X



V37スカイラインを語ろう Vol.57

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 00:30:03.53ID:hHMgYX3+0
V37についてあれこれ語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580721228/

V37スカイラインを語ろう Vol.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578222524/
V37スカイラインを語ろう Vol.54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576473062/
V37スカイラインを語ろう Vol.53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574525799/
V37スカイラインを語ろう Vol.52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572790380/
V37スカイラインを語ろう Vol.51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572042634/l50
V37スカイラインを語ろう Vol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571307942/
V37スカイラインを語ろう Vol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570621595/
V37スカイラインを語ろう Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569946203/


関連スレ

V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521137259/
V37スカイライン購入者−情報交換 part32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581216747/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 12:50:20.48ID:XGxaVp2w0
この話はもう何回も出てるけど、エコカー減税なんて国の環境のためっていうのは建前で実際は経済のためだからね
最近は精度が上がって寿命が伸びた上に、HVとか自動運転とかの飛び道具以外の技術革新がなくて車の買い替えペースが遅くなって経済的には悪
だからエコカー減税とか重量税(名ばかりの旧車税)で買い替え促進を図ってる
本当に環境のこと考えたら少々燃費悪くたって古い車乗り続けた方がいい、一台作って潰すのにどれだけ環境に悪影響与えることか
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 13:07:38.14ID:KdT+tgfj0
それな、トヨタ水素燃料車ミライがズッコケた援護のエコカー減税だし
ガソリン価格に国が介入しないのも水素スタンド支援がらみだとね
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 16:38:31.12ID:pD+e7cZb0
>>833
400Rの試乗車が500万円ジャストくらいか、走行も少ないし買いじゃないか?もう売れちゃったかな?

400R売れないものだから、試乗車としてディーラーが登録して暫く試乗で使った後に格安販売へ舵を切ったか?

とにかく、欲しくて予算が届かなかった人には朗報だな。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 17:28:25.79ID:wU6bv8op0
いまの時代の若者に合わせたクルマにスカイラインという名を付けるなら、スカイラインはSUVになってしまう…

元クロスオーバー乗りの戯言ですが。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:35:24.66ID:0TO0JOha0
>>866
V37は一昔前のドイツ車とアメ車を足して2で割ったような車だと思う
そこに腐っても日本製の耐久性が備わってるから外車が欲しくても維持費が気になる俺にとってはうってつけの車です
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 21:41:14.88ID:hXFYSPLp0
>>870
全然問題なしと言うか、高速道路で飛ばした場合、エンジンだけじゃなくてモーターアシストも入るよ。

HVはエンジンとモーターを組み合わせて、最高出力400馬力近い。

トヨタと違って、HVは燃費よりもシステム出力を上げる方向で設定されている。
だから0-100 4.9秒でかっ飛べるんだよ。

マイカーでやったら5.8秒がやっとだったけどね。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 22:06:16.97ID:NHX0/mVz0
>>872
ありがとうございます
パネル上でEVマークが点かないような高速域でもモーターは使っているんですね
ハイブリッド車のシステムや電池について全然知らないものの、
電池というと充放電のし過ぎで痛めるというイメージがあるもので、
エンジンで走り続けた際の充電関係でハイブリッドの電池に悪影響がないか心配でした
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 00:17:23.18ID:lgkIdzUH0
>>875
私も初めてのHVはスカイラインマイナ―前のですが、過充電してしまうことは無いと思いますよ。
充電状況やモーターが電池を消耗している状況はトヨタ車みたいにインパネに表示出来ます。
最初は無駄が無いシステムだと感心していました。
大排気量エンジンにHV搭載は希少であり、パワー加速などなかなかだし、V37はお勧めですね。
但し、日産がイヤと思わない方に限りますけどね。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 07:22:53.94ID:ZI+fhvZ20
悲しい自演だねぇ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 12:12:24.39ID:h2vHZAJO0
高速でまったり走ってたら追い越して行った車に飛び石くらったな
こういうのはどうしようもないし、逆に自分も誰かにくらわしてるということだ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 15:19:33.71ID:mzukJr5l0
>>878
フットブレーキは全ての車にあるから、サイドが足踏み式ってことでしょ?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 15:59:13.42ID:tHV4YYlj0
こーゆー奴いるよな
わかり切ったことをいちいち揚げ足取って確認して
一体なんのためにやっているのか
人に指摘して悦に入ってるのか
それともフットブレーキで本当にメインブレーキのことを言っていると思うヤツが
この世の中にいると思って善意で指摘しているのか
どーゆー思考回路なのか気になる
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 16:44:41.62ID:0+T3dF250
妬みがすごいな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 08:15:43.97ID:jDfHGfC80
プロパ2.0は理解するとして電子Pまでハイブリッドとガソリンで差別しなくてもとは思うあとシャークフィンも
V37乗ってますよ(´・ω・`)
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 08:19:10.18ID:l+6cT6YI0
前車オートホールドついてたけどあまり使わなかったなー
なんか不安で渋滞時でもブレーキ踏んでた
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 08:42:19.80ID:l9zVFmrH0
BMWみたくPKGブレーキはハンドブレーキにしてほしかったが場所ないな

typeSP系はアルミペダルだけど足踏みPKGブレーキペダルはアルミ化されないの悲しいわ
マーチノートのクラッチペダル用のが流用できるって噂は聞いたけどだれかやってないか??
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 11:34:56.46ID:rg5PCywV0
>>896
電動じゃなければ足踏み式じゃなくて、サイドレバー式にして欲しいなーという願望。
別に足踏み式が不便なわけじゃないけど、単に見た目のイメージかな、、
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 16:07:45.74ID:tP13qq580
「よし、行こか」ってな感じで、
車を走り出させる前の儀式的な意味合いで、
サイドレバーを下す作業が好きだったんよ
それじゃなかったら足踏み式も電動式も私にとってはどっちも変わらん
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 16:39:02.76ID:8ryjbDyZ0
ハーフスロットルでエンジン始動するのが好き
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 21:29:32.48ID:sHv4owIm0
>>899
某輸入車で散々電動パーキングブレーキのトラブルで懲りたから
正直もう乗りたくない。利便性より幾ら保証が効いても
修理に出す手間や代車生活の方が面倒だし。
日本車もこの前ホンダがやらかしたばかりだし。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 21:43:11.88ID:AzRFgnll0
>>914
自分はどちらかというと駐車時かな
ガッとあげて運転終了!って感じが好きだった
>>915
これもわかるわー
乗り込んでエンジンかけずに一息ついて、さてとっ!って鍵回して家路に向かう感じね
便利になるのはいいことなんだけど懐古厨の自分が出てきてしまう
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:02:13.20ID:8ryjbDyZ0
>>926
シッコして早く寝ろ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 01:33:41.59ID:0sOhN+Ir0
スカイラインハイブリッド買いたいが何年式を買えばいいのか?
日産顔の奴が後期としたら、前期と中期があるのかな?
リアにインフィニティのマークかロゴがあるのが中期かな?

おすすめのモデルある?初期型でも十分すごいかな?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 07:05:01.77ID:vqoYYhFE0
>>930
ねえねえ今どんな気持ち
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 10:49:33.95ID:0lruLKHF0
BMWのB3とAMGA45は400馬力級で1→100km/hが3.9秒だからでしょ
400Rって5秒超えだっけ
そりゃバーゲンプライスにしないと売れないわな。というかそれでも売れてないけど
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 11:41:04.59ID:LyokAPP40
別に値段下げて無理に売ろうとしてる訳でもなく、(日産にとって無理の無い)設定価格の範囲で日産なりにやれることをやっただけ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:03:19.22ID:5Pi3QKyw0
外車は無駄に高いから売れない
長く乗るなら部品代でなおさら無駄発生
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:06:12.57ID:ok2lmcVq0
エンジンの最高出力だけでタイムが決まる訳じゃないし、それだけ価格差のある車と真面目に購入時の比較する人などいないのにそれが理解できないアフォ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:20:41.35ID:fqM2a3KZ0
>>938
よお、恥さらし
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 14:02:34.90ID:QWFa5vwJ0
これより遅いから400Rを買うことはないねっという買えない理由作りか暇人だな。買えない理由は俺もたまに考えるや。
まあ、外出自粛だから暇なのはわかるが、それならPA寄るのみのドライブでもしよう。高速ガラガラで楽しいよ。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 19:02:13.37ID:LRcxkWax0
批判したい奴らが居ても何でも構わないけど
3LV6ツインターボは加速が気持ちいいと思った
買って満足してるよ
ドライブも楽しいし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況