X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 06:55:42.39ID:igVNL6dl0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:45:51.92ID:vXLOQol20
クラッチスタートキャンセルって車側からするとずっとクラッチ踏んでることになると思うんだけど弊害ないのかな?
弊害あるならエンジンかかったあとはクラッチペダルに連動するように配線しようと思うんだけど
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 07:52:04.10ID:v3tcZeV30
>>704
イグニッションにしか連動してないだろ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:09.45ID:Xvhz0Vcu0
>>704
かつて教習所で教わった踏切内でエンジンが掛からなくなった際に、1速に入れたままセルモーターを回して強引に脱出するという荒業が使えなくなる位?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 22:47:01.74ID:uaOzRNt50
>>703 だなw だが、ほぼポン出来るオイルポンプ付きのGDBミッションは剥がす価値はある!
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:55:48.06ID:HjUPCV8s0
9月の中旬にスマートキーの電池交換したばっかりなのに
今日乗ろうと思ったらもう電池切れ。
やっぱり電池はコンビニじゃなくて寺で交換した方がいいのかね?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 12:31:26.38ID:hTE3mbrf0
電池に純正もなにもないよw

鍵の置き場の近くにPCとか無線機器はない?
スマートキーだから、近くの電磁波に反応して電池消費し続ける場合があるよ。
電子機器から離すか、使わないときは電磁波防止ケースに入れておくとか。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 11:06:19.49ID:Y4J77OcQ0
>>720
手袋着用で。
素手で交換の場合、取り扱い方法にっては、ショートをさせないまでも交換後に手脂や汚れ等で漏れ電流が生じて著しく寿命が縮んだり、発錆させたりするから。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 14:54:00.73ID:tTT0tKuJ0
>>722
思いつきで交換してる。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 16:55:12.03ID:hnyeBaT50
週末だけしか乗らないけど1年はもってる
電池代はしれてるから毎年交換だなぁ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:27:24.63ID:peljrRD20
車乗るときはだいたいスマホと同じポケット入れてるけどだいたい2年は保つな
前のスマホは異常に熱持つ時あったけどこいつのせいだったのか
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 11:09:03.63ID:ZplpyU9p0
>>735
普段は鉄缶に入れてるけど3年持つな。

中継機使った泥棒避け
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 11:11:30.19ID:ZplpyU9p0
>>737
玄関近所にキー電波の中継機を置く。
これによりキー電波が100mほど届く。
エンジンをかけてスタート。
工場まで自走してエンジンオフ。
もうエンジンはかからないので、じっくり直す。

だそうな。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 12:18:03.55ID:qm5dJ8sL0
すごいなぁ。
ウチのなら地球ロックしてるからそれをサンダーで切断しないと積車もできんし、ペダルロックを破壊するのにもサンダーが要るし、
なによりセキュリティカバーを破壊しなきゃステアリングを持参したところで着けられないし、そこまで監視カメラに捉えられながら
盗んだ車は追跡用GPSがどこかに仕込まれた20万キロオーバーの個体じゃ割に合わんから大変だ。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:55.58ID:CPq3f8tv0
他国でも売ってるからな
希少性が無い
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 16:23:18.27ID:J4k9oA180
>>750
そりゃそうだ。
大事に乗ってる人がおいそれと手放す車じゃないし。
むちゃしてさんざん遊んでガタが来たからポイされるのが市場に出てる車だしね。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:29.57ID:VNftd9Yr0
GRBは指名買いだったよ。使いやすいサイズ感だし、リアのオーバーハングがGVより短いから尻が当たらない
ただスキーのストックが荷室手前には横に入らなかったのは誤算だった。一番奥にしか入らないんだよ
バックでの勾配のある駐車はなんかやりづらいね。エンストしやすい
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 16:25:04.86ID:XufbWU7A0
>>758
俺はスタッドレスタイヤ(+ホイル)が恐ろしく高かったのが誤算だったw
予想はしてたけどさw
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 18:07:34.96ID:VNftd9Yr0
>>759
俺はGDBの金色BBS付きスタッドレスタイヤをオクでそろえて、純正サイズ買うことに比べて多少は節約できたのかな?って思うことにした
冬場のなんかいまいちな引っ込みホイールも金色BBSだとこれも悪くはないと思えてくるから不思議だ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:55.29ID:DSvKzN1S0
>>752
GRB、GVB各素とスペCとでしたら、どのくらい価格差があるの?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 04:00:10.85ID:UASM69Ij0
車検前点検に行ったが
盛んにエンジン洗浄剤とかのケミカルを勧められた。
まだあんなのディーラーで売ってるんだ。
余程利益率がいいのかな?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 17:40:34.88ID:HbPHLYw/0
WRX STIのブレーキディスク交換って
純正だと結構かかりますか?
前にGDBに乗っていたとき20万くらいかかった記憶があります。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 18:25:15.41ID:WtU/qWWb0
>>769
スバル純正ブレンボ製ローター>20万
アフター用ブレンボ製ローター5万6千円
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 20:47:46.20ID:HbPHLYw/0
>>771
アフター用でもブレンボ製のローターがあるんだ。
どこのメーカーから出てるんですか?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 21:01:10.52ID:YlDM42Br0
ブレンボのアフター品検索したらカインドテクノストラクチャーとか聞いたこともねえような会社だなと思ったら通販のKTSだった そんな名前だったんだ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 05:29:55.89ID:OnrpSq/Q0
うちの寺は「ローター車外品にしたら
点検などは出来ません」とか言われた。
からかわれたのかな?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 09:16:32.63ID:/AZXPn580
良い寺とおつきあいしてるね。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 12:59:06.67ID:H7IkKuNt0
俺は嫌になって若い頃みたいに自分で車検場に持っていく様になった
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 22:09:55.53ID:lhIn5RZh0
>>784
ハードルが高くかどうかはスキル次第
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 12:49:06.84ID:csnzMP7/0
>>789
インタークーラー外せば車上から余裕
首振りな1/2のラチェットハンドルがあるといい
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 15:41:29.89ID:jsNELgZu0
サーキット行く訳じゃないからスリット不要なんだけど、スリット付きのほうがバカなガキが食いつくんだろうな。
公道利用じゃデメリットしかないのに。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:40.74ID:r+0pqNp50
5万kmで吊るしローターが終り判断でたので、ディクセルの焼き入れスリットにした俺が来ました。

メインはミニサと山道なんですが、制動はスッゲー良いですよ。奥が効く・・・奥でコントロールするって感じで。
ちょっとした勘違いで、D作業で全部逆スリット装着された時には「いやいや、そこまでは望んでないから」と躊躇しましたが。
パッドはガンガン削れてダスト出まくりだから、街乗り派には宝の持ち腐れどころか「失敗!」なんでしょうけどね。
なので、一般使用者の方には全くお勧めできません。削れるし、汚れるよ。

ちなみに、ボルテックスジェネレータでのブレーキ冷却効果期待してフロントフェンダーにいくつか突起物付けて見たら、いつも悩まされるベーパーロックは全く問題なかった。アラ不思議、効果あるのかしらん(喜。
で、ロクにクーリングせずにガンガン走って「イケるじゃん!」と楽しんだ結果、パドック戻ってボンネット開けたらリザーバーからフルード吹きまくり。リアルでボタボタ漏れるのを見たのは初めてだったから、流石にビックリ。んで、ローターから白煙もくもく。慌てて駐車場周回して冷却したよ。

先行させた速い車をブレーキと立ち上がりでジワジワ詰めて「スッゲー楽しい!」と浮かれていたんだけど、やっぱりこの車はブレーキが弱い・・・というか「物理限界的にムリ」というコトがちゃんと解った。
いかにブレーキ(とタイヤ)を保たせる走り(アベを維持したままの走り)が出来るかが重要なのかもね。

駄文失礼。

また少し、この車の走らせ方を知った気がする。ちなみにノーマルのGVBです。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 12:55:29.62ID:uQHVcS+g0
>>797
レースじゃないんで、自分がどうしたいかだと思う。

GRB、ブレーキシステムノーマル、パッドMX72、DOT5.1、FSW(富士)ライセンス走行だけど、ショートコースだと25分枠全部を連続で走りきるのは無理。
なので、10分走行、一休み、残り最後までってパターンで走ってるけど、これなら特に不満はない。

いや、俺はやすみたくない!
って人だけ大枚を叩けばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況