X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 13【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 02:44:28.71ID:OPyQnpVD
世界で初めてSPCCIを実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 12【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578675770/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 11【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577591726/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 10【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577003531/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 9【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576194201/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 8【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575472661/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 7【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574610522/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572589250/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 5【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569027296/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 4【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567818547/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 3【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566141395/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 2【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564659700/
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:42:28.97ID:BifILA4w0
>>516
大丈夫
CVTガーって言えば精神的掌理できるから
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:42:40.22ID:BifILA4w0
勝利
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:02.01ID:scojK3dl0
>>515
実際ガソリン圧縮着火という発想すらなかったお子様達が、不意をつかれたので粗探しして、したり顔でレスするみっともない人間達のスレですからw
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:50:59.91ID:ANgA4UWM0
>>514
NCロードスターは軽いフライホイールのおかげでラトルノイズがひどかった
ND型で劇的に改善されたけど、社内でちゃんと評価してから世に出せよな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:54:55.58ID:O+TFay8uM
>>518
屑松田信者はCVT否定するけど出力に対して機械損失の割合が大きくなる
軽自動車で採用が拡大する事実を認めるべきだな
変速比のコントロールが機械損失を補って余りあるメリットをもたらす
松田の屑エンジンに屑6ATの組合せでCVT下げとか笑止
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:56:38.49ID:O+TFay8uM
>>522
エセHCCIは燃え方が違うからトルクが高いと言うようなオカルト松田信者には無理な注文
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:58:06.40ID:O+TFay8uM
>>520
後発で研究始めたけどろくにHCCIで燃やすこともできずにプラグ点火に走った屑メーカーが何だって?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:14:02.56ID:K6XxqWDw0
スカイXって新燃費基準に対応するために開発されたエンジンじゃ無いの?

従来のエンジンよりも70万円も高いのにCAFEも環境割も対応できてないって何なの?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:14:23.74ID:N4QPXq/H0
>>525
プラグなくても可能じゃけ
より走る喜び追及するために今の形に落ち着いただけじゃん
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:18:12.84ID:N27WTjkW0
>>528
「HCCI?」っていうと
「SPCCI」っていう。

「A/Fリーン?」っていうと
「G/Fリーン」っていう。

「A/F≒30?」っていうと
「G/F≒30」っていう。

そうして、あとで
気まずくなって、

「世界最高熱効率?」っていうと
「公表するのは控えたい。」っていう。

詐欺師でしょうか?
マツダです。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:31:02.17ID:O+TFay8uM
>>527
デマツダ!エセHCCIを世界で初めて市販!
そりゃそうだ、そんなことすんのはマツダしかいない
ユーザーを欺くクルマ屋
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:31:27.57ID:O+TFay8uM
>>530
騙す喜びの間違いだな
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:32:23.80ID:O+TFay8uM
>>532
サブで反論してみ屑信者
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:38:00.15ID:N4QPXq/H0
あんたら美しく走ったことないんじゃろ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:43:43.17ID:O+TFay8uM
>>538
みっともなく走る!デマツダで!(キリッ!
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:46:09.25ID:FkqlYfle0
価格なりの価値や他エンジンに勝る部分がないから、提灯メディアもさすがにこのエンジンだけは持ち上げきれなくて、構造の複雑さを広報資料のままのせるのが精一杯。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:49:40.41ID:nNfwEoavM
>>538
まともなクルマにのったことがないマツダ信者は哀れだな
回る寿司しか食ったことないのに寿司を騙るようななもんだ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:25:42.17ID:X71oU3mJ0
>>549
マツダのは予混合してないからまずHCCIでは無い。

加えて

A/F≒30じゃなくてG/F≒30(ストイキ)らしいから、HCCIのメリットと言われる

・NOx の排出が低減できる.
・すすの生成が抑制される.
・熱効率が高い.

を実現出来ていない、メリット不明な技術。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:32:21.98ID:0iaCaBA60
少なくとも、Sky-GにスーパーチャージャーとマイルドハイブリッドをつけてもXと同じ燃費にはならないから、熱効率はSky-Gよりは高い。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:38:14.48ID:evudj2t30
>>550
HCCIを愚直に訳せば均質混合圧縮着火、なぜ日本で予混合と訳されたのか考えると恐らくディーゼル燃焼と区別するためではないかな?
つまりディーゼル燃焼ではなく圧縮着火を起こすものを広義にHCCIと呼ぶようになったと思われる。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:46:10.64ID:X71oU3mJ0
>>553
同じだと思うよ、マツダの燃焼は
均質混合圧縮着火では無いし
НCCIのメリットを実現していないからね。


>つまりディーゼル燃焼ではなく圧縮着火を起こすものを広義にHCCIと呼ぶようになったと思われる。

ソレはCIでしょ、話の流れに無理がありすぎ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:52:26.27ID:evudj2t30
>>557
早稲田大学のSCCIの資料内に成層混合気圧縮着火もHCCIの一種とあるのよ。
マツダのは言ってしまえば、この成層混合気の火種着火アシストだから
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 15:08:10.34ID:X71oU3mJ0
>>555
>>556
条件が異なるんだから、CIの効果で単純に向上したと言えないよな?

SKY-Χはハイオク化もあるし、
MH積んでるし、MHの燃費の改善効果は1割程度と言われてるから、SKY-Χの燃費向上分とぴったりあっている。

CIの効果はSCロスを相殺するぐらいしか出てなくて、本質的にCIの効果は無いとも考えられる。

まあ、マツダが熱効率発表し無いのが悪いんだが。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:02:11.07ID:APEP1ffQ0
過給して燃費が悪くなるのは、圧縮比を下げる、同じ馬力を出す時にスロットルの開度が下がる、のが原因。
ディーゼルエンジンではこれがない。
ガソリンエンジンでもこの問題をクリア出来れば燃費は悪くならない。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:06:46.61ID:Hw38I4gv0
新型ウィルスで中国販売がまた落ちるよな。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:10:29.30ID:RHT07X750
まあ、アンチ達の村八分的な雑音は置いといて、
とりあえず完成し製品化に成功したわけだ。
ここからどれだけブラッシュアップできるかだろう。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:31:07.43ID:i0ClOOl2M
>>570
ユーノス800(後にミレーニア)のSC搭載車はNAモデルより燃費良かった
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:34:08.82ID:MwE4zmVN0
損得勘定で考えたら買えんわな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:45:42.73ID:AkHqxhYQ0
>>564
>少なくとも、同じ燃料で同じM HybridをつけたSky-GよりXのが燃費が良いのは事実だろ。

https://motor-fan.jp/article/10009869?page=2

ここで書かれているのは、
欧州G(MHアリ)が日本G(MHナシ)
より燃費が悪い(特に市街地モードが負けてるのは問題)って言う衝撃の事実。

結論は欧州G(MHアリ)は超絶噛ませ犬エンジンであり、比較対象としては不適当って事実。

理解出来た?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:47:10.19ID:WqYgvsTbM
>>578
1.5、2.5に直6も出してフルライン展開するからGをXに置き換えるつもりなんじゃないの
地獄へ向かってまっしぐら
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:49:52.53ID:AkHqxhYQ0
だからこそ

条件が異なるんだから、SKY-ΧのCIの効果で単純に向上したと言えないよな?

SKY-Χはハイオク化もあるし、
MH積んでるし、MHの燃費の改善効果は1割程度と言われてるから、SKY-Χの燃費向上分とぴったりあっている。

CIの効果はSCロスを相殺するぐらいしか出てなくて、本質的にCIの効果は無いとも考えられる。

まあ、マツダが熱効率発表し無いのが悪いんだが。

と言う話になる。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:54:49.55ID:0iaCaBA60
>>586
いやいや、同じ燃料、同じM Hybridが付いてるんだから、日本仕様より条件は揃ってるでしょ。
そしてSky-GではM Hybridの燃費改善効果があまりみられないということも分かる。
スーパーチャージャーでも普通は燃費は改善しない。
つまりXの燃費改善効果はSPCCIによる可能性が高いという推測なら成り立つよ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:55:32.09ID:XNiXRFL50
>>585
まとめると、欧州G(MHアリ)は低性能な超絶噛ませ犬エンジンであり、比較対象としては不適当ってことだよな。

>>588
>同じ燃料、同じM Hybridが付いてるんだから、日本仕様より条件は揃ってるでしょ。

だから、欧州G(MHアリ)は欧州でSKY-Χを選ばせる為に
馬力を下げ、燃費を悪化させた
低性能な超絶噛ませ犬エンジンであると言う結論が出るんだが。

>そしてSky-GではM Hybridの燃費改善効果があまりみられないということも分かる。

アホか、一般的にMHは1割程度の燃費向上には寄与するんだよ。

欧州Gでソレが見られ無いのは
噛ませ犬スペックの為

>スーパーチャージャーでも普通は燃費は改善しない。
つまりXの燃費改善効果は

MHの効果だね。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:18:27.04ID:OOn66v0m0
スカイXは世界一の燃費と思う
マツダのエンジニアに聞いてみ
彼らは凄いエンジンを世に送り出せたと自信持っとるけん
つくりたいんは世界一のエンジンじゃろうが!って
掛け声で始まったのがスカイアクティブ技術じゃけ

スカイアクティブ技術は他社はできんよ
マツダだけがなし得た技術力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況