SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:47:48.72ID:Lhw0r00D0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 21:27:52.38ID:sDjx7CBA0
ブラックエディションのオレンジを注文した
今まで白やガンメタみたいに無難な色ばかりだったけど
初めてちょっと奇抜な色にしてみた。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 22:29:52.86ID:ks9xDDn20
レベルゲージのとこから差し込んで、真横に90度、さらに下方向に90度曲がるホースがあればほぼ抜けるだろうねぇ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 13:07:43.40ID:pdRyos/N0
>>784
馬鹿か、レベルゲージは上から斜め下にオイルパンまで入ってる
あんたの車のレベルゲージはオイルパンの横から入ってるのかw
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 17:42:58.98ID:iMBkOeS/0
>>784
EJ20ってGC頃からレベルゲージのガイドがオイルパン横から刺さってるよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 13:04:51.80ID:JNOiXSVD0
量販店でオイル交換してるの見てたら上から抜いてた
店員が言うには上からのがきっちり抜けるしドレンボトルやオイルパンを痛めることがないとの事
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:28:17.77ID:zjPz9Sgi0
いったいどれが正解なんやと頭抱える初心者のワイ、、、
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:45:57.32ID:tcBG0CUs0
俺の持ってる上抜き道具だと3リッター弱しか抜けなかったから、それ以降は下抜きしてる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:58:08.00ID:JNOiXSVD0
オイルパン痛めない、ドレンボトル痛めないなら上抜き
ドレンボトルは締めすぎても緩すぎてもだめ、締めすぎてネジ穴潰したらオイル漏れする。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:03:21.10ID:VdKvwjoV0
上抜き楽そうで良いよね
しかし下抜きの廃油の勢いで中の汚れを出したいから敢えて下抜きにこだわっとる
慣れるとアンダーカバー付け外しも苦にならないし
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:25.19ID:JNOiXSVD0
素人が下抜きはトラブルになるから
やめた方がよい
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:28:26.29ID:rwXfRpzK0
うるせぇガイジ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:34:28.66ID:zjPz9Sgi0
まぁまぁ皆仲良くいこうや
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:29:21.43ID:JNOiXSVD0
インプレッサはキモオタが乗る車だろ
ハリアーやヴェルファイアのが女にもてる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:46:31.10ID:4BulqjE90
>>799
ドレンボルトじゃね。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:41.06ID:JNOiXSVD0
ドレボルトて言うのか
ずっとドレンボトルと言っていた
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 20:45:40.51ID:8bO0+To60
>>748
買換え候補がないんだよ。VAは何度乗っても重ったるいし強いて言えばさっさとR33かR34GTR
買っておけば良かったとは思ってる。35Rは手が届かん。ちなみにヤリスGRは嫁がBRZから買
い替えてたから選択できんし趣味じゃない。俺GRB+ZX14 嫁GRヤリス+ZX636 とりあえず今の
まんまだと車でもバイクでも高速一発以外は嫁において行かれる状態だから次期WRX STI に
期待するしかない。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 21:33:11.26ID:JNOiXSVD0
周りからキモオタブルーと言われている
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:30:01.15ID:kX2qPwEE0
直線はスイスポと変わらん速さなんだけどな。
サーキットでスイスポもSTIも走らしたんだけど。やはりSTIはAWDで重いのがだめなんかな。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 14:17:27.37ID:8GZia91f0
>>822
アドセンスクリックお願いしますアフィ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 23:40:19.67ID:hLqqlvL20
>>821
一緒だよ 6速のTY75
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 05:16:30.04ID:U677hEWN0
<21日付の「朝日新聞」経済面のスクープです>
スバルが2月に約3万台を減産方針 半導体不足が長期化
https://www.asahi.com/articles/ASP1N66MWP1NULFA00J.html

>スバル関係者によると、国内唯一の完成車工場である群馬製作所(群馬県太田市)で小型の「インプレッサ」を中心に、これまでの計画より約1万7千台減らす。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 10:18:09.26ID:1NvaIN0b0
GHのスレ覗いたらなんかあいつらすげえおめでたい頭してるな
WRXのベースってだけで実際は軽より遅い車であれだけ楽しめるなんて才能だろあれ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 11:33:02.54ID:jFbSuRZB0
>>828
2000のターボがあるよ GH8ってやつ
乗ってたし現在も所有中
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 12:52:34.19ID:lmVIfcCd0
キモオタが乗る車のイメージ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 13:19:43.08ID:qJuCjwiU0
>>830
G*Bもクルコンが有効だったら良かったのにねー
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 14:32:27.26ID:lmVIfcCd0
助手席に乗ってる男性比率が高い車だってw
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 17:15:13.00ID:HgrthlQk0
運転席は運転のためにフルバケ
助手席は車中泊のためにBPレガシィのヘッドレスト取り外しができるシートにしてる。
全部俺一人のためだけにある一台、マジで最高。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:12.58ID:qJuCjwiU0
>>842
ヘッドレスト外したらリアシートとフラットにつながったりします?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:17:06.19ID:lmVIfcCd0
オタクが乗る車だろ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:22:58.13ID:IoMhEScn0
四輪ともサイズ小さめスタッドレス、さらに四輪イエティスノーネット準備完了。
前回都心部で積もったときは、首都高が全線通行止めで管理車両に見つかって締め出されるまで走り回って遊んでた。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:15.21ID:XOoLdoMu0
オマエらGRヤリススレでオレらのGRBが散々バカにされてるぞ
VABはともかくGRBスペックCなら高速でもサーキット、峠でも負けんと思うけどね
不利なのはタイトなワインディングくらいか
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 09:50:34.93ID:3P/Pe1c70
GRヤリススレ見にいったけどヤリススレにある「実情と建前を、うまく利用し続けてスバリスト釣り続けられたのがスバルの巧いところ
本物のスポーツ欲しい人からも、本物のGT欲しい人からもそっぽ向かれたけど、他で十分商売はできた」
って書き込みが全てだと思う。
他社製の車に乗る人がそう思ってるくらいだからな

まあ今のNAインプを買い続けてるスバリストはWRX買えない口だけオタク連中しか残ってないし俺も今のスバルは大嫌いだ
昔の富士重工業が良かった
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 10:28:29.22ID:uwVV4ZRA0
GRヤリスだのVABだのNAインプだの色んな意味で眼中無いんだよ
高速、サーキット、峠で勝った負けたも、正直そこまで気にしてないわ
このスレの住人が全員ライバル求めて峠に行ったりサーキット行ったりしてるとでも思ってんのか?
レースゲームじゃあるまいし、そのクソみたいな狭い価値観を他人に押し付けるなよ
俺はGRBが好きだからGRBに乗ってんだよ
車種板の専用車種スレに来てまで他の車種のレス多投すんなカス
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 10:35:25.12ID:7xP8ORog0
スバルもWRXに乗っていまだにスバリストがどうこう、昔はよかったとか言ってるようなのは大嫌いやろうな
NAを数年で乗り換えてくれるのが今も昔もメイン層

つーか「他社製の車に乗る人がそう思ってる」くらいでゆるぎない真実になるとかマジ?バカじゃね?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 10:50:50.13ID:+EsGkEeZ0
>>859
NA乗り嫉妬乙
今でこそターボ無いけど昔はレガシィもターボの方が台数出てたぞ


まあ商売としてあのクオリティのNA車にあれだけの金払ってくれるカモから搾り取りたい気持ちはわかる
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 10:57:05.58ID:UQlcWFYT0
>>858 >>859負け惜しみ
>>858 >>859みたいな奴らがスバルを腑抜けにした
今のスバルを駄目メーカーにしたのは、こういう層なんだろうな
スバルの唯一の得意分野を完全にトヨタに盗られたな
魅力的な車を出さないと、また傾くぞ
NAのインプなんか全然魅力を感じないよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:16:03.30ID:1PyckJSz0
>>858 >>859負け惜しみ
それに尽きるな

それにしても完全にGRヤリスにやられたな
次期型WRX STIは2.4リッター高額化したら終るな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:37:25.52ID:nQUVcsZn0
スバルアンチな奴は水平対向エンジンの良さを知らないだけ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 13:00:46.79ID:JtWmNl/Q0
最近のクルマのハンドルに付いてるスイッチは
俺は使いこなせないと思うんだけど、
オーディオの音量ボタンと<<>>だけは欲しいんだよなぁ。
うちのGVはオプションで何も付いてないからスッキリハンドルだけど
自分でカロッツェリアのオーディオが付いてるだけだけど
こういう後付け社外もハンドルスイッチ対応できるのかいな?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 14:00:33.85ID:iCrXOy610
>>867
カロのオーディオがリモコン対応なら、GV純正のハンドルスイッチ買って、社外のリモコン変換コードを使えばできると思うよ。
ただハンドルスイッチ付けるために、ステアリングはずさないといけないので、自分でやろうとするとエアバックのキャンセルやら、戻すときステアリング正立出すのが面倒。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 14:02:08.17ID:7xP8ORog0
お前みたいなスバオタがくさすくせに買い支えもしないからホント迷惑なんだよな
あれだけ売れたレガシィターボですら今の現状なんだから時代が違うんだよハゲ
俺の愛したスバルってかwキモイ

あと誰もNAインプがいいとか言ってもないし乗ってもないわ
NAのおかげでWRXが開発できてるだけって話してるだけなのに嫉妬とかホントバカだな


つかもう勝手にヤリス買ってこっちにくんなよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 14:10:57.10ID:pOQeVqSR0
口出すやつは金出さないからな 軽くしろBBタービン標準にしろなんて言うやつは買わない
VABがMCでガラス厚くしたり遮音材追加したりしてるの見るとそう思う
GVの限定車のインプレでプロがこの値段ならもっと内装よくしろとか言ってたのもそういうことだしWRXがレガシィSTI化したのもやむ無し
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 14:25:41.34ID:nQUVcsZn0
低重心てのが水平対向エンジンの最大メリット
ペットボトルを横にして箱に入れた方が縦に入れるより重心低くなり安定する。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:15:03.08ID:t3H7NjGX0
なんで>>858の書き込みが負け惜しみになるんだ?
ウゼェからGRBスレで他車種の話をするなって言ってるだけだろ
GRBに乗ってるだけでスバルを腑抜けにしたとか言われても困るんだがw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:26:53.34ID:fMu06dTC0
>>863
実際のところエンジニアリング視点で感情抜きに考えたら水平対向エンジンの前置きは欠陥システム以外の何物でもないと正直思う。
でもそういう無理を解決しようと頑張ったところにロマンを感じる。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:52:34.29ID:lQnDVRyh0
>>877
水平対向Egの利点は皆知っている通り、バランスと低重心。
難点はパイピングと言われているけど、もう一つ重要なネガがある。

それは熱。 逃げネーんだよ、Egの熱が。
低いところから幅広く拡散するんで、熱の逃げ場が無い。

待ち乗り盆栽なら無問題だが、サーキットでスポ走行してると熱が鬼門。
俺は、セルモーターと関連配線系が全部熱劣化で逝った。
Dのニュル参戦エンジニア曰く、「Egルームの熱対策が最優先事項」だったとの事。
ボンネット穴だけじゃ下の熱は逃げないから、導風ラインを考える必要があるんだと。

お勧めは「フォグ潰して導風口作る」なんだが、日常公道車にはハードル高いわな。
一応家車なんで、嫁にも怒られるし。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:56:38.66ID:nQUVcsZn0
水平対向エンジンは高回転までスムーズフィーリングのメリットもある
クラウンアスリートより加速はスムーズだった。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 19:56:13.30ID:A4WCQhgq0
>>867
ステアリング外さないとスイッチ取り付けできないので、バッテリーマイナス外してエアバッグ外してスイッチ取り付け。スパイラルケーブルのコネクタまで配線は来てるのでホーン信号だけのコネクタ外して付け替える。
ただし、ナビ側はハンドル根本のコネクタから信号取り出してナビのリモコンコネクタにつなぐ必要あり。パイオニアナビはステレオミニジャック用意すればok。
なおエアバッグ外すのにトルクスT30が必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況