X

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS151▼IMPREZA

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/10(火) 08:47:48.72ID:Lhw0r00D0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564630707/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550646091/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558732089/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574135932/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS149▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583576749/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS150▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597010142/
2020/11/10(火) 08:48:50.22ID:Lhw0r00D0
古さを感じさせないGR/GVインプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
★意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
★キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★ディーラーでわかる事はディーラーへ。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう。
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。
★個人を特定できるような情報を書くのはひかえましょう。
2020/11/10(火) 08:49:30.99ID:Lhw0r00D0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
2020/11/10(火) 08:50:32.65ID:Lhw0r00D0
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも

★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2020年)
GRB:対人7・対物6・障害6・車両9
GRF:対人7・対物7・障害6・車両9
GVB:対人9・対物6・障害8・車両9
GVF:対人7・対物7・障害6・車両8
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

# みんな安全運転で楽しみましょう
2020/11/10(火) 08:51:16.46ID:Lhw0r00D0
★公式サイト

SUBARUオフィシャルウェブサイト
 http://www.subaru.jp/

STI
 http://www.sti.jp/

スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)

 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。

 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
2020/11/10(火) 08:52:01.91ID:Lhw0r00D0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
77
垢版 |
2020/11/10(火) 22:07:07.04ID:JKzrkeAp0
7
2020/11/11(水) 11:44:49.70ID:WGfWCtzV0
GV中古車屋にネット査定だしたら電話鳴りまくりですべてブロックした。
9万キロ超えなのに。いくらぐらいが相場なんだ?
次の車のディーラー査定でもいいかなあ
2020/11/11(水) 12:15:31.35ID:LWUmtOXi0
>>8
100超えるで
2020/11/11(水) 12:15:51.58ID:LWUmtOXi0
>>8
ちなみにディーラー査定だと30ぐらいだった
2020/11/11(水) 12:58:53.86ID:WGfWCtzV0
そんなに違うの?
ディーラーボロ儲けやな
2020/11/11(水) 13:07:45.06ID:JsXVMsAV0
>>11
宣伝みたいで恐縮だが、オートバックスとcarviewが共同でやってる査定がめちゃよかった。
オートバックス店頭で1回査定すると、その情報をもとに街の中古車屋も入札してくる。
電話連絡とか一切なし。ネットで結果だけ見て売らなくてもOK。
https://kaitori.carview.co.jp/assessment/pitinn/entry/005/?src=ab_shopbanner

自分はそれぞれ
ディーラー30
オートバックス80
街の中古車屋120だった。12万キロ超えてるのにびっくり。
おすすめっす。
2020/11/11(水) 20:44:05.93ID:pukOJmcq0
A型乗ってるけどボンネットのダクトのクリップが劣化して5個ぐらい無くなってた。他のクリップも少し力を入れるとすぐ壊れた。プラスチック部品は10年ぐらいで駄目になる物なんですか?
2020/11/11(水) 21:12:18.80ID:xh7lmmr80
プラ部品はあらゆる理由で劣化するからね
弾性を失えば振動でも割れていくししょうがないね
2020/11/11(水) 21:35:54.92ID:cpardycw0
もともとボンネットダクトをとめているプラクリップの数を考えたら、いくつかはずれることを考えてるとしか思えないよな。
グローブボックスにはプラクリップをいくつか持ち歩いてる。
2020/11/11(水) 22:08:20.97ID:BpbIv29l0
>>12
電話番号入力必須
これはだめだな
2020/11/12(木) 10:26:38.10ID:9i8RHo2+0
ご存知の方教えてください!

2008年のGRBにSTI 後期 純正サスペンションは、無加工で装着できますでしょうか?
GRB GVB GRF GVF でサスペンションの互換ありますか?
2020/11/12(木) 11:04:49.41ID:ZsggaSg20
>>17
B型のGRBにGVBのサス使ってるけど普通に付くよ
2020/11/12(木) 13:59:21.35ID:9i8RHo2+0
ありがとうございます!
2020/11/12(木) 20:58:57.80ID:nsR9BjkC0
>>18
物理的には大丈夫なんだけど
バネレートやらなんやらで
尻上がりになるって話はどう?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:17:19.09ID:MckcGzHW0
しりあがり 寿
2020/11/12(木) 22:29:54.49ID:ZsggaSg20
>>20
provaのダウンサスに変えててむしろ尻下がりになってるよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 15:34:00.69ID:Tg71zrbA0
第三波来たけど、お前ら行くんか?
すまんが俺今回は見送り
2020/11/14(土) 17:12:21.23ID:tbEdttWS0
死ぬのは年寄りだけだから


※変異した場合を除く
2020/11/14(土) 18:31:39.87ID:qZZXntlw0
医療機関が圧迫されるんだよなぁ
2020/11/14(土) 19:04:55.60ID:Zq6KWfeD0
俺も今回はパス
何でこのタイミングでやるのかなぁ
それも関東で
冬なんてコロナが広まるのわかるじゃない
2020/11/14(土) 20:04:32.87ID:6e3D+Qtx0
当選(?)の連絡来た?
というか中止のお知らせかw
2020/11/14(土) 23:34:47.45ID:bY2h8j++0
17日当落発表らしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:48:55.74ID:atQCAcDs0
落ちる椰子なんているのかよ
2020/11/15(日) 13:33:20.34ID:zB+6TB4Z0
参加者集まらなくて中止にならんか心配よ。
2020/11/15(日) 14:12:34.34ID:q4BG8PcC0
ああだこうだと来ない奴は最初から母集団に含まれないからな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 14:16:29.19ID:kuGVZXUX0
普通のインプレッサが白いボディーでホームページに載っているけど、インプレッサWRXの青いボディー&金色ホイールのカラーリングのバージョンがあってもいいと思う。
2020/11/15(日) 14:18:48.71ID:yhK5TKd80
>>32
青&金色ホイールを好むのは古参ユーザーだけで、インプのターゲットじゃない。
2020/11/16(月) 08:39:16.07ID:3sqXO9hO0
ほんとコレイトン
2020/11/16(月) 10:49:36.56ID:PW56P43Y0
査定したらガンメタ一番安いんだと
青が高くて30万違うそうな
2020/11/16(月) 11:06:23.08ID:oEFB8nW90
1番安いのはGRBの赤じゃないかな
2020/11/16(月) 12:24:50.03ID:aT+MVXl+0
山吹色は?
2020/11/16(月) 12:39:45.21ID:q/VMiVZe0
当時のイメージカラーはダークグレーだっけ?
2020/11/16(月) 15:09:44.29ID:PW56P43Y0
たしかに中古のGRBなんてダークグレーばっかで青が以外と少ない
2020/11/16(月) 18:45:26.73ID:Mi+SLIbU0
キモヲタブルーとか言って馬鹿にしていながら
結局はWRブルーが一番人気だというw
2020/11/16(月) 19:10:44.87ID:+7qmTdqw0
新しいうちやVAB みたいなレガシィ的需要なら白黒だけど型落ちをわざわざ指名買いするのはやっぱ青の羽付きなんだな
2020/11/16(月) 20:58:32.73ID:JG6G9D7o0
青&ゴールドはGDBのイメージ
2020/11/17(火) 09:29:07.90ID:sOg8Nwkl0
俺も青金はGDBまでのイメージ
GRBは俗に言うスバオタには縁が無いイメージだったから買ったしな
2020/11/17(火) 09:51:01.40ID:HiNIZO1h0
おれはスバヲタじゃない!(キリッ
2020/11/17(火) 11:33:42.47ID:pgPkO5660
>>40
希少価値の問題じゃね?
2020/11/17(火) 11:55:59.72ID:5/5x6UVI0
>>45
今更乗ろうってのはそーいうスバオタばっかだからだよ
2020/11/21(土) 12:32:41.77ID:1WDMdeh10
10マソkm越えのA型乗ってるけど2次エアバルブ死んだっぽい。ブローバイホースもついでに交換してもらうつもりだけど、他についでに交換とかオヌヌメありますか?
2020/11/21(土) 14:52:27.08ID:xNQSgs820
まともな日本語を使えるようになってから聞きにしましょう
2020/11/21(土) 16:38:57.83ID:iVKmaZ+10
当たりじゃん
俺のA型5万キロで死んだ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 17:48:40.85ID:34407b/f0
>>47
自分も最近2次バルブがお亡くなりになったんで、タイベルとウォーターポンプをセットで交換した。
ガスケット交換もしたので15万円超えた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 20:56:29.61ID:M0BOqGUw0
もうスグ5万kmになる、ミニサ&峠で酷使のGVB。
最近純正ブローオフの音が物凄く目立つようになってるんだが、皆の意見を聞きたい。

Dは「スプリングのへたりで圧の抑制が弱くなってるかも」の診断なんだが、加給加速時のレスポンス悪化が無ければ無問題との事。
実際、ミニサも含めて加速悪化やらは感じていない。
まぁ、ほとんどはギアとクラッチでこなしてしなうので、よほど劣化しなければワカランのだが。

フツーに山道走るレベルで「プシュプシュ」言わせてるので、自分的には違和感ありあり。
(ちなみに俺は実走行に寄与しないギミックにはまるで無関心、というか無駄と思ってる)

似たような症状に陥った人が居たら、参考までにその時に取った対処を教えて頂きたい。
2020/11/21(土) 23:40:16.51ID:TVW8fwM20
これいいほしhttps://www.automesseweb.jp/2020/11/21/532281/amw_20201121_kyosho_wrx-sti-s206_20_1019otto_kyosho-00401
2020/11/22(日) 00:36:23.29ID:vF7sMnAW0
純正エアクリ&レゾネーターならちゃんとついてればそもそもブローオフの音しないと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 10:51:29.76ID:3rQZpxk10
>>51
ブローオフバルブのトラブルが圧を上げる方向だと走りの劣化は感じないだろうけど、オーバーシュートが怖い。
安全含めて(精度の高い)ブースト計つけたらどないでしょ?

ODB2利用の奴(自分もこれ)は、反応速度的に信頼できる精度が無い気がする。
2020/11/22(日) 11:39:15.12ID:AH/1dabE0
OBDで拾うやつはブースト1.5までしか表示されないとか無かったっけ
2020/11/22(日) 14:47:59.01ID:ZoA2xvb00
ふと思ったが2次エアバルブレスにしてる人とか居るのかな?
排ガスの絡みで付いてるんだよね、あれって。
2020/11/22(日) 15:49:42.31ID:qRwcq3i00
リモコンキーが反応しないんで電池買ってきたけど変えてもダメ
車のほうのバッテリーがあがっとったw
2020/11/22(日) 17:56:25.16ID:/7f+SbEG0
付いてようが付いてまいが車検には関係ない。
でも、寺とかで点検、車検出してると指摘されるのかな?
厳密に言えば不適合?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 18:06:36.73ID:3rQZpxk10
>>56
いると思うけど、パワーが上がるってシロモノじゃないし、ソフト書き換えが必要なので修理しようになるw
ソフト書き換えないと、メーターパネルが点滅してモード切り替えが出来なくなるのが解消しない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 18:53:50.44ID:ouMQLK5g0
>>53
Eg系はマフラー含め、全部純正のままなんだけどな。

Dメカも「想定不具合は加速時のブースト抜けぐらいで、Egは壊れない」と言ってたしね。
実走行の影響(体感やタイムも含め)が無いので、様子見放置しかないかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:38:08.05ID:zkMduEAd0
>>56
2次エアバルブは付いてるけどエアポンプとセットで殺してる
2020/11/22(日) 21:13:04.14ID:WIz0JOQ90
>>58
エンジンチェックランプが点いてたら車検は通らん。消したらおk
2020/11/23(月) 10:54:23.06ID:2ewq2KJk0
>>47
2次エアバルブが故障するとどんな症状が出ますか?
前兆とか予兆はありますか?
2020/11/23(月) 16:20:51.60ID:ifaEJ1Ga0
>>63
エンジンチェックランプVDC点灯Siドライブ点滅(セーフティモード)する。
二次エアバルブとポンプのそもそもの役割は排ガス中の未燃焼ガスに吸気側の空気を同バルブとポンプを介して排ガス側へ吸気エアの一部を送り込んでその吸気エアが酸素としての助燃剤の役割を果たして排ガス内の未燃焼ガスを燃やして排ガスをクリーンにする役割を果たしています(GD.GCは排ガス基準がGR.GVより緩かったから二次エア系バルブとポンプは無かった。)

症状としては二次エアバルブが閉じっぱなしの場合は排ガスが多少汚れるだけでエンジン負荷は大して変わらない。開きっぱなしの場合は排ガス圧力が吸気側の圧力を上回った場合、排ガスが吸気側に混入してノッキング等の症状が考えられます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 16:53:21.66ID:FfVItlj70
>>63
自分の場合、何の前兆もなくエンジンインジケーター点灯、あと上の方の説明の通り何箇所かのインジケーターが点滅しました。
走りに変化なし、ただし、走行モード変更不可です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 21:30:01.13ID:QS7KmxT30
>>64
二次エア系は吸気系との接続は無いから、EXポートからの逆流があっても吸気されることはないよ
2020/11/23(月) 23:06:26.60ID:CYAOS6Ws0
>>61
どうやって殺すんだ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 00:05:14.98ID:pFuNrGa+0
>>67
openportとECUFLASH使って二次エアバルブとエアポンプがらみのダイアグ表示をOFFに書き換え
二次エアバルブとEXポートと繋ぐパイプに穴無しガスケット挟んで、二次エアバルブとエアポンプのリレー引っこ抜く
2020/11/24(火) 06:49:12.24ID:saAm5ubL0
>>68
ちょっと素人には危ない橋だな。
ありがと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 10:08:35.07ID:bnbaA0u+0
>>69
素人だからOpenportとECUFLASHを使うんだよー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 10:14:47.84ID:35Z5tJhH0
>>66
排ガスの一部が吸気に入る=EGRだから、ノッキン出るんじゃくて逆にノッキングが抑制される
2020/11/24(火) 11:29:45.00ID:F7eq3ZyJ0
>>70
下手したらECUのデータ消しちゃったりしない?
何か良く分からんから怖いな、と。
2020/11/24(火) 11:34:21.45ID:SwWktzJh0
>>68
それでなんとかなるもんなの?
ガスケットは鉄板を配管のフランジの形に切って、それに通常のガスケット挟む感じ?
2020/11/24(火) 11:35:42.76ID:SwWktzJh0
>>72
どうやって消すんだよw
該当の項目をOFFにするだけじゃん。
作業中にPCが飛んだって、車体側から元のデータが飛ぶ訳じゃないし。
2020/11/24(火) 11:55:25.18ID:F7eq3ZyJ0
>>74
知らんよ、やったこともない話何がどうなるかなんて分からんだろ。
買えば誰でもそんな簡単に出来るならもっと流行ってるだろうし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 12:35:31.69ID:bnbaA0u+0
>>72
よほどへましないかぎり消えない

>>73
純正のガスケットと同じものをアルミや銅薄板をハサミで切り出して挟むだけ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 12:39:21.74ID:bnbaA0u+0
>>75
わからないなら調べようぜ
Openportの話は日本語でも山ほどでてくる
海外ではソースから書き換えてDジェトロ化、ローンチコントロール、フラットシフetc.までやってるぞ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 14:05:11.27ID:vGL3j+t10
GRヤリスの方が圧倒的に速いからこんな粗大ゴミさっさと潰して乗り換えた方がいいよ。
2020/11/24(火) 14:51:21.07ID:F7eq3ZyJ0
>>78
えー、日本名ヴィッツに乗るのー?
あれオバチャンとか乗る車じゃないのー?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 14:53:19.13ID:ynr8I8YE0
>>78
購入検討したけど、家族4人には狭すぎて断念した。
FSWに家族で行ってライセンス走行の帰りにアウトレットなんて用途。
ここらはヒトによる。
2020/11/24(火) 14:58:07.96ID:CcinMzkx0
見た目がうんこすぎ
生まれながらのブスはいくら磨いてもブスのまま
2020/11/24(火) 15:11:03.49ID:mMlPvprd0
見た目そのままの方がいい
2020/11/24(火) 15:30:12.14ID:9ZCTz0px0
>>78
スバル乗りはA型は乗らない 人柱乙
2020/11/24(火) 17:08:01.13ID:NBrwg29Q0
>>83
速いのが欲しけりゃGRMN出てから買うしな。
2020/11/24(火) 17:29:17.31ID:EVeh/RY10
またヤリスの人にみんな釣られてる……
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 22:00:36.99ID:G2h/Uqhs0
走行性能的にGRヤリスは「アリ」なんだが、「乗り換えるか?」と言われれば「否」だな。
それは、G型からV型に乗りかえなかった理由と一緒。

走行性能的には、それほど大差ない。

コレ(GRヤリス)で乗り換えるような人は、既にV型に行ってるでしょ。
ましてや利便性は低くなる(狭い)とありゃ、壊れない限り選択肢にはならんね。
2020/11/25(水) 11:52:38.74ID:DHIZ9iAX0
カローラに積むみたいだけどそれならなおさら買い換える必要もないしな
2020/11/25(水) 13:51:10.26ID:KwFlHPHt0
GRBでカローラスポーツ試乗行って、運転席は悪くないんだが、後部座席が狭すぎるのよね。
2020/11/25(水) 14:55:13.60ID:CKXSsIPP0
後ろに最後に人乗せたの5年くらい前だから俺には問題ないな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 15:02:25.63ID:k5tleGRw0
最近 後部座席にはタイヤしか載せてないなぁw
2020/11/25(水) 15:03:22.21ID:LOijxIpR0
ヤスリならホムセンに売ってるよー
2020/11/25(水) 15:55:10.32ID:SExG235n0
最近朝の始動でエアポンプが鳴き始めたわ
水温20度位になったら止まるけど他の故障の前兆なんだろうなこれ
2020/11/25(水) 16:12:14.13ID:TGU/f6UB0
>>92
え、それホントにエアポンプ?
シューとかウィーンって音ならパワステポンプじゃねーの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 16:26:08.48ID:xLKdv4Bd0
>>92
据え切りやって音が変わるならパワステポンプだね。
2020/11/25(水) 18:31:42.93ID:CKXSsIPP0
>>90
ミシュランマン似の嫁では?
2020/11/25(水) 21:03:17.92ID:ZlOB0D+p0
>>91
#60でチンコしごいてやろうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 23:33:36.25ID:hk9ADT4O0
>>89
マシュマロマンな嫁に謝れw
2020/11/26(木) 08:54:34.88ID:9qiidQ9T0
>>92だけどボンネット開けて音がしてる部位確かめたから間違いない
エアポンプからモーターにゴムベルト掛けて抵抗掛けてる感じの嫌な音がする
パワステポンプは今年の初めに壊れて変えたからあのユンボ音は知ってるよ
そして異音と水温は関係なくて経過時間で音が止まってるっぽい
2020/11/26(木) 10:08:41.16ID:EjGu5ANb0
>>97
ムチ系好みなので羨ましい
2020/11/26(木) 12:41:37.42ID:D1/lG4s60
A型初期で今年で13年だからか故障ネタが多いな。
2020/11/26(木) 13:11:12.55ID:6zncaETX0
>>100
世話になってるインプ得意なショップ曰く、異音のなってるインプレッサが正しい状態だから気にすんなって言ってたwww
扱いがカワサキのバイクwwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 13:28:01.76ID:kSEZrejb0
>>101
ゼファー乗りが乗り換えた時の話を思い出すw

店員が「準備できました」とCB1300SFを引っ張ってきたら微かに「キイキイ」と鳴く、「申し訳ありません、再点検します」と言われたもんで、ゼファー乗りさん思わず「なんで?」。
2020/11/26(木) 15:06:11.34ID:DHAMuYKK0
>>95
ビバンダムっていうんだよ
2020/11/26(木) 22:53:58.41ID:3hkK/W1q0
ミシュランま〜ん?
ミシュランガール?
2020/11/27(金) 00:35:44.66ID:QU0debzl0
GRインプレッサってトヨタの車みたいな名前
2020/11/27(金) 01:20:33.10ID:c7VDJBPO0
なぜGHと形式分けたんだろね?
2020/11/27(金) 01:51:44.30ID:FuJ1tR5K0
ボディが専用になったから型式が分かれてるって聞いた
2020/11/27(金) 08:25:06.97ID:WAIVkIVz0
そのうちカローラOEMにWRXマーク付きそうなんですけど・・
2020/11/27(金) 08:58:45.39ID:7YpeLkUz0
でもどうせ買わないじゃん。
今までだってここでチャチャ入れに来てはいるけど、WRXどころかW(agon)Rしか乗ったことないみたいだし。
2020/11/27(金) 09:18:42.21ID:I6DiiyGH0
ぱっと見で一般車に思われやすいGRB
追い越した車を追い越すと相手が急に減速するの面白いね
2020/11/27(金) 09:29:55.17ID:jYkWUmhX0
こういう勘違いイキリが居ると思うと恥ずかしい
2020/11/27(金) 09:43:05.19ID:DL+qWv+/0
普通におとなしく走れよ
2020/11/27(金) 10:32:21.89ID:TEEIl9Qh0
>>110みたいに自分が特別な存在だと思っちゃう人ほんとうに恥ずかしい
2020/11/27(金) 11:03:48.22ID:qZkPYHzC0
なにも迷惑かけてないしそれで本人が満足してるんだからなんら問題なし
2020/11/27(金) 11:26:20.28ID:x3KCAvsm0
>>114
追い越した車を追い越すとかそんなイキリ運転が迷惑かけてないだと?
事故誘発したらどうすんだよ
2020/11/27(金) 12:04:22.15ID:0Av8XzGU0
死ねばいいと思うよ
2020/11/27(金) 12:18:52.05ID:vY8jYq4F0
遅いから追い越したのに急にイキり出す奴いるわな
2020/11/27(金) 12:28:34.05ID:qZkPYHzC0
そのまま走り去ってくれれば文句言わんよ
2020/11/27(金) 12:28:54.50ID:rsizNeb30
>>117
fitが多い印象
ねじ飛んでるのはプリウス最多w
販売台数考えたら存在確率は低いんだろうけど

>>115
環境によるんじゃね
ど田舎だと30キロでのろのろいってる紅葉を50キロで軽が追い越して、
追い越し終わるタイミングで二台ごぼう抜きとか
数キロ直線のsuper農道だと特に危なくはないと思うが
2020/11/27(金) 12:39:12.45ID:TEEIl9Qh0
どうでもいい
2020/11/28(土) 10:19:17.46ID:LVPQ2Q9R0
GRヤリス試乗してきたんだけどほんとすごいや。GRBが勝ってるのは後部座席と荷室の広さだけ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 10:33:52.90ID:Pd0VvsWz0
>>121
TC1000向けだとは思うけど、どこのサーキット?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 14:33:30.23ID:UIp2vBej0
釣りじゃなくてGRBの正当なる後継車はGRヤリスしかないな
動力性能的にはGRBスペCを凌ぐか?
WRX STIの現行型が無い、次期型も不透明。
2.4リッターで肥大化したら完全に終るな。
2020/11/28(土) 14:37:22.87ID:Aoc8JJq00
STiエンブレム全撤去
リアスポイラーGH純正に交換
ホイール17インチ

ぱっと見だいぶただのくるまになって満足

飽きたら戻すw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 14:41:44.05ID:UIp2vBej0
GRヤリスのニュルの動画が上がってたけど吊るしであの速さは凄いなぁ
トミマキネン氏のプロトタイプGVBのタイムの一秒落ちってホンマかよ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 14:44:28.46ID:UIp2vBej0
>>124
オーバーフェンダーは誤魔化せない
GHとGRBでは遠目に全然違う。
間違われることはまず無い。
2020/11/28(土) 15:01:31.25ID:Lk/Dj7id0
ボンネットをNAの穴なしにしたい
予算どのくらいかな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 15:07:21.36ID:vaaaUzbZ0
穴無しNAのボンネット持ってるけど買った時は7千円だっけかなぁ
ターボ用の鉄ボンネットより重いぞ
2020/11/28(土) 15:27:35.77ID:a5vRX2dV0
>>123
GRカロスポだろ ヤリスはねーわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 16:58:17.23ID:Pd0VvsWz0
>>123
GRBはサーキットと日常を両立できる5ドアハッチってのが売りなので、GRヤリスとは路線が違う。
ユーティリティは低いけどひたすら速いってジャンル。
2020/11/28(土) 17:20:37.74ID:pnlzOlce0
次期型が2.4リッターでも、今の車が13年経過で自動車税割増になるのとほぼ変わらん。
2020/11/28(土) 18:02:42.95ID:objigZvl0
>>126
いやー、そんなことないよ?
2020/11/29(日) 10:57:32.89ID:bDM6o67F0
>>125
あの動画、最後のストレート端折ってるから実際にはプラス20〜30秒
2020/11/29(日) 15:39:22.47ID:XLizW6cS0
>>131
逆転するでしょ
13年経過GRB→45,400円
新税制2.5リッター以下→43,500円
2020/11/29(日) 15:47:44.41ID:pAU3AYcg0
価格差そんなもんなのね、ほぼ変わらないね
2020/11/29(日) 16:21:20.72ID:bDM6o67F0
>>135
排気量アップ肥大化すれば1.5d超えれば重量税もアップするし車格も上がれば当然、車両価格も上がるんで、結構変わると思うけどね
2020/11/29(日) 17:01:17.66ID:FP7y9fRF0
税金の差を気にして乗ってる人結構居るのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 18:41:01.17ID:y0XgUrLF0
>>137
245/40R18のタイヤにハイオクでリッター7ってな車だし、そもそもGR/GVスレだからEJ25もお仲間だし、、、
2020/11/29(日) 20:35:57.48ID:a7zAsChO0
どなたか
素、スペC、tS、s206 、RAの
足回りの違い(バネレート・減衰力等)をご教示お願い致したい。
2020/11/30(月) 11:25:46.20ID:eSLduBpl0
>>137
燃料代だけで40万くらい行くから、自動車税よりガソリン税とか消費税の方安くしてくれとか思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 11:34:10.21ID:r7bGe+/G0
GRFのタイヤハウスのリベットがなくなってしまったのですがAmazonなどに売っているのでしょうか?
それともディーラーで買わなければいけないのでしょうか?
2020/11/30(月) 12:08:54.01ID:z0b+aflm0
モノタロウで買うのがおすすめ
2020/11/30(月) 12:37:54.79ID:A1lfsGAj0
>>141
142でも言ってるがモノタロウマジおすすめ。
購入前に価格が分かり、たまにクーポンが出て安くなり、自宅にいながら注文して自宅まで送ってくれて、品番変更あれば誘導してくれて、しかも金額によっては送料無料。

アマゾンとかの部品屋や街の部品商でこの条件を全て網羅するのは無いんだよね。

後は電子カタログ持ってりゃ鬼に金棒だよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 12:42:37.02ID:L1mdS/Rd0
>>143
ファスナー類を多く買うならヤフーショッピングとかから専門店で買う方が特
2020/11/30(月) 16:09:06.60ID:qjArUsCt0
低回転の扱いがピーキーに感じてプラグとコイル変えたらアホみたいに運転しやすくなったわ。
2020/11/30(月) 16:52:45.94ID:lfNl70a40
せっかくだからアフィリンク埋め込んで当該リベットへのリンク貼ってあげたらいいのに。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 17:23:50.38ID:L1mdS/Rd0
当該ってどのファスナーかわからないのに貼りようがない
タイヤハウス内って3種類くらいあるぜ
2020/11/30(月) 17:34:49.82ID:G6Q/Qb1u0
ほんと極低回転域のトルク無いよな
信号が赤で普通車ATにチョイブレーキ&クリープ運転されると辛い
まぁそこが4000からの良さを際立たせる要素にもなるんだけど
2020/11/30(月) 18:16:25.71ID:ehi47pJ70
寒くなると朝一3000回転のガックンが際立つ
2020/11/30(月) 19:56:08.04ID:rw9uau6f0
水温が50度超えるまではガックガックして加速できないけど俺環かなぁ?
2020/11/30(月) 20:38:57.69ID:NRqD1OhJ0
コイルの交換ってあるけど、オカダのプラズマダイレクトって本当に値段なりの効果あるの?
高いんでプラグほど容易に試せない
2020/12/01(火) 01:11:54.22ID:9DBW0lqW0
>>147
一種類貼るも、三種類貼るも手間は変わらんが、踏んでもらえたら手間賃は三倍にならんか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 02:44:46.29ID:Ym+WaIov0
>>152
貴方がやってあげなよw
2020/12/01(火) 08:12:29.35ID:3mcMeRio0
生憎モノタロウと取引無いもんで。
2020/12/01(火) 08:46:36.15ID:+jNghn1C0
>>154
個人でも買えるぞ
決済方法がクレジットか楽天銀行引き落とししかないが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 09:52:14.44ID:rLip8iGs0
>>147
タイヤハウスだけで3種類もあるのですね。
右フロントのタイヤハウスの前側のリベットになります。
外してどのリベットか調べてみようと思います。
ありがとうございました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 10:24:11.12ID:mx+gb5IJ0
>>156
partsfan.comで品番調べる
絶対純正品じゃなきゃヤダってんならディーラーやモノタロウ
スバルのシール貼られた袋入りじゃなくていいならヤフーショッピングで(マツヤマ機工とか)
2020/12/01(火) 17:05:40.88ID:Mpub5Bz+0
ホーマックで買ったわ
2020/12/01(火) 17:26:26.61ID:6v20RCVG0
>>148
、、、一速で繋げておけば、アイドリング回転数で渋滞チンタラにはついていけるよね??
ま、上り坂はあかんが。
本当に乗ってるの??
2020/12/01(火) 17:27:27.53ID:IN+IgLWW0
そういうのめんどくさいんで次期S4に乗り換え予定
2020/12/01(火) 17:30:36.56ID:6v20RCVG0
まぁ老化したらオートマが楽だけどな。
2020/12/01(火) 17:42:20.52ID:kwOjvWZP0
10年先を見越してオートマにした俺GJ
2020/12/01(火) 18:59:10.75ID:QG/gCIPK0
プリウスミサイルの仲間入りにはなるなよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 19:03:31.06ID:FddxJlq80
GR、GVの渋滞の走り方

クラッチ踏んで一速にギア入れるとECUが感知してアイドリングが僅かに上がる

そしてクラッチをじわ〜っと繋げると、またECUがストール防止の為に感知してアイドリングが上がって、エンストせずに走れる

前が止まったらクラッチ踏む

これでいけるよ
2020/12/01(火) 19:37:50.85ID:VRgHt2Va0
こんなの誰でもやってる事じゃん
2020/12/01(火) 20:10:39.43ID:UNF8dK+x0
意識したこともない
2020/12/01(火) 21:57:17.75ID:GNleRiwM0
A lineもディーラーの物件だとすぐ売れちゃうね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 01:26:34.28ID:txaZBPHY0
>>121 そこがないとハッチバックの利便性皆無だが?あと、全日本ラリー唐津結果みると、初戦とはいえ強豪キャロッセヤリスが唐津でトップから3分強落だぞ?舗装路3秒弱/km差をどうみる?過去に完全モデルチェンジしたエボXは2008?の唐津でトップから0.3秒落ち。
2020/12/02(水) 06:31:29.21ID:7f1FNyP/0
>>168
めっちゃ早口で言ってそう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 09:17:17.94ID:txaZBPHY0
>>169実際言ってるw まあ、単にGRBはアタックカー枠ちゃうぞって言いたいだけ。
2020/12/02(水) 10:09:47.79ID:oLg5PX290
競技(笑)
2020/12/02(水) 11:03:57.19ID:kkEYquJs0
ワイドミラー取り付けてると頻繁に純正ミラーごと脱落する
このミラーの固定方法って欠陥じゃないの?
2020/12/02(水) 11:08:17.85ID:pmrXmqTV0
>>172
それは不良やで。ディーラーで見てもらえ。
普通は落ちない。
2020/12/02(水) 12:42:34.78ID:ztOfLbsr0
ファンミーティング延期か
そりゃそうだわな
2020/12/02(水) 12:59:38.10ID:gqYYj/7b0
ヤリスはエボインプみたいなセンターデフ式の本格的なAWDではなく、あくまで生活四駆がベースだから競技ではツラいと思う
S耐出てたワークスのマシンみたいな何千万もかけてるスペシャルは別かもしれないけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 14:02:34.74ID:YxiIkgbR0
>>175あれやばいわ、リアサスとかだけみても素材から形状の細部まで変わっとるもん、、グループN車がほぼ市販車に思える位の魔改造レベル、、GRBのR4化が簡単に見える程、、
2020/12/02(水) 14:06:36.05ID:FG3sxk/c0
WRCなら関係無いでしょ。
あれなんて、FFしかないクルマを4WDにして出てたし。(今のレギュレーションはどうか知らんが)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 14:26:32.05ID:wDkpy7aE0
>>176
素のヤリスと比べて?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 17:00:39.76ID:pZP2Adhn0
>>177
エンジン交換、ターボ化、四駆追加、ミッション方式変更、車幅変更、ボディ交換(外装)が可能だからなw
2020/12/02(水) 17:22:59.19ID:yw9KJY0X0
冷間時に走ってブレーキペダル踏んで話すと何か擦ったような音がする
何か壊れてしまったかな
2020/12/02(水) 17:43:03.45ID:1ZIe0vvd0
>>180
キャリパーオーバーホール
2020/12/02(水) 18:56:17.01ID:yw9KJY0X0
>>181
あぁ...ついに壊れてしまったかぁ
キャリパーOHってどの位掛かりますか?
2020/12/02(水) 20:01:43.05ID:+Wp/QOXx0
>>174
当たった?
2020/12/02(水) 20:18:54.14ID:zyCuoSjQ0
>>175
そうなの?
ベースになった街乗りヤリスとは四駆システムそのものが別物かと思ってた。
2020/12/02(水) 22:19:40.59ID:Cm/ZZA3y0
パッド変えてもらうときにキャリパーのボルト穴がほとんど駄目になってて加工だけで2桁万いった思い出
2020/12/03(木) 00:10:25.04ID:ccwDWFhO0
何をしたらそうなるんだろう
2020/12/03(木) 07:23:25.57ID:zHCNKGNm0
>>182
自分でやってるから相場分からんけど普通に考えて

シールキット代
ブレーキ液1リットル
に工賃だよな。

シールキットは純正品しか出てなかったはず、ブレーキ液はピンきりだから…
一万五千くらいかなぁ?
2020/12/03(木) 07:24:59.48ID:zHCNKGNm0
>>182
ちなみに、キャリパーは壊れてないよ。
シールキットの劣化だから二年から四年に一度やらなきゃダメよ。
マメにブレーキ液交換してればさらによし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 09:33:52.62ID:63nDfQlL0
キャリパーのシールキットは前後で1万8千円くらい
2020/12/03(木) 10:13:07.22ID:L1xrJ7G/0
>>185
ブレンボじゃないのか?
ボルト外さずにパッド交換するのが普通かと。。
2020/12/03(木) 14:48:29.54ID:R7MKcQJM0
外すのはディスク交換の時ぐらいだな
一応なめる可能性高いから取り寄せといてなっちゃったら請求って言われた。大丈夫だったけど
2020/12/03(木) 15:15:52.75ID:GHi2JCQx0
この前ディスク交換したらキャリパーのネジ穴全滅でリコイルしたよ、何万か取られたわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 16:10:39.24ID:63nDfQlL0
何度かキャリパーを外してるけどキャリパー側雌ネジのトラブルはないなぁ
(ローター交換2回、ハブ交換1回、リアナックル交換1回)
ネジがダメになった人は原因は何だったのか興味ある
194193
垢版 |
2020/12/03(木) 16:16:01.85ID:63nDfQlL0
ちなみに外すたびに焼付防止グリス塗布&トルク管理はしていない
2020/12/03(木) 16:30:00.24ID:GHi2JCQx0
よく雪道走るから塩カルが原因なんじゃないかと思ってる
2020/12/03(木) 17:08:10.96ID:TrsGZWmr0
俺も冬は雪山に行くからフロントが錆び錆び状態(コーティングしてなかった)。
ネジを一回外したら戻せなくなるから、クラッチ交換、ブレーキ交換するだけで30〜70万近くかかる(外してみないと分からない)って脅されてるわ。
2020/12/03(木) 17:39:21.41ID:diAf9Gpm0
雪山に行くクルマは使い捨てだよなぁ
2020/12/03(木) 17:55:46.66ID:G+ZuzFHt0
昔乗ってた32Rのブレンボでエア抜きするネジナメてそのまま放置してたことあるわ
2020/12/03(木) 18:12:21.18ID:iepEWANl0
>>193
電蝕でアルミがやられるって、聞いたことある。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 19:25:03.99ID:EPBxS/Lz0
>>178そう。素のGR4ヤリス。S耐なのに、サスだけみてもいきなりリアサス形状と取り付け位置自体が市販車と全く違う。素材なんかもちょっと、、、
2020/12/04(金) 14:11:19.50ID:kh5K8spF0
GR4をOEMしてもらうのがスバルにとって一番いいと思うよ
2020/12/04(金) 16:01:18.93ID:fxvDB6Gv0
トレジアSTIか。
2020/12/04(金) 16:50:32.51ID:LJ8EvWzp0
GRBをミッドシップ化してえ。
2020/12/04(金) 17:08:11.20ID:pw6e528M0
どうぞ
2020/12/04(金) 17:34:09.69ID:u3lQRZxF0
カーチューンにいそう
2020/12/06(日) 04:40:38.59ID:hEXSWkI90
>>175
素のヤリスでなくてGRヤリスの方も本格的なAWDじゃないの?
競技ならGRB/GVBのスペックCの方が速いのかしら?
ストレートでも、排気量の差が出るよね〜
今までWRCでランエボと鎬を削って培ってきた技術は伊達じゃないってことよね。
GRヤリスのニュル動画酷いわよね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 10:56:35.45ID:M4iED1BI0
>>206
競技はレギュレーションによる。

走行会なら似たタイムのドライバー技量で判断する。
そのドライバーがヘタクソならその車は優れてる。
すげえ上手いならその車はしょーもない。
2020/12/06(日) 12:29:03.85ID:jwoOtglx0
軽トラのパートタイム4駆デフロックが最強だと思う。曲がらないけど。
209175
垢版 |
2020/12/06(日) 18:34:51.89ID:3QQatmm30
>>206
GRヤリスはエボインプみたいなセンターデフ式の本格的なAWDではなく、あくまで生活四駆がベースだから競技ではツラい
ストレートも排気量が少ない分、最高速もあまり出ない
ニュルのタイムもGVBのタイムを抜くことは不可能なのだ
結局はなんちゃってスポーツなんだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 18:37:14.80ID:TIUtfQuH0
>>206 本格的が耐久競技で使えるかってことなら、RCのみの等速トランスファーは本格的。だけど、それを言うとGRBも競技用はGDBのMTに載せ替え必須。現行VABとの比較なら去年新井JrのGRBが何回か圧勝してる。ニュルはこっちも多少ずるしてるから分からん。
2020/12/06(日) 22:19:11.47ID:ufzMZwuS0
DCCDはフリーと直結の間を可変にしてるだけだけど
grヤリスは前後トルク配分を可変できる。
どっちがいいかは知らんけど、少なくとも生活四駆ではない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 22:58:08.68ID:TIUtfQuH0
>>211ある意味ほぼ一緒なハルデックスを生活四駆と捉えるかどうかじゃないか?耐久競技はヤリスは等速トランスファーと前後機械式。スバルはDCCDと前後機械式。三菱はACDと前後機械式。フルロックかフリーのみ。
2020/12/06(日) 23:28:37.95ID:hns7i0Op0
エアプ同士よくもそこまでスレチな話題で殴りあえるな。
アタマに問題でもあるんじゃないのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:11:12.83ID:t4QbWl6R0
>>213すまん、確かにスレ違いだわな。一応、DCCD入ってるから大丈夫かと思ってた。GDBミッション載せ替えないと関係ない話だから流してくれ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:25:38.41ID:mvMSrnoN0
GRヤリスオーナーだけど型落ちランエボインプレッサ乗りは正直見下してるわ
オーナーはチー牛みたいな気持ち悪い奴ばかりだし車自体もとっくに他社に追い抜かれてる
時代遅れのポンコツ維持するので精一杯の貧乏人は新車に乗り換える金もない様で可哀想だねw
2020/12/07(月) 00:37:29.35ID:QhKzx5DO0
w
良い車買えてよかったね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:38:35.18ID:WJ8hJ2Ho0
釣り針でかすぎ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 00:44:05.30ID:3PnkchWz0
豚の蚊取り線香器を態々500万出して買った馬鹿の言う事は一味違うなぁw
2020/12/07(月) 01:40:28.78ID:vFxdcUp10
見下されても全然悔しく無いな、最近。
とっとと抜かして行ってください。
言う通り骨董品の域に入ってきてるので。
新しい車には敵いませんw
2020/12/07(月) 09:52:42.90ID:HNzbLTTv0
GRヤリスを出してWRXスレを荒らす人って何が目的なんだろう?
2020/12/07(月) 10:06:21.16ID:rHNF6Rtd0
こうやってレスがつくのがわかるから
スルーできないお前らが悪い
自演してる可能性もあるけど
2020/12/07(月) 10:20:12.55ID:cCLqfGAT0
>>220
アドセンスクリックお願いします案件
2020/12/07(月) 10:27:45.24ID:HNzbLTTv0
あーなるほど。
荒れた状態にして、対立状態をまとめサイトに載せてアフィで稼いでるのか。
荒れれば荒れるほどクリックされる見出し付けられるな。
2020/12/07(月) 11:27:06.88ID:/yt8aAWj0
今も昔も荒らしはスルーに限る。
2020/12/07(月) 12:05:15.04ID:57deVY9c0
もうランチア同様に歴史上の車だよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 12:23:50.02ID:sCU214HJ0
歴史に残ったのはGCやGDインプだけだろ
GR/GVはWRCから尻尾巻いて逃走したスバルの黒歴史
2020/12/07(月) 12:28:48.18ID:cCLqfGAT0
トンチンカンなことを書いてミスリードしてるように見せかけて、訂正警察の書き込みを燃料にするとかね。
2020/12/07(月) 12:29:05.58ID:cCLqfGAT0
>>226
こういうのがまさにアドセンスクリックお願いします案件
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 12:32:27.52ID:sCU214HJ0
煽りでも何でもないでしょ?
実際本当のことじゃん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 12:36:44.12ID:5iKce9QY0
豚提灯ヤリスガイジ君イライラしてんな
2020/12/07(月) 13:25:54.93ID:YU/K9QO30
ボンネットダクトの塗装劣化がひどくて
再塗装するか新しいの買うか悩んでる
いっそNAボンネットに替えてしまいたい
2020/12/07(月) 14:13:22.77ID:rHNF6Rtd0
2回再塗装してる
2020/12/07(月) 14:24:01.21ID:YU/K9QO30
>>232
取り外して再塗装か、付けたままか
教えてもらえると助かる
外すの地味に面倒でさ…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 14:47:19.55ID:mI+UFGnG0
俺も再塗装してるけど外さずに塗装する方がマスキングやら面倒だぞ
2020/12/07(月) 14:55:52.53ID:rHNF6Rtd0
>>233
レスしてる人と同様ダクト外して再塗装
手間も仕上がりも外した方が楽
ダクト外すのが面倒なら板金屋に素直に出すのも手
2回目は塗ってもらった
1万ちょいぐらいでやってもらえるし
2020/12/07(月) 17:47:09.70ID:a6T6VeCv0
安いな
俺は3万かかったけど満足してる
2020/12/07(月) 21:54:47.84ID:YU/K9QO30
1万ちょいなら外して塗ってもらう!
3万だったら新しいの買ってくるかなあ…
2020/12/08(火) 12:54:08.80ID:CYbprCHk0
色付きダクトの在庫持ってる販社、地方とかにはまだあるのかね?
2020/12/08(火) 19:52:54.38ID:utSzcc7e0
うちのガンメタだからそんなに気にしたこと無かったがけっこうハゲてた
2020/12/08(火) 20:36:40.75ID:mc142lkG0
>>237
新品って、いくらくらいしますか?
2020/12/08(火) 20:50:33.74ID:xpvxE9co0
>>240
新品無塗装で\11,700-(税抜き)
部品番号は902821FG000NN
2020/12/08(火) 21:13:26.04ID:7AtvEn340
自分のは色ハゲ過ぎて元は青なのに今は白くなってる
2020/12/08(火) 21:19:37.81ID:fv9LhEvz0
色剥げしてるのにそのまま乗り続けられるのすごいな
俺は直さないときがすまんわ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 21:26:22.38ID:tpIQuh/j0
>>241
今は税抜き1万5千円超えてるよ
2020/12/08(火) 21:59:06.47ID:wT05v20V0
そこに塗装代と工賃で結局いくらになる?
2020/12/08(火) 22:42:01.02ID:BBA6/V6W0
あー、
俺のも塗装剥がれてきてるわ。
とりあえず外してヤスって塗ってみようと思う。
37Jだけど
ホルツかソフト99か、どっちがいいんだろう?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 01:35:04.76ID:WQEbPiaj0
スタッドレスに変えたら家族から乗り心地が良くなったと評判。
夏タイヤもこのくらいの乗り心地のタイヤにするのなら援助するよと嫁から提案。
レグノとかだったらこのくらいの乗り心地になるのかな?
2020/12/10(木) 07:41:28.76ID:/9Fqvchs0
なる訳ない
ただノイズは圧倒的に減るけど
2020/12/10(木) 11:01:01.58ID:juqMOHhv0
夏もスタッドレスのまま履き潰せば?
購入サイクルを早められるし、家計からの援助もあるしで、サーキット利用でもしない限り失うものがない。
2020/12/10(木) 13:15:24.52ID:R1T9KftC0
ウエット路面での制動距離は失うよw
2020/12/10(木) 13:28:31.90ID:5dRxYxs50
>>247
ゴムが柔らかいから段差でのゴトゴト感は少なくなるね。
ロードノイズはスタッドレス独特の唸り音がヒドくなるから慣れたらうるさいよ。

ただ>>250の言うとおりウェット能力的が絶望的に悪いし夏場はスピード出るから柔らかいゴムのスタッドレスだったら今まで入れてたコーナーもアンダーというか、徐々に外に逃げてくから履きつぶしはお勧めしないなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 16:42:24.95ID:oilPGAQi0
スタッドレスは夏使った次の冬は雪道で食わない
タイヤのエッジが丸くなってる
2020/12/10(木) 18:27:18.75ID:+E7Y4/J/0
インチダウンしたらいいじゃん
走行性能的にも乗り心地的にもメリットしかない
2020/12/10(木) 18:41:29.73ID:/9Fqvchs0
この車乗ってて通年スタッドレスって選択するぐらいなら諦めて乗り換えるわ
2020/12/10(木) 19:12:16.04ID:QBY91k/E0
サンデーでほとんど乗ってない5万kmのGRB後期
電話査定だしたらほとんどが150以上出してきた
実際いくらになるのかねぇ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/10(木) 19:23:55.86ID:V83CPFR10
>>255
180
2020/12/10(木) 19:55:12.22ID:gBMlamYm0
12万キロでも100超えるのでマジで今は売り時だと思うw
2020/12/10(木) 20:08:22.20ID:HBuh6xi10
この前、代車でレボーグ乗ってたら、出入りの車好き業者に
え?乗り換えたの?勿体ない!!って言われたわ
多分今そういう位置づけなんだろうな
2020/12/10(木) 20:15:01.95ID:yvI1ESWo0
中々いい値段で売れるんだね
2020/12/10(木) 21:43:04.40ID:y62l/LNI0
もうインプレッサもランエボも無くなったからな
そりゃ乗り続けるしかないでしょ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 15:31:32.12ID:fFfKQKBq0
GRヤリスがあるじゃん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 15:35:15.95ID:UxjqTg9A0
>>261
3ドアと5ドアハッチじゃ用途が違う。

GRヤリスは(仮に)BRZの308馬力があったらライバルになる車だな。
2020/12/11(金) 15:39:08.41ID:HNWxgQoC0
>>262
そんなBRZあってヤリス選ぶ人いるんかなw
雪国の人とか選ぶか
2020/12/11(金) 22:30:22.96ID:OzsibENB0
買えない人が言いそうな買わない理由探しのテンプレ。
2020/12/11(金) 22:42:16.19ID:8351VZou0
マツダ3のターボを日本でも出してくれたらなぁ。
無理か
2020/12/12(土) 08:34:11.54ID:aJlyBJD80
なぜ無理なん?
同じエンジン積んだ車は販売されてたよねたしか
2020/12/12(土) 08:38:01.30ID:8T4F/3+Q0
それ以上はスレチだ
他所でやってくれ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 11:07:54.82ID:xG/dipAI0
>>267
ならネタを提供しろよ糞虫野郎
2020/12/12(土) 12:01:15.75ID:qNufmCDe0
ちょっと前にボンネットダクトの塗装が
剥げる、とかあったけど
具体的にどこら辺がそうなるの?
オレのGV、青空駐車だけど、そんなようなところが見当たらないんだが?
ガラスコーティングしてるから大丈夫なのかね?
2020/12/12(土) 15:37:19.65ID:ePdTz6hq0
ネタなんかあるかよ スレの半分くらい年寄りの持病自慢状態だろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 16:28:07.97ID:KpzkEwzQ0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 5
2020/12/12(土) 16:54:56.04ID:B9autGmd0
>>269
https://i.imgur.com/Ygo5dEi.jpg
もうちょっと広がってきたら塗り直そうかと思ってる。
2020/12/12(土) 17:01:19.43ID:B9autGmd0
あと、ごめん。
GVでリヤサスのアッパーマウントのボルトにアクセスするには
リヤシートをトランクスルーにして
内張り剥がしまくればおk?
2020/12/12(土) 17:48:32.10ID:qNufmCDe0
269
え?!
こんな風になっちゃうの?
オレのGVは全く何もなってないんだけどなぁ…
2020/12/12(土) 18:28:51.90ID:vsTrkdeC0
>>273
それだけ
2020/12/12(土) 18:56:57.03ID:B9autGmd0
>>274
なっちゃうんだなぁw
普段は見えない所だけど
ボンネット開けたときにふと見たらこんな事になってた。
2011年式だからなのか、樹脂パーツだからなのか、熱の影響なのかわからないけど
強く触るとパリパリしてくるから触らないw
今回年末年始の休みが長いから塗り直すかなぁ。
>>275
ありがとう。
リヤシート倒してみたらちょっとボルト見えたから
あとは内張りバキバキ剥がせがいいのね。
2020/12/12(土) 19:21:28.93ID:kEqT3nBY0
俺のガンメタ下地のグレーじゃなくて普通に全体が樹脂の黒っぽい状態なんだけどこれガンメタは元からなのか
2020/12/12(土) 21:04:05.99ID:lajRCSSh0
ttps://youtu.be/32I0Qso4sDg
2020/12/13(日) 00:32:00.20ID:vqVb9y6a0
>>268
てめえのセンズリのためのスレでもねえだろ、消えろ外道が。
2020/12/13(日) 03:31:25.32ID:+2UfGERO0
>>279みたいな下衆はほっといて、>>272は、ちょっとというか、かなり酷いね。
2020/12/13(日) 03:37:46.76ID:i/SoEWvg0
>>271
なぜA45とかRS3、TTRS入れないんだよ
鈍足ばかり集めて速そうに見せてもしょうがないだろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 08:50:30.83ID:Big+BsgY0
WRXじゃない方の普通のインプレッサってどうなの?
そこそこ走れる?
2020/12/13(日) 09:47:28.23ID:MhS65Fc80
中古車で買ったGRBドノーマル9年落ち40000km
200万で買取だした
2020/12/13(日) 10:50:07.78ID:rrQqONdG0
>>282
ちょっと元気な軽にブチ抜かれるレベル
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 12:56:10.97ID:yzI6zQO50
>>271
歴代インプレッサWRX STIやランエボとか載せてくれよ
>>272
コレってボンネットのダクト?写真みたけど、何処の部分かよくわからん😖
2020/12/13(日) 13:14:11.39ID:wWem7iD40
>>285
ダクトの話なんだからダクトに決まってんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 13:39:08.69ID:yzI6zQO50
>>286
何も知らねぇボンクラは黙ってろダボが!
2020/12/13(日) 13:44:59.90ID:wWem7iD40
>>287
写真見てもわからんおまえの方がよっぽどボンクラだよ
2020/12/13(日) 14:02:40.88ID:5BBwc1vG0
↑スレ汚すなクズ
2020/12/13(日) 14:22:27.63ID:FGGNSgMR0
269だけど、
今日ボンネットダクト確認したけど、
まるでなんともなってなかったけど?!
GVFだから?
2020/12/13(日) 15:38:28.66ID:xO47ygs+0
>>285
自分のボンネットをよく観察してみよう!どこの部品か分かるかな?
2020/12/13(日) 16:22:03.25ID:yzI6zQO50
>>291
形状からボンネットのダクトというのは分かるんだけど、写っている奥のミラー見たら、どういう角度で撮っているのか、分からなくなって書き込みました
2020/12/13(日) 16:23:27.40ID:yzI6zQO50
>>289
スレ汚して申し訳ない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 18:31:01.89ID:zsgb9kjZ0
>>282
似た車重で馬力半分なので、まあ、そんな感じw
2020/12/13(日) 20:12:47.72ID:JdjiJ7eV0
BRIDEのxeroのcsってこの車に入るかな?
公式サイトに無いから干渉するのかな?
2020/12/13(日) 22:21:48.88ID:/A7Z0SrN0
>>294
お前優しいな
そいつの為にもそんなゴミ買うなよって言ってやれよ
2020/12/14(月) 09:10:27.53ID:28uh6dHi0
>>287
ダボってどこの田舎の方言?
東京にいて一度も聞いたことがないんだけど関西の部落ではそういう口のきき方するの?
やっぱそういうところにいる人って下品なんだね。
2020/12/14(月) 10:44:18.85ID:BqwXyTm60
ダボレップーケン
2020/12/14(月) 12:33:57.91ID:ptMVDkKa0
ダボ=ダブルボギー?
300300
垢版 |
2020/12/14(月) 12:49:42.08ID:kCl9fCRf0
300
2020/12/14(月) 12:50:44.25ID:YVN5/lV70
ダボって木工工作で使う板を嵌め込む木の棒だね
2020/12/14(月) 13:01:35.16ID:M28nRepT0
他人を傷つける言葉でも何でもなくて草
「あたおか」とか「ガイジ」とか言い様はいくらでもあるだろうに、よりにもよってダボ(笑)
語彙力www
2020/12/14(月) 13:51:43.30ID:8mXURU/c0
激しくどうでもいい流れだ
2020/12/14(月) 14:13:38.89ID:sTO3jg5f0
めくそはなくそって気づかないからな
2020/12/14(月) 16:32:41.37ID:M28nRepT0
ダボよりも目くそとか鼻くそのほうが身につまされる。
国内ラリーで無敵のランダボ世代。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 20:48:26.57ID:40+0ixg80
クソスレw
2020/12/15(火) 08:58:48.07ID:IkiQLpQc0
どあほ→だーほ→だぼ
とマジレスする俺西日本民、こんなの序の口
2020/12/15(火) 09:14:35.69ID:7X/msCjE0
西日本だけど、だぼとか言ったことも聞いたこともねーぞ?
2020/12/15(火) 11:44:33.67ID:xD+UIbIo0
ダボ・・・明石の友人は、よく使ってたなぁ。
2020/12/15(火) 11:45:24.38ID:G8mPGOjZ0
ダボって兵庫とかのイメージ
2020/12/15(火) 13:19:14.54ID:IkiQLpQc0
ダボハゼのダボと元ネタ似たようなものだから
トンキン周辺が一方的に馬鹿に出来るもんでも…
2020/12/15(火) 17:43:51.03ID:RSnxVSdA0
要するに西の方はアレってことだけが炙り出されてるのが草
2020/12/15(火) 19:48:26.75ID:7P8N/5/G0
激しくどうでもいい流れだ
2020/12/15(火) 20:59:18.25ID:27QYVc8D0
キチガイが粘着してるな
スレ違いもいいとこ
2020/12/15(火) 22:56:56.21ID:xD4vd9E30
スダボダボプレッサダボTIダボックC
2020/12/16(水) 21:11:37.79ID:oRfh3Zig0
カーセンサーなんかで他のGRBGVB のエンジンルーム見てるとラジエーターが変な色してるやつあるけどあれはラジエーターが逝く前兆?
2020/12/17(木) 07:26:10.17ID:fxpOjpON0
黒かった樹脂部分が黄色味を帯びてくるんだよな
パンクするほどではなかったけど15万キロのタイミングで交換した。
2020/12/17(木) 15:55:16.89ID:T1V/JRdr0
冬になると必ず室内がガソリン臭くなる
春から秋は大丈夫
寒くなると起こる
空調を外気にすると臭うけど
内気循環にすると臭わない
同じ症状経験したひと居る?
2020/12/17(木) 16:16:08.97ID:fxpOjpON0
ない。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 16:17:24.60ID:QdLIKCT50
>>318
外気導入にすると臭うとなるとパージバルブやチャコールキャニスターがらみじゃない?
2020/12/17(木) 16:32:35.48ID:T1V/JRdr0
>>320
やっぱりその辺かなぁ?
臭い問題って明確な原因突き止めるの難しいよねぇ
2020/12/17(木) 21:38:54.35ID:TePxQkBM0
マフラーに煤が多く付いたりしてない?
2020/12/18(金) 00:55:44.64ID:GBWY3ZtL0
普段からマフラーは煤だらけですけど?
2020/12/18(金) 09:42:37.83ID:e/wmZTqn0
外気導入の状態でフル加速すると若干焦げ臭いんですけど、不具合ですかね?
2020/12/18(金) 09:58:06.74ID:VpQElJzf0
>>324
どこかからオイル漏れしてるわけではないの?
2020/12/18(金) 10:14:06.55ID:xsRlbkMc0
クラッチでは?
2020/12/18(金) 10:24:29.41ID:mHOoMKgu0
煤が多く付いてるって事は燃調が濃いって事
敢えて濃くするように書き換えてるので無ければ不調にてECU補正が入ってるって事になる
2020/12/18(金) 10:37:00.36ID:NFq8Hg4o0
煤けないWRXって、ちょっと怖い。
2020/12/18(金) 10:37:19.16ID:N1nWsmXt0
そもそもが、ガソリン臭いって話じゃなかった?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:55.61ID:A1HGfI0K0
おすすめの 17インチ ホイール教えてください
GDBのホイール履いてるんだけど流石に変えたくなってきた
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 16:34:50.38ID:mHOoMKgu0
補正入ってると排ガスガソリン臭いよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 16:45:30.48ID:pphPrwi+0
補正って常にはいってるよ
濃くするって狙うA/F値指定だし
マフラーの煤ちかあてにならんよ
2020/12/18(金) 17:06:57.86ID:0sttuKxn0
古典的なドッカンターボでアチアチなので燃料冷却使ってて、踏みまくってパワー空燃比で煤がつかない方法教えてw
2020/12/18(金) 17:28:24.13ID:ixlalyXJ0
それより
いつまでたっても湯気が出てくるのは
こんなもんでいいのか?
2020/12/18(金) 19:19:58.09ID:QCCNatVl0
そんなもんだろ。
2020/12/18(金) 19:30:44.75ID:blKm7jDr0
最近暖気してると排ガス硫黄臭いんだよね、こんなもんだっけ?
2020/12/18(金) 19:53:05.08ID:co6sLyPF0
>>336
エンジンコンディショナー吹けば治るよ
スロットルより後ろに吹いてね
2020/12/18(金) 20:10:36.04ID:uM3wmatx0
>>332
はぁ・・・
2020/12/18(金) 20:10:36.40ID:blKm7jDr0
>>337
おお、サンクス!
明日買いに行くわ!
2020/12/19(土) 10:36:49.01ID:gtPJN1Pe0
寒くなると少し暖まるまで曲がるときにフロントデフがガコガコ言うけどこんなもんなの?
2020/12/19(土) 18:55:54.43ID:7QzA6ctf0
>>330
エボ6純正OZ
2020/12/19(土) 19:22:56.95ID:GQ9jykBC0
>>341
三菱って平座ナットじゃ?
2020/12/19(土) 21:01:43.82ID:3V68j0aB0
ナットも変えればええやん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 21:32:23.69ID:FPPNSqdq0
>>343
三菱のハブボルトのネジピッチは1.5よ
345345
垢版 |
2020/12/20(日) 05:31:42.67ID:HOI8NAjX0
345
2020/12/20(日) 06:52:31.75ID:xdDHrTPp0
昨日は東北でホワイトアウトってやつなのかほとんど見えなくなってた。
路面は除雪された後の圧雪だったがこの車は何も不安なく動けた。
視界が悪すぎたのはヤバかったけど。
2020/12/20(日) 12:16:01.24ID:DPaKRR660
今日、ガソリンスタンドで洗車してもらった時に、
屋根のクリア塗装が剥げてる、って言われて、
どーせ口だけだろ、と思ってたら、マジだった。
どうすればいいの?
2020/12/20(日) 12:38:24.38ID:/FGw2wZv0
>>344
この場合ピッチは関係ないんじゃないの
2020/12/20(日) 12:49:06.07ID:smVr0OMU0
>>337
336だけど、今日早速やってみたよ。
すげー臭いガス出たけど今はガソリン臭い排ガスに戻ったよ、ありがとう!
2020/12/20(日) 13:13:30.96ID:VEYSrAmo0
それは直ったっていうのか?
2020/12/20(日) 13:59:36.53ID:QKyBbPCc0
>>350
普通排ガスガソリン臭くね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 14:00:22.99ID:d9C8L1lr0
>>348
関係ないとはどゆこと?
ピッチ1.5ナットを無理やりねじ込む?
2020/12/20(日) 15:09:46.99ID:FifmKYTB0
諸兄の方々、
GV/GRのフロアジャッキのフロントは
https://i.imgur.com/0T7QQPq.jpg
この二つの出っ張りで合ってます?
2020/12/20(日) 15:31:20.28ID:HAWRDKMk0
>>353
そこであってるよ
2020/12/20(日) 16:27:01.22ID:FifmKYTB0
>>354
早速ありがとうです。
で、なんですけど
https://i.imgur.com/BLqvxvi.jpg
出っ張りでも、アンダーカバー(黄)は避けた方が無難ですかね。
なんか
フロントからだと大体の位置しかわからないので
もし奥(緑)で当てるのなら
一度パンダでタイヤ外して確認しながらになりそうでw
2020/12/20(日) 16:32:16.56ID:HAWRDKMk0
>>355
アンダーパネル部込みでポイントになってる
サイドのもそうだけど、この車、やたら樹脂部を挟みたがるんだよね
気になるなら当て板当てて避けてもいいけど、滑らないようにね
2020/12/20(日) 16:59:18.34ID:zkj3MhPc0
>>355
タイヤスロープをおすすめします。
高さ稼げるからジャッキアップポイントも確認しやすくなる。値段もそんなに高くないのもいい。
2020/12/20(日) 19:41:23.05ID:FifmKYTB0
>>356
ありがとうございます。
ゴムシート買ってきたので皿に乗せてパネルごと上げてみます。
>>357
ありがとうございます。
スロープは買ってあるのですが、
ジャッキが小さいタイプ(大自のローダウン)なので
結構奥目のジャッキポイントからハンドル(棒)が上下できるかが心配ですw
2020/12/20(日) 21:48:22.84ID:CG53LTfH0
今日タイヤ交換してきたら片減り凄くて笑った
2年半で4万キロ位
若干ネガキャン気味だけどそれにしても減りすぎ
アライメント調整しとくか…
https://i.imgur.com/qNGTyCf.jpg
2020/12/20(日) 21:56:19.32ID:L+UmZ7K00
フロント付けっぱなしだとそんなもんじゃないの
2020/12/20(日) 22:06:10.17ID:HOI8NAjX0
>>359
生活感のある写真ですね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 11:27:53.21ID:a4bY/gnI0
バカやろーナマ言ってんじゃねーよ
2020/12/21(月) 14:24:33.65ID:juB4Ik8L0
>>344
1.25の平座ナットにシャンクカラー噛ませて使ってるよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 11:02:02.01ID:ah+byVXF0
>>363
協栄のアレこと?もう販売終了してない?
2020/12/22(火) 16:05:21.43ID:MFKe3D9v0
販売終了してるの?そっかー。
2020/12/22(火) 20:07:48.14ID:RJpn7+eW0
wrxファンミーティングからなんか届いたぞ。
まだ開けてないけど、
俺、外れたんだけどなぁ。
2020/12/22(火) 21:07:10.21ID:n3Zx5/v30
GV7年乗ったが木曜日に中古屋に引き取られることになった。思い出が一杯の車で悲しいけど仕方ないな。
2020/12/22(火) 22:06:38.57ID:FHy9DBFP0
さよなら。
2020/12/22(火) 23:23:48.23ID:+YJlIMjj0
仕方ない?
じゃあ仕方ないな
2020/12/23(水) 01:50:53.77ID:A2KGJ3ag0
>>369
だって永遠に乗ることなんてできないからな。次のオーナーに大事に乗ってもらえたらいいな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 01:51:59.64ID:FdT2kmUf0
>>367
おいくら万円で売れたんですか?
2020/12/23(水) 01:53:29.96ID:A2KGJ3ag0
100万ちょっと
2020/12/23(水) 02:18:17.24ID:mwinV0vd0
>>372
10万キロ超え?
2020/12/23(水) 04:42:27.54ID:dxRSmZ0n0
シリンダーヘッドって手作業で作れるんだなすげぇhttps://youtu.be/Bk4RND5AbRc
でもすぐぶっこわれそうw
2020/12/23(水) 07:26:58.11ID:A2KGJ3ag0
>>373
ほぼ10万。
軽い事故歴あるしこんなものだろ
2020/12/23(水) 07:35:26.75ID:1TFWMlTd0
10万キロの長期消耗品1週目で100万ならそんなもんか

ただGC8の高騰っぷりを見るとこれから相場上がるだろうな
2020/12/23(水) 16:52:14.82ID:B/cQZPoB0
GVB売って次は何に乗るのもしくは検討してるの
参考までに聞きたい
2020/12/23(水) 17:54:13.11ID:zGhhbTgD0
えええええ??
GCの相場騰がってんの?
と思って見に行ったら確かに爆騰げしてた
2020/12/23(水) 19:16:41.01ID:lUfxoqRD0
出張中で3ヶ月乗ってない
もうすぐ帰るけど、いきなり故障だけは勘弁よ
2020/12/23(水) 19:51:50.69ID:1Du/iyP90
>>377
うちはGC→BE→GV→VA
エボに性能見た目競技どれも大差を付けられた丸目が当時許せなくてGDだけは乗ってないけど基本的に歴代インプだわ

ただインプレッサ自体が無くなってしまって今度こそVAからの乗り換え先がない
免許返納か最後にスカイラインかな
2020/12/23(水) 19:53:32.94ID:nZFtCXv+0
クソジジイばっかかよこのスレw
さっさと免許返納しろよジジイ
2020/12/23(水) 19:54:02.33ID:I2DK0Th80
GRB 相場も微妙に上がってるな 
2020/12/23(水) 20:34:21.58ID:zGhhbTgD0
>>380
ワイも歴代だわ
GC→GD→GR→VA
VABは値落ちが少なさそうで有難い
たまにR205が欲しくなる変な病気だ
2020/12/23(水) 21:07:21.70ID:mwinV0vd0
わいは次期WRX S4待ち。
正直レクサスISも気になっている。
2020/12/23(水) 21:33:17.08ID:QXuLI8xz0
>>384
ISF?
普通のISなら買わない方がいいよ
2020/12/23(水) 21:33:52.99ID:omApdGBf0
VAはスレ違いだから消えろ。
只のレボーグセダンごときが。
2020/12/23(水) 21:43:01.44ID:lObBsLUi0
クラッチ(ケース、クラッチ板、フライホイール)交換をしようと思って電話で見積もり取ったんだけど
フライホイールのみ持ち込みで他は純正使って税込大体20万弱との事だった
ちょっと高い気がするけどそんなもん?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 22:06:48.97ID:L6mANNsr0
>>387
部品代(定価)で6万くらい
工賃10万とか聞いたことはある
2020/12/23(水) 22:17:28.37ID:QXuLI8xz0
>>387
完全にボラれてるよ
この前オール純正でクラッチ変えて8万だったわ
2020/12/23(水) 22:22:47.32ID:nZFtCXv+0
さすがに安すぎないか?
税込?
2020/12/23(水) 22:33:00.29ID:lObBsLUi0
ボッてるは言い過ぎだけど、やっぱちょっと高いよねえ
うちはミッションオイルも替えるって言ってたけどそれ考えても高い
ミッションオイル替えて数ケ月だから替えなくても良いのに…
かなり有名なShopなんだけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 23:55:41.69ID:L6mANNsr0
>>387
ペラシャ、ドラシャ抜くからオイルを漏らさずにミッション降ろすのは無理よ
だからミッションオイル交換は必須
2020/12/24(木) 00:10:36.21ID:ZISrK7cY0
有名ショップは油脂でボるからな
何故か、うちのオイルはこれだから、と高いオイルを押し付けられるわ
2020/12/24(木) 03:25:58.03ID:gP2KZWVy0
初期型でGRは13年、GVは10年だもんな
乗り換える人や既に乗り換えてる人も結構いるでしょ
俺は8年80000キロでまだまだ乗る予定
乗り換えたい車も無いし
2020/12/24(木) 04:40:48.59ID:PZ9fdE/+0
中身GRヤリスのカロスポが2年後くらいに出るらしいんでGRBから乗り換えるにはちょうどいいかなと
工作員がウザいからヤリスはイラネ
2020/12/24(木) 04:55:17.74ID:02ReMhwo0
見た目次第だな
でもカローラなら数百キロ重たくなりそう
2020/12/24(木) 07:13:34.55ID:PZ9fdE/+0
ただのカロスポ四駆でGRBより100キロ軽いくらいだから色々付いてもGRBくらいじゃないの
2020/12/24(木) 07:18:06.90ID:ZISrK7cY0
なんで他車種の話をしたがるのか
該当のスレに行けよジジイども
2020/12/24(木) 07:23:13.52ID:PZ9fdE/+0
もう修理か買い替えの話くらいしかねーんだもん 
2020/12/24(木) 08:21:23.98ID:CYLjxHd50
そこまでしてスレ盛り上げる必要ないと思うけど
2020/12/24(木) 09:54:28.66ID:uq3BC5YE0
GRヤリスは絶対に試乗しない方がいいよ。試乗したら最後買わざるおえなくなる。
2020/12/24(木) 15:38:28.49ID:UAAyL6dL0
GVBで冷温時に1速に入れるとガリガリすることがあるんだけど同じ症状の人いる?
停止時にもなるけど一回なるとその日はもうならない
2020/12/24(木) 15:59:02.74ID:B5Ekrgpm0
>>402
なる。ちょっとびっくりするw

クラッチが減ってきたから、かなりしっかりペダルを踏み込まないといけないのかなーと思ってるけど素人だからわからん。
2020/12/24(木) 16:10:30.41ID:UAAyL6dL0
自分もクラッチ踏めてないと思ってシート位置前にしたんだけど
結局変わらないんだよね
今度クラッチ替える予定だからついでにシンクロも見てもらおうかな
なんか1速シンクロだけモデル末期に部品置き換わってるらしいし
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 19:12:16.44ID:5rVDHdxT0
>>395
いつまで寝言いってんだよ貧乏人

筑波でGRヤリスでの平均タイムは1分6秒台
騒音規制など考慮した標準タイヤ+ノーマル状態での筑波サーキットのラップタイムは、
最終型のWRX STIやリミテッドエディションを除くシビック・タイプRと同等の1分6秒前後
そこからの伸び代が強烈!
タイヤをSタイヤじゃなく普通に街中を走れるハイグリップタイヤに交換しただけで1分4秒台。
サスペンションを変えたら1分3秒台。
ノーマルコンピューターのままサブコンでブーストアップすればノーマルマフラーですら00秒台に突入してしまう!
1分キリも秒読みかと。ベースモデルのポテンシャル、もはやWRX STIやランエボを余裕で凌ぐ
2020/12/24(木) 19:38:30.34ID:lXyX5LA30
筑波仕様と言われたオプションマシマシの第二世代ランエボRSに現代の最新ハイグリップラジアル履かせて脚入れたら3秒台とか普通に入りそうだけどな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 21:11:25.48ID:rnwnyrmX0
>>405 >>406
サーキット走行のタイム比較って、オマイ等は、トップクラスのレーシングドライバーじゃないだろ。
このクラスになると、腕の差が大きい。GTRよりも速いGV/GRなんてゴロゴロ居るぞ。
素人程、カタログスペックとかレーシングドライバーのタイムとかに拘るんだよな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 21:34:30.29ID:abtdjaQz0
>>402
クラッチライン内のフルード交換城
2020/12/24(木) 22:08:08.01ID:EVN+YSkW0
>>408
ありがとう
クラッチ板交換しようと思うのだけど、その時ってクラッチフルードも一緒に替える感じなの?
別にお願いした方がいいかな
2020/12/25(金) 07:07:16.71ID:djc6EiO10
>>405
落ちつけそれヴィッツやぞ
2020/12/25(金) 08:35:40.38ID:twjoAAn+0
>>409
クラッチフルードは早い話ブレーキ液だから吸湿して質は下がるぞ。
車検毎位が理想だけどそういうイベントあるなら変えた方がいい。
2020/12/25(金) 08:46:01.95ID:SpIPaPXY0
>>410
GRヤリスのベース車両の話をしたらインプのベースだって素ヤリスどころか軽より遅いNAインプじゃん…

ベース車両で比較するとベースのNAインプがポンコツすぎるからどの車にもマウント取られるよ…
2020/12/25(金) 09:07:55.19ID:XdlJ+YCk0
>>411
ありがとう
一緒に替えてもらいます
2020/12/25(金) 09:24:15.44ID:3SReJZM80
>>412
ワロスw
2020/12/25(金) 10:04:48.17ID:Z5ElTtq80
>>412
ID変わったけど俺昨日GRカロスポが良いってたんだけど何が悲しくてヤリス買わんといかんのだ
2020/12/25(金) 11:06:10.74ID:Vl2G3e/50
>>412
STI以外はインプレッサみたいなもの
2020/12/25(金) 11:25:45.06ID:XdlJ+YCk0
近場の持ち込みOKの車屋さんに聞いたら前述のクラッチ板とフライホイールを部品持ち込みでやったら工賃75000円ぐらいだった
2020/12/25(金) 12:14:46.74ID:uISbKJFL0
俺のGRBBは冷間時セカンドに入らない。しょうがないのでセカンド飛ばしてサードに入れてる。クラッチ踏み直しても何してもダメ。暖まると徐々に入るようになる。
新車で乗り始めた初期の頃からなのでこんなものかと諦めてる。
2020/12/25(金) 12:24:45.77ID:Z5ElTtq80
Aだけどそういうことは無いな VABのスレでもそういうのあったけど弟VAB乗ってるけど普通に入るよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 12:37:38.06ID:s1etC0E30
うちのGRBA 今時期の冷間時は、オイルによって2速が入り辛かったりそうでなかったり
過去所有車でもあったし、そんなもんと割り切ってる
2020/12/25(金) 13:00:45.53ID:3FqYPm/Q0
あー、
またセルモーターがギャギャギャな季節が来たなぁ。
2020/12/25(金) 15:33:02.35ID:uPiJwVMx0
>>417
ディーラー
チューニングショップ
近場の整備工場
それぞれの工賃なんて千差万別。

あとパーツ持ち込みで依頼したとき、親身にやってくれるのか、それともなぁなぁでとりあえずやりましたになるのか。
2020/12/25(金) 16:03:37.08ID:bfnDHTYW0
>>421
掃除すればいいじゃん。
2時間もかからん
2020/12/25(金) 17:03:56.49ID:twjoAAn+0
grbのステアリングラックASSYとパワステポンプ交換はいくらくらいかかるんだ?
2020/12/25(金) 18:12:39.63ID:MjSe5XNG0
それ同時交換で15万ぐらい
2020/12/27(日) 19:28:29.66ID:bLMFaHdc0
自分でサーキット走ってる人なら分かると思うけど年取るとびっくりするくらい遅くなるよ
50超えたら坂道転がり落ちる様にね
動体視力、イレギュラーへの適応力は顕著に劣化する
ジジイでもそこそこ速いだけでぶっちゃけ凄いよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 19:29:37.61ID:8qwYfqAJ0
突然どうした?
2020/12/27(日) 19:54:21.95ID:aQyxuheI0
じゃあユハカンクネンとかカルロスサインツとかめちゃくちゃ凄かったんだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 20:28:04.45ID:Q03h7IRs0
>>426
俺も50超の爺だけど、まず目が衰えるね。マジ夜がダメ。なので走るのは昼間に限定してる。
サーキット行きの時はまだ暗い早朝出発なんだが、かなり慎重に走ってるよ。

目に問題が無い日中は普通に走れるが、経験で相手の挙動を読んで回避するんで
意図しない動きへの対応は難しいかも。
なので、不審な動きをする車には「近寄らない」か「速攻で抜いて関わらない」かのどちらか。
2020/12/27(日) 20:45:02.90ID:jy05Dagb0
お前ヤリススレの誤爆だろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 20:50:17.85ID:Q03h7IRs0
>>430
俺か???
2020/12/27(日) 21:21:07.52ID:jy05Dagb0
426だよ もう心はヤリスに移ってんだろこの裏切り者😭
まあ俺も人の事言えんが
433426
垢版 |
2020/12/28(月) 06:28:02.44ID:jUafmrH90
ヤリスみたいな、あんなブサイクな香取豚に心移ってねーよ
大体俺はハッチバックが嫌いなの
俺は生涯GVBだわ
434426
垢版 |
2020/12/28(月) 06:31:54.85ID:jUafmrH90
GRヤリスのデザインは醜過ぎるんだよ
性能云々の前に、デザインがどうしても好きになれない
2020/12/28(月) 06:34:53.68ID:v9JhMHsy0
なんか俺のGRBAディスられたのか?
2020/12/28(月) 07:04:02.21ID:Hoz7TupE0
>>433
VAB…
2020/12/28(月) 07:12:16.26ID:twm/zTyI0
じゃあなんでヤリススレなんかにいたんだよ 俺もだが
2020/12/28(月) 11:20:04.06ID:dyA2+uoa0
>>437
お前こそ、何でヤリススレにいたんだよ⁉
何が裏切り者だよ。
アホかよ。
2020/12/28(月) 12:21:43.40ID:xIuskX9o0
>>438
すまんもう飽きたからや
2020/12/28(月) 12:37:58.52ID:bobPLAeA0
AdSenseクリック的な盛り上がり、独りで書いててむなしくならんのかね。
2020/12/28(月) 15:19:22.10ID:pk0MXNWn0
ヤリス速いらしいけどコンパクトカーとか軽って女子供年寄りが乗るものでしょ
2020/12/28(月) 16:28:59.89ID:bobPLAeA0
さらに燃料投入していくスタイル
2020/12/28(月) 19:30:35.73ID:twm/zTyI0
あれは子供部屋オジサンの乗るやつ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 21:44:56.68ID:VDS50pGk0
インポレッサは陰キャチー牛の乗る車だもんな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 21:50:07.75ID:jjT1nleB0
ズングリムックリなパグみたいなGRヤリスに乗りたくない
クルマに美しさがまるで無い
購買意欲がそそられない
2020/12/28(月) 22:17:01.01ID:GRwYqD4+0
>>444
ランエボインプはチー牛が免許取ったら乗りたい車
2020/12/28(月) 22:21:34.27ID:twm/zTyI0
チー牛VS 子供部屋おじさん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 22:22:41.45ID:mftNUw4J0
車の造形なんざに全く興味は無い俺。

GVBから乗り換えない理由は2つだけ。
1) アマチュアのスポ走行レベルでは、両車の性能差は誤差範囲レベル。
2) 日常生活での利便性では、GR/GVの方が上。

なので、Egが壊れない限り乗り換えはナシ。壊れた時には、最優先候補だけど。

ちなみに車体のデザインなんぞには、全く興味は無いので引き分け。
デザイナーの自己満足に付き合うつもりはザラサラ無し。
敢えて言えば、昔のGC系やST16X系なら「カッケー!」だが、性能優先なら大差なし。
2020/12/28(月) 22:30:31.52ID:twm/zTyI0
弟がsti エアロ付いたVAB 乗ってるけどあれみたら自分のノーマルGRB Aがとたんに古臭く見えてきてな やっぱ内装とか上のクラスみたいな作りしてるのよ
2020/12/28(月) 22:39:10.04ID:w/L0W1R+0
GJインプやSJフォレスターからいきなり質感上がったからね。
GR/GVまでは旧スバルのチープ内装。
外装はGVBの後期がカッコいいと思う。乗ってるのは日常便利なGRBBだけど。
2020/12/28(月) 22:43:05.53ID:twm/zTyI0
使い勝手は良いよね スタッドレス4本積んで思った
2020/12/29(火) 09:32:54.55ID:dKcLP2i40
おまえ等はいいな
俺は次アルファードだよ。もう契約終わった。子供居るから仕方ないけどすげぇつまんない。GRBはそのまま廃車するか
2020/12/29(火) 09:37:46.35ID:2P7PPT0j0
もったいない
2020/12/29(火) 09:42:50.43ID:I28t4wXM0
ミニバンが流行る前はみんなセダンで子育てくぐり抜けたんだぜ
と言いたいところだけど、今はチャイルドシートがあるからな
子供が手を離れたら戻ってくればいい
2020/12/29(火) 11:44:56.22ID:F6NkioWT0
GDB乗りだがウチは子供一人だから、そのまま。
最初からこのクルマだから、乗り心地悪いとか文句言われた事もない。
両親も他界しているので、殆ど三人しかのらないし。
俺もミニバンに乗り換えたら、凹んだだろうな。
2020/12/29(火) 12:29:30.06ID:9dZgPeD/0
>>452
ロールの大きさ、重さから来る鈍さ
どこまで辛抱できるかな?
2020/12/29(火) 12:54:26.11ID:fdEsh6xC0
売ったらそこそこの値は付くんでは 廃車はもったいない
2020/12/29(火) 13:03:42.90ID:7ORilGcu0
>>454
都市部は仕方ないだろうな
地方は基本一人一台だから一家にミニバン一台有れば、他は自由に選べるけど
うちは嫁ちゃんがミニバン
2020/12/29(火) 13:11:04.99ID:dKcLP2i40
右ケツつっこまれた事故歴ありだし
フロントひびありだしうれないんじゃないかなーと
2020/12/29(火) 13:12:10.16ID:dKcLP2i40
GRBとノアでやってたんだけどさ。1本に絞るって(´・ω・`) 泣くしかない
2020/12/29(火) 13:26:47.44ID:gDdBhtbN0
やっとこ休み入ったからサス交換するかと意気込んでたら
リヤのナックルの
ボルトのフランジ部が引っかかって抜けないんだけど
手順悪いのかな?
https://i.imgur.com/Ok7YnKM.jpg
https://i.imgur.com/jv4iDrl.jpg
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 18:51:27.22ID:1mzR21/I0
>>460
ソレ、絶対後で後悔するぞ。

ソースは俺。
引越し時にNS400Rを廃車扱いして手放してマジ後悔。
結婚を機にU12ブル(SSS-ATTESSA-LTD-MT)を手放してマジ後悔。
俺の場合は子供が中学になった時にもGVBあったから幸運だったが。

嫁とモメる種にもなるので、説得してナンバー外し保管お勧め。
今のご時勢、5年後にガソリン車のMTが買える保証無いぞ。
2020/12/29(火) 18:58:45.37ID:fdEsh6xC0
ts や206じゃないなら後から買い直すこともあるかもしれないからいいんじゃね
2020/12/29(火) 19:42:19.96ID:UPtH7rmu0
>>461
ジャッキでうまいこと上げ下げしないとダメよ。
ウマかけてるんだからパンタグラフ外してナックルのとことかいろいろかけ替えてやればOK
2020/12/29(火) 19:52:13.44ID:UPtH7rmu0
>>461
今気付いたけど今更だよな、気付くの遅れてごめんなぁ。
で、ジャッキで入れたあとは仮止めな、タイヤ付けて0G状態で締めないとブッシュ軋むぞ。
2020/12/29(火) 21:00:52.74ID:lsjwhL+b0
>>464
ありがとう。
もしかしてで申し訳ないけど
サス交換後にボルトが入らないというのではなく
交換前にボルトか抜けなくてロアアームが下がらない(ダンパー取れない)という事でして…
今思えば1番奥を外して手前残しでも作業出来たかなと。
ナックルにパンダかけてみたけど、もう少しナックル揺するとかすればよかったのかな。
つべ見てると結構あっさり抜けてるんですよね。
とりあえず何もしないで元に戻したんで
ロックナット再注文とかあるからリトライは年明けてすね。
2020/12/29(火) 21:09:28.21ID:fdEsh6xC0
寒波来るらしいからスタッドレス付けた 今回降らなかったら四国なんで今シーズン出番無さそう
2020/12/29(火) 22:47:10.88ID:3cIeGlrF0
ナンカンWS-1 235/45R17付けてみたが、雪道全然問題なかった。
ドライだと急加速するとフラつく。
高速は車線変更を早めにすると腰砕け感が半端ないが、ゆっくりならまあ問題ない。
急の付く運転しなければ問題なし。これはどのスタッドレスでもあまり変わらんが。
値段が安く効きも悪くないので満足。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 04:32:34.22ID:qw23hLIW0
ナンカンのESSN-1 245/45R17に交換したわー
以前同じナンカンのSV-1使い潰して不満なかった
まだドライでの走行しかないけど高速道路でも特に不満なかったんで、明日は阿蘇に登ってみる
2020/12/30(水) 11:06:03.22ID:Ok4KQ+Vj0
俺はグッドイヤーアイスナビ6
自分より周りが心配だ
2020/12/30(水) 13:02:03.06ID:k3IWEOAM0
3年前買った17インチホイールタイヤの新品セット トーヨーG5だっけか11万くらいで安かった
2020/12/30(水) 17:33:31.58ID:A159WCRd0
カーセンサー見てみたんだけど、GRBの中古、全然出てないね。GVBはそこそこ出てるのに。
GRBそんな不人気だったっけ?5ドア廃盤になったから買い替えするひとがいないの?
2020/12/30(水) 17:36:15.42ID:k3IWEOAM0
下のほうよく見ろ カーセンサーだとハッチバックSTIという別車種になってる
2020/12/30(水) 17:52:45.46ID:zUlcdqSz0
すまん。
grbで純正ダンパーにsti のピンクバネだけど
コレはギリギリいけるのかな?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k520216642
キツそうならこれを機に車高調入れようかなと。
2020/12/30(水) 20:06:04.49ID:xG3wlhIu0
9J +45なら余裕で入る
2020/12/30(水) 23:37:41.20ID:S9vFLPBF0
>>473
それでも少ないんだよね..とくにマイチェン後の2011以降のMTだと全国で10台しかない。
2020/12/31(木) 03:04:36.35ID:kewFTLgF0
>>476

たぶん、買い換えるクルマがないから、みんな売らないのでは?
2020/12/31(木) 03:12:33.65ID:685aaAo30
不人気すぎたからGV出したんじゃないの?
2020/12/31(木) 06:32:04.52ID:kfgbfDtz0
>>476
当時買った新車の本には月間販売台数5dr150台4dr450台と書いてある これはAT込みね
R205出た頃のベスモでATがSTIの売り上げ8割なんてことも言ってるから相当少ないんだろうね
2020/12/31(木) 06:32:50.31ID:kfgbfDtz0
>>477
これ 使い勝手良すぎる
2020/12/31(木) 08:01:58.18ID:685aaAo30
S4アバントとか出んかな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 08:28:06.19ID:mDupp4fC0
でもGR/GVトータルでは、C型から出た4ドアの方が少ないよな
スペックCは、5ドア、4ドアどちらが多いのだろうか?

5ドアスペックCに乗ってるけど、GRヤリスに乗り換えたいとは微塵も思わない
5ドアスペックCの方が速いんじゃないか
スバルのAWDターボは伊達じゃない
2020/12/31(木) 09:40:10.80ID:kfgbfDtz0
さすがに200キロ差はどうしょうもない
取れるもん取ってもし同じ車重にできればどれくらいのもんかは気になる
2020/12/31(木) 10:00:44.38ID:P0/sR3kc0
ヤリスより遅くてもこっちでいいや
2020/12/31(木) 10:02:10.30ID:CY+jLrWz0
>>466
それもジャッキでおけーよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 11:34:27.45ID:15uZtOO00
スタビリンク外さないと片側上げ下げしてもスタビが効いて上手くいかないぞ
2020/12/31(木) 11:59:32.48ID:HueOSKPV0
>>480
新車で買ったGRBC specCから、中古のR205に乗り換えた。R205は、足回りは良いけど、エンジンがちょっと…。低速トルクが細い気がする。GRB後期のspecCなら、なおさら手放さずにそのまま乗るのがおすすめ。

自分としては、R205の足回りをリフレッシュしたので、次はS206のエンジンをR205に載せたい。けど、これは難しいだろうなぁ…
2020/12/31(木) 13:43:26.72ID:kfgbfDtz0
R205のエンジン何か違う?福井の某ショップのHP見たら206や207のブーストアップより馬力出てるけど
2020/12/31(木) 13:58:34.84ID:PWqvqN010
>>487
前のオーナーが慣らし時に、あまりちゃんと慣らさなかったか、メンテナンスを怠ったのか、はたまた只のハズレエンジンなのかね
流石にエンジン載せ換えは効率よくないと思うけどね
そんなに気になるならオーバーホールしたらどう?載せ換えよりは、かなり安いでしょ
2020/12/31(木) 17:09:32.37ID:El16FQd10
>>477
>>479
GVは後継セダンだから一応乗り換え候補になるかもだけど、GRはハイパワー4WDハッチだとゴルフやメルセデスのA(MT無かったっけ?)くらいしか選択肢ないしね。
見た目、性能共に迷わずGR選ぶけど。
2020/12/31(木) 17:43:45.39ID:kfgbfDtz0
ヤリスエンジンのカロスポ待ちだけど2リッターHVとかいう話もあるしそれならGRB続行
2020/12/31(木) 18:56:42.03ID:2kJCC/ro0
>>485-486
466です。
ありがとう。
スタビリンクも外してあったのですが
もう少しいろいろやってみます。
grbの交換動画って意外と無くて
おっさんがハァハァ言いながら交換してるやつしか見当たらないのでVAのも参考にしてます。
年明けに吉報届けられます様にw
来年もよろしくお願いします。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 22:19:46.07ID:zmJhSVT20
おまえら今年も世話になったな
来年もよろしく
良いお年を
2020/12/31(木) 23:02:31.53ID:HLCH4HV10
とりあえずナンバープレートの上あたりにしめ縄付けたわ
みんなはどこに付けてる?
2020/12/31(木) 23:56:49.91ID:CY+jLrWz0
>>492
gr gvだから割とヒットするぞ、動画にこだわらなければもっとある。
良いお年を、来年いい状態の車で乗ろうな!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 00:29:30.13ID:nCZcmbwO0
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2021/01/01(金) 03:09:49.65ID:N5dmR/ev0
あけおめ
昨日オールペイントしたのかよって言うくらい、ピッカピカで本棚つけたキモヲタブルーのGR居たわ
あれだけ磨いてもらったら車も本望だろう
2021/01/01(金) 08:29:26.01ID:yMjfk2Gv0
あけおま!
地域限定でスマンが
富士山雲ひとつかかってないから写真撮り行こうぜ。
今年も良きgv grライフを!
2021/01/01(金) 17:34:51.21ID:aP+nrpc30
グリルに付けました、GCもGDBも、車所有後、喪中以外毎年そこ
500500
垢版 |
2021/01/01(金) 18:05:46.94ID:GTXKXT210
500
2021/01/03(日) 09:19:26.29ID:sxvY2I5W0
GRヤリスのCM見たけどさぁ…
スバルがやるべきなんじゃないの?
もう昔のスバルじゃないんだな。
2021/01/03(日) 09:27:24.29ID:dJyav4rA0
今GRBのCMやっても買えねえだろ レボーグスレで言え
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 17:40:47.29ID:GWL3L7bi0
>>501
コンパクトからデカイのまでやれる余力ないからねえ。
2021/01/03(日) 19:35:52.08ID:1c655CCD0
>>501
CAFEでスバルは死んだんだ
2021/01/03(日) 22:27:12.56ID:HKq3Iuip0
>>501
石器時代の人ですか?

SUBARUはラリー、スポーツのイメージから、安心・安全性能に全振り、ついでにアウトドアって感じに方向転換してるでしょ。
アイサイトの大成功で、客層も安全性を求める層に大きく変わった(ディーラー談)。

スポーツカーなんて数出ないし、大々的な宣伝なんてトヨタぐらいしかできない。
2021/01/04(月) 00:10:35.75ID:pQI/T+sK0
>>505
競技屋とかガチの走り屋から見捨てられて客層もなんか口だけのキモオタだけになってしまったよな…


もう俺達が好きだった富士重工は無いんだよ
2021/01/04(月) 00:59:50.94ID:WSTGYGa+0
新井さんも国内ラリーをヤリスで闘うGRお抱えドライバーになりそうな勢いだな。
コネは既にあるし。
2021/01/04(月) 06:02:46.71ID:5rXkLghL0
フォードとか日本じゃ散々な状態で撤退したのにラリーに投資するのはなぜなんだろ?
2021/01/04(月) 08:16:04.47ID:7l0NjuFR0
スバル板のステマ部隊が常駐酷いな、奴らずっと監視してるわ。
ウザいCM連発で初スバル興味有ったけど、
スバル車は辞めたほうがいい、無理だわ
2021/01/04(月) 09:25:02.28ID:fMTYM7Lh0
>>509
さいなら〜
此処は旧車のスレだからw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 10:26:30.15ID:qsS/ToiK0
>>508
ラリーと日本市場が関係ないから
2021/01/04(月) 10:56:30.54ID:JImPJAd00
>>508
競技車が走れば暴走族として通報される国ですからw
2021/01/04(月) 12:43:32.80ID:wRPmNV3v0
個人所有の自家用車をラリー車みたいに爆音シャコタンにしてるのも意味分からんよな。
2021/01/04(月) 14:02:41.20ID:uXvRASTE0
ラリー車はシャコタンじゃないと思うが
2021/01/04(月) 14:44:12.23ID:YOLOcNlU0
>>514
やめたれww
2021/01/04(月) 16:47:06.86ID:n4G3yTab0
>>506
社名も富士重工業じゃなくなったしね。
2021/01/04(月) 17:36:55.76ID:QQeWBbV60
トヨタの1部門みたいな感じになったな
2021/01/05(火) 08:38:46.01ID:VbVHlXuI0
ガチで一部門になったらWRX出してくるぞ
その代わりiSightはトヨタに行くけどな
2021/01/05(火) 09:23:15.85ID:OlU2zasw0
出てくるわけないだろ
技術者がトヨタに移ってヤリスがますます速くなるだけ
2021/01/05(火) 11:13:13.92ID:7/rLEWpx0
速くさせられる技術者が居るのかどうか…
2021/01/05(火) 11:16:35.20ID:txZn6HM70
STIの人たちってどうなっちゃったのかな?
2021/01/05(火) 11:55:53.38ID:IzDvubA50
会社無くなるんじゃない?
存在価値がないよ、スバル。
2021/01/05(火) 12:11:47.64ID:/0r/CWTU0
トヨタからしたらグッズ屋になり下がった今のSTIの技術なんか欲しいと思わないでしょ
2021/01/05(火) 14:12:55.92ID:VbVHlXuI0
>>519
ないかな?モリゾーが無理矢理作らせて
何かのGRと勝負とか

GRに負けてSTI解散しそうだけど
2021/01/05(火) 14:19:59.55ID:u647+Pl00
ちょっと何言ってるか分からないですね……。
2021/01/05(火) 16:20:23.19ID:rZJ/9sG70
今月の感謝祭でカストロールのEDGE professional 0W-30が安くなってるんだけど、使ってる人いたら感想聞かせて下さい。
2021/01/05(火) 17:43:39.84ID:OV8yvBHk0
>>461
亀ですまんが、今日車庫調交換したんで参考までに
ジャッキアップ後タイヤが全下げならボルトは抜けない
ロアアームにパンダジャッキかけて上げていけばボルトが抜けるスペースが出来るよ
2021/01/05(火) 18:22:13.37ID:t3ysNcFE0
>>526
カストロールはダメ
安さに釣られて周りでブロー多発してるから怖くて自分の車には絶対入れない
2021/01/05(火) 20:08:02.19ID:cjI/B/4Q0
カストロールダメっていう人はふわっとした理由で絶対のダメ出しするのなんでなん?
2021/01/05(火) 20:19:19.62ID:qwm5CHDN0
0w-30ってターボに使っていいのか たまにしか乗らないから俺なら入れない
2021/01/05(火) 20:48:23.59ID:yofqD61r0
10W-50入れてるアマゾンでお安いから
2021/01/05(火) 21:15:05.37ID:xGbPDzIE0
同じく
2021/01/05(火) 21:41:36.51ID:qwm5CHDN0
水平対向だからやっぱ硬いの入れたい
2021/01/05(火) 22:03:44.85ID:+dIjlMoL0
>>527
461です、ありがとう。
なんかブレーキローターが逆ハの字気味だとは思ったんですけど
やっぱりアームが下がってたんでしょうね。
再トライ頑張ります。
2021/01/06(水) 13:47:54.58ID:1LP6e2Bo0
>>528-529
そうなんだ....ということは、Magnetic Professional 5W-30はもっとオススメ出来ない?
2021/01/06(水) 16:28:14.18ID:hxqgnifX0
知り合いがスピードマスターの15W-50使い続けて15万キロ走ってピストン側面の摩耗がほぼ無かったのは驚いた
俺は暖気大変そうだし5W-50使ってるが多少は恩恵にあずかれるんじゃね?と思ってる
乗り方とかが多分に影響するんだろうし結局は好きな銘柄の好きなオイル使えってのが正しいんだろうけどな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 17:34:06.45ID:d/zifN4g0
>>535
5W-30って純正指定だから大丈夫でしょ
フルサーキットガンガン走るとかじゃなければ
2021/01/06(水) 17:34:54.14ID:Kv6aF8L30
油温て真夏でも真冬でも同じくらいの温度でバランすするようになってるのかな?
一般道オンリーなら、真冬と真夏で高温側の粘性変える必要はないですよね?
2021/01/06(水) 17:41:55.09ID:o1nlMQsS0
>>535
サーキットや峠ゴリゴリ走るならダメだろうな。
普通に走って高速乗る位ならぜんぜん問題ない。
takumiの5w-30のオイル使ってるけど街乗りと郊外、高速道路と使って約三千キロで交換してるけど問題ないよ。
2021/01/06(水) 18:13:06.14ID:7+PGuv3m0
>>536
多分粘度以外にもブランドも大きく影響してる

あと純正オイルは駄目だよなぁ…スバルだし笑
2021/01/06(水) 18:21:26.35ID:lPxTeaic0
純正オイルは乗らなくてもフィーリングが3ヶ月保たないからなぁ
安いがコスパは悪い
2021/01/06(水) 18:29:11.85ID:TzBLiTXt0
店でオイル交換する時、4Lじゃ足りないよね
どうしてる?
2021/01/06(水) 18:59:35.19ID:wQOmsLV20
そう思っていつも二缶渡してるけど一缶しか使ってないんだよね
ちゃんと抜いてないのかも
2021/01/06(水) 19:40:09.81ID:cgDhzpap0
スバルディーラーで買えるプレイアード ゼロ 0W-30はどうですか?
2021/01/06(水) 20:30:15.28ID:0L2HrwNi0
ずっとゼロスポの10w−40
50は冬エンジンがかからくなったw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:55.39ID:l0eZjPpD0
>>545
俺も同じくゼロスポ使ってる10W−50
冬もコレ入れてる
峠道でガンガン回すから、コレじゃないと保たない
2021/01/06(水) 21:09:37.87ID:GnMQOXOc0
俺は、ワコーズの4CT-S 5W−40
2021/01/06(水) 21:39:28.13ID:LXsOrR2h0
SUNOCO BRILL 12.5W-40 安くて高性能。オススメ
2021/01/06(水) 22:52:14.33ID:ahZnC8JG0
ここ4年ぐらいガルフのGT50使ってる。
理由は粘度指数が高いから温度による粘度変化が小さくてオールシーズン使えるから。
2021/01/07(木) 01:43:47.59ID:pXqdA++p0
ディーラーでオイル交換してる人いないのか...
2021/01/07(木) 02:37:35.69ID:xhN6ltpJ0
HKSのスーパーオイルプレミアム。5w-30
2021/01/07(木) 06:27:47.89ID:1IjcsjWy0
>>550
してますよ
持ち込みで
2021/01/07(木) 09:34:18.15ID:QKkQ59Yf0
スバルカードで年1回はディーラーでほぼ無料オイル交換してる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 10:59:20.39ID:X4XlWGSj0
日産エンデュランス10W-50
FCで草耐久走ってる頃から使って問題なかったんで現在も愛用
2021/01/07(木) 11:01:56.46ID:Ci24qJsQ0
よくブン回すなら10w-50あたりみたいねやっぱ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 12:55:17.60ID:dEab/Eqb0
街乗りしかしてないからsunoco svelt 5w-30
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 13:01:24.79ID:WPBNxOvx0
>>543
自分でオイル交換してるがエレメント交換しないと4L以上抜けない
2021/01/07(木) 21:38:48.64ID:bqdoFEoo0
リヤフェンダーのシール(?)取りたいけど
結構大変なんだよね?
Dでやってくれるのかな。
2021/01/08(金) 13:01:09.28ID:gf3bM3g40
張り替えなら対応してくれそう
剥ぐだけだと微妙
2021/01/08(金) 13:26:05.95ID:59vj68en0
張り替えは二回やってもらったよ
剥ぐのは納車時なら無料でやってもらえたでしょうね
2021/01/08(金) 18:13:21.69ID:r/8nRwlv0
あのシールでキズは減るだろうけど
変色が酷いから逆に目立つというw
2021/01/08(金) 18:48:18.44ID:iUtkY8dC0
ブツブツ変色は酷いが、たびたび板金塗装は無理だから貼ったまま
再塗装よりはシール交換の方が安いよね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:15:38.15ID:sbMwFept0
>>557
オイル交換時はエレメント外して中のオイルを出してる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 23:55:06.69ID:WLWmo7AD0
明日Dラーで持ち込みオイル交換してくるわ
10W−50です
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 11:36:01.42ID:0KDiinqO0
おまえら性人式行くの?
2021/01/10(日) 12:50:16.16ID:VW4XZlHL0
そんな若者ここに居らんて
2021/01/10(日) 13:38:46.88ID:Ls9uZcsD0
JAFごっこする猛者はいるのか?
2021/01/10(日) 14:04:25.79ID:fKSFma470
>>565
私が仮性人です
2021/01/10(日) 14:25:23.86ID:fLr++0Dx0
GRBで成人式に行こうと意気込んでいたが成人式が中止になった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:43.88ID:xvmm7q7F0
雪積もってないのに塩カルをバカみたいにぶちまけやがって、折角洗車したのにクソ汚れちまったわ
どの位放っておくと足回り錆びますか?
クソ寒いんで洗車する気がおきない
2021/01/10(日) 15:56:43.10ID:/98rkfGx0
>>570
塩カルで下回り錆びまくって、クラッチ交換に80万ぐらいかかりそうな俺
2021/01/10(日) 17:10:36.82ID:p5gubiLs0
>>570
うちの周りも雪が舞った程度なのに塩化カルシウムが雑に撒いてあった。
アレ見るとドライブする気が失せるな。
寒いから洗車したくないんだよなぁ〜
洗車屋を利用する手もあるけど、洗車屋が山の上にあって洗車しても帰りの道中で塩化カルシウムで汚れるから困ったもんだよ。
2021/01/10(日) 17:32:37.15ID:WkFSCRej0
>>272

まさかこれは無いよと思っていたら、
俺のもなってた。(パールホワイト)
今のところ下側だけなので、正面から見てもほとんど分からない。

ただ、広がりそうなので、マスキングして部分的にスプレー(1.5cm×30cmぐらい)するか、
タッチペンを筆で塗るか、迷う。
2021/01/10(日) 17:36:38.92ID:WkFSCRej0
これが分かっていればクリアシールを貼ってたよ。
2021/01/10(日) 18:55:13.39ID:Pcc5XEN90
>>567
準備おーけー!
2021/01/10(日) 19:19:05.06ID:ZZw8YeUU0
凍結路で溝にパジェロミニハマってたけどカップルだったからそのまま素通りですわ
2021/01/10(日) 19:50:15.07ID:7Wy0WVdw0
この車で成人式行く奴とかどうせ数年後には奇形に改造した挙句維持できなくなって手放すか刺さるかの2択
2021/01/10(日) 20:16:35.47ID:LQNDVWhK0
>>577
ソレイゼンニレギュラー入れてそう
2021/01/10(日) 20:19:56.53ID:fLr++0Dx0
大切に乗ってるから許して
2021/01/10(日) 20:22:54.44ID:Pcc5XEN90
>>577
流石に天井ぶった切りはないと思いたいがw
2021/01/10(日) 20:35:05.25ID:ZZw8YeUU0
ちらっと見たオプションでインプレッサWRX 選挙みたいなのやってて3~5位GRB だったけどやっぱ弄り方がセダンと違って独特というか今風というか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 05:07:59.82ID:fDmVZBFl0
>>531
何てやつ?
2021/01/11(月) 06:22:14.46ID:dK9+1C3A0
>>582
カストロール
2021/01/11(月) 10:51:38.86ID:O3OxIyBM0
>>552
年数回オイル交換してると思うけど、毎回ディーラー持ち込んでるの?
2021/01/11(月) 14:12:33.15ID:iKrfGoUP0
>>581
スタンス系ってやつかな?
ディープコンケイブのホイールをキャンバー付けて押し込む感じの
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 14:28:28.79ID:YP+/2bfj0
水平対向エンジンのメリット教えてください
2021/01/11(月) 14:59:16.17ID:J7UQBfoS0
異常なまでのビッグボアショートストロークで燃焼効率悪いから燃費悪いしトルク細い
オイル漏れる
フロントに置くとエンジンどころかミッションがオーバーハングにせりだすからバランス悪い


それを耐久性とかそういうのガン無視でタービン回して過給圧かけて無理くり速くしてるのがインプレッサ
2021/01/11(月) 15:26:59.98ID:/Pp4DoNJ0
>>584
うん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 17:00:02.43ID:YP+/2bfj0
低重心でコーナーは速い?
2021/01/11(月) 17:25:45.85ID:n1zSB8/30
低重心というほど低くもないんだろ
低重心で左右対称そういうのガン無視みたいなランエボと速さどっこいどっこいなんだからあんまり関係ないんでは
2021/01/11(月) 18:39:22.53ID:n1zSB8/30
>>585
ああいうの見るとうちの芋タヌキとは別の車種なんじゃないかと思えてくる
かっこいいけどオッサンには真似する勇気が無い
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 19:43:41.97ID:YP+/2bfj0
スイフトスポーツから乗り換え検討中だけど
峠ではスイスポのがSTIより速いとも聞くし
2021/01/11(月) 19:49:29.94ID:n1zSB8/30
GVB 欲しいなら買えばいいと思うよ GRB 買うなら金貯めてヤリスのRC 買うことを薦めるあれ20万引きとかしてもらえるらしいぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:16:03.06ID:YP+/2bfj0
水平対向エンジンが良さそうだから
ポルシェも水平対向エンジンだし
ポルシェ買えないから
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:14.91ID:3zmwmwoe0
>>589
コーナーリングの速さを求めるなら、別の車にした方が幸せになれると思うよ。
この車の本領は、ストップ&ゴー。4WDを生かして、短い区間の加速でジワジワ追い詰める。
ソースは俺。

鈴鹿フルの国際級のコースだと、車重と4WDおおかげで加速が鈍いったらありゃしない。
ハイスピードのサーキット路面なら、軽いFRの勝ちだね。4WDのトラクションは、只の重し。

逆に鈴鹿南のような1km少々のミニサなら、トラクション生かしてどんな車にも追いつける。
エリーゼでもポルシェでもGTRでもシビRでも。まぁ1周は無理だが、3周あれば充分。
但し、ブレーキが保てばね。大抵はイイ走りしている最中にブレーキが終るんだよな、ソレが泣き所。
ブレーキ保っても、タイヤが終る。本当に終る、トレッド面が千切れだす。
ハイパワー4WDってトラクション駆けられるんだけど、ソレにイロイロ耐えられずに壊れるから怖いよね。

ちなみに俺はブレーキ以外ノーマルなんで、Egやサスに手を入れてる車なら別かも。
2021/01/11(月) 20:47:31.16ID:P0Svd+Nq0
>>592
峠ならスイスポの方が速いよ
間違いない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:03:34.68ID:3zmwmwoe0
>>596
ソレには異論あるな。峠レベルの速度域なら、この車もイケるぞ。
公道の荒れた路面なら、4WDの安定度も充分生かせるからね。

軽さを生かして、アベ維持で振り回すスイスポ。
立ち上がりの鬼加速を武器に、ストップ&ゴーのGV/GR。

・・・というトコロじゃね。

少なくとも、俺はミニサで「俺の負けだ〜」と思うスイスポに出合った事は無い。
2021/01/11(月) 21:16:24.80ID:d8Xu+T000
コーナリングスピードはマツダロードスターの方がだいぶ早いな
この車じゃどう頑張ってもアンダーしか出ない
2021/01/11(月) 21:23:05.79ID:mOUGtF7s0
>>598
めちゃくちゃわかる
ロードスターや86/BRZにはドライバーがよっぽどの下手じゃない限りどう逆立ちしても勝てないからなぁ
峠だとストレートで差を詰めきる前に次のコーナーに入るからコーナーで開いた差を取り返す事がそもそも出来ない
軽いスイスポなら突っ込みで勝負できるんじゃね?


ランエボだと太いタイヤと電子制御で戦えるらしい
2021/01/11(月) 21:24:54.84ID:VjkC7MGU0
キモヲタって長文好きだね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:26:34.23ID:3zmwmwoe0
>>598
ロドスタのコーナーリングは速いよ。
同じS2000も
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:30:14.72ID:3zmwmwoe0
>>598
同じ速度で突っ込むからだろ? > アンダー
プロでもアンダーは鬼門なんだから、そもそもアンダー出した時点で「終り」じゃね?

この車で速く走らせるなら、突っ込みよりも立ち上がり重視で4WDトラクション生かさなきゃダメだろ。
まぁ、それでブレーキ逝くしタイヤも壊れるんだけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 22:29:44.03ID:SpmVhZSu0
インプで走るならフロントのLSD変えよう!
別物になるぞ
2021/01/11(月) 23:31:15.27ID:QYYQHS6f0
まあ、口だけの下手クソ運転手の戯れ言だわな
2021/01/12(火) 00:24:03.86ID:tIq+WKFk0
標準の前後車高バランスから5mm程前下がりにして、
フロントのキャンバーを4°ぐらいにして、
スペーサーでフロントのトレッド幅を40mm拡げたら
アンダーはほとんど解消されたよ
2021/01/12(火) 00:52:01.33ID:UyyfIOeD0
次は新型アウトバックにしようかなと思い始めた。
瞬間的な加速はいらなくて、ゆっくり走るのが楽しい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 00:58:34.92ID:dbXY4iG+0
>>586
今はロマン以外無いのでは、、、
ポルシェも919には90度V4エンジン使ってるし。
良くも悪くも水平対向の呪縛に陥ってると思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 01:01:31.61ID:dbXY4iG+0
>>593
5ドアハッチバックが好きだから俺はGRヤリスは無いな。
個人的にGRB/GRFの外観は新旧含めてWRXの中で一番好き。
2021/01/12(火) 06:24:20.26ID:oYtpwp1d0
>>606
BP/BLの3リッター6MT乗っとけば良かったと今更ながら後悔。
2021/01/12(火) 06:46:07.75ID:l2fagNCe0
ベストカーにトヨタと共同でGRB後継出すみたいなことは書いてたがどうだろうね 2022年末
2021/01/12(火) 07:21:32.73ID:9OdFbw7w0
本物の2013年ニュル仕様売ってるんだな
応相談だけど
2021/01/12(火) 07:30:00.30ID:dMwSDDF40
これね
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/subaru/impreza-sti/1367230593UV/
2021/01/12(火) 09:30:01.91ID:XBgg1xPx0
皆さんスバルカード入会してますか?年会費かかるけど元とれる?
2021/01/12(火) 09:42:45.93ID:aVjE5Y3N0
万が一の時の為であって損得で考えるなら入らない方が得の場合が多いと思う
2021/01/12(火) 10:03:50.90ID:ov9JdBfo0
ガソリン車禁止って、プラグインとかハイブリッドは含まれないんだね
電気自動車だけを目指すのかと思ったわ
2021/01/12(火) 10:50:59.49ID:NRwF64Hd0
>>612
AWDじゃなかった?誤記?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 11:21:38.35ID:75UmfhuP0
>>610
ベルトカーは車雑誌界のムーだから
2021/01/12(火) 12:35:36.71ID:9lUpFcKJ0
>>611
どんなコネで引っ張ってこられたんだよこんなのw
って車よねwww
保安基準満たして日本国内の公道を走れるようにすることはできるのだろうか…。
2021/01/12(火) 12:41:07.15ID:mMi6JcNM0
大型トラックがスタックしてて、インプレッサが牽引救出凄い
2021/01/12(火) 12:42:30.20ID:mMi6JcNM0
なんか日本語がおかしかった

北陸道でスタックした大型トラックを
インプレッサが牽引して救出。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 15:01:27.70ID:1ule2SiN0
峠を攻めるクルマじゃないからw
重心が高いのでロール大きくて、二世代目のときのほうが峠もよっぽど楽しめた
まあ自己責任でやるのはいいけどね。

エンジンが優秀でパワフルだからその気になるけど、コーナー楽しむクルマでもなければ、
高速巡行を楽しむクルマでもないと思っているよ
2021/01/12(火) 16:39:30.46ID:l2fagNCe0
じゃあ何する車なんだよと言われたらスポーティSUV的なもんだと俺は思うの
2021/01/12(火) 16:53:37.66ID:Mk7jjelq0
>>618
頑張れば出来そうな気がする
前見た雑誌でZ4 GT3とかウラカンGT3をわざわざナンバー取って公道走れるようにしてる人が載ってた
2021/01/12(火) 17:42:05.51ID:Ica4Kg2r0
>>621はコピペ
2021/01/12(火) 20:39:26.27ID:9Z4kLan20
>>620
よく動画とかで見るけど結局なにか有っても
自己責任だから放っておいたいいよ
2021/01/12(火) 21:27:27.18ID:9wwiPUxF0
>>595
ゴノレゴかよ
2021/01/13(水) 07:01:33.95ID:fQZbY2hT0
俺的にはエアコンのスバル
通勤時間7分で、インプなら3分くらいから暖房がききだす
フィットだと到着間際にききだして意味ないとか思う
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 14:28:17.68ID:cOBIy+ax0
水温すぐ上がるのはそれだけ冷却性能が足りてない証でもあるがな
2021/01/13(水) 14:45:41.92ID:F3T6lhQK0
GDBと比べるとラジエターの厚さが1/3ぐらいになってるよね。
吊るしでガンガン走ると水温よりブレーキのほうが先に限界来るけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:53.19ID:zZJX7iP80
走行後のアフターアイドリングは必要ですか?
2021/01/13(水) 15:15:01.82ID:gwud2DWG0
タービンに大きな負荷が掛かってないなら不要
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:15.15ID:ePpD4Pho0
>>630
不要!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:09:11.96ID:zZJX7iP80
高速道路を走ってパーキングエリア駐車の時はアフターアイドリング必要?
駐車してすぐエンジン止めたら焼き付くと聞いたから。
2021/01/13(水) 16:28:07.37ID:F3T6lhQK0
>>633
不要。ラジエターファンが勝手に回って冷やしてくれる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:35:14.03ID:ePpD4Pho0
>>630
パーキングに入って駐車するまでの間で冷えてるから不要
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:47:18.63ID:zZJX7iP80
高速や峠走行後はすぐエンジン止めないようにとカーショップの人が言っていて、ターボタイマーは無いよりある方が良いらしい。
ターボタイマー+油温計やブースト計をすすめられた。
2021/01/13(水) 17:27:24.79ID:IUnd85rv0
それを「いい鴨」と言います
2021/01/13(水) 19:00:02.20ID:hdkWeAuU0
高速道路は100キロで大人しく走れば、そんなにブーストかかってないでしょ。
2021/01/13(水) 19:21:05.19ID:F3T6lhQK0
>>636
本当に必要な装備なら純正で最初からついてないとおかしいと思わない?
サーキット走るなら話は別だけど高速や峠程度ならメーカーも想定済みだよ。
2021/01/13(水) 19:27:14.00ID:qf+z3dnJ0
そういうの10年以上前の話だと思ってた
2021/01/13(水) 19:33:41.63ID:cOBIy+ax0
気付いてる人そうでない人居るから賛否あるだろうが
スバルは冷却系ケチってもエンジン壊さないように出力やスロットルレスポンスを鈍化させる手法(警告灯類一切無し)
だから出力を維持したまま走りたいなら色々付けないと無理
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:52.29ID:zZJX7iP80
峠登りで加速する時2速で5000回転まで引っ張っているけど大丈夫なんだろうか
2021/01/13(水) 19:46:17.10ID:h1EJrlbz0
法的には大丈夫じゃないです
2021/01/13(水) 20:22:10.31ID:hdkWeAuU0
大丈夫。レブリミットは8000だ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:27:49.99ID:zZJX7iP80
峠登りの加速はスイフトスポーツのが速く感じんだけど、車重の影響かな
峠やサーキットではスイフトスポーツのが速いと思うぞ。
2021/01/13(水) 20:52:19.10ID:gwud2DWG0
キッズはもう寝な
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:10.97ID:z97dghsP0
元々WRXなんてマツダ3に峠で追い回される位のショボい車だからな
スイスポなら余裕でブッチできるだろうね
2021/01/13(水) 21:22:53.01ID:jyy9rVV40
8000まできっちり回せ。
2021/01/13(水) 21:48:07.31ID:hgNBdyr30
流石にサーキットだとインプレッサの方が速いけど峠だとカモられるね
というか峠みたいなステージでインプレッサランエボみたいな車をカモりたい人がスイスポ乗るんでしょ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:35:18.57ID:imDUSsm00
>>649
スイスポは良い車だよ、認める。
でもそれにカモられるなら、それはマジ腕の差だ。

インプ&ランエボは車のポテンシャルが大きいから、
車の性能頼りで走らせている奴はダメだろうね、最後はタイヤ劣化差で負けるよ。

ハイパワー4WDって、キチンと走らせようとすると結構難しいよ。
荷重移動のトラクションを意識した上で、さらにリアタイヤの荷重を抜いて
ターン優先の挙動を作る必要がある。さらにタイヤとブレーキ負担のコントロール。

でも、ソレがある程度出来るようになると、スイスポどころかエリーゼにも肉薄できる。
正直、アドレナリン出まくりで無茶苦茶楽しいよ。
インストに言わせると「内輪差の出ないコーナーリング」なんだってサ。

実際に試すと、やはり早くて安定していて気持ちいい。なにせ、楽だし。
2021/01/13(水) 22:42:01.37ID:F3T6lhQK0
湾岸ミッドナイトのモノマネきもちわるい
2021/01/13(水) 23:30:00.61ID:IWSLR8sa0
>>609
俺乗ってたよ
エキマニから後ろ全部替えて快音だった
田舎だったから出来た芸当だw

燃費もGRBとあまり変わらん
2021/01/14(木) 00:14:53.65ID:KDJhYCqw0
峠で速いのは頭のネジがぶっ飛んでる奴だろ。
2021/01/14(木) 00:52:27.97ID:6aS7TU320
ほんとキモイ
2021/01/14(木) 06:59:18.99ID:fRz6RFxa0
そりゃWRCみたいに外装パーツは消耗品的な感覚で無理やり攻めたら峠じゃランエボインプレッサは無敵だろうけど素人がライトチューン車でタイヤの限界と嫁の顔色見ながら攻めるならインプレッサより速い車なんて山ほどあるよ
2021/01/14(木) 08:38:13.33ID:eVNcS8jB0
※コーナーリングスピードはアルトワークスにも負けます
2021/01/14(木) 08:57:54.06ID:EFtuJcH50
>>650
四駆ってドリフトアングル作るのが難しいよな
2021/01/14(木) 11:01:36.34ID:VQiA62qz0
部品が来なくて来週から在宅。
実質自宅待機。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:13:31.67ID:522i4hmi0
サーキットでSTIがスイフトスポーツに負けてる動画があったような
2021/01/14(木) 13:30:59.39ID:TkPijtBe0
峠でガチバトルしてる人なんて今時いるの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:33:57.14ID:CsUWwf5i0
ミニサーキットのタイムアタックに通ってるけど、現行スイスポはマジに速い
1速2速までの場所だと負けそうになるよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 13:52:43.34ID:522i4hmi0
車重950にトルク23だから
車重1500の車だとトルク40くらいの換算になる。
後ろからスイフトスポーツが来るとポルシェが道を譲ってくれたと聞いたことある。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 14:11:35.78ID:kObKAUXg0
>>657
いい感じのコーナーを500回くらい練習するとナンとなくわかってくる。
そんなコーナーが2箇所あるミニサなら250周、1日走行会を3回通うくらい。

峠で覚えれる気はしない。(危ないし)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 14:17:27.67ID:kObKAUXg0
>>661
サーキットに行く人はまず確実にECU(単体8.5万円)を交換してて、標準とも言えるモンスターの製品だと185馬力出てるんで、馬力荷重が5.3くらいになってる。
サーキット仲間のスイスポさん3人が聞いたらタービン交換(単体20万円)もしてたんで200馬力仕様になってる。
馬力荷重は4キロ台。
整備代金はいるにせよ、LSDやらサスやら交換しても200万円台で治るのが強みだね。

マジに侮れないけど、四駆の強みは譲れないw
空転乙な横を加速してく気持ちよさね。
2021/01/14(木) 14:39:53.23ID:TkPijtBe0
>>662
>後ろからスイフトスポーツが来るとポルシェが道を譲ってくれた

自意識過剰なんだよな……。
後ろから速い車が来たら譲るのは別に車種は関係ないわけで……w
2021/01/14(木) 14:44:47.98ID:UgH2YzfG0
ヘッドライトの曇りって
コーティングしてもらっても駄目なんだよね?
2021/01/14(木) 15:10:06.03ID:cDhXjxqh0
>>660
数は減ってるけどいる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 15:49:05.91ID:kObKAUXg0
>>660
箱根民だけど、常連が仲良く走ってる感じ。
深夜0時頃が活発で、スカイウォークやや上の山中城跡からの交差点を起点として、登り二車線を使って頂上までかっ飛んでる人多し。
(自分は小田原三島通勤のGRB乗り)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:02:43.37ID:522i4hmi0
>>665
スイフトスポーツと張り合っても負けるからポルシェは譲ったと思うけど
2021/01/14(木) 16:09:10.75ID:Kb+TILzs0
インプレッサがNAからSまであるようにポルシェってもマカンやカイエンみたいな車から911GT2みたいな車まで色々あるからなぁw
2021/01/14(木) 16:16:47.20ID:hry0UwYZ0
>>668
三島市街なら小田原から電車通勤?
スカイウォークのあたりが線形改良されて走りやすくなったよね。
by 都内勤務の清水町民
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:20:54.01ID:522i4hmi0
ツードアのポルシェだったらしいからたいしたことないと思う
ポルシェ=速いのイメージがあるよな
ポルシェより速い車いくらでもある
峠だとスイフトスポーツより速いのはないんじゃない
フェラーリーなんて直線は速いけど峠ではスイフトスポーツより遅い
STIもスイフトスポーツに敵わないよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:44:12.55ID:kObKAUXg0
>>671
自宅が箱根中腹で、GRBで小田原市内にある営業所に通ってる。
イニDじゃないけど、荒れた路面の位置もわかる。
と言いつつ、山中城とスカイウォーク周辺道路が日替わりだった時期があり、開通するたびに「おや?俺はどこを走ってるんだ?」になった事もあるw

今は本当に綺麗になった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:51:28.59ID:kObKAUXg0
>>672
おそらくGRBの方が有利。

峠は飛ばさないんでミニサ話だけど、スイスポで自分と似たタイムの人は常連さんで、本当に無駄がなく、そのコースの走らせ方を熟知した人ばかりに思える。(間違いなく俺より上手い)

これはすなわちGRBの方が有利と言う事を示してる。

ちな、35GTRで似たタイムの人は間違いなく下手くそwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:56:22.02ID:522i4hmi0
ノーマルSTI6MTとスイフトスポーツ6ATのゼロヨン対決でスイフトスポーツ勝っている動画あった。STIが負けたのはMTでシフトチェンジ時のタイムロスと思う。しかしゼロヨンでSTIがコンパクトカーに負けるとはお笑いだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 17:15:44.11ID:kObKAUXg0
>>675
0→400における多段ATはドライバーミス含めると脅威かもしれんな。

俺は四駆ターボの気合ダッシュなんてクラッチ勿体ねえからやらねえw
サーキットは合流方式なので0スタートとは無縁。
2021/01/14(木) 17:20:17.11ID:05buhpqn0
入れ食いだなwww
2021/01/14(木) 17:50:58.73ID:TkPijtBe0
ガチで速く走りたい人は他の車種に行った方がいんじゃないかなー。

WRXは特にVAB以降はスポーティーカーというジャンルに移ったという認識。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:58:46.10ID:kObKAUXg0
>>678
例えばその速い車に乗り換えて1秒速くなったとしても「ふーん」程度で、その1秒速いタイムが今後の基準になるだけだよね?

ロドスタからインテRに乗り換えた時も、インテRからGC8に乗り換えた時も、今のGRBに乗り換えた時も同じで、どの車も「どうすれば速く走れるのかな?」とワクワクした。(今ロドスタやBRZに乗り換えても同じだと思う)

そして、まだGRBで試したい事が山ほどある。
楽しい車は多いだろうけどね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:55:49.91ID:522i4hmi0
ゼロヨンもスイフトスポーツより遅いとはなw
2021/01/14(木) 20:19:50.88ID:UgH2YzfG0
このスレ本当に下らねーな。
2021/01/14(木) 20:27:54.78ID:4FRDHEGs0
あー、
流れに乗れずに質問すまぬが
VAのビル足って流用可能ですかね。
フロントのABSコード取り付け部はどうにかなるけど
リヤはダンパーの長さが違うって見た気がするんよ。
2021/01/14(木) 20:29:51.64ID:r7FWPLHb0
>>675
100km/hからの加速はホント大したことないからなSTI
2021/01/14(木) 20:30:26.68ID:rFsQ+t9N0
神のGTOみたいのが湧いてて草生える
2021/01/14(木) 20:47:15.99ID:EFtuJcH50
>>666
曇ってる部分磨き落としてウレタンクリアで数年持つよ
2021/01/14(木) 20:53:20.46ID:BgmnHmUA0
>>684
同じこと感じてたw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:03.48ID:522i4hmi0
100キロからの加速ならスイフトスポーツもSTIもサーキットのバックストレートで試したが変わらん速さだった。バックストレートでこれ以上に速かったのはフォレスターのFB20エンジンのMT
、ホンダのエンジンみたいに高回転でぐんぐんスピード上げていった。1
2021/01/14(木) 21:49:37.23ID:vffCGO6J0
自演w
2021/01/14(木) 21:53:44.46ID:VTX+d8PU0
FBが速いとかww
スバルの4発NAなんてスイスポどころか軽より遅いじゃねーかww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:31.76ID:522i4hmi0
スイスポより遅いはない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:13.13ID:aAcmuVwy0
>>690
峠とかでカーブ多かったらスイスポの方が速くね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:19.75ID:522i4hmi0
コーナーだとスイフトスポーツだけど直線ならFB20のが高回転まで回るからその分速い
スイフトスポーツは5000回転で頭打ちだから
FB20の直線の速さは230馬力のシビックtypeRくらいだった。FB20エンジン搭載のSTIを作れば良いと思うが
2021/01/14(木) 22:53:02.96ID:rFsQ+t9N0
スイフトがそんなに速いならTC1000のラップタイム上位独占してないとおかしくない?
http://www.pro-iz.com/ranking1000top.html
2021/01/15(金) 01:39:44.14ID:CWL0mLl60
ソフトタイヤじゃないと、タイム出ない
2021/01/15(金) 04:29:34.71ID:5Wjd05Yj0
スイスポがコースによってはエボインプに迫るかなり良い走りするのは同意するが軽以下のスバルのNAエンジンを出してきた時点でWRX買えない貧乏人なの丸わかり
嫉妬乙
2021/01/15(金) 06:47:35.11ID:tO3zYYea0
>>682
その無駄金でハイパーマックスでもいれるほうが。
2021/01/15(金) 06:48:48.05ID:tO3zYYea0
スイスポそろそろNG放り込んどけよ
まーたAdSenseクリックお願いします案件やんけ
2021/01/15(金) 06:54:11.55ID:tO3zYYea0
>>666
リコール出たレガシィ同様にロービームのプロジェクター内側メッキが剥がれる時代のヘッドライトだから、最終的にHIDが悪いと言うことになる。
外面だけ磨いたりコーティングしても、その努力と投資に見合うリターンないよ。
過渡期の灯火技術だったHIDを採用した当時の判断を悔やむしかない。
2021/01/15(金) 07:09:27.23ID:2+GQ/DKc0
伸びてると思ったらスイスポにすら乗ってない人の話かw
こんな型落ちの所より現行スレに行きな
2021/01/15(金) 08:09:59.18ID:kiRABfEV0
>>682
イケるぞ。
フロントリアとも問題なし。
ABS配線の既知の問題はしゃあないけどな。
2021/01/15(金) 08:20:50.16ID:tO3zYYea0
配線固定の変換金具とかあるといいのにね。
2021/01/15(金) 09:22:09.07ID:CWL0mLl60
燃リス早く外したい。
2021/01/15(金) 09:58:53.13ID:PSy7RwvK0
>>687
CX-5の2.5Tはおいて行かれることはないけど、置いていくこともできない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 11:09:49.71ID:aHerQ7um0
今日もスイスポ気狂い来るかな
せめてGRヤリスにしてくれよ
2021/01/15(金) 11:31:18.94ID:io2meFq80
スイスポもあの深海魚みたいな顔じゃなきゃなあって思う。
2021/01/15(金) 12:18:18.72ID:d9gDt1m50
スイスポノーマルだと鈍ガメ
チューンすればっていうけど、それならチューン次第の話
車重軽い分、チューンのコスパいいのはスイスポたろうけど
2021/01/15(金) 12:37:19.51ID:CWL0mLl60
近所に上タマあった。
早速明日試乗してみる。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4766462434/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikoma_detailb20200519006nu#mainBlock
2021/01/15(金) 13:19:15.47ID:eZ72mTls0
ネタなのか本気なのか、わからなくなってきた
なんにしても毎回「お、伸びてる」と思ってこのスレを開く俺のワクワクを返して欲しいわ
2021/01/15(金) 13:22:47.94ID:Q4P4TtYm0
もう5chに価値ないよ。
2021/01/15(金) 13:34:58.57ID:d9gDt1m50
皆SNSに移ったしな
残ってるのはSNSに居場所ないタイプ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 13:41:31.16ID:KMIJDi1w0
アフターアイドリングしなくてもすぐ壊れないがエンジンやタービンには良くない。
アフターアイドリングしないよりした方がよい。
レガシィGTB、WRX、STIと乗り継いできたから。FB20はロングストロークになってるから遅くはない、出だしはSTIより速いくらい。
STIはターボが効くまでただのNAだから。
2021/01/15(金) 14:27:37.09ID:io2meFq80
そこは、ただのNA以下だろう
2021/01/15(金) 14:50:03.61ID:7wZb+69u0
>>710
SNSの車界隈は親の金や力でドヤる奴とそれに群がる乞食ばっかりだからつまらん
2021/01/15(金) 15:06:40.21ID:eZ72mTls0
なんで急にアフターアイドリングの話してんの?
なんでグレードで車種語るんだ?型式で書けよわかりにくいだろ
STi はスバルのスポーツ部門の子会社名だろ?何車種にSTIグレードがあると思ってんだ?
お前の文章はわかるけどわからないイライラさせる文なんだよ
スバルの子会社を乗り継いだのか?バーカ
FB20はロングストロークだから遅くない?
じゃあロングストロークエンジンならどんな車もクソ速いのかよバーカ
STIはターボ効くまでただのNA?
あらゆるターボエンジンはブースト圧掛かるまでほぼNAと同じかそれ以下だバーカ
お前みたいな言葉足らずの脳内補完タイプは文章だけでやり取りするBBSでは致命的なんだよ
イラつくから二度と書き込むな
2021/01/15(金) 15:36:16.19ID:kiRABfEV0
>>714
気持ちは分かるがそうカリカリしなさんな。
まさに仰るとおりなんだけどな、こんな無責任発言がまかり通るところで自分の正義を貫いてるとつらくなっちゃうよ、ほっときな。
2021/01/15(金) 15:40:23.91ID:do36zXOM0
どうせWRX欲しいけど買えないNAインプ乗りなんだろほっとけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 16:05:04.20ID:KMIJDi1w0
スイフトスポーツより遅いのが事実なら恥ずかしいな
2021/01/15(金) 16:56:42.86ID:d9gDt1m50
ドノーマル同士で遅いなんて無いから
2021/01/15(金) 17:05:46.51ID:zC92G2Ou0
zZJX7iP80が発狂して荒らしと化してしまった。
2021/01/15(金) 17:10:35.83ID:zC92G2Ou0
一つだけ親切に教えてやると、
WRX STIの加速がスイフトより鈍いと感じてるなら、その車どっか壊れてる。
2021/01/15(金) 18:16:58.00ID:Q4P4TtYm0
↑ここまでの流れが地獄すぎてワロタ
2021/01/15(金) 19:04:11.85ID:snJYHGfy0
>>719
本当はスイフトすら買えないNAインプ乗りなんじゃないの?
2021/01/15(金) 20:22:16.31ID:Q3akI7iN0
内装だけは良さそうで草
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 20:53:00.57ID:KMIJDi1w0
STIがスイフトスポーツにサーキットで負ける動画があるが?
水平対向エンジンw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:01.36ID:KMIJDi1w0
クロスビーの何がすごいって
150Nmの最大トルクが1700回転で出せちゃうから、
おかげで街乗りじゃ2000回転までしかほぼ使わね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:13.12ID:1pvc5D2y0
最早GV/GRインプはNAインプやスイスポ位しかマウントを取れない車に成り下がったのね
まぁ今時の2Lターボ車は勿論の事今は亡きランエボにも劣る糞みたいな車だもんな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 22:01:36.99ID:RyVKSPw90
最近露骨にアドセンスクリックお願いします案件が増えたな
2021/01/16(土) 01:06:04.87ID:Gy/Z5nIg0
つか、フルチューンのスイスポとノーマルWRX STIを比較するのはw
比較するならフルチューン同士じゃない?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 01:14:45.87ID:xcoBPyaZ0
スイスポは四駆じゃないから全く選択肢に入らないから、スイスポ云々言われてもフーンとしか思わん。
2021/01/16(土) 04:54:56.34ID:CXGIILJO0
>>726
NAインプに関してはもはやマウント云々の次元にすら到達してないだろ
軽自動車以下だぜあんなの
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 06:21:01.74ID:D74rWS860
スバルのNAは軒並み0-100km加速が10秒切れない鈍亀フニャチンオカマ仕様だからな
何なら信号ダッシュで軽ターボに負ける位遅い
やっぱスバルはターボモデルが至高であって態々NA買う奴はマジモンの情弱野郎だと思うわw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 06:48:12.12ID:/QSPBPRq0
アドセンスクリックお願いします
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 06:56:27.04ID:rrYLlJkr0
4WDは重くなり加速やコーナーが遅い
運転下手なやつは4WDで安心だな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:41.52ID:bir99H/Z0
ターボは機構上ブースト圧0まではエンジンにとっては足かせ(抵抗)でしかない
タービン羽根が排気を絞ってると考えれば理解できる

シグナルダッシュするなら最低でもブースト0まで上がる発進にすれば軽にまけるわけないだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 07:12:58.50ID:i4fBQOI30
はいはいアフィリエイトアフィリエイト
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 07:17:37.12ID:nxzpfdoZ0














737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 07:31:44.03ID:QwfqcAHD0
この車乗っててスイスポ如きに追い回されるとか自分は運転下手糞のチキン野郎って自己紹介してる様なもんだ
インプ乗りの面汚しだからさっさと降りてどうぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 07:57:17.57ID:rrYLlJkr0
サーキットでスイフトスポーツに負けているけどw
しかもどちらもノーマル車でw
4WDは重いからコーナーでスイフトスポーツに離されるわけよ
スタートではSTI先行でコーナーで抜かされ直線で追い付くがコーナーでまた離されの繰り返しで徐々に突き放されていき、最後の直線コースで追い上げ追い付くがなんとかスイフトスポーツが逃げ切る展開だった
STIはコンパクトカーに負けるとか信じられないけどな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 08:56:43.84ID:8a3RohcI0
>>738
そんなにスイフトが好きならスイフトと心中すれば
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 08:58:16.15ID:8a3RohcI0
スイフトスポーツみたいなダセー車買わね〜よ
2021/01/16(土) 09:10:37.21ID:NJ7Ha7eH0
ちょっと古いけど、TC2000のタイム表。セグウェイとか、トラックまであって面白い


http://kaz-administration.blogspot.com/2010/05/blog-post_15.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 10:49:03.94ID:RFgRC6Zk0
水平対向エンジンのメリットてなんすか?
2021/01/16(土) 11:11:46.81ID:Pvgv2mpF0
去年のメンテ費車検込みで60万なってたわぁ
さすがに心折れそうになる
2021/01/16(土) 11:18:07.38ID:tjkdAHoF0
>>743
60万ですか⁉︎
宜しかったら詳細教えて頂けませんか
車検だけでしたら15万くらいですかね?
2021/01/16(土) 13:40:11.28ID:YauwLmuf0
FFのワイヤ式のMTなんてダイレクト感にかけるからあまり好きじゃないのでスイスポは興味ない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:52.92ID:LiHNxr9y0
>>744
俺のはA型だからかもしれんが
それくらい普通に掛かるだろ?

クラッチアッセン15万
サスアッセン20万
タイミングベルト&スイポン20万
タービン25万。ミッションOH1段25万
ブッシュ関係1式15万などなど。。

車検の度にどれかプラスされりゃいとも簡単に50万コース。
ちなみに俺のは今回はエンジンOH&仕様変更中でおそらく200万
ちょいくらいだな。。
2021/01/16(土) 14:37:32.77ID:Grrxe5wA0
今日、試乗してきた。
レカロはいいが、何だか2階席から見下ろす感じで、ロールもあるから重たい感じ。クラッチがインプより軽くて浅い。
剛性も弱い。
今回は見送った。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4766462434/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikoma_detailb20200519006nu#mainBlock
2021/01/16(土) 16:21:06.47ID:6yELO5AG0
>>746
何でそこまでGRBに拘る?
何故買い替えを考えないのか?
理由があるのか?
2021/01/16(土) 17:42:21.82ID:VIKQ/YOT0
さっき家電量販店の駐車場でボケーっと歩きながら
あー、いい感じのGV止まってんなぁ
と思ったら俺のだった。
惚気てごめんね。
2021/01/16(土) 18:21:34.99ID:48SOEn0P0
街中走ってるGRB見るとノーマルでもええやんって思うのに家にある芋タヌキを見てもそうは思えない現象なんなの
2021/01/16(土) 18:31:59.20ID:DYt2oxyt0
>>749
あるある
自分が止めたの忘れて店出た直後に目に入ってかっけーってなる
で、あ俺のだw
特に夜
2021/01/16(土) 20:27:37.06ID:SoteCYtF0
買い物終わって車に行こうとしたら
若夫婦ファミリーが ああインプだーかっけぇーとか言ってるのが聞こえてきてもう一度店に入った事が二度ある
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 20:57:18.20ID:WTP7lmS50
>>752
自分の容姿にコンプレックスがあるみたいですね
クルマはカッコいいのに乗ってる人はあんな•••
って言われるのが嫌なんですよね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:41.12ID:RFgRC6Zk0
オタク御用達車のイメージだけど
2021/01/16(土) 22:42:29.04ID:3eGd5yuX0
洗車の仕上げはどうしてますか?
ワックスはすでに少数派だと思われますが、今は簡単でツルテカにできる便利なスプレーとかあるんだと思いまして、おすすめを教えてください。
2021/01/16(土) 23:05:38.10ID:29SZb8nR0
>>755
wako's バリアスコート使ってるけど特に不満はないかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 01:02:30.45ID:vtZsE2UO0
ガソリンスタンドで手洗い洗車やってもらっている。
2021/01/17(日) 02:03:45.83ID:NaDYUUXH0
ワイも洗車専門店に丸投げ。
新車として納車されてから一度もコーティングすらしてない。
2021/01/17(日) 02:06:16.47ID:PYWsA+tP0
買って五年は手洗いだったがそれ以降は100円洗車オンリー
拭き上げはは直後にスーパー農道で0-400アタックw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 02:41:56.00ID:MNM9UK5z0
コーティングができるシャンプーで洗って拭きあげるだけ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 06:57:54.98ID:vtZsE2UO0
100円洗車とか恥ずかしい
意地でも手洗い洗車
洗車しているとこ待合室から監視している
2021/01/17(日) 07:49:02.47ID:bCouQKVs0
10年落ちなんて洗車機上等だよ
2021/01/17(日) 08:14:53.02ID:g+tqYg7u0
普通に洗車機通してエックスマールワンコーティングで拭き上げ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 08:39:49.15ID:peDrPLoy0
月一で自分で手洗い洗車
屋内ガレージ保管なので、全然汚れないし紫外線から護られるんで劣化もしてない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 08:41:47.96ID:vtZsE2UO0
手洗い洗車3人でやっているが若いバイトの子ばかり。
2021/01/17(日) 08:45:02.65ID:tlTeZeoF0
昨日はギヤボックス外すだけで半日掛かった。
分解してCRCで洗浄しおえたら日暮れ。
疲れた。
今日はサス、アライメントやキャンバー調整
2021/01/17(日) 10:22:21.99ID:yhRlvBcR0
昔エネオスで洗車頼んだら高卒の若い女のコが移動するのにエンスト3回くらいやられて結局自分でやったわ それ以来他人に乗らせたくない
2021/01/17(日) 10:27:18.50ID:NaDYUUXH0
>>761
監視してどうするの?
寝取られてるような妄想しながらチンポでも弄ってるの?
2021/01/17(日) 10:27:52.14ID:NaDYUUXH0
>>765
夜行くと外人さんってパターンもあるな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 10:39:06.96ID:vtZsE2UO0
オレンジ色の車量販店行ったら東南アジア系のスタッフがオイル交換やタイヤ取り付けやっていた、オレンジ色の量販店でオイル交換てどうなんですか?
オイルは上抜きでやっていた
2021/01/17(日) 10:45:35.02ID:X3X8UR340
上からは抜けんだろこの車
2021/01/17(日) 12:07:48.01ID:DEef5ed30
GRBB spec Ç 93000km車検通した。昨年ブレーキローター全交換したので修理箇所なし。egオイル、ブレーキフルード、エアフィルター交換で諸費用込トータル約10万。
80B24バッテリとエアコンフィルターは自分で交換で1万。
タイベルとクラッチ交換まで乗るか悩み中。
2021/01/17(日) 12:14:05.13ID:AHAPo8KX0
タイベル、
何かのリコールの時に交換しなかったの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 12:17:08.68ID:vtZsE2UO0
なぜ上から抜けないの?
2021/01/17(日) 12:25:31.38ID:K73/D7Cr0
上抜きで抜いたあとにドレンから抜いたら分かるんじゃないかな
2021/01/17(日) 12:36:19.93ID:vKR8ddeB0
ぶっちゃけ交換頻度短くて油温管理しっかりしてたら上から抜いても良いと思う
2021/01/17(日) 12:37:27.68ID:eNiyw+a30
カストロールだと車が交換時期だと教えてくれる
2021/01/17(日) 12:38:58.63ID:vKR8ddeB0
>>777
それもう手遅れなやつ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 13:15:06.31ID:ks9xDDn20
>>774
レベルゲージがオイルパン横から垂直に刺さってるから
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 13:39:25.55ID:vtZsE2UO0
オイルゲージ見たら上限の○より2センチくらい上まで入っているが大丈夫ですか?
オレンジ色の量販店でキャッスルオイル5w30を入れたんだけど
タイヤはグッドイヤーのオールシーズンタイヤ入れました。
ディーラーより安かったらオイル交換もタイヤもオレンジ色の量販店にしました。
2021/01/17(日) 14:24:19.51ID:JHdoAdkn0
ネタだとしても前振り長すぎ
2021/01/17(日) 16:24:43.83ID:XhHuIcar0
上抜きでも4リッター近く抜けたってどっかで見たな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 21:27:52.38ID:sDjx7CBA0
ブラックエディションのオレンジを注文した
今まで白やガンメタみたいに無難な色ばかりだったけど
初めてちょっと奇抜な色にしてみた。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 22:29:52.86ID:ks9xDDn20
レベルゲージのとこから差し込んで、真横に90度、さらに下方向に90度曲がるホースがあればほぼ抜けるだろうねぇ
2021/01/18(月) 00:39:01.30ID:Pj1VrVr20
この車JAFごっこが捗って楽しい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 13:07:43.40ID:pdRyos/N0
>>784
馬鹿か、レベルゲージは上から斜め下にオイルパンまで入ってる
あんたの車のレベルゲージはオイルパンの横から入ってるのかw
2021/01/18(月) 13:58:08.53ID:pWzL8YS90
アイサイトの感度が今ひとつ。
自動運転はよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 17:42:58.98ID:iMBkOeS/0
>>784
EJ20ってGC頃からレベルゲージのガイドがオイルパン横から刺さってるよ
2021/01/18(月) 22:35:38.68ID:dyQ+Dp/I0
パーツリスト見た感じだと横に刺さってるね
https://i.imgur.com/Pc0ilrz.png
2021/01/18(月) 23:27:58.18ID:KvYmyZpq0
横とか縦とかが問題じゃなくて、中に入ってるバッフルプレートに当たって底まで届かないのが問題なんだってば
2021/01/19(火) 07:10:11.58ID:zl2sQpuV0
少しぐらい残ってもいいじゃん
ダメなの?
2021/01/19(火) 09:47:02.16ID:hCFkL7Ul0
これ>>790
少々残るとかじゃなく、少々も抜けないか正解
2021/01/19(火) 09:53:30.06ID:gZbD9bIU0
麓技研のコック付けたらいろいろ楽になるのに
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 13:04:51.80ID:JNOiXSVD0
量販店でオイル交換してるの見てたら上から抜いてた
店員が言うには上からのがきっちり抜けるしドレンボトルやオイルパンを痛めることがないとの事
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:28:17.77ID:zjPz9Sgi0
いったいどれが正解なんやと頭抱える初心者のワイ、、、
2021/01/19(火) 14:44:57.61ID:zl2sQpuV0
上抜きで抜けるならそれの方が良いな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:45:57.32ID:tcBG0CUs0
俺の持ってる上抜き道具だと3リッター弱しか抜けなかったから、それ以降は下抜きしてる
2021/01/19(火) 14:51:36.46ID:KXAnt5290
黄帽でオイル交換した時は、この車種は下抜き指示されてるって言ってたぞ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 14:58:08.00ID:JNOiXSVD0
オイルパン痛めない、ドレンボトル痛めないなら上抜き
ドレンボトルは締めすぎても緩すぎてもだめ、締めすぎてネジ穴潰したらオイル漏れする。
2021/01/19(火) 16:03:21.10ID:VdKvwjoV0
上抜き楽そうで良いよね
しかし下抜きの廃油の勢いで中の汚れを出したいから敢えて下抜きにこだわっとる
慣れるとアンダーカバー付け外しも苦にならないし
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:25.19ID:JNOiXSVD0
素人が下抜きはトラブルになるから
やめた方がよい
2021/01/19(火) 17:40:57.70ID:uoInoGrV0
そもそも初心者がインプレッサはトラブルになるからやめた方が良い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:28:26.29ID:rwXfRpzK0
うるせぇガイジ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:34:28.66ID:zjPz9Sgi0
まぁまぁ皆仲良くいこうや
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:29:21.43ID:JNOiXSVD0
インプレッサはキモオタが乗る車だろ
ハリアーやヴェルファイアのが女にもてる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:46:31.10ID:4BulqjE90
>>799
ドレンボルトじゃね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:41.06ID:JNOiXSVD0
ドレボルトて言うのか
ずっとドレンボトルと言っていた
2021/01/19(火) 19:56:23.56ID:UG6gBEVl0
>>805
それお前がキモいだけじゃないか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 20:45:40.51ID:8bO0+To60
>>748
買換え候補がないんだよ。VAは何度乗っても重ったるいし強いて言えばさっさとR33かR34GTR
買っておけば良かったとは思ってる。35Rは手が届かん。ちなみにヤリスGRは嫁がBRZから買
い替えてたから選択できんし趣味じゃない。俺GRB+ZX14 嫁GRヤリス+ZX636 とりあえず今の
まんまだと車でもバイクでも高速一発以外は嫁において行かれる状態だから次期WRX STI に
期待するしかない。
2021/01/19(火) 20:57:16.81ID:KztjDmJi0
高速で置いていかれる?
法定速度ならそんなことは起きないだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 21:33:11.26ID:JNOiXSVD0
周りからキモオタブルーと言われている
2021/01/19(火) 21:56:50.88ID:8BmyNhV30
>>810
プリウスでも乗ってろ
2021/01/20(水) 07:00:18.44ID:P3+6bjv40
>>805
キモい上にドレンボトルってwww
何に乗っても素人は黙っとれwww
2021/01/20(水) 07:00:58.58ID:pqfVNwqN0
>>810
確かにw夫婦揃って速度超過自慢かよ
2021/01/20(水) 07:40:50.92ID:qWpTANWv0
>>810
嫁が上手いか
自分が下手だって言ってるから
そっとしておいてあげて。
2021/01/20(水) 08:46:21.46ID:IbJLULwK0
どちらもネジの飛んだ基地外という線はありますか?
2021/01/20(水) 09:20:27.95ID:UBK4/Z570
基本、全てのスレで嫁に何々乗せてるとか言ってるのは信用してない
2021/01/20(水) 09:40:53.07ID:YXUeNgGv0
ベッドのことをベットとか言っちゃうタイプか。
2021/01/20(水) 09:42:15.19ID:YXUeNgGv0
空想上の生き物か空気で膨らます抱き枕がヤリスをうまく運転してるんやろ
2021/01/20(水) 10:44:24.17ID:3dyx4UdJ0
どうでもいい
2021/01/20(水) 12:47:02.75ID:50uxQC1k0
質問です。北米で販売してる素wrxの6MTはBM前期レガシィ、先代フォレスターの6MTと同じものですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:30:01.15ID:kX2qPwEE0
直線はスイスポと変わらん速さなんだけどな。
サーキットでスイスポもSTIも走らしたんだけど。やはりSTIはAWDで重いのがだめなんかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 14:17:27.37ID:8GZia91f0
>>822
アドセンスクリックお願いしますアフィ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 23:40:19.67ID:hLqqlvL20
>>821
一緒だよ 6速のTY75
2021/01/21(木) 00:18:10.94ID:jY47Zuo90
>>824
ありがとう。
2021/01/21(木) 05:16:30.04ID:U677hEWN0
<21日付の「朝日新聞」経済面のスクープです>
スバルが2月に約3万台を減産方針 半導体不足が長期化
https://www.asahi.com/articles/ASP1N66MWP1NULFA00J.html

>スバル関係者によると、国内唯一の完成車工場である群馬製作所(群馬県太田市)で小型の「インプレッサ」を中心に、これまでの計画より約1万7千台減らす。
2021/01/21(木) 10:18:09.26ID:1NvaIN0b0
GHのスレ覗いたらなんかあいつらすげえおめでたい頭してるな
WRXのベースってだけで実際は軽より遅い車であれだけ楽しめるなんて才能だろあれ
2021/01/21(木) 11:17:19.09ID:LZBsbDyB0
>>827
GHってターボないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 11:33:02.54ID:jFbSuRZB0
>>828
2000のターボがあるよ GH8ってやつ
乗ってたし現在も所有中
2021/01/21(木) 12:04:51.62ID:QxFvJ52D0
GH8いいよね。自分も以前乗ってました。MTでもクルコンついてて高速でも快適。
2021/01/21(木) 12:29:37.93ID:z2BXP79t0
スイスポ野郎もあっちのスレ行けばマウント取り放題なのにな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 12:52:34.19ID:lmVIfcCd0
キモオタが乗る車のイメージ
2021/01/21(木) 13:12:39.53ID:OqvsJmfV0
キモオタ専用ですんで
リア充は来ないで下さい!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 13:19:43.08ID:qJuCjwiU0
>>830
G*Bもクルコンが有効だったら良かったのにねー
2021/01/21(木) 14:15:04.36ID:Osps1d/30
>>833
ふつうに結婚して子供も居て彼女までも居るんですけど?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 14:32:27.26ID:lmVIfcCd0
助手席に乗ってる男性比率が高い車だってw
2021/01/21(木) 15:15:43.73ID:fuqB2U/z0
WRX嫉妬民のNA乗りと既婚者嫉妬民の独身の醜い争いスレはここですか?
2021/01/21(木) 15:26:31.26ID:rcD1VZ9+0
>>835
ちょっと行きすぎてるなwww
2021/01/21(木) 16:15:40.94ID:LZBsbDyB0
>>836
助手席はコ・ドライバーだからな
2021/01/21(木) 17:09:40.31ID:OqvsJmfV0
>>835
でもキモオタでしょw
2021/01/21(木) 17:12:22.09ID:OqvsJmfV0
>>836
助手席はコンピューター見ながら
ペースノート読み上げるのが基本
2021/01/21(木) 17:15:13.00ID:HgrthlQk0
運転席は運転のためにフルバケ
助手席は車中泊のためにBPレガシィのヘッドレスト取り外しができるシートにしてる。
全部俺一人のためだけにある一台、マジで最高。
2021/01/21(木) 17:21:44.61ID:OqvsJmfV0
>>837
お引き取り下さいw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:12.58ID:qJuCjwiU0
>>842
ヘッドレスト外したらリアシートとフラットにつながったりします?
2021/01/21(木) 18:37:04.08ID:AU31/Yvm0
>>842
俺は
電源が取れれば
いっそ両席ともBP/BLの電動シートにしたい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 21:17:06.19ID:lmVIfcCd0
オタクが乗る車だろ
2021/01/21(木) 21:23:20.10ID:ynh4/HOr0
チー牛だろ
2021/01/22(金) 17:29:00.53ID:YG+aiv9A0
チー牛言いたいだけだろ
2021/01/22(金) 17:45:31.66ID:OFgiPEgK0
さて関東土日雪だぜ
JAFゴッコの用意いいか?
2021/01/22(金) 18:01:37.64ID:pIezmhX50
ドライターマック以外乗らない
2021/01/22(金) 18:04:20.56ID:itbZ1BoB0
雪の日はあえてドライブ行く
2021/01/22(金) 20:19:26.91ID:Ww27uj7h0
雪かきって楽しそう
2021/01/22(金) 20:22:04.38ID:7Z9gHhC10
雪道楽しいけど洗浄しないと悲惨だから最近行ってない
2021/01/22(金) 20:22:58.13ID:IoMhEScn0
四輪ともサイズ小さめスタッドレス、さらに四輪イエティスノーネット準備完了。
前回都心部で積もったときは、首都高が全線通行止めで管理車両に見つかって締め出されるまで走り回って遊んでた。
2021/01/23(土) 02:49:33.72ID:iCrXOy610
事故には気をつけてね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:15.21ID:XOoLdoMu0
オマエらGRヤリススレでオレらのGRBが散々バカにされてるぞ
VABはともかくGRBスペックCなら高速でもサーキット、峠でも負けんと思うけどね
不利なのはタイトなワインディングくらいか
2021/01/23(土) 09:50:34.93ID:3P/Pe1c70
GRヤリススレ見にいったけどヤリススレにある「実情と建前を、うまく利用し続けてスバリスト釣り続けられたのがスバルの巧いところ
本物のスポーツ欲しい人からも、本物のGT欲しい人からもそっぽ向かれたけど、他で十分商売はできた」
って書き込みが全てだと思う。
他社製の車に乗る人がそう思ってるくらいだからな

まあ今のNAインプを買い続けてるスバリストはWRX買えない口だけオタク連中しか残ってないし俺も今のスバルは大嫌いだ
昔の富士重工業が良かった
2021/01/23(土) 10:28:29.22ID:uwVV4ZRA0
GRヤリスだのVABだのNAインプだの色んな意味で眼中無いんだよ
高速、サーキット、峠で勝った負けたも、正直そこまで気にしてないわ
このスレの住人が全員ライバル求めて峠に行ったりサーキット行ったりしてるとでも思ってんのか?
レースゲームじゃあるまいし、そのクソみたいな狭い価値観を他人に押し付けるなよ
俺はGRBが好きだからGRBに乗ってんだよ
車種板の専用車種スレに来てまで他の車種のレス多投すんなカス
2021/01/23(土) 10:35:25.12ID:7xP8ORog0
スバルもWRXに乗っていまだにスバリストがどうこう、昔はよかったとか言ってるようなのは大嫌いやろうな
NAを数年で乗り換えてくれるのが今も昔もメイン層

つーか「他社製の車に乗る人がそう思ってる」くらいでゆるぎない真実になるとかマジ?バカじゃね?
2021/01/23(土) 10:50:50.13ID:+EsGkEeZ0
>>859
NA乗り嫉妬乙
今でこそターボ無いけど昔はレガシィもターボの方が台数出てたぞ


まあ商売としてあのクオリティのNA車にあれだけの金払ってくれるカモから搾り取りたい気持ちはわかる
2021/01/23(土) 10:57:05.58ID:UQlcWFYT0
>>858 >>859負け惜しみ
>>858 >>859みたいな奴らがスバルを腑抜けにした
今のスバルを駄目メーカーにしたのは、こういう層なんだろうな
スバルの唯一の得意分野を完全にトヨタに盗られたな
魅力的な車を出さないと、また傾くぞ
NAのインプなんか全然魅力を感じないよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:16:03.30ID:1PyckJSz0
>>858 >>859負け惜しみ
それに尽きるな

それにしても完全にGRヤリスにやられたな
次期型WRX STIは2.4リッター高額化したら終るな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:37:25.52ID:nQUVcsZn0
スバルアンチな奴は水平対向エンジンの良さを知らないだけ
2021/01/23(土) 12:14:56.16ID:T01eoDSV0
ええええええええええええええ
2021/01/23(土) 12:51:05.73ID:iCrXOy610
トヨタと提携して職人のこだわり関係なく売れる車作りに変わったからな。
よいもの作っても売れなければしょうがない。
2021/01/23(土) 12:54:11.18ID:iCrXOy610
一企業としては売れなければ会社つぶれるけど、売れる車だったらスバルじゃなくてもいいよなって感じてる。
2021/01/23(土) 13:00:46.79ID:JtWmNl/Q0
最近のクルマのハンドルに付いてるスイッチは
俺は使いこなせないと思うんだけど、
オーディオの音量ボタンと<<>>だけは欲しいんだよなぁ。
うちのGVはオプションで何も付いてないからスッキリハンドルだけど
自分でカロッツェリアのオーディオが付いてるだけだけど
こういう後付け社外もハンドルスイッチ対応できるのかいな?
2021/01/23(土) 14:00:33.85ID:iCrXOy610
>>867
カロのオーディオがリモコン対応なら、GV純正のハンドルスイッチ買って、社外のリモコン変換コードを使えばできると思うよ。
ただハンドルスイッチ付けるために、ステアリングはずさないといけないので、自分でやろうとするとエアバックのキャンセルやら、戻すときステアリング正立出すのが面倒。
2021/01/23(土) 14:02:08.17ID:7xP8ORog0
お前みたいなスバオタがくさすくせに買い支えもしないからホント迷惑なんだよな
あれだけ売れたレガシィターボですら今の現状なんだから時代が違うんだよハゲ
俺の愛したスバルってかwキモイ

あと誰もNAインプがいいとか言ってもないし乗ってもないわ
NAのおかげでWRXが開発できてるだけって話してるだけなのに嫉妬とかホントバカだな


つかもう勝手にヤリス買ってこっちにくんなよ
2021/01/23(土) 14:10:57.10ID:pOQeVqSR0
口出すやつは金出さないからな 軽くしろBBタービン標準にしろなんて言うやつは買わない
VABがMCでガラス厚くしたり遮音材追加したりしてるの見るとそう思う
GVの限定車のインプレでプロがこの値段ならもっと内装よくしろとか言ってたのもそういうことだしWRXがレガシィSTI化したのもやむ無し
2021/01/23(土) 14:24:28.61ID:ScPZ7l+20
その結果がこの有様という訳だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 14:25:41.34ID:nQUVcsZn0
低重心てのが水平対向エンジンの最大メリット
ペットボトルを横にして箱に入れた方が縦に入れるより重心低くなり安定する。
2021/01/23(土) 15:03:16.85ID:pOQeVqSR0
低重心です!ってエンジンの上に物置いたら意味ないような
2021/01/23(土) 17:10:03.48ID:SZZEDa6T0
>>873
やっぱりOHV最強か
2021/01/23(土) 18:13:15.31ID:MBgP75c30
>>872
ただ、エキマニなんかが下に通ったりしているから、実際のエンジンマウント位置はそんなでもないんだよね。
2021/01/23(土) 18:15:03.08ID:t3H7NjGX0
なんで>>858の書き込みが負け惜しみになるんだ?
ウゼェからGRBスレで他車種の話をするなって言ってるだけだろ
GRBに乗ってるだけでスバルを腑抜けにしたとか言われても困るんだがw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:26:53.34ID:fMu06dTC0
>>863
実際のところエンジニアリング視点で感情抜きに考えたら水平対向エンジンの前置きは欠陥システム以外の何物でもないと正直思う。
でもそういう無理を解決しようと頑張ったところにロマンを感じる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:52:34.29ID:lQnDVRyh0
>>877
水平対向Egの利点は皆知っている通り、バランスと低重心。
難点はパイピングと言われているけど、もう一つ重要なネガがある。

それは熱。 逃げネーんだよ、Egの熱が。
低いところから幅広く拡散するんで、熱の逃げ場が無い。

待ち乗り盆栽なら無問題だが、サーキットでスポ走行してると熱が鬼門。
俺は、セルモーターと関連配線系が全部熱劣化で逝った。
Dのニュル参戦エンジニア曰く、「Egルームの熱対策が最優先事項」だったとの事。
ボンネット穴だけじゃ下の熱は逃げないから、導風ラインを考える必要があるんだと。

お勧めは「フォグ潰して導風口作る」なんだが、日常公道車にはハードル高いわな。
一応家車なんで、嫁にも怒られるし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 18:56:38.66ID:nQUVcsZn0
水平対向エンジンは高回転までスムーズフィーリングのメリットもある
クラウンアスリートより加速はスムーズだった。
2021/01/23(土) 19:56:13.30ID:A4WCQhgq0
>>867
ステアリング外さないとスイッチ取り付けできないので、バッテリーマイナス外してエアバッグ外してスイッチ取り付け。スパイラルケーブルのコネクタまで配線は来てるのでホーン信号だけのコネクタ外して付け替える。
ただし、ナビ側はハンドル根本のコネクタから信号取り出してナビのリモコンコネクタにつなぐ必要あり。パイオニアナビはステレオミニジャック用意すればok。
なおエアバッグ外すのにトルクスT30が必要。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 20:53:56.80ID:xn9frTEh0














2021/01/23(土) 21:05:55.34ID:CGde+1Lp0
>>879
それはロータリーの方が上だなぁ。
この車の良さとは方向が違うけど楽しかった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 21:08:44.16ID:BmtbktVt0
>>878
インタークーラーは標準で前置きにしてほしかった。

>>879
水平対向エンジンはそこが気持ちいいよね。
あと低振動もメリット。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 21:09:25.27ID:m2dOkD2Y0
下りの峠とかならスイスポ、S660、86とかが速いのか?
直前ならWRXだろうけど。
2021/01/24(日) 01:06:03.99ID:RaxqNB+Y0
>>882
俺も思った
万回転とか余裕で行きそうなフィーリングだった
絶滅しちゃったけどね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 05:27:51.05ID:QTUxTREh0
水平対向エンジンの良さはポルシェと同じエンジンてのが女受けがよい、車のこと知らない女にはポルシェと同じエンジンの車だとだけ説明したらよい。低重心や振動少ないとか回転フィーリングとか言ってたらキモオタ扱いされるだけだぞ。
2021/01/24(日) 08:15:44.65ID:RaxqNB+Y0
ポルシェの水平対抗はタイミングがチェーンで本当に低重心なの?
888888
垢版 |
2021/01/24(日) 08:16:10.47ID:W0XDwjZC0
888
2021/01/24(日) 08:26:44.47ID:MIISYgCn0
女「ポルシェと同じエンジンよりポルシェと同じ外観がいい」
2021/01/24(日) 09:33:05.90ID:CmAgThCi0
ヘッドライトがハロゲンかHIDかってバルブ外さないと分からんの?
2021/01/24(日) 09:44:37.82ID:hzi+TV+P0
>>890
点灯すれば一目瞭然だけどね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 09:56:03.09ID:QTUxTREh0
タイミングベルトはチェーンのが交換不要だからよいよ
それに切れる心配もないし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 10:18:36.36ID:QTUxTREh0
黄帽といえば、無料点検で、ブレーキオイル汚れてますがどうします?っていわれて、
交換お願いしますって言ったら、1時間後、オイル抜けませんディーラーさんへどうぞ
って言われたことがあった
黄帽の他店でオイル交換したのですが、
ピット一番右の電動リフトに載せる際、MT車に不慣れなピットクルーが半クラッチで馬鹿な位エンジンの回転を上げ何度も電動リフトに載せるのを失敗したりした。
こんな事があってからオイル交換はオートバックスでしている
2021/01/24(日) 10:21:33.68ID:hzi+TV+P0
初めて見るけどコピペだろうな
2021/01/24(日) 10:44:20.01ID:GNdz+fCY0
皆さんハイビームのLEDバルブどこのメーカーのどんな製品に替えましたか?
おすすめの製品があったら教えてください。
2021/01/24(日) 10:49:57.13ID:w8wCN4j40
なんでか知らんが
一度も触った事の無いDCCDスイッチを触ってみた。
ディスプレイの表示がROCKになったら車が動かなくなったので
もう触らないと誓った。
2021/01/24(日) 10:51:08.53ID:hzi+TV+P0
バキバキドゴゴ〜
2021/01/24(日) 11:53:35.04ID:exZ6ZpC90
>>890
HID着けたことないんだけど何が違うの?
色?
2021/01/24(日) 12:30:46.42ID:d90esbC+0
>>898は何乗ってるの?
GR/GVは標準でHIDだろ
900900
垢版 |
2021/01/24(日) 12:31:11.84ID:W0XDwjZC0
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 13:00:04.60ID:mt63LxpU0
近場の黄帽も自動後退もとうとう10W-50とか15W-50とか無くなった。
ギリギリカストロールの5W-40とか数種だけある状態。
オイル交換が面倒くさくなった。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 13:06:20.02ID:Im1BU1qH0
>>886
ポルシェでもタイカンとかだと見た目知らないだろうから車種限られるよね〜
2021/01/24(日) 16:58:28.06ID:Gkm0XdYK0
>>901
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 17:11:35.48ID:NZHQrFX10
>>887
ドライサンプが効いてるんでない?
2021/01/24(日) 18:19:25.59ID:3kjF4pru0
AdSenseクリックお願いします
2021/01/24(日) 18:59:39.69ID:NKfNSP9i0
>>904
オイルパンが有ると無いでは大違いたからね。
2021/01/24(日) 19:47:59.02ID:Npt/oTDk0
GRBのキャリパーオーバーホールて結構高いのね...
2021/01/24(日) 20:02:54.07ID:MIISYgCn0
5年くらい前から運転席後ろのPW 動かなくなってて放置してたがVAB スレでバッテリー外した後は長押ししないと動かない的なこと書いてあって試してみた

お前生きとったんかワレ
2021/01/24(日) 20:31:10.04ID:WCotk6zQ0
>>907
おいくら?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:51:56.48ID:jIrw850p0
>>907
高いよ。俺は信頼できるDだから任せたけど、F両輪で純正交換30万超かかった。
本家ブレンボはもっと高いし、社外品は耐久性に疑問符だったからね。
スポ走行派の俺としては、耐久性に疑問符の付く社外品はそもそも選択外。
社外品のパッドやローターはDメカも認めてたけどね、キャリパは負荷デカいし。

で、そのときに聞いた話。

吊るしブレンボは貫通ボルトじゃないんで、どうしても継ぎ目の圧着が弱い。
なので、ハード使用での熱劣化でソコが開いてOil漏れするんだと。
純正スミンボでも、貫通ボルトにすると保ちが違うらしい。
最も、Oilラインがブロック内を通ので、熱劣化は本家よりも劣るのは仕方ない。

俺は滲み(ホイールへのポタ落ち)段階で気づいてD持込したけど、
そのまま走ってりゃOilブチ撒けでブレーキ不可の可能性大だった模様。
最もその前にブレーキのカシメ熱劣化破断でサーキットブチ撒けしてたので、
その時の記憶が幸いして大事には至らなかった。

ホントこの車、ブレーキとEgルーム熱には要注意だよね。
油断すると、クラッチやらサスブッシュも壊れるし。
まぁ市販車というモノはそういういう仕様なんなんだろうけど、
その意味じゃ俺はにDメカ・D営業に恵まれていると思うな。
フツーなら「仕方ないですね」で、下手すりゃ入庫拒否かも。

まぁ、街乗り盆栽車には関係ない話なんだろうけど。
2021/01/24(日) 21:19:07.83ID:hzi+TV+P0
OHじゃないやんけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 21:25:21.81ID:tqKPlpXt0
>>909
OHキットだけで前後あわせて1万6千円だしねー
これに工賃だから仕方ない
2021/01/24(日) 22:28:21.02ID:/EzzDOix0
>>908
その話って運転席ドアのパワーウインドのauto機能のことじゃなかったっけ?
2021/01/24(日) 22:38:12.84ID:O0TW0c2P0
>>910
なんか最後の一文で吉牛のコピペ思い出したwww
2021/01/25(月) 01:28:37.56ID:fEh4+sop0
聞いてないことしかしゃべってないのが笑える
2021/01/25(月) 06:12:42.97ID:LZe1CTtF0
たまに出る長文マン
2021/01/25(月) 08:20:55.57ID:E/orsXv70
イタ過ぎる見本ですね
2021/01/25(月) 08:55:50.95ID:krOJyXbh0
>>908
独身のキモヲタですね
長らく開かないと固着するんですよ
インプに限った話じゃない
2021/01/25(月) 10:10:05.37ID:Q6OMG1lw0
なんかのついでにディーラーで聞いたらモーターだったら3万から5万みたいなこと言っててエアコン年中つけてるからいいやと放置
2021/01/26(火) 23:33:44.87ID:yXZGEU340
純正レカロシートと同形状のレカロシート型番をご存じの方いませんか?
SR-7?
2021/01/27(水) 07:55:38.93ID:allIQ96J0
11じゃないの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 10:24:46.38ID:7o+SAvaa0
みんなRECAROにするんだね。
BRIDEの人はおらんか?
2021/01/27(水) 11:12:05.02ID:e7y6eoVA0
>>921
コメントありがとうございます。
SR-11だったでしょうか?
背中と太腿部分のサイドプロテクターが傷んで来たのでカバー購入検討中ですが、どのレカロ用カバーであれば装着できるか調べてます。
2021/01/27(水) 11:16:14.20ID:e7y6eoVA0
>>923です。
いま使用しているのはGRB C型 純正レカロシートです、
2021/01/27(水) 23:17:28.75ID:jPMKG78Y0
ブライドは名前がイヤ
花嫁、新婦ってwww
2021/01/27(水) 23:20:53.09ID:1ocV+RWf0
友達が一万で売ってくれたから付けてるけどレカロに比べてショボいというか安物感がある
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 00:24:06.56ID:QKOsDphp0
俺は見た目じゃなく実用性で選ぶから、
背もたれがレバーなのとヒートシーターが気に入っている。
2021/01/28(木) 00:36:26.93ID:4TlGGFnU0
フルバケのRS-G使ってるわ
嘘だと思うだろうけど、純正OPレカロより腰の負担が少ない
シートレールのブラケットを前後逆付けしてフトモモのサポートのラインが水平になる位に寝かせて使ってるんだが、
背中と脇の下からアバラ当たりで荷重を分散して支えてる感じで大変よろしい
最大の欠点は乗り降りがつらいからハンドルはクイックリリースになってしまう事
2021/01/28(木) 01:09:45.42ID:V5cSjFaw0
>>925
言われるまで
ブリッドだと思ってたからググってみたら
いろいろすったもんだしてたんだな。
2021/01/28(木) 06:05:36.03ID:oEZNp2qC0
マツダスピード3とか出してくれんかな
2021/01/28(木) 12:14:12.02ID:mTSt7ACt0
>>930
出てもオートマFFになる気がする
2021/01/28(木) 20:35:45.28ID:oEZNp2qC0
アメリカの4WDなのに、わざわざFFにするんかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 00:34:39.75ID:VuWsz/PD0
WRX sti Sって昨年販売終了した最後のやつ?
2021/01/29(金) 09:31:41.69ID:CxTmyZSo0
最近真っ直ぐ走らないと言うか舵角修正が多くなってきた
おぉ右に行きすぎ・・・おぉ今度は左に行きすぎ・・・の繰り返し
アライメントが狂ったかフロントのロアアームブッシュが逝ったかな?
2021/01/29(金) 11:17:33.61ID:xePXD5vy0
タイヤの片減りだろ
路面の影響を受けやすくなってるだけかと
2021/01/31(日) 06:13:03.65ID:1WwJKjHC0
次期は2.4Lターボで400馬力になるそうですね
2021/01/31(日) 06:21:50.03ID:J1kNtBWO0
次期型が2.4L 400psになれば自分のGVBも400psになるとでも?どーでもええわ。
2021/01/31(日) 07:38:06.59ID:jlIqFxJS0
スバルにそんな体力ある訳ないじゃん
全体燃費の足を引っ張るモデルは出せんでしょ
2021/01/31(日) 12:14:54.06ID:gk2BqOMv0
個人的にはグループA時代のWRCが一番ハマった時期なので、2.4リッターと言う時点で興味が失せる。
2021/01/31(日) 12:18:01.42ID:qjshttn+0
今のスバルに次期WRXなんか出せる訳ないだろ。
2021/01/31(日) 12:43:49.59ID:4q10jVuE0
エンジン200psモーター200psとか?
無理か...それだと燃費はクリア出来そうだけど魅力があんまりないか
2021/01/31(日) 14:10:08.79ID:H25miGhv0
>>941
2ton超えそうだなそれ
2021/01/31(日) 16:52:01.02ID:J1kNtBWO0
GRヤリスをトレジアSTIで出せば解決
2021/01/31(日) 17:21:08.12ID:6wVUJIVQ0
10年式黒のGRB契約してきました
今乗ってるGH8からSTIパーツも移植してもらえるので納車が楽しみ
2021/01/31(日) 18:23:22.51ID:J1kNtBWO0
おめ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 19:13:12.77ID:8MWiv4dK0
>>944
おめー
GH8からGRB乗り換えは俺と全くいっしょやー
947おっちゃん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:35:25.60ID:HyPVGcrO0
GRBは楽しいズラ
2021/01/31(日) 21:31:13.99ID:wuL7R8NQ0
GH8からエンジントランスミッションR160リアデフあたりごっそり持って行きたい。
イメージとしては北米のWRX。
2021/01/31(日) 21:35:28.46ID:3ndm3ez/0
gh8って前後オープンデフでブレーキLSDだからそんなに旨味ないよね。
2021/01/31(日) 21:50:04.59ID:YGhJ0Lfg0
GH8 にフェンダー移植したほうが安そう
2021/02/01(月) 04:41:26.08ID:/zGhNZoF0
>>946
初めからGRBでよくね?それ
2021/02/01(月) 08:21:48.06ID:XKC84hKd0
>>951
それは思う。
真ん中グレードで賢い消費者気取りながら、気がつけば最上級グレード買うよりゴミのような小物チューンとか、最上級グレードからの流用チューンで、トータルの出費が最上級グレード買うより高くついてるような奴とかいるよな。
2021/02/01(月) 09:15:20.02ID:/faJvXQ+0
>>952
俺の乗ってるGRFは多分そう言う人達の手を通ってきてると思う。
俺で六人目のオーナーだそうで、インプレッサを求めるには中途半端って感じがしたんだろうな。
縁あって安く手に入ったけどインプレッサ乗りたくて買った人にしてみたら確かに物足りないかも。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 09:36:24.91ID:aVXoq7PH0
GRからGDに乗り換えた人もいるらしい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 11:25:44.40ID:tyB+LwnI0
>>947
生きとったんかワレ⁉︎
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 18:54:25.54ID:Fj4p5V6J0
>>954
そしてGVBに乗り換える
957おっちゃん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:38:35.23ID:YStzs8Pp0
>>955
恥ずかしながら帰ってまいりました
2021/02/01(月) 19:40:13.23ID:Mdd6p+ug0
おまえにせもんだなw
ここはたまに覗いてるよ。おいらのGRBAとうとう廃車か売るかってとこ
2021/02/01(月) 21:14:52.56ID:Y09RUxaH0
おっちゃん腹上死説あった
2021/02/02(火) 07:08:54.35ID:mxnpCD4r0
WRXに乗って判明した衝撃の事実

実は遅い
2021/02/02(火) 07:46:18.64ID:1jeY9UjL0
そりゃ上見ればキリないわな
2021/02/02(火) 08:47:28.18ID:CioBp4K40
車両掛け金クラス9になっとるやんけ
対物も7とか
自爆したあほでてこいや!!
2021/02/02(火) 09:28:00.58ID:1jeY9UjL0
節子浦島状態
2021/02/02(火) 09:31:43.95ID:1jeY9UjL0
料率は9段階から17段階へと変わった
新9は旧4〜5
新7は旧3〜4
2021/02/02(火) 10:43:20.93ID:/lufvjIp0
この車遅いって言うけどさ、街乗りや峠や郊外走る分には必要十分だと思うぞ。
サーキットで速いっていう車に普段から乗りたいなら他のでも良いと思うけどね。
2021/02/02(火) 11:23:23.03ID:RSVi7BaI0
>>960
でたらめに速い部類だと思うけど
2021/02/02(火) 12:33:37.58ID:I+iVeGcg0
たかだか2000ccで300馬力やで
十分速いわ
街乗りでフロアまで踏み抜ける瞬間が月に何秒あるやら
2021/02/02(火) 12:41:15.45ID:BzbXHouW0
A45とか2Lで400馬力超えてんですけど
2021/02/02(火) 12:51:15.65ID:JbiQs6fH0
街乗りなら正直ADバンとかで十分だろな。荷物いっぱい積めるし。
2021/02/02(火) 13:02:50.66ID:I+iVeGcg0
実際には買えない価格の車を引き合いに出されてもなぁ
GR/GVは頑張れば底辺でも買えるし

それよりこの車ナビは7インチだけど7インチワイドが組めるように社外のAVパネルあったりする?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 13:24:43.61ID:GwELSVIr0
>>967
トヨタ200mm幅だよね
純正であったんじゃなかったっけ?
ヤフオクで手に入れたよ
2021/02/02(火) 13:38:29.97ID:RSVi7BaI0
>>970
>7インチワイドが組めるように社外のAVパネルあったりする?

ディーラーオプションにあった。
あとGRBの一部?とS206も標準で7インチワイドだった気がするので純正部品でとれるはず
2021/02/02(火) 14:27:40.47ID:U00fWeKL0
軽くググって2019年の記事だけど
最大過給圧2.1bar、最大出力421ps、最大トルク500Nmを発生
メルセデスAMG A45S 4マチック+790万円、エディション1が919万円
買えないよだし、買わないよ
たぶん俺が今乗ってるgrba20thをオーバーホールがてらHKS2.2lキット使ってフルチューンした方が楽しいと思う
2021/02/02(火) 14:45:45.80ID:synUqEPe0
高いな嫁承認却下されるw
2021/02/02(火) 15:26:36.82ID:XkTw9ka+0
>>968
詳しくないんだが、あれって数値は確かにすごいけど、耐久性とか担保されているの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:47:26.95ID:gyzo9AHn0
>>965
峠で全開なんて気が触れてる世界だし、サーキットで同タイムの車って「そりゃ速いよね」って車種か、本当にうまい人だよ。
2021/02/02(火) 16:25:22.41ID:wQsqJslu0
車に1000万弱もかけられる人ってわずかじゃない?

自営業や重役以外のサラリーだと、高くても500万が現実的なラインだと思う。
2021/02/02(火) 17:03:01.55ID:/lufvjIp0
>>976
まぁそれを踏まえての話だけどな。
一千万位の車を持ち出すヤツにはちょうどいいだろ。
高ければ早いんだろうが後は乗る人次第だっていうのも分かるよ。
2021/02/02(火) 17:24:17.24ID:Tu6BErPn0
A45は良い車だと思うけどその金額でまで2リットルにこだわる必要が無いわね。
2021/02/02(火) 18:16:11.66ID:4kjmNLno0
+300万出せばEJ20でも500PSは出せるんじゃね?
駆動系が持つかは知らん。
2021/02/02(火) 19:46:28.59ID:RLbUufR10
どこを走りたいの?
で、相手は誰?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 19:50:52.36ID:FzZJaPgn0
俺のフルチューンスイスポ
2021/02/02(火) 20:05:29.40ID:xSSKGdSg0
なんだかスイスポとGRヤリスから目の敵にされてるなあ
ランエボと比較されてた頃が懐かしい
2021/02/02(火) 20:07:58.49ID:8CHV30O+0
型落ちなのにねぇ
ほっといてほしいわw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 21:40:10.61ID:h/D1c1h70
GRヤリス?
あの豚の蚊取り線香器みたいな間抜け車か
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 21:43:28.09ID:kjL8HFcT0
>>983
他の車を目の敵にしてるのはお前らだろうが
型落ちのゴミでイキリ散らしてないでGRヤリスに後ろ着かれたら大人しく道譲れよノロマ
2021/02/02(火) 21:48:58.10ID:XI2POhd00
イキリ蚊取り豚w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 21:58:19.39ID:R6gv6nL00
GRヤリスの本スレ覗くとエボインプを親の仇の如く敵視してる印象
このスレで暴れてる奴も含めて何かコンプレックスでもあるのかね?
2021/02/02(火) 21:59:53.93ID:Vjoe01Vr0
>>988
おおかたインプにケツまくられたから腹いせに来てんだろ。
遅くて抜けないなら大人しく走りなさいよ、ってな。
2021/02/02(火) 22:01:08.64ID:XI2POhd00
エボインプに虐げられたセリカ乗りの魂がヤリスに乗り移ってんだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 22:01:16.37ID:9msHUILS0
>>989
ケツまくるじゃ意味が反対じゃんw
インプが逃げたことになってるぞw
2021/02/02(火) 22:02:38.48ID:XI2POhd00
ヤリスをボロクソ言いつつGR カロスポが気になる俺
2021/02/03(水) 00:40:02.56ID:MP81i6M70
ヴィッツだし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 00:52:46.40ID:jXufoxfP0
>>970
お客様感謝デーにディーラーオプションのパネルを買いました。
使わないまま終わるかもしれませんが‥。
2021/02/03(水) 06:56:27.67ID:T0ewyzTT0
>>982
鈍ガメは引っ込んどけ
2021/02/03(水) 07:23:08.84ID:iPBwoOsn0
>>993
ヴィッツだし
と言いつつ後塵を浴びる
VAB買えなかった人にも優しい価格設定、RCなら330万
2021/02/03(水) 07:39:45.64ID:yiCobSzG0
あびようが何だろうがヴィッツの名変だし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 08:57:15.37ID:6wmf/m8U0
イキリ蚊取り豚君アドセンスクリックお願いしますブヒw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 09:00:34.38ID:wdpN6il00
後塵浴びるのはノロマのVABとお前のだっせぇスイスポだけやで
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 09:01:08.42ID:126RdtJw0
>>1000ならすみちゃんと婚約!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 0時間 13分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況