X



V37スカイラインを語ろう Vol.55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 20:08:44.19ID:L4ofF98/0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576473062/

V37スカイラインを語ろう Vol.53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574525799/
V37スカイラインを語ろう Vol.52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572790380/
V37スカイラインを語ろう Vol.51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572042634/l50
V37スカイラインを語ろう Vol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571307942/
V37スカイラインを語ろう Vol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570621595/
V37スカイラインを語ろう Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569946203/
V37スカイラインを語ろう Vol.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569019495/
V37スカイラインを語ろう Vol.46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567394868/
V37スカイラインを語ろう Vol.45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564742154/
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 00:57:23.31ID:bGNQyWJV0
古いが、レクサスGS買うかな、日産には大変失望したので。
残念な会社だな。
クルマと会社は関係ないと屁理屈こねるお方もいるが、私はそうはとても思えない。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 01:01:42.59ID:bGNQyWJV0
DASは悪評しか無いのに、自動運転車には良いのかもしれないが、それ以外には害しかない。

よくもまあ使い続けるよな。DASのせいで買わなかった人多いと思う。

俺も、最初前輪とハンドルが機械的に繋がってないと聞いてしり込みしたぞ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 01:11:50.45ID:eiC5iJ/W0
バイワイヤなんてもう枯れた技術に近いけどな
お年寄りには理解できなくてしり込みするのかもだがw
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 02:00:54.52ID:o5a8x1+h0
エアバスとボーイングの差
と言いたいとこだけど、フライバイワイヤを上手く載せてある程度安全に実装できてるエアバスとこの日産では技術力が月とスッポンだからエアバスに失礼だな
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 02:37:05.33ID:UdEQjXW50
バイワイヤなんて飛行機みたいに旋回半径が適当でも時間あたりの旋回率が問題な乗り物に向いている
車とかタイヤの幅ぶんの内側外側がどうのなんてセンシティヴな乗り物はアナログなステアリングが向いている
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 02:37:24.16ID:eiC5iJ/W0
ボーイングも今は当然のようにバイワイヤだけどな
ステアリングバイワイヤを上手く載せてある程度安全に実装して市販してるのは世界で日産だけだけどな
エアバスの技術力とか言ってる時点でお察しだがw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 02:53:22.57ID:bGNQyWJV0
日産だけステアバイワイヤを開発できる技術力があるとお思い??

そんなものスポーツタイプのクルマに採用して、ドヤ顔するのは日産だけだよ。

今さら技術の後退だと思い込んで、使い続ける。スカイラインを月産100台にしてもうた。

これで良いのか日産自動車。ステアバイワイヤ ドヤァ〜〜(笑)
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 03:00:00.69ID:bGNQyWJV0
今の日産は、トヨタと比較するにも値しないくらいに落ちぶれている。
韓国、現代自動車にも追い越され差をかなり付けられたな。
近いうちに、マツダに追い越されるだろうな。
スカイラインを月産100台にして潰しちゃったんだから仕方ないか。
何考えているんだろうねこの会社は。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 03:26:28.59ID:bGNQyWJV0
ゴーンが国外逃亡して、メディアで喋れば喋るほど、世界中の日産自動車のが苦戦するだろう。
ゴーンは十数年、世界的に日産自動車のブランドを高め、販売台数を上げてきた。
今は何だ、世界中に日産自動車の悪口を吹聴して回ってるじゃないか。
誰かゴーンの口を塞がないと、日産自動車のブランド価値を下げ続ける。
ゴーンは何をやっても世界的だな、しかしゴーンの父親が殺人犯で死刑判決を受けたことには驚くな。
ルノーやフランス国民に忖度して生き延びろよ日産自動車。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 11:50:34.04ID:0C7SzTsQ0
ベンツターボの200万低年式中古はコスパ最強
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 11:55:28.45ID:eiC5iJ/W0
>>934
>>938
誰もそんな事言ってないが?
自動車メーカーでもコンセプトカーになら搭載してるのあるし、パーツメーカーでも開発してるし
ただそれを市販車に搭載してるのは日産だけって言ったんだけどな、ちゃんと理解できたか?
産業用とかならあるはずだがとか適当な事言ってるけどw
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 12:05:29.15ID:eiC5iJ/W0
>>935
現代自動車に追い抜かれたとかどこ見て言ってんだ?
ルノーに忖度とか忖度の意味わかって使ってるのか?
今じゃルノーが日産に寄生してるんだがw
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 12:41:24.98ID:eiC5iJ/W0
>>934
なんかページ飛んでてよくわからんが、VGRSは別として電子ハンドルの事を言ってるんだろうけど2016年からの数字は見込みと予測じゃ
スカイライン以前からあるなら市販車で搭載してる車って他になんかあるか?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:29:06.25ID:bGNQyWJV0
すげえーな日産、DASを市販車に実用化成功して、さすが技術の日産!

スゲー会社が何で落ち目なの?
誰か説明してよ、日産車を日に日に見なくなってるぞ〜
オーナーは被害者やろう?

今、HVのDAS車に乗ってるが、全く良さが分からない。
バスやトラックで使えよ。
現代自動車に負けてどうするんだろう、KIAブランドてアメリカではinfinityと大して変わらん。
販売台数調べなはれ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:36:02.06ID:bGNQyWJV0
え?日産がルノー買収??

ルノーニッサン、三菱自動車連合がトヨタを販売台数で上回った?

何年前の話?今は圧倒的に負けている。(笑)

世界に、日産自動車のマイナスイメージをゴーンが配信し続けているという非常事態。
ゴーン告訴から、坂道を転げ落ちるようだ(笑)
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:40:45.23ID:bGNQyWJV0
40歳代から60歳代まで日産のトップに君臨したゴーン。

ゴーンの活躍の場は日産だった。会長職に退いた途端に、裏切りに会い嵌められた。

良くも悪くもクソ日産自動車の話だな、誰が応援するか!!

現代に買われちゃえ、中国でもいいし。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 18:29:28.33ID:PBfrqTvQ0
400R、馴染みのディーラーに、小一時間試乗させてもらった。

チョイ乗りだけでは分からなかったが、今回は脱帽。
一言でいって、クルマ好きのツボ突きまくりで、久々に試乗で感動した。

加速は凄い。ただ俺の中期V37HVと比較して、大差も無い。
愚妻には、乗り心地良くて、アイドリングストップが無いくらいしか感じない?かも。
デザインなんて、もう6年2台同じインパネ。しかも日産マークに格落ち。残念すぎる。
が、運転する側には、その他の印象が全く違う。

エンジンの回り方、アクセルレスポンス、ブレーキの自在感、ステアリングの反応
シート微調整まで、HVと比較しても、自然で気持ちが良い。
クルマ好きなら、おお!と思うはず。思わず笑顔になるくらい違う。

正直HVは、国産屈指のスポーツセダンだと思うし
販売戦略上、400Rは不要では?と思っていたが、乗ってみて、納得した。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 18:34:35.56ID:PBfrqTvQ0
>>951の続き
一番嬉しかったのは
日産には、まだ、反骨精神のある現場の技術者が残っていた、
そう思えるくらい良いクルマがこの世に出てきた事。

ゴーン退場から半年かそこらで、こんなクルマをでっちあげるなんて無理。
そこまで、何も語らず、じっと煮詰めてきた人がいたんだ、と。
黒く隠したVモーションw、◎テール含め、ニヤリとする部分が多い。

出来る事なら、この流れでV38(R36?)を。
一番足りないのは魅力的な新しいデザイン。

レクサスやドイツ御三家は嫌だ。
V37は元々良かったが、さらに今回は魂が入った。
スカイラインが帰ってきたと、俺も思う。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 19:17:53.10ID:2g6PYQDn0
わざわざID変えて書き込まんでええよ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 19:18:44.06ID:PBfrqTvQ0
>>957
まずは、じっくり乗ってみて。
それをどう感じるかは本人次第。
俺としては、黒くしてもVモーションはダメ。
内装も、せめてインパネくらい刷新してほしい。

>>956
既にV37二台乗ってきてるから、流石に即決しかねる。なにより愚妻と交渉せんとw
デラックスアドバンスみたいな2トーンカラーが出て欲しい。
まあ、車検も残りたっぷり、のんびり値引きが拡大するまで待つ。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 19:21:37.89ID:mh+yY5VA0
>>953
正しいと思うけど
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:07:45.46ID:eiC5iJ/W0
>>947
なに発狂して連投してんだか知らないが、言ってる事が無茶苦茶だぞ
販売台数の事言ってるみたいだが現代より日産の方が多いだろw
KIAブランドとか言ってるけど、起亜自動車自動車は現代のブランドじゃなくて傘下会社だぞ?
現代起亜グループとルノー日産三菱グループでも日産グループの方が多いし
どこをどう調べてるんだ?w
ルノー日産三菱グループがトヨタを販売台数で上回ったのはそんな前じゃなくて2018年だがw
2019年はトヨタグループ1074万2000台、日産グループ1015万5000台でそこまで大佐でもないが?

日産の株で損して発狂してるのか、スカイラインが買えなくて発狂してるのか知らんが適当な事ばっか言うなよ馬鹿がw
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:35:16.47ID:eiC5iJ/W0
>>947
もしかして、日産=インフィニティと現代=KIAみたいに同じだと思ってたのか?
それで日産単体と現代グループとの販売台数を比較したとか?
馬鹿だからありそうだな・・・
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:45:34.56ID:eiC5iJ/W0
>>947
ってかルノー日産三菱グループとトヨタ単体なら、日産グループの方が販売台数多いじゃねーかw
ほんと馬鹿だなw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 23:57:22.38ID:dj8YiikK0
400RってMT追加の噂ないんすか?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 08:45:09.79ID:2xFzn3E90
言い訳して買うようなものか
400万円超えるような車だぞ
ベンツのエンジンだからどうのという奴が日本にどれだけいるというのだ?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:01:09.53ID:ZPc97JeY0
>>963
ACC、LKA、斜め後ワーニング他、
前中期のSPについてる、安全装備はガソリン車には漏れなく装備されてる。

好みの問題でもあるが
俺はC27セレナも所有してるが、プロパイは条件多くて、簡単に解除されちゃう。
前中期のLKA=レーンキープアシストの方が
効きが少な目だが、ブレーキ踏まない限り解除されないので好き。
どうせステアリングに手を置いてるんだし。

他の部分では、
スペック見ると、自動ブレーキで歩行者感知しない事が気になるが、実際乗ってると
レーダーなので柔らかいモノが苦手、ということ。全く反応しない訳じゃない。
機械ものは得手不得手があって当然。安全運転を。

プロパイ2.0のHVが、実用上羨ましいのは電動ブレーキだけ。
酷い渋滞で「停止したら」フットブレーキが必要ということ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:33:39.96ID:ZPc97JeY0
今までHVでは、高速乗ったら、即、LKAとACC押して半自動運転…だったが
400R買ったら、そんなの勿体ない。逆にパドルを引くw
性能的数値的には拮抗してるんだが、そのくらい、HVと400Rは違う。

モーターアシストで、出だしだけはHVが少し早いかも?しれないが
違いは、その先。400Rは、とにかく回したくなる。
日産で、これほど気持ちのいいエンジンは経験ない。
HVに負けないトルクと静粛性なのに。
運動性能も、電池がなくなり、圧倒的にバランスが良い。
ブレーキは、ああこれが歴代スカイラインの良さだった、と再認識する。
燃費は当然回せば期待できない。下手するとHVの半分かも。
だが…スカイラインらしさで選ぶなら、俺は間違いなく400Rだと思う。

ただ、繰り返すが、Vモーションだけは絶対ダメだ。
年次変更でもかまわない。ゴーン臭だけでなく西川臭も排除。すぐ取っ払え。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:16:46.40ID:w8ky47cr0
400RとHV、同時試乗したけど、出足も400Rで高回転のパンチも400Rの勝ちだよ〜!
HVは燃費重視の人向け・・・
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:53:19.78ID:ZPc97JeY0
同じ道で直接比較してないんで確信なかったが、やっぱり400R速いですか!w
何より軽い。
電池が無くなって、リアサスも良く動くようになって
車線変更とか、全く別のクルマかと思う位スパッと決まる。
DASの一番良いところを活かしてるなあ、と思った。
あとブレーキのリニアさとかね。

HVも、理詰めで良いクルマ、だったが
それにプラスして400Rは、ドライバーの気持ちに寄り添ってる。
その分、燃費がバーターだと思って買うしかないか…。
正直、顔以外、LCよりも、NSXよりも、GT-Rよりも俺には合ってると思う。
あとヒゲ(Vモーション)剃って、もう少し美人ならなあ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:31:16.04ID:Ggm2xN3V0
>>981
言う通りVモーション目立たなくしてるあたり現場サイドは消し去りたいんだろうな
ただ無能な日本人経営層が許さんからせめてもの抵抗をしてるって感じで
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 18:50:25.95ID:ZPc97JeY0
>>990
それほど400Rが嫌いなんだよね。
若干一名、嫌がってる人間がいるのは承知。
でも、厳然と存在して、この前乗っちゃったよ。
素晴らしいクルマを、そう評してるだけだ。

我慢してくれ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 41分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況