X

【SUBARU】[BS]アウトバックPart65【OUTBACK】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf54-wDWz)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:22:38.20ID:TWWz+adm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2014年10月発売の新型(BS)『アウトバック』について
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。

■公式サイト http://www.subaru.jp/legacy/outback/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=201410

■<歴代レガシィ 『クロスオーバーSUV/日本モデル』 [型番]>
 2代目レガシィ 『グランドワゴン』 [BG]
 3代目レガシィ 『ランカスター』 [BH]
 4代目レガシィ 『アウトバック』 [BP]
 5代目レガシィ 『アウトバック』 [BR]
 6代目レガシィ 『アウトバック』 [BS]

■<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆ループ討論、過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

■<関連スレ>
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part13【LEGACY】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1534655031/

■<前スレ>
【SUBARU】[BS]アウトバックPart63【OUTBACK】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545926569/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart63【OUTBACK】 (実質64)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548657006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/20(水) 08:27:13.95ID:TWWz+adm0
■過去スレ
【SUBARU】[BS]アウトバックPart63【OUTBACK】 (実質64)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548657006/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart63【OUTBACK】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545926569/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart62【OUTBACK】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541458206/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart61【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1537974868/
2019/03/20(水) 08:30:21.70ID:TWWz+adm0
【SUBARU】[BS]アウトバックPart60【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1533651962/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart59【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1531058512/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart58【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1525864981/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart57【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1521455034/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart56【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518618216/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart55【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1516443990/1
【SUBARU】[BS]アウトバックPart54【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1513465810/1
【SUBARU】[BS]アウトバックPart53【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511075220/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart51【OUTBACK】 (実質52)
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509092617/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart50【OUTBACK】 (実質51)
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506604678/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart48【OUTBACK】 (実質50)
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500160461/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart49【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503090497/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart48【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500172244/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart47【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498299442/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart46【OUTBACK】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495862574/
2019/03/20(水) 08:33:37.06ID:TWWz+adm0
【SUBARU】[BS]アウトバックPart45【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493124994/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart44【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491183788/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart43【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487943956/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart42【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485683239/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart41【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482528649/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart40【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480124935/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart39【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1476871144/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart38【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474662446/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart37【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473144911/
【SUBARU】[BS]アウトバックPart36【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471353414/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart35【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1468910295/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart34【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466245640/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart32【OUTBACK】 (実質33)
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460868166/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart32【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460868166/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart31【OUTBACK】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458368340/
2019/03/20(水) 08:36:42.37ID:TWWz+adm0
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart30【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456727299/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart29【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455653168/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart26【OUTBACK】 (実質28)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453628633/
【SUBARU】新型[BS]アウトバックPart25【OUTBACK】 (実質27)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448294152/
【SUBERU】新型(BS)アウトバック Part26【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448289711/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part25【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1444082870/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part24【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1441006191/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part23【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439497966/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part22【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438255103/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part21【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435977567/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part20【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1432627326/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part19【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1429175928/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part18【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425881563/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part17【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424614832/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part16【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1423195830/
2019/03/20(水) 08:39:49.48ID:TWWz+adm0
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part15【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1422592948/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part14【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1422146618/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part13【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421379248/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part12【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420163578/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part11【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1418826574/
【SUBARU】新型(BS)アウトバック Part10【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1417642632/
【SUBARU】新型アウトバック Part9【OUTBACK】 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1417070314/
【SUBARU】新型アウトバック Part8【OUTBACK】 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416617535/
【SUBARU】新型アウトバック Part7【OUTBACK】 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1415753309/
【SUBARU】新型アウトバック Part6【OUTBACK】 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414940198/
【SUBARU】新型アウトバック(BS) Part5【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414509641/
【SUBARU】新型アウトバック Part4【OUTBACK】 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414021349/
【SUBARU】新型アウトバック Part3【OUTBACK】 
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411649188/
【SUBARU】次期スバルアウトバックPart2【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404820991/
【SUBARU】次期スバルアウトバックPart1【OUTBACK】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397787510/
2019/03/20(水) 08:43:47.93ID:TWWz+adm0
■次スレは>>950あたりで立てましょう。

その時、本文1行目と2行目に矢印が示した文字列を入れる

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←1行目と2行目に入れる【必須】

をコピペして下さい。


■ローカルルール
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置されるのが一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○ワッチョイ無、重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2019/03/22(金) 16:55:33.57ID:JgDqh4xz0
D型 ダッシュボードのGPSアンテナのベース
一年で2回も浮いてきちゃった SP内に入れるかな
2019/03/22(金) 22:54:53.09ID:xJe/kpV10
フルモデルチェンジは結局いつ発売なの?
2019/03/22(金) 23:33:42.91ID:yQXd6PUWa
>8
思い立ったら即行動。
ベースの金属板は捨てないで、GPSアンテナの下面に貼り付けて
ダッシュボード内に隠してね。
磁石でくっ付けるだけでなく電波を反射させて
より多く受信する役割もあるんだ。
2019/03/22(金) 23:58:41.19ID:Mgt6KYK30
メッシュのカバーか外しにくいよ
2019/03/23(土) 08:51:59.75ID:C9fTEaIt0
車検ってディーラーで受けた方がいいの?他で受けたら保証無くなるとかありますか?
2019/03/23(土) 09:35:27.70ID:g86qPuPp0
そんなことないよ
かといって知識もないのにユーザー車検とか格安車検はオススメしないけど
2019/03/24(日) 01:32:07.07ID:fh9v8F0md
スプレー洗車でフォグランプに水入るのワイだけ?
2019/03/24(日) 02:32:58.60ID:FJNH9smO0
LEDフォグ壊れるやん
2019/03/25(月) 09:11:11.33ID:+207tCzB0
>>10
ベース板必要なんですね? 了解です
ダッシュボード内って、左スピーカーのところですよね?

>>11
ピラーカバー外してやるのが良さそう?
2019/03/25(月) 11:42:41.58ID:rfuTveNz0
スピーカーカバーだけで外せたんじゃなかったかな。
奥の方(Fガラス側)の爪がしっかり食い込んでるので最初は外しにくいと感じるかも。

ダッシュボードは意外と復元力があり、カバーもも弾力があるので強めにマイナスドライバー
でこじっても大丈夫だった。
もちろんマスキングテープや布を当てて慎重にやること前提で。


うちはセンタースピーカーのカバーの下に隠した。
2019/03/25(月) 11:48:41.30ID:+207tCzB0
>>17
カバーのみでOK ありがとうございます。

>センタースピーカーのカバーの下に隠した。

あの場所 使える訳でも無いので良いですね!
ただ、コードの処理をどうするか・・・
ダッシュボード外すのは面倒そうだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp03-y7Cu)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:25.65ID:zPPUQf3Lp
>>14
水は入らんけど曇るね。シーリングした方がいいよ
2019/03/25(月) 15:30:15.06ID:gTYIW3xzM
エーモンの配線通しは無駄だから、百均のハリガネで十分よ。ナビ外してそれらしい所をゴソゴソやればハリガネが出てくるはず。先っぽはu字にしてビニテ巻いてね。
2019/03/26(火) 00:26:40.42ID:nUulD8V2d
このクルマに限ったことではないけれど
運転席と助手席の間の隙間って何であんなにものが落ちやすくとりにくいんだろう…
2019/03/26(火) 06:05:03.15ID:7eMrCZ5N0
セリアの隙間クッション入れれば解決!
2019/03/26(火) 06:37:37.55ID:jRVkM3JNr
>>21
100円ショップで、そこの隙間を埋める専用のクッション売ってるよ
2019/03/26(火) 06:41:13.02ID:jRVkM3JNr
>>22
すまんカブった、まさにソレです
2019/03/26(火) 09:03:07.25ID:hvH6HwFAa
>>20
配線通しはワイパー交換の時に余る、細いステンレスの棒が使いやすいよ。
硬さや太さが適度に良くて、先っちょに切り欠きがあるので
ビニールテープで配線を固定しやすい。
2019/03/26(火) 10:10:04.14ID:T3O04K7r0
>>20
ハリガネ了解! 
でも、簡単そうな左スピーカー内にしそうな予感
2019/03/26(火) 12:49:58.51ID:zNu3qybx0
スピーカーの周りにはGPSアンテナを収めるような
空間、というか高さがなかったような気がする。。。
2019/03/26(火) 18:08:26.19ID:VnDc0GyR0
>>21
隙間ポケットみたいの両面テープで貼り付けてる
スマホとか財布とか入れられるので意外とつかえる
2019/03/26(火) 19:56:54.59ID:8jEDn0SVd
センタースピーカーが無い場合、小物入れに使える
2019/03/26(火) 19:58:05.21ID:8jEDn0SVd
メッシュの爪を加工してマグネット取り付けたら、隠し小物入れの出来上がり
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-Ey8W)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:32:59.76ID:77WH2Csf0
                ___
              /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <  BPと可愛い嫁さんがいてハゲてない俺は勝ち組!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2b-jrSs)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:45:05.07ID:o2E/wSnK0
>>25 そやな b
2019/03/27(水) 08:49:35.48ID:29pNy9nm0
>>29
マジすか?

>>30
それはすごい どっかで探してみます
2019/03/27(水) 17:26:46.97ID:tquoJvgPM
昨日スーパーの駐車場に入ってくbs後ろから見てたけど、高圧ガスショックが入ってるみたいな挙動で笑った あれじゃ乗り心地悪い訳だと自分で納得したよ
2019/03/27(水) 17:36:20.45ID:ibpg/OKJM
>>34
ダンパー死んでるんじゃない?
2019/03/27(水) 17:40:39.55ID:29pNy9nm0
>>34
D型のオレ 一度も乗り心地悪いと思ったことがない
滑らかでとっても快適 もう少し硬くてもいいぐらい
2019/03/27(水) 18:58:11.86ID:moQsruOkM
>>36
俺B型
この前代車でD型乗ったけど乗り心地別物。D型は不満ないと思うわ。
2019/03/27(水) 19:50:55.03ID:MwrufILV0
C型で不満が無い俺はどうしたら…
2019/03/27(水) 20:32:26.21ID:CMAiu0v20
いいなみんな
こんなに外観に不満がないクルマ初めてなのに、駐車場の問題で買えん
ホント格好いいわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037a-gqaT)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:23.40ID:Xr10Psz/0
アウトバックのために住居ごとIYHですね、わかります。
2019/03/27(水) 21:13:04.02ID:vcQv0Af50
乗り心地といえば、この前インプレッサのベースグレードの後席に乗せてもらったけど。広いし乗り心地良くてビックリしたわ。
あれで200万前後なら十分だな
2019/03/27(水) 22:16:34.38ID:7wM2MPpPp
D型リミだけど、ノーマルは大きめの段差で
お釣りくるような揺れを感じてて、柔らか過ぎるのかと感じてた。
でもフレキシブルドロータワーバー入れて
乗り心地はほぼ不満無くなった。
極低速の段差はそれでも揺すられ感あるけど
それもかなりマシになったわ。

ただ、たまに内装がミシッていうようになった気がする。
2019/03/27(水) 22:31:51.25ID:BihQeWUr0
>>42
Eリミだけどほぼ同意見。タワーバー入れたら揺すられ感は軽減したけど、最近いろいろミシミシ言うのはそのせいなのかも。
最近は助手席の天井あたりが段差でガタガタ言うのが気になる(´・ω・`)バニティミラーのとこが怪しいかなぁ
2019/03/28(木) 00:18:21.98ID:AmB7n0nk0
インプは軟らかいよね
歳だし、次はインプかな
2019/03/28(木) 04:28:38.13ID:UGCooNv60
比較して無いから分からんが、高速だとインプうるさくない?
2019/03/28(木) 07:59:55.39ID:x4LnW6Ahd
>>42
内装ガタピシはスバルの伝統。夏になると消える。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-g8C6)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:10:49.93ID:PhrOve19d
ええよな〜
https://i.imgur.com/sdLZ9Sf.jpg
2019/03/28(木) 08:33:58.06ID:6PpEUd2P0
青空駐車だとこの時期は、花粉と黄砂で朝見ると(´・_・`)だけどな
2019/03/28(木) 09:57:34.16ID:2c0JGoyIr
E型X-Break乗りですが、フォレSJG-A型から乗り換え。乗り心地別格ですね。ターボパワーは無くなりましたけど、乗るのが楽しみになったのは久々です。
2019/03/28(木) 10:46:09.12ID:NvF9MI9RM
>>37
こちらもB。C以降試乗したことなし。滑りやすい服系(ウインドブレーカー、フリースの内側など)着て、凸凹で横に振られると背中からスリスリ聞こえない。感じが想像出来る?
2019/03/28(木) 12:02:37.46ID:1uESyhLwd
Cリミだけどタイヤ空気圧規定値にしたら乗心地に不満は全く無くなったな
燃費気にして圧上げてる人はいっぺん戻してみたら?
規定値は17インチの方が0.1上なんよね
2019/03/28(木) 12:44:07.70ID:OY76qOId0
え?B型とD型ってそんなに違うの?
こりゃ次期型は相当期待できそうだなぁ。。。

別に今乗ってるB型(スマートed)でも不満は無いけど、なんかワクワクしてきたぞw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-g8C6)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:51:24.99ID:uV/8WFoyp
Jeep、ラングラーからcリミに乗り換えたのですが乗るたびに乗用車なのに乗り心地が硬いなあと感じていたある日、友人のエスティマに乗車。アウトバックの乗り心地の方が良いことを確認して一切の不満が消滅した。
2019/03/28(木) 13:00:14.46ID:Ze1sq6uAa
>>46
ガタピシ音、最近暖かくなったら増えた気がする。
パーツ類が膨張して接触する箇所が増えたのだろうと勝手に解釈してる。
2019/03/28(木) 19:28:45.25ID:kItlIcY9d
スバルトップクラスの静寂性があだに
2019/03/28(木) 20:23:38.34ID:TzAdcV1UM
>>50
あー。わかるわ。シュッシュ、シュッシュ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-uVt4)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:50:13.31ID:lqufvwg5d
トノカバー付近はずっとガタガタ言ってますよね。
ところで…
今日フロントに傷発見…
指で擦ると少し落ちたから明日洗ってみよう。
ディーラーガラスコーティング有りの黒なんだけど、コンパウンドなしの固形ワックスで少し撫でるくらいなら大丈夫ですよね?
2019/03/29(金) 06:25:20.35ID:SSaikpXRM
発表見て新型のデザインがクソだと思ってたけど、グレーとかみたらカッコよくてビックリ。
白色が壊滅的に似合ってないだけかもしれない。
2019/03/29(金) 06:38:20.99ID:9rFxgJoQ0
グレーの新型見たことない。
どこで見れるの?
2019/03/29(金) 09:14:21.41ID:+Bo8LZS70
>>58
見たのは予想図か現行では?
2019/03/29(金) 10:48:55.60ID:FTiORf9h0
白はボディの抑揚がボケちゃうからね。
だから鼻の下伸ばしたみたいに見えちゃう
2019/03/29(金) 11:22:02.47ID:ViGfMju30
シルバーならYouTubeに出てた
白よりは締まって見えていいね
https://youtu.be/b1IEft_9wXg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8d-9gjM)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:31:09.61ID:sOb7j2mj0
こりゃあダメだな。
酷いすぎる
黒い樹脂パーツで台無しだわ。

ADバンかよw
2019/03/29(金) 12:15:13.09ID:QOu/Zu76dNIKU
>>62
このサムネだとなかなかアリに見える
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sacf-tdJb)
垢版 |
2019/03/29(金) 12:53:05.59ID:3nzl3DHeaNIKU
>>62
テールのコの字の光りが伸びたのはいいね
2019/03/29(金) 18:01:54.07ID:zTbz+3xw0NIKU
幻のワインレッドと遭遇う
初めて見た
都市伝説だと思ってたけど実在するんだな
2019/03/29(金) 18:05:29.67ID:J1RGMhi+aNIKU
新型かなりいい感じだよね。
アウトバックも期待が持てるわ。
2019/03/29(金) 18:12:28.55ID:d0imcM9drNIKU
>>66
ワインレッド?
ヴェネチアンレッドじゃなく?
2019/03/29(金) 18:55:38.54ID:GF7NBEJf0NIKU
フォグのイカリングって
自分で施工できそう?
2019/03/29(金) 19:05:56.92ID:atS1jprWpNIKU
テールランプカッコよくなったね。
現行はテールゲートのとこ光らないのはイマイチ。
座面伸びるやつもついてる。
このフチなしでブラックアウトしたグリルは
なかなかシャープな感じでいい。

しかし全体的に新鮮さはないなー。
BMW並みに変わりばえがしない。
現行カッコいいから変に路線変更するよりはいいけどね。
2019/03/29(金) 19:07:47.40ID:ec0ruk2xdNIKU
純正のフォグリング暗いからLED打ち替えたいな
2019/03/29(金) 20:50:41.16ID:Sw3o6eSB0NIKU
>>65
でも上しか伸びてない中途半端さ。
2019/03/29(金) 22:23:59.05ID:HLbqdMPv0NIKU
運転してたのは白髪のおばあさん
https://twitter.com/YUKI_umi_0315/status/1111195703341019142
https://pbs.twimg.com/media/D2vCmFzUYAAblxQ.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/29(金) 23:40:47.77ID:Uh8hYbIZ0NIKU
マツダに完全敗北だな…
開発力、デザインへのこだわり、いいもの作ろうってこだわり
スバルはアピールがヘタだよね
2019/03/30(土) 02:00:20.47ID:ixByL+is0
AWDの性能と自動安全系のシステムの出来は完勝だけど、
流石にデザインはマツダに軍配が上がると思う。
2019/03/30(土) 02:08:51.18ID:vcgbsg790
マツダ車の内装はちょっといいかなと思うけど車体デザインは生理的に無理だなー。確かにこだわりは感じるけど顔がダメ
2019/03/30(土) 08:05:24.78ID:mitvB5SUa
マツダのデザインは運転しづらそう。
スバルの思想とは正反対。
どちらが良いかは分からんけど、マツダのデザインは何か違う。
2019/03/30(土) 08:12:18.15ID:Wp/wHlPu0
良くも悪くも保守的なデザイン、賛否も分かれるだろうね。
アメリカの普通のおじさんおばさんには受け入れられそう。
2019/03/30(土) 08:12:31.45ID:iAin/3q1d
マツダは要らない
2019/03/30(土) 10:14:36.23ID:r4Fsk4Gu0
エンジンの燃焼技術は、大差をつけられてる気がする。
2019/03/30(土) 11:56:01.07ID:XFmWFITxM
スカイアクティブXが本当に前煽り通りの性能で市販されるならもう太刀打ちできないね
2019/03/30(土) 13:01:44.69ID:YXNtk5Fk0
スカイXって、スーパーチャージャーにマイルドハイブリッドにGPFと外部補機にかなり依存したエンジン、更に言えばスパークプラグのコンディションなんかかなりシビアそうだな。
乗り始めは良さそうだけど、経年劣化とか考えると地雷がたくさん潜んでそうで怖い。
2019/03/30(土) 13:48:30.67ID:BxQjHi7PM
そんなんトヨタあたりにハイブリッドもらった方が早そうだな。
燃費も動力性能も多分上だろ。
2019/03/30(土) 15:34:51.15ID:QnwL4f2h0
>>70
>座面伸びるやつもついてる

ミニとかに付いてるような、シートの座面長を変えられるってこと?
プロモ動画見返したけどわからんかったけど、新型にそんなの付いてた?
2019/03/30(土) 16:51:32.00ID:r4Fsk4Gu0
>>82
でもそういうチャレンジをせずに、ダウンサイジングターボレベルでヒィヒィ言ってるようではちょっとね。
自前ではマイルドハイブリッドしか作れなかったし。
頑張って欲しいもんだが。。。
2019/03/30(土) 16:54:16.02ID:JUaQ9ceq0
代車で新しいアウトバック乗ったけどいいねこの車
運転しやすいし結構静かだし
2019/03/30(土) 17:36:33.75ID:yNC2F3R3a
明日C型納車されます!楽しみでしょうがない
2019/03/30(土) 17:47:53.16ID:Y4pfVlJa0
>>87
ええな。何色?総額おいくら?
2019/03/30(土) 17:52:06.28ID:Icp6Xpw50
>>87
いらっしゃいませ
2019/03/30(土) 18:52:11.66ID:GhfveSp20
>>87
おめでとう。
2019/03/30(土) 19:16:34.93ID:A1+obhGvM
>>87
おめでとう♪ こちらB。簡易インプレ宜しくです 笑い
2019/03/30(土) 19:44:30.67ID:Wp/wHlPu0
>>84
形状からしておれも座面が伸びるんだなあと思った。
背が低い人にはほとんど関係ないけど。
2019/03/31(日) 00:11:46.20ID:FudEZxs+0
座面よりも背面やペダル位置をもう少し高身長よりにしてもらいたい。日本車の規格の問題だと思う。カローラスポーツのCMの菅田見るとシート合ってないなと共感する。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef29-tL/d)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:15:49.17ID:frRXni6f0
スマホホルダー何かいいのない?
付ける場所に困る
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-tdJb)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:05:47.55ID:YAYK2veO0
>>94
C型乗り。DVDとかの出し入れが少ないなら、マグネット式のやつをシートヒーターボタンの上ぐらいに着けるとちょうどいい(パナナビ)
ステアリングリモコン着けてないと、ナビ操作も厳しくなるから、条件付きになるんだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff1-uVt4)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:25:41.61ID:xeS1PvVv0
チラ裏だけど俺の今週末の出来事を聞いてほしい。
前提としてA型リミ所有。なお、揺すられるような跳ねるような乗り心地に嫌気がさしている。

今日スタッドレスからノーマルに変えるにあたって、CF2、RV02、HL850とかなり悩み、結果としてRV02にして、更に17インチにした。
スタブレックスライドと17インチが最適解という過去の書き込みを参考にして。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff1-uVt4)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:28:15.54ID:xeS1PvVv0
確かに静かにはなった。細かいデコボコを通る時の硬さは取れた。でも跳ねるような揺すられるような乗り心地は空気圧を極端に下げても、大きくは変わらなかったし、場所によっては酷くなってしまった。
扁平率をあげたことによる弊害か。これならホイールもちゃんと拘ってバネ下荷重まで考えればよかった。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ff1-uVt4)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:28:55.83ID:xeS1PvVv0
続き
そして今日、将来的な潜在的な買い替え候補であるVOLVOのV60を試乗してきた。
予想に反して静かで乗り心地がかなりいい。
目指す方向はこれだ!と確信した。
その足で、スバルに行き、アウトバックのE型を試乗。A型とは雲泥の差に閉口。
でも車高が高いせいか、V60モメンタムよりはやっぱり揺すられるけど。でもAより全然良い。
新型アウトバックに期待したい、けど、年末の決算期で結構V60引いてくれるような気がする。
下取りと新型アウトバックの出来次第だが、発売開始タイミングが合うかも含めて、A型の悪さを思い知った週末であったとさ。
2019/03/31(日) 20:01:38.29ID:pKezcc0E0
サスも人知れず年次改良してるのか。
2019/03/31(日) 20:09:29.54ID:uo642QOW0
D型からのサス改良はナイス
2019/03/31(日) 20:11:33.85ID:l7v/2OkP0
後期売るためにわざとA型悪くしてない?って思ってしまう
レヴォーグしかり
2019/03/31(日) 20:21:52.29ID:cZOjIAUy0
>>98
で、また新型のA型に苦しむのかい?(´・ω・`)
SGPになったら乗り心地はかなり良くなるとは思うけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7a-W08S)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:28:09.17ID:dDg4BGFK0
昔からA型って硬いよね。BPのスペBとかも。
2019/03/31(日) 22:09:48.00ID:czo7NLyF0
>>98
D型から改良されて柔らかくなったよ
静粛性もD型から向上
細かな改良気にするなら時期型もDまで待つべし
2019/03/31(日) 22:16:12.13ID:jEXM8ZM10
AだのDだの言ってる人はスタブレックスライドなの
それともベースグレードなの
2019/03/31(日) 22:21:54.72ID:WT0ryUYc0
やっぱり、A硬いよな
スタブレックスだけど
十二歳の娘が乗るのを嫌がるんだよ
革の匂いも嫌らしい
でも、まだまだ手放さんよ
2019/03/31(日) 22:39:12.71ID:uo642QOW0
ベースってサス差別化されてるんですか?
2019/03/31(日) 22:43:37.39ID:Ueq1E1Dxa
新型はD型まで待ちたいけど、内装とかツーリングアシストとか、A型を買ってしまいそう。
2019/03/31(日) 22:44:20.67ID:jEXM8ZM10
ベースグレードはスタブレックスライドじゃないでしょ
2019/04/01(月) 07:02:42.05ID:MBLnv+pT0USO
>>106
後部座席が特に評判悪いんだよね
2019/04/01(月) 07:42:50.04ID:hGHkzSpp0USO
>>98
V60の予算があるならボルボで良いんじゃない?としか・・・
ただ自分が試乗した感じ、アウトバックの方が視界は良かったかなぁ
あとナビ画面がスマホ用のwebサイトをパソコンで見てるみたいで変な感じがした。

個人的には来年末まで待って、新型アウトバックか同じく新型V60クロスカントリーかで悩みたい感じ。
2019/04/01(月) 07:50:11.10ID:oN/A52YDpUSO
>>104
サスはB型の時点で改良されてて結果A型が一番硬いんやで
2019/04/01(月) 08:05:40.45ID:MSq5a6Rv0USO
ネオチューンとかどうなんですかね?
またはD型のサスペンションに交換とかねー。
2019/04/01(月) 09:54:26.42ID:hGHkzSpp0USO
中途半端に弄っても別の所で弊害が出るものだし
足回りなんて何十万かけても下取りには1円も響かないし、
一生乗るならともかく、その予算を次のクルマに回す方がいいんじゃない?
2019/04/01(月) 12:39:32.75ID:a+V4Swaqa
改善が目的なら下取りは関係ないねえ。
カーナビ、オーディオなんかも付けたまま売っちゃうでしょ。
2019/04/01(月) 13:30:37.78ID:Gh+abgwnp
>>97
E型XB乗りですが、足回りの表現が前車のフォレSJG A型と同じです。フォレもたしかC型あたりから足回り改善だった気がします。この「A型」の足回りは年次改良あるにしろ、前型からのフィードバックはどうしているのかなと思ってしまいます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb8-twBZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:07:22.51ID:l226YEEx0

スバルA型固い→最終型最高。スバルは末期モデルもちゃんと手を入れる真面目な会社


え?もしかしてわざとA型悪くしてない?

って話なら大多数は思ってる事かも。なんか嫌だよね。
2019/04/01(月) 18:12:21.31ID:DzcIalK80
何回見てもこの車かっこええわ
2019/04/01(月) 18:27:16.53ID:oBXJN+02p
最近のSGP採用の車種は最初から乗り心地いいから
心入れ替えたか技術の継承がまともに行われたんじゃないかな。
2019/04/01(月) 19:18:52.48ID:58wvxVpLM
>>106
うちの娘14歳も革の臭いを嫌がる。酔うって。
2019/04/01(月) 19:20:27.31ID:VoxTVS58d
>>117
スバルは他のメーカーと違ってモデルサイクルが長いから仕方なくね?
クラウンなんて4年に1回モデルチェンジするから改良以前に気に入れば買い替えちまうし
2019/04/01(月) 20:29:45.82ID:xMheuABZ0
30万当たったら買うぞ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5d-jE2S)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:10:56.63ID:flP61rDq0
AからDに乗り換え、乗り心地に不満ないけどなんか物足りない運転の楽しさはA型かな。。なんか好き。
2019/04/02(火) 07:32:13.24ID:hZG4633m0
乗り始めてから気付いたけど、スバル(最近じゃマツダも)の年次改良って買う前は悩む楽しみもあるけど
買った後は毎年陳腐化するストレスとの戦いになるね。
自分が神経質なだけかもしれないけど・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-uVt4)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:09:59.81ID:/F2GqKqDd
>>123
リミからリミですか?
AからDの乗り心地の違いって言葉にするとどれくらい違うものなんですか?

運転の楽しさですか。
高速域の接地感とか、ロールの少なさからくるコーナリングスピードの違い、とかですかね、やっぱり。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-yTmO)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:07:04.30ID:AYMGgU1XM
新型フォレスターは乗り心地良かったからアウトバックには期待してる
2019/04/02(火) 12:27:24.83ID:VFko+7enM
前の車より車高が高くなったからか低速走行中に左右に揺すられるんですが、タワーバー入れたら改善されますか?
2019/04/02(火) 12:30:06.24ID:Rk0QVJ/yM
B型乗りだけど、あんま変わらんかった。
2019/04/02(火) 13:30:09.39ID:GkQXv7pE0
>>127
タワーバーでは変わらないだろう。
あれはハンドルシャキットじゃないかな
2019/04/02(火) 13:48:52.26ID:FFlMbfbzM
>>127
Bリミ。STIタワーバー装着済み。横揺れは構造起因で解決しないような気がする…
2019/04/02(火) 14:08:30.82ID:oZlm9CEA0
>>127-130
この人のまとめ記事が参考になるかも
スバル レガシィ アウトバック 乗り心地の改善
https://minkara.carview.co.jp/summary/1390/
2019/04/02(火) 16:02:06.80ID:SE2BgNzR0
積載性高い車を一人乗り状態で最適化するのはあまり推奨できない
理解した上でやってるなら良いが
2019/04/02(火) 18:25:02.44ID:FjwL3VhU0
乗り心地改善するために足まわり弄り出すと
キリがないしいちいち挙動が気になってくる。

いじらないと耐えられない乗り心地だと感じるなら
買い替えた方が結果的に安上がりだと思うよ。
2019/04/02(火) 19:20:40.30ID:NdxdoJ+J0
整形手術みたいだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb7b-2UkG)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:36:43.40ID:8fjWTCgh0
揺すられるような感じはタワーバーでずいぶん軽減されたし、直進性も増した。ちなみにB型。足が硬いのは諦メロン。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5d-jE2S)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:53:26.82ID:flP61rDq0
>>125
AリミからDリミ。Dリミ高速走行フワフワ、悪路腹擦るんじゃないかと、ロール大きい。
街乗りは良い。
気のせいかな、俺の感覚おかしい?
2019/04/02(火) 21:44:34.16ID:wNE5QlDBa
皆さんありがとう
タワーバーだけでは難しそうですね
サスがヘタったら変えてみたりして楽しむことにします
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b0a-mLMu)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:51:07.69ID:2I9sM3+U0
>>132
それだよな。
自分の場合は後席に2人くらい乗車+荷室にある程度の荷物を積んだ時がしっくりくる感じがする。
ちなみにB型。
2019/04/02(火) 22:52:56.88ID:/2HBCNaId
B型のころブログにあげてた専用ビルシュタインの話もどっか行っちゃったな
2019/04/02(火) 23:12:27.86ID:+zKbizwx0
youtubeの某X-break試乗動画でタイヤ17インチって言ってるけど、まさかと思って調べたらめっちゃ18インチじゃねーか
2019/04/02(火) 23:18:07.86ID:ZCTNc7Ywp
>>138
うちのCリミも同様。4人乗るor荷室にフル積載の時のマッタリ感がたまらなく好き。やはりこう言う特性なのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b0a-mLMu)
垢版 |
2019/04/03(水) 06:16:35.41ID:UToijtMb0
>>141
メーカーが狙ってるかはわからない。
本来ステーションワゴンって貨物的な位置付けもあると思う。荷物満載時の走りを考慮するのは当然かと。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0fc7-sjum)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:14:50.37ID:09l40WQt0
普通に考えてサスのセッティングは車種によって変えて有るよな

アウトバックなら積載重量込みで2トン位を想定しているのかな?
2019/04/03(水) 09:03:45.59ID:R0sOTpqIa
重量物載せると安定して感じられるのはどんな車でも共通してるね。

自動車評論家の試乗記でプリウスPHVの乗り心地が「クラウンのような味付け」などと書かれていたけど、
トランクにあんなでかいバッテリー載っけてるんだから当然だろとツッコミたくなったのを思い出しした。
2019/04/03(水) 09:46:31.66ID:KVNaPtVb0
ウチの奥さんが興味があるCH−Rの見積もりしてみたら
1.2Lで370万超えたのには驚いた D型より高い? 
2019/04/03(水) 09:47:14.32ID:KVNaPtVb0
>>145
車名まちがえた C−HR らしい
2019/04/03(水) 11:11:32.53ID:BsqK4HLW0
トラックなんて、荷物積まないと却って乗り心地悪いしね

なんか>>131みたいな人って損してるなぁ、て思う。
とはいえ、自分みたいに不感症なのが幸せとも言い難いけど・・・
2019/04/03(水) 12:13:43.96ID:y+UndYNoM
いや、自分も含めて少し鈍いくらいが幸せかもよ。
うちC型リミで、乗り心地に何の不満も無い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-veVs)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:06.45ID:7ROY69B4a
>>142
たまに車庫調入れてるのかって思うぐらい車庫下がってるウィングロードを見る
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-O+86)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:40:33.89ID:LfRQ6nFXa
軽トラ 荷物積んだらアウトバックより乗り心地良いぞ。
2019/04/03(水) 14:11:42.55ID:pKgRCdBQ0
>>145
トヨタは糞高いよ
2019/04/03(水) 14:58:07.63ID:/9l9KqeWa
これ付けてる人いる?
この車、ステップが幅広いから、幼稚園の子供が乗降りしづらいみたい。

kingcherスバルアウトバック2015 2016 2017年のサイドステップNerfバーRunningボード
https://www.amazon.co.jp/dp/B077KW1G4J/ref=cm_sw_r_cp_api_i_pLePCb6BAWDHM
2019/04/03(水) 15:05:34.53ID:mTvO134wp
ステップが幅広だと乗りやすいと思っていたけど
チビッコには乗りにくいのか。
わざわざステップ踏まずにまたがせているとかではないんだよね?
2019/04/03(水) 15:14:03.54ID:/9l9KqeWa
ステップは踏んでるから、泥キズだらけ。
幅広ってより、高いから苦しそうに乗ってるのかな
そのままシートにうつ伏せになるように乗り込む
2019/04/03(水) 15:27:43.56ID:BsqK4HLW0
セダン(ワゴン)をかさ上げしてる様な作りだからね。
子供からすれば、大人がランクル乗るような感覚なんだろう、とは思う。

ズボン汚れも気になるし、せめて次期型にクリーンサイドシルが付けばいいけど・・・
2019/04/03(水) 19:17:05.38ID:XUi2XBBS0
次期型の情報出ないねー
ニューヨークモーターショーで公開って情報があったような気が...
2019/04/03(水) 19:19:33.72ID:KVNaPtVb0
>>156
4/19〜だからもう少しで情報が出るかも
2019/04/03(水) 21:14:57.57ID:TYPlNMLX0
>>152
それeBayなんかで送料込み4万ぐらいで売ってる中国製と同じじゃない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-zQsx)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:46:37.12ID:vN/xhZ1YM
エスカレーション、それは河合奈保子が歌ったヒット曲。


レガシィ、それは川合勇が社長として発売に関与したヒット車種。
2019/04/03(水) 22:04:07.10ID:mTvO134wp
これですね。

https://m.ja.aliexpress.com/item/32811957766.html?pid=808_0007_0101&;spm=a2g0n.search-amp.list.32811957766&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=4466amp-WvH7F2WhETKzRf22KkJ5kg1554296501604

アマゾンの中華パーツはやたらボッタクリ。
ここは値切り交渉もできて面白い。
2019/04/04(木) 18:50:26.95ID:FU+958jv00404
STIのサンシェード買ったんだが、たたみ方がわからん(´・ω・`)どこ持ってひねりゃええんかいの?
2019/04/04(木) 19:50:39.89ID:kjsIVCVh00404
アソコとココを持って手首を捻ってクルリンパすれば上手くイクわ
2019/04/04(木) 19:58:05.41ID:EHTMGT23d0404
大きな円の両端を持って捻ると小さい円が2つ出来るイメージで畳むと上手くいくよ
2019/04/04(木) 22:56:21.36ID:IfLmACqt0
上の説明の通りサンシェードの左右を持つ。

ぐるっとひねって8の字を作るようにイメージしつつ、ひねってできた2つの円を重ねる

完成


○ → ∞ → 0
2019/04/04(木) 23:27:38.78ID:J4PWOwzt0
上手く表現できてますね
2019/04/05(金) 07:57:51.65ID:UeE3W3oL0
離婚してもアウトバックっているかな・・・
元々アウトドア趣味もないし、もうイケアやコストコでたくさん買い込む事もないし
新型ずっと気になってるけど、今度は室内の広さが逆に寂しく感じられそう。
2019/04/05(金) 08:09:35.69ID:EZ5wEOWyM
再婚しろよ
2019/04/05(金) 08:55:50.21ID:d74zM3dea
>>166
この空間を一人占め!と思うんだ。

ってかアウトバックってそんなに広い?
前席に座ってると広い感じなんかしないんだが。。。
2019/04/05(金) 09:09:06.12ID:kGOdPsZ30
>>166
D型乗り 一人で乗ってるのがほとんど
たくさんの荷物や人の移動手段のためなら
他にもいろいろと選択肢はあるんだろうけど
乗って運転して気持ち良いから乗ってる
2019/04/05(金) 10:42:13.84ID:kGOdPsZ30
>>94
D型乗り いくつか失敗を続けて、ここで教えてもらった
「Spigenの車載ホルダー AP12T」去年の10月に付けて
今まで全く落ちる気配無し しかも安い 尼で1,590
2019/04/05(金) 13:09:31.29ID:ChZvDOwYa
薦めたの俺だわ。よかった。
困ったときはspigen選んでおけばまぁ大丈夫だね。
2019/04/05(金) 13:27:15.02ID:kGOdPsZ30
>>171
ホントにありがとう!
それまでの苦労がバカみたいにしっかり付く
置けばホールド スイッチで外れるのも良いよね
2019/04/05(金) 18:50:09.41ID:X1KSoWhRp
参考までにおしえて欲しいんだけど、
スマホホルダーはどういう時に使うの?

自分はサウンドナビとCarPlayで間に合ってるから
もっといい活用方法でもあるのかな?と。
Yahoo!カーナビとか?
2019/04/05(金) 19:11:09.57ID:2lr4RSoMa
Bluetooth接続でラジオクラウドやYouTubeeの音楽聴いてるので
アームレストに腕乗せたまま、スマホをちょいちょいと操作できるのがいいんです。
左ハンドルだともっとラクなんだけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a5-rQIq)
垢版 |
2019/04/06(土) 09:26:17.44ID:vLNTCF1d0
愚痴を言います。今から20年前姉が年下旦那と結婚した。一応親戚になるんだろうけどどう接し
たらいいのかまったく分からない。ある日旦那がアウトバックに乗って現れた。俺は車の事とオートバイ
の事なら何時間でも話せる。会話をする糸口になると思い話を振ってみた。「スバルが好きなの?」
と聞くと「別に」「水平対向エンジンですね」と言うと「水平対向って何」「四駆が好きなの?」と聞くと
「四駆って何」「グラウンドクリアランスが高いね」と言うと「グラウンドクリアランスって何」と言われた。
この時点で俺はコイツとの会話を諦めた。以来20年間旦那と口をきいたことは1度もない。
2019/04/06(土) 09:40:37.38ID:NCXNxu6Yd
>>175
見た目と雪山行くから四駆でアウトバック買っただけで、俺もそんな感じでなんも分からんわ
2019/04/06(土) 09:48:47.74ID:PlitWLrw0
>>175
車のことしか話せないのかお前は
2019/04/06(土) 10:06:29.09ID:W64wbCW00
twitterが特にそうだけどスバル車乗ってるだけでスバリスト呼ばわりされるの本当にキモい
俺はアウトバックが好きだけどスバルの事はどうでもいいてか少し嫌いよ
イチローは好きだけどマリナーズは嫌いみたいな感じ
2019/04/06(土) 10:16:23.64ID:juaJ81hn0
>>175
20年前にアウトバックという車は国内に存在してません。作文で楽しませてくれるのは結構ですが、設定に手を抜かないようにしてくださいね。
2019/04/06(土) 10:18:17.82ID:dZNPcMWX0
>>178
おまオレw
アウトバックが初スバルで、内装のチープ感は買って初めてスバルクオリティを知ってしまったよ
2019/04/06(土) 10:39:46.81ID:jW8JoGov0
なんか、スバリストって言葉にちょっとオタク臭がする(て書くと怒る人も多そうだけど)
逆に、昔からのスバル好きは今の「安全と楽しさを」路線は嫌いって言うし。
個人的にはWRX以外はスポーティーイメージ辞めてもいいんじゃない?とは思うけど。
2019/04/06(土) 10:49:47.22ID:qUZOBbvLM
>>175
車買ってくれるのそういう人だよね。
2019/04/06(土) 12:09:07.60ID:mvQSu8sId
レガシィワゴンの頃のオタ臭は最強
2019/04/06(土) 12:43:19.43ID:pVdz3JN8x
C型を中古で購入して8000キロほど走り走行距離3万キロを超えたところですが、助手席ウィンドウが動かなくなりました。
スイッチの故障という事ですがメーカーにも部品在庫が無くて修理まで時間が掛かるとか。
こんなに早く壊れたのにはガッカリですがメーカーに部品が無いとかそんなもんなのかな。
2019/04/06(土) 13:05:03.38ID:fWlH36oA0
俺はイチロー嫌い
なんか言動がいちいち鼻につく
2019/04/06(土) 13:05:12.14ID:qUZOBbvLM
予備部品の在庫を絞り込んでるか、または部品がなくなるくらいあっちこっちで壊れてるんかね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5184-X9fe)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:16:47.03ID:mk27ydmJ0
>>184
保証きくでしょ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-nQI2)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:28:34.13ID:9P4dEeMFa
E型リミだけどたまにハッチが開かない時がある
あとはパーキングに入れたのにドアロック解除されてないとか
そういう時は何か誤作動防止みたいに手順間違えてるのかな?
2019/04/06(土) 21:12:05.31ID:BYHvD3KED
>>188
オートドアロックあるあるだね。
パーキングで解除の設定にしてるんかな。
パーキングに入れる前に助手席の人とかがドアを開けたら、その後パーキングに入れても全部のドア(ハッチ含む)がロックされたままになる謎の設定があるんだよ。
2019/04/06(土) 21:28:34.59ID:8maOiMUr0
B型ですけど買って初めて自分でボンネット開けた。ガススプリングになってて驚いたけど今はこれが普通なんですね。
2019/04/06(土) 23:11:38.23ID:EOtZzZBR0
>>187
保証効きました。
しかし、今度はルームライトが点かなくなっていました(^_^;)
2019/04/06(土) 23:41:10.07ID:+IX91Npgd
何か憑いてるんじゃね?(((((((・・;)
2019/04/07(日) 00:43:23.66ID:iB3A9xTp0
俺もそれなるわ。嫁が先に降りて、俺がリヤゲート開けようとしても開かない事が何回かあった。ドア解錠は運転席ドア優先設定。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-nQI2)
垢版 |
2019/04/07(日) 01:07:34.18ID:vhu01YZna
>>189

>>193
俺だけじゃない&あるあるなのか
ドアロック解除は手元でできるから良いけど、ハッチを開けたいのに開かない時はマジ困る
混んでる立駐に入れる前に助手席の嫁が降りてハッチ開けて荷物下ろさせようとしたら開かなくてあたふたしたわ
結局訳分からず一旦エンジン切ったら開いたけど
2019/04/07(日) 07:54:11.49ID:iB3A9xTp0
その場合は運転席側のドアロック解錠ボタンを押せばいいんだけど、面倒くさいわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 913b-o3NU)
垢版 |
2019/04/07(日) 08:07:58.37ID:KHZmriaX0
現行発売直後に買ったAリミ乗りだけど、それでも十分乗り心地良くて満足してる。
違いの分からない男で良かったw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-/lUH)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:06:33.14ID:axJ5DCY0d
何かと乗り比べる機会が無ければ満足出来ると思う。あとは普段の道の舗装具合とか、速度域とかでね。
自分のAリミの後部座席に乗る機会が飲んだ後のゴルフ帰りとかで結構あるんだけど、フロントで運転してるよりやっぱり揺すられて乗り心地悪いなと感じる。
当たり前なのかもしれないけど、知人の3シリーズとX3よりはやっぱり揺すられると思う。積載状態でもね。
2019/04/07(日) 15:42:43.88ID:E1FV8vnq0
E型だけどやっぱり揺すられ感はあるね。身体がフワフワして酔いそうになるときがある。
ただ、おじさんのメルセデスAMGのワゴン(詳しくは知らない)、この前乗せてもらって、すごくワクワクしながら乗ったんだけど足回り結構硬くてこんなもんかって感じだった。
現行のSGPインプが自分がこれまで乗ったことある中で一番乗り心地良かったと思う・・・
2019/04/07(日) 16:03:01.73ID:W4XIG64Gr
B型だがコーナーでの安定性をとるとある程度サスが固くなるのは仕方ないと思って乗ってる
良い方に解釈すれば路面状況を的確に伝えるって事で
2019/04/07(日) 19:17:46.66ID:1nZ6WvsvM
>>199
Bリミ。凸凹裏道〜50km辺り動く足回りだったら最高だった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-0R2b)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:50:18.68ID:V3DHi10Ya
A型 ほぼフルOP430万で買って
四年落ち 走行距離 4万キロ弱だと
下取り180〜200は適正ですかね?
最近売却した人いたら教えていただけませんか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6181-1Twl)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:52:24.13ID:vMsJzV2f0
>>201
他の買取査定会社に天秤かけてやってみたら?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a154-ItgS)
垢版 |
2019/04/07(日) 20:07:07.95ID:1A+0tDQe0
最低地上高200mmのワゴン車と言うことを踏まえればとてもバランスのとれた乗り心地だと思う。
ちなみにbs9はC型しか乗ったことがありません。
2019/04/07(日) 20:10:07.68ID:NWKat89L0
下取り業者は少なくとも5つは回るべき、もし少しでも高く売りたいならだけど
2019/04/07(日) 20:32:24.97ID:pPqGiXk5a
どなたかシートベンチレーションを後付けしようとした方はいませんか?試しにシート面剥がして確認したいんですが、戻せるか不安で実行に移せません
2019/04/08(月) 00:46:49.71ID:X8WwA7jJ0
>>205
シートに送風機能を内蔵させないといけないから、後付けは難しいんじゃないかな?
シートごと社外品に変更するならできるかもしれないけど・・・
2019/04/08(月) 02:38:58.15ID:+kvhyfW+0
シートにハッカ油かければいい
ひんやり!(くさい)
2019/04/08(月) 06:03:57.79ID:0uE07LiP0
自宅に買い取り業者を呼んで五社同時に一括査定。
入札制にするつもりが結局感じのいいとこに売ることになったが
それでもディーラーの下取りから50万アップ!
2019/04/08(月) 06:58:03.70ID:GdI/QfMP0
A型だと五年落ち?150-180と予想する
オプはあまり評価に反映されないよ、4月になったんで3月より相場は落ちるしね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-CDF1)
垢版 |
2019/04/08(月) 10:55:02.53ID:FN+w/HQ2M
>>200
同じこと思ってた。その速度域だとバタバタ感が激しいよね。。。
2019/04/08(月) 11:32:52.59ID:EPEQOm1W0
同じくBリミだけど、確かに低中速でのデコボコ道は凄く「拾う」よね。
この辺だけで言えば、嫁のパッソの方が乗り心地がいいって思うw

こういう部分てD型以降は改善されてるの?
2019/04/08(月) 11:38:08.14ID:4q/O3LlMM
オートドアロックって、昔のハイソカーには当たり前の装備で
いっとき装備されなくなったけど、また最近復活してるよね。
あれって、どんなメリットあるの?
2019/04/08(月) 11:47:39.57ID:JVXvWqci0
治安の悪い所では停車中にドアを開けられて強盗に遭う事が有るらしい
事故った時にドアが開かないってことで一時すたれたけど、最近は事故の衝撃を感知したら
自動でロック解除するようになって復活したとか
初代レガシィの一部のグレードにもオートドアロックが有ったよ
2019/04/08(月) 12:28:16.28ID:EPEQOm1W0
アメリカなんて、開錠と同時に強盗が他のドアから侵入しないよう、
キーレスのアンロックが「運転席だけ」って設定がある位だしね。
セダン車は閉じ込みから脱出する為のレバーが必ずトランク内側に付いてるし。
2019/04/08(月) 14:58:53.93ID:4q/O3LlMM
やっぱり、そういう防犯的なことなのね。
サンクス
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69a1-YufY)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:53:54.70ID:VeP1ab3C0
嫁車のXV、パナナビは誕生日とか記念日設定とかあったけど
自車のアウトバック、ダイヤトーンナビには見当たらない
悲しい・・・
2019/04/08(月) 18:46:01.00ID:VsZsk11sM
ロンリー誕生日だと逆に惨めになるだけだからなくても良いぞ
2019/04/08(月) 18:49:10.40ID:TihHdlBR0
>>216
アウトバック乗りから見たXVに興味があるんだよね
実際、どんな感じ?
2019/04/08(月) 18:52:22.90ID:TOQ7kZUc0
>>218
俺も気になる
嫁がXV欲しがってる
2019/04/08(月) 18:53:41.59ID:vjvqsOeAp
>>216
俺それで今まで教えてもらってた記念日忘れて怒られたぞ(´・ω・`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862b-YufY)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:41:17.24ID:mxP57zgf0
>>218 >>219
18年式XV 2.0i-Lと19年式X-BBREAKの、一個人の比較だけど
XVのエンジン音がX-BREAKに比べ少し大きいかな
走りは詳しくなけど以外とXVは良い
街乗りだと十分だし、少しスピード出したコーナーでも安心して曲がれる
けどやっぱりX-BREAKに乗ると、一段上!
表現難しいけど、安心感が違う
6月の半年点検の時にSTIフレキシブルドタワーバーつけるの楽しみにしてる
嫁に言うと怒るから、XV良いなってXV褒めてるけど・・・
2019/04/08(月) 21:42:05.67ID:cO68GFHO0
俺も代車で数日XV乗って、けっこういいなって思ったけど
やっぱりアウトバック帰ってきて乗ったら、まさに車格が違うな〜と。
XVは、SGPなこともあってかしっかり感あるけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5184-X9fe)
垢版 |
2019/04/09(火) 02:15:20.94ID:R9Y4kEWA0
共通プラットフォームになったら車格とか関係なくなるんじゃね?
2019/04/09(火) 09:39:05.26ID:H9ugnD520
ホイールベースが短いXVの方が急に曲がるときは有利だね。
でもそれは、アウトバックの高速域の安定性や乗り心地の良さにつながる。

あ、今急に思い出した。
新型アウトバックを買ったら中央のモニターがアイフォン5ぐらいの
大きさしかなくて死ぬほど使いにくい、という夢を一昨日見た。
2019/04/09(火) 09:54:19.25ID:neeuhIjj0
初代XVハイブリッドとE型ベースグレード両方乗ってます
先代なので参考程度ですが、他の方と似たような感じですね
アウトバックの良いところは、静か、安定感、ゆったり感、特に長尺物の積載量
XVの良いところは、キビキビ感、加速感、ちょうどよいボディサイズかな
高速長距離が多ければアウトバックだけど、ちょっとしたお出かけ中心ならXVのほうが使いやすいです
2019/04/09(火) 10:03:09.16ID:H5WP08QD0
>>221
ありがと!
XVよさげ ウチも奥様が気になるらしく
今度、点検の代車でお願いしてみます
2019/04/09(火) 12:13:57.79ID:HnMiVXAha
アウトバックBP乗りだがそろそろ次のアウトバック買おうと思って価格表見たらクソ高えw
2019/04/09(火) 12:25:07.60ID:HwFvSL1Nd
F型最終バーゲンを待ちなさい
2019/04/09(火) 13:11:26.86ID:peAMVhDC0
新車に何を求めるか、によるけど同価格帯でアウトバックが一番コスパいいと思うよ。
内外装の高級感が乏しい、て感じるなら仕方ないけど・・・

以前はスバルって値引きの少ないイメージだったけど、今はどのメーカーも値引きしなくなったから
相対的に「程ほどに引いてくれる」メーカーになったし。
2019/04/09(火) 15:15:28.97ID:POgZICqY0
>>221
ディーラーにxbreakとXV並んで展示してたから色々比べてたけど、ドア閉めたときの音はアウトバックの方が密閉感あったね!
けどXVもかなり静かと聞いてますがどない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-G9PY)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:37:28.33ID:nx/nlpNgd
X-advanceのマットって注文できるんかな?さすがにもうないか。X-breakやから似合うだろうし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 697a-819n)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:58:58.52ID:SQbO2J2G0
>>227
3.0Rで315万とかだったっけ。
装備も違うけど、車は高くなったねぇ。
2019/04/10(水) 17:09:43.96ID:JUW5UajCd
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00512841
2019/04/10(水) 18:39:15.35ID:1Jv1FvjcH
マジか
2019/04/10(水) 18:56:31.37ID:XdQDaUZvM
マジか…レガシィ…昔から支えた先輩ユーザー、日本ユーザー捨てたら沈没する…
2019/04/10(水) 19:02:57.02ID:BJZMi0Np0
日本ユーザーはB4もアウトバックも買い支えてないでしょ…
2019/04/10(水) 19:18:22.99ID:QNb02Q6H0
俺は、太った、デカすぎ、カバ、とか酷いこと言われてた先代レガシィワゴンを買って今でも乗ってるぞ
レガシィは4世代乗ったから買い支えてたつもりなんだがなぁ・・・
2019/04/10(水) 19:38:31.57ID:Jgnl131E0
これはレヴォーグクロスオーバーのチャンスありか?
2019/04/10(水) 19:48:06.79ID:Np8SOicGa
実際レガシィセダンが存在する意味がなくなってるもんね。
セダン好きなら他のもっと流麗なスタイルのセダンを選ぶと思う。
レガシィ、正直かなり古臭い。
2019/04/10(水) 19:50:56.66ID:c1uk6FKLM
Bリミ40歳台だけど、現行存在するのは50歳台〜人生先輩の賜物でしょ?レガシィは。
当時車両をジェントルに運転してる先輩達沢山いる。ほんとに捨てたら沈没する気がする。
2019/04/10(水) 20:03:06.75ID:3NAeZyam0
感慨深い
次期アウトバックも危うい?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-1Twl)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:18:39.73ID:c3OGUqwAa
>>241
売れてないからアウトバックも危ういかも。
C型乗りだけど、BSが歴史となる可能性があるね
2019/04/10(水) 20:25:58.04ID:3NAeZyam0
アウトバックなくなると困る
背の低いSUVがなくなってまうやん
2019/04/10(水) 20:34:32.51ID:s1sTxCAz0
>>241
セダンほどではないけど、国内の販売台数の少なさはヤバいかもね。

SUVが人気でサイズが大きな車も売れているから、すぐに販売停止にはならないだろうけど・・・
2019/04/10(水) 21:13:02.94ID:8zcyhhU6M
しゃーない
国交省うぜーもんな
2019/04/10(水) 21:24:29.58ID:XqSnOF0x0
RAV4にエンジンバリエーションが増えたらヤバいかもね
2019/04/10(水) 21:30:07.81ID:q5hGQde60
アウトバック本気で売ればそれなりに売れると思うんだけどな。フォレやXVばっかCMしてないでたまにはアウトバックのCMも流せばいいのに。
同じようなサイズのCX-8結構売れてるんだから、売り方次第でまだまだ売れると思うけどな。
アウトバック、周囲の一般人にはびっくりするぐらい存在が知られてない。
2019/04/10(水) 21:37:07.20ID:wNSua5YG0
>>247
クルマ検討していてマツダやスバルも見る人は知ってるね。
逆にそれ以外は知らない。
ミニバン欲しい層には全く知られてない。
2019/04/10(水) 22:05:38.48ID:biZsJ87C0
次期アウトバックは逆輸入か
対米貿易赤字対策で圧力でもかけられたか?
2019/04/10(水) 23:00:28.80ID:NSJBobPo0
ニューヨークショーで発表と出たのと同日に国内販売止めるとか出るし情報の出し方が下手やな
rav4 なんて一斉に報道して如何にも凄いですやってるの見ると資金力の差が凄いね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 862b-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:04:11.86ID:7ZGdEbzX0
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190410-10400041-carview/?mode=top
2019/04/10(水) 23:08:27.75ID:wNSua5YG0
ホイール良い感じ
2019/04/10(水) 23:12:33.98ID:Rtyv3b+8M
アウトバックといえばドでかまん丸フォグだったのに、遂に変わるみたいね。
2019/04/10(水) 23:17:03.22ID:Q0ItFzdw0
>>251
YOKOHAMA AVID GT って日本に無いオールシーズンなんだな
画像はベースグレードかな
2019/04/10(水) 23:20:53.10ID:P+FxJGcN0
BSの格好良さを超えることはないだろうな
2019/04/10(水) 23:35:47.04ID:s1sTxCAz0
その画像だけでも、ドアやヘッドランプ、フォグランプの形状が違うから、
フォレスターとは違ってかなりデザイン変えてくるのかな。
2019/04/10(水) 23:38:35.63ID:kIp+I9OLa
何か一部だけでもブサイクな感じがするんですが…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bc7-1MzI)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:03:08.13ID:qJ1IoTJl0
うーむ、かなりの硬派クロカンにコンセプト寄せて来るかな?
ボディカラーもカーキと言うよりオリーブグリーンかな? 期待かも
2019/04/11(木) 00:36:50.92ID:bG0sP4fT0
ええ。アウトバック日本で売らないの?
2019/04/11(木) 00:46:10.39ID:LBWTCrWa0
レヴォーグみたいなLEDフォグかよ
2019/04/11(木) 01:05:35.12ID:gGaZVw44a
>>257
ほんとだwなんかヤバイ感じがする…
2019/04/11(木) 01:31:07.48ID:Mx0YLcOc0
Subaru @subaru_usa
Be one of the first to see the completely redesigned 2020 Subaru Outback.
Watch the live reveal @NYAutoShow on April 17th at 11:15AM ET here: subaru.com/nyias2019.
#NYIAS #SubaruOutback
https://i.imgur.com/P2LI7O5.jpg

クソデカディスプレイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
2019/04/11(木) 06:21:25.95ID:+WlcEoW10
B4国内廃止で、国内だけはアウトバック名称を廃止して「レガシィ」に統一です。
2019/04/11(木) 07:58:16.42ID:c1tGxmRO0
フォグ上の樹脂部分が大きすぎる?なんとなくバランスが悪い気がするんだよなぁ
というかちょっと、XVにも寄せてる?
アウトドア=子供って訳じゃないけども、大人っぽいデザインだと嬉しいな。
2019/04/11(木) 08:39:23.59ID:SfNAmygo0
SUBARU 新型「アウトバック」を2019ニューヨーク国際オートショーに出展
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_04_10_7086/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-hw4z)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:09:41.82ID:+JJrEV5Qa
なんとなくの直感だけど、BS前期を買ってて良かったと思える日が来るのかも。
2019/04/11(木) 09:50:06.57ID:coHfPeaqM
貧乏な旧車乗りはいつもそう願う
しかし現実にはそんなことはほとんど起こらない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-hw4z)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:58:55.64ID:dSa466kta
>>267
貧乏ですけど何か?
金持ちなら、もっといい車のスレ行けや、大富豪さんよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:12:24.08ID:4Q+Cu4x10
>>268
私も貧乏ですがあなたのように心まで貧乏ではないです。
あなたのようにならなくて本当に良かったと思います。
2019/04/11(木) 10:23:36.39ID:Baxki7I0M
サイドにキャラクターラインが無いように見えるが…フォグランプ周りの余計な造形も無いように見える。
えらくシンプルなデザインっぽいな。
古臭く見えなきゃ良いが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:39:52.80ID:4Q+Cu4x10
フォレスターと同じフォグ造形だね。
スバルはSUVの統一イメージとしてこの形にするんだろ。
来年はXVのビッグマイナーもあるからそれもこれだな。

退屈なやり方だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39e1-+RER)
垢版 |
2019/04/11(木) 10:55:46.82ID:XVRclSpu0
新型日本発売は今年増税後か
2019/04/11(木) 10:58:06.33ID:d3LwRJzu0
アウトバックの良さは全体のバランス感だと思ってる
この一部じゃ判らんので18日の発表を正座して待つ
2019/04/11(木) 11:02:07.12ID:d3LwRJzu0
>>265
一言も「レガシィ」って言ってないが気になるけど
>>263さん情報だと「アウトバック」の名称廃止か
勢い余って「国内は廃止」とかは言わないで
2019/04/11(木) 11:33:35.59ID:uMC8tJgk0
新型のデザインダメそうだなあ
2019/04/11(木) 11:33:48.33ID:wNs0/J/Pr
>>274
日本ではアウトバックよりレガシィの方がネームバリューあるからじゃない?
名前はどっちでもいいから存続してくれ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:46:37.90ID:4Q+Cu4x10
>>274
国内でB4廃止という確定情報はリリースされていません。
その状況でアウトバック名が廃止されてレガシィになるという噂が広がると、
それは同時にB4国内廃止というあたかも確定したかのような情報が広まってしまいます。
なのでそのニュースリリースで「レガシィ」とはひと言も言えないわけです。

もちろん、なんの根拠もありません。正体不明の私がネットの掲示板に書き込んだだけの話です。
そういう話って広がるんですよね、面白いほどに。
2019/04/11(木) 12:26:09.65ID:7k5vdWEod
国内製造じゃなくてもトヨタのアベンシスみたいに普通に買えるんじゃね?
2019/04/11(木) 12:42:39.25ID:j2VIWbRJ0
オーディオシステムを何とかして欲しい。
ハーマンでも良いから
今の掛けかけないとまともに鳴らない。
2019/04/11(木) 13:07:03.87ID:j2VIWbRJ0
>>279
今のはお金掛けないと

です。
2019/04/11(木) 13:32:06.93ID:NL04dgSGd
>>279
同感、Macintoshもよかったよね
2019/04/11(木) 15:12:36.54ID:p2eUrWhW0
>>262
この縦長ナビ、北米だとtomtom製だと思うけど日本だとどうなるんだろう?
またパナが中身型落ちでモニターだけデカイのを作るのだろうか
プリウスPHVのはデンソー製だっけ?
2019/04/11(木) 15:36:59.63ID:JjFY0C9B0
>>282
前発表されたレガシィの大画面はデンソー製じゃないの?
プリウスと同じサイズ&同じ固定配置のボタンだし、デンソー製で間違いないと思うが。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1902/08/l_yk_subaruregacy02.jpg

プラスチッキーなダサい固定ボタンと、無駄に空きのある配置は見直して欲しい。
とてもダサイ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-m1qq)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:05:18.46ID:r4bbtj8Id
>>277
ほらよっと

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00512841
2019/04/11(木) 17:13:46.86ID:AZOyTWJg0
>>284
会員じゃないから全部読めないけど、販売も打ち切るの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-XGqV)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:21:10.49ID:4Q+Cu4x10
>>284
いや、だからそれはこのスレ以外でも散々既出で、
そこには「国内販売を継続するかは未定で」って書いてあるでしょ。
だから俺は「国内でB4廃止という確定情報はリリースされていません」と書いたんだよ。
なにがほらよっとだよw

こうやってな、マヌケな早とちりだのなんだのが話を広めていってだな、
ないものがあるようになって噂っつーのは広まっていくんだよな。
なので俺も面白がってレガシィに名前が統一されるだのなんだのからかいたくなるんだよ、
オマエみたいなのを。
2019/04/11(木) 17:22:00.58ID:KxJEIBxs0
日経だから飛ばしの可能性も
2019/04/11(木) 17:26:15.81ID:JjFY0C9B0
日経ではなく、日刊工業新聞だよ。
URL似てるね。
2019/04/11(木) 17:29:20.03ID:AZOyTWJg0
>>286
>なので俺も面白がってレガシィに名前が統一されるだのなんだのからかいたくなるんだよ、
タチ悪いな
2019/04/11(木) 17:30:06.05ID:7Eh+hqPyM
何でアウトバックかっこ悪くなってしまうん?ヘッドライトも変に丸く見える。
2019/04/11(木) 17:56:45.95ID:kv8P73wbM
アウトバックはアメリカでしか売れない車だしアメリカ人向けになってくのは仕方ないよね
2019/04/11(木) 18:17:33.40ID:Fkkc3tO30
http://gamushara.2-d.jp/camera/img/8/8-32.jpg
2019/04/11(木) 19:21:43.06ID:uhKtXXx/0
アウトバックがアートネイチャーから出てきたのか(´・ω・`)
2019/04/11(木) 19:26:12.30ID:YqOH5agnH
>>292
三ノ宮
アウトバック写ってるけど。??
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-VFXH)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:12:22.29ID:QmOgWOkBa
フォグランプ チャラいのやめてくれ!
今のフォグはシンプルで良いのに。
2019/04/11(木) 20:43:39.17ID:j2VIWbRJ0
>>281
マッキントッシュが好きなんだけどね。
2019/04/11(木) 20:58:10.23ID:h3zim2WN0
どうせいつもの「実車見たら意外と良かった」ってなるんだから
あれこれ言わないほうがいい。
2019/04/11(木) 21:13:33.43ID:/lACJ4eia
アレコレ言うのが楽しいんじゃねーか笑
2019/04/11(木) 21:49:43.84ID:ZRsuk2OH0
>>266
そうだろうね。
BPからBR程の落差ではないにしても、BSのがカコイイ
2019/04/11(木) 21:58:08.70ID:e1J7QS560
既に公開されているB4と比較すると、
ヘッドライトのデザインが全く違う気がするのだが、
大きく顔を変えるのかな?
2019/04/11(木) 22:07:34.04ID:JjFY0C9B0
>>299
BPよりBRの方がかっこいいと思ってたわ。。
カーゴの柱が黒のプラスチックだし、ステーションワゴン臭が濃すぎて箱型なのも・・・
全体に昭和臭が。。
2019/04/11(木) 22:36:29.43ID:74tDNaVn0
c型なんですけど
集中ドアロックっていつの型から付き始めたんですか?
2019/04/11(木) 22:49:16.88ID:LBWTCrWa0
D型
2019/04/12(金) 07:59:27.39ID:kpydYDxh0
>>300
え?まるっきり同じに見えるんだが。
2019/04/12(金) 08:13:16.98ID:Vx4yaV8F0
集中ドアロックってついてた方がいいの?
2019/04/12(金) 10:58:09.87ID:OKOu6ydhr
>>305
考え方次第じゃない?
防犯や誤操作防止が目的ならあったほうがいいし、事故時の脱出性だと無い方がいい
上の方のレスで脱出性は改善されてるようだからあったほうがいいのかもね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:16:17.70ID:ZL+Y+hMm0
ロック機構の動作頻度は数倍に跳ね上がるから、
それに応じた耐久性と信頼性を確保してくれるのなら防犯目的でオートドアロックが欲しいな。
DQN多すぎだもん。
2019/04/12(金) 11:32:30.01ID:NIcuMgKF0
>>300
うん フェンダーに食い込んでいる部分の形状が
かなり違って見えるよね?
バンパーの縦LEDのデイライト?も・・・
B4から改悪されなければ良いけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:47:25.86ID:ZL+Y+hMm0
俺にはライトの外郭形状は同じに見える。
ていうかセダンと共通にしないとラジエータパネルやフェンダーに無駄にコストが掛かるから歴代同様同一外郭だろうね。
フォグは当然セダンとは異なるSUVチックデザインになる。
このデザインはフォレスターと似ている形なので、今後のスバルSUVのアイコンにするのだろう。
だから2020にビッグマイナーするXVもこれと同様のフォグデザインになるね。
2019/04/12(金) 12:59:36.21ID:NIcuMgKF0
>>309
今回のアングルで本当のところは判らんかもね
最近のスモールのLEDってなんかイマイチに思う
蛾みたいなのや間抜けなのもイヤ(例 新型エスティマ)
2019/04/12(金) 13:01:11.26ID:H8XdivRXa
ヘッドライトはエンジンフードやフェンダーまで絡むから共通部品、
成形が容易な樹脂バンパーで見た目をガラリと変える。。。
というのが通常手段。
2019/04/12(金) 19:33:29.51ID:t7Sg3FcKM
ちょっと前から次型B4の国内取り扱い検討中という話は聞いてた。
次型アウトバックについてはそういう話は聞かない、どちらかというとラインナップ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb56-+RER)
垢版 |
2019/04/12(金) 19:53:55.74ID:Vpthg+fh0
次期B4があったとしても海外生産品ってことね
2019/04/12(金) 20:31:25.67ID:W/7VnTDP0
今ではそうでも無くなったみたいだが
現行型の納車に3ヶ月待ちだったのに海外生産になったら何か月待ちゃ納車されんだか。
2019/04/12(金) 20:48:59.94ID:Zww4CC5Ua
でも、アウトバックとかほぼ必要なオプションは付いてるからいいよね。
トヨタの特にアルファードとかはアホみたいにオプションがあるから海外生産だと大変!!
2019/04/12(金) 22:01:52.35ID:Tvy+rBLp0
アベンシスみたいに走ってるの見掛けたら幸せになれるやつですね
2019/04/12(金) 22:02:28.89ID:Jo+6aJek0
>>315
トヨタは250〜400万なんて価格設定が普通に行われてるもんね。
ハイブリッドがあるからかと思いきや、ガソリンのみでも
グレードがいっぱい。

アウトバックももう少しグレードの幅を広げてもいいんじゃないかなあ。
2019/04/13(土) 03:54:03.57ID:kDA/Qlf10
逆輸入車になったらウインカーレバー左側になってしまうのかな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b984-cVg0)
垢版 |
2019/04/13(土) 06:42:48.37ID:qj58Tw120
>>314
新型デリカも今かなり納車待ちらしいな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-nBgc)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:39:04.27ID:icTqGNp60
現行のアウトバックって完全なフルフラットにできる?

身長が183cmあるんだが、まっすぐに寝れるか気になってます
2019/04/13(土) 11:24:10.25ID:VTlzA4USM
次期型は3列望み薄いかな?
2019/04/13(土) 11:39:48.93ID:CrMZtwPnM
エクシーガがあんま売れなかったからな
2019/04/13(土) 11:49:39.13ID:dsuo2RHvd
>>323 オマエが縮め
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-sQE3)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:58.97ID:LOCEUfhdM
アウトバックはどちらかというとワゴンだから
3列ならフォレスターの方がありそう
2019/04/13(土) 13:38:21.22ID:emhm89nap
>>323
2019/04/13(土) 14:59:17.77ID:TPlmJw510
CX-8が売れたらアセントか、噂されてるフォレスター以上アセント未満の車が出るかも、じゃない?
2019/04/13(土) 15:02:06.93ID:vF8FqNbE0
>>320
オレも183だけど真っすぐに横にはなれる(ヘッドレストを外してひっくり返して刺す)。
ただしRシートを倒しても完全フラットにはならない。若干フロント側が高い感じ。
2019/04/13(土) 17:21:52.08ID:i4X8klD10
Jane使うとレス番ズレるよね
2019/04/13(土) 18:16:23.79ID:oZZuKfSdd
>>318
左ハンドルだけだったり・・・
2019/04/14(日) 08:30:19.42ID:LS9wFq/M0
昨日スピーカー交換したのだけど、純正もそこそこいい音鳴ってたんだなと思ったわ。
でも交換したらしたで全然いい音でびっくりした。自分でやったから3時間かかったがw
2019/04/14(日) 08:55:54.42ID:xfHsyOdJ0
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=83998/
このCVT良さそうやけど技術供与とかあるのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b2-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:14.06ID:l1pfSS/60
D型乗り。地図更新CDって配送されてるのかなぁ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-Ob+P)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:17:27.20ID:3xy9aiadM
>>331
トヨタのCVTへの提灯記事
2019/04/14(日) 09:58:02.98ID:35DpgXrp0
久々に洗車したらサイドモールディングに幾つも傷が
多分スーパーで隣に止めた奴にドアパンやられたんだろうが
モールディングのおかげで本体は無傷
付けてよかったわ
しかしトナラーはマジで勘弁だな
奥の方に止めてもしっかり隣に止めてきやがる
2019/04/14(日) 09:59:35.97ID:xfHsyOdJ0
>>333
まぁそうなんだろうけど何にもしないよりマシじゃん
2019/04/14(日) 10:02:30.19ID:pJaj2asH0
>>322
ミニバンブームだったのに全然売れなかったな
2019/04/14(日) 10:25:13.18ID:VX7h8Xqx0
サイドモールディングのドアパンチ対策効果は疑問。
あの位置にピッタリ隣の車のドアの最も飛び出した箇所が当たるケースが果たしてどれだけあるのか?
単に塗装が脆く、飛び石や劣化で剥がれてきてるのを
ドアが当たったと考えている可能性はないのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 398d-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:40:15.28ID:Wpqh88Wi0
直接ドアパンされたらデントリペアして直すけど、
モールがドアパンされると傷付いたまま放置するという風潮。
結局モールに傷付けたままの傷車になるという顛末。
2019/04/14(日) 10:42:29.28ID:uLZdGxqc0
もうサイドモールを何段も重ねて敷き詰めるしかない
|>
|>
|>
2019/04/14(日) 10:45:19.07ID:uLZdGxqc0
てか
つい最近どっかの店で当て逃げされて
修理に8万かかった
2019/04/14(日) 10:53:37.52ID:oSVXbDQHH
>>332
配送されてるよ
申し込みしてたら
2019/04/14(日) 11:18:00.44ID:bYHm3BGT0
>>322
デザインがね
2019/04/14(日) 12:27:44.54ID:fpPnROqFr
サイドドアモール、効果に懐疑的だったが、つけた翌週にコストコ駐車場でがっつりドアパンチされたけど、モールの塗装剥がれで済んだ。
モールなかったらドア鈑金コースだったと思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-cVg0)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:40:58.84ID:63/via4Sp
>>342
クロスオーバー7は好きだったが
2019/04/14(日) 14:15:36.63ID:ziq0qXZf0
ミニバンのいちばんの醍醐味はスライドドアの使い勝手にあるわけで、
エクシーガが売れなかったのは当然と思う。
2019/04/14(日) 16:20:35.22ID:aFW/tXwCF
ドアパン回避よりもエクステリアに多少のワイルド感を醸し出す為に付けてる
2019/04/14(日) 16:21:52.77ID:aFW/tXwCF
希少だけどUSのモールも細くてイイね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b2-0Hjf)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:30:14.41ID:l1pfSS/60
>>342
ありがとう、確認してみる。
申請しているんだけどなぁ…
2019/04/14(日) 18:09:05.47ID:OmTuZhLaa
新型発表まで後4日。楽しみで仕方ない。
2019/04/14(日) 19:05:06.22ID:JEhCnpSja
スバルのデザインには、
毎回がっくりとさせられ 
実車見たら意外といいんじゃんとなる

走行性能、乗り心地、積載機能は抜群なので、デザインを頼むから
頑張ってほしい
あとウインカーLEDにしてください、、
2019/04/14(日) 21:42:02.21ID:xQ4PYFBN0
デザインなんか運転してたら関係ないから
よっぽど珍妙なデザインじゃなければ問題ない
個人的には元々角張った車が好きだし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b984-cVg0)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:24:53.66ID:Co6gEcb30
>>345
堅牢性でスライドドアにしないときいた
2019/04/14(日) 23:31:03.17ID:ffEBNCzx0
エクシーガはミニバンとはちょっと違うしな。
7人乗れるあくまでワゴンだろ。
室内の広さが全然違う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-nBgc)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:41:46.00ID:FrzaOsvA0
5ドアでフルフラット化できないかな
2019/04/15(月) 06:13:17.48ID:if+E0+Isd
ミニバンやワンボックスの死亡率はハンパないのと、遺体の損傷もハンパない。
あんなのに子供とかお年寄りを乗せる考え方が理解できない。
2019/04/15(月) 07:38:21.35ID:F4ke3jBS0
堅牢とか剛性とか、スライドドアの車に乗る人は(たぶん)一番気にしない項目の一つだろうしね。
スバルの思想じゃ売れる7人乗りは出せないと思うよ。
あと、エクシーガって当時すでに斜陽だったオデッセイに触発されて出来た、て聞いたし
思想以前に流行に乗るのが遅すぎる、てのが一番かも
2019/04/15(月) 10:09:56.24ID:pFfE1G9d0
>>355
それはセダンやステーションワゴンよりも後席に人が乗ってる率が高いうえ、
後席でシートベルトをしない人が多いことに起因するのでは?
2019/04/15(月) 10:18:08.01ID:nTUvFX2B0
>>348
オレもD型だけど届かないんだよね 
去年の契約の時 初回分の郵送ハガキ書いて
セールスに渡したのに
2019/04/15(月) 10:45:21.20ID:9qLiKzX+0
他社のSUVを車検通したばかりだけど、次の車検の頃にはB型が出てるかな
お金を貯める目標にする
2019/04/15(月) 12:08:13.20ID:KoWIEDLvr
おらD型ねらうだ
2019/04/15(月) 13:06:47.93ID:JwBJI/Wj0
>>358
なんでハガキにした?
ハガキだと更新一回だけだぞ
2019/04/15(月) 13:57:02.70ID:MIKEYiB3d
D型サウンドナビだけど2月には更新ディスク届いてたよ
2019/04/15(月) 13:58:09.17ID:MIKEYiB3d
あ、ネットで申し込みね
2019/04/15(月) 14:14:27.15ID:nTUvFX2B0
>>361
マジか?
「初回の更新はどうされます? このハガキで簡単に・・・」って
言われて、軽い気持ちで書いて渡したんだよな...

>>362
やっぱし届いてるのね? あ〜あ 失敗したかも
2019/04/15(月) 16:34:21.80ID:D/VLeSJOM
>>364
こういうマヌケって本当にいるんだな
ビックリした
2019/04/15(月) 17:16:24.62ID:F4ke3jBS0
明々後日発表かぁ
世間じゃイマイチなフォレスターも個人的には(没個性なのが特に)好きなデザインだし
新型もあまり押し出しのない、大人なデザインであってほしいなぁ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 534e-itL5)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:25:05.24ID:DFKv8iAr0
>>352
堅牢にすると重くなり
スバルの弱点の燃費が悪化するからだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-Uckh)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:28:35.98ID:MNPqQp4Ip
スライドドアにすると重くなるし、重量当たりでみると弱くなるってことでしょ
2019/04/15(月) 20:32:07.97ID:ensjwhOE0
そもそもそこまで燃費を気にする人がスバルを候補にするとも思えないけどw

スライドドアでは無いけどスバル初のミニバン トラヴィック(オペル)は良かったなぁ
ミニバンはつまらないなんて固定観念を変えてくれた
2019/04/15(月) 22:07:51.26ID:/lzAU1Q60
NYショー プレスカンファレンス 日本時間4月18日(木)0:15〜
https://www.subaru.com/nyias2019
2019/04/15(月) 22:56:58.23ID:rkHEuIcO0
だいたい常時四駆な時点で燃費は半分捨てたようなもんでしょ。
2019/04/16(火) 00:11:45.70ID:SDpK6ms50
しかしレヴォーグよく見掛けるな
アウトバックはほとんど見掛けない
2019/04/16(火) 01:51:04.26ID:Z8zRt37s0
TAもターボも無いのに価格高いしな。
見た目はかっこいいが
2019/04/16(火) 09:45:32.82ID:AmIAHJM10
レヴォーグと競合してアウトバック選んだ人って、いる?

自分が購入したときはアウトランダーPHEVが最後まで候補だったなぁ。
2019/04/16(火) 09:58:32.53ID:+nKHWMQEa
いる
めっちゃ悩んだ
20代だったらレヴォーグ選んでた
2019/04/16(火) 10:05:20.94ID:eOlyU99S0
>>374
初代のアウトランダーPHEVから、絶えず悩んだね。乗り出し、値引きとも自分の懐には少々きつくて、結局フォレスター行ってアウトバックになった。2台乗るなら我慢してアウトランダー行けたなとは思うが、アウトバックには満足してる。
2019/04/16(火) 11:32:43.02ID:/FUC//DB0
A型BS車検を機に妻と買い替え検討で寺へ行った時の話
今度は多機能で走りの良いレヴォーグにしよう、郵便ポストも見慣れたしラージサイズ車じゃなくてもいいよね
D型レヴォーグ1.6stiを試乗した
最新機能満載でいい車だ運転も楽しそう、でもやっぱちょっと室内が窮屈だな
試乗を終え帰路に就くためA型BSに乗り込んだ瞬間、あぁやっぱりコレだよねという安堵感
後日D型BS契約
2019/04/16(火) 12:35:15.94ID:BoPelqXca
片っ端からライバル車種を設定して他社の客をかっさらって
行こうとするあのトヨタが、アベンシスクロスオーバーみたいなのを
出してこないってことはよほど需要が少ないんだろうな。
2019/04/16(火) 13:05:52.19ID:n0ghlaCua
勝てないからだろ。カルディナで懲りたんじゃないの
2019/04/16(火) 14:38:52.98ID:v46M1m21r
>>378
トヨタに限らずSUV全盛なのに直接的なライバル不在なのはそういうことなんだろうな
2019/04/16(火) 14:52:19.71ID:WvlO4oDNd
だってこの車SUVというよりはステーションワゴンに分類されるような
そしてステーションワゴン自体今は不人気ジャンル、アベンシスも辞めてしまったトヨタには旨味のないジャンルなんでしょ
2019/04/16(火) 15:08:45.80ID:BoYAenLyr
>>377
分かるわ。レヴォーグ良い車なんだが、室内のタイト感が好み分かれる気がする。
2019/04/16(火) 15:19:25.54ID:AmIAHJM10
こういうワゴン×SUVみたいなジャンル自体、昔から種類が少なかったよね。
国産だとあとはXVのみ、輸入車でもVW、アウディ、ボルボ・・・くらい?

>>377
すごくわかる。自分もいま、フォレスター考えて2回試乗行ったけど、
帰る際に乗ったアウトバックがしっくりくるの何の。
こういう安堵感てのは今まで所有したどのクルマにもなかったなぁ
2019/04/16(火) 16:57:21.78ID:Ga92YCEq0
>>381
なんでステーションワゴン人気ないんだろうな
セダンより全然いいと思うんだがなあ
2019/04/16(火) 17:50:48.38ID:bYNjx1nvM
セダンだって人気無いよ。
人気あるのはSUV。
2019/04/16(火) 18:22:59.32ID:WJPkUjH10
何でもかんでも流行りに左右されるアホな奴らよりも
センスがあると俺は思うぞ。
2019/04/16(火) 20:38:49.98ID:U43ztkuPa
それでアウトバックってのもちょっと。。。
2019/04/16(火) 21:57:59.26ID:V9E1561R0
この車はステーションワゴンというカテゴリーではない!
ぱっと見はそうだけど、乗り心地は間違いなくクロカンだぞ
乗用車っぽい乗り心地や質感を求めて買うと後悔するよ
2019/04/16(火) 22:07:02.30ID:fGlgV3uL0
クロカン?
2019/04/16(火) 22:18:03.27ID:WPx/d6y/0
>>388
ランクルからの乗り換えだけど
乗り心地いいぞ
直進性も高いので非常に乗りやすい
2019/04/16(火) 22:20:55.70ID:EPit3KOP0
他人のアウトバックはデカい。

自分の駐車場に停まってるアウトバックはそんなに大きさ感じ無いのに、交差点なんかで見る他人のアウトバックは何故あんなにデカい?
2019/04/16(火) 23:04:28.80ID:rg5RpNbs0
>>388
まあどちらかというとフォレスターに近い乗り心地ではあるが
フォレスターよりは安定して乗用車っぽいよ
2019/04/17(水) 00:57:17.25ID:I3vXi+BI0
俺道民。エマージェンシーシートで良いので、まさかの3列目に期待。あと日本でもターボモデルを出してくれ。このままだとデリカとcx-8に持ってかれてしまう・・・
2019/04/17(水) 03:25:05.62ID:C7XbgD60a
24時間切ったね。
2019/04/17(水) 06:51:00.05ID:PMJbRADU0
ワゴンの乗り心地を何が基準とするか?もだけど
オレ的に買う前は乗用車(セドグロとかクラウンのエステートな)っぽいのかな?最近のゼロクラなんかは腰も堅いし、それよりは4WDだから多少はな…と思ってた。
試乗時はアイサイトに感動して、歩道の白線を拾う事なんか気にもしなかった。
オーナーになった当初はワクワクだったけど、親戚(クラウン乗り)乗せた時<やっぱスバルなんだな>の一言で目が覚めた。それからは上半身が左右にユサユサ揺れる感じとか(パジェロみたい)感じるたびにエステートワゴンを求めちゃダメだと思ってる。
長文すまん。
2019/04/17(水) 07:14:48.25ID:OzCv/0Woa
そのパジェロは何代目のやつかね?
気になる。通りがかったパジェロ乗りより。
2019/04/17(水) 07:30:20.72ID:C7XbgD60a
左右のロールは嫌いだけど、人の車にイチャモンつける親戚はもっと嫌いですね
2019/04/17(水) 07:44:21.09ID:qZJw5VWaa
乗り味は好みもあるしな。
個人的にはクラウンの乗り味は嫌い
2019/04/17(水) 08:32:13.15ID:FTvNjuPx0
だから言っただろ
B4にしたらと
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-cVg0)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:40:38.34ID:Rs5An02np
>>356
スライドドアドアの車を2台乗ってきてレガシィに乗り換えたら、駐車場での開け閉めが凄い気を使うようになった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-cVg0)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:42:28.73ID:Rs5An02np
>>374
震災のあとは電化製品が使えるということでかなり悩んだ。今もキャンプの時期になるといいなとは思う。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-cVg0)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:43:55.66ID:Rs5An02np
>>377
レヴォーグ出たばかりのころ試乗しようと思ったけど、窮屈さに試乗する前にやっぱいいですとなった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp85-cVg0)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:45:20.75ID:Rs5An02np
>>390
ランクル、ボディでかいけど後部座席狭いよね。頭が天井つきそうになるし、ひざは曲がるし
2019/04/17(水) 09:01:00.57ID:jTrwRzMe0
>>403
ランクルですらそうなのか
ハリアーに試乗したときに後席も乗ったら天井低くてこれはダメだと思ったけど
トヨタの仕様なのかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-hw4z)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:01:25.31ID:4E5x0+KOa
>>390
ちなみに何シリーズから?
俺は40&70からだから幸せだ
2019/04/17(水) 09:26:21.42ID:nrp4Ckh2M
トヨタ車の車ってだいたい後ろ狭いよな。昭和のヒョロガリ日本人基準で作ってんじゃないの。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5191-Yn7e)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:32:34.72ID:CykqM8Dy0
>>395
嫌みを言う変な親類とは付き合わない方が良いですよ。
2019/04/17(水) 10:07:52.41ID:xLM16wZu0
日本人の平均身長・体重って本当に平均とれば間違いないんだろうけど
実際問題、身長162cmの男なんてほぼ見ないわけで。

その点で言っても大陸向けに作ってるアウトバックはいいよね。
本当はもう少し、膝裏までカバーするくらい座面が長いと嬉しいけど。
2019/04/17(水) 10:15:23.92ID:07M/j0M60
>>408
新型レガシィの画像見ると、運転席だけ座面伸長しそう
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/02/08123213/20TDI_LEGpl003.jpg?_ga=2.261627469.1734808825.1555463579-250580579.1552457311
2019/04/17(水) 10:57:02.51ID:On9vdHEo0
>>408
俺にケンカ売ってんのかーーーー!!!
2019/04/17(水) 11:07:26.46ID:MlKPE/vsr
>>409
シートベンチレーションありそうだな
2019/04/17(水) 11:20:50.75ID:07M/j0M60
>>411
センターのデカいディスプレィの左一番下にスイッチあるな
ttps://kuruma-news.jp/photo/129094#photo4
2019/04/17(水) 12:22:29.41ID:iC3/V1P4p
シートヒーターとベンチレーションと
スイッチが一つずつしかないけど
左右または全席シンクロしちゃうのかな?
個別のオンオフはタッチパネルで操作できれば
それで十分だろうけど。
2019/04/17(水) 12:48:24.38ID:ZgzBJv0ja
これまでの経験から、ベンチレーションはもったいぶって
BかC型あたりで付いてくると予想。。。

ところでマイナーチェンジ後のアウトバックってノーズが厚くなったように見えませんか?
自分のC型が尖って薄っぺらく見えるのに対して、
D型はフォレスター寄りのゴツさを感じる。
でも大きく違うのはグリルだけなんだよなあ。
2019/04/17(水) 17:28:53.37ID:07M/j0M60
Yahoo!カーナビ Apple CarPlayに対応したのね
使えるかどうか、仕事帰りに試してみる
2019/04/17(水) 17:37:07.28ID:xLM16wZu0
>>413
スイッチが1個ずつじゃなくて、1個のボタンでヒーターとベンチレーションを操作するんだと思うよ
たとえば全部で5段階あったら1・2がベンチ強弱、3がOFF、4・5がヒーター強弱みたいな。
だから左右独立はちゃんと出来る、ていうか左右同時に温まるシートヒーターって聞いたことないw
2019/04/17(水) 18:02:02.15ID:iC3/V1P4p
>>416
なるほどね!
そんな感じなら左右独立して制御できそうだ。
左右同時にオンオフは俺も聞いた事ないわ。
間違いなく嫁と揉めるなw
2019/04/17(水) 18:20:47.25ID:x5qIfwZj0
>>414
セダンにはベンチレーションついてるんだから、アウトバックで外す理由がないと思う。
現行型でも後部座席含めて全席ヒーター付きが標準装備だよ。

>>415
まだ車側の車速やGPSとの連携ができないから、Yahoo!カーナビは微妙な気がする。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93d1-RQXq)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:54:20.46ID:geZAJbTO0
>>417
先代ジムニーでシートヒータースイッチ1個で左右同時だったな。嫁と揉めたな
2019/04/17(水) 19:26:05.84ID:8D+jEFuo0
次これにしよかな
https://i.imgur.com/GnXw6tm.jpg
2019/04/17(水) 19:38:24.30ID:ckGUN/ym0
新型発表まだですか?
2019/04/17(水) 19:58:16.36ID:u3iBiV8/a
新型、、それなりに手を加えてきた現行を
売ってまで欲しいものだといいが。
BS9が奇跡のモデルと言われないように。
2019/04/17(水) 20:17:38.23ID:8IH1II6la
次モデルのベンチレーションシートを移植できないかなあ
2019/04/17(水) 20:34:00.88ID:gTC0O0E30
アメリカのサイトでフライングで1時間ほど会場のアウトバック出たって?
見た人居たら騒ぎになるか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b984-cVg0)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:09:21.32ID:TH+9IQDb0
>>420
新型X5も良くない?
2019/04/17(水) 21:15:00.20ID:8P8Cbh/p0
発表まで3時間
https://pbs.twimg.com/media/D4Wor-1XkAArPt3.jpg
2019/04/17(水) 21:17:14.04ID:E5GgLilg0
>>426
ホイールアーチ強めやな
2019/04/17(水) 21:37:22.66ID:IKnAUaOwd
BP→BMの時の微妙な雰囲気が再現されるのか…
2019/04/17(水) 22:36:01.81ID:scupWDK8d
新型の話題はコチラへ

【SUBARU】新型アウトバック Part1【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555507622/
2019/04/17(水) 22:39:28.50ID:/JNhgPu4a
>>420
金があったらそりゃこっち買う
アウトバックは値段の割に装備やスタイルがいいよね
2019/04/17(水) 23:09:02.47ID:8D+jEFuo0
>>425
デカ杉かな?

>>430
自分であげといてなんだが、こっちはコンセプトモデルだからカッコイイけど、実写はもうちょいモッサリしてる。
BSアウトバックはその点、奇跡的にカッコイイ&その割に安いからまぁオラには最高の車じゃ。
2019/04/17(水) 23:43:58.04ID:i7JScaHf0
>>422
期待したら負けよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:37:40.96ID:HQSQGT5x0
新型出た・・・・ん〜 微妙 
デザインは現行がすきかも
リアのホイールアーチが小さく見える
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-/C9H)
垢版 |
2019/04/18(木) 01:38:39.58ID:yBbAyogUa
悪くないけど写真では微妙だね、迫力はありそうだけど顔はもうひとつかな。
2019/04/18(木) 01:41:49.36ID:WtVFUvFCa
スマホで見てるせいか、動画では薄暗い中でライトばかり目立ってフロントの造形がイマイチ分からない。
ただ、ほしい機能は全部入ってるから是非買い替えたい。
2019/04/18(木) 02:18:12.83ID:tHiPCZjJ0
スバルにしては上出来かも?
2019/04/18(木) 02:30:02.28ID:7gkD+mpK0
フロントバンパーの樹脂部分が半端に広くてキモイ
2019/04/18(木) 02:37:34.36ID:7gkD+mpK0
大径フォグランプつけるはずだったけど急遽やめましたみたいなやっつけ感がすごいある
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 615d-53et)
垢版 |
2019/04/18(木) 02:53:19.09ID:rHApcwrd0
なんかcx8みたいな雰囲気になっちゃたね。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-/C9H)
垢版 |
2019/04/18(木) 03:01:52.70ID:35b3B44Xa
よしこれで新型見て腹決まったxbreak買う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 324e-EKn6)
垢版 |
2019/04/18(木) 04:37:31.81ID:+HKLQbLP0
BS9が奇跡だった
2019/04/18(木) 05:57:24.11ID:AO66jDXq0
気に入った、カッコいい。
日本でターボが出ることが明らかになったらその時点で予約するわ
2019/04/18(木) 06:00:33.83ID:AO66jDXq0
>>420
欧州系は重いんだよな
下りの凍結路は軽い方がいい
2019/04/18(木) 06:19:02.34ID:ocNMqVj70
正常進化って感じやね。
BSの残念なところを潰して質感上げてきてる。
D型買ったの後悔する程ではないけど
次もアウトバック買えるな、と思った。
2019/04/18(木) 06:26:03.77ID:rOtBCk1I0
日本仕様ではオーバーフェンダーをオプションにして横幅1840でおさめてくれると嬉しい(´・ω・`)
2019/04/18(木) 06:48:22.94ID:1vi17RHZ0
グレードでフォグランプの形とか変えてきそう
フォレスターがそうだったように
2019/04/18(木) 06:53:12.25ID:59kvVZeB0
SUBARU 新型「アウトバック」を世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_04_18_7137/
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-P8VK)
垢版 |
2019/04/18(木) 06:59:56.32ID:pU0D+DEH0
樹脂面積多過ぎて無理やわぁ
2019/04/18(木) 07:07:28.22ID:GCEy0HQy0
フロント樹脂面積多すぎなのと全高上がってるのやだな
現行がやっぱり奇跡だったか
2019/04/18(木) 07:13:18.87ID:rOtBCk1I0
リヤビューカメラウオッシャーがきになる
2019/04/18(木) 07:19:06.71ID:dK8tJ74C0
LEDライト嫌なんだけどオプションでHIDライトとか選べないのかな
2019/04/18(木) 07:19:19.34ID:3uUUVXMfa
エンブレムにチョンと触れるとリアゲートが開くギミックはいいね。
トノカバーもちょっと押すと勝手に巻き上がるようになってるんだな。

外観は、どうせいつもの、
実物見たら意外と良かったパターンだろうからのんびり期待しよう。
2019/04/18(木) 07:27:00.49ID:QDK5wkDf0
新型 4860 × 1855 × 1680 mm
現行 4820 × 1840 × 1605 mm

でかくなったな…
2.4Lターボがあるけど北米のみかもな

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1180/792/005_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1180/792/014_o.jpg
2019/04/18(木) 07:51:10.25ID:QNPdtQqRM
葡萄は酸っぱいですか?
2019/04/18(木) 07:56:24.12ID:QDK5wkDf0
A型乗りだからあと数年で買い替えようと思ってるけど1855はデカい
2019/04/18(木) 08:17:53.37ID:3fBLpAiXd
>>449
北米は地上高+20mmでビルトインクロスバーだから、X-BREKと比べるとむしろ5mm下がってるやん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-xfLf)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:29:01.20ID:59iRPzMer
アゴしゃくれすぎ
2019/04/18(木) 08:30:26.15ID:6082vOKQ0
顔半分樹脂とか100万円台の車だな
2019/04/18(木) 09:49:54.02ID:1cjIffWU0
新型 思ったよりも見た目の変化無いのね
現行もその前からの見た目の変化は少なかったし
D型あと2年乗って車検で新型に乗り換えるか
そのまま次の車検まで乗り続けるのもアリだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12c5-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 10:07:38.74ID:1rWIcQWc0
全高1680ですか
いつも利用する立体駐車場はもう無理だな
2019/04/18(木) 10:11:22.96ID:ApzAvbMWa
日本仕様はアルミレールで数センチ低いんじゃない?
2019/04/18(木) 10:15:45.95ID:ozGbYx4p0
マイチェンするたびに樹脂減っていくんかな
2019/04/18(木) 10:21:54.01ID:k2W7L/OA0
日本仕様はちょっと幅を詰めてくるってやりそう

かと思ったらできそうな部品構成に見えないな
2019/04/18(木) 10:36:16.31ID:59kvVZeB0
>>460
US仕様は現行でも日本仕様より20mm高いよ
2019/04/18(木) 10:50:25.73ID:ZKU4Xc7H0
>>453
レヴォーグをXVとかアウトバックみたいに
クロスオーバー化してほしくなるサイズやな
2019/04/18(木) 11:31:23.81ID:IWnPE4nOd
実物見ないとなんとも言えないけど、写真写りはは少しバランスわるく感じるなぁ
2019/04/18(木) 11:37:39.73ID:XyX7+8SpM
どうせ日本で売る気ないだろうし
2019/04/18(木) 11:44:57.81ID:q9lnvUGGr
>>456
日本仕様はルーフレールなしだろうから現行と同じってことかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMf5-5jdP)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:12:10.48ID:vL64dmEbM
フロントの黒樹脂パーツ大きすぎだろ
流石に新型発表に安いグレードを出す
ことないと思うし、上級グレードで
これなんだろうな
2019/04/18(木) 12:18:45.23ID:E3sdp4bxd
後期型を輝かせるためにワザとダサくしてる説
2019/04/18(木) 12:30:28.52ID:GHefg5PBa
唇が分厚すぎる。
2019/04/18(木) 12:37:52.70ID:FmqIiVPBd
黒樹脂部分が大杉
正直フェンダーの部分以外は要らない
これだけ多いと低グレードの安車に見える
2019/04/18(木) 12:38:34.42ID:PM52iUNhd
アナゴさんやん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f58d-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:08.27ID:jWBXLlWr0
>>472
アメリカ人はそういうのが好きなんだろうね。
2019/04/18(木) 13:28:21.52ID:vBvSWwo1d
2.4ターボ国内仕様にも来たな
買い換えるか悩む
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-qdAR)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:35:58.51ID:5bc0DIjjM
BS9 D型 X-BREAKが最後の奇跡か
2019/04/18(木) 13:39:28.03ID:FFVAd63d0
>>475
どこの情報?
2019/04/18(木) 13:52:45.36ID:vBvSWwo1d
>>477
申し訳ない、見直したら米国仕様を見間違えたみたいだ
ターボ導入期待のあまり思い込んでしまった
2019/04/18(木) 14:35:08.68ID:FFVAd63d0
>>478
了解、俺も国内にターボ導入されtら悩むよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-/C9H)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:11:44.77ID:oOVNtGIHa
アウトバックにターボって子供みたいだね。
2019/04/18(木) 16:18:44.16ID:ArcMFvQGd
自分が受け入れられない物を否定する人って器小さそうw
2019/04/18(木) 16:42:57.98ID:FFVAd63d0
>>480
ターボと言ってもハイパワーじゃなくて「六気筒3.6」のダウンサイジング版と言う位置付けだからね
4代目BPにもターボが限定であったでしょ?売れなかったみたいだけどw
2019/04/18(木) 17:29:14.71ID:39W5BezXd
X-breakすぐに買って良かった
これより好きな車は国内では一生出ないと思うわ
2019/04/18(木) 18:24:21.58ID:IjT/b/OJ0
レクサスがスライドドアのバン出したよ
最近のイカツイ迫力あるトヨタ顔に仕上げたよ
https://i.momicha.net/car/1555579248201.jpg
https://i.momicha.net/car/1555395058054.jpg
2019/04/18(木) 19:06:41.52ID:xNGklqBxd
今でも大きいのに更にデカくなるとは。。
内装良くなってターボ付きは良いxbreak買うか待つか悩むなぁ
2019/04/18(木) 20:12:46.52ID:xncgmIOX0
俺のスバル歴は1代限りになりそうだ。
まだまだのるぜ〜
2019/04/18(木) 20:22:23.28ID:Qp+QHRua0
BS9のデザインが秀逸
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-DWqL)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:28:31.41ID:BGazzVIep
>>391
温泉に行った時に他人のチンポがデカく見えるのと同じ原理。
2019/04/18(木) 20:36:23.07ID:9UwZKhmOd
BS9より新型好きだな
2019/04/18(木) 20:37:16.44ID:vl4RC6vXa
BS9カッコいいけど、新型見た後だと何となく古臭く感じる。何で何だろね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-qdAR)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:37:34.86ID:KB4bsJ+h0
デザインは好み別れるけど、BS9を超えたか?といえば超えてないかなぁ
フォレスターと同じような先代を意識しすぎてどこか中途半端なニコイチデザインに感じる
どうせならもっと大胆にフルモデルチェンジして欲しかったな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-YHeq)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:49:17.36ID:S1VQQ0sja
全幅は新型RAV4とCRVに合わせて来たね。
個人的にデカくなるのは歓迎だけど室内長と幅がどれだけ拡大できてるかは気になるな
2019/04/18(木) 20:58:05.47ID:0GQ+yNWqp
ターボってボンネットに大きな穴あくの?
あれダサいから嫌なんだけど
2019/04/18(木) 20:58:08.33ID:ApzAvbMWa
新型が出るって時に現行を買うのって理解不能。
旧モデルがよほど値崩れするとかでもなければ、多少気に入らない形でも迷わず新型にするなあ。
2019/04/18(木) 21:40:21.34ID:F9bZLypLd
1850までしか車庫証明取れないから国内仕様も同じだったらオワタ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 615d-53et)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:39:22.35ID:rHApcwrd0
車はエクステリアが好みじゃないと誰も買わないんじゃないかな、新しいもの好きのミーハーは別だけど。
フロント、フォグ、テールのライトはガキ臭いし、全体的なフォルムもチグハグ。
2019/04/18(木) 22:58:14.03ID:sccbOdyD0
馬鹿デカいフロントバンパーが全てをダメにしている
XVもそうだけど何考えてこうしてるんだ
サイドのラインも半端に湾曲してるのも意味わからない
真っ直ぐのほうがブランドイメージ的によくないか、アウディと被るけど
2019/04/18(木) 22:58:46.76ID:b5WoKkaG0
>>451
LEDだとハイビーム時に対向車のところだけライトを消す等細かな制御ができていいじゃん。

>>462
前世代のBR9の時に下回りの樹脂をカラードバンパーにしたリミテッド版が出たけど、
一瞬でいなくなったからなぁ。
基本的には外観はA型から大きく変わっらないでしょうね。

>>493
同じくあのポストだけは受け入れられないね。
写真を見る限りポスト付いていないから、穴なしじゃないかな。
2019/04/18(木) 23:11:40.05ID:RR7Ri+jPr
>>497
武骨感を出したいんだろ
2019/04/18(木) 23:14:34.93ID:Hs6k3ala0
1年で4万走ったら、純正装着のタイヤが摩耗してきたから交換しようかと思うけど、みんなどんなの履いてる?おすすめあったら教えて欲しい…

ちなみに新型には、そこまでそそられなかった…シートベンチレーションと座面長の調整、ブラウンレザーくらい。外装はうーん。
2019/04/18(木) 23:21:35.40ID:g7GqNe6zM
>>500
アレンザ001
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-qdAR)
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:47.65ID:5bc0DIjjM
フォレスターの新型で嫌な予感がしたけど予想どうり残念なアウトバックが生まれてしまった感じ
今のデザインチームは好きになれない

C型を大事に乗って次のフルモデルチェンジまで待つかな。D型XBREAK買った人が羨ましい
2019/04/18(木) 23:59:32.82ID:QDK5wkDf0
>>500
あまりこだわりがないのでイエローハット専売のピレリを予約したわ
ちょうどLINEPayカードで還元が受けられるし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-dLkB)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:02:18.38ID:6ZY71/bcM
これからはカローラフィールダー一択で。
2019/04/19(金) 06:03:46.27ID:k+4o6AWS0
もうすぐ車検で買い替え検討中。
X-breakってまだ販売しとるん?
2019/04/19(金) 07:12:30.18ID:9ZTAQpkEd
>>498
LED悪天候に弱いやん
ウィンタースポーツするには不向き
2019/04/19(金) 08:09:02.51ID:UT4v8+8T0
>>500
純正からもう少し乗り心地志向なら、BSのデューラーH/Lおすすめ。
BS9の弱点ともいえる、一般道×低速のあたりちょっと改善される。あと全体的に静かになる。
走り志向ならアレンザとか、ミシュランのプレミアLTXがいいんでない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d984-tAYR)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:35:23.12ID:0S/MdU2B0
全長が4.5cm伸びてるのにホイールベースはそのままなんだね。あとデリカって全幅1800超えてないんだ?ミニバンにするならAWD強いデリカ検討してたんだがなー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d984-tAYR)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:37:39.60ID:0S/MdU2B0
しかも全長がアウトバックより短いという
2019/04/19(金) 10:29:54.72ID:UT4v8+8T0
ホイールベース長いほうが見た目もいいし、直進性もある(と言われてる)けど
小回りは効かなくなるし、悩みどころだね。
現状の5.4mって、何気にVOXYやセレナより小さい、とても優秀な値だし。
2019/04/19(金) 10:43:42.48ID:D5PS9hozM
タイヤ、減ったらアレンザにしたいと思ってたけど
18だとサイズ無いんだよね…
2019/04/19(金) 12:48:23.26ID:omEgTdYMa
>>500
自分も2年で7万走ってこの前変えたがTOYOのプロクセスにした
18インチで工賃込み6万しなかったけど乗り心地は上々
2019/04/19(金) 12:52:28.37ID:omEgTdYMa
片側2車線道路の右折レーンから1発でUターンすると同乗者が驚く
フロントも見切りいいから攻められるしほんと扱いやすいね
2019/04/19(金) 12:54:41.67ID:vEW5c4pdM
KENDAで十分
異論は認める
2019/04/19(金) 13:51:32.80ID:r2d3rc36a
ホイールベースはボクサーの弱点だね。
フロントオーバーハング の長さが気になる。
あと15cm短くなればいいのにっていつも思う。
2019/04/19(金) 15:19:30.28ID:OQjn/FYn0
新型異常にかっこよくなったな。買い替え決定だ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-tAYR)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:25:19.67ID:2N6SneTAp
>>513
そりゃこの全長と全幅で片側2車線なら余裕でしょ、
2019/04/19(金) 17:43:09.29ID:dOQ+UKKyd
新型見てたらデザインいいな
c型位でデザインも洗練されてくるんだろうけど
ツーリングアシスト付いてるのが惹かれる
ただ
ボディサイズ大きくなるのがなぁ
2019/04/19(金) 18:52:57.63ID:UT4v8+8T0
>>517
何気にシエンタ(16インチ仕様)より小回りが利くからね、アウトバックは
2019/04/19(金) 19:49:49.73ID:rkHb9u0n0
新型が発表されたみたいですがx-breakに興味があります
これから見積もりに行くつもりですが、諸先輩方は乗り出しいくらぐらいになりましたか?
サウンドナビ+ETC2+ドラレコぐらいで考えています
2019/04/19(金) 20:13:48.65ID:c9Ai+DYiM
もなや旧車だ。
300切るまで粘れ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-P8VK)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:44:59.50ID:S3MexpPFd
新型異常にカッコ悪くなったな。樹脂面積アップで安物感アップ。スバルとはサヨナラかな。
2019/04/19(金) 20:50:52.33ID:91dPAe0Oa
BS9リミテッドを考えているが、いくらまで値引きしてくれるかな
2019/04/19(金) 21:05:16.29ID:LrnWa/mu0
なんかラゲッジルーム側がダリの絵画みたいなような捻じれ現象おこしてるよな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-YHeq)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:13:02.08ID:jvB2VdF6a
樹脂面積増えてるってこれ明らかにコストダウンだよな?
白く劣化したら目も当てられん顔になりそう
2019/04/19(金) 22:22:15.19ID:Pl+zETb70
>>506
雪積もっても発熱しにくいので溶けにくいだけじゃでしょ。
ヘッドランプウォッシャー付いてるアウトバックには影響少ない。

>>511
18、19インチは特に高いよね・・・
17インチでも割高感あるのに。
見た目はいいけど。
2019/04/19(金) 22:23:56.14ID:f6Jh7MVG0
北米は2019年秋、日本は2020年春の販売予定らしいな
2019/04/19(金) 22:31:46.73ID:9kbKtExs0
現行F型出るみたいね
2019/04/19(金) 22:59:07.10ID:rkHb9u0n0
>>521
300切るって300万円台ってことよね?
290とかは無理やろ…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d984-tAYR)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:50:00.60ID:Gr1LtEfH0
>>529
300切るってことは200万円台ってことでしょ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d984-tAYR)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:51:09.31ID:Gr1LtEfH0
>>528
何を改良すんだろ?グラマスみたいなの出すんかな?
2019/04/20(土) 01:20:47.28ID:P/KG54gK0
>>530
スバル初めてなんですが、フルモデルチェンジ前はそんなに値下げしてくれるんですか?
乗り出し200万円台だとオプション含め100万近く値下げで
にわかに信じがたいですが…
2019/04/20(土) 03:06:47.55ID:Ra7tLLxm0
>>526
ヘッドランプウォッシャーなんてフロントに雪が付着して氷っちゃうと意味ないんよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dea4-C6DA)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:25:12.82ID:5KLtMuSM0
道の駅マニア、圏央道マニアでない限り、やたら高額なETC2は止めるべき代表格オプション。
2019/04/20(土) 08:03:33.93ID:YnbBsC+x0
>>527-528
そうなの?営業が夏ごろに新型車の説明会行くみたいなこと言ってたけど、レガシィかと思った。
2019/04/20(土) 09:20:43.75ID:ySmH/yfI0
>>535
それはレヴォーグ
2019/04/20(土) 09:26:58.69ID:YnbBsC+x0
え?今年レヴォーグの新型が出るの??
BSは北米と同時期発売だったし、新型も北米は今年の秋予定だからてっきり今回も同じ秋かと。

まぁ自分の場合、来月が車検だから来年発売くらいでちょうど良いんだけど。。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-tAYR)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:37:04.67ID:YcvqZ6QKp
>>532
299万でも200万台だけどね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f58d-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:00:21.75ID:5nuiz+t50
4月に北米デビューということは日本での年内発売は確実。
2020年なんてことはありえない。
そんなことになったら2019年の新型車ゼロになってしまう。
そもそも今これだけお披露目されているのにあと一年も先なんて新車効果がまったくなくなってしまう。

今年はレヴォWRXの最終モデルが5月、
インプレッサのビッグマイナーチェンジが10月末。
レガシィ系はズバリ9月アタマにデビューかな。
ちょうどその頃だと純正ホイールとスタッドレスの激安セット販売セールと一緒に買う人多いんじゃね。

2020年はレヴォWRXのフルモデルチェンジとXVのビッグマイナーチェンジだからね。
レガシィ系が2020年なんてありえないのよ。
2019/04/20(土) 14:08:40.54ID:Lr9vn2egM
消費税跨いで10月かな
2019/04/20(土) 14:21:37.15ID:ipU5BbIKd
7月国内発表と予約受付開始、10月発売開始とかかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f58d-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:48:52.08ID:5nuiz+t50
>>541
その時期は販売の端境期だから発表は無いね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFcd-wC6R)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:19:37.31ID:lNOFlNoUF
今営業さんに聞いた話だと、メーカーとしては年内に国内向けを販売したいと考えているらしい。
スペックなどは未定というか、まだ情報無しとのこと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f58d-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:25:04.00ID:5nuiz+t50
>>543
そりゃ当然だよ。スペックやインプレが出まくりでマーケットは耳年増になるのに、
そんだけ情報過多になって1年も先では時すでに遅しで古くさくなってしまう。
年内どころか5月末には国内デビューあるいは先行予約開始ぐらいはしたいはず。
2019/04/20(土) 17:00:07.35ID:R500kdvMd
増税前に契約だな
2019/04/20(土) 17:56:57.47ID:1UmRJpKhd
>>541
俺が寺から聞いたには
国内販売来年だって
2019/04/20(土) 17:57:38.54ID:1UmRJpKhd
国内来年販売は
正式発表されてるそうだ
2019/04/20(土) 18:05:11.46ID:R500kdvMd
D型オーナーだがF型がどうなるか楽しみでもある。
2019/04/20(土) 18:18:13.60ID:TtTHlUwk0
F型なんてオプションいっぱいつけてお買い得アピールするくらいでしょ
2019/04/20(土) 19:08:44.52ID:mwbtRo89d
知り合いの営業も2ヶ月くらい前に今年のFMCはないと言っていたから不安
新型待ちではあるけど、ツーリングアシストがつけばF型でも買うんだが難しいのだろうか

レヴォーグは何としてと自動運転を付けるだろうから今年は出ないが、開発遅れで再来年FMCならアウトバック来年も分からないではない
2019/04/20(土) 19:49:32.13ID:2W2i1nW4a
B型リミテッド買いました。納車はGW開け。
新型まで待てないのでコスパに走りました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6981-xDRN)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:59.21ID:SAt9lbNf0
>>551
何故B型?C型とさほど値段は変わらなそうだけど。
2019/04/20(土) 20:25:15.54ID:9NM2K0Lw0
>>501
純正ジオランダーと比べて静粛性とか乗り心地はどう?
耐ハイドロを上げたくて気になってるんだけど
2019/04/20(土) 20:41:14.23ID:d8D+yFlD0
F型B4は特別仕様で鰤が出ます
2019/04/20(土) 20:47:29.66ID:ldCiLv6Fa
>>552
乗り出しで
B型は220-270
C型は230-310
コスパ重視にして、B型の250で程度が良いのが見つかり決めました
300出すなら、新型待てば良かったと後悔しそうな気もするし
2019/04/20(土) 21:39:28.69ID:9NM2K0Lw0
>>506
特に後期からのアダプティブドライビングビームは発熱少ないよな
新型では着雪改善されてるといいんだけど
2019/04/21(日) 00:22:42.94ID:twyjWz1D0
動いてるの見ると新型もいいね!
https://www.subaru.com/nyias2019?itemid=1776&;gid=0&xmlid=3465
つべのurl貼れなかったんで北米スバルのHP
写真をタップすると動画再生
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 324e-EKn6)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:53:55.56ID:PbrTUJCH0
>>551
寒冷地だとステアリングヒーターはあった方がいいよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-tAYR)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:58:57.05ID:LgHV+msZp
>>557
BS、BRはタングステンカラーだったけど、この色もいいね。でもやっぱり樹脂が目立つな
2019/04/21(日) 09:18:25.15ID:L216xGIgd
>>554
次からは書き込む前にスレタイ読めよ

【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part14【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554208054/
2019/04/21(日) 11:38:25.13ID:ZBfv/b/za
>>558
寒冷地じゃなくても絶対いいよ。
2019/04/21(日) 11:40:25.92ID:ie6WQkPpd
四季を感じられるチタンシフトノブは良いものだったな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-qdAR)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:58.27ID:kx538xqmM
新型はなんだか全体の統一感が中途半端だな
ミラーとかウインカーのディテールがミニ四駆みたいでガキ臭いし安っぽい
トヨタの悪いところに影響受けたような装飾過剰なデザインだ
欧州車のような大人のsuv感がなくなって残念だ
2019/04/21(日) 21:41:31.38ID:dZQXlqyrM
ディーラー行く用事があったんで聞いて来たけど、来年になりそうだって。
2019/04/22(月) 07:06:23.59ID:Hwi+752da
>563
無駄な出っ張り引っ込みや変な曲線が目立つね。
アメリカではこっちの方がウケるんだろうが。
2019/04/22(月) 21:08:18.91ID:y9XezQrid
新型待つほどでもなさそう
ささっとE型ハンコ押すのが正解っぽいね
2019/04/22(月) 21:48:20.25ID:X8pt7x/L0
いや、さっきスーパーの駐車場で他の人のアウトバックを
眺めてみたけど、もう既に一昔前のデザインだなぁと思ったよ。
形は良くても古さはどうにもならない。
2019/04/22(月) 22:15:09.76ID:SQEcCSAd0
>>567
古さと言うか見慣れただけでは?
2019/04/22(月) 22:15:49.84ID:lOBrqIVud
だがその古くさいのも乗り続けると逆に格好よく見えてくるという
2019/04/22(月) 22:41:49.03ID:2QVldLVg0
新型内装は新しいけど外装はほんと普通。
テールランプ以外はそんな新しさないでしょ。
なんかやたら現行は古く見えるとか言う人いるけど
新型はマイチェンレベルとしか思えないわ。
どちらかと言えば現行の方が端整だし。
樹脂パーツの目立たない濃色系じゃないと新型はイヤだな。
2019/04/22(月) 23:34:25.95ID:JXdgjsDs0
新型のトピックってなんなんだろ?
これでFMCってさみしくない?
2019/04/22(月) 23:45:08.29ID:f5i2UsQX0
SGPだろ
2019/04/22(月) 23:47:51.25ID:ieFGVoa80
リヤゲートの開け易さだろ
2019/04/22(月) 23:49:29.97ID:48jQeHdw0
ターボがくればターボ。
日本仕様のハイブリッド?
2019/04/22(月) 23:50:15.44ID:ieFGVoa80
BS9乗りに横付けしてドヤ顔
2019/04/22(月) 23:50:18.22ID:vUX4Cqc20
ハイエースや軽自動車のようなホイールアーチの強調の仕方よりは、寸法と面の抑揚を生かしたBS9の方が車格感が高く感じます。
樹脂部分のバランスも現行型の方が上級感があります。
ただ、アメリカ向けには上級感よりラギッドな意匠が求められてるってことですかね。

ただ内装とベンチレーション付きシートはうらやましい
2019/04/22(月) 23:52:24.22ID:ieFGVoa80
A型だけが味わえる優越感。しかし後から出来の良い後輩に抜かれてしまうが。
2019/04/23(火) 05:52:54.53ID:SVLBr25I0
端正なモデルはメーカー・車種・車格を問わず売れない
オラついたデザインは飽きやすいのだが
その方が買い替えサイクルが早くなっていいのだろう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d984-tAYR)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:08:42.90ID:cCY9Grd20
>>566
F待った方がいいんじゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f591-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:27:14.86ID:POfpUP900
SPGがどれ程か判らないけど、結構気になる。それ以外は現行車で充分。
2019/04/23(火) 09:43:22.24ID:U3itKpJ70
乗り心地と静粛性の良い、タイヤでお勧めありますか?225/60R18
2019/04/23(火) 10:56:39.87ID:VGAo4n+Gp
今どきの売れ筋SUVのラギッド感追い掛けたんだろうけどそこはステーションワゴンならではの加飾に留めて欲しかった
この顔ケツの立派な樹脂バンパーが日本や欧州でウケる筈がない
嫁に敢えて新型白の画像見せたら絶対乗りたくないって言われたわ
四駆性能やACCに目新しいウリも無いし、BSの見た目とアイサイトの先進性に一目惚れしての初スバル車だったけど次は無さげだな
2019/04/23(火) 12:17:21.24ID:hLL8fsd0a
歴史は繰り返す。
「実物見たら意外と良かった」
2019/04/23(火) 13:55:54.38ID:ETjDq1+X0
そうそう、なんだかんだでBSと同様実物見たら「あ、良いじゃん」ってなるはず。

>>582
ウチは逆に、新型は白がいいね!って嫁に言われた
・・・まぁウチは夫婦そろってアメリカサイズだから、しかたないがw
2019/04/23(火) 14:33:41.25ID:y3tYX+wOd
BSは発表されて写真見た時点でウソだろ良すぎだろって思ったけどな
2019/04/23(火) 17:17:58.74ID:i7+NR9eG0
>>581
迷ったらBSのDUELERでいいかなーと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 090a-Yhte)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:56:45.36ID:5oHjIVo/0
タイヤに特にこだわりがない、値段気にしないってならBS一択だよな。
自分はトーヨーを検討中。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM69-qdAR)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:43:25.19ID:KMxf2RyhM
デザインは好みだし良し悪しつけるものでもないけど、受け入れられたかどうかのジャッジは当分先だね結局数字で見るしかないし
日本国内で推してる車種でもないし海外でウケるデザインなら売れるんじゃないの
知らんけど
2019/04/23(火) 20:11:11.18ID:G4ipXBNFa
>>583
それさあ…違うんだって。
美人は写真で見ようが実物見ようが美人だから。
写真写りは微妙で、実物はそれより良かったとか、そんなレベルは求めてないから。
写真も実物も美人がいいの、俺は!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-XuiZ)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:38:01.71ID:trle7Wcda
日本発売の時は樹脂面積が少なくなるとかないの?もしくはグレードで樹脂面積が変わるとか。
2019/04/23(火) 20:42:31.94ID:duFW2nKn0
BS発表の時はさらに肥大してワニみたいな車になるって言われて全然期待してなかったから発表になったときはマジかっけーってなったなぁ
2019/04/23(火) 20:46:01.47ID:TieLAt8B0
>>590
プレス部分が変わることないから樹脂の面積はかわらない。日本仕様は樹脂部のデザインは変えてくると思う。今のは大味でいかにもアメリカ向け。ただ日本市場捨ててるからどうなるか
2019/04/23(火) 20:48:21.95ID:U3itKpJ70
BS HL850
BS GRV2(235になるけど)
MI クロスクライメート
辺りで考えています。値段はあまり気にしてないです。
乗り心地はやはりGRV2が有利ですかね?
2019/04/23(火) 20:50:29.47ID:ZC4SccEQ0
日本仕様は塗ってくるんじゃないかな。
カラードかブラック化はわからないけど、
もし、無塗装ならオプションで用意するだろ。
2019/04/23(火) 23:24:42.68ID:d8dQ7/6bM
というか、国内生産無しの輸入車になるって話もちらほら
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-XuiZ)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:28:09.00ID:aXaQoxJIa
今回のFMCを買おうと思っていたがフロントの樹脂が気になる。もし買ったとしてすぐにマイナーチェンジで樹脂面積がすっきりしたらショック。
プリウスのデザインがあまりに評判悪くすぐにマイナーチェンジしたように。
2019/04/23(火) 23:38:48.44ID:osiU4VjO0
細かな部分が色々と改善されてるね。
トノカバーがワンタッチで収納できるのよりも、
垂れてる部分を前方に跳ね上げたり、一段高いところで固定したり出来るのは
が気に入った。
現行のトノカバーは使いにくいもんな。
あとセンターコンソールの蓋が2重になってるのもいいね。

サンルーフが相変わらず小さいのは残念だ。
キー長押しでサイドウィンドウと一緒に動くといいんだが。
2019/04/23(火) 23:40:43.69ID:osiU4VjO0
黒樹脂が不評だが、意外と白ボディだと黒樹脂との
メリハリがはっきりして良さげな感じ。
2019/04/24(水) 07:31:54.87ID:vxzr8U7h0
アルミロアアームの復活は朗報
乗り味に良い影響があると良いなぁ
これでエアサスが復活すればかなり欲しいと思うわ
2019/04/24(水) 07:36:17.16ID:bx2O4W/tp
BSは樹脂とメッキが上手いことバランス取れてラギッド感と上品さが調和してるけど、新型の国内仕様があのラギッド感の強さのまま車高落としてスマートなルーフレールに変えたら方向性がよく分からん印象になってしまいそう
しかし新型のリアバンパーはCO7と似てるよね
https://autoc-one.jp/subaru/exiga_crossover7/newmodel-2149686/photo/0013.html
2019/04/24(水) 07:42:32.45ID:Ko/QXl2Fp
タラコ唇な黒樹脂は実はX-BREAK専用装備で
リミテッドはちゃんと前後共に塗装された
シャープなデザインのパーツになる。

といいな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5ec7-IV9G)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:16:09.46ID:rtQjLT4h0
黒樹脂多用もコストカットの一環だろな
スバル得意のOPアクセサリーで補完する仕様
2019/04/24(水) 22:49:18.02ID:Tf5bdYs90
メッキ加飾は完全排除したい派なので樹脂部分大目の新型は楽しみしかない
2019/04/24(水) 22:52:21.83ID:rOufi+uA0
ターボ頼む!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-7vJF)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:07:44.29ID:dj/cX5QtM
ある意味BS9がアウトバックらしからぬ異端で今回は元のスバル節に戻っただけだと思うことにする
2019/04/25(木) 02:13:15.58ID:6Dgetfnc0
異端はBRだけだよ、BPも充分格好いいし
バンパー以外はマイチェン程度の正常進化じゃない?顔だけはBSアウトバックが頂点だ
2019/04/25(木) 02:55:47.31ID:TcLgel370
>>606
BRとBSって顔は大きな差はないでしょw
BRワゴンがしまりがないのはわかるけど、
アウトバックだと加飾パーツ無しの素の顔は大差ない。
2019/04/25(木) 06:43:13.32ID:MfKczVDXa
全く違うだろ
BRはマジでカッコ悪い
2019/04/25(木) 07:12:06.43ID:xTu2uXG+a
>>607
マジで言ってるの?
スバリストはデザインセンス無いってよくわかる発言だな。
2019/04/25(木) 07:53:18.87ID:IsC8HjMKa
BRの顔が良いって人いるんだw
2019/04/25(木) 08:11:24.70ID:rmC0qUkEd
>>607
BRとBSの顔に差がないって、おれが見てるもと違うのか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8584-yvMI)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:30:02.88ID:TZXc/LAU0
>>606
だからBPがカッコイイって言ってるのは昔からスバル乗ってるオヤジだけだって
2019/04/25(木) 08:45:27.20ID:glVz5XN30
BPは今見てもカッコいいね。
色褪せず飽きない良いデザイン。
2019/04/25(木) 09:05:49.36ID:NGakukPE0
>>612
オレもそう思う
2019/04/25(木) 09:21:57.68ID:pO2Aadrnr
BPはかっこいいけどやっぱ古臭いし色褪せてると感じる
結局人それぞれ
2019/04/25(木) 09:24:32.57ID:8YjlOx6L0
レオーネの頃からワゴンを乗り継いでいるがBPはパスした
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e34e-9NGj)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:35:35.61ID:9SgroYR90
BS9が奇跡だった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8584-yvMI)
垢版 |
2019/04/25(木) 09:39:53.50ID:TZXc/LAU0
>>617
そだな
2019/04/25(木) 10:30:51.00ID:WD/wnoDU0
BSから入った身には、BHもBPもBRも恰好いいとは思えない。
というか自分は単に新しい物好きだから古いモデルは全部、古臭く色褪せたモノに見えてしまうし、
だから今回のも新型ってだけで十分かっこよく、新しく見える一方でどことなく、古臭いBR感も感じる
2019/04/25(木) 10:37:32.65ID:QzRlQ6T2d
新型がでる度にこの流れがループするなw
2019/04/25(木) 10:39:42.40ID:WD/wnoDU0
そういえばBSにエンジンカバー付ける人がいるけど、
このカバー裏に遮音材とか貼って取り付けたら体感できる程度には静かになるかな?
やっぱり眉唾防音グッズと一緒で真上だけ貼っても無意味?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-2vuq)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:02:09.75ID:MxqO4639a
新型はBO/BTになるのかいな?
2019/04/25(木) 13:19:04.76ID:ScGMiT4z0
>>607
BR乗ってる人に悪いが、あの顔ならOUTBACK選ばなかったわ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-yvMI)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:22:11.17ID:YDgWrFOop
>>623
BRアウトバック乗りだが前期だったらありえんかった。後期のグラマスのグリルでなんとかかっこよくなった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:22:54.44ID:im8+vCFia
新型は何色がいいのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:24:50.86ID:im8+vCFia
スバルのA型はよくない?
C型位からがいいの?
2019/04/25(木) 14:52:56.11ID:UQDZANwS0
最低B型と言われてる
ただ今回からはSGPだし既に蓄積があるから悪く無いかもね
2019/04/25(木) 17:44:19.13ID:pO2Aadrnr
>>626
A型は出し惜しみしてる感があるからやだな
そして硬い足まわり
2019/04/25(木) 18:17:49.37ID:Pyc+xc2c0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00010004-kurumans-bus_all
>ちなみに燃料タンクの容量は現行と同じ70リッターですので、
>1タンクで1000km走破することも可能です。

って最後の方で書いてるけど60リッターでは?
2019/04/25(木) 18:18:55.50ID:2o3kcD0Jr
>>641
またポヨヨンになりますかね?
2019/04/25(木) 18:37:38.61ID:WD/wnoDU0
>>628
出し惜しみっていうか、「これが俺たちのスバルだ!」がA型なんじゃない?
で、市場は大体、特に足回りが不評で毎回見直しを迫られるというか。

ただほとんどのモデルで年次改良のたびに足回りの調整が入る気がする。
いい加減、世の中の求める足回りはスバルの人より柔らかい、て気付いてほしいような
その点新型はワゴンぽい乗り心地って言ってるし、BSよりオフ向きって風な表現だし、
SGPのノウハウの蓄積されてるだろうし、BSのA型よりはマシになってるんじゃないかな?
2019/04/25(木) 19:09:46.20ID:H/pDU4Mcd
F型でツーリングアシスト搭載ワンチャンある?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0314-sihg)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:10:05.26ID:TdyYA2Qo0
>>626
BRの頃は酷かった
A型のSパケには後席ベンチレーションが付かなかったし
Lパケにはそれが付いたがタイヤは16インチしか選べなかった。
A型の半年後にリミテッド発表で改善してくる始末…
要は欲しい盛り盛りの装備プラスぶつからない車アイサイトはB型以降。
2019/04/25(木) 20:03:53.50ID:g+Gxj2HG0
>>631
そういう人がA型買ってまうんやろな
別に悪いわけではないし、新型を一番長く楽しめるのはA型やしな
2019/04/25(木) 20:58:15.53ID:MpX7n3Qcd
新型よりBSのほうが好みだからF型でTA欲しいな
2019/04/25(木) 21:08:11.45ID:a+jsySP50
>>629
ですね

>>631
A型乗ってるけど、SGPノウハウはCかDでようやく活かされるんじゃない?
2019/04/25(木) 21:58:41.86ID:1sMZJUyi0
SGPは初めてじゃないけど、アウトバックのSGPは初めてなんだからA型の評価で改良が入るのが実際のところだろうな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-7vJF)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:51:00.89ID:dj/cX5QtM
また新型もX-BREAKで趣味の悪い指し色使うんだろうな
シートのステッチに変な色使うのやめて欲しい
ホント特別仕様車の色のセンスが悪い
2019/04/25(木) 23:43:07.75ID:WHcHM6ba0
新型は蟹の爪テールじゃなくてエビのしっぽテールだったな
2019/04/26(金) 01:06:06.93ID:V7Vdfe2K0
>>639
ボディの堅牢性を表現するために甲殻類をモチーフに採用してるそうです。
次は。。。
2019/04/26(金) 01:35:06.19ID:WyhJl8Gv0
カブトムシ
2019/04/26(金) 08:17:30.72ID:sCWretBB0
新型スレやネットで見ると、新型は2020年て話が大半だけど
こういう場合ってずっと日本だけ遅れて北米でA型を2年売るorF型出すのか、
日本だけ1年でB型まで出したりするモンなの?
年次改良するクルマで北米先行の場合、今までのスバルだとどうしてたんだろう。

最近のスバルは現行BSやフォレスターも北米と同時期に発売してたし
というか4月発表したクルマを1年先まで置いてると飽きられそうだし
(自分の場合だけど実際、RAV4熱はこれで冷めちゃった。納車は今注文しても9月って言うし)
ほんとに2020年なのかなぁ、なんて思う。
2019/04/26(金) 08:25:20.21ID:rH3KUSe4a
ちと状況違うけど、EUのフォレスターは、まだSJのF型だよ
2019/04/26(金) 20:33:46.92ID:XGgDQSvi0
>>642
BSも北米の方が先でしたよ?
NYで発表、日本発売はその年の秋。

生産効率考えても、営業のテコ入れにしても遅らせるメリット無いよ。

ただし、細かい装備やターボとか後出しする可能性が高いから、買う時には注意されたし。
2019/04/26(金) 20:53:14.30ID:dbhHfWoZ0
そうですね
嫁さんとイタメシ屋でパスタを食べてティラミス食べて帰ってましたよ
2019/04/26(金) 21:54:36.88ID:THvO+eO30
俺もひとり、イタメシ屋でイカスミパスタとティラミス食べて帰ってきたよ
2019/04/26(金) 22:27:09.67ID:tClFeYaW0
先日真っ黒仕様のアウトバックを初めて見たが、本当に真っ黒なんだな。
ちょっと不気味だった。でもカッコ悪くはなかった。
2019/04/27(土) 01:00:01.06ID:Pj8/j8Gl0
>>638

オレンジ系のボディにオレンジステッチ、
グリーン系のボディにグリーンステッチ、とか合ってればいいんだけどな
2019/04/27(土) 08:04:08.61ID:Ht9Jr1mi0
>>563
SUV感ないのが残念だね、室内はいい感じなのに

インプレッサで失敗してるリアのデザインの系統
デザイン大事なのに
2019/04/27(土) 18:27:04.65ID:BrC+FBjp0
SUV感、てのが人それぞれだけど、オフローダーって意味のSUV感は増してない?
デザイナーの人もトレッキングシューズ、なんて表現を使ってたし。

逆に、インテリアは街乗り感が増したというか、すごく高級な感じになったとおもう。
個人的にはBSくらいのバランスが良かったけど、まぁこれはこれで嫌いじゃないけどね
2019/04/27(土) 19:12:27.28ID:B/ullKkCM
フォレスターに忖度なしでガッツリアウトドア志向で来るとは思わんかった。同じエンジンで同じカテゴリーにぶっ込んで来るとか頭スバル。
2019/04/27(土) 20:36:25.56ID:xB6+D8qcd
>>651
言ってる意味判らない┓( ̄∇ ̄;)┏w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbe2-EJNk)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:58:01.97ID:TMY0rrQ50
頭スバルにワロタ
2019/04/27(土) 22:09:29.95ID:mFNX4kJbp
街乗り的ルックスをご要望の皆様は
エクステリアスタイリングキットをご購入お願いします。
という事ではないでしょうか?
本体コストカットしつつ値上げも行い
オプションでさらに利益上乗せです^^
2019/04/28(日) 07:50:49.63ID:CeeNT51+0
角をゴッツく樹脂で固めてるところなんか、だいぶSUV志向に
振ってるデザインだと思った。
が、元がレガシィセダンなんだから普通のステーションワゴンに見えるのは止むを得まい。

フェンダーアーチをOPとかセコいことはやめてくれよと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2380-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:01:02.55ID:gFKWGNG10
>>655

>フェンダーアーチをOPとかセコいことはやめてくれよと思う。

もし、ニューヨークで発表された物をそのまま日本で売るなら着くでしょう。
最低でも標準装備のモデルは出るはず。
そのトレードオフ、1855mm。
B4(4ドア)が全幅1840mmのままだったので、
アウトバックの+15mmはフェンダーアーチ分と考えると分かりやすい。
ただ、日本人は道路事情を気にして全幅を気にするので、
(全幅が数字的的に増えるのを気にする)
ひょっとしたら、フェンダーアーチをOPになる可能性もある。
「全幅増えた〜 日本を考えてない〜」対策として
2019/04/28(日) 19:06:35.03ID:QTZHKRbPd
F型はもう無さそうだね?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM91-7vJF)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:22:37.54ID:oqRfiLxRM
いまBS9C型だけど次はアウトバック卒業かなぁ
今回の新型はないわダサすぎる 涙
2019/04/28(日) 22:03:46.08ID:FWt6Pkwg0
新型発表されたら書き込み減ったね
2019/04/28(日) 22:40:44.00ID:RDAax3VvM
SGPにTAついてターボモデルありとか別次元過ぎて声も出ない

別人が同じ名前ってだけ
2019/04/28(日) 22:48:22.50ID:xtpGTYcA0
樹脂バンパーが酷い。俺もBS9C型。
大事に乗って卒業するよ。
2019/04/29(月) 02:31:29.45ID:o55pAicT0
今からリミテッド買おうかと思うんだが新型待とうか悩む。
シートの違いが悩み処なんだよな。
2019/04/29(月) 06:52:27.66ID:POzgn60Ha
>>661
酷いのは樹脂バンパーだけだから、マイナーチェンジで化けるかも
2019/04/29(月) 07:53:42.83ID:prVUyElZ0
>>361
ハガキだと更新一回
俺もハガキでやるつもりだったけどハガキ以外で更新ってどうやるの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6581-2vuq)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:22:50.03ID:W2pNGO7U0
>>663
B4バンパーつけるとかもあり。
B4のカラーラインナップと同じカラーを選ぶ必要があるけど。
2019/04/29(月) 08:49:29.39ID:yW+QFiUbp
国内で2.4ターボなんか出すわけない
2019/04/29(月) 09:16:19.56ID:vKTc6YKnM
>>664
オシッコするときどうやってチンチンつまめばいーですか?っつーぐらい低レベルな質問だなw
少しは自覚しろよーwww
2019/04/29(月) 12:25:05.54ID:TurAvSqS0NIKU
2.4ターボは3.6NAの代わりだろうし無理かな。
合ってもほとんど売れなさそう。

国内はNAエンジンのリプレース進めている
1.8/1.5ターボあたりがD型で実装とかじゃないかな。
2019/04/29(月) 13:08:01.04ID:/fQzUdiVpNIKU
>>663
D型まで待てるか自信ないよ。
50過ぎにはアウトバック一択だったのに残念。
それにD型で更に樹脂部拡大の予感。。。
2019/04/29(月) 13:58:48.85ID:AXd10WwcdNIKU
現車見てから決めたら?
現行も最初はボロクソだったし
2019/04/29(月) 14:12:18.81ID:jIrXJSiu0NIKU
日本仕様どうなるかまだわからんしな。
2019/04/29(月) 15:12:37.02ID:yn9f7g4ZdNIKU
BG,BP,BSと1世代おきに買い替えてるから次はパス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:28:12.28ID:EJHi8jlfaNIKU
スバルに直接、樹脂面積なんとかならないか言ってみたら?
2019/04/29(月) 18:38:18.10ID:IKgJ+PwN0NIKU
自分は樹脂面積あれくらいで全然良い派なんだけど
テカテカメッキパーツ満載グレードでも作ってもらうか
2019/04/29(月) 18:40:26.73ID:/sOcEtOUMNIKU
メッキはもっといらないが、色塗られれば印象変わるでしょ

無塗装って紫外線で色褪せるから皆嫌なんだとおもう
2019/04/29(月) 19:06:55.85ID:MmuncdJ/0NIKU
傷ついても直し難いしな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:43:59.97ID:EJHi8jlfaNIKU
無塗装部分が色褪せたら自分では直せないの?
2019/04/29(月) 20:18:56.38ID:eE6zq5lJrNIKU
>>675
違うよ
単純にダサいだけ
2019/04/29(月) 20:26:24.78ID:nSngkcbu0NIKU
>>677
ワコーズSH-Rスーパーハードでよろしいかと
2019/04/29(月) 21:03:03.08ID:o55pAicT0NIKU
新型待つのやめた。
乗り出し440万に下取りと値引きで280万。
オプション含めて値引き約20だけどまだいけるかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 250a-2SO/)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:39:23.11ID:PYvChAS40NIKU
>>680
もう決めたんだろうし、それで良いんじゃないかと。。。
2019/04/29(月) 22:11:22.31ID:7r6+ya8DdNIKU
>>680
決心したふりして迷ってんじゃん
2019/04/29(月) 22:34:58.45ID:iVp2lGrq0NIKU
>>680
新型と迷ってると伝えて想定より安く買えるなら新型を待つの止めて
今すぐ契約してもいいって先に伝えておいて
最終段階の交渉時に260万とか255万なら間違いなく買うって言ってみれば?
ただしナビやベースキットを含むオプションや点検パックを入れてないなら
それ以上の高額値引きは期待できないだろうけど
2019/04/29(月) 22:37:29.91ID:o55pAicT0NIKU
いや買うけど地域的に値引きの渋い場所なもんで。
(群馬県太田市近郊)
他地域の相場が知りたかっただけです。
リミテッドにダイアトーン、バイザー・マットセット、荷室マット等、五年整備に延長保証。
下取り130万は関係ない値引きだそうです。
2019/04/29(月) 22:38:20.41ID:o55pAicT0NIKU
>>683
ありがとう
2019/04/29(月) 22:58:41.84ID:iVp2lGrq0NIKU
>>685
分かってると思うけど購入資金キャンペーンには
絶対応募しておいた方がいい
2019/04/29(月) 22:59:46.61ID:60Fck3BW0NIKU
F型来ないから新型年内来るね。
2019/04/29(月) 23:33:05.35ID:YRROQyh40NIKU
>>684
スバル買っとけ!笑
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/30(火) 00:43:41.40ID:yO/Pud4ja
A.B.C.D.Eと、どの位の周期ででるの?
今回の新型だったらB型はいつ頃が目安?
2019/04/30(火) 01:04:01.84ID:hDW06+6Pa
>>581
俺は純正ブリジストンからマツダが純正で使ってるTOYOタイヤに変えるつもり 静寂性はあっちが上
2019/04/30(火) 05:37:23.50ID:9rO3Vfdfr
>>689
発売日もわかってないのに
2019/04/30(火) 07:19:36.09ID:WDTOcF9xM
>>689
どうせ買わないのに聞いてどうする。
2019/04/30(火) 08:29:21.48ID:OolcOOQza
ABCは年次モデルだから新型が出た一年後くらいじゃないかな。
新型が今年10月に出ればB型は来年10月ごろ。B型の内容はうまくいけば6月ごろに発表。
2019/04/30(火) 11:07:13.31ID:EBtaShZM0
かっこ悪いかっこ悪い言ってる人、次は何に乗るの?
2019/04/30(火) 11:10:15.88ID:rhQntX660
お見合い写真だけ見て決めるより
会って触って見ると印象が変わって
案外好印象を得ることがある。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-4QcD)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:19:15.27ID:q5op+GYk0
>>690
他車で鰤のNEXTRYだったが、TOYOのNANO3にしたら、グリップも静粛性も断然向上したので驚いた。
食わず嫌いはアカンと思ったわ。
2019/04/30(火) 11:38:35.80ID:Utirn6F40
会って触るのか…
2019/04/30(火) 12:01:53.30ID:107aB6FU0
まあいやらしい(´・ω・`)
2019/04/30(火) 12:18:42.96ID:DTwjWCyEr
お見合いで体に触ってくる男の人って・・
2019/04/30(火) 12:45:31.61ID:Pu/+sBvA0
新型はVTDに戻すのかなぁ
2019/04/30(火) 12:50:35.12ID:xf0xyjPN0
フォレスターのターボでもアクティブ四駆だったし
センターデフのVTDは採用しないんじゃない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:57:16.48ID:GAfJ9LAja
毎年マイナーチェンジってどうなの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:00:21.23ID:GAfJ9LAja
>>694
ボルボ
2019/04/30(火) 14:53:39.24ID:IdkBYgbk0
>>694
マツダCX-8、VOLVO V60クロスカントリーあたりで考え中
2019/04/30(火) 14:54:27.63ID:IdkBYgbk0
>>699
いきなり素敵
2019/04/30(火) 14:57:28.55ID:JyczuMJQr
>>705
AV脳
2019/04/30(火) 19:12:46.98ID:YNUkSJCW0
3日間ほど中国〜九州の高速いろいろ走ったが前期からX-BREAKまでいろんなアウトバックに会えた。
みんなかっこよかったぜ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-mR4r)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:32:12.40ID:P6648fxWa
アウトバックとrav4は全然違いますか?
2019/04/30(火) 19:33:16.71ID:xf0xyjPN0
逆に同じに見える?
2019/04/30(火) 19:40:31.85ID:9rO3Vfdfr
>>708
まず名前が違うよね
2019/04/30(火) 20:05:10.93ID:zql0ys6f0BYE
内装はグレードアップされてるし良いなA型は見合わせるけどBかDの時に車検と重なりそうだからアイサイトのバージョンが4になるタイミングで買い替えようかな
2019/04/30(火) 20:19:13.21ID:OolcOOQzaBYE
時々ハリアーとかと比較されてることあるけど、何か違うよねって思う。
やっぱりアウトバックはワゴン寄り。たぶんRAV4と比較する人も少ないんじゃないかな。
2019/04/30(火) 22:41:50.85ID:+7DsxUVz0BYE
走ってるハリアーのほとんどが2WDだね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYW 8584-yvMI)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:38:24.27ID:xrKcInrB0BYE
今日新型フォレスターとBSが並んでたんだがやっぱりフォレスターデカいな。アウトバックは前はデカいと言われてたが、今はあらゆる車種で1800越えが当たり前になったから、こじんまりとして見えた。なんかフラッグシップとしての何かが欲しいな
2019/05/01(水) 00:09:28.30ID:40fQPgXa00501
フォレスター乗りにドヤ顔されたわ。XVじゃねえYo! by D型乗り
2019/05/01(水) 00:21:20.57ID:TsLvx2fJ00501
フォレスターは縦があるからねー。
しかしいくら大きく見えて装備が良くても
ブサイクなんだよな。ブルドッグ系。
スラっとして美しいアウトバックとは
比べるべくもない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp01-mR4r)
垢版 |
2019/05/01(水) 06:25:01.57ID:lFP/8rYip0501
高さはアメリカは1680でも日本だと1610位になるんだろうか。BSの時そうだったよね。
2019/05/01(水) 09:20:43.14ID:kwMcPB8qa0501
フォレスターは歴代全モデルが不細工だよなあ。
2019/05/01(水) 09:26:07.69ID:ZUj0WsEDd0501
俺はフォレスター好きだからそうは思わないけど
特に初期から一新したSHが柔らかい優しい感じで好き
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 4b7c-km/Y)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:32:13.60ID:5ZU7o5Bz00501
レビューが出だしたな
真正面から見ると、発表時のPVより樹脂部の大きさは気にならない印象
https://youtu.be/TEXNmERaHmg
2019/05/01(水) 12:04:14.34ID:vXne0OCd00501
ボンネットの線と同じで気になる人はずっと気になると思うよ
どちらも遠目ではそこまででもないけど、残念なことに持ち主は必ず車に近寄らなければならない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 9b8d-KxX0)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:10:54.86ID:9OoNC1V300501
グレーだと泥棒顔が目立たないな。

泥棒が顔に黒ペイントすると目立たなくなる理屈と同じだな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp01-yvMI)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:45:23.10ID:OVe7G28zp0501
>>721
ボンネットの線、俺は好きだけどな
2019/05/01(水) 13:16:18.53ID:vXne0OCd00501
>>723
どういうところが好きなんだい
気になる気にならないの話だと思ってたんだが
2019/05/01(水) 17:35:21.90ID:k0e6S1c/00501
デザインに決まってるだろうに
何言ってんだろうね
2019/05/01(水) 17:39:03.09ID:vXne0OCd00501
ボンネットの線それ自体にデザイン上の意味なんてないと思うよ
2019/05/01(水) 18:43:35.92ID:WheVuEg200501
F型来ないなら今年がFMCなのか
待つか現行ラスト買うか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 4bc7-YukT)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:19:07.00ID:7b/RsXh900501
迷ったならば、FMC待ちがよろし
2019/05/01(水) 20:02:35.72ID:Ml/nix0W00501
ボンネットの線はコストダウンの結果だよ。
3シリーズのスレだとあの線を気にする人がやたらと多い。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MM91-7vJF)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:54:20.33ID:xirD1rNhM0501
フォレスター天井高いから広く感じて好きだけどインテリアが子供っぽいくてなぁ…
アラフォー末期の俺にはムリ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 8584-yvMI)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:34:11.55ID:MLrwAQw800501
>>726
デザインの意味なければなんの意味があるの?
2019/05/01(水) 22:56:28.55ID:RFV44j3m00501
FMC8月って本当?
2019/05/01(水) 23:37:41.82ID:BkbxiL/Pa0501
なんでボンネットに線を入れるのがコストカットになるの?
2019/05/02(木) 08:06:20.84ID:N+RxSkk/0
>>732
F型が無いって事は新型が確実に来るね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-4fHj)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:35:25.72ID:1yfSSfdAp
>>731
しつけーよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6784-zOgy)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:39:27.45ID:wT+ew1b10
>>735
いやホントに線はなんの意味があるの?
2019/05/02(木) 08:40:52.41ID:6cIK3czD0
個人的にはかっこいいと思うが、デザインなんて人に寄って評価が180度変わるもの
それを他人に押しつけるのは、自分の感性を間違っているって言われるのが怖いから
要はビビり
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM37-4O4H)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:57:46.99ID:+n6r547tM
多様性がないと資本主義経済は成り立たんからな
ダメなデザインでも売るのが営業の仕事
営業のフィードバックをカタチにするのがデザイナーの仕事
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-4fHj)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:34:15.96ID:1yfSSfdAp
>>736
メーカーに聞け
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-zOgy)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:38:25.60ID:IP4HZZHDp
>>739
あほ、上でデザインのための理由じゃないっていってるやつがいるからだろ
2019/05/02(木) 14:12:42.68ID:DFGDsPI20
BGアウトバックの北米向けにはターボじゃ無いのにボンネットにエアスクープが付いてた、
アメリカの人はマッスルカーをイメージして好きなんだとか
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/604/825/2604825/p1.jpg
その流れでBPアウトバックもボンネット上の出っ張りを付けた、と聞いたよ
http://www.oboeyo.com/blog/WindowsLiveWriter/b7a3d10590b5_26F3/Image715_2.jpg
2019/05/02(木) 14:53:18.90ID:zh5b5ivfa
現行のBMWはボンネットの線をやめてるようだね。
評判悪いのもあるようだが、何より人を轢いたときに硬いエッジ部分が
あんな所にあるのはマズいだろうとのことらしい。
2019/05/02(木) 18:11:37.07ID:Qiv/KItQd
>>734
国内は秋に現行F型
来年FMCって決定って聞いてる
2019/05/02(木) 19:13:28.12ID:Ng+fFc1J0
常磐道の事故 アウトバックは全員軽傷
ttps://portal.st-img.jp/detail/ce19d5be17fe312c4a128ad58697360f_1556773471_1.jpg
2019/05/02(木) 19:15:32.99ID:rpqcCSMQ0
>>741
BPのボンネットはアルミだから凸凹をつけることで強度を保ちたかった、とかそういう理由ではなかったのか
2019/05/02(木) 19:27:48.39ID:N+RxSkk/0
>>743
どこ?
2019/05/02(木) 19:37:56.80ID:itsbSlbx0
軽っぽいのが対向車線乗り越えてアウトバックに特攻、
軽の運転手死亡、他の人は軽症か。

自車と同程度の重量物とぶつかるという軽自動車に有利な衝突安全テストのせいでごまかされているけど、
やはりあんな形状では人の命は守れないな。
2019/05/02(木) 19:53:38.95ID:Qiv/KItQd
>>746
ディーラーから
来年発売は決定事項だって
2019/05/02(木) 19:58:10.14ID:DFGDsPI20
>>745
アウトバックだけでツーリングワゴンやB4には出っ張りが無いから、
「強度的」ってのは違うと思うけど真相は不明です
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/muranaga/20150329/20150329142620_original.jpg
http://www.oboeyo.com/blog/WindowsLiveWriter/b7a3d10590b5_26F3/Image715_2.jpg
2019/05/02(木) 20:12:00.73ID:N+RxSkk/0
>>748
俺もデラでF型ないときいた・・・
2019/05/02(木) 20:50:21.93ID:0kacUoKh0
>>744
スバルは正面衝突の時
・車内に突き刺さらないようにボンネットは折れる
・エンジンは下部に潜り込んで逃げる
って聞いてたけど本当にその通りになるんだな
2019/05/02(木) 21:01:30.30ID:RuT14k4r0
>>744
なにこれ?
2019/05/02(木) 21:05:31.78ID:UvmMlQmQ0
>>752
詳細はこれ
今日未明の事故
https://www.asahi.com/articles/ASM523J88M52UGTB002.html
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2d1-qnc2)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:25:39.22ID:1HOCqEpI0
高速といっても片側一車線で中央分離帯はポールだけの区間がけっこうある。走っててとても恐いよ
2019/05/02(木) 21:51:57.01ID:YkjNMJSI0
正面衝突同士とは思えない差だな。
2019/05/02(木) 22:58:37.85ID:RuT14k4r0
>>753
ありがとうございます
火が出たとはいえ壊れ方もずいぶん違うもんですね
2019/05/02(木) 23:32:21.43ID:HpdNgVTP0
相手は多分ソリオ
多少サイズ差があるとはいえ普通車同士でこれだけ違うか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6784-zOgy)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:32:32.47ID:wT+ew1b10
>>744
燃えた方、換気扇みたいなのでてるね
2019/05/02(木) 23:39:25.28ID:BisfJhiF0
>>753
アウトバックリミテッドが…
でもアウトバックのほうは軽傷だったみたいでよかった
2019/05/02(木) 23:44:56.89ID:UvmMlQmQ0
>>756
>>759
アウトバックの安全性の高さを再認識
車の安全性に関しては、命はお金で買えると思うわ
2019/05/03(金) 08:53:08.31ID:SJQMMGQB0
君たちヘッドライト黄ばんできてる?
青空駐車やから結構来てた くすんでは無いけど
オクで安いの落として変えました
2019/05/03(金) 09:23:24.64ID:ECEq4xdE0
A型だけどヘッドライトの黄ばみなんかねえぞ…
2019/05/03(金) 09:31:35.94ID:RO8y7djfH
5年以上乗ると目立ってくるね
2019/05/03(金) 10:10:15.29ID:2sJVGmySd
>>750
あれ
情報が違うね
個人的には今年出てほしいけど
2019/05/03(金) 10:12:17.51ID:CiaXtSUL0
>>761
もう遅いけど磨けばええんやで
また経年劣化でなるだけ
2019/05/03(金) 10:21:26.56ID:RO8y7djfH
磨いてからコーティングしないとね
2019/05/03(金) 12:08:37.18ID:SJQMMGQB0
磨きもコーティングもめんどいね
業者はいくらぐらいでやってくれんだろう
2019/05/03(金) 12:33:33.32ID:tjkN6ptO0
>>758
ラジエータファンでやんしょ?
2019/05/03(金) 12:35:01.00ID:tjkN6ptO0
>>767
ディーラー受付で
約二万円らしい。
2019/05/03(金) 12:35:50.97ID:tjkN6ptO0
新型は来年と俺も聞いた。
2019/05/03(金) 13:37:06.34ID:xOAchPAw0
>>767
キーパーコーティングとかなら1万以下ぐらいで磨きとコーティングやってくれるっぽい
2019/05/03(金) 14:23:42.07ID:SJQMMGQB0
新品くらいのピカピカになるの?
2019/05/03(金) 15:51:19.39ID:7wqXjMnUa
磨きが入るのはダイヤモンドキーパーからだったかな?その下のクリスタルキーパーは塗り込むだけ

俺はクリスタルキーパー施工したけど、十分ツヤツヤ感戻ったよ
3万しなかった
2019/05/03(金) 16:01:15.89ID:xOAchPAw0
>>773
それボディコーティングでしょ?ライト磨き+コーティングが別メニューであるよ
自分はやったことないから仕上がりは知らんが
2019/05/03(金) 16:06:11.30ID:7wqXjMnUa
773です
とちりました💦
申し訳
2019/05/03(金) 18:15:57.32ID:SJQMMGQB0
ふーん
売るときにやってみようかな
2019/05/03(金) 18:57:15.60ID:RPkbXYYU0
売るときやるのは無駄じゃね?
2019/05/03(金) 19:03:30.76ID:z+0R6imT0
安いやつでいいからランダムサンダー買っとくと便利だよ。
ボディの浅い傷や洗車傷も消せる。

2年おきぐらいに軽く磨いてやるだけで、水垢も消えて
ブリスなんかを塗るだけで新車のような状態を維持できる。
2019/05/04(土) 07:36:27.18ID:xeinx0zx0
>>753
下衆い話しでスマンのだけど、
相手から全損の保険金は出るのかな?
2019/05/04(土) 07:54:38.75ID:ooZQUG3J0
相手が中央分離帯を超えていた場合は
道路交通法の極めて基本的なルールを守っていないため
基本的には過失割合は100:0となり相手側にすべて請求できる。

相手が任意保険に入っていれば大丈夫だろうが
相手も若いし任意保険の加入率は74%だから心配だね。
2019/05/04(土) 09:43:33.03ID:iSvwSVzG0
4月のスバルの北米売り上げは、過去最高 支えたのは、モデル末期のアウトバック
https://motor-fan.jp/article/10009442

北米で絶好調だな
乗り換え検討中だけどスバルはモデル末期って価格交渉しやすい?
2019/05/04(土) 10:13:56.04ID:sFZjJaL0M
しやすいけど日本だと発表されてないから発表されたあとの方が目に見えて値引き率高い
2019/05/04(土) 10:28:44.84ID:WEIGAjWh0
新型発表されて、これなら現行今のうちに買っとけという事か?
2019/05/04(土) 10:32:26.60ID:azsOOVHK0
>>780
仮に相手が任意保険入ってなくても
被害者が車両保険つけていれば無過失特則で
自分の保険等級に影響なく車両保険受け取れたような
2019/05/04(土) 12:27:12.63ID:IHAXZyIV0
>>759
リミテッドではない
2019/05/04(土) 13:14:22.94ID:ibCPvp9n0
>>784
車両保険は自分の運転する車に効くものだよ。
相手の車両は道路標識とかと同じ対物賠償の範囲だね。

自分に過失のある事故じゃないと車両保険が活躍することはない。
2019/05/04(土) 13:39:38.35ID:F8a+pi7m0
https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_183881.html
【事例2】無保険の車に追突されて車が壊れてしまいました。
大切な愛車が壊されてしまいました。加害者は任意保険に加入していないと言っていますが、
車の修理費はどうなるのでしょうか?

【解説】車両保険を使って修理することができます。
ケガと同様に、相手方に車の修理費などを支払う余力がなく十分な補償を得ることができなかったり、
支払われるまでに時間がかかってしまう可能性があります。自動車保険に車両保険を付帯している場合は、
一般型・エコノミー型を問わず、車両保険から相手方に代わって保険金が支払われます。
ただし、車両保険を使用した場合は次年度の等級は3等級下がりますので、保険を使用するかどうかは
保険会社と相談した方がよいでしょう。
なお、車両保険を付帯していない場合は、相手方へ直接請求をする必要があり、損害額は相手方から
直接支払われることになります。
2019/05/04(土) 14:59:33.09ID:AHfynEQt0
>>785
ホイールとかメッキの加飾とかリミやで
2019/05/04(土) 15:54:33.76ID:azsOOVHK0
>>786
自分の保険証券と約款確認してみました
やはり、無過失特則が付いていて
今回の様な相手過失100%の場合
等級に影響なく車両保険使えるとのことでしたよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f754-D8vn)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:25:54.34ID:sfcOhXQi0
>>760
そうなんだよな。
金持ってるのに軽とかコンパクトカー乗ってる人って安全に対する意識がないんだろうね。
2019/05/04(土) 21:36:49.10ID:vkjTOzhr0
無保険車特約は自分も付けてる。
任意保険にやめてるような貧乏人に
被害額払えるわけないし
そんな時こそ保険使いたいからね。

でもそんな特約も車両保険も付けてない方
結構いる気がするな。
2019/05/04(土) 21:39:52.93ID:PmPmfuG00
高速度で正面衝突のときもアイサイトて減速するの?
ボルボは去年モデルチェンジしたV60から10km/h減速する制御入れたらしいけどスバルはどうなんだろ。
2019/05/04(土) 23:17:17.19ID:1fR55Tv/a
>>785
無知って恥ずかしいな
2019/05/05(日) 12:35:36.22ID:+fShjKx5d0505
初めて車中泊してきたけど何とかなるもんだね
(ちなみに2名)
2019/05/05(日) 13:20:03.84ID:lMkHXGLAd0505
旅行先でレンタカーを利用したら、アウトバックの素晴らしさを実感できた。レンタカーの車種は現行プリウスだったが、あんなに売れてる意味がわからんわ…
2019/05/05(日) 15:34:46.38ID:7KvzqupQr0505
>>795
燃費だけはすごいからな
車に興味ない人が買うやつ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMaf-4O4H)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:29:20.97ID:2zKBffaAM0505
ちっさいハイブリッドカーは普通に25km/Lとか走るからなー
クルマに拘りのない層は燃費気にするよね、毎日乗れば家計直結だし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ c24e-ilQt)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:59:02.99ID:nmj+hRle00505
長く乗るならポート噴射エンジン
2019/05/05(日) 20:11:21.08ID:Zocq487D00505
でもトム見て忍者とる決意したよ
2019/05/05(日) 22:19:22.11ID:pgTuRVj00
?(´・ω・`)?
2019/05/05(日) 22:32:14.68ID:9zfEBjSbM
そりゃトム見たら忍者取らなきゃって思うわな
2019/05/05(日) 23:39:59.40ID:iHYhOLWo0
そうだね
2019/05/06(月) 01:18:01.53ID:yTgNCHwg0
俺はトムよりもケンジのほうが好きだから侍にしたけどな
2019/05/06(月) 01:38:46.26ID:KXKCNWiC0
樹脂面積が多いのはアメリカ人の好みだよ
数パーセントにも満たない日本人の志向なんて反映されるハズがない

おれは感覚がアメリカ人だから樹脂多めでOKだがww
2019/05/06(月) 15:48:00.51ID:WSnp4DLqd
>>798
直噴だめなん?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMaf-4O4H)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:36.04ID:EmXCxLxaM
樹脂多めは嫌いじゃないけど新型のあの造形はなんかコレジャナイ感
どうせならもっと無骨に道具感出して欲しかったな
2019/05/06(月) 20:03:57.21ID:wYIjMMvod
そんな貴方にNEW RAV4!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMaf-4O4H)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:16.02ID:EmXCxLxaM
>>807
不本意ながら実はちょっと気になってます
2019/05/06(月) 21:28:08.89ID:V92S9bH20
アウトバック 見積もったら、ダイヤトーンサウンドナビと
一緒に走行中、テレビ見れるようにと「TV CONTOROL \21,600」
というのが、含まれてたんだけど、サイドブレーキーをアースに落とすだけじゃダメなの
2019/05/06(月) 21:38:40.91ID:Aukl7VoZ0
知識があるなら自己責任で
2019/05/06(月) 21:48:48.14ID:V92S9bH20
アースに落とす、だけなら簡単に出来るけど
車速パルスもTV視聴の条件に見てるタイプ?
分る人いたら教えて。
2019/05/06(月) 21:50:43.79ID:4OoOPwl40
>>809
安いハーネスキットなら2000円ぐらいであるよ
2019/05/06(月) 21:51:45.11ID:4OoOPwl40
>>811
アース落とすだけでOK
2019/05/06(月) 22:09:36.42ID:V92S9bH20
情報ありがとうございます。
高いのってってスイッチを持たせてるだけのヤツですよね。多分。
安上がりな方法で行きます。サンクス
2019/05/07(火) 09:46:28.61ID:wBdshgNGM
今は
Dでも走行中にテレビ見られる様にしれくれるの?
2019/05/07(火) 09:56:42.30ID:JPeeH2Qc0
>>696
NEXTRYはアジアンタイヤ(BS付いてるけど)
NANO3はランク上の国産だから当たり前かと
2019/05/07(火) 10:06:41.01ID:InmOy6Kr0
>>815
Dと言うか販社によって異なる、俺の所はNG
2019/05/07(火) 11:07:03.47ID:Mc+h8bN00
>>808
試乗したけどあまり良くなかったよ。
BSの燃費やワインディングでの回頭性に不満なら悪くない選択肢とは思うけど。

何よりBSとほぼ同じ予算でわざわざ車格落とさなくても、て気はする。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa1-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:43:39.81ID:W873NRit0
田舎に帰りました。
まだ新車のドアミラーの隙間に蜘蛛が入っていきました。
どうなるんだろ
2019/05/07(火) 18:17:58.09ID:Cv5X7tEgp
GWの10連休でモロッコ、スペイン行ったけど、
モロッコで見たBSアウトバックは2割増でかっこよく見えた。少し薄汚れてたけどいいね。
スペインでも歴代のアウトバックをちらほら見かけたよ。ボクサーディーゼルってのもあったんだね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-YVJr)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:08:40.30ID:HuioLHmT0
>>815
うちのとこは二つ返事でしてくれる
追加料金もなにもなしでトヨタもホンダもしてくれたからどこでもしてくれるのかと思ってた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-QarU)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:15:01.91ID:Tf4YNBC8d
ベストカー誌にレガシィは10月発売で調整中と載ってたが、B4のことか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-QarU)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:18:06.12ID:Tf4YNBC8d
ちなみに2、5と2、5ハイブリッドの予定だって。
2019/05/07(火) 20:29:27.89ID:tHqfDBE3M
ソースはベストカー
2019/05/07(火) 20:58:10.32ID:nuUC3g2x0
>>823
XVと同じPHEVやるのかな?
となると北米の話かもしれんね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7a-yFBe)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:09:03.84ID:v3DOcW8h0
>>815
うちの販社は、コンプライアンス云々名目で
2万のキャンセラーを買って、顧客側に責任を移して
くれればやりますというスタンスだった。
いい収益だよねー。
2019/05/07(火) 22:28:13.47ID:ZQ3Ye4cn0
>>815
うちはなにも言わなくても見積もりの段階で、1500円ほどでテレビ見れるようにしてくれてたな。ただ契約するときに、万が一事故が起きたときは自己責任って念書に判子押したよ。
2019/05/07(火) 22:56:43.23ID:9AKHp2ka0
>>826
コンプライアンス云々を言うのなら、
顧客側から懇願されても断るのが本筋だけどな。

これだと運転するのわかってて酒勧める飲み屋と変わらんな。
2019/05/07(火) 23:44:15.46ID:UzeNZfTPa
助手席の人しか見ない事が前提だから飲酒運転とはわけが違う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6784-zOgy)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:01:46.36ID:7LvzcbQg0
>>815
ちゃんとDは関与してないって約束をすれば行けると思うよ。
2019/05/08(水) 10:09:51.53ID:CI2PZ/5k0
で、結局Fは来るの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b91-TuO+)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:24:42.98ID:gHNuygiU0
自分は走行中見ることが嫌なので黙ったいたのに、Dが勝手に取り付けられると言いだし
家内が付けると言い出した!追突しない車だからかな?
2019/05/08(水) 12:22:45.73ID:mEuB1Kltr
>>831
ないんじゃない?
特別仕様車が出るぐらいかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8d-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:27:47.26ID:h9ilUq9W0
9月サイクルだから無いだろうね。
2019/05/08(水) 18:35:53.63ID:BE0C3NxUp
走行中にTVが見れないのはどうでもいいが選曲すらできないのは不便。
2019/05/08(水) 20:42:51.19ID:RiYVbynA0
選曲できない?普通にできるが
2019/05/08(水) 20:57:50.16ID:WxobE/jka
目的地は弄れる?
2019/05/08(水) 21:29:58.38ID:RiYVbynA0
普通に弄れるよ
ダイアトーンナビだけどね
ナビの仕様によっては無理なのか?
2019/05/08(水) 21:37:47.54ID:4tbudS3i0
曲送りが出来ないってのは流石になかろう。
2019/05/08(水) 22:02:59.34ID:06lG5oHf0
キャンセラー付けると走行中ナビの目的地変更とかできるからいいよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6784-zOgy)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:30:35.37ID:7LvzcbQg0
っていうか今までキャンセラーやってるのが当たり前だったから、走行中にテレビ見れないとかナビいじれないなんて想像もつかない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37cb-8wKm)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:17:24.65ID:IfQb/Xg50
>>825
やらなよ。というか出来ない。
現状、月に300台しか生産能力ないからねXVPHEV
増産は出来ないとインタビューで答えてたよ。
2019/05/09(木) 11:32:55.99ID:9uZdLVs70
ベストカーソースなんて、妄想にすぎないだろうけど2.5HV出るならうれしいな。
燃料タンク小さくして航続距離圧迫しないならこの際e-boxerでもいいわ。
2019/05/09(木) 12:28:44.25ID:JyVFlcbg0
838だが
俺のアウトバックもキャンセラー付いてたの忘れてた
テレビ見たことなかったから意識してなかった
キャンセラー付いてないと今のナビって走行中に曲選択や目的地設定すら出来ないのか
2019/05/09(木) 15:08:43.81ID:IJnYAEEIp
D型リミテッドだけど、
この車って運転してるとケツ痛くならない?

ちなみにマツダとかが載せてる
正しいシートポジションを参考にしているので
変な姿勢ではない。
アメリカ人向けでフィット感もないし
シートはやっぱりボルボが良かったなぁ。
2019/05/09(木) 20:41:55.31ID:+3gBJX8N0
自分は昔MTに乗ってた頃の名残で無意識にクラッチ踏みやすい左に寄って座ってしまうのでアウトバックに乗ると縫い目がお尻に当たって痛い(´・ω・`)
2019/05/09(木) 20:52:52.25ID:V+0ohUdid
学習能力の無い奴め
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-FVoR)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:24.10ID:v1afpUnq0
昨日試乗車?の新型ラブ4みたけど、サイズのわりには小さく見えたな
2019/05/10(金) 09:11:04.54ID:sBLRQ6AT0
>>845
人それぞれなんだな ケツは痛くならないな
オレはランバーサポートの部分が出っ張りすぎと感じて
もちろん一番引っ込めてる状態で押されてる感じがする
特にジーパンに厚めのベルトとかしてると顕著
新型の座面が伸びるのもうらやましい
2019/05/10(金) 21:27:04.23ID:FwT+hVYg0
様々な国の車に乗ったが、車のシートは本当に文化の違いがあって面白い

ドイツ車 
丈夫でどんな服装でもフィットするデザインは好みが分かれる

イギリス車 
座り心地とさわり心地は突き抜けている、耐久性はいまいち

イタリア車 
デザインとフィット感のバランスをとるのは神業
フィット感があるから疲れないわけではない

フランス車
座面の柔らかも使って乗り心地を良くする文化

日本車
乗り降りしやすは良く考えられている

以上
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffc7-HYRL)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:07:22.37ID:7RwCsohI0
へぇ〜 以上
2019/05/11(土) 05:43:31.86ID:awDxVLVp0
ふ〜ん 以上 
2019/05/11(土) 06:22:29.29ID:xNczOhFQ0
偏屈もの
2019/05/11(土) 06:57:39.57ID:sVSZCiN30
こりゃまたずいぶんと退屈な書き込みだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-3L9O)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:17:35.53ID:Rda2xBph0
>>845
自分では正しい姿勢だと思っていても結構寝そべっている人が多いと思います。
是非、運転好きの第三者に横から見て貰ってください。ある程度太ももに分散
すると長距離が楽です。
2019/05/11(土) 10:44:40.10ID:Kx9rVgfu0
どんなシートだろうと昔会社員で営業してた頃乗らされてたレオーネバンに比べたら天国
2019/05/11(土) 12:52:05.06ID:c4IgfprA0
いつのか知らんがそれ実質ADバンじゃ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78d-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:28:11.04ID:b5WQnvsK0
わーい、お爺ちゃんがキター!
2019/05/11(土) 14:49:22.43ID:AHo6ATGDM
おおお…
由美子さんや
ランカスターはまだかのう?
2019/05/11(土) 15:55:39.53ID:OVfa9ONoa
>>845
痛くはならないがフィット感が無いのは分かる
あとハンドルがもう少し手前に来て欲しい
2019/05/11(土) 16:18:20.86ID:xnwGZqZFd
おじいちゃん、免許証は返納しちゃったでしょう?
もう忘れたの?
2019/05/11(土) 17:26:57.91ID:4TP9uJ7g0
>>860
ハンドルのテレスコを目一杯手前に引いても足りないと?
2019/05/11(土) 18:29:54.05ID:Kx9rVgfu0
まだ56じゃ
明日リミテッド契約に行って来る。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-wAo5)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:34:24.46ID:mPrJFW7Hp
>>863
もう夕飯食べたでしょ?
2019/05/11(土) 18:59:08.21ID:7JX7j4/t0
>>863
夕飯はおととい食べたでしょ?
2019/05/11(土) 19:03:53.58ID:FCI7lVRA0
Why, SUBARU?
2019/05/11(土) 19:36:06.39ID:awDxVLVp0
ワシのグランドワゴンはどこへ行ったのじゃ?
2019/05/11(土) 21:00:48.24ID:U4F1EPa00
今日は東京→常磐道→日立中央で
リッター18kmと表示され気分が良い
2019/05/11(土) 22:29:31.05ID:ax5x4ey50
そんなにいくのか。
連休中、東京から日立南太田までオートクルーズ100キロ設定で
せいぜい12〜13キロだった。。。
2019/05/11(土) 22:34:30.84ID:IAnjtA0Ia
>>869
山道、高速、渋滞、都市部渋滞路全部あったけど満タン法で14km/L出たよ
2019/05/11(土) 23:30:06.85ID:U4F1EPa00
航続可能距離表示の最大値は990Kmということも判明

常磐道は日立南までアップダウンがないのも利いてる
東京北部で満タンにしてすぐ首都高、
流山付近で断続渋滞、柏から空いてきた
約束の時間よりかなり早く到着しそうだったので
80Km/hにセットして淡々と走ったら
日立南IC通過の瞬間に18.0をマーク
その後の登り坂とトンネル区間で
17.6まで落ち、日立中央料金所からの
長い下り坂で上昇して再び18.0
その後は急な山道だったりしたので
東京に戻ってきたら15.7だったw
2019/05/11(土) 23:48:09.88ID:11l4iSos0
サウンドナビの地図情報が更新されてましたね。Wi-Fiで早速更新してみました。
2019/05/12(日) 01:20:11.84ID:6Ibp1Yvu0
そう言えばD型の航続可能距離表示不具合リプロ実施のお知らせが春頃と言ってたのにまだ来ないなあ
2019/05/12(日) 02:51:37.58ID:Ina9suOS0
GW ほぼ高速だったけど、
90km/hの巡航で19.8km/Lでました。
約200km走った時点で、
あと910km走行可との表示だった。
まぁ現実はそんないかないだろうけど。
2019/05/12(日) 09:19:41.67ID:Fy/OctSVa
>871
北海道ツーした時は航続可能距離1150kmの表示が出たよ
それ以上は伸びなかったhttps://i.imgur.com/8Z1YDqg.jpg
2019/05/12(日) 11:09:05.76ID:2xhvK2AY0
>>888
おお、すごいね。巡航80キロ以下かな?
2019/05/12(日) 13:18:59.70ID:lUVOtDVy0
メーター読み85km/h前後が一番効率が良いよね。
以前、圏央道江戸崎−幸手間で4t箱トラの後ろにAACでついていった時に、初めて18km/L出したよby B型
この箱トラがめちゃくちゃ運転が上手くて、アップダウンでも一定の速度で走っていて、ついて行くだけの自分もすごい楽だった。
2019/05/12(日) 13:30:02.75ID:r0thGEOna
アップダウンでも一定の速度で走るって当たり前と言うか、普通にやれるもんじゃない?
2019/05/12(日) 14:02:13.93ID:CQOGPLgl0
それがみんなできたら渋滞の多くは解消されるわけでして、、、
2019/05/12(日) 16:18:40.15ID:dDK8ARWva
まじか…下手くそばっかかね!
2019/05/12(日) 19:34:40.27ID:6Rc5BZzc0
トラックもオートクルーズで走ってるんだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977a-TqTg)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:38:26.30ID:wvrrdZgo0
トラックの後ろは跳ね石でフロントガラス割れの恐怖が…
という話を聞いたことある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-FVoR)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:13:42.87ID:xk2BWvqW0
>>877
そのトラックもオートクルーズだったんじゃない?
2019/05/12(日) 23:12:35.20ID:lUVOtDVy0
>トラックもオートクルーズ
登り勾配になる少し手前で明らかに加速して減速しないようにしていたし、後ろから見ていて速度コントロールのヒステリシスがアイサイト3のソレより明確に小さかったんだよ。
そんな高精度なオートクルーズ(しかもトラックで)あるのかな?
2019/05/13(月) 07:53:22.13ID:VOfV3pPA0
>>873
え?
俺のD型は既にプログラム更新終わったぞ
2019/05/13(月) 08:31:34.67ID:4OjZzAP0r
>>878
そういうつもりでも±10キロぐらいはしてるよ
2019/05/13(月) 09:09:06.06ID:Ab3kz1pvM
>>868
その場合実燃費は16だね
2019/05/13(月) 09:27:24.26ID:qMnwLg5k0
>>873
ウチのDからは連休前に連絡は来てたな
こっちの都合でまだ行って無いけど
2019/05/13(月) 11:57:05.91ID:rVAMWjrO0
>>885
>>888
873だけど教えてくれてありがとう
早急にというものではないけど、こちらから寺に問い合わせてみます…
2019/05/13(月) 12:00:08.34ID:qMnwLg5k0
>>889
そそ 予想航続距離がテキトーな表示するだけで
燃料計は正しいので特に急ぐ訳ではないしね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-wAo5)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:00:32.68ID:fIScRqhXp
新型アウトバックの日本発売モデルはアメリカ仕様より車高低くなるの?
2019/05/13(月) 12:34:37.33ID:4OjZzAP0r
>>891
立駐に入れるように1550以下にするって言う噂もあるけど本当のところは誰も知らない
でもそうなるのは濃厚な気がする
2019/05/13(月) 13:10:38.61ID:tI94XCFLd
>>892
そんな噂なくないか
2019/05/13(月) 13:14:00.12ID:ad64J9Ydd
1550以下って、アウトバックじゃねーな
2019/05/13(月) 13:18:10.21ID:qMnwLg5k0
北米より日本のが最低地上高20mmも低いのと
スタイリッシュなルーフレールだからさらに低いのは
BS9の時からだからなぁ

新型の北米仕様で低いルーフレールのってあるの?
2019/05/13(月) 15:06:52.31ID:4ctnH4NN0
北米BSも出始めは新型と似た、武骨なルーフレール一本だったしね。
というか現行でも1600mmあるんだし別に、無理に日本用?欧州用?にする必要ないのになぁと。
特に地上高は気にせず前止め駐車できそうな220mmであってほしい。
2019/05/13(月) 18:51:57.83ID:u/ajyajc0
B4が1500mmだから1550以内だと最低地上高50しか上げられないな
2019/05/13(月) 18:55:13.75ID:RcHZCsr/0
>>895
最上位グレードは日本とおなじやつ
2019/05/13(月) 18:59:49.41ID:qMnwLg5k0
>>898
新型もそうなの? 
今のところ、その画像が全く出てこないので
聞いてみたんだけど>>896さんの言うように
今回も出始めは1種類だけなのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-kO9S)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:40:49.40ID:i1vhN45Na
さすがに1550は無い。
BSだってSUV路線で最低地上高200mmが売りだと言うのに。
個人的には北米と同じで220でいいんだけどなぁ
2019/05/14(火) 04:15:10.27ID:omfhEzrPd
トラックのオートクルーズなら20年前から前車車間距離維持付いてたよ。
2019/05/14(火) 08:12:47.84ID:YCr/V3Nn0
トラックこそ追従制御装置付けないとなぁ
車間距離を自動でするから居眠りして渋滞とかで止まってるところに追突する。
2019/05/14(火) 08:47:20.88ID:4swCcKRgd
>>902
でもこういった先進装備を最初に装備するのは運送業なんかのトラックなんでしょ
2019/05/14(火) 09:07:28.18ID:3F64KbVGa
ドライバーモニタリングみたいなのも、日野には昔から付いてるし
2019/05/14(火) 09:08:08.56ID:WWqeLbth0
SUVで全高に合わせて地上高を決めるなんて聞いたことないし、1550はないと思う。

じゃあなんでBSは北米と日本で地上高が違うのかが解らないけど。
ルーフレール部分は高級感とか言い訳が付くけど、地上高の20mm差はよくわからんね(日本と北米では計測方法が違うだけ?)
北米の1680mmじゃダメで、日本の1605mmなら使える駐車場がそんなに多いとは思えないし。。。
2019/05/14(火) 13:01:10.85ID:RvsEkkoh0
国内仕様の最低地上高はTW廃止時の客離れ軽減策の名残りじゃね
新型は路線をより明確化したからどうなるか分からんけど北米や豪州だけ地上高上げてる車種って他にもあるからねぇ
2019/05/14(火) 14:26:25.96ID:G9iFAOni0
アウトバック X-BREAKを1時間ほど試乗してきた、
A型の時にLIMITEDでもうすこし、足まわりのしなやかさが
あればと思ってたのが、改良でかなり良くなってた。

もう少しだけ、内装が良かったらBRから乗り換えたのだけど
内外装の変化が少ない。

フォレスターの年次改良でSTI Sportでも出ないかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-FVoR)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:43:22.58ID:S8QmmU7xp
いつもA型はいろいろ改良の余地あり状態で最終型までには改良されてるってパターンだけど、新型はもちろんその改良されたのは引き継がれてるよね?まさか振り出しに戻るとかないよね?
2019/05/14(火) 14:56:29.19ID:G9iFAOni0
中の人が買うときは最低でもB型からって言ってた。
2019/05/14(火) 16:25:37.30ID:VUN+E/65a
東京モーターショー2017で展示されてたスマートエディション出ないのかなぁ
2019/05/14(火) 16:25:58.40ID:WWqeLbth0
今まではB型至高説が根強いけどインプレッサもXVも、SGPになって以来
クルマの造りに関わる部分でA型とB型がそれ程差があるとは思えないかなぁ
というか、wiki見てもアイサイトとか機能面のアップグレードしかないっぽいし、今のスバルならその辺安心では。。。という希望的観測が。


ところで地上高の計測場所が国によって違う、てのはあるかも。
気になって調べたけど200mm、220mm以外にも213mmなんて国(au)もあったし。
2019/05/14(火) 18:16:38.07ID:eDLa2hynM
自動運転とパワートレインはこれから数年で一大変革期に入るからね
2019/05/14(火) 18:30:58.72ID:BDTJjQNM0
>>907
要約:絶対買わねーから
2019/05/14(火) 18:40:43.42ID:dLYnDfs8d
>>908
いやあり得る
年々良くしないとならないのでマージンは必要性
2019/05/14(火) 19:28:54.79ID:aaPim/450
>>908
変更した部分はどうしても粗がでるからそれが無くなることはないよ。そんでそれを改良して少しずつ良くなっていくそれの繰り返し。ものを作るってそういうもんやで
2019/05/14(火) 19:59:05.40ID:h1eT8Q8xd
>>915
それもそうだけど、明らかに出し惜しみしてない?って点もあるんだよ
分かりやすい点だとリヤシートの分割
2019/05/15(水) 07:20:08.92ID:vJ7oUz/y0
松本走りの映像で白のアウトバックが(´・ω・`)ウインカーぐらい出せよ
2019/05/15(水) 10:11:23.51ID:G6tE8PYdM
松本走りって、知らなかった。
年間何度も松本行くけど、山やだから松本ICと沢渡往復くらいだし、しかも夜中が多いからかな。
2019/05/15(水) 12:40:49.29ID:gJRLXOOma
スポーツモードの切り替えだけど、
ノーマル
上にスポーツモードのS/1、
下にエコモード、
でいいんじゃないかねえ。

というかS/1、S♯/1という表現がガキっぽい。
ボタンも二つ要らないし、ステアリングでなく
センターコンソールの方がいいのでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78d-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:27.44ID:pnJFjbcn0
>>919
なんのスイッチもいらねーよと言いたいところだけど、
高速で巡航するときは回転数低い方が静かになるから、
ハイウェイモードと称したエコスイッチだけあればいーのになーと思う。
2019/05/15(水) 12:50:06.63ID:XoAiE47Ba
ん、あれってエンブレのボタンじゃないの
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-FVoR)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:25:20.95ID:F+kdxxGOp
>>919
1?lじゃないの?
2019/05/15(水) 14:23:58.28ID:gCI9m+gV0
いつになったらF型来るのかな?
2019/05/15(水) 15:24:58.54ID:vDa+Cf8u0
そもそもステアリングのボタンを減らしてほしい。
というかX-MODEやサイドカメラのボタンこそ、素早く使えるハンドルに置いてほしい。

テスラほど何もかも無くせとは言わないけれどINFOとかS/Iとかステアリング上で操作しないといけないモノでもないだろうと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-ZCAY)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:54.95ID:cN3lDuXnM
ボタンの位置なんてそんな気にしたことなかったわ
X-MODEなんて頻繁に使わからボタンはどこでもいいわ…
2019/05/15(水) 17:26:47.08ID:cZdL1O8U0
>>919
>上にスポーツモードのS/1
“S/I” の意味を誤解してるっぽいね。
2019/05/15(水) 18:26:56.03ID:SHHId23Bd
>>926
1じゃガキっぽいよな。インテリジェントのiだからなw
2019/05/15(水) 18:39:02.47ID:4/UVGWZ9d
(i)
2019/05/15(水) 19:13:36.17ID:wLsIH2C90
タテ型のモニターとターボ、US仕様の車高と
ルーフレールがあればいい。
でも値段は抑えろよ。高すぎると「ならスバル
じゃなくていいや」って存在なんだから。
たかが車や!
2019/05/15(水) 19:52:14.63ID:78kKSPWh0
ターボも縦型ディスプレイもないよ。
日本はナビメーカーが9インチ嵌め込むんだから
2019/05/15(水) 19:58:19.18ID:sIlsBzdMa
>>930
夢のない国だけど、現実、か。
もう国産車やめよっかな。
2019/05/15(水) 20:14:27.00ID:p8GtgoQK0
>>930
プリウスPHVと同じデンソー製のやつだから、オプションで選べるんじゃない?
普通のカーナビを選んだ場合は、大型ディスプレイで操作したり表示できる機能は削られるので、
機能としては削られることになる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977a-TqTg)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:23:17.39ID:Tn3U1Z490
>>930
ナビは後で自由に交換できるタイプじゃないとなぁ。
短期で乗り換えるのならいいけど、BPのメーカー純正ナビで懲りた(車両情報ともガチガチに連携していたし)
2019/05/15(水) 23:06:53.57ID:h+fWSkRqp
場合によってはボスサー諦めてボルボ買う
2019/05/16(木) 04:54:13.72ID:uqPaYSjy0
>>931
この車の性質上、アメリカ市場向けのまま
出せばいいんだけどな。
国内に対してはどのメーカーもセコいこと
するんだよねぇ。
2019/05/16(木) 08:30:22.58ID:JDGcx1K6a
だね、プリウスやアコードなんかは一般大衆のウケや使い勝手優先で納得だけど、
アウトバックなんて趣味せ
2019/05/16(木) 08:32:18.18ID:JDGcx1K6a
アウトバックなんて趣味性が高い車はむしろ北米仕様の
まんま売ってくれる方が嬉しかったりする。
フェンダーアーチなんかもなぜ形状を変えるのかわからん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d8c7-yqSu)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:05:02.98ID:z+6+nCuz0
まんまアメリカ市場仕様200%賛成だ
都内がぁ機械式駐車場がぁって人は最初からレヴォーグしとけよと思う
2019/05/16(木) 10:28:59.89ID:QYyr2Wqla
賛成だわ
今となっては数出る車じゃないんだから
好きな人だけ買うって感じでハンドルや法規以外は
アメリカ仕様のままでいいよね
2019/05/16(木) 10:59:07.86ID:hdWcu7NT0
てことでスバル関係者の方、余計な事はせず、
アメリカ仕様で売れ!
ラギッドで道具として使い倒せるイメージで
訴求すべきなんだよ。
ターボの馬力を謳え! そしてyakimaラックや
ヒッチキャリアなんかもディーラーで
大々的に推奨する乗り方を提案しろよ。

スバルまで官僚的になったらおしまいやで。
2019/05/16(木) 11:07:34.31ID:R0/WqidL0
地方住まいだけどアウトバックに乗ってるのはみんな、推定60歳以上の人ばかりだから
その辺考慮したらどうしてもお上品になっちゃうのでは?

自分は現行のどっちつかず感は好きだけどね。
パサートオールトラックのような目線も車高も低すぎも嫌だし
2019/05/16(木) 11:10:59.88ID:iGK3aOgYM
自分がどんなのが欲しいって話ならまだしも素人がマーケティングとか語ってアホなの
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d8c7-yqSu)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:42.03ID:z+6+nCuz0
マーケティングってその素人さんたちの意見てかニーズを的確に把握して製品化するんじゃないの?
技術が有っても過信して潰れたり外資に買収されてるのが日本企業じゃないかい
2019/05/16(木) 12:29:19.44ID:QxViH60O0
>>941
今や平均購入年齢54歳の老人車だからねー
定期的に若返り策を施したクラウンより高齢化がすすんでる
高齢者を切り捨てて若返らないと未来がない
2019/05/16(木) 12:44:01.23ID:hW1vZuYqp
>>944
26歳のC型乗りの俺はどうすれば…orz
2019/05/16(木) 12:51:46.10ID:R0/WqidL0
若者はクルマ買わない&買えないって言うし
お年寄りを完全に切り捨てたらもう、荒れ地しか残らないんじゃ?
それに若者仕様にしたらCH-RとかRAV4みたいな顔になるとおもうよ
2019/05/16(木) 16:44:21.69ID:4u8qscVNa
>>942
そのプロがマーケ出来てないから売れてない。
2019/05/16(木) 17:59:34.36ID:ImlnWQWnM
技術のあの会社に先越されたか
高速自動運転
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877a-sV05)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:29:57.03ID:QlHHUBHB0
>>945
スバルを乗り支えて下さい。

BHの頃から乗っているから、もう歳だ。
だんだんスバルディーラーの対応も面倒に感じて、
次は近所の整備工場でスズキの軽でもいいかと
思い始めた。
2019/05/16(木) 21:51:45.26ID:jgqAkos0a
マーケティングは素人の意見を集約するのではなくて、既存・潜在顧客のニーズを反映させた商品造りのサポートとプロモーションをするのであって、買いもしない、声だけ大きい人の意見は聞かないw

何をしてもアウトバックの国内実績が2倍, 3倍になるイメージは正直無いから、「それなり」の対応しかされないでしょ…
2019/05/16(木) 22:00:52.11ID:Qzm0CO+B0
エアコンパネル下の収納の蓋が糞すぎないか?

USBケーブルでスマホ充電しようとするとケーブルが潰れるし、
無理して閉めると挟まったコードで開かなくなるし、
裏側ではカーナビのケーブル類に干渉するし。
2019/05/16(木) 22:40:21.45ID:VeHF4zXm0
>>951
充電中はフタを開けっぱなしにするので
困らない。
充電しない時は閉めている。

自分の場合は中のUSBをオプションの
外部出力ユニットに変えたんだけど
最初フタがあまり開かなくて
こんなものかと思っていたら、
内装紹介動画で他の車は
もっと大きく開く事に気がついて
ディーラーに持って行って直してもらった。
2019/05/16(木) 22:41:05.26ID:uqPaYSjy0
>>946
マーケティングし過ぎた結果、CH-Rみたいな
歪なクルマが出来上がったんだよなあ。

ところでRAV4ハイブリッドはエンジンと
モーターで最高222ps。
outbackもそれなりの馬力欲しいね。
2019/05/16(木) 22:56:31.34ID:zbMEIHEyM
パワー欲しい人はなんでパワー欲しいん?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM70-4aQA)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:14.28ID:+9TR6QWAM
フラッグシップ車はバカ売れする必要は無いけど魅力的じゃないとな
一般的な今時の企業イメージはスバル=フォレスターなんだろな
2019/05/16(木) 23:32:23.95ID:uNp9cnE20
>>954
加速、上り坂、追い越し等で楽なんじゃね?
2019/05/16(木) 23:51:19.59ID:C4N1XlwN0
しかしRAV4の売れ行きを見るとボディサイズは売れない言い訳にならないし、スバルユーザーが見向きもしない? C-HRでさえもアウトバックの数十倍売れてる訳で、客層を変えていかないと日本で発売しなくなりそうだね。
2019/05/17(金) 07:32:10.27ID:fVotlXANM
アウトバックだってトヨタブランドで出せばもっと売れるんだろうな
2019/05/17(金) 08:12:53.80ID:lDaSu7nl0
>>956
元アメ車乗りには、アクセル踏んだ時の加速が
無いと物足りない。
あと、出だしといえば昔のフォレスターは
面白かったわ。
2019/05/17(金) 08:53:18.84ID:nvN+QyAMa
C-HRはデザインがゴチャゴチャしていてダメだな。
売れてんのもわかるけど自分は買わない。
トヨタは営業力でしょ。車の魅力よりも
2019/05/17(金) 10:30:57.83ID:ovesUDZka
>>951
同意
開け閉めの反応悪いから開けっぱなしだわ作りが荒いと思ったね
2019/05/17(金) 10:39:25.55ID:dDu5XZh30
10年前までトヨタ車乗りだったけどその時のD担当が定期的に家まで来て売り込みしてくる
車検ステッカー見てアウトバックの車検時期も把握してるしトヨタの営業力はある意味凄いわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-027X)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:11:36.61ID:jKW8+HgRa
ホイールベース測定位置から外側の長さ(フロント・リアオーバーハングの長さ)わかる方いますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-eF/6)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:23:57.56ID:RVg2jUmT0
オークブラウン乗ってる人っていますかね?ウォータースポットとか洗車キズとか結構目立ちますかね?
2019/05/17(金) 20:54:53.57ID:DvAkLtr40
娘が買ってくれた https://i.imgur.com/wJbUssG.jpg
2019/05/17(金) 20:58:13.99ID:W4sA5BvmM
>>964
最近買ったよ
イオンデポジットも埃も目立つけど、キズはそこまで気にならないかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-eF/6)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:38.78ID:RVg2jUmT0
>>966
ありがとうございます!高級感あってかっこいいですよね。今が黒い車なので次はアウトバックのブラウンかワイルドネスグリーンかで迷ってます
2019/05/18(土) 01:21:48.30ID:esJR45320
タングステンメタリック
2019/05/18(土) 10:30:20.76ID:PGs5tYMma
タングステンメタリック気になって見に行ったらシャンパンゴールドというよりシルバーっぽくてやめた
ワイルドネスグリーンはカッコイイ オークブラウンは渋い どっちもおっさん向けカラー
2019/05/18(土) 11:00:13.67ID:FbP5hzQX0
BS前期のタングステンは最高にかっこいいと思う
後期はもっと若いエクステリアになったからタングステンはなんか合わない
2019/05/18(土) 11:04:01.09ID:esJR45320
いい色だと思うけどな
2019/05/18(土) 11:19:04.39ID:n8wuRu7oa
俺はたまたまディーラーにあった
タングステンスマートエディションに
乗ってる。
はじめはオジンくさい色だなあ、と思って
いたけど今やそれがいい!
2019/05/18(土) 11:24:08.53ID:1ZcViMri0
ジジイ感を払拭するエクステリアオプションで演出
2019/05/18(土) 11:28:55.10ID:K60n7Mqx0
ハイコントラストフェチだから白でいいけど、もっとボディの抑揚がハッキリでる白を開発してほしい
白色でそんな深みを持たせること自体難しいのかもしれないけど。
パール層を厚くすれば出来そうな気もするんだけどなぁ
2019/05/18(土) 12:31:37.44ID:u12pWHAy0
ボディの抑揚表現ならメタリック塗装
さらに透明カラー層の多層塗り
アルミ片が光を白く反射し周囲は高彩度カラー
視線に対して斜めの部分は暗く沈み
影の部分は黒に近いのが理想的
2019/05/18(土) 13:33:20.86ID:oYMEfL9Zd
グレー系がトレンドらしい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-4aQA)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:21:03.49ID:o40/qRfY0
タングステンは光によってシルバーに見えたりゴールドに見えたり表情が変わるから飽きないねー C型乗りです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d8c7-yqSu)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:16.16ID:khWA6Ffq0
今日国1で新型フォレスター(アドバンス)とBSアウトバック(X-Break)が2車線並行して走ってた
追従しながらマジマジ見たらやっぱBSカッコいい、フォレのが新型なのに保守に感じた、、俺先代XV
2019/05/18(土) 22:54:05.60ID:IrHn7aGCp
>>977
同じくCのタングステン。いい色だよね
2019/05/18(土) 23:57:44.08ID:ObA4cwkN0
>>907 です。

昨日、結局LIMITEDのタングステンで注文してしまいました。
悩むのに疲れた。
2019/05/19(日) 04:28:54.80ID:SlyXyjnh0
おめ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e81-2KNz)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:31:09.36ID:rygQQ0GJ0
>>977
前期はタングステンがいいよね。
後期はキリッとしたせいで、少し違う。
2019/05/19(日) 10:02:56.53ID:BGB5WaVV0
嫁さんの車、エクシーガから乗り換えを探して俺の希望で最初CX8を激推ししたんだけど、私は五人乗りでもええからスバルがええとまさかのスバリスト発言w
そこで俺が前から欲しかったレヴォーグでほぼ決定しようとしてたんだけど、嫁さんの中が狭いの一言で白紙に、フォレスターもええけどなんかね、、、というので行き着いたのがアウトバック
フルモデルチェンジがあるけど、xブレイクなら今しか感やお得感があるから良いねーということで平成最後に契約しましたー
xブレイク、ダークブルパール、楽しみです〜
あ、俺はずっと軽自動車だそうです、、、、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877a-sV05)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:11:57.12ID:DJ51poiH0
奥さん、ハゲているのか…
2019/05/19(日) 11:12:22.19ID:2JEs9bzsM
俺は
なんか歳とると派手(でもないけど)な色が好きになってきて
クリムゾンレッドにした。
2019/05/19(日) 11:32:50.78ID:1UpfUdJHp
>>984
ばれたかw
2019/05/19(日) 12:26:20.82ID:aVPLn7Ns0
カロゴン
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/12/corolla-touring_181204_001.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1333654.jpg

https://www.kolesa.ru/uploads/2019/05/Toyota-Camry-wagon-front1-1.jpg
https://www.kolesa.ru/uploads/2019/05/Toyota-Camry-wagon-rear1.jpg
カムリグラシアワゴン生きてたのか!
2019/05/19(日) 17:55:01.75ID:SlyXyjnh0
>>983
おめ!
2019/05/19(日) 18:54:04.58ID:2ng9qvzK0
>>983
嫁がスバリストwww
雪国の人かな?
エクシーガでスバル四駆の安定感でも実感したんだろうか?

いずれにせよおめ!
2019/05/19(日) 21:23:41.69ID:xha6ddklF
>>987
絶望的にダサい…
まるでちょっと前のマツダ車
2019/05/20(月) 00:37:12.62ID:8TMvTQaT0
相鉄の新車を見ると最近のトヨタ車を思い出す
2019/05/20(月) 06:51:45.80ID:KWBVLNbD0
>>989
ありがとう!
四国で雪とは無縁なんだけど、だからこそたまに行くスノボーの時に安心できるのと何よりスバル車の見た目が好みだそうな
エクシーガだいぶ気に入ってたしね
2019/05/20(月) 08:11:39.15ID:n0S56mqra
>>990
いやお前スバルがそんなこと言えんの?
2019/05/20(月) 09:06:54.78ID:4TKpf1ZV0
>>987
おしりはいいのに追い越して顔見たらガッカリするパターンはもう仕方ないと諦めるべきなのか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6f7-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:44:14.86ID:hjp74Xcs0
次スレ
【SUBARU】[BS]アウトバックPart66【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558312836/
2019/05/21(火) 07:51:29.28ID:GsnMwFGd0
ume
2019/05/21(火) 08:45:53.64ID:F7rY9l71d
>>983
値引きどれくらいいけました?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7688-7bIF)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:06:41.25ID:ySSEsEXN0
3列モデルマジで希望。
2-2-2でいいから。
来ないだろうな。アセント売らないなら
何とかして欲しい。
エクシーガの後継はないだろうし。

このままだと、アルファードとかになっちまう。
ああいうDQN御用達カーとか蒲鉾みたいな車は
絶対嫌なのに。
スバルの中の人 助けて!
2019/05/21(火) 13:43:10.12ID:FyEoMds/0
並行輸入でアセント乗ればええやん
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df84-N3x3)
垢版 |
2019/05/21(火) 13:49:53.18ID:9+6BEDkx0
>>999
値段が、、、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 5時間 27分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況