X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.64【4代目アクセラ改め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a671-Qy38 [153.211.194.43 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/08(日) 23:48:50.24ID:WmjIHow80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.53【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567439222/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.54【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568121343/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568775431/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569422580/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.57【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570019472/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.58【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570625577/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.59【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571202645/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.60【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572093733/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.61【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573204803/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.61【4代目アクセラ改め】(実質62)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574077752/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.62【4代目アクセラ改め】(実質63)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574992465/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-j+yC [49.104.14.157])
垢版 |
2019/12/08(日) 23:50:14.12ID:7n21TOKqd
ステマツダ岩手の立てたゴミスレ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-j+yC [49.104.14.157])
垢版 |
2019/12/08(日) 23:50:54.14ID:7n21TOKqd
こいつ統合失調症→(ワッチョイWW a671-Qy38 [153.211.194.43 [上級国民]])
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-gZGC [14.11.40.64])
垢版 |
2019/12/09(月) 01:03:05.39ID:zaKuOjvG0
>>9
エビカニで買収済ゴミクズ雉のクソ記事

(笑)
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a17b-l0vW [106.72.46.64])
垢版 |
2019/12/09(月) 02:59:22.92ID:jb/rJ+le0
>>12
岡本幸一郎怪しいんだよな
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10010288
この記事では
>欧州勢を含めても、ここまで気持ちよいハンドリングを持っているCセグメント車というのはほかに心当たりがない。
とまで書いているのに

>>9
の記事じゃ1位カローラに対しマツダ3は7位

なのに日本COTYじゃマツダ3に4点入れてカローラに1点も入れてない
いくらRAV4に10点入れたからといって、雑誌レビューで96点で一位にしたカローラが0点はおかしいだろ
ビリにしたマツダ3に点入れるのはもっとおかしいけど
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e2f-Mb3h [119.240.146.75])
垢版 |
2019/12/09(月) 06:07:09.11ID:XQzXoaCd0
>>13
ナイスな見解サンクス
>>9はどうせベストカーだろ
ベストカーは国沢の出身母体で「好きな自動車評論家部門1位は国沢」とかいう記事を出したり、クルマの達人になるとかいう国沢の連載記事をのせてたりだから
岡本もベストカー/国沢の意向を汲んだ記事を書いたってことだろうか
個人的には評価してたのに残念だ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-/1JQ [49.98.158.151])
垢版 |
2019/12/09(月) 07:53:13.16ID:rSJc1V0wd
Xの試乗車どこで乗れる?まだディーラーに配置されてないのか?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-o/fY [1.79.83.41])
垢版 |
2019/12/09(月) 15:22:56.35ID:I1Nz1ZeZd
カレンダーまだー?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455c-AIHr [118.103.129.7])
垢版 |
2019/12/09(月) 15:33:45.73ID:NdYlJTh+0
1.5のこと記事にしたItmediaってアホかな?
いらん廃品グレードだからマツダもいろんな試乗会とかに持っていってないのに
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa82-zAlO [111.239.163.97])
垢版 |
2019/12/09(月) 15:41:50.22ID:2kT9s314a
御○直嗣がピント外れな記事を書いて笑われているね。後方視界が悪いという指摘。

★「マツダ3」に透ける“おごり”、新鮮だが人間中心とはいえない
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00064/00058/

>「魂動デザイン」をさらに新たな段階へ進めた外観の造形は、ことに4ドアハッチバックの場合、
>後方の視界に制約を増し、車両後方の周囲の様子を察知する気配を消してしまっている。
>あたかも後ろを見ることのできないパネルトラックを運転しているかのように不安な気持ちにさせられた。

バックで駐車する際は「360°ビュー・モニター」があるし、車線変更の際は「BSM」が後方から接近するクルマを知らせてくれるから、Cピラーが太いとなどと思う機会もほとんどないのではないか?
今どき、体をひねって後方を目視なんて、体の硬い高齢ドライバーに要求したら、ブレーキとアクセルの踏み間違いを誘発しかねない。
高齢化で視野が狭まったり、判断の速度が衰えたドライバーのために、認知支援の装備の搭載が日進月歩で進んでいる。

御堀○嗣の主張はABSのある時代にポンピングブレーキを要求するような時代錯誤な発想ではないか?
後方視界がそんなに大切ならロードスターに乗ればいい。

====

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) は、
自車の後方から接近する車両の存在を知らせることにより、
車線変更時の後方確認を支援するシステムです。

リア・クロス・トラフィック・アラート (RCTA) は、
自車の後方に接近する車両の存在を知らせることにより、
車両後退時の後方確認を支援するシステムです。

360°ビュー・モニターは車両の前後左右に備えた計4つのカメラを活用し、
車両を上方から俯瞰したようなトップビューのほか、
フロントビュー、リアビュー、左右サイドビューの映像をセンターディスプレイに表示。
リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)や8つのパーキングセンサーで
対象車両や物を検知して知らせる警報音とともに、
低速走行時に目では直接確認しづらいエリアの安全確認をサポートします。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-MIqD [126.3.17.158])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:44:32.83ID:fvX2NbV/0
用途が街乗りだと15が一番いいよ。エンジン音がいいしマツダ3の売りの内外装が安く手にはいるし。距離乗るならディーゼルかな。
基本独身が乗る車だと思ってるから後ろ狭くても関係ないと思うし。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6ac-MVf8 [153.194.230.232])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:34.64ID:cjswZnzc0
>>11
ファストバックかセダンか迷ってる人間が
MAZDA3買わないだろ!
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-ZYW8 [126.35.145.86])
垢版 |
2019/12/09(月) 20:14:34.32ID:EyNO55tzp
ファストバック欲しい。だれかお得な仕様決めて
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-Qb8l [126.233.128.130])
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:21.53ID:di16qcIkp
>>39
エンジンはどれも強力な短所があるでしょ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61e8-+J45 [128.28.205.37])
垢版 |
2019/12/09(月) 20:33:13.82ID:SnfI3t+O0
Cセグメントで走りが一番いいのはシビック。
1.5LVTECターボエンジンはパワフルで軽い。マツダ3スカイXより100kgも軽いのでハンドリングも軽快。
次点が2LNAのインプレッサで3位が1.8LNAのカローラ。
マツダ3の走りがダントツで最下位。
なんてったってCセグメントでは有り得ないトーションビームサスだから。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-0H4D [126.3.17.158])
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:00.54ID:fvX2NbV/0
マジで15がいいんだよな。黒なら追加料金ないしシグネチャー組めば相当決まるよ。この車はウイングないと厳しいから低グレード選んで節約してでもシグネチャースタイル組んで欲しいね。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b155-NmbT [58.94.163.5])
垢版 |
2019/12/09(月) 22:42:18.54ID:fnI2iOS90
確かに、低グレードでいい気がする。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-v5QR [49.98.174.71])
垢版 |
2019/12/09(月) 23:20:57.36ID:jwkW7JaYd
>>57
マシングレーのセダン乗ってる
リアは基本泥跳ねでは汚れないんでなんとも言えんが、サイドの泥跳ねは最初目立つが汚れる程に目立たなくなっていくw
雪と雨の繰り返しのような天気が続くと、1週間もあればいい感じのグラデーションに…

>>61
何だこの基地外…

>>62
楽しく乗りたいならそうなるな
ゆったりロングツーリングする時は1.8Dはホント楽
遠出するのが苦にならないどころか、走り続けたくて仕方なくなる
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a21-V35x [61.123.12.170])
垢版 |
2019/12/10(火) 03:56:21.45ID:WaCHxZ020
20SにMT搭載されたらすぐにでも買うのになあ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb5-wlrM [126.247.60.163])
垢版 |
2019/12/10(火) 09:40:49.33ID:fSuEjSyzp
6ヶ月点検で営業に不満点を聞かれたから、レーンキープの速度制限だけは何とかしろと強く言ったら「本当に多くの方が仰るんですよねえ」だって。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a1-omze [153.184.93.33])
垢版 |
2019/12/10(火) 12:45:41.03ID:BhWfpw2O0
>>81
そのあたりに長さ20mmぐらい取ってつけたような
手直ししたような切り貼りゴムがついてるよね
確かに気になる

けどうちのには浮き上がりはないなあ
他のゴムから浮いてみえるから場合によっては浮いてくることもあるかも
でもこの仕上げ、特に気にはしていなかったけど
手直ししたように見えて見てくれは良くないよなあ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-fX0R [1.75.5.154])
垢版 |
2019/12/10(火) 12:54:39.40ID:ryK9iw15d
>>58
池田氏は先代アクセラの時も15XDより15Sおすすめしてたな。
中身を見て買う人にはガソリンがおすすめ、15XDは役物感あるエンジンじゃないと購入に踏み切れない人向けだって。

そういう意味では今回の記事も筋が通ってはいる。

実際、ドライビングを楽しみたい人なら15Sの良さも分かると思う。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d178-V35x [218.217.228.175])
垢版 |
2019/12/10(火) 15:39:40.36ID:2lXeWS3b0
>>34
「後席に人を乗せる」というあり得べからざる特殊な状況がどのように生ずるのか説明して欲しい。

子供のいる世帯の割合は4割台から2割台に減った。
典型的な世帯人数も1人世帯または2人世帯で過半数を占める。
平均乗車人数も2人を割っている。

後席に人を乗せたい人には、ミニバンやSUVという選択肢があるとすると、
「後席に人を乗せたいからMazda3を購入する」という設定があり得ないシチュエーションではないか?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d562-MVf8 [60.238.219.128])
垢版 |
2019/12/10(火) 16:49:21.79ID:le5rhd3y0
15Sで正解でしょ
Mazda3はスーパーへの買い物車がぴったりとくる
それを超えるような車格じゃありません!
後席は買い物の品を載せるだけだし狭くてOK
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7a-iRb2 [49.98.55.4])
垢版 |
2019/12/10(火) 16:58:38.57ID:uwBv2JBRd
>>89
そんなデータの羅列よりも後部座席の快適性も購入の決め手になりうるってことでしょ
そもそも平均乗車人数やら世帯人数やらがマツダ3購入と何の関係があるんだよ

独り身でも友人や同僚乗せたりするもんだと思ってたわ、普通の人ならね笑
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb5-HuHD [126.33.94.137])
垢版 |
2019/12/10(火) 19:04:45.90ID:BlI5yRHZp
>>95
走行性能や見た目が嫌でミニバンを嫌がる人は多いしCセグの車に後席の使い勝手や積載性を求める人って多いと思うんだがなぁ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a41-+J45 [61.245.75.221])
垢版 |
2019/12/10(火) 21:28:13.16ID:jMvM/Kb60
>>90
それなら軽自動車でいいのでは?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-nyCo [106.132.82.107])
垢版 |
2019/12/10(火) 21:49:45.23ID:ILhwQa2Ta
セダンだけど不満点あんま無いなぁ
・ナビの進路を示す線が青くて見辛いから目立つのに変えて欲しい
(高速道路が青い地図が多いから勘違いする)
・速度標識の誤認多すぎ一般道で100キロ120キロ5キロ
(流石に5キロはワロタ)
・前車止まった後かつ車間が開いてる場合MRCCのブレーキ遅すぎ急すぎ怖すぎ
(車間適切で一緒に減速していく感じの時は良いんだけどな)
・スーパーとかの駐車場に停めるのに躊躇する&狭い道も通りたくない
(美しすぎてドアパンが怖い、擦りたくない)
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-nyCo [106.132.82.107])
垢版 |
2019/12/10(火) 21:59:10.17ID:ILhwQa2Ta
もう一個あったわ
・EPBはオートホールドONをデフォにして欲しい
(若しくは前回の選択を継続でもいい)
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad80-oUNJ [222.158.26.59])
垢版 |
2019/12/10(火) 22:20:55.55ID:SpBOinq/0
20Sプロアクティブ登録済み未使用車の落札額205万だって
いきなり悪過ぎだろ…
https://car-uratalk.com/resalerank-of-mazda3_fastback/
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-RXld [106.128.48.210])
垢版 |
2019/12/11(水) 01:56:43.99ID:mwMsnO/ga
>>121
トルクが高回転までほぼ一定なのがX
Gは続かない
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-oUNJ [1.75.251.142])
垢版 |
2019/12/11(水) 08:22:34.59ID:+iSBZwsxd
>>112
この前例最悪やん
未使用車じゃなかったらもっと悪くなるだろ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-Qb8l [126.233.128.130])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:57:30.03ID:0q0cPXSOp
200でもいらない
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaa5-LN3Q [101.50.53.76])
垢版 |
2019/12/11(水) 17:58:35.00ID:iJ6MVgyu0
>>141
洗車してたら同じ跡あったよ
キイロビンですぐなくなりました
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a54-rJ3V [221.30.175.188])
垢版 |
2019/12/11(水) 20:39:08.09ID:bOuM60ah0
曇りの日にオートライトつくのは便利だけど、会社の駐車場では社員の人に迷惑になりそうだから消したい。
停車中は手動でライトオフにできるけど、駐車中とか少しでも動いてると自動でライトがつく。どうにかできない?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:46:56.66ID:g3drfxQOM
>>171
保安基準が1,000ルクス未満で自動点灯だから天気は関係ない
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-0YA8 [126.255.155.156])
垢版 |
2019/12/12(木) 10:36:42.31ID:XzpjYojpr
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-questionnaire

ちょっと古いがこんなテストやアンケートも
上で出てるメルセデスやアウディもあるね
VWも点灯はかなり早くて国産車から乗り換えた人が不満をこぼしてたりする
あとクルマの機能一覧とか見てると、雨(ワイパー作動)の時は早めに点灯する機能が付いてるのもあるっぽい
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 11:19:28.35ID:g3drfxQOM
>>177
馬鹿なの?
センサーで1,000ルクス未満と感知すれば点灯するんだよ
センサーは天気なんか判定しない
天気の違いによる人間の受ける印象とか全く関係ない
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:35.67ID:S2sgh27EM1212
>>179
スレの流れの読めないど阿呆
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 12:30:01.44ID:S2sgh27EM1212
>>180
もったいないおじさんだろ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdba-COYV [49.106.211.40])
垢版 |
2019/12/12(木) 14:51:05.38ID:cbz7K7NVd1212
日時と緯度経度で日の出日の入りを考慮して点灯するし、ヤフー天気の情報も拾ってライト制御を手動で出来るようになってるんだよ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sdba-Eac9 [49.98.135.78])
垢版 |
2019/12/12(木) 17:34:10.27ID:nhxqCkgSd1212
消灯しなきゃならん理由があるのか
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 17:43:12.53ID:+2D9N154M1212
>>194
消灯してあげて対向車に優しい俺って格好いい!みたいなオナニー馬鹿なんだろう
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Spbb-9fVR [126.233.128.130])
垢版 |
2019/12/12(木) 18:58:30.42ID:ZKHthFh/p1212
田舎は消す
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Spbb-9fVR [126.233.128.130])
垢版 |
2019/12/12(木) 20:12:09.91ID:ZKHthFh/p1212
対抗車のハイビームは迷惑だけど、小さい軽が多いね。

松3はオタク用車種だから、変なこだわり持ったやつが多そう。
普通はCX-30買うよね。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:40:50.80ID:lusyf1BgM
>>208
道交法違反だ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 23:02:28.20ID:upH7VZq8M
わざわざ消灯して自分の存在を消す低脳
そんな屑に限って自分が通だとドヤる
馬鹿すぎ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 05:22:49.59ID:QwnbDEuxM
>>214
ばーかw
どうしても消灯したい路上の化石ジジィ
さっさと免許返納しろよ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 05:26:16.23ID:QwnbDEuxM
>>214
ポジションランプで事足りるなら保安基準で自動ライトオンを義務付けたりしねーよ低脳
ホント頭悪いいきりジジィ、路上の汚物
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/13(金) 06:44:24.37ID:ftelD9090
>>219
納車直前なんだがまずいな。
これはリコールかもな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/13(金) 08:23:01.13ID:ftelD9090
>>224
半年以内に出始めるよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/13(金) 08:35:16.65ID:ftelD9090
>>227
最近のLEDライト全部が目潰し攻撃するな
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-X5Um [111.239.163.197])
垢版 |
2019/12/13(金) 09:43:15.21ID:2RGRnEfla
ALH(アダプティブLEDヘッドライト)

夜間でも昼間のように前方を見やすい状況で、誰もがストレスや不安を感じることなく、
安全に車の運転を楽しめるように、ヘッドライトの理想像をめざしました。

ALHは、照射範囲を自動でコントロールできるグレアフリー(防眩)ハイビームと、
低速走行時により広い範囲を照射するワイド配光ロービーム、
高速走行時により遠くを照らすハイウェイモードを組み合わせることで
夜間の視認性を高め、ドライバーの危険認知をサポートします。

https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/alh/

ハイビームのままでも、すれ違うクルマは眩しくないはず。
ALHのハイビームには、4ブロックに分かれたLEDを個別に点灯・消灯できる方式を採用していて、
必要に応じて消灯して防眩をするから。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 36b3-vgjE [39.110.219.64])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:39:45.77ID:drx5AsH20
>>241
日本COTYの審査員にworld COTYの審査員が7人いてな
桂伸一 7点 
河村康彦 0点
ピーターライオン 10点
松田秀士 10点
岡崎五朗 10点 
小沢コージ 10点
佐藤久実 2点
これがmazda3への得点配分
Mazda3合計47点 RAV4合計45点で同じくらいの評価なんだけどね

RAV4が1位は正直文句ない、俺は
ただ得点差が開き過ぎ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b6ae-Eac9 [119.83.43.134])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:50:18.37ID:L0rUeWsN0
0点つけてる審査員ひどいな
どんだけ気に入らなかったんだ(笑)
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:56:07.71ID:ftelD9090
河村康彦のmazda3自体の評価高いはずなのにあの記事は提灯記事だったのか
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eac-uKDx [153.194.230.232])
垢版 |
2019/12/13(金) 19:15:13.06ID:R5S2zocJ0
>>246
売れてる車だから票が入ったと思います。
販売台数上位トヨタ独占だし順番的にトヨタだったんでしょう
RAV4なんて運転してて楽しい車では無いですから
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-9fVR [126.233.128.130])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:54:22.97ID:eTsAm5cXp
RAV4は旧型乗ってましたが、大味な車でした。
CX-5に負けて販売中止になりました。

マツダ3もあまり出来が良くないと思います。
車重、エンジン、リアサス、MT無しが弱点ですね。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cea4-F+Ut [217.178.81.28])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:11:42.34ID:fUKpfp8E0
とりあえずRAV4はご祝儀売り上げだな
トヨタ贔屓もたくさんいるだろうし
TEST77の内容からして、買っちゃた人も走っているうちにまりでダメな走りな事に気がつきだすだろう
そのうち噂が広まって、また廃版になるだろうて
あの足でPHVの0-100を5.8秒とかまさしく地獄に一直線だな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba1-PS/t [180.54.130.140])
垢版 |
2019/12/13(金) 22:50:37.92ID:2pF6ch/l0
>>259
です

ある程度の実用性もあり眺めて座って走って楽しい
趣味性と実用性が高次元でバランスしている素晴らしい車
内外装デザインは飽きがこないね
いつまでも乗る前と乗った時の良い物感が衰えない
所有して約半年経つけど満足感がいまだに日に日に高まっていることに自分でも驚いている
買った直後の満足感が最高でそこから落ちていくんだろうと覚悟していたのに

走りも距離を走るほどに体に馴染んで、mazda3が体に馴染みすぎて
もはや他の車を運転するのがちょっと苦痛に感じるレベル
数値に表せない魅力がいっぱいつまった車だね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e03-Up7V [153.129.226.129])
垢版 |
2019/12/14(土) 08:02:14.70ID:mCpUB8OV0
トヨタは足回りに金をかけないからね。カローラも足をちゃんと開発しないでアクセルに反応したベクタリングで乗り後良くしようという本末転倒なことやってるからな。いつまで経っても欧州車みたいな乗り味にならないのはそのせい。テストで散々もうなずける。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-+fcT [153.234.20.29])
垢版 |
2019/12/14(土) 09:07:02.03ID:9Ydg9FjXM
>>272
カローラスポーツの足回りはそれなりにいいよ。
カローラセダン、ツーリングは、ガソリン車は手抜き後ろがバタバタするし、ハイブリッドはバネ上制振制御の詰めが甘く時々後ろが遅れて沈み込むような変な挙動をする。
後ろが遅れて沈み込む挙動はアクセラを思い出した…。

>>273
CX-5は超優秀。
マツダ3よりもいいのは歯がゆい…。

https://m.youtube.com/watch?v=H1FIPXeU7J0
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-+fcT [153.237.68.65])
垢版 |
2019/12/14(土) 09:58:00.32ID:bl6yVnBoM
>>277
ランドクルーザーじゃあるまいしRAV4はオンロード向けだと思うけど。
全部がグラントレックなのか知らんけど、RAV4に供給してるというPT30はどう見てもオンロード向けで、CXシリーズのプロクセスと変わらない感じがする。

マツダ3はプロクセスだっけ?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-mj7j [1.75.6.54])
垢版 |
2019/12/14(土) 14:45:24.15ID:22o2+DM7d
>>263
これがマルチリンクefourだかのレベルか
やべーわ
まさに情弱に売るクルマだわ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/14(土) 15:21:42.72ID:JoNSZi+F0
>>284
明らかに足回りの剛性不足だね
これを嫌ってmazda3は先代の足回りをそのまま使えばいいのに
あえてトーションにしたんだよね。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a36-NOCx [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/14(土) 18:34:50.39ID:JXg58dkk0
>>275
エンジンと駆動方式がわからない
2.2FFだと厳しいんじゃね
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a36-NOCx [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/14(土) 18:50:38.56ID:JXg58dkk0
>>288
買うのやめたのは俺じゃなくて評論家先生
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a36-NOCx [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/14(土) 18:52:26.19ID:JXg58dkk0
HVの付かない
素のXが欲しいが無理なの?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a36-NOCx [219.175.190.151])
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:21.67ID:JXg58dkk0
>>307
サンクス
フロントヘビーなハンドリングには見えないね
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eac-uKDx [153.194.230.232])
垢版 |
2019/12/14(土) 19:05:22.58ID:Mz9DXz2y0
X高くても機械オタクや一番良いグレード買う方からしたら価格は関係ないからね!
搭載車種増やしてコストダウンしないとね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 277b-tsJL [106.73.73.128])
垢版 |
2019/12/14(土) 20:09:08.83ID:TqFRLRdz0
>>310
悩みのプロセスが全く同じだったな。ポリにしたけど。
チタニウムオジサンジャマイカも見てみたいと言ったら、
サッサと決めさせたいという目論見もあるんだろうけど
リセール悪い色だから最初の2色で決めた方がいい
と言われた。
リセールとかどうでもいいんだけど考えるのと
時間かけるの面倒になって見る前にやめた。
是非、チタニウム買って良さをアピールして欲しい。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-6+nM [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/14(土) 21:33:30.94ID:2ZmVLJIX0
自分のお金でMAZDA3を買った評論家いる?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-7qTu [126.3.63.43])
垢版 |
2019/12/14(土) 22:26:48.25ID:zg/6MWF50
オプションに制限があるけど評論家の評価だと15が一番買いっぽいね。
GVC 、iAwdの制御の為のトーションビームらしいから15の四駆が正解かな。
これから買う人は雪国以外でも15のAwdを検討してみるのもありだと思う。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/14(土) 22:55:59.23ID:JoNSZi+F0
>>315
不倫でもしてるのか?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:12.92ID:JoNSZi+F0
>>326
東海マツダならあるぞチタフラ
見た時は夜でしかも雨だったから暗い茶色にしか見えなかった。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-970y [114.191.110.81])
垢版 |
2019/12/15(日) 00:43:48.61ID:6vV2mVS30
サイドカー?には大きすぎでしょ
バイクで引っ張れるのか?

セカンドカーだと思うけど、、
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/15(日) 06:54:40.95ID:3oQkbVSO0
>>338
86とかは半分だね
流石に半分はクイックすぎるが2.5くらいで良かったよね
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドW FF03-fBW3 [118.103.63.140])
垢版 |
2019/12/15(日) 08:10:52.89ID:lPFy/eQBF
>>271
やっぱりね

自動車評論家とか、モータージャーナリストは
信用できない
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5bf1-rykr [180.11.95.156])
垢版 |
2019/12/15(日) 09:08:08.76ID:KS7hB1R70
Xは4WDMTが最高らしいですが、試乗車になぜそのモデルを用意せずにFFのATしかないのですか?
そもそもXの試乗車少なすぎじゃないですか?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-X5Um [111.239.163.19])
垢版 |
2019/12/15(日) 09:23:02.67ID:bHzyCRDka
>>344
英国やドイツならMT車の販売比率が9割近いから試乗車も必ずMTになるだろう。

日本国内ならMT車の販売比率は7%から50%の間になるだろうから、
試乗車でMTを用意するかどうかは販売会社によると思う。

国内販売される国産車で、MT比率が過半数を超える車種は、
ロードスターとシビックぐらいしか知らない。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-vgjE [49.98.166.143])
垢版 |
2019/12/15(日) 13:41:05.90ID:YeL098Rrd
>>352
マツダか本気で作ってんのはどう考えてもMTだろ
世界中で素晴らしいシフトフィールってMTは評価されてんのに
ATは時代遅れって酷評されて車の評価の足引っ張りまくりだぞ

マツダか相手してないのはAT乗り
馬鹿にされてんのいい加減気づいてマツダにちゃんとやれって文句言えよw
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-mFh5 [49.98.7.112])
垢版 |
2019/12/15(日) 15:22:17.76ID:JwmRdnqhd
スレ違いでしたらすみません。
当方BMアクセラに乗っています。
昨年に前部座席にカースピーカーを自分で取り付けして、つい先日新たにDSPを取り付けしました。
各スピーカーの設定中に気がついたのですが、前座席右と左のスピーカーから出ている音量がかなり違います。
スピーカーの配線時にプラスマイナス逆に取付してしまうと、このような状態になりえますか?
詳しい方教えていただけると幸いです。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fJXc [182.251.109.162])
垢版 |
2019/12/15(日) 16:46:27.80ID:rM46UtOJa
>>352
>>362
20S、XDにもMT搭載されたらオレも即決だよ
次の年次改良が待ち遠しい
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df55-oHdV [114.186.68.247])
垢版 |
2019/12/15(日) 17:29:40.97ID:Yk+n1f6Y0
>>366
んじゃゴミじゃん

いやマジで
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-fBW3 [1.75.11.207])
垢版 |
2019/12/15(日) 18:11:38.45ID:i02e+7Bod
給油口、浮いてる?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-VILg [49.98.164.6])
垢版 |
2019/12/15(日) 19:15:30.78ID:towXyXksd
失礼
また誤字がある
マツダ・スカイアクティブMTはこうして作られた
https://motor-fan.jp/tech/10012506
MAZDA3のMTはスカイアクティブのために30年ぶりに作られた新型MT

2011年にスカイアクティブようとして作られたのね
Xにこれが乗ることによって真の人馬一体が完成する
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/15(日) 20:29:14.10ID:3oQkbVSO0
ロドスタは引っ張っって4000rpm以上で走るけど
Xは早めのシフトアップでまったり走るタイプかと
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfa4-2cJj [114.149.68.42])
垢版 |
2019/12/15(日) 20:42:36.01ID:w8KDtptc0
15stAWDが最強だってば
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-uKDx [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/15(日) 21:58:54.40ID:3oQkbVSO0
>>393
まぁ1.5なら1200kg以下じゃないとだめだよね
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-ZYC8 [126.3.41.205])
垢版 |
2019/12/15(日) 22:53:26.68ID:XCCuIUov0
>>387
それが正解。評論家の評価が一番いいのが15。更にメーカーがGVC、iAWDのために制御しやすいトーションを採用。安い15にシグネチャースタイルを組んで見た目も手に入れるのが一番いいよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 36b3-vgjE [39.110.219.64])
垢版 |
2019/12/16(月) 01:20:27.65ID:17sbHIGC0
>>392
そして世界中から駄目だしされてるATで喜んでると 


それってさ、日本のユーザーが馬鹿にされてんのよ?
MTなんて進化の余地って言ったら今回みたいな電子デバイスの介入くらいしかないわけで、それが良いかどうかといえば絶賛ではないわな、MTだからな

最近のATの進化は、マジでめちゃくちゃ速いしトレンドもどんどん変わるのにマツダか放置してんのはマジで駄目だろ
第7世代一番手のmazda3はMTの開発などしてないでせめて7速ATなら全然評価違うのに
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OiPA [106.132.80.15])
垢版 |
2019/12/16(月) 07:09:33.19ID:EmrwqhdSa
燃費のスイートスポット広いからある程度回しても燃費落ちないし
DやXで低回転維持は煤がたまるから6ATなんだよ
ミッション大きく重くするなら出力特性にメリハリ持たさないと効果薄い
メリハリって聞こえはいいけどフィーリングは上質とは言えないな
120キロ制限の日本じゃ悩み所だわ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-rykr [1.75.4.127])
垢版 |
2019/12/16(月) 10:17:45.56ID:/TlQtKind
>>344
自己レスするが鳥取の方に4WDのMT試乗車入ったみたいだな
関東から遠征するのは流石に無理かw
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:55:11.02ID:BiVH6fPNM
>>404
> 燃費のスイートスポット

どこにどれくらいあるの?(笑)
MAZDA信者の定番デマ、だから6ATで充分!(キリッ
世界の自動車メーカが多段化に向かうのはMAZDAのように燃費のスイートスポットが広いエンジンを作れないから?(爆笑)
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-rykr [1.75.4.127])
垢版 |
2019/12/16(月) 12:26:22.63ID:/TlQtKind
>>415
鳥取まで行け
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 13:23:24.79ID:5tGpRnf9M
>>413
MAZDAクオリティw
完成検査で何やってんだか
開発途上国のクルマじゃあるまいし
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 277b-vgjE [106.72.46.64])
垢版 |
2019/12/16(月) 13:34:39.05ID:guZVLWWy0
>>408
べつに普通だよ
NEW MINIの最初のやつZFだったから乗ってたけどカッチリしてるよ

ZFはトルコンATもDCTもZFは優秀だよ
トルコンATはBMW(スープラも)が使ってるし、DTCはポルシェが搭載してるからな

マツダはミッション工場あるんで内製に拘りたいんだと思うけど、追いつかないならアイシンあたりから買えばいいのにと思う
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OiPA [106.132.80.15])
垢版 |
2019/12/16(月) 14:03:26.08ID:EmrwqhdSa
>>412
充分なんて書いてないわ 文盲かよ
現状とからの多段化に合わせた特性変更は上質さにおいて微妙って言ってるんだよ
それに、多段化やったらやったで重くなったとか、狭くなったとか言うんだろ?
マツダはドラポジの適切性を捨てないから、狭くなるのは見えてるわ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 14:20:22.37ID:5tGpRnf9M
>>419
内製したから償却が終わらないうちにアイシンから買うなんて無理
だからMAZDAも信者も6ATで充分と強弁する
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-VILg [49.98.164.6])
垢版 |
2019/12/16(月) 14:36:24.66ID:zm8Cig5md
「誰もが羨望するクルマ」めざした『マツダ3』別府主査の逆境と挑戦…オートモーティブワールド2020
https://s.response.jp/article/2019/12/16/329833.amp.html

マツダ3とCX-30はほぼ同時並行で企画開発が進められたことから、
「マツダ3はよりエモーショナルな部分、ハンドルを握るという部分に特化出来る環境にあった」。

「もともとアクセラが担っていたファミリーの方に乗ってもらう部分はCX-30に“少し”譲り、
マツダ3はエモーショナルな部分に特化させ、デザイン的にもよりエモーショナルなものとした。
万人受けよりは、ある特定の方に刺さるような尖り方をしている。
4人乗りのロードスターを作る、という位の気持ちで、今回は振り切って開発した」

>>422
いやATはゴミだよ
コスパが売りの15Sや20Sに使うなら許されても
XにATは許されない
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:13.55ID:EdXXcAreM
FFファミリアをGより70kgも重たくしてロードスターとか何寝言言ってんだろう
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ZvzQ [106.130.212.4])
垢版 |
2019/12/16(月) 18:19:15.31ID:6Qz4S4bBa
ATの多段化の話になるとすぐに大きくなる重くなるっていう奴いるけど最新の8ATとか旧世代の6ATと同じスペースに収まるからな重量だって変わらん
そしてギアが増えた恩恵が高速巡航に限られると思ってるやつ多過ぎ
発進加速、中間加速、フィーリング全てにおいて恩恵があるから
言葉で説明しても分かりづらいが乗れば一発で体感できるから是非試乗してみて欲しい
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 18:33:25.88ID:EdXXcAre
>>433
ろくにロックアップもできないゴミクズMAZDA内製6ATからアイシン8ATに替えたら1割くらい軽くアップするんじゃないか?(笑)
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 18:45:17.63ID:EdXXcAre
>>432
6ATでいいのさMAZDAヲタの一つ覚えがこれだよ(笑)

>>404
> 燃費のスイートスポット広いからある程度回しても燃費落ちないし
> DやXで低回転維持は煤がたまるから6ATなんだよ
> ミッション大きく重くするなら出力特性にメリハリ持たさないと効果薄い
> メリハリって聞こえはいいけどフィーリングは上質とは言えないな
> 120キロ制限の日本じゃ悩み所だわ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 18:48:38.83ID:EdXXcAre
出力特性がフラットであればより多段化のメリットが出るのに馬鹿すぎんだよこいつ(笑)
だからエンジンもATも進化し続けているのに
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:13:09.50ID:7WDbg7sy
>> CVTは狭い領域で最大効率を出すような発電機みたいなエンジンに向いてる

無知馬鹿

>> スカイアクティブXの売りは広い回転域での燃費のよさ

ソースなしの妄想

>> スカイアクティブXはその広い効率のいい回転域をいかせるMTがあう

広い効率のいい回転域があればAT、CVTとの相性も当然いいんだが

馬鹿すぎんだよこいつ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OiPA [106.132.80.15])
垢版 |
2019/12/16(月) 21:13:17.03ID:EmrwqhdSa
>>432
その論理だと6ATでよけりゃ更に軽量小型化可能じゃ。。。
多段化は別に反対しないけど車格ってもんがあるし
その分の料金負担を喜んで請ける客がどんだけいる?
それとも安価なの?知らんけど
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-3siJ [218.185.159.189])
垢版 |
2019/12/16(月) 21:20:33.28ID:YJCNBLd+0
8ATにした所で売上が増えるわけじゃないからやらないだけだろ。
ここで6ATを叩いている奴だって暇つぶしでやってるだけで8ATになったら買うわけでもないだろ。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637d-ZvzQ [60.57.55.72])
垢版 |
2019/12/16(月) 21:52:56.60ID:z/BqvNsa0
>>446
最新の技術で作り直せば確かに小型軽量な6ATができるかもな
でもそれこそ誰が喜ぶんだよ
同じ金かけるなら8ATとか作るだろ
MAZDAが信念持って6ATにしてるなら新設計の6ATだすんじゃね笑

車格だって今時のcセグで多段ATなんて珍しくもないだろ
逆にMAZDA6とかあのセグメントで6ATとか笑い者だろ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/16(月) 21:55:08.42ID:TDG1w1xT0
>>451
ここマツダ3のスレなんだが?
CセグFF8ATの車どんだけあるの?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:21:57.11ID:TDG1w1xT0
>>453
MBやBMWについてるからマツダ3もつけろとw
偉い出世しなすったなぁ
それにトルコンATじゃないのも含むのね
悪いがツインクラッチは要らないな
街中ガクガクするは故障率高いはで
もっと熟成させてからが懸命だと思うが
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-uI0p [49.98.173.245])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:22:44.64ID:6Y8YLfZ5d
>>452
丁度良いライバル308がアイシンAW製8AT。
未使用車が激安になってる218dアクティブツアラーもアイシンAW製8AT。

型落ちだけど走りは魅力の先代1シリーズはZF製8AT。


マツダが最近"躍度"とか小難しいこと言ってるけど、多段化すると変速時の躍度変化が抑えられる、簡単にいえば滑らかになるんだよね。

6AT車と8AT車を乗り比べるとどうしても差が出るから、早い時期にマツダも対策して欲しいなあと。

ちなみに9速より上は日本ではもて余すから不要だと思ってる。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:26:59.88ID:TDG1w1xT0
>>454
結局それ以外の数多のCセグは違うって事
どっちがマイナーなのかねぇ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 22:37:17.86ID:2wmSY/en
>>456
メルセデスやBMWレベルのクルマでプライスはお値打ちなのがMAZDAだとメーカーが自分で言ってるじゃないか(笑)
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:47:34.39ID:TDG1w1xT0
>>463
そう思うのか?俺は思わんがw
マツダ3くらい6ATで構わんだろってのが正直な所
マツダ2含め国産でトルコンAT頑張ってるだけでも奇跡みたいなもんだろ
勿論時代が多段化に向かってるのは否定しないよ
それよりCVT祭りの国産勢に何とか言ってやれよ
マツダもCVTやっちゃうぞ!
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 23:06:44.72ID:evrAek3O
>>467
マツダ自身が外車と肩を並べたマツダはプレミアムカーだと言ってるじゃないかw
もちろん自分で言ってるだけだがw
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:15:24.42ID:TDG1w1xT0
つかトルコン8ATの話しと思ってたら7速とか8速のDCTとかトルコンじゃないのまで広げられてんだが
マツダ3のトルコン6ATをトルコン8ATにしろって話しだと思ってたわ
DCTでも良いから8にしろってマジで言ってんのかな?
責任もって買ってくれるん?
仮にマツダ3がDCTしたら、ガクガクDCTガタガタトーションワロタとか言うくせに
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7674-D2vf [111.217.107.126])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:28:41.05ID:xKD910H70
諸悪の根源スカイx
これさえ無けりゃ2.2のディーゼル搭載だったのにね。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-ZYC8 [126.3.49.130])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:36:11.66ID:Dboomn4n0
スバルのエンジンにEJ20ってのがあるんだけど改良を重ねて別物になってるのな。マツダの6ATも同じで改良を重ねてるからな。まさか何年も6AT採用ってだけで改良もせず開発時と同じミッションを使ってると思ってるの?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-mj7j [114.19.246.200])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:56:42.27ID:jC35dtuA0
https://motor-fan.jp/article/10012830?page=2

リヤサスペンションの支持剛性やアーム周りの板厚を上げたり、ステアリングラックの支持剛性を上げたりと細かな改良を施したらしい。

やはりスカイエックスは特別仕様でしたね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:58:06.68ID:TDG1w1xT0
>>474
もしマツダがCVTだったらマツダ3買ったか微妙だわぁ
DCT嫌だし
1シリーズかっこいいと思わないし
スイスポにするのも違うし
LEXUSか。。。クラウンか。。。高ぇなぁ
いっそMTか。。。
マツダがCVTだと八方塞がりだ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eac-uKDx [153.194.230.232])
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:52.37ID:zvzI4Kit0
高速メインなら8速欲しいね!
街乗りメインでたまに高速ならなら8速不要!
現行アルファードも6速だけど旅行で長距離高速なら8速欲しいと感じる。
6速より8速の方がいいね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Xcns [49.98.156.175])
垢版 |
2019/12/17(火) 00:14:44.27ID:r4Xhu6LYd
>>204
俺のは眩しく無い!キリッ!
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a2f-dOMK [203.136.156.161])
垢版 |
2019/12/17(火) 05:17:39.97ID:Ns4lO1pw0
>>465
正確じゃないかもしれんが
アイシンの10速AWR10L65は90kgでマツダの6ATと同等の重量か
LC500用だから高価なんだろうけどフィールが悪いはずもないし、トルク容量も遥かに高いはず
なのに軽い…目眩がするような進化だな

itmediaのインタビューで藤原副社長が答えていたように内製に拘る理由があるのはわかる(巨大サプライヤー頼みになってメーカーとしてカラッポになる)けど小規模メーカーとしては苦しいとこだな
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 07:21:18.13ID:Vw6Lupb9
>>483
生煮えで3を市販してマーケットからクレーム食らって改良しただけだろ(笑)
それをあたかもXだけの特別チューンみたいにごまかすMAZDAはクソだな
GとDも同時に改善してんだろ、Xのシャシだけ手を入れる(作り分ける)なんて不可能
ツダヲタ馬鹿すぎ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ba1-9Ssp [180.54.96.212])
垢版 |
2019/12/17(火) 07:37:08.86ID:Kmjr56Bb0
>>483

今回のX搭載モデルはどうか?
 これがまったく違うのだ。リヤの突き上げ感は大幅に改善されていた。これまで新型MAZDA3の後席に何度も乗って乗り心地を試してきたスタッフによれば、「まったく違います。乗り心地、これならOKです」とのことだった。

最新グレード以外に切捨ては草
これまでの突き上げ感問題なしはなんだったの?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Up7V [106.133.125.243])
垢版 |
2019/12/17(火) 08:04:37.05ID:tah82iiTa
>>497
>>483

>今回のX搭載モデルはどうか?
> これがまったく違うのだ。リヤの突き上げ感は大幅に改善されていた。これまで新型MAZDA3の後席に何度も乗って乗り心地を試してきたスタッフによれば、「まったく違います。乗り心地、これならOKです」とのことだった。

>最新グレード以外に切捨ては草
>これまでの突き上げ感問題なしはなんだったの?

「X以外はOKじゃない」とさ。
 いいのか?
 そんなこと言わせて?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 08:26:06.11ID:2fOzLPmz
>>500
ヨイショ頭の悪い犬しか飼ってないからこうなる(笑)
自社製品貶して自社製品上げるとかMAZDAも馬鹿すぎ(笑)
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-+fcT [153.249.249.197])
垢版 |
2019/12/17(火) 10:08:35.11ID:WvjWXCB1M
>>509
リアの突き上げガーって言ってるのって、その雑誌だけ、しかも誰か分からない後ろに座ってるスタッフだけじゃないかな?
フロントが硬めだとは思うけれど、リアが突き上げたり跳ねたりするようには感じなかった。
リアが沈み込むようなアクセラの動きとは対照的で、極端に表現すれば跳ねるということかもしれないけど、不安でも不快でもない。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-+fcT [153.147.177.117])
垢版 |
2019/12/17(火) 10:28:42.40ID:tTaCbatZM
>>512
それも含めてリアの突き上げガー言ってるのは、この人(グループ)だけじゃない?
確かに無駄に18インチで硬い気はするが、気になるなら16インチのメーカーオプションもあるのでは。
それも極端なので標準17インチ、オプション18インチの方がいい気はするが、インプレッサのまともなグレードとかも無駄に大径ホイールになってるな。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 11:54:43.10ID:d65akoZy
>>519
それをXの市販に合わせて改善してきたんだろう
それをXスペシャルチューニングみたいに言うのがMAZDAの悪意あるミスリード
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-6+nM [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:14.92ID:yrKInEOo0
>今回のX搭載モデルはどうか?
これがまったく違うのだ。リヤの突き上げ感は大幅に改善されていた。これまで新型MAZDA3の後席に何度も乗って乗り心地を試してきたスタッフによれば、「まったく違います。乗り心地、これならOKです」とのことだった

リヤサスペンションの支持剛性やアーム周りの板厚を上げたり、ステアリングラックの支持剛性を上げたりと細かな改良を施したらしい。

やはりスカイエックスは特別仕様でしたね。
で、すぐにGやXDにも降りてくる。

年次で車線維持の高速解禁やら自動ブレーキの制御も改良が確約されてるし初期型組は可哀想だな
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Up7V [106.133.125.243])
垢版 |
2019/12/17(火) 14:17:18.69ID:tah82iiTa
>>506
>年次でGやXDも改良版が標準になるんでだろね
>まあ初期型に飛びついた自分が悪いのかな…

マツダ3はデザインで売ってるクルマだから、多くの人にとっては乗り心地なんて購買時に余り関係ない。
故に、コストがかかるんだったら、X以外への展開はしないかもな。
で、Xを差別化して、販売強化。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OWLe [106.128.51.139])
垢版 |
2019/12/17(火) 15:06:12.44ID:uhLvL+AFa
>>529
Gに5人乗車して乗り比べ出来ればわかるかと
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 16:06:46.41ID:7Q3vEZLnM
>>531
セキュリティソフトのアップデートじゃあるまいし
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-VILg [49.98.164.6])
垢版 |
2019/12/17(火) 17:24:18.47ID:4ZaydY74d
もう納車されてる一般ユーザーの感想
https://twitter.com/YF_M3X/status/1206749387562442752?s=19

SKYACTIV-XのMAZDA3乗ってても「いいなあ」しか思わなくなってきた、普通って言った奴だれだよこんな普通あるかよ

MAZDA3 SKYACTIV-X、300kmを経てもはやアクセル踏んで反応味わってるだけで笑えるようになってきた、「パワーがある」とか「びっくりするような加速をする」とかと全然違う種類の楽しさだこれは…すごいなこれワハハ……


かなり良いみたいだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe7-u1FG [202.176.23.170])
垢版 |
2019/12/17(火) 17:47:42.49ID:6gkHb865M
>>535
単なる金の問題。
iPhoneはソフトウェアアップデートによって機能を更新し、長く使ってもらえればapple storeとかで定期的に収入が入る。
車は同じ車を長く使っても、メーカーに金が入らない。

後は部品の問題もあり、カメラ、EPS、ABS、エンジン制御のECU組み合わせパターンで再検証が必要なので、工数がかかる。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 17:58:12.01ID:+HJT43xGM
>>536
下取価格ゼロで引き取られて新車値引きがあるんじゃないの
月刊自家用車の情報だとMAZDA全車種値引きが拡大してるね
販売不振に決算期セールで年度末に向けてさらに好条件になるんじゃないか
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f655-94js [223.219.103.143])
垢版 |
2019/12/17(火) 18:10:53.73ID:tIeLpIIx0
運転席と助手席ドアを開ける時、突然開けにくくなってきた気がする
密閉されて開きにくい感じ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-7qTu [126.3.31.184])
垢版 |
2019/12/17(火) 18:51:23.30ID:loClmIGP0
箱根の試乗会の評価見たけど、散々待たせてしかもあの値段で乗り味普通ってxは終わってるね。
当て馬に一番下の15持って行ったら15が絶賛されてる。燃費、燃料費自体も軽油に完敗。
ターボつけるとアクセラ23より速そうだからターボつけてこのグレードだけ専用マルチリンク、ダンパーをオーリンズにして走りに特化したモデルで出せばいいのに。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-I9qk [49.104.28.79])
垢版 |
2019/12/17(火) 19:04:28.76ID:BmaDB0UEd
>>536
ごねて2月までずれ込めさせたらかなりの値引き出るのでは?
多分マツダも販社も今年度かなりやばい決算数値出ると思う。公表や目標数値に全く足らずとも、企業としてここまではというおとしどころの数値は絶対取りに来るだろうからね。頑張って下さい。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OiPA [106.132.80.113])
垢版 |
2019/12/17(火) 20:23:16.88ID:P/S3qi0na
>>555
ステラは仕方ないかはリコールかけてアップデートしてるらしいな
そういうリコールならユーザーも歓迎なんだが
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OiPA [106.132.80.113])
垢版 |
2019/12/17(火) 20:23:47.71ID:P/S3qi0na
>>556
テスラだすまぬ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 20:29:02.98ID:lbIEC0l7M
>>556
リコールは設計・製造上の不具合で保安基準に適合していないものを是正する措置
レーンキープみたいな機能を追加してくれなんて乞食の集りにリコールで対応なんてあり得ない
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-7qTu [126.3.31.184])
垢版 |
2019/12/17(火) 20:36:24.47ID:loClmIGP0
>>554
さっと出てきたのが池田、諸星、中村、今尾とかかな。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9791-OiPA [122.217.30.105])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:03:57.71ID:olurQWlQ0
>>555
テスラは無線アップデートしてるけど、同じことをディーラーのソフト書き換えでやれるんじゃない?
やるやらんは別としてね。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-7qTu [126.3.31.184])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:25:06.99ID:loClmIGP0
>>562
真ん中細くしたのがかなり効果ある感じに見えない?真ん中からしなって別々の動きしてるから独立懸架式と同等な動きに見えるけどな。
Km77でもレーンチェンジではカローラ、インプと大差ないがスラロームだと勝ってるんだよな。最早トーション批判は無理があるでしょ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-970y [114.191.110.81])
垢版 |
2019/12/17(火) 23:25:48.82ID:eSGi/+LP0
>>568
50万(20S見積もりしてもらったら320万だった)で新車のマツダ3が買えるなんて羨ましい
走り屋卒業してるならマツダ3ありでしょ
てかスカイXのMTなんかどう?120万で買えるよ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-PoU1 [1.75.233.17])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:20:43.95ID:svTWYoOid
>>562
尻のロール押さえつつ、素早く後輪が収束して安定してるね。
トーインにならないブッシュ配置と横剛性の高さがGVC+と組み合わされて復元モーメントが綺麗にコントロールされてる感じだ。
セダンでこれなら、ファストバックはもっと収まりが良さそうだな。

同じチャンネルでプジョー508SWのテストも上がってるけど、ロールきつくてスプリング伸びきって後輪浮きそう。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a7d-u1FG [59.190.223.179])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:48:20.79ID:NkcqtfC10
>>550
テスラのオートパイロットはアップデートで2500ドル、完全な自動運転が6000ドルだったね。
高級車メーカーらしく最初から全グレードに高性能なハードウェアを載せ、ソフトウェアは有料ってやり方。

ハードウェアの部品単価をギリギリまで削る上、グレードによって部品が異なる量産メーカーじゃ出来ないやり方だよ。
マツコネだけはソフトウェアアップデート前提で共通化してるけど、安い部品を使ったせいで大火傷したしさ。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 277b-GBjH [106.184.61.57])
垢版 |
2019/12/18(水) 01:35:42.57ID:2buJ1dQw0
レギュラーでも問題ないっていうのがはっきりして良かった
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 05:32:42.47ID:DiVpTjBNM
まぁでも、MX-3の狭い、荷物積めないネガに対応したのが30って
マツダが言うんだから3の改良版としか受け止められない
シャシが違う、3と5の間が30とか言ったって説得力も、それに
相応しい…CX-4のようなクルマになってないし
貧すれば鈍する、を地で行くなぁ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 08:51:06.53ID:2tg/hocfM
>>596
買い換えろ乞食
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 09:12:41.17ID:uMRfHkQqM
>>598
Xが売れなくなるから無理だな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fJXc [182.251.109.162])
垢版 |
2019/12/18(水) 11:04:40.12ID:LxJFvTIma
20S、XDにもMT搭載してくれ
それならば、次の年次改良で買うよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-7qTu [126.3.31.184])
垢版 |
2019/12/18(水) 12:43:16.21ID:Kwh36Vf90
>>583
さすがにプジョーと比べたら駄目だって。
km77見るとプジョー308は凄いよ。80キロ台でクリアはマツダ3、カローラ、インプより余裕で走行性能上だよ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 15:33:57.85ID:IBUeW/yCM
>>609
集合住宅の駐車場の2台隣にシルバーの3が停まってる
鼻が長くておかしなリアの不細工なクルマだよ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe3-7qTu [150.66.86.53])
垢版 |
2019/12/18(水) 15:36:13.72ID:brxBnsd/M
>>607
普通同じCセグの308と比べるんじゃないの?プジョーは足回りのこだわり凄いよ。マツダ3はデミオと同じメーカーのままならショックが駄目だな。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-7et2 [126.182.75.80])
垢版 |
2019/12/18(水) 16:22:26.09ID:HHNU57d5p
福岡走ってるとしょっちゅう見るけどな
1日で何度も見ることも
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fJXc [182.251.109.162])
垢版 |
2019/12/18(水) 20:13:07.61ID:LxJFvTIma
>>620
パドルシフトじゃつまらん
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-970y [114.191.110.81])
垢版 |
2019/12/18(水) 21:00:43.68ID:2lBaAXcU0
>>627
でもね、、デュアルクラッチとかじゃなく6速ATパドルシフトでもMTよりも速く走れる時代なんだよねー
マツダのスカイ6速ATもパドルシフトならMTと同等かそれ以上のパフォーマンスあるよ(操る楽しさは別ね)

https://youtu.be/KipRqvyqtbE
https://youtu.be/e-F6rwur4pc
https://youtu.be/jzo6ZyWnrHs
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-bWwy [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/18(水) 21:39:07.92ID:2DLm4n5t0
>>632
あれはパドルというよりただのボタンw
使い勝手悪いからレバーの方で切り替えて使っている
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-shXV [49.98.130.83])
垢版 |
2019/12/18(水) 21:42:24.30ID:4Ql+pM3Id
デフォルトのスピーカーの音いいらしいけどBOSEにする必要ない感じ?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-ZYC8 [126.3.31.184])
垢版 |
2019/12/18(水) 22:52:58.28ID:Kwh36Vf90
Xの足回りの評価おかしくない?改良して剛性を上げたならしなり弱くなるか固くなるから寧ろ突き上げはひどくなるよね?突き上げ減らすならトーション、コイルスプリングを細くするか、素材を柔らかくするか。ショックを見直すか。
評論家も怪しくないか…
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bfe-bWwy [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/18(水) 23:43:38.14ID:2DLm4n5t0
>>644
トルクおばけのテスラでも買っとけ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11e1-prDO [124.84.38.29])
垢版 |
2019/12/19(木) 02:24:05.69ID:P16u9NGf0
「CX-30」、公道でのフィーリングは?
リアサスのトーションビーム化がもたらしたもの
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1217177.html
岡本幸一郎はジャーナリストの中で一番サスの指摘が正確だな

トヨタ「カローラ スポーツ」は公道でどんな乗り心地?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1137650.html
カロスポの足に突き上げを感じると言ったいたのも岡本幸一郎だけ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 07:15:04.87ID:UXqSwSA8M
>>628
煤が固着するのは煤を大量に含んだEGRの燃焼ガスがフレッシュエアと合流する以降
ここはどんなに長時間運転しても固着した煤が剥離するほど高温にはならないから煤は蓄積する一方
そういう意味ではチョイ乗りしようがしまいが関係ない
煤Dは吸気系の煤の蓄積は避けられない
燃焼でピストンやバルブ周りに付着する煤は週に1回でも回転上げて巡航してやればいい。これも気持ちの問題程度
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-+JLC [49.129.184.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:38:48.05ID:36awx6kUM
>>651
岡本は割とまともな方
フィット3デビュー直後、他の評論家達が礼賛一色だった時にDCTの違和感を指摘して買うのは待て、買うならガソリン車と明言してた
以来一目置いてこいつの記事に注目するようになったがやっぱりちゃんとしてる
それだけに>>9,13には失望した
ガッカリだよ!
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-+cJ6 [119.241.50.242])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:43:23.26ID:keM4CisLM
>>654
兄弟車のCX-30の売り文句が「ジャーナリストに評価される新しいSUV」だからな。
マツダも超絶頭悪そうだ。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b38-Veox [121.86.151.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:47:55.78ID:kk7atgZe0
Mazdaは速さを軽視し過ぎたな
マツダ3の内外装にもっと早いエンジンが乗ってたら爆売れしてたのに
車で行こうなんかでも再三に渡って指摘されてたのに全然まともな回答なかったし
FRと直6も期待外れに終わりそう
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 497b-llZQ [106.72.46.64])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:52:19.36ID:j03K0Gqb0
>>658
紙面レビューでカローラツーリング1位、マツダ3位にした国沢と岡本だが
COTYの得点表みると
rav4 10点
mazda3 4点
カローラ 0点
とふたりとも同じなんだよねー

べた褒めカローラ0点はないでしょ。
100点満点中 50点の車に点数いれる国沢はもっとありえないが

評論ってなんなのよ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 08:56:08.23ID:SFzgE4CkM
>>647
こういう知ったか馬鹿が多いなMAZDA信者は
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-+cJ6 [119.241.50.242])
垢版 |
2019/12/19(木) 09:50:12.50ID:keM4CisLM
マツダ3に10点入れた評論家はマツダのエビカニが効きまくったんだろな。でも他の人にはエビカニが足りなかった。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 10:51:48.81ID:qKjhw3PNM
>>676
世界を代表する屑ヲタ(笑)
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 11:59:42.67ID:qKjhw3PNM
加速の良さはドライバビリティを左右する重要な要素だろうが
それを世界がとかキチガイとか基地外MAZDA信者ったらw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 12:34:32.32ID:qKjhw3PNM
TOYOTAはMAZDAの手なんか要らんだろ、何言ってるんだか
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1d-2sPR [126.233.225.85])
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:04.92ID:eEK2/NUVp
>>649
ボロクソには読めないが
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:48.68ID:qKjhw3PNM
>>695
俺はMAZDAと同じくらいSUBARUなんて特別な関心ないけどいったい誰と人違いしてんの?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:58.42ID:qKjhw3PNM
>>699
馬鹿には文脈取れないようだから言い換えるわ

俺はMAZDAと同じくらいSUBARUなんて好きなメーカでもないけどいったい誰と人違いしてんの?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Vaun [1.72.4.230])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:22:00.47ID:2EfHCOjdd
>>662
金あるから高級外車しか買わんし、他の車なんてどうでもいいわ
そもそも長期間試乗とかいう口実で自家用車みたいな感じで色々乗れるから買う必要もないんだが、一応買っとく
もちろん大幅値引きでただみたいな値段だけどw
適当に評論風なこと書いて大金貰えたたらこれ程楽な仕事もそうはあるまい
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Vaun [1.72.4.230])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:24:38.36ID:2EfHCOjdd
>>662
評論がやりたくて自動車評論家になる馬鹿はいねぇーよ
評論擬きやってる素人ユーチューバーみたいのなら相当多いけどな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 14:02:45.43ID:qKjhw3PNM
>>709
それしか書けないんだね低脳
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-wOF2 [182.251.226.45])
垢版 |
2019/12/19(木) 14:32:16.22ID:Ugbd/sRQa
>>690
いや この車は今までのアクセラとは目指している所が違い過ぎるので受け入れられない気がする
そう言う意味では名前を変えたのは良かった気がする
但し海外では今まで通りにMazda3で売ってるからイメージが違い過ぎるので取っ付きにくいのかも知れない
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-O+vi [36.11.224.201])
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:22.24ID:GpcAFaIsM
>>674
カーオブザイヤーに求められるものとその他雑誌で評価されるものが同じじゃないんだから当たり前では?
最初はクローズドでしか試乗させなかったマツダがその誤解の元とも言えるし、そこを曖昧にボカしたまま評価した評論家が悪いとも言えるけど
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-81u5 [150.66.81.157])
垢版 |
2019/12/19(木) 14:39:21.44ID:0R7iD/LEM
マツダ3のダンパーはどこのメーカーなの?
国沢先生がショウワ、カヤバより韓国のマンドゥの方が性能がいいと言ってるね。マンドゥのダンパー使えば乗り心地も少しは良くなっただろうに。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-GZHm [49.239.64.99])
垢版 |
2019/12/19(木) 15:59:14.81ID:qKjhw3PNM
>>718
希薄燃焼実現のアプローチが全然違うだろバカジャネーノ
リーンバーンはすべからくマツダの独占知財なのかよアホらし
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b7d-+Tiu [119.231.138.206])
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:56.55ID:O//2NSVK0
マツダさん1万5千しか売れてないのか
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-m7L0 [49.98.142.178])
垢版 |
2019/12/19(木) 17:36:54.43ID:VS02udv5d
1万7367台リコールってなんでこんなに少ないの?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-1ZZR [218.185.159.189])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:09:10.46ID:pItJ9U6c0
>>686
トヨタの研究はトヨタの排ガス対策問題であってマツダ脂肪とは関係ないだろ。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1188-Dt3G [124.213.68.51])
垢版 |
2019/12/19(木) 20:42:46.44ID:+rMuR7b60
>>718
トヨタが希薄燃焼エンジンを市販したのは30年以上も前のこと。
三菱がGDIを市販したのはそれから10年も後のことだ。
間もなくトヨタも日産も筒内直噴エンジンを市販し三菱に追随したのは
それまで開発を続けてきたからだ。さらにホンダもVTECリーンバーン
を市販した。
ホンダはスーパーリーンバーンもF1の技術を転用して開発中であると
公表している。
ところでマツダはいつ希薄燃焼エンジンを市販したの?
希薄燃焼エンジンのトップランナーとして業界をリードしてきたのかね?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-81u5 [126.3.41.120])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:25:08.25ID:XNMFPOZa0
会社で乗ってる日野デュトロ、レンジャーより突き上げの音が酷いね。でも、振動が少ないというか収まるのが早い。開発陣の狙い通り不思議と不快感は少ない。
ドアロック解除失敗する事が多くない?手で握っても反応しないことがある。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 617b-dvPP [14.9.129.32])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:41:37.51ID:xyVu1VRt0
>>742
音は3〜4千キロ走れば落ち着くというか、サスが良く動いて吸収してくれるようになるよ
ガコン!って言ってたのがボフッって感じで、ボディーに響かせなくなってくる
もちろん限度は有るけどな

ドアロックは開けるのも閉めるのも難ありだね〜
さすっても開かなかったり、自動で閉まらなかったり、
洗車してたら水が掛かるたびに開いたり閉まったりw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-ucC5 [1.75.8.249])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:45:22.60ID:xRQW7JRLd
>>740
早口でしゃべってる(´・д・`)?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3362-rNhZ [133.206.48.128])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:51:15.84ID:SpD7TEWJ0
1.8XDの購入を真剣に考えているものです。
アクセラ2.2XDに乗っていました。
アクセラの乗り心地は最高でしたが、ロードノイズ 剛性感は不満でした。

1.8XDはまだ、試乗もしていないのですが、トーションビームが一番懸念されます。
ドタバタしてないでしょうか

アクセラ2.0STLで車好きになりました。
トーションビームのインプレッションを簡単でいいので知りたいです。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3362-rNhZ [133.206.48.128])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:18:55.55ID:SpD7TEWJ0
>>748
2.2XD売ってしまったのは後悔してる 
もう中古でしか買えないし
でも、マツダ3の方が良さげだけどね
家族が増えるから現車の2ドアスポーツクーペ降りなきゃいけなくて、走りの楽しい気楽な車探してるんだよ

家にはSUV2台あり 主に自分が通勤で使ってたまに幼児を乗せる事を考えてる
アクセラの乗り味は乗った人にしか分からないだろうけど
とにかく素直だった 純粋に楽しい 尖りすぎてない
そして気楽
アクセラが忘れられないんだなコレが
ツダオタではないと思う ポルシェ好きだけどマツダの気楽さは捨てがたい
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3362-rNhZ [133.206.48.128])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:17:44.72ID:SpD7TEWJ0
>>754
CX-5もいいと思うけどSUVは休日用に持ってるのよ
後、ロールも好きじゃない
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-3p2b [126.33.166.42])
垢版 |
2019/12/20(金) 00:20:52.50ID:pzcQI1Nyp
トーションビームもリコールしろよ
ガッタガッタやぞ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6961-+Tiu [122.135.92.147])
垢版 |
2019/12/20(金) 01:51:09.53ID:CBxOrl1l0
年次改良待ちだからむしろ歓迎
20S、XDにもMT搭載されたら購入を検討していい
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-Yc3/ [126.193.4.64])
垢版 |
2019/12/20(金) 05:30:07.89ID:FMn4JsiTp
15sなんかはターボ無しの軽に近いものがある。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 06:02:54.27ID:cZvV83WyM
ヤリス2/10発売

新型「トヨタ・ヤリス」の発売日決定 価格と燃費も明らかに
https://www.webcg.net/articles/-/42100

パワーユニットは大きく分けて3種類。目玉となるのは新開発の1.5リッター直噴直3ユニット「ダイナミックフォースエンジン」(最高出力120PS、最大トルク145N・m)で、6段MTまたは発進用ギア付きのCVTが組み合わされている。WLTCモードの燃費値は、FF車が19.6〜21.6km/リッターで、4WD車が19.2km/リッター。

ハイブリッド車のエンジンは、上記の1.5リッター直3エンジンをポート噴射化したもので、最高出力91PS、最大トルク120N・mを発生。これを80PS、141N・mのフロントモーターがサポートし、電気式4WDシステム「E-Four」の搭載車にはさらにリアモーター(5.3PS、52N・m)が組み合わされる。ハイブリッド車のWLTCモード燃費は35.4〜36.0km/リッターで、4WD車は30.2km/リッターと公表される。

このほか、レンタカー等の法人利用を想定した1リッター直3(69PS、92N・m)も設定される。トランスミッションは小型軽量化されたCVTで、燃費は20.2km/リッターである。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 06:03:29.69ID:cZvV83WyM
ラインナップと価格は以下の通り。

【1リッターガソリン車】
X“Bパッケージ”(FF/CVT):139万5000円
X(FF/CVT):145万5000円
G(FF/CVT):161万3000円

【1.5リッターガソリン車】
X(FF/6MT):154万3000円
X(FF/CVT):159万8000円
X(4WD/CVT):183万1000円
G(FF/6MT):170万1000円
G(FF/CVT):175万6000円
G(4WD/CVT):195万4000円
Z(FF/6MT):187万1000円
Z(FF/CVT):192万6000円
Z(4WD/CVT):212万4000円

【ハイブリッド車】
ハイブリッドX(FF/CVT):199万8000円
ハイブリッドX(4WD/CVT):224万1000円
ハイブリッドG(FF/CVT):213万円
ハイブリッドG(4WD/CVT):233万8000円
ハイブリッドZ(FF/CVT):229万5000円
ハイブリッドZ(4WD/CVT):249万3000円
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 06:04:02.50ID:cZvV83WyM
次期デミオ、発売前に爆死確定w
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 07:18:54.12ID:Q9ftmozJM
>>ID:YH7wMJrv0

営業認定でもしてないとマツダ信者としてちっぽけなプライドが張り裂けて粉々になるのか?
つまんねー煽り
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 08:07:41.24ID:V7AXUpXUM
前スレでカローラステマ要員、このスレでSUBARU信者、今日は朝からヤリスの営業担当か、俺も忙しいわぁ笑
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fw5P [49.98.156.175])
垢版 |
2019/12/20(金) 08:23:09.25ID:zt4PXF0nd
>>462
7DCT+8AT vs 6AT
アンチの常套手段2対1
まだ良心的か?3〜4対1も当たり前だからな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 08:39:34.89ID:V7AXUpXUM
>>789
ところでRONINでコマンド使うとなんでキチガイになるんだ?
説明してみ笑
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-ooGb [106.133.94.79])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:08:09.65ID:bN8AiU+Ua
>>802
元々23sのMT欲しかったんだけど買うタイミングでMSに切り替わっちゃった
あと、白欲しかったのに赤しか明るい色なくて
営業は「白は絶対出ません」言ってたが次の年出たし。
買い取り価格はそこそこ高かったから15sのMT買ってたらもっと悲惨だったろうけど
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-rNhZ [106.133.162.240])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:15:30.90ID:V7FsiKJ+a
Xはトーションビームじゃ無いのか?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa23-r9Jq [111.239.162.92])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:30:53.18ID:3X3bjtGLa
>>794
プレミオ/アリオンとマークXが無くなった後のポジションを狙うのだから、
その中間サイズがマツダ3だということだろう。

小さすぎないし、大きすぎないサイズは妥当ではないか?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 11:34:12.94ID:5lQGJi2LM
>>プレミオ/アリオンとマークXが無くなった後のポジションを狙う

まともに座ることができる後席もない奇形のMAZDA3で?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 11:47:13.38ID:5lQGJi2LM
にじり口みたいなリアドア開口部(笑)
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 11:48:21.39ID:5lQGJi2LM
>>809
>>810
プレミオのリアシート座ったことないだろお前ら(笑)
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:23:00.39ID:5lQGJi2LM
>>815
言語と脳の障害でデブ煽りしかできない低脳なMAZDAヲタの限界(笑)
あの後席を広くて座り心地も最高だと断言できない哀れな信者(笑)
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:24:45.36ID:5lQGJi2LM
>>815
youtubeのインプレ動画にもデブってコメントしてこいよ、後席の出来が悪いと評価してるやつ全部に(笑)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:29:02.53ID:5lQGJi2LM
>>819
オマエガナー(笑)
アリオン、マークXのリアに座ってから広々快適なのリアシートに座ってみなさい(笑)
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:29:43.57ID:5lQGJi2LM
3のリアシートに座ってみなさい、だ
訂正
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-1ZZR [218.185.159.189])
垢版 |
2019/12/20(金) 12:31:57.94ID:v6SXISr90
>>820
そんな車乗っても嬉しくないんですがw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-wXKY [126.35.93.207])
垢版 |
2019/12/20(金) 12:32:27.70ID:WyLweaoYp
地元のマツダにスカイアクティブXの試乗車が無いんだが!
全国に試乗した人いるの?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11f7-mhYo [124.86.217.238])
垢版 |
2019/12/20(金) 13:52:19.00ID:04dz6lxx0
ワッチョイスレでワッチョイ隠しなんて露骨な荒らしなんだからあぼーんにして無視すりゃいいのに
反応するから荒らしの思うツボ
レス乞食にレスするのも荒らしですよ

【Android・iOS・PC】ワッチョイ隠し、id隠しの書き込みをNGにする方法
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 15:18:42.36ID:lG0myfRlM
>>829
自分がデブだから他人もデブだと言い張る豚さん
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7138-Rp4x [182.167.144.6])
垢版 |
2019/12/20(金) 18:10:40.96ID:UY7KdE6V0
ちょくちょく出てくるエビカニの意味がわからない。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-TiaL [126.3.53.126])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:13:52.00ID:wNiaf4at0
国沢先生がカローラ、フィットは実質値下げでマツダだけが値上げしてるって言ってるね。
利益が減ってもマツダが安全装置の分負担して値段を据え置けば良かったのではないか?
マツダはお客さんの為に泣くんだって気持ちがいまいちないんだよな。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-2sPR [126.186.231.113])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:23:50.66ID:xLb9gFpu0
>>845
>>850が言うように、国沢センセは内装やオーディオは全く評価の対象に入ってないから
あと、自分にとっているいるないは置いといて、装備を揃えるとたいして値段変わらんからね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-CypQ [49.129.187.177])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:03:49.49ID:SV67W4g3M
>>849
その安全装備が試験対策重視で公道上での出来が悪いのがなあ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-s+nY [126.3.53.126])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:28:34.07ID:wNiaf4at0
実際徳大寺先生なき今国沢先生がトップだからな。マツダは素直にアドバイスを聞いて20万位泣くべきなんだよ。どれだけ相手が泣くかでお客さんの満足度は決まるんだから。ほぼ原価の薄利多売にするべき。
ちなみにうちの地区だと一平ちゃんよりペヤングが高いから売れてないよ。ぼったくりの用に過剰に儲けようとしてもお客さんにはすぐバレるよ。採算度外視でいいものを安くを合言葉にしなきゃ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9b5-XVLH [152.165.34.222])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:48.11ID:GESudLZO0
フェル:でもマツダではコストのかかるオルガンペダルの採用をウリにしていますよ。

水野:うん、それは、雑誌の記事や欧州高級車のまねだけでなくもっと真剣に研究をしてほしい。

 オルガンペダルの欠点は「踏んだ時にペダル面と靴底に滑りが必ず発生するために微妙な操作がしづらいこと」
と「ペダル面の角度と靴底の角度が違うので、かかと角度を保持するためにアキレス腱付近の筋肉の負担が大きいこと」。

 要は微妙な操作がしづらく、アキレス腱付近が疲労すること。

 だから微妙なアクセル操作性が大事なレースカーはプッシュ・レバー方式を使うし、R35GT-Rでは踏んだ時にペダル面と靴底の滑りがまったくなく、ストロークできて、微妙な操作がしやすい軌跡を実現するために、あえて吊り下げ式を採用したの。

 確かにオルガン式は高級感があって見栄えはいいけど、
要はそのクルマの必要条件からペダル方式は決定するもので「全車オルガン式にしてお金をかけたからいいペダルです」とは私には言えません。

 強力な駆動力に対して、微妙なアクセル操作が必要で、ブレーキとの共踏み誤操作リスクの低減を考えてGT-Rは吊り下げ式を使ったの。


>>878
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1fe-CWnX [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:45:34.36ID:yGRsEUNq0
フォーミュラーカーってめっちゃ繊細なアクセル操作するけどオルガンだよ?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3362-rNhZ [133.206.48.128])
垢版 |
2019/12/20(金) 22:53:28.95ID:8aBSwf7O0
いや オルガンのが微調整しやすい
なんか素人混ざってるな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1fe-CWnX [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/20(金) 23:48:40.56ID:yGRsEUNq0
なぜかフォークリフトもな
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK45-h8sJ [KpT1HD8])
垢版 |
2019/12/20(金) 23:51:36.64ID:SVARvN5UK
>>845 >>875
国沢の恥の歴史を知ってれば書けない事を平然と書くとか…
・水は燃えると書く
・深海の圧力だけで水が水素と酸素に分解されると書く
・東日本大震災の被災者に向けて燃料の抜き取りを教唆する記事を書く
・煽り運転対策に煽らせ運転を教唆する記事を書く
・シビックが2000台売れなかったら丸刈りすると言ったが2000台売れるまで期限を動かしまくった
・日本語を日本語には無くハングルには有る「テ行」の言葉と答えた記事など
・「ニホンジンです。」と書きながら何故か日本語に暗くハングルに明るい事を露呈し続けている
・漢字どころか平仮名さえマトモに書けない事も露呈
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK55-h8sJ [KpT1HD8])
垢版 |
2019/12/21(土) 01:19:48.11ID:13hwyJtIK
>>891
ごめん記憶が劣化し過ぎてた
ウマ掛けタイヤ交換画像を見れば誰もが「コイツ頭おかしい」と分かる
国沢の出鱈目評論を持ち出した車種評論の一切は排除されるべし

さて、閑話休題と行こう。所でトヨタ推し君はトヨタの他には何の車種で批評する?
まさかトヨタを褒め殺ししといて終わりかい?褒め殺し行為が逆に迷惑行為と分からない外国人か?
マツダにもトヨタにも迷惑をかけて喜んでられるなんて。どうしようもないな、君は。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5147-2sPR [220.111.171.197])
垢版 |
2019/12/21(土) 02:37:14.28ID:iEButfru0
>>891
実際シビックって売れてなくね?
アメリカではカローラよりシビックの方が売れてる月もあるけど日本ではシビックはカローラの1割くらいじゃないの?
0906Twitter広告
垢版 |
2019/12/21(土) 08:10:06.84ID:yM0k+laBM
MAZDA3のインテリア。
シートに座ったときのクルマとの一体感を、さらに高めること。
ドライバーを中心にしたコクピット。
シンプルながらも豊かさを感じるインテリア。
走りへの期待が自然と高まる、心地よい室内空間です。
#美しく走る #MAZDA3 #マツダ #MAZDA
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1fe-ddEW [116.12.3.47])
垢版 |
2019/12/21(土) 10:44:55.12ID:DKpMCwiI0
>>907
ほんと意味がわからん
本当はすごく気になるんでしょ?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-1ZZR [218.185.159.189])
垢版 |
2019/12/21(土) 10:53:31.47ID:3KllbCS+0
ネットで「後席狭い」とか言うので実際座ってみたら狭くないじゃん。
おれ175cmでドラポジ合わせて後ろ座ったんだけど。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-1ZZR [218.185.159.189])
垢版 |
2019/12/21(土) 10:58:35.11ID:3KllbCS+0
mazda3を見る→「見た目だけでお断り!」→ボディに映ったそいつの顔w
これが結論w

見た目でお断りなのは書き込んでいるそいつ自身なのであったw
mazda3は、見る人間の真実の姿を映し出してくれる、
哲学的にも造形的にも優れた車なのであった。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-1ZZR [218.185.159.189])
垢版 |
2019/12/21(土) 11:03:25.71ID:3KllbCS+0
Cピラーに映る自分の顔に嫌悪感
     ↓
「見た目だけでお断り!」(カキコカキコ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59a1-Dt3G [114.152.190.215])
垢版 |
2019/12/21(土) 11:25:23.08ID:IRQ3RKuL0
>>911
ほんとそう。
あの後席で狭い狭いってボディのガワの寸法からしたらいたって普通だよね
俺も178cmあるけどドラポジ取って前席にヒザあたらないし。
確かに足元はもっと広いといいけど車高が低いんだからこれもしょうがないし
数時間のロングドライブずっと後席にいても特段疲れないよ

ほんとネットはネガティブな声だけが目立つからしょうがないな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b38-Rp4x [121.86.134.183])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:01:13.13ID:6wzkt+oV0
>>924
なぁーにぃー?!
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1d-Yc3/ [126.193.77.177])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:14:24.00ID:AVYsRgzPp
マツダを買った時点で。。じゃないかい
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d328-c3dw [131.147.113.87])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:47:20.39ID:ylSTnxCU0
Xの4WD MT納車された。
エンジン回転がヌルヌルと異様にスムーズに回る。

全体の印象は、例えるなら魚沼産コシヒカリを腕利きの板前が土鍋で炊いておひつで蒸らした美味しい白飯って感じ。
地味だけど噛めば噛むほど味が出るし、食べ飽きたり食べ疲れたりしなさそう。

バーミキュラなんかの高性能炊飯器みたいなクルマだ。
スペック表には並みの時間でご飯が炊けるとしか書かれてない。
ご飯に拘りたい人には堪らないだろうけど、炊けさえすればより安い方がいいって人には響かないだろうな。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e955-s5YK [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:21:22.10ID:EhBbOiTk0
まぁ、開発も現場も販売もトヨタ ホンダ 日産に落ちたやつがマツダに受かって働いてるだけだからな。

多くを求めるな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-DTm/ [1.75.6.172])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:54.34ID:CiajYaDRd
>>944
おー


全然分からん
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcd-h8sJ [KpT1HD8])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:06:58.75ID:dd41KWqTK
国沢持ち上げヨタオタ避けメモ、国沢厚顔無恥の歴史
http://i.imgur.com/CuK9jBv.jpg
http://i.imgur.com/54Jukfw.jpg
他にも
試乗会一回でタイヤを摩滅させる
前進10段シーケンシャルシフトつきCVTでパドル17連打してアラーム鳴らされる
試乗会でクラッチを壊し、ラジオでバラされる
試乗会でベンツをぶつけ、しかもバックレる
試乗会でキャッツアイを踏んでタイヤをパンクさせる
広報部員を助手席に乗せて乱暴運転×3

こんなのに喜んで車を貸すメーカーなんてもうボボルくらいしか残ってないんじゃない?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-c3dw [1.75.235.79])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:36:47.38ID:iyl117yqd
>>969
近いものはあるね。
粒の大きさはエンジンによって変わってくる。

静かで振動や抵抗感を感じないので、粒が見えないレベルで、4サイクルのピストン上下動によって回転してるのか疑いたくなるくらい。

乗ってみて初めて、まなぶの言ってた「なめらか」の意味が分かった気がした。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-rNhZ [106.133.162.240])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:23.01ID:iUU8t9xVa
スカイアクティブX納車された人いる?
どんな感じか知りたい
トルク 乗りごごち スピードなど
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-rNhZ [106.133.162.240])
垢版 |
2019/12/22(日) 01:12:12.49ID:iUU8t9xVa
>>987
グレードはなんですか?
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK45-h8sJ [KpT1HD8])
垢版 |
2019/12/22(日) 01:58:26.66ID:dd41KWqTK
どんなに詰めてもシール部ガス吹き抜け量がレシプロより多く成らざるを得ないロータリーだが
SKY〜Xに使う高速応答スーパーなら圧縮漏れにも対応しながらSPCCIも出来るかも知れない
(圧縮漏れ最低化の為に、アペックスシールを2、3分割から4枚にした方が良いかも。5枚は流石に徒労)
それに確か過去にマツダ技報にロータリー専用のHCCI領域拡大技法案が有ったはず
2点点火SIでは火炎伝播しきれず気味のロータリーにこそSPCCIは有効に思う
ロータリーの燃焼室面積広い弱味も熱輻射率最適化セラミック溶射塗布技術で少しは軽減できるだろう

問題は誰がそんな貧乏くじ開発研究するのか、会社の財布は許すのか、更に
一番の問題はオイルが未だに排気ポートに直接掃き出される要素と
吸排気ポートで気泡発散して混合気に混じり消えていく要素が封じ切れているとは言えず
「レシプロと同等のオイル消費量」って何だったの、状態な事
これを解決せん事にはSPCCIやった上でレンジエクステンダーやってエコノミー化しても
環境オイル汚濁を否めない非エコロジーなパワーユニットになる。金エコにして非環境エコ。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e94b-lL4P [58.190.30.164])
垢版 |
2019/12/22(日) 02:16:48.43ID:h3gSv6XC0
>>979
コントロールもなにも普通に走ってたら
止まってニュートラルに入れた瞬間に 前が動き出すことあるだろ

そんなとき1速にいれて走り出そうとしてもワンテンポ送れるんだよ オレはお前より操作が早いから車がついてこないのがイラッとする

トロイやつにはわからんだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 4時間 27分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況