X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:47:48.72ID:Lhw0r00D0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:15:38.15ID:sbMwFept0
>>557
オイル交換時はエレメント外して中のオイルを出してる
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 23:55:06.69ID:WLWmo7AD0
明日Dラーで持ち込みオイル交換してくるわ
10W−50です
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 11:36:01.42ID:0KDiinqO0
おまえら性人式行くの?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:43.88ID:xvmm7q7F0
雪積もってないのに塩カルをバカみたいにぶちまけやがって、折角洗車したのにクソ汚れちまったわ
どの位放っておくと足回り錆びますか?
クソ寒いんで洗車する気がおきない
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:10:36.82ID:p5gubiLs0
>>570
うちの周りも雪が舞った程度なのに塩化カルシウムが雑に撒いてあった。
アレ見るとドライブする気が失せるな。
寒いから洗車したくないんだよなぁ〜
洗車屋を利用する手もあるけど、洗車屋が山の上にあって洗車しても帰りの道中で塩化カルシウムで汚れるから困ったもんだよ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:32:37.15ID:WkFSCRej0
>>272

まさかこれは無いよと思っていたら、
俺のもなってた。(パールホワイト)
今のところ下側だけなので、正面から見てもほとんど分からない。

ただ、広がりそうなので、マスキングして部分的にスプレー(1.5cm×30cmぐらい)するか、
タッチペンを筆で塗るか、迷う。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 20:35:05.25ID:ZZw8YeUU0
ちらっと見たオプションでインプレッサWRX 選挙みたいなのやってて3~5位GRB だったけどやっぱ弄り方がセダンと違って独特というか今風というか
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 05:07:59.82ID:fDmVZBFl0
>>531
何てやつ?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 14:28:28.79ID:YP+/2bfj0
水平対向エンジンのメリット教えてください
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 14:59:16.17ID:J7UQBfoS0
異常なまでのビッグボアショートストロークで燃焼効率悪いから燃費悪いしトルク細い
オイル漏れる
フロントに置くとエンジンどころかミッションがオーバーハングにせりだすからバランス悪い


それを耐久性とかそういうのガン無視でタービン回して過給圧かけて無理くり速くしてるのがインプレッサ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 17:00:02.43ID:YP+/2bfj0
低重心でコーナーは速い?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 17:25:45.85ID:n1zSB8/30
低重心というほど低くもないんだろ
低重心で左右対称そういうのガン無視みたいなランエボと速さどっこいどっこいなんだからあんまり関係ないんでは
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 19:43:41.97ID:YP+/2bfj0
スイフトスポーツから乗り換え検討中だけど
峠ではスイスポのがSTIより速いとも聞くし
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:16:03.06ID:YP+/2bfj0
水平対向エンジンが良さそうだから
ポルシェも水平対向エンジンだし
ポルシェ買えないから
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:14.91ID:3zmwmwoe0
>>589
コーナーリングの速さを求めるなら、別の車にした方が幸せになれると思うよ。
この車の本領は、ストップ&ゴー。4WDを生かして、短い区間の加速でジワジワ追い詰める。
ソースは俺。

鈴鹿フルの国際級のコースだと、車重と4WDおおかげで加速が鈍いったらありゃしない。
ハイスピードのサーキット路面なら、軽いFRの勝ちだね。4WDのトラクションは、只の重し。

逆に鈴鹿南のような1km少々のミニサなら、トラクション生かしてどんな車にも追いつける。
エリーゼでもポルシェでもGTRでもシビRでも。まぁ1周は無理だが、3周あれば充分。
但し、ブレーキが保てばね。大抵はイイ走りしている最中にブレーキが終るんだよな、ソレが泣き所。
ブレーキ保っても、タイヤが終る。本当に終る、トレッド面が千切れだす。
ハイパワー4WDってトラクション駆けられるんだけど、ソレにイロイロ耐えられずに壊れるから怖いよね。

ちなみに俺はブレーキ以外ノーマルなんで、Egやサスに手を入れてる車なら別かも。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:03:34.68ID:3zmwmwoe0
>>596
ソレには異論あるな。峠レベルの速度域なら、この車もイケるぞ。
公道の荒れた路面なら、4WDの安定度も充分生かせるからね。

軽さを生かして、アベ維持で振り回すスイスポ。
立ち上がりの鬼加速を武器に、ストップ&ゴーのGV/GR。

・・・というトコロじゃね。

少なくとも、俺はミニサで「俺の負けだ〜」と思うスイスポに出合った事は無い。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:23:05.79ID:mOUGtF7s0
>>598
めちゃくちゃわかる
ロードスターや86/BRZにはドライバーがよっぽどの下手じゃない限りどう逆立ちしても勝てないからなぁ
峠だとストレートで差を詰めきる前に次のコーナーに入るからコーナーで開いた差を取り返す事がそもそも出来ない
軽いスイスポなら突っ込みで勝負できるんじゃね?


ランエボだと太いタイヤと電子制御で戦えるらしい
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:26:34.23ID:3zmwmwoe0
>>598
ロドスタのコーナーリングは速いよ。
同じS2000も
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:30:14.72ID:3zmwmwoe0
>>598
同じ速度で突っ込むからだろ? > アンダー
プロでもアンダーは鬼門なんだから、そもそもアンダー出した時点で「終り」じゃね?

この車で速く走らせるなら、突っ込みよりも立ち上がり重視で4WDトラクション生かさなきゃダメだろ。
まぁ、それでブレーキ逝くしタイヤも壊れるんだけど。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 22:29:44.03ID:SpmVhZSu0
インプで走るならフロントのLSD変えよう!
別物になるぞ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 00:24:03.86ID:tIq+WKFk0
標準の前後車高バランスから5mm程前下がりにして、
フロントのキャンバーを4°ぐらいにして、
スペーサーでフロントのトレッド幅を40mm拡げたら
アンダーはほとんど解消されたよ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 00:58:34.92ID:dbXY4iG+0
>>586
今はロマン以外無いのでは、、、
ポルシェも919には90度V4エンジン使ってるし。
良くも悪くも水平対向の呪縛に陥ってると思う。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 01:01:31.61ID:dbXY4iG+0
>>593
5ドアハッチバックが好きだから俺はGRヤリスは無いな。
個人的にGRB/GRFの外観は新旧含めてWRXの中で一番好き。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 11:21:38.35ID:75UmfhuP0
>>610
ベルトカーは車雑誌界のムーだから
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:36.71ID:9lUpFcKJ0
>>611
どんなコネで引っ張ってこられたんだよこんなのw
って車よねwww
保安基準満たして日本国内の公道を走れるようにすることはできるのだろうか…。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 15:01:27.70ID:1ule2SiN0
峠を攻めるクルマじゃないからw
重心が高いのでロール大きくて、二世代目のときのほうが峠もよっぽど楽しめた
まあ自己責任でやるのはいいけどね。

エンジンが優秀でパワフルだからその気になるけど、コーナー楽しむクルマでもなければ、
高速巡行を楽しむクルマでもないと思っているよ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 07:01:33.95ID:fQZbY2hT0
俺的にはエアコンのスバル
通勤時間7分で、インプなら3分くらいから暖房がききだす
フィットだと到着間際にききだして意味ないとか思う
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 14:28:17.68ID:cOBIy+ax0
水温すぐ上がるのはそれだけ冷却性能が足りてない証でもあるがな
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 14:45:41.92ID:F3T6lhQK0
GDBと比べるとラジエターの厚さが1/3ぐらいになってるよね。
吊るしでガンガン走ると水温よりブレーキのほうが先に限界来るけど。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:53.19ID:zZJX7iP80
走行後のアフターアイドリングは必要ですか?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:15.15ID:ePpD4Pho0
>>630
不要!
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:09:11.96ID:zZJX7iP80
高速道路を走ってパーキングエリア駐車の時はアフターアイドリング必要?
駐車してすぐエンジン止めたら焼き付くと聞いたから。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:35:14.03ID:ePpD4Pho0
>>630
パーキングに入って駐車するまでの間で冷えてるから不要
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:47:18.63ID:zZJX7iP80
高速や峠走行後はすぐエンジン止めないようにとカーショップの人が言っていて、ターボタイマーは無いよりある方が良いらしい。
ターボタイマー+油温計やブースト計をすすめられた。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:21:05.19ID:F3T6lhQK0
>>636
本当に必要な装備なら純正で最初からついてないとおかしいと思わない?
サーキット走るなら話は別だけど高速や峠程度ならメーカーも想定済みだよ。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:33:41.63ID:cOBIy+ax0
気付いてる人そうでない人居るから賛否あるだろうが
スバルは冷却系ケチってもエンジン壊さないように出力やスロットルレスポンスを鈍化させる手法(警告灯類一切無し)
だから出力を維持したまま走りたいなら色々付けないと無理
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:52.29ID:zZJX7iP80
峠登りで加速する時2速で5000回転まで引っ張っているけど大丈夫なんだろうか
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:27:49.99ID:zZJX7iP80
峠登りの加速はスイフトスポーツのが速く感じんだけど、車重の影響かな
峠やサーキットではスイフトスポーツのが速いと思うぞ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:10.97ID:z97dghsP0
元々WRXなんてマツダ3に峠で追い回される位のショボい車だからな
スイスポなら余裕でブッチできるだろうね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:48:07.31ID:hgNBdyr30
流石にサーキットだとインプレッサの方が速いけど峠だとカモられるね
というか峠みたいなステージでインプレッサランエボみたいな車をカモりたい人がスイスポ乗るんでしょ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:18.57ID:imDUSsm00
>>649
スイスポは良い車だよ、認める。
でもそれにカモられるなら、それはマジ腕の差だ。

インプ&ランエボは車のポテンシャルが大きいから、
車の性能頼りで走らせている奴はダメだろうね、最後はタイヤ劣化差で負けるよ。

ハイパワー4WDって、キチンと走らせようとすると結構難しいよ。
荷重移動のトラクションを意識した上で、さらにリアタイヤの荷重を抜いて
ターン優先の挙動を作る必要がある。さらにタイヤとブレーキ負担のコントロール。

でも、ソレがある程度出来るようになると、スイスポどころかエリーゼにも肉薄できる。
正直、アドレナリン出まくりで無茶苦茶楽しいよ。
インストに言わせると「内輪差の出ないコーナーリング」なんだってサ。

実際に試すと、やはり早くて安定していて気持ちいい。なにせ、楽だし。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 06:59:18.99ID:fRz6RFxa0
そりゃWRCみたいに外装パーツは消耗品的な感覚で無理やり攻めたら峠じゃランエボインプレッサは無敵だろうけど素人がライトチューン車でタイヤの限界と嫁の顔色見ながら攻めるならインプレッサより速い車なんて山ほどあるよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:13:31.67ID:522i4hmi0
サーキットでSTIがスイフトスポーツに負けてる動画があったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況