X



V37スカイラインを語ろう Vol.55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 20:08:44.19ID:L4ofF98/0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576473062/

V37スカイラインを語ろう Vol.53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574525799/
V37スカイラインを語ろう Vol.52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572790380/
V37スカイラインを語ろう Vol.51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572042634/l50
V37スカイラインを語ろう Vol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571307942/
V37スカイラインを語ろう Vol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570621595/
V37スカイラインを語ろう Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569946203/
V37スカイラインを語ろう Vol.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569019495/
V37スカイラインを語ろう Vol.46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567394868/
V37スカイラインを語ろう Vol.45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564742154/
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:07:45.46ID:eiC5iJ/W0
>>947
なに発狂して連投してんだか知らないが、言ってる事が無茶苦茶だぞ
販売台数の事言ってるみたいだが現代より日産の方が多いだろw
KIAブランドとか言ってるけど、起亜自動車自動車は現代のブランドじゃなくて傘下会社だぞ?
現代起亜グループとルノー日産三菱グループでも日産グループの方が多いし
どこをどう調べてるんだ?w
ルノー日産三菱グループがトヨタを販売台数で上回ったのはそんな前じゃなくて2018年だがw
2019年はトヨタグループ1074万2000台、日産グループ1015万5000台でそこまで大佐でもないが?

日産の株で損して発狂してるのか、スカイラインが買えなくて発狂してるのか知らんが適当な事ばっか言うなよ馬鹿がw
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:35:16.47ID:eiC5iJ/W0
>>947
もしかして、日産=インフィニティと現代=KIAみたいに同じだと思ってたのか?
それで日産単体と現代グループとの販売台数を比較したとか?
馬鹿だからありそうだな・・・
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:45:34.56ID:eiC5iJ/W0
>>947
ってかルノー日産三菱グループとトヨタ単体なら、日産グループの方が販売台数多いじゃねーかw
ほんと馬鹿だなw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 23:57:22.38ID:dj8YiikK0
400RってMT追加の噂ないんすか?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 08:45:09.79ID:2xFzn3E90
言い訳して買うようなものか
400万円超えるような車だぞ
ベンツのエンジンだからどうのという奴が日本にどれだけいるというのだ?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:01:09.53ID:ZPc97JeY0
>>963
ACC、LKA、斜め後ワーニング他、
前中期のSPについてる、安全装備はガソリン車には漏れなく装備されてる。

好みの問題でもあるが
俺はC27セレナも所有してるが、プロパイは条件多くて、簡単に解除されちゃう。
前中期のLKA=レーンキープアシストの方が
効きが少な目だが、ブレーキ踏まない限り解除されないので好き。
どうせステアリングに手を置いてるんだし。

他の部分では、
スペック見ると、自動ブレーキで歩行者感知しない事が気になるが、実際乗ってると
レーダーなので柔らかいモノが苦手、ということ。全く反応しない訳じゃない。
機械ものは得手不得手があって当然。安全運転を。

プロパイ2.0のHVが、実用上羨ましいのは電動ブレーキだけ。
酷い渋滞で「停止したら」フットブレーキが必要ということ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:33:39.96ID:ZPc97JeY0
今までHVでは、高速乗ったら、即、LKAとACC押して半自動運転…だったが
400R買ったら、そんなの勿体ない。逆にパドルを引くw
性能的数値的には拮抗してるんだが、そのくらい、HVと400Rは違う。

モーターアシストで、出だしだけはHVが少し早いかも?しれないが
違いは、その先。400Rは、とにかく回したくなる。
日産で、これほど気持ちのいいエンジンは経験ない。
HVに負けないトルクと静粛性なのに。
運動性能も、電池がなくなり、圧倒的にバランスが良い。
ブレーキは、ああこれが歴代スカイラインの良さだった、と再認識する。
燃費は当然回せば期待できない。下手するとHVの半分かも。
だが…スカイラインらしさで選ぶなら、俺は間違いなく400Rだと思う。

ただ、繰り返すが、Vモーションだけは絶対ダメだ。
年次変更でもかまわない。ゴーン臭だけでなく西川臭も排除。すぐ取っ払え。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:16:46.40ID:w8ky47cr0
400RとHV、同時試乗したけど、出足も400Rで高回転のパンチも400Rの勝ちだよ〜!
HVは燃費重視の人向け・・・
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:53:19.78ID:ZPc97JeY0
同じ道で直接比較してないんで確信なかったが、やっぱり400R速いですか!w
何より軽い。
電池が無くなって、リアサスも良く動くようになって
車線変更とか、全く別のクルマかと思う位スパッと決まる。
DASの一番良いところを活かしてるなあ、と思った。
あとブレーキのリニアさとかね。

HVも、理詰めで良いクルマ、だったが
それにプラスして400Rは、ドライバーの気持ちに寄り添ってる。
その分、燃費がバーターだと思って買うしかないか…。
正直、顔以外、LCよりも、NSXよりも、GT-Rよりも俺には合ってると思う。
あとヒゲ(Vモーション)剃って、もう少し美人ならなあ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:31:16.04ID:Ggm2xN3V0
>>981
言う通りVモーション目立たなくしてるあたり現場サイドは消し去りたいんだろうな
ただ無能な日本人経営層が許さんからせめてもの抵抗をしてるって感じで
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 18:50:25.95ID:ZPc97JeY0
>>990
それほど400Rが嫌いなんだよね。
若干一名、嫌がってる人間がいるのは承知。
でも、厳然と存在して、この前乗っちゃったよ。
素晴らしいクルマを、そう評してるだけだ。

我慢してくれ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 41分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況