X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS144▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-/95Y [126.211.118.3])
垢版 |
2019/08/01(木) 12:38:27.75ID:MPWp2cMNr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533759245/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS142▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537077825/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS143▼IMPREZA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547780558/

新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part126
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563411479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbf-SlV7 [126.193.45.66])
垢版 |
2019/10/23(水) 19:43:14.31ID:fwEV5c1Up
>>552
リビルドはstiで作っていたけれど、もうずいぶん前に採算合わないって作らなくなったらしい。GR/GVのEJ207は最初からメーカーにリビルド無かったはずだよ。
BE5の時に頼んだら、工費税込み60万円だったからなあ。メーカーリビルドあれば助かるんだが。。
まあ。さっさと新車買えって路線に変わったんだろね。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-4aRA [36.11.224.135])
垢版 |
2019/10/23(水) 22:34:52.83ID:fi1cUmg2M
>>569
女性の目線を気にしてたら買えない車って事でしょ。
俺は彼女もいない独身時代に買ったけど、結婚後買う車じゃねーな、と思ってる。

あとさすがに6年後、この車を買うのはオススメ出来ないなー。
2007年デビューの車を2025年に買うって、相当気合必要だし、そもそも6年後も家族の反対で買えないと思うw
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-xocq [126.208.153.223])
垢版 |
2019/10/24(木) 01:36:21.82ID:4qVwVvcjr
わざわざネガティブな話を言いに来るなよっつう話でしかないわ
買った後で言われたとかならまだしも買ってすらねぇじゃねーか
んなもんはわざわざオーナースレに来てまで言うのは嫌がらせでしかないわ
心にしまっとけ

>>576
ミニバンに乗り換える時にさよならの挨拶とかいらんからな
ただの自己満足にすぎん
買ったミニバンのスレに行ってから前にこれ乗ってましたこんにちはでOK
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe8-CM8p [157.65.224.226])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:05:17.87ID:m5FnBXD20
>>578
GRB買ったばかりの頃。最初『丸っこくて可愛い』と言った会社の女の子に、レカロとか自慢して全部で450万ちょいしたんだと言ったら。
エコシートだかなんだかわからないけれど、そんなに出すならクラウンとかのほうが良かったんじゃないですか?と言われたのを思い出した。女なんて基本そんなもんよ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe8-CM8p [157.65.224.226])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:11:52.90ID:m5FnBXD20
ちなみに今は家族移動に嫁車としてメインはポルテ。GRBは自分専用。嫁に子供2人の家族全員。GRBに乗ると十中八九車酔い起こすので乗りたくないと言われてる。基本的にファミリーカーとしては不適合だと思うな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:07:03.46ID:V2z5MhQKa
>>574
普通にファミリーカーとして買ったぞ。

正確には走行会とファミリーとスノボとキャンプを1台で賄うための妥協点。
妥協点としては高い位置にあると今でも思う。

ファミリーオンリーならミニバンで良いし、スノボやキャンプよりならSUVもいい。これは人による。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:41:04.81ID:V2z5MhQKa
>>585
バイク通勤なので普段は嫁さん運転だよ。
嫁(当時彼女)が免許を取った時は自分がロードスター(NA)に乗ってたんで、それで練習したままずっとMTを乗り継いでる。

ただ、最近はATにしろ圧力強い。
CVT評判悪いんで多段ATかDCTのWRX(EJ25希望)出てくれるといいんだけどね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:44:46.77ID:V2z5MhQKa
>>585
一般的には特殊例なのかもしれないけど、GR/GVスレだから似た人種が多いんでないかね?

ファミリーだとGRFなのかな?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/24(木) 14:06:16.88ID:V2z5MhQKa
>>588
日本の渋滞に合ってないってだけで、この車の用途にはいいんでないかな?

ちな、ホンダは渋滞対策でトルコンとDCTの組み合わせやるみたいだね。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfac-A/Xe [153.190.168.227])
垢版 |
2019/10/24(木) 22:20:44.79ID:5k7mXJH30
>>590
原始的な機構だからね、俺も今のAT制御が感性に合わないんでMTだ。
シフト制御のプログラミングがドライバー側で設定できれば、ATでも「可」なんだけどね。

タイトコーナー進入でアクセル緩めると「シフトアップ」って、バカか?
クリッピングの踏み込み時に「キックダウンして加速ポイント遅らせる」って、どうよ?

今のATを速く走らせるには、人間がAT制御に合わせなきゃならない。
「シフトアップ抑制の為の左足ブレーキ」「タイミング遅れ対策の早めアクセル」
なんで人間様が機械に合わせる必要があるんだ?

だからATは全部嫌い、まだまだATはバカ。速く走らせる事は可能だが、全く楽しくない。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-IKOg [106.180.51.216])
垢版 |
2019/10/25(金) 01:23:35.82ID:Aei5ZLO4a
GRF乗ってたけどGRFのATはスポーツ走行には全く向いてないと思う
MTモードでも勝手にシフトアップとかしてドライバーとズレがあってスポーツ走行だとストレスがたまる
街乗りとか全然気にならないかな
86とかのATは一応MTモードだと勝手にシフトアップとかはしないみたいだしGRFとかにもそういうATを載せて欲しかったな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe8-CM8p [157.65.224.226])
垢版 |
2019/10/25(金) 07:51:02.58ID:EqnVUWIb0
>>593
そだね。自分もサーキットで云々でなければATマニュアル操作でも楽しめると思う。
変速までクルマ任せはちとツライけど、トルクある車体なら基本的には2レンジ一本でカバー出来る速度で十分だし、マニュアル操作すれば良い。
個人的にはミッションの問題よりもAWDならMTでもAT車でも、フロントにもとりあえず何でも良いからちゃんとLSD入れて欲しい。タイトでフロントがバタついて気が削がれるほうが問題。
まあ、目一杯いくときには半クラ使えるMTのほうがキャパ広いし、楽しく走れることは間違いないとはおもうけれどATも悪くないと思う。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-yXKG [1.75.230.109])
垢版 |
2019/10/25(金) 09:16:19.45ID:ynKPXixfd
>>593
馬が一番相手に合わせなきゃいけないじゃん
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:59:38.06ID:RXHsdC6Wa
>>596>>597
GRFでサーキットはAT/MT以前にデフ問題の方がデカいと思う。何せフロントフリーでリアがビスカス。

速さの点では今後来るであろう8ATやDCTだろなとは思う。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/25(金) 12:10:01.25ID:RXHsdC6Wa
>>601
昨今は各メーカーがDCT(クラッチ付きシーケンシャルシフト)から多段AT(8ATや10AT)にシフトしてるイメージあるな。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/25(金) 13:21:04.11ID:RXHsdC6Wa
>>605
ピットロードを制限速度以下で走ってから合流ですもんね、
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-Eh53 [106.180.49.232])
垢版 |
2019/10/25(金) 18:36:17.91ID:RXHsdC6Wa
>>609
マニュアルモードにしてパドルシフトでギア落としとくだけじゃね?

GRFの5ATでもプリップやってくれるけど、昨今の10ATはさらに洗練されてると聞く。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdb-Eh53 [117.104.0.142])
垢版 |
2019/10/26(土) 13:00:54.48ID:f8ZZOKsN0
>>618
気合スタートはMTじゃね?

四駆のGRBで目一杯スタートはクラッチ勿体なくてやらんけどw
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdb-Eh53 [117.104.0.142])
垢版 |
2019/10/26(土) 15:00:39.41ID:f8ZZOKsN0
>>621
イントラが自分の車を運転してくれる走行会に参加した時に、自分よりブレーキタイミングが早いのに驚いて質問したんだけど「ブレーキが1秒遅いからタイムが1秒遅くなるわけじゃありませんよ」と笑ってたのを思い出した。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdb-Eh53 [117.104.0.142])
垢版 |
2019/10/26(土) 17:07:06.43ID:f8ZZOKsN0
>>624
自分はギリギリまで我慢してアクセルオフからのドッカンレイトブレーキだったって落ちw

イントラさんは早めにアクセルオフし、そっとブレーキを踏む間を入れるんで、ブレーキが一呼吸早くなる。

タイミングを真似すると綺麗に前荷重が取れて「なるほどなー」と感心。

ネット知識からくる自己流だとわからないタイミングってありますね。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdb-Eh53 [117.104.0.142])
垢版 |
2019/10/27(日) 09:46:51.32ID:WhRqOwur0
>>632
ケータハムならしゃーない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-xocq [126.208.209.3])
垢版 |
2019/10/27(日) 15:42:50.38ID:/hAWN59Qr
>>625
クラッチ切って空走したことある?
数秒間空走しても速度はほぼ落ちない
>>630が言うように速度が体感でわかるほど減速するならベアリングがダメになったりとかで走行抵抗があるんじゃないの?
クラッチ切って動力が伝達されなくなると加速はやめるから相対的には体に減速したような力はかかると思う
それのこと言ってんのかな?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fae-sIPH [219.117.66.66])
垢版 |
2019/10/27(日) 20:06:59.12ID:utFncero0
>>638
動力の伝達が切れた瞬間に加速が終わって減速に移行するでしょ。
クラッチを切ってるのに何が車を加速させるんだよw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9347-mjLV [118.240.167.138])
垢版 |
2019/10/27(日) 20:40:48.43ID:UQun1mpJ0
0.5Gで加速中にクラッチきったら0Gになって、
車は前下がりにピッチングする。
減速によるピッチングではなく、
加速中の前上がりの姿勢からの反動によるもの。


つまり、加速はしてないけど減速もしてない。

厳密には空気抵抗や路面との摩擦抵抗で減速してるけど
いわゆる空走状態なので体感できるような減速はしない。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fae-sIPH [219.117.66.66])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:27:21.11ID:utFncero0
>>647
MTである限り、DCTにでもしないとそれは不可能だな。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdb-Eh53 [117.104.0.142])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:29:33.50ID:WhRqOwur0
>>645
「ヒールトウなんて半クラでも代用できるじゃん」って事で練習もしてなかったけど、スポーツランドやまなしの4コーナーで1速に入れようと思ったらハジかれて入らず、2速だと回転低すぎで加速できず、ここと10Rで(1速が使える)仲間のGC8にえらい差をつけられて唖然とした。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hid__tru/car/time/sly6.jpg
(左上が4で右手前が10R)
教えを乞うたら「ダブルクラ踏めば1に入るよ」との事でダブルクラを挟んだヒールトウを練習して克服した。

イントラさんはエンブレ用のダブルなしヒールトウと、低いギアを使うためのダブルありのヒールトウを使い分けてるけど、そんな器用な事はできないので、ダブルクラ付きのヒールトウしか覚えてない。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7354-xocq [126.21.224.181])
垢版 |
2019/10/28(月) 03:40:40.20ID:8DZ18znx0
>>636
慣性の法則ね
厳密には加速をやめたらベアリングの微々たる抵抗とか空気抵抗とかで減速はする
けど200km/hで走ってるとかじゃなければ秒単位でガンガン速度が落ちるなんて事はない
アクセルを緩めた時に感じるショックは加速をやめた事による相対的な力の変化から

一度ぐらいはニュートラルで空走したことない?
たとえば50km/h→49km/hになるだけでも何秒かかかる
個体差とかその時の風向きとかで違うけど慣性の法則というものがあって減速には凄く時間がかかるんだよ

アクセル離してクラッチ切るのがあまりにも遅いとエンブレかかって低いギアではあっという間に減速するね
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7354-xocq [126.21.224.181])
垢版 |
2019/10/28(月) 03:52:11.99ID:8DZ18znx0
>>648
減速はほとんど無い
厳密には0.01km/sとかで減速する(数字は適当)けど無視できるぐらい小さいって話
DCTとMTの比較をするなら減速の大小じゃなくてシフトアップにかかる時間だろうな
MTはドライバースキルに依存するクラッチ操作で速かったり遅かったりするがDCTは誰が使っても変わらないしMTよりも速く操作が終わる
なのでDCTの方が加速面で有利ではある
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fae-69NO [219.117.66.66])
垢版 |
2019/10/28(月) 06:44:42.97ID:RvrCY2YX0
それ両方とも同じ人じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況