取るな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 14:23:14.79ID:CUTGnx0f0
>>691
キーパーコーティングはダイアモンドですか?
他の所なら一週間くらい車を預からないとダメと言われたのですが
ほとんど一日で施工可能と聞いて興味があります。
普段のメンテとかも通常の洗車だけで良いのでしょうか?
年に一回のメンテナンスとかも必要ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況