X



V37スカイラインを語ろう Vol.57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 00:30:03.53ID:hHMgYX3+0
V37についてあれこれ語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580721228/

V37スカイラインを語ろう Vol.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578222524/
V37スカイラインを語ろう Vol.54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576473062/
V37スカイラインを語ろう Vol.53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574525799/
V37スカイラインを語ろう Vol.52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572790380/
V37スカイラインを語ろう Vol.51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572042634/l50
V37スカイラインを語ろう Vol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571307942/
V37スカイラインを語ろう Vol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570621595/
V37スカイラインを語ろう Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569946203/


関連スレ

V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521137259/
V37スカイライン購入者−情報交換 part32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581216747/
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 08:15:43.97ID:jDfHGfC80
プロパ2.0は理解するとして電子Pまでハイブリッドとガソリンで差別しなくてもとは思うあとシャークフィンも
V37乗ってますよ(´・ω・`)
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 08:19:10.18ID:l+6cT6YI0
前車オートホールドついてたけどあまり使わなかったなー
なんか不安で渋滞時でもブレーキ踏んでた
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 08:42:19.80ID:l9zVFmrH0
BMWみたくPKGブレーキはハンドブレーキにしてほしかったが場所ないな

typeSP系はアルミペダルだけど足踏みPKGブレーキペダルはアルミ化されないの悲しいわ
マーチノートのクラッチペダル用のが流用できるって噂は聞いたけどだれかやってないか??
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 11:34:56.46ID:rg5PCywV0
>>896
電動じゃなければ足踏み式じゃなくて、サイドレバー式にして欲しいなーという願望。
別に足踏み式が不便なわけじゃないけど、単に見た目のイメージかな、、
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 16:07:45.74ID:tP13qq580
「よし、行こか」ってな感じで、
車を走り出させる前の儀式的な意味合いで、
サイドレバーを下す作業が好きだったんよ
それじゃなかったら足踏み式も電動式も私にとってはどっちも変わらん
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 16:39:02.76ID:8ryjbDyZ0
ハーフスロットルでエンジン始動するのが好き
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 21:29:32.48ID:sHv4owIm0
>>899
某輸入車で散々電動パーキングブレーキのトラブルで懲りたから
正直もう乗りたくない。利便性より幾ら保証が効いても
修理に出す手間や代車生活の方が面倒だし。
日本車もこの前ホンダがやらかしたばかりだし。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 21:43:11.88ID:AzRFgnll0
>>914
自分はどちらかというと駐車時かな
ガッとあげて運転終了!って感じが好きだった
>>915
これもわかるわー
乗り込んでエンジンかけずに一息ついて、さてとっ!って鍵回して家路に向かう感じね
便利になるのはいいことなんだけど懐古厨の自分が出てきてしまう
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:02:13.20ID:8ryjbDyZ0
>>926
シッコして早く寝ろ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 01:33:41.59ID:0sOhN+Ir0
スカイラインハイブリッド買いたいが何年式を買えばいいのか?
日産顔の奴が後期としたら、前期と中期があるのかな?
リアにインフィニティのマークかロゴがあるのが中期かな?

おすすめのモデルある?初期型でも十分すごいかな?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 07:05:01.77ID:vqoYYhFE0
>>930
ねえねえ今どんな気持ち
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 10:49:33.95ID:0lruLKHF0
BMWのB3とAMGA45は400馬力級で1→100km/hが3.9秒だからでしょ
400Rって5秒超えだっけ
そりゃバーゲンプライスにしないと売れないわな。というかそれでも売れてないけど
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 11:41:04.59ID:LyokAPP40
別に値段下げて無理に売ろうとしてる訳でもなく、(日産にとって無理の無い)設定価格の範囲で日産なりにやれることをやっただけ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:03:19.22ID:5Pi3QKyw0
外車は無駄に高いから売れない
長く乗るなら部品代でなおさら無駄発生
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:06:12.57ID:ok2lmcVq0
エンジンの最高出力だけでタイムが決まる訳じゃないし、それだけ価格差のある車と真面目に購入時の比較する人などいないのにそれが理解できないアフォ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:20:41.35ID:fqM2a3KZ0
>>938
よお、恥さらし
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 14:02:34.90ID:QWFa5vwJ0
これより遅いから400Rを買うことはないねっという買えない理由作りか暇人だな。買えない理由は俺もたまに考えるや。
まあ、外出自粛だから暇なのはわかるが、それならPA寄るのみのドライブでもしよう。高速ガラガラで楽しいよ。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 19:02:13.37ID:LRcxkWax0
批判したい奴らが居ても何でも構わないけど
3LV6ツインターボは加速が気持ちいいと思った
買って満足してるよ
ドライブも楽しいし
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 21:11:02.45ID:0lruLKHF0
車格だけが勝てばいいなら、ベンツターボでたくさんだね

>>949
お前さんのように「凡作でもかまわない。俺が満足してるんだから」というなら全然問題はない
良くないのは分別盛りのくせに凡作を最強だの最高だのと粉飾する奴らだ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 21:28:16.16ID:Md64v4HV0
GS製造中止になるから、ラストバージョンが出ましたよ。

スカイラインのライバル車だよね、レクサスで調べて、比べて見たらいいですよ。

スカイラインの良さを再確認できるかもしれないしね。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 23:04:50.73ID:BNeEOgBR0
喚いているのはこいつだろ
ぎゃーぎゃー

315 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/21(火) 06:40:32.05 ID:vdhjQjGM0
どうしてガセネタ書く奴は必ず「ベンツターボ廃止」したがるのかね
3.0ターボの300馬力版を今の2.0の価格で出せるとでも言うの?無理無理
「日産車じゃない」って気持ちから抹殺したいんだろうけど、そういう私怨が透けて見えるから
すぐウソってばれる

7月が楽しみだ
ここに湧いてる「声だけはデカいジジイども」がぎゃーぎゃー泣き叫ぶのが見られるな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 08:50:19.96ID:9WSNr6NG0
>>961
こいつはエンジン周りのコストが排気量でしか決まらないと思い込んでたんだよね。メルセデスへのロイヤリティやダウンサイジングターボ特有に高圧インジェクターとかコスト増加要因を見落としてる。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 13:30:20.89ID:AQXgpvjF0
>>968
400馬力って言葉だけが先走っているけど、今の水準で言えば燃費が悪い並のセダン
ここで騒いでいるのがいるのは400Rをdisられているからというより、「スカイラインそのものをdisられている」と感じて怒ってるんだろうね
つまり400Rが一つのグレードなのではなく「今のスカイライン」なのだろう
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 14:24:49.78ID:9WSNr6NG0
>>973
そのdisり方があまりに的外れだからであって、そんな見方をしてる人は居ないと思うよ。


今となってはプラットフォームが古い、重量が同サイズのライバルより100kg程度重いというのはあるが、
どう見ても乗った事ないだろという内容だろ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 15:48:14.14ID:AQXgpvjF0
>>974
うーん、あなたは住民の中ではかなり冷静な方だと思うな
400Rがまだ予約だけで実車が出てない頃のこのスレでは、史上最強ってフレーズ初めすごいアゲっぷりだったからさ
「スカイラインの歴史を変える」ってくらいの期待度だった
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 15:54:21.95ID:R+hXFW160
いうてR32.33.34
なんか話にならないくらい400R の方が圧倒的に格上じゃん
過去のGTRはチューンアップで1000馬力だせるってだけで
素の状態でいえば最強スカイラインは
現行のスカイラインだぅてはっきりわかんだよね
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 18:44:06.01ID:ArvmJFJT0
>>979
ゲームでしか車知らない奴はRを神格化しがちだけどRB26で1000馬力なんて下のトルクスカスカで乗りにくいしとんでも無く金かかるぞ
そもそも1000馬力ならR35ベースの方が安いくらい
実走行考えたらRB26は500馬力でVR38は700馬力がベスト
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 23:02:31.79ID:Jtg16CEL0
普通に完成度の高い良い車だし、動力性能も高い(かといってMやAMGには達してないし、それは価格からして別に納得出来る)
加速のコンマ何秒が劣ることに目くじら立てる必要ないし気にならない。

燃費が悪いだけとか、ドンガメとかいう評価は的外れ過ぎるな。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 23:08:55.62ID:2/ETphPv0
正直、200馬力だったらむしろドン亀なんて言われない
300馬力でも言う気はない
400馬力だなんてことをアピールするような名前でなかったら、ドン亀なんていわないな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 23:59:36.80ID:wZ0tdcke0
400Rの性能は素晴らしいんだけど、日産マークにしてちょこっと顔変えただけで日産スカイラインが戻ってきた!となるのはどうなんかね
ほぼQ50レッドスポーツなのに
インフィニティが良かったわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況