X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS153▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 06:56:49.10ID:Itn99AG40
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604965668/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS152▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612311275/
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 10:08:01.56ID:FUnOpZQs0
>>261
ショートサーキットのドリフト枠おススメ。

合法かつ社会的に許される。
安全な上、単位時間あたりのトライ数が違う。
周囲のレベルが違う。
語りたがりが多いため、ピットの交流で技術的なアドバイスを聞ける。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 20:21:24.69ID:/zqky09L0
そのエアコンビバルブとやらは予防交換とかしておいた方が良いかな?
10年落ち走行7万キロくらいのを買う予定
もう交換されてたりして
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 20:36:04.12ID:Itnkcrtt0
コンビバルブのリレー?ってリコール出てたじゃない 俺あれの直前にコンビバルブエラーで自費交換してんだけどもう少しリコール早かったらあれ壊れてなかった可能性無いのかと未だに思う
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 21:48:36.68ID:9CnwnDtJ0
>>264
確か、完全無効は無理だったんじゃないかな。

でも、μが低い路面でフロント荷重MAX+クリッピング直後の乱暴にアクセルONだと、姿勢そのままで横スライドはする。
だから、出来るのは間違いない。確かに、いかにも「4WD!」てな感じで派手で楽しい。

が、タイムは遅いよ。タイヤグリップが復活するまでは、「踏めない」「曲げられない」だし。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:13:48.89ID:9CnwnDtJ0
>>261
ドリフト主体だと、どこが壊れるんだろう。

俺は山道とミニサ主体なんだが、ブレーキ周りはほとんど壊れた。
パッド(吊るしは速攻)・ホース(カシメ千切れ)・ローター(磨耗)・Fキャリパ(Oil漏れ)。
生き残っているのは、Rキャリパとマスタシリンダ・バックくらいか。

Egブン回す走りしてるから、熱損耗でスターターモーターとソレ系の配線が逝った。
Dメカ曰く「これは水平対向ゆえの熱問題(Egルーム後部に停滞)なんで、持病のようなモンです」という話。

車重があるせいか、ミニサのストップ&ゴーの酷使でFブッシュも千切れた(縁石乗り上げで逝った)。
「もし強化ブッシュだったら、力の逃げ場所が無くてサスペンションのフレームも歪んでたかも」だって。

クラッチは、サーキットでのシフトミスで簡単に逝った。
「強化クラッチだったら被害がギアBOXに及んで、3桁万円でしたね〜」って、マジ怖いわ。

今はリア周りのガチャガチャ異音が問題。
「もしかしたらリアデフかもしれませんが、いつ逝くかは解りません。逝ったら走行不能です。」との事。

この車、楽しくて満足はしてるが、所詮「ファミリーカーをベースにメーカーチューンしたドーピング車」なんだよね。
スポ走行すると、どんどん壊れる。でも、(国際級高速サーキット以外じゃ)楽しく速いから「いいっか」というトコロ。
そういう私のGVB(ほぼノーマル)は、また5万km。中古車市場に流したら、きっと地雷車になるんだよね。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 22:21:07.38ID:9CnwnDtJ0
>>270
追加。

タイトコーナーで振り回して加速するから、パワステ周り(ポンプ・ギア含むAssy?)も逝ったわ。
Eg系のタイミングベルト(ジェネレータ用のベルトだったっけかな?)も劣化交換したのは、意外だった。
全部「サーキットのスポ走行での熱損耗ですね」で片付けられてしまったけど。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 23:24:24.87ID:FUnOpZQs0
月1で富士ショートと(たまに)本コースを走ってるけど、ぬるーい走りなんでノートラブルだなw
消耗品(タイヤ、パッド、ローター、プラグ)は仕方ない。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 00:00:08.16ID:i9iHvAfG0
月1〜2回ミニサーキット走行の13万キロ
エンジンマウントが千切れたのと2次エアバルブがたまにエラー出すくらいだったなぁ
ブッシュはトラブル出る前に全交換したし、そろそろ3度目のキャリパーO/Hだ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 07:31:23.51ID:RHnQgZcY0
ガチの走行会じゃなくて
ストレートだけベタ踏みして180キロを体験するイベントがあればいいのにな。
昔、富士の体験走行行ったら
ペースカーの後ろをまったりと流して
本当にただの体験走行だったw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 10:58:26.34ID:Z0E2Vnfh0
二次エアポンプ
エアコンビバルブ
タービン回転センサー
出来るだけ長い保証に入った方が良さげですね
10年落ちスバルでも認定なら最低2年は付くようだし追加でさらに延長も
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 11:37:43.08ID:Pcu5olXs0
>>280
自分は7,8万でチェックランプがつきました、原因はカムポジセンサーでした。
引き続き、9万位でラジエーターが逝きました。←何の前ぶれも無かったので、今まで一番焦りました。(何かおかしいなと思ったら、いきなりボンネットから煙を吹いたので)
現在約13万ですが、エアコンビバルブはまだ大丈夫です。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 17:41:04.88ID:RHnQgZcY0
>>279
1回目はペースカー自体がイキって飛ばすから
それが出来たんだけど
2回目行ったらペースカーが亀になってて大名行列になった。
今はそういう事はさせないんだろね。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 12:21:54.45ID:dYAZPU850
>>288
アルファードに6人乗って体験走行なんて家族もいるしねw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 17:29:53.51ID:uWoliJn90
>>301
3000円くらいのって2Aくらいしか出せないやつでしょ?
なんで車上じゃダメなん?
0303295
垢版 |
2021/05/30(日) 04:34:49.26ID:mSkaw2eQ0
>>298
バッテリー外さなくても充電出来ますよ。セルスターの使ってます。
昼間はガレージ内で子供がコードに足を引っ掛けたりしそうなので
夜間だけ繋いで充電してます。
充電完了後も自動で調整してくれるので付けっ放しでも問題なしです。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 12:15:32.74ID:bAEeHbIl0
トリクル充電ってフロート(充電)の事で定電圧充電の事よー
鉛蓄電池なら1セルあたり2.3V弱で充電
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 19:21:44.75ID:oAjoU4mk0
ステアリングエアバッグ外すのにトルクスレンチが必要です。
ステアリングリモコンが6000円位でナビ側の変換ケーブルが2000円位、エアバッグの外し方はつべとかみんカラ探せば出てくる。
不安ならば寺に頼んだ方が良い
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 20:01:55.66ID:QQu7hYHa0
>>314
それなら後付けのブースト圧センサーかメーターだろうな。
ベタ踏みで0.7、オーバーシュートで1越えるくらい出なきゃ。
ただ明らかにトルク感無いなら車の問題かもね。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 22:50:08.89ID:IzIt6EC80
>>317
ありがとうございます!
トルク感はそこまで違和感なかったので、ブースト計のセンサーから疑ってみます。
ソレノイドバルブを疑ってました。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 00:59:29.35ID:F/QT6nxa0
お世話になってたコーティング屋が倒産。
たまたま寄ったジェームズでダイヤモンドキーパーの説明を聞いた。
料金はあまり変わらないが施工は半日でOKとのこと。
実際やった人いる?
他のコーティング屋もあるけど遠いし、最低でも三日は預かると言うのが
ほとんどなので興味はある。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 21:10:45.49ID:dMkDHpmo0
フルノーマルでオーバーシュートで1.6いくよ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 08:41:27.86ID:7whWgAQS0
汚いけど、外したら定期的に板金塗装しないと、より汚くなりそうで外せない
再塗装よりはシール貼り替えの方が安いよね。特にパール
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 09:09:27.26ID:0RQksAFX0
>>326
Dじゃないけど2.5万円だった。
>>102
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 09:12:37.55ID:vk66O7md0
白だと周囲からどんどん汚れてくから、かなり前に剥がしちゃったよ
でも塗装の差は気にならなかった。汚れが我慢ならなくなったら剥がすもんだと思ってた
0333333
垢版 |
2021/06/05(土) 09:20:11.29ID:mhySpvOx0
333なら絶対に私は幸せになれる
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 22:09:54.54ID:B/MWxTzi0
大抵眼鏡かけたヒョロいチー牛顔の陰キャしか乗ってない車だよね
イケメンが乗ってるの見た事ない
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 23:03:28.90ID:AoPqekSn0
>>336
ゆきゆきは?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 02:33:27.03ID:IuqMcI5z0
忙しくてローテーションするの忘れてたら一年持たずに前がツルツルになった
後ろは3分山くらい。中盤でローテーションしとけば良かったなぁ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 05:54:18.20ID:CS3jKJ+a0
>>338
確かにアレはダサいね
機能美的なチューニングは格好良いと思うが、アレはミニバンとかが、ボンネットにカーボンシート貼って格好良いと思ってるのと何ら変わらないというか、一緒だね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 06:50:10.73ID:+oohwJ2J0
楽天で半額セールやってるぞ
限定一台だけど 
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 11:23:38.49ID:HYXoZoed0
>>342
カーボンはカッコいいけどラッピングはダセェ。だからガチのカーボン「乗せました」ってだけ。
スペCのバンパーにしてナンバー取り付け部スムージングして
ナンバーオフセット取り付けとかもうね…
何気に評判気にしてるから ココ見てるかもよw
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 12:26:30.98ID:QhtvChSG0
>>344
なってないよ、オフセットがダメとかじゃないし
10月改正のは以降の新車に対して今までプレートの角度とか曖昧なものを数値的に厳格化したもの
それ以前の車は従来の基準で適応外…なんだけどナンバーの視認性が悪いと警官の判断で止められる可能性が大きくなるって言われてるけどな
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 16:28:36.80ID:suqJlcxN0
街中でも殆ど出会わなくなったわスペC。
みな手放してしまったのかなぁ。
で調べたら、ワイのスペC、最終E型なんですが、販売台数300台ちょいみたいなんで、まぁ元々同型に遭遇するわけもないのか。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 18:25:16.43ID:4kF8h48J0
>>345
ナンバー少し上に上げて微妙に角度がついてる、寺でダメです。
ランエボの真似して、エボのベースを使って左に移動、寺ダメです。
標準位置以外認めません。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 18:43:03.20ID:zkPmsYkr0
正直すれ違い程度のチラ見じゃ素かスペCかわからないよね
バンパーは交換できるしリアフォグも取れるし
見分けるならリアウィンドウのワイパー穴があるかどうかくらい?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:56:28.42ID:wqdXZR7z0
書類が必要なのってシート、アーム、触媒くらいしか無い気がする
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 01:12:13.50ID:tZ9AapbE0
>>348
車検で牽引フック穴につけるタイプのステーで問題無く車検場通せたけど、ディーラーだと店舗で対応差が大きいし、リコールで持ち込んだ時に車検対応マフラーすら勝手に音量計測して文句言われるレベルだったから無理なんだろうなぁ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 12:38:55.77ID:vZIZhyhe0
>>356
ミニサだとフルードかパッドかってなタイミングなので、純正でもいいと思う。
例えば10周で怪しくなるなら8周でピットに入って反省するといい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況