X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 12【SPCCI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 02:02:50.20ID:BmoM6B1n
世界で初めてSPCCIを実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 11【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577591726/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 10【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577003531/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 9【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576194201/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 8【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575472661/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 7【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574610522/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 6【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572589250/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 5【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569027296/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 4【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567818547/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 3【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566141395/

【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 2【SPCCI】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564659700/
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:32:23.78ID:yx6sTUyj0
>>600
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/08/20/1242642_006.pdf

知財の帰属…国

ただし、産業活力再生特別措置法(日本版バイ・ドール法)第30条第1項により
知的財産権の一部は委託先に帰属することができる。


お前らマツダ猿は無知でバカなんだから、せめて貼られた資料に一通り目を通してから
発言するように心がけた方がムダに恥かかなくて済むよ?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:35:41.62ID:WA6LbIJA0
>>597
そういうことか
確かにおっしゃる通りだね
俺が間違ってたスマン

ついでに、NEDOの委託でマツダand広大が提案・開発して、バイドールでマツダに知財が帰属してる技術なのに
マツダの開発ではなくNEDOの開発であるという理屈も教えて欲しいな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:44:55.71ID:yx6sTUyj0
>>602
その疑問は国語の辞書に載ってると思う
「委託」の意味を調べてみるといいよ
あとはお前が通ってるひまわり学級の先生に聞いてね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:46:18.63ID:yx6sTUyj0
>>604
受託事業者なんだから載ってないと逆におかしいよ?
それがどうかした?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:54:05.10ID:yx6sTUyj0
>>607
まだその次元で足踏みしてんの?頭悪いな?
要はバイ・ドール法とは国と受託事業者の間で作家と出版社のような関係を許可する特例法案
出版権はマツダが取得して行使できるが、大元の著作権は国が持っている、それだけの話な?

>>581>>597この辺100回ずつ音読しとけ、マツダ土人
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:55:42.75ID:yx6sTUyj0
>>608
知財の帰属…国
ただし、産業活力再生特別措置法(日本版バイ・ドール法)第30条第1項により
知的財産権の一部は委託先に帰属することができる。


とことん頭悪いな?
日本の制度をここまで理解できないって、お前本当に日本人?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:56:31.33ID:FjC9K/Jc0
>>609
逆でしょ。大元の特許権はマツダが持っていて、利用権を国が契約に基づいて行使できるってことでしょ。
マツダが取った特許を国の許可無くライセンスできないということ?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 10:02:11.73ID:yx6sTUyj0
>>611
以下の4つの条件を受託者が約する場合に、各省庁が政府資金を供与して行っている全ての委託研究開発(国立研究開発法人等を通じて行うものを含む。)に係る知的財産権について、100%受託者(民間企業等)に帰属させうることとする。
1.研究成果が得られた場合には国に報告すること。
2.国が公共の利益のために必要がある場合に、当該知的財産権を無償で国に実施許諾すること。
3.当該知的財産権を相当期間利用していない場合に、国の要請に基づいて第三者に当該知的財産権を実施許諾すること。
4.当該知的財産権の移転又は当該知的財産権を利用する権利の設定・移転の承諾にあたって、あらかじめ国の承認を受けること。

知財の帰属…国
ただし、産業活力再生特別措置法(日本版バイ・ドール法)第30条第1項により
知的財産権の一部は委託先に帰属することができる。


100回ずつ音読しましたか?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 10:04:01.47ID:n6Gx+otH0
平日なのにこの勢いよ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 10:10:11.04ID:FjC9K/Jc0
>>613
一部の解釈が特許権の一部とかだと思ってる?
一部ってのは知的財産権の中の特許権とか著作権等だけですよってことでしょ。
じゃないと、100%受託者に帰属させうるものとすると矛盾する。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 10:13:02.45ID:uiWQ5Oc80
ID:FjC9K/Jc0

たった一匹の統失発症したゴミ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:06:13.49ID:swCQrJhgM
>>600
知的財産権は受託者に帰属させ得るのであって、ア・プリオリに受託者のものになるのではない
お前も分かってない。検索したならもう少し頑張れよ知ったかニワカ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:15:55.53ID:8mGHnWHX0
>>620
アプリオリかどうかなんてどうでも良くて
開発のアイデアも主体も実施もマツダ&広島大学で、知的財産権も帰属してるのに「NEDO委託事業だからマツダの開発ではない」ってのがおかしいって話でしょ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:17:50.42ID:swCQrJhgM
>>621
お前は委託の意味もNEDOのプロジェクトの進め方も分かってない
それだけ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:36:02.31ID:Lt2qaybS0
ピストン上面を凹にして、ピストン上昇時にタンブル流を発生させるのは普通に行われてるけど、

プラグ着火による火球を粉々にするほどの強いタンブル流ってどうやって発生させるのだろう?
空気を吸気ポートから吸い込むのではなく、高圧にした空気を噴射ノズルから吹き込むとか?

いずれにせよ、スーパーリーンバーンの主流はプレチャンバーや強タンブル流で
高いだけで性能が出ないSPCCIは静かに消えて行くだろう
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:43:55.16ID:O1tv5SjX0
>>621
研究主体は「国」で研究テーマの発案者も「国」ね?
そんな初手からコケてちゃ話についてこれないだろうね
マツダが発案したネタをマツダが主体になって研究するのにどうして国から委託される必要があるのかな?
義務教育受けてればおかしいと気付けるよね?


「委託(いたく)」の意味を国語辞典(こくごじてん)で引いてみようね?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:48:48.37ID:8mGHnWHX0
>>627
研究テーマと研究アイデアは違うよね?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:49:12.06ID:O1tv5SjX0
>>624
そそ、それがバイ・ドール法以前での仕組みね?
それだと受託者にメリットが薄く、技術革新のスピードも鈍るから
受託者が受託研究の中で特許を取って、自由に使って良いという特例をもうけたわけね、それがバイ・ドール法

つっても独自特許とバイ・ドール特許は明確に区分されてて
後者は必要があれば国に帰属を戻すことができるからお前が心配しなくていいよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:50:59.77ID:O1tv5SjX0
>>628
「委託」の意味は辞書で調べましたか?
アスペ発症してボケた老人のような屁理屈をこね回して恥ずかしくないのですか?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:55:27.24ID:8mGHnWHX0
>>630
NEDOが公募するのは「○○という課題を解決して◇◇を実用化するための技術」といった感じであり
「こういうアイデア・技術が有るから、誰かやってくれる?委託するよ」ではないだろ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:56:18.77ID:swCQrJhgM
>>624
成果に係る知的財産権の取扱いを調べてこいよドアホ
ググることすらしないでお前の思い込みで書いて粘着してんじゃねぇよ馬鹿
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:04:51.38ID:O1tv5SjX0
>>631
そこにネタ出しするのは先端研究やってる大学などの研究機関な?
民間企業が入ってくるのはネタが固まった後の話

まだ車を作るだのエンジンを作るだのって話すら決まってない所に
「ウチが車のエンジン作るわ!」なんて急に乱入してくるわけないじゃん、バカか?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:07:46.42ID:8mGHnWHX0
>>633
「NEDOが開発」なんでしょ?
研究機関も民間企業もただの委託先であり、開発はすべてNEDOなんでしょ?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:10:55.60ID:O1tv5SjX0
>>634
独自特許じゃなきゃヤダ!っていうんなら
トヨタのハイブリッドみたいに誰からも「委託」を受けずに、
完全に自分の金だけで自力で開発すればいいだけだぞ?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:21:00.54ID:oa5nEVcl0
>>635
勝手に人の主張をねつ造しないでくれ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:26:52.46ID:5y0toZIP0
>>638
ピストン上面に穴掘って、噴射した燃料がプラグ周辺に集まるようにしたのは初代GDIじゃない?
前世紀のことだね

後に続けと、各社が穴の掘り方や噴射ノズルを工夫してるだけ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:36:33.00ID:O1tv5SjX0
>>642
国が受託者を公募してるんだから、複数のメーカーが同じ研究に同時参入して
みんな似たような特許を取る(ほぼ特許が共有状態になる)
これもバイ・ドール特許のひとつの特徴だよ?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:38:19.49ID:O1tv5SjX0
レシプロエンジンの熱効率改善みたいな、金がかかる割に儲けにつながらない基礎研究は
公益事業である委託研究に参加して安く上げ、
儲けに直結する独自特許は完全自社開発によって独占する(マツダの場合はかつてのロータリーエンジンがそれに該当)

こんな簡単な話なのに痴呆症マツダ老人はいつまでボケかまして堂々巡りを続けるんだろ?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 12:41:47.60ID:3y41/B2H0
世界のエンジニアから圧縮着火は認められとる
マツダも世界初と発表しとるじゃん
嘘なら今ごろ撤回しとるけえ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 13:33:49.53ID:5KUDHnLI0
レクサスのUXとCX-30 ダイナミックフォースとSKY-X比べてみてるけど、
車の大きさ 車両重量 2WD ATと両者ほぼ同じで、
UX  CX-30
    16.4 16.8
市街 12.8 13.7
郊外 16.4 17.2
高速 18.7 18.3
あんまり変わらないね。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 13:47:04.62ID:UT7MTlj20
まー実燃費のマツダ
カタログ燃費のトヨペットってことだ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 15:44:11.55ID:D90/seMb0
>>657
ありゃ、プレじゃなかったのね orz
火炎伝播よりタンブルの方が速いなら、タンブル一周する間に10回点火っすよ
もしくは、タンブル一周する間点火し続けて炎の輪を作る→粉々に移行
(ただの妄想です)
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 22:15:44.97ID:LhTuak230
三菱もプジョーもアイシン8AT採用してんだから、マツダも素直にアイシン8ATにすりゃいいのに。
評判良いじゃん。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 22:43:17.15ID:FGfLLDBT0
6ATに固執しなければいけないなんて法律は無いわけだし
デリカやエクリプスですら8ATの時代なんだから
早くミニみたいに2D190PS8ATにしてくれ!
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 00:58:22.63ID:GV4N4DOz0
>>670
プジョー208が8ATを積んでるから急務なのは間違いない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 09:22:59.91ID:MylN1IY00
>>681

こりゃ酷いな。

------以下引用------
―第3段階での性能目標はあるのか。
 「最大熱効率で56%くらいまでは、こうすればいけるというのが見えている。
ただ、我々は最大熱効率ばかり追い求めるよりは、効率のいい領域を全体的に広げる方が、気持ちの良い走りと両立できて意味があると考えている。
スカイアクティブXの熱効率も、公表するのは控えたい」
------引用ここまで------

絵に書いた餅の熱効率は語り
「熱効率で世界最高達成へ トヨタ越え」とあれだけ煽っていた

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00774/052800003/

SKY-Χの熱効率は語らない。

マツダはトコトン腐った会社だな。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 09:50:55.23ID:rJ6u+ipk0
ヌカイアクティブDも数年前は素直にすごいと思ったが、5万キロ程度で走ればススだらけというのが分かってきて買う気失くした…
メーカーは市販する前に分かってたと思うんだが
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:05:04.92ID:g+eErRci0
>>684
その30万の内容を知りたいんだよね
SCとかセンサーとかだと思うんだけど…
あとマイルドハイブリッド40万も高すぎじゃね?
他社ならストロングハイブリッドのせられるぞ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:06:12.20ID:XC5BiBaO0
第三段階は断熱化って言ってるけど
それ環境性能につながるの?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:47:08.10ID:jNLs9LzK0
>>683
Xの熱効率
気持ち良い走り=ローギア化とすると
>>3の2枚目右下はGより悪い

このマップで見ると最大熱効率稼げるのは
A/Fリーンの1500rpm500kPaピンポイントかな

>>689
トヨタがピストンにアルマイトかけてる方向じゃないかな?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 11:41:14.40ID:Z0iyX9fV0
だいたい熱効率が良いならこんなクソ燃費にならない
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 12:12:03.89ID:QW3U7G7t0
しかし、これからマツダ買おうと思ってもそこにスカイアクティブX失敗の穴埋め分が購入価格に乗せられてるんだな

国産はマツダ以外買う気になれんからなー
通勤用、ゴミ出し用はメーカーこだわってないけど
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 12:33:22.75ID:OB5I3g9+0
>>690
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2001/16/news021.html

同社でパワートレイン開発本部長を務める中井英二氏は「空気は断熱性が高いため、燃焼室の真ん中で燃焼させるなどせっかく発生させた熱を逃がさないようにする。
燃焼効率が大分良くなったので、第3段階では遮熱に取り組む。いくつかのアイデアを持って行っている」と方針を示した。


> 第3段階では遮熱に取り組む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況