X



V37スカイラインを語ろう Vol.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 07:30:34.90ID:q3kX8MHb0
V37について楽しく語りましょう
進行が遅いので次スレは>>990以降で

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571307942/

V37スカイラインを語ろう Vol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570621595/
V37スカイラインを語ろう Vol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569946203/
V37スカイラインを語ろう Vol.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569019495/
V37スカイラインを語ろう Vol.46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567394868/
V37スカイラインを語ろう Vol.45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564742154/
V37スカイラインを語ろう Vol.44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563373047/
V37スカイラインを語ろう Vol.43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562690514/
V37スカイラインを語ろう Vol.42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559562555/
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 02:18:09.40ID:IBFolUa60
先代3シリ乗りだけどノーマルのターボ試乗してきた
やっぱりBMの8段ATと比べると変速時間が長いのと
低回転のトルクが薄めなのでゼロ発進時の押し出し感が弱い
ただ4気筒のBMと比べるとスカイラインのエンジンの方がはるかに回して気持ちいい
車重があと100kg軽ければ間違いなく次買う最有力候補なんだけどね
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 02:21:46.39ID:R+v1Pesz0
自分は5シリ乗りで試乗したけどドアとか足回りの剛性感が上回ってる様に感じたんだが
国産でここまで感じたのあまりない
馬力ばかりに気がいってたから意外
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 02:34:51.90ID:X1HtIb/70
>>753
日産の製造部隊がぐーたらで、設計部隊がやけ起こしているのはいろいろな本に書かれているくらいなんだけど
労組が化け物だったんだから仕方ない(経営と人事に口出さなくなったという程度)
トヨタ、マツダはあんたがいってるとおりだよ
あと設計屋が自社の車に乗らず外車ばかりだって話も主に日産だから

>>757
もうそれは10年以上前からいわれてること
日産は特に「車体の性能」をなおざりにしてる。ネットで比較されて叩かれる代表が日産、ことにスカイライン
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 03:47:20.57ID:gmVOBjis0
>>758
>>757は5シリーズ乗ってて、スカイライン試乗したら5シリーズよかドアとか足回りの剛性感が上回ってる様に感じたんだろ?
日本語理解できないのか??
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 04:03:06.88ID:Hzj7SGWh0
>>758
また自分の目じゃなく外部ソース?
あんた自分では何も出来ない、しかもそういう経験ないのに語ってるの?
でもってそれは最近の話なの?
まさか昭和の自動車秘話とかそういうアホらしいソース?

って言うのも、そういうのじゃなきゃ外部になんか出ないでしょ、企業秘密がw
とりあえず製造部隊って何?どの部門?言ってみて
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 04:07:01.84ID:Hzj7SGWh0
それにしても相変わらずこんなレベルで叩くとか話にならんな

>日産の製造部隊がぐーたらで、設計部隊がやけ起こしているのはいろいろな本に書かれているくらいなんだけど

あったとしてもいつの話よ?

こんなのPHSすらなくて部署部署の移動が徒歩ですれ違いもありまくりの無駄が多くて責任部署の追求も甘いから
それで発覚したただの内輪揉めだろ、んなもん

爺だか小僧だか知らんが、実際に現場のキャリア積め、俺が日頃強気なのは裏付け、理由がある
むしろそれを超える存在に会う事が意味する所も分かるから徹底敗北を望んでいるくらいだ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 07:09:37.10ID:qSBqmAaY0
また俺様は世間のことはすべて知ってる超人だって誇大妄想が始まったな
労使もトップも腐っていて、開発部門は形だけ仕事してるから今のていたらくなんだってこと
結局ガンは取り切れたなかったのさ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 07:25:05.26ID:QCd5uZRa0
日産に限らないが
自分の役割をこなし、仕事に対する想いを込め、誇りを持ち
現実社会で結果を出さねばいけないのが大人

トップが悪さしても
大人は真面目に仕事して、世の中回ってるんだよ
人も製品も、不良部分は何割か織り込み済み
でなきゃ、クルマなんて製品、世に出せない

引き籠りの無知で不毛な便所の落書きは、草も生えない
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 08:05:45.46ID:qSBqmAaY0
>>763
その「大人たち」が「結果」を出せない会社は、山一だろうが雪印だろうが斃れるんだよ
日産があっというまに赤字すれすれまで落ちたって言うのは、もはや屋台骨すら腐ってるってこと
これを「大企業病」っていうんだ。日産は殿様商売をしすぎたし、バヨクがずっと労組を仕切っていた
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 08:54:45.13ID:SrqxN9Dl0
>>762
嘘で塗り固めて本質から目を逸らすのが日本人の本質だからな
戦争である意味リセットが掛かったから2000年くらいまでは嘘で固めて誤魔化してきたけど
今やどの分野に置いても限界を迎えてる
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 09:01:21.07ID:jDYm0+rd0
ださいスカイラインセダンを糞味噌に書くスレじゃないのか?
はやくスカイラインセダンのゴミをかたろうぜ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 09:04:45.39ID:cK5r+rEU0
悔しそう
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 09:06:58.42ID:xPjxUryT0
>>766
どうぞ一人で語ってくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 09:12:19.63ID:QCd5uZRa0
日産の破綻は20世紀に来ていたのに、今更w

あっという間も何も、企業は20年も継続して
ゴーンに貢ぐため業績を盛りに盛ってきただけ
それでもフランス企業になるかもしれないくらい
存続可能性はあるし、これからリストラしたって
今まで充分雇用も確保してる
それもこれも、その「大人」たちのおかげだよ

指摘の通り、首脳陣は滅茶苦茶な事やってる会社なんだが
証券や食品とは違って、随分丈夫だよ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 10:13:54.36ID:Rzvtj2eP0
v36より400r速いよね?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 10:30:18.19ID:o8UTy3YK0
V36とか比べもんにならん
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 10:31:13.44ID:Rzvtj2eP0
単純に、400Rはエボxのコーナリングにインプの直線の速さに加え、スカイラインのFRらしさをバランスした車といえる。

いいね。
金あって子育て落ち着いたら欲しいわ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 11:21:18.29ID:0Zy40u1N0
さてまた暇だから横浜ギャラリーでスカイライン見てこよ。

ハイブリッドのSPが無いのがあれだが。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 11:48:20.37ID:4qShQsVe0
400Rマジ欲しいけど試乗車少ない
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 11:51:59.98ID:0Zy40u1N0
平均年齢70超えのもうすぐあの世の霊柩車クラウンなんか興味無いのにほんとにしつこいな。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:06:12.76ID:gmVOBjis0
FRとAWDで0-100km比べる人って、自分じゃやったことないんだろうな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:06:40.53ID:9ZTYcIbS0
みんカラに400Rがちらほら出てきたな
インフィニティにしてるのもある
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:51:37.63ID:Hzj7SGWh0
>>762-763
そこまでネット脳の本質知らずのID:X1HtIb/70するよりも結局のところ
そもそも企業は利潤追求が主目的で慈善事業じゃない

でもそんな事らを取り払い、現実で見れば今の自動車の水準はそれらが見られた20年前よりだいぶ進化してる

特に高級セダンに関しては日産は昔とたいして変わらない価格で提供している
他は大幅に値上げしてしまった傾向あるけども

Y31なんて直線基調スタイルでなかなかに素晴らしいけど、今乗れば中身は比較も出来ないほど色々と酷い
V37はスタイルは走り優先や時代もあって変わったけど、殆ど同じ価格でよりハイパフォーマンスが買える
勿論昔と違って走りもナビ周りも進化してるのに価格は据え置きかむしろ安い

これは凄い事だと思う、日産車の利点はここにある
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:54:58.91ID:DVDWTQkK0
>>784
でも、売れなきゃ単なる負債でしかない。単なる駄作でしかない

お前も自分の職場基準にしてグダグダ言ってたけど、日産の内部どれだけ知ってるの?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 13:06:37.66ID:Hzj7SGWh0
>>785
V37はグローバル視点では立派に売れてますよ
やばいのはY51の方だね

日産の内部〜については、今はもうエビデンス体質です、どこも
工程基準表、作業指示書から何から何まで

いわゆる大人たちが、いざという時の保身の為にガチガチに細かくマニュアルに記載されてます
もう昔みたいに労組がわーわー言ってどうにかなる時代じゃない

何かあった時は、それを参照しつつも、こうだったああだった、こう出来る、何故これで出来ない?と突く
他にも書いてる人いたけど、日産に限らない、もう大企業全体がまず例外なくそういう体質なんですよ

いわゆる幹部さんならこれだけで大体何を意味するかは分かると思います
アドリブ返しなんでめちゃくちゃ文章は粗末ですが
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 13:12:53.95ID:gmVOBjis0
>>783
べつに騒いでないよ?自分の所有してるのだと850psのがあるし、エボXも乗ってるよ
王者エボXってのもよく意味がわからんけどw
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 15:19:28.30ID:ZsPplVmY0
そんな御仁がこんな場末のスレで、たった400馬力しかないのに1.8トンもある残念なクルマの弁護をするのは何で?
駄作と切り捨てる側だと思うけど
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 15:23:45.04ID:VfNzOKDh0
>>786
言っておくけど「日本専用スカイライン」はインフィニティQ50とは袂を分かった「別のクルマ」だからね
日本国内だけでの販売実績がすべてだよ。だって「日本が取り返したスカイライン」なんだから
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 17:01:27.52ID:qaK8+Jt00
400Rを検討してたけどGTのベースモデルがお買得だよな
304馬力はパワー的には十分だし扱いやすい
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 17:11:32.07ID:VfNzOKDh0
常用回転域は400Rと同じせいで燃費もいっしょ
正直なところどっち買ってもやることは同じなので、Vモーション顔がほしいなら一番「損しない」
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 17:29:02.61ID:wkkvMgLN0
400Rスレ落ちたな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 18:59:44.51ID:imdK+WBn0
>>795
お前自体クソやないかwwwww
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:16:51.01ID:mfIH9Xko0
>>787
へぇ〜凄いねー
なら車のキーの横にアンタのID書いた紙置いて画像上げてみてよ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:41:45.77ID:ixtTqQy00
ここまで俺の自演
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:42:47.63ID:gmVOBjis0
>>797
いや、あげないけど?wってか車種なんだと思ってるの?
純正で850ps超える車だったら、画像なんか上げて車種ばれたら身バレしかねないんだが
あほなの?w
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 19:56:08.46ID:8qvaYu1D0
>>792
200GTを思えば破格だね
スポーティパッケージが付けられたら素で良かったんだけど
何故かタイプSPにしか付かないしそうなると400Rとあまり値段変わらなかったから400R買ってしまった
対抗キャリパーブレーキが欲しかっただけなんだけどなあ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 21:01:48.44ID:GBruXAEo0
インフィニティだったらな…
日産ファンでは無いから辛い
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 21:07:14.34ID:zF3CpxGa0
荒らし消えたと思ったら糞高いスープラRZと400Rタイム同じじゃんw
価格差と使い勝手考えたら圧勝だな
サーキット試用って言ってた人は中の人だったんだな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 21:14:42.87ID:ixtTqQy00
しかも実馬力430以上あるみたい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 21:58:00.76ID:qEE7w8PM0
400Rスレ荒らされてるw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:14:40.23ID:gmVOBjis0
タイムってオプションの富士のやつ?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:15:16.38ID:QCd5uZRa0
昔のライバル関係、セリカとスカイライン(当時ケンメリ?)を思い出した
当時も、セダンベースと、スペシャリティクーペを直接比較なんて
圧倒的にスカイライン不利だったが

今も昔も、同等以上の走りを見せる、さすがスカイライン
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:15:39.96ID:3T09Nteo0
静かになるならそれでいいよ、うちらはタイムなんてあんまり気にしないけどね
でもOptionのあらゆるデータを崇拝して妄想で叩きまくったのは他でもないあの毎日騒がしい人
そのOptionがデータを出して鈍亀の根拠が崩壊したんだからサーキット仕様とか言ってた人の言うとおりでしょ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:19:26.01ID:qaK8+Jt00
>>807
まぁBMW製のエンジンだけは良いけどな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:26:02.95ID:8qvaYu1D0
殆ど吊るしのスープラ相手とは言え比較対象になり得るだけで400Rは大したものだと思う
想像はしてたけどタービンは容量使い切っててパワー上げるにはタービン換えるしかないようだけど
逆にこれ以上の特別仕様車も出ることも無さそうで安心した
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:27:38.11ID:HtZ0mgpM0
マジ??

あの軽量コンパクトな2シータースープラRZが、重量級のドンガメ代表の400Rに負ける?
FISCOで??
なんか落ちがあるんじゃないの?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:32:28.88ID:gv+i4ELc0
>>816
すぐコンビニ行ってさらっと見たら0.8秒だか400Rが遅いっぽい
誤差の範囲だろうけど
あと市販状態からマージン削ってライトチューンしてた模様
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:33:23.64ID:CxK3x2J70
400R優秀すぎwww
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:35:46.51ID:HtZ0mgpM0
>>820
うちの近くのコンビニにはオプション売ってないな。
なんだ、やっぱドンガメらしく1秒近く遅かったのか。納得だな。
FISCOは唯一走ったことあるサーキットだが、高速サーキットだよな。
もう少しテクニカルなとこならば2秒は差がつくか。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:36:52.93ID:3QteK2G80
>>821
買えないだろ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:40:54.99ID:HtZ0mgpM0
>>825
オプション言うたら
長年、スカイラインGTRで300km/hシリーズやっていたから、どうせライトチューンバージョンやろう。
えこひいきがあったんだろう。
やっぱだめだVR30DDTT
BMWエンジン以下w
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:46:12.92ID:gmVOBjis0
スープラの方が1.2秒ぐらい速いよ
あと路面がハーフウェットだったみたいで同じコンディションではなかったっぽい、どっちがよかったのかは知らんけど
スープラが試作のフジツボマフラーだけで、400Rはエスプリがマッピング変更とブースト0.1あげて460ps63.5kg、タイヤも変えてる
タイヤはミシュランのパイロットスーパースポーツと、BSのRE-12D
最高速ってか計測ポイントでは上の人が言ってる通り、ストレートエンドではRZ243km、400Rが220kmだけど400Rはウォームアップの時の速度みたいだ
どっちも全開走行ってわけじゃなさそうだが、思ってたよかRZが遅くて400Rが思ってたよか速い
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:47:59.83ID:HtZ0mgpM0
>>830
ショップの走行会で、友達のレビンと私の180SXで走ったけど、ドンガメ走行w
一回きりwFISCOね。
180SXコンピューターチューンで180kmくらい出たよな。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:54:25.41ID:gv+i4ELc0
ドンガメ指標PWR
SZ-R 5.62
RZ 4.47
400R 4.34

>>834
価格差140万あるから本来ならライバルは上のSZ-R
14万でも50万でもない軽コンパクト新車が買える140万が価格差
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:55:32.23ID:HtZ0mgpM0
400R→今できる全てのチューンアップ

スープラRZ→結果が見えてるから、藤壺のマフラーテスト用

てところ?
タイヤ替えるとえらいハンディだよな、足回りもいじってたりして。
オプションてスカイラインGTR党多そうだから、応援してんじゃないの?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 22:59:24.05ID:HtZ0mgpM0
重いドンガメを速くするには、相当金がかかる。
OPTION誌は、昔からクルマの改造を主に扱う雑誌
ということは、どんどん売れて、クルマの改造会社が儲かるようにスポンサーがつくよな。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:00:53.54ID:eHpVc8mQ0
予想以上のパフォーマンスにあたふた
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:01:04.33ID:gmVOBjis0
比較であって対決ってわけじゃないけど、タイヤはむしろ同条件に近づけてると思うけど
ただあのエスプリがこれからいじってくならかなりパワーだしてくるんじゃない
FRだからどこら辺までだすのかわからんけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:03:37.62ID:Ck1xFyvY0
>>838
顔真っ赤だぞ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:19:23.18ID:8qvaYu1D0
>>836
そんな感じ
趣旨的には同じ予算で勝負させたらこんな感じだよってとこじゃないかな
スープラの方が圧倒的に速いのは分かりきってることだから
最もスープラはロムチューンだけで450馬力くらいは出そうだから何か忖度感じるけど
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:33:44.95ID:HtZ0mgpM0
>>847
2シーター軽量化してBMWエンジンまで積んだスープラですからね、
速いでしょう、サーキットでもトップクラスでしょうね。GT4を2000万円でこれから出しますしね。

400RがFISCOであれ、スープラに1秒も差を付けられなかったというのは、
今までのこの板の流れからして、トピックスですね。少し見直したな。

やれば出来るやん400R、チューニング代入れたらスープラに匹敵する価格となりそうだけどな。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:40:39.58ID:oaCyoPCg0
アルピナが汎用エンジンをベースに100ps強上げるために施してるモディファイを考えれば、
バランス考えないターボチューンは長い目で見た場合の耐久性など度外視でやってるとしか思えない
スープラGT4だって相当武装されてるからあのお値段なんでしょう
まぁ一番金かかるのは軽量化だから、その分も大きいだろうけど
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 23:51:21.80ID:HtZ0mgpM0
スープラRZ、込々の乗り出し価格で740万位だね、値引きもあるが納車は早くて半年後か?

400Rは、BOSEサウンドとかオプション込み乗り出し価格は650万くらいかな?納車は来年?

まあどっちも人気あるのかな?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 00:00:06.52ID:/KlfqDOU0
>>854
スープラは、ヨーロッパの国名は忘れましたが、ちゃんとした製造会社に委託して生産ですからね、
トヨタでありながら、外車の雰囲気もあるという感じかな?
400Rはコテコテの国産車ってところですかね。

しかし、比較してますが、実用性は天と地かな。それほどドンガメでは無いのは分かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況