X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.150【Be a driver.】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:58:02.36ID:8GgED2Wg
○MAZDA公式
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.144【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585688982/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.145【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587101139/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.146【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588264781/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.147【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589624920/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.148【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591236923/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.149【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593143091/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMfe-hVlb [133.106.72.26])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:49:01.88ID:vTVy/giaM
【1位は日本車】2019年に世界で最も売れたクルマ20選 半数以上を日本車が占める
Yahoo!ニュース 5/21(木) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/448d896e0c0d3d400303fc1fad13fc4b69685b48

【2019年世界自動車販売】
01位 148万2932台 トヨタ・カローラ
02位 107万0348台 フォードFシリーズ
03位 96万1918台 トヨタRAV4
04位 82万3237台 ホンダCR-V
05位 81万7902台 ホンダ・シビック
06位 77万0084台 フォルクスワーゲン・ティグアン
07位 76万1081台 日産エクストレイル
08位 75万4172台 ダッジ・ラム
09位 72万9218台 日産シルフィー
10位 72万4508台 フォルクスワーゲン・ポロ
11位 71万0701台 トヨタ・カムリ
12位 64万2126台 シボレー・シルバラード
13位 64万1322台 フォルクスワーゲン・ゴルフ
14位 62万2154台 ホンダHR-V
15位 59万5104台 ホンダ・アコード
16位 57万2043台 フォルクスワーゲン・パサート
17位 55万3950台 トヨタ・ヤリス
18位 53万9432台スズキ・スイフト
19位 52万7238台 ヒュンダイ・トゥーソン
20位 51万3813台 ヒュンダイ・エラントラ

1モーションモデルならRAV4が世界で一番売れた
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d28-j9di [180.60.23.129])
垢版 |
2020/07/15(水) 07:17:07.21ID:DnOgcBLb0
>>167
安くねーぞ
日本と同じだ
ただアメリカ人の所得は日本より遥かに上だから
日本人に比べて感覚的に安く感じるだけ
アメリカ人にとって500万円の車はリーズナブル
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d28-j9di [180.60.23.129])
垢版 |
2020/07/15(水) 07:26:54.68ID:DnOgcBLb0
>>168
C-HRはマイナー前か後で乗り味が違うぞ

マイナー前はダンパーはザックス
マイナー後は日本製KYB

それでもC-HRがヨーロッパで異例のヒットでヨーロッパメーカーからもろインスパイア版出たぐらい

マツダはとにかくディーゼルではヨーロッパは苦しい
ヨーロッパでディーゼルは売れなくなってるから
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 11:27:18.95ID:Oz2nRuhwM
>>155
圧雪路面のような低μ路でFFからAWDに乗り換えて誰でもすぐに実感できるのがリアのスタビリティの向上
マツダのスタンバイ式i-AWDじゃFFと変わらんが
マツダのAWDを四駆だと思い込んで乗ると危険だろう、FFでリアを振り出したときは人間の本能と逆の対処が必要だからな
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-l+/r [49.98.16.130])
垢版 |
2020/07/15(水) 11:52:55.00ID:4ohQtQHjd
圧雪?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-l+/r [223.217.68.12])
垢版 |
2020/07/15(水) 12:40:11.35ID:AlR8aysA0
坊やの夏休みの宿題か?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abf7-PKgU [153.222.108.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 13:06:50.97ID:tTrFsHfi0
トヨタ社長はマツダが積み上げきた事にリスペクトがあった(謙虚)
トヨタ社長はマツダ副社長を個人のことを言ってない

マツダ副社長は自分がトヨタ社長にリスペクトされてると思った(現在進行形

マツダ副社長はそれを自信に自社改革推進(積み上げてきた事ぶち壊し)&メディアで色々勘違い発言(横暴&横柄

トヨタ社長はマツダ副社長を個人的に嫌いになる&今後のマツダから期待できるもなくなった

健気にマツダをやってればトヨタ社長のサポート付きでRXvisionくらい出せたかもしんないな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-lxVG [126.182.37.227])
垢版 |
2020/07/15(水) 13:40:01.78ID:gt2kN8J0p
>>168
C-HRのハンドリング良いと思うけどな。
抽象的な表現になっちゃうけど、マツダ車のハンドリングは、デミオ〜アテンザに至るまで良い意味で全体的にマツダっぽい。低速時のハンドルの動きに一切引っ掛かりが無い感じ。
C-HRはVWとかメルセデスに近づけたかったんだな、と思った。
但しMAZDA3セダンのハンドリングはC-HRと同じで、VWやベンツに近づけたんだと感じた。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abb8-aTVc [153.202.220.70])
垢版 |
2020/07/15(水) 15:13:53.38ID:CeIsgUfq0
>>181
藤原は自分の仲間で周りを固め、だれも文句を言えない状況になっている
自分に批判的な意見は耳を貸さない独断ぶりに社員もあきれ果てている
社内も不満がたまって士気も下がり暗い状態が今のマツダ
しかしながらいつか足をすくわれ追い出されるだろう、その時がマツダの復活だ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:25:59.13ID:qM4kjKkhM
>>184
本物のAWDに乗ったことのない可愛そうなツダヲタか
昔はマツダにもフルタイム四駆があったそうだが
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-rmbY [121.105.114.175])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:28:30.12ID:Z1zbPlNJ0
MXのライバルか?

 日産自動車は7月15日、SUVスタイルの新型EV(電気自動車)「アリア」を世界初公開した。アリアの日本での発売は2021年中頃を予定し、実質購入価格は約500万円からとなる見込みを示した。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/051_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/041_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/039_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/040_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/038_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/056_o.jpg
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-97Tt [126.208.208.155])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:42:52.71ID:lDFrLQkpr
>>185
ラージの主査を途中で変えた辺りは凄かったよな
異論は全く受け付けない
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-l+/r [223.217.68.12])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:08:09.86ID:AlR8aysA0
>>189
ほんもののFRに乗れなくて後輪の駆動が理解できない
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-lxVG [126.182.29.13])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:26:37.60ID:t4IG+EMMp
今レギュラーと軽油の価格差がエゲツない事になっとるな。東京だとレギュラー124円で軽油98円。ハイオクは135円か。
一昔前は15円くらいしか価格差が無かったのに。

2.0X 135円/l 180ps/224Nm 315万〜
2.2D 98円/l 190ps/450Nm 300万〜

うーんこの。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp29-lxVG [126.182.29.13])
垢版 |
2020/07/16(木) 09:17:01.36ID:mD6HeIt8p
>>212
2.2Dより燃費の悪いXは何故載せられるんだ?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-YsWi [111.239.170.153])
垢版 |
2020/07/16(木) 09:54:46.00ID:D9vsklvTa
【気持ち良いエンジンならこの3台】マツダ3のSKYACTIV-Xエンジンは、回転フィールの精度感がものすごい!|安藤眞
https://motor-fan.jp/article/10015478

メカニズムに詳しい安藤 眞さんが、エンジン基準で選んでくれたクルマのベストはマツダ3。
SPCCI(火花点火制御圧縮着火)の実用化に成功し、話題を呼んだSKYACTIV-Xエンジンを搭載したモデルだ。
決して速さが秀でているわけではないが、濁りのない回転フィールが秀逸なのである。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-j9di [133.106.76.142])
垢版 |
2020/07/16(木) 12:10:17.46ID:o4BnoR0aM
2021年卒の就活生が選ぶ人気企業とは?
〜就職希望企業ランキング:総合編〜
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/1_1.html

自動車関連企業抜粋
【総合ランキング】
10位 トヨタ自動車
46位 デンソー
59位 ホンダ
118位 アイシン精機
119位 豊田自動織機
137位 日産自動車
175位 マツダ
198位 ヤマハ発動機


【理系・大学人気ランキング】
01位 トヨタ自動車
21位 ホンダ
25位 デンソー
マツダ 50位圏外


【国立(北海道・東北・東京・名古屋・京都・大阪・九州)】
人気ランキング

02位 トヨタ自動車

マツダ 20位圏外
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-j9di [133.106.76.248])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:16:27.78ID:j5ZGvGwHM
リセールは海外需要だからな
特に東南アジアの石油が溢れてる国の需要があるかないか

そこではEVなんて無用だから

電気よりガソリンエンジンの方が何年も使えるからな
0235sage (ササクッテロレ Sp29-jukt [126.245.223.189])
垢版 |
2020/07/16(木) 14:56:40.39ID:GJNRN7BWp
まぁ、有り得ないが全台EV化されたら
揮発油税に代わる税収をどっから得る
のかって話しだよね。
電気料金に課税できるのかね?
個人にはやるべきと思うけど。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-ms8w [133.106.138.219])
垢版 |
2020/07/16(木) 20:00:01.75ID:38q0Hb06M
バッテリースタンドで交換式の方が、中古価格が安くなりにくいメリットは有りそう。
素人がバッテリーに触れる必要もなくなるし。

近場移動が多いなら、セル数少な目に積んで軽量化とか、今のハイオクやレギュラーみたいな区分けを電池の性能ごとに分けて、ユーザが好きに選べるシステムとか。
最初に拡張性をしっかり考慮した基本規格をグローバルに展開しておくことが大事だが。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-ms8w [133.106.138.219])
垢版 |
2020/07/16(木) 20:09:30.02ID:38q0Hb06M
EV車における廃バッテリーの問題は、バッテリーの規格がメーカー、車種ごとにほぼバラバラなのが、資源再利用の足かせでしょ?(ちがうかな?)
バッテリーが統一した規格でサイズや形状もも数種類に絞られれば、部品単位に分解して再利用されるまでが低コストで進むことにもなるので。

電池自体の構造も半個体電池から完全な個体電池に移り変わろうとしているし、希少なリチウム以外の素材を使った物も研究段階ではある程度目処が立ってきた様子。

これらの素材が商用になる頃には、3分で満充電500km走行化なんて世界かもしれないので、バッテリー交換式EVの需要もなくなってるかもだけど…
いや、なんでもない…
0246sage (ササクッテロレ Sp29-jukt [126.245.223.189])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:10:03.70ID:GJNRN7BWp
>>240
走行分の揮発油課税を電気料金に掛けた
として、今の内燃機関と戦えるのかね?
個人には無理してと思うけど。
EVで減速エネルギーを全量回収出来たら
なんとか戦えそうだけど…
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7d-LK9D [182.165.128.21])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:17:37.85ID:WeDHbywa0
>>244
全員が一気にEV乗り換えなんて極端な事を考え無くていいよ、まずは簡単に充電環境を作れる一軒家から普及させればいい。
今は物好きが買ってるだけ。

100万ってのは普通車が10万km走った場合のガソリン代をペイするにはって雑な計算。
70万アップでちょっとしか燃費良くならないXより、遥かに現実的な数字だよ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edd0-sTnA [60.33.133.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 09:44:13.39ID:c4Iiqvo20
日産のe-powerもホンダのe-hevも燃費はそんなに悪く無いだろ
トヨタのTHSの燃費が良すぎるから比較でショボく見えるけど

マツダは供給してもらえるポジションなのに、なぜか断っちゃうんだよね
マツダ2やマツダ3にトヨタのHV載せたグレード作ればいいのに
パワートレーン部門の人の意地があるんじゃね、心臓部は自分たちで作るみたいな
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 09:49:05.95ID:uwliZ512
単純に制御プログラムが書けないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況