X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part62【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f50-fHQl)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:43:47.20ID:gOJrPqcI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
次スレが立たないときは減速して次スレを待って下さい

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ


公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part51【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573861163/
Part52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574696831/
Part53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575497198/
Part54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576221213/
Part55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576804196/
Part56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577766487/
Part57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578662913/
Part58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579544769/
Part59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580444533/
Part60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581435649/
Part61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582006833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-mP9A)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:02:51.52ID:0KrKmPS60
この車 マフラー変えるとパワー上がりますか?  音だけ? 
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-wbf+)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:06:17.47ID:3xxmWNDIa
>>710パワー上がっても童貞のままですよ?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-mP9A)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:10:56.02ID:0KrKmPS60
>>711 童貞は小学生のころ 友達のお母さんで卒業しました
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-KHBr)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:11:37.93ID:woM8wItd0
>>695
誤動作って全部ブレーキがちゃんと掛かってる状態かな?
警告音だけなら誤動作とは言わないよ

>>698
>止まれない速度で何かが飛び出してぶつかりそうな時に安全装備はフルブレーキで止まれずに当たる。
物理的にオーバーすれば当然止まれない。けど意味があるのは人間より0.01秒でも早くフルブレーキングが
始まるなら止まれなくてもその分の速度は落ちる
衝突エネルギーは速度の二乗なので少しでも良いと思う

これくらいの誤動作なら俺的にはありかな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-mP9A)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:17:19.76ID:0KrKmPS60
>>714  なるほど povitのパワードライブが評判良いみたいですね
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-KHBr)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:18:36.87ID:woM8wItd0
>>710
上がるはず、フジツボ等の大手ならマフラー交換で何馬力上がるかがサイトに書いてある

ちなみに車検対応マフラーは基本つけても10馬力も上がらない(上がったら多分認定通らない)
そしてつけて速くなったと人間が感じるのは10馬力以上確実に上がってないと体感しないよ

あとつけて低速トルク落ちるなどある可能性ありなので結論は音や雰囲気的パーツの意味合いが強い
けどパワーを求めていくなら当然積み重ねとしてあり
マフラーで7馬力、クリーナーで3馬力とか。これで10馬力上がってますね

確実に体感したいならターボ車なのでブーストアップ(サブコン、ECU)
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-mP9A)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:42:42.87ID:0KrKmPS60
スポーツキャタライザーに変えたら 劇的にパワー上がるね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b20-mP9A)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:02:26.94ID:0KrKmPS60
低速からのレスポンスなら純正が最強 中高回転のみなら社外品が最適
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:46:04.78ID:FZCGmJ340
>>713
何回も言うが自動ブレーキは避けると言う動作を放棄するんだぞ。

止まれなくったて避ければ当たらないかも知れんだろ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:54:38.81ID:FZCGmJ340
前にウィンカーを上げて止まっている車があり そのまま横を通過しようとすると急ブレーキがかかり後続車に追突される。

よくあるケース


歩道のない片側1車線の道路で歩行者がやや車道側にはみ出して歩いていて避けた 先に対向車が来たのですが、センターラインははみ出しておらず、左カーブだったので
前に飛び出してきたように判断され急ブレーキ。突然の急ブレーキに後続車に追突。

これも良くある歩行者の飛び出し誤動作


自動ブレーキが誤動作してもメーカーは責任を持ちませんと誓約書書かなきゃいけないって事が信頼性が100%じゃない事を物語ってる。


万が一が危険なのでトラックの前を走らない事。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:58:10.01ID:FZCGmJ340
>>727
馬鹿だな。ゲームじゃないんだぞ。

お前自分でブレーキ踏むなら速度落としてハンドル切れるけど、突然自由なタイミングでブレーキ踏まれてハンドル切れるやつなんてほとんどいないだろ。

お前がハンドル握ってブレーキは助手席の人がやる事を想像してみろよ。


だから良く言う隣に座るとブレーキのタイミングが違って怖く感じるんだ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-z7F/)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:09:30.43ID:B9wkYde/M
>>706
俺が完璧を求めないと言った意味は確かに細い道などでギリギリに歩いている歩行者には反応してブレーキ警告が出るとかの事を言ってる。2年以上乗っててブレーキが掛かったのはその一度きり。だから充分優秀だと言ってる。

それ以外にも前の車間が詰まった時に警告を出してくれて充分助かってる。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-KHBr)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:47:22.90ID:woM8wItd0
>>728
前にウィンカーを上げて止まっている車があり そのまま横を通過しようとすると急ブレーキがかかり後続車に追突される。

自分のスイスポではまだ一度もないし他の人もネットで騒がれてもない。よくあるケースと書いてるけどこんなのよくあったら騒がれるよ

歩道のない片側1車線の道路で歩行者がやや車道側にはみ出して歩いていて避けた 先に対向車が来たのですが、センターラインははみ出しておらず、左カーブだったので
前に飛び出してきたように判断され急ブレーキ。突然の急ブレーキに後続車に追突。

これS字で似たようなケースを体験したけど対向車側に切ってるステアをスッっと戻す(当たり前だよね、S字なので)と
その瞬間にフルブレーキは解除
つまりフルブレーキが掛かってたのは0.2〜0.3秒、つまり一瞬だね

おそらくその歩行者のケースも歩行者を避けて右に(対向車側に車をステア)した時にはフルブレーキングかかると思う
けど歩行者を避け終わり左にステアした瞬間におそらくはフルブレーキは解除されるよ

自動ブレーキが掛かったら全部完全停止すると思ってるのか、もしくはセーフティーの機能を貶したいのかどっちかわからんけど
>>728はいちゃもんに近い内容だと思う(実際にそういう報告がたくさん上がってれば別だよ、けどないよね)
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:59:55.63ID:FZCGmJ340
>>734
免許持ってんのかよ。

トンチンカンなABSの話すんなよ。
んなことは誰でも知ってんの。

お前は俺が好きなタイミングでブレーキを突然踏んだ時に咄嗟の判断ができるかって話をしてんの。

障害物を避ける1番のベストはグリップ全開までとりあえず全力で踏んで速度を落とす。その後自分の力量に会うタイミングでハンドルを切る。

人によって反応速度が違うのに自動ブレーキは初心者に合わせてるってこと。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:01:52.17ID:FZCGmJ340
だからハンドル切るより最大限短く止まる設定で、ハンドル切ることなんて想定してない。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-KHBr)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:25:36.25ID:woM8wItd0
>>737
初心者かな?
例えば助手席に君が乗っててまあ教習車みたいに助手席にもブレーキが付いてるとして

もし普通に運転してて君が突然フルブレーキングしたら、凄く驚くけど最後の最後まで自分の行きたい方向へ
ステアを切るだろうね。咄嗟の判断も何も、余程鈍い人でない限り自然にそれが出来るのが普通のドライバー

>障害物を避ける1番のベストはグリップ全開までとりあえず全力で踏んで速度を落とす。その後自分の力量に会うタイミングでハンドルを切る。
こんな事してたら何も間に合わないだろうねw 実際街中で車を運転する機会が増えれば理解すると思う

飛び出してきた(猫とか狸多いんだわ、うちの方は)ものをぶつからないようにフルブレーキング&ステアで避けて回避
この間0.5〜1秒ほど、その一瞬の間に全てが済む

ステアだけで避けるか、ブレーキで落としてから回避か、ひくすれすれでフルブレーキングしながステアか
一般道は様々なケースあり

縦グリップ最大限に〜とか言っててステア操作遅れて事故らないことを祈ってるよ
制限速度以上出さないことを勧めます
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:32:45.75ID:ouk8ryrA0
咄嗟の時には自動ブレーキが効いてるかどうかなんて意識する間もなく、反射的にステア切るだろうね
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:59:32.07ID:FZCGmJ340
>>741
前の文は長くて読まんけど、理解できない猿に何を言っても無駄だと言うことだけわかった。

100キロの車が1秒間で28メートル進むのに、一般的なドライバーは何の予告もなく突然ブレーキを踏まれて、
それをブレーキかけながら咄嗟に避ける理論ってのは面白いこと言う猿だなぁしか思えない。

人間の俺が教えてやるよ。
普段から全開ブレーキングを練習してる人は別だが、一般の人はまともにブレーキも踏めずにドーンで終わり。
何が起こったかもわからない。これが答えだ、猿くん。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-z7F/)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:04:01.27ID:B9wkYde/M
まあパニックブレーキ時にはビビってハンドルがち握ってブレーキガン踏み位しか出来ないだろうね。

でもこの車の自動ブレーキは充分使えるのは間違い無いよ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb9f-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:54:37.62ID:FnrwPdZa0
>>747
その程度のレベルの人は車を運転してほしくないのが正直な所。
普段から減速せずんにヒョイヒョイ危険な進路変更やってるような輩がやりそう。
まっとうな知識のある人は咄嗟でもまずブレーキを踏む。
ただ、そのブレーキも間に合わないような時はハンドルで回避するって場合もあるのかもしれないけど、基本がブレーキなのは変わらない。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:09:32.58ID:ouk8ryrA0
>>744
じゃあ自動ブレーキは必要だね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-MKyu)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:12:27.68ID:evKPQ1Q8a
>>751
公式サイト見たら速いw
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f59-VH/E)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:25:33.93ID:yzgm1ido0
>>733
それ何処のランチアデルタ(サイズも同じくらい)
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:26:30.79ID:ouk8ryrA0
ああ、読み返したら「俺っちは上手いから自動ブレーキは邪魔なんだよ」って主張?
ていうか、「自動ブレーキは避けるって動作を放棄する」とか書いてたから、自動ブレーキ効いててもステア切れば車は反応すんだから、避けたきゃさければ良いやんと思っただけだよ。
多分誰でもステアで避けるような状況になれば、自動ブレーキが効いていようがいまいが、同じようにステア切るんだろうね。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-VG+X)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:28:45.09ID:gJ3cESN20
納車半年ぐらい。普段シェルのV−POWER入れてて、アメリカとイランが揉めて一瞬ガソリン価格が跳ね上がった時に無印セルフのハイオク入れました。
無印で給油二、三回して、落ち着いたんでシェルに戻しましたが、ドライブフィールが全体的にマイルドになりました。やっぱ違うもんですね。
でも低速時に重いと感じるようになったので、低速トルクはむしろ下がってる?次に出光のスタンドで入れたら一気に軽くなりました。…やっぱ気のせいかな?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:19:12.75ID:FZCGmJ340
>>758
上手いとか下手以前に自分の責任でぶつけたり避けたり出来るなら納得出来るけど意図しない所で色々して欲しくないってのが正解。

横にいる人がブレーキ踏んだり勝手にハンドル切って、危なかったから俺が運転してやった。でも責任は全てお前持ちな。

なんて言うのが法整備もできてなくて嫌なだけ。自動ブレーキはもしも誤動作しても自動ブレーキを選んだ奴が責任取る。メーカーに言っても裁判で勝てない。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:27:52.20ID:ouk8ryrA0
>>765
それが
> 自動ブレーキは避けると言う動作を放棄する
に繋がる理屈が相変わらず解らんけど
自動ブレーキ効いてても関係なく避ける動作したらええやん
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-z7F/)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:33:47.93ID:B9wkYde/M
この車の自動ブレーキはちょっと前との距離が近すぎるかなって時にちょうどいいタイミングで教えてくれる。ブレーキ警告が出た後気付いてブレーキを踏む余裕がある。

この間スバルのディーラーが客の車でオカマ掘った動画が有ったがあの事故はこの車なら確実に避けられてる。優秀なもんだよ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:47:43.15ID:ouk8ryrA0
でもまあ、自動ブレーキを義務化するなら
>>765
が気にしてる法整備の話が極めて重要だわな

若し強制されて付けた自動ブレーキの不具合で起こった事故の責任取らされたらかなわんわな
販売側も念書のとりようも無さそうだし、どうするんだろうね
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:52:19.93ID:FZCGmJ340
>>767
何でこんな簡単な理屈がいつまでもわからないんだよ。

タイヤのグリップの容量ってのは決まってんの。

1番早く曲がる方法はブレーキなんか踏まずにハンドル切ること。ブレーキ踏んだら止まることにグリップ使って早く曲がれない。ほぼ余裕がない状況で全力ブレーキ踏まれたら回避が追いつかないんだよ。しかも自分のタイミングでブレーキ踏んだわけじゃないなら尚更だろ。

と言うかお前一度でいいから外出て100キロからの全開ブレーキングやってこい。意味がわかるから。

やったことないからいっまでたっても理解出来ないんだよ。普段からいざってときのためにやっとけ。ABSの効きかただって車種で違うんだから
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:56:38.68ID:FZCGmJ340
>>768
本気で言ってんのか。

まえ見てハンドルきっちり握って運転してるなら、危ないか危なく無いかなんて目視で確認できるだろ。
警告音なって気がついて便利だなとか言う奴は運転するなよ。

ボーッとしてんじゃねーよ!
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 23:59:56.85ID:ouk8ryrA0
>>771
それって、法的に義務化されてる訳じゃないから
2021年の秋からだったか、自動ブレーキが義務化されたら、自動ブレーキをつけない、自動ブレーキが付いた車を選ばないって選択肢が無くなる中で念書取るったって、他の選択肢が新車を買わないしか無い中で、販売店として念書取るにも困りそうだよ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be6-FStx)
垢版 |
2020/03/09(月) 01:53:36.70ID:cf0wyhuu0
安全装置だの自動ブレーキだの付けたがる人が多いこの違和感がどこから来るのかがわかった。

そもそもスイフトスポーツは車体を出来るだけ軽くして強力なエンジンを積んだいわば零戦みたいな車なんよ。

そりゃRVやでかい車に当たったら木っ端微塵になるぐらい装甲が薄い。安全性能心配なら悪い事は言わない同じ値段でもっと大きい車を買ったほうが良い。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3f-8j/J)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:08:59.69ID:h1PiBXNdH
自動ブレーキスレ行けよもう。自動ブレーキって今、センシングとか言うのな。なんかカッコいい。これから自動運転とかになるのにね。一番危ないのはスマホ握りながら運転する奴。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3f-RuMU)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:26:12.95ID:xEqUb1YIH
セーフティパッケージのありなしなんて好きにすりゃあいい
じきに義務化されるから選べる今のうちが華

個人的には明日にでも義務化すべきだと思っている
公道では自分の行動はコントロールできても、他人が何をしでかすか分からないからな
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-KHBr)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:28:19.46ID:19NvKskz0
>>768
だね、俺も自動ブレーキの警告タイミングはいい感じと思ってる

>>770
頭だけで考えて車に乗るのもいいけど実際に自分で体験したほうがいいよ
どっかの駐車場や広場でフルブレーキングABS効かせながらハンドル切ってみればいい

今のABSは優秀で直線フルブレーキングからステアリングを切っただけ曲がりながらその時の最高の減速に使える
タイヤグリップを活かせてる

本当にギリギリの所で動物や障害物を避けたことがあるんだろうか?多分無いだろ
減速をしながらステアしないと間に合わない、そして今のABSはそんな状況下でもしっかり減速に使うグリップ、旋回に使うグリップを
最高の状態で分けてくれる
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b4b-JljE)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:35:48.08ID:echKx9aF0
つけれるもの全部つけちゃえと思って勢いでつけたが、ぶっちゃけMTスイスポにセーフティーパッケージ要らなかったなと後悔してる
限定免許で下手くそが多い雑魚のATスイスポにはおあつらえ向きの装備だとおもうけどな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-MKyu)
垢版 |
2020/03/09(月) 03:01:27.29ID:FMbiIzGOa
>>778
もうちょっとで神のGTOになれそう
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/09(月) 06:47:08.78ID:7gbAgbP90
>>781
限定免許なんてものがある若い世代がこんな車に多く乗ってる訳ないだろ
そういう世代はハイトワゴンとかに乗ってるよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-wbf+)
垢版 |
2020/03/09(月) 09:10:47.71ID:5ADOlpy9a
>>787若い年配問わずスイスポなんてキモヲタしか乗ってないよな。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-FStx)
垢版 |
2020/03/09(月) 11:19:31.18ID:6jFBloHJM
>>780
突然飛び出た動物は間に合わないから跳ねるのが基本。避けたら事故る。

ゲームの話じゃないんだよ。

そんなABSきかせながらハンドル切れたとかスイスポはそんな高性能ABSじゃない。フロントヘビー過ぎて自由が効かない。
低速でひやっとして避けたって話のレベルだろ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-z7F/)
垢版 |
2020/03/09(月) 11:20:28.42ID:6mAdGdX60
>>772
勿論本気で言ってるよ。貴方が思う様な極端な誤作動はこの車には起こらないんだよ。貴方は乗ってないから理解しようとしてないだけ。若くは過去にとんでも無く出来の悪い自動ブレーキの車に乗った経験で語っているだけ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-FStx)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:10:28.22ID:6jFBloHJM
>>793
一般の人はまともに運転してたらこの警告音邪魔だな。
これが普通って

あー良く気がつく助かるわーなんて言ってたらお爺ちゃん運転すんなって思うレベルだろ

キミ

嫁の車は安全性能高いし自動ブレーキ付いてるが、反応なんて普通に乗ってたら起きない。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-F8XT)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:33:17.21ID:BIT6MxqeM
>>792
ユーチューブ、DST、スイフトスポーツで検索して動画見てください

結果が出でますよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-FStx)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:57:08.20ID:6jFBloHJM
>>796
片押しだからブレーキ安定しないのは知ってる。
なのにABSかかりながら回避余裕とか言うもんだからついw
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-rlph)
垢版 |
2020/03/09(月) 14:27:30.42ID:mgGK/QPpr
スバルのアイサイトは、緊急ブレーキかかってるときや緊急ブレーキがかかる状態の時にハンドル大きめに切ると、回避行動してると判断されてキャンセルされる。
まぁ、普通はそういうときってブレーキ踏んでるだろうけどねー
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-FStx)
垢版 |
2020/03/09(月) 15:02:06.37ID:6jFBloHJM
まあ当然だろうね。

ただ

今のABSは優秀で直線フルブレーキングからステアリングを切っただけ曲がりながらその時の最高の減速に使える
タイヤグリップを活かせてる

こんな200万で出来るわけない夢の様な事を言う人もいるわけでwwww
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:18:09.91ID:7gbAgbP90
>>806
Autism Spectrum Disorder
やろ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-fH4V)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:51:50.34ID:7gbAgbP90
最高にタイヤのグリップを最適配分出来るかは兎も角として、ABS効かせながら旋回ブレーキなんて今どき軽バンでも出来るやろ
その状態だと、当然前荷重になってるから、ノーブレーキの状態よりはフロントタイヤが使えるグリップの総量は大きくなる
もちろん、減速と旋回にグリップを分け合うんだから、制動距離は伸びる
進行方向の変更に係る時間も伸びるが、減速しながらなので丸々距離が伸びるわけでもない
なによりこのスレの「俺っち上手いから」よりは軽バンのABSの方が比べるのも馬鹿馬鹿しいくらい、グリップを上手く使ってくれるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況