X



コンパクトカー総合スレッド Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:18:36.17ID:hjp+IZpBd
嗚呼堂堂の耕運機(笑)発進動画
https://youtu.be/6QTWXoec-14?t=181s
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:59:47.96ID:hjp+IZpBd
>>201
ガソリン車な訳がないでしょw

10年も出す出す詐欺で引っ張ってたのにSkyactivD登場で太刀打ち出来なくなっって本国発売を断念した、N16型4気筒ディーゼル
https://response.jp/article/2019/03/27/320609.html
https://youtu.be/eAKL6KC_hbk?t=131s

欧州市場ではまだ売ってるみたいだけど、英国工場閉鎖でどうなることか。相変わらずBGMと喋りでエンジン音を聴かせないようにしてる時点でry
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3502-Sjuc)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:39:07.29ID:eYtgNbSr0
年取ったら日産ノートみたいなワンペダルのほうが踏み間違いなくていいと思う
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:10.80ID:ESJIZtrT0
>>198-203
ではここで、本国市場に投入間近と噂の1L3気筒「開発丸投げ」ダウンサイジング()ターボの雄叫びをお聴きくださいw
https://i.imgur.com/TMFwgmG.jpg
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=253s

ボンネット全開()状態とはいえお察し。他社が鋭意開発中の「ディーゼルのような」ガソリンエンジンを、音震面で👈ここ重要先取りしてしまった【欺術の】メーカーがあったようで(棒)
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:48:14.07ID:ESJIZtrT0
>>208
>>206が貼った動画でもアイドリング状態で微かに揺れているのは分かるけど、あくまでディーゼルだからな
いくら音と振動に不利な3気筒でも、ガソリンエンジンでアクセル踏むたびにこれだけ揺れ動いたんじゃね。エンジンが丸投げならエンジンマウントもセコくケチったのかと疑われそう
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=493s
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:16.13ID:ElV7ZwJ9d
「次は失敗できない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00010004-kurumans-bus_all

瀬戸際まで追い詰められてるのに、頼みの綱が上級車種のお下がりでオーバースペック&利幅の乏しいi-MMDと「エンジニアを育てる余裕がない」と丸投げ先の中の人に同情された3気筒1.0ターボじゃ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00063/00015/?ST=nxt_thmdm_newcar
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52509813.html

過去の栄光を食い潰したパワポ・オブ・ザ・ドリームwな牛丼商法も、販売台数と収益のスモール化で袋小路のドン詰まりに至った感がある。アホンダエ作員が困った時の日産ガーと現実逃避な話題逸らしに走りたくもなる訳だ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:36:01.62ID:F64dIPN50
国交省AEBSの件、認定車種が多く見えるのはOEMの賜物じゃないかと
ダイハツ4兄弟に日産三菱の軽、それにスズキ…孤高を保つといえば聞こえはいいけれど、誰にも相手にされないキワモノメーカーはこんな時ツラいよな(棒)
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:12:01.98ID:oKgaAjCrd
>>213
孤高を保つ、とか逝ってる割には

・ポスコの鉄板
・シェフラーの乾式DCT
・ボッシュの単眼カメラetc

と、同業他社が使い倒して単価の下がった部品ばかりを漁っている訳でw
機能買いポン付け屋も結構だが、アレだけのボッタクリ価格ならもうちょっと部品の目利きに気を配れよな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:39:02.59ID:F64dIPN50
>>214
牛丼どころか残(ピー)商法じゃねえか!
素材が三流B級品でも腕によってはと擁護してやりたいところだが、手間を加えて自社開発と言い繕ったブツが散弾エアバッグに「仕様でつ」DCT…料理人なら免許剥奪、飲食店なら閉店廃業モノだろ
https://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7e3959b.jpg
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55e1-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:43:27.04ID:eRX+HpC90
デミオ 140万円
http://singatademio.com/wp-content/uploads/2015/01/007.jpg
NSX 2370万円
https://pbs.twimg.com/media/CqtOnJAVYAACNfd.jpg

オルガンペダルにしたら踏み間違い事故が86%減少
https://www.goodspress.jp/reports/95576/2/
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2017/05/02-720x396.jpg
さすがマツダ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:01:00.64ID:F64dIPN50
>>218
さすが、このノリで新型車を開発する企業は高額車でもヤンキー向けなのか
https://i.imgur.com/PvAWt22.jpg

SkyactiveD2.2発売当初に試乗でトロくさいと難癖付けてたヤツが(お仕事?)いたけれど、よく聞いたらドラポジが不適できちんとアクセルを踏めていなかった●●がほとんどというオチだったのを思い出した
寝そべりワンアームなヤンキーポジションで吊り下げ式ペダルと同じ遣り方したら、そりゃマトモに踏めんだろ(苦笑)。まあ馬力ガーパワーウエイトレシオガーとカタログ数値だけでドヤ自慢する無免許ドアホ儲よりは乗ってるだけマシ、とはいえ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:14:14.27ID:NSrfpi+Bd
事実上の一般発売断念宣言と解釈すればいいのかな?

◆「デミオ」のセダンは初!理由は教習車
https://newswitch.jp/p/17399
◆マツダ・デミオのセダンが国内で新発売! でも一般ユーザーは買えないってどういうこと?【マツダ教習車】
https://clicccar.com/2019/04/24/775851/

上級国民暴走殺人事件()なんてのが起きてしまったから、安全装備テンコモリな高齢者向けBセグセダン再評価の動きは出てくるだろうけど
現実問題Webで出せ出せと言われた車種が実際リアルにバカ売れした例は記憶がないし、国内工場に余力がない現状ではいくら混流生産の鬼でも振り向けられない
かといってフィットアリアだのマーチだのミラージュだのといった「アジアンカーの本家帰り」組が揃って販売不振だったことを考えれば、な。恨むなら大本営発表とは裏腹に冷え萎みきった国内市場を怨めってことか

ところで。国内生産も販売も輸出もプラスだったのに、唯一のマイナスを大見出しに打つ「どこぞのエビカニヒョンカ」並みのポンコシメディアが…
https://response.jp/article/2019/04/25/321791.html

例によって基地害隔離スレでは、中身を読んでないのがバレバレなアフォが大威張りで誹謗中傷ネタに引用したという。。。orz。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:56:59.23ID:NSrfpi+Bd
>>221
撮影の意図が違うから、あくまで参考程度ということで
https://youtu.be/3_aOsI-fwi4
https://youtu.be/6cuqhootUDQ (←音声レベル低め)
https://youtu.be/uA98PUEB_vk

メカメカしいのが好みなヤツもいるんで一概な批判は避けるけど
単純なシングルクラッチでシンプルにHVを造ったスズキの方が、実用車としては一枚上手のようなw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:39:13.52ID:PCllPmAT0
>>222
そこまで知恵と工夫を凝らして開拓した市場を後出しの粗製濫造なパクリ車にゴッソリ奪われたんじゃ、たまったもんじゃないな。。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:31:29.49ID:05CJI7MUd
>>224
特許逃れ目的の同じ「残り物商法」でも、ムダに複雑なモノを使った末に根治出来ない構造的欠陥をペラ紙1枚で「仕様です」と開き直るよりはマシだろ
https://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7e3959b.jpg
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/28(日) 02:21:51.86ID:DQ3BNGdI0
>>228
「MT乗りが試乗したら総じてゴミ」
「周りで乗ってるやつには起きてないからレアケース」
言いたかないけど、判断対象が偏りまくりなうえに判定基準が恣意的に過ぎる
いわゆる「クルマ好き」に有りがちな傾向にしても、両者が並立可能というのはちょっと←※意見には個人差があります
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Q6cM)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:52.52ID:7a8ZYXrkd
去年、一部のアフィブログで次期ミラージュはマイクラのOEMだなんてヨタ?が出回っていたけど
ttps://i.imgur.com/0MVqRQU.jpg

いっそトゥインゴをOEMして貰った方が売れるんじゃないのかw。末期型という弱味はあるが、アイを売ってたからディーラー整備士もRRの扱いはお手のものだろ
ttps://i.imgur.com/iyviqfU.jpg
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:21.61ID:DQ3BNGdI0
>>231
ID:f2Itw+fg0 のレスは…ってフレーズが抜けていた。気分を害したならお詫び申し上げますm(_ _)m
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW a3f2-Ecsu)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:32:37.49ID:WrDyxSmP0NIKU
トーションビームのMAZDA3ってそんなに足回り良いんですか?

859 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-3kFK [49.98.170.120]) sage 2019/04/29(月) 17:29:24.00 ID:FJQZSWj2dNIKU
858
海外ではもう発売してるから
一般の人達の動画も出回ってるけど軒並みカロスポやゴルフ、シビックあたりよりも足回りの評価が高いね
価格もお買い得だそうだ

それにどうせ試乗してても
「俺がカロスポの方が良いと言うんだから良いんだ!MAZDAは世界中の評論家やユーチューバーを買収してインチキステマしてるだけだ!!」
って言い張るんですね?

わかります
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 55e1-KxX0)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:58:53.73ID:L63YFkrn0NIKU
ヴェゼルとC-HR乗り比べてトーションビームとダボゥウィッシュボーンの差が分からないならアホすぎるな
マンホール踏むたびケツ振って踊ってるヴェゼル
タイヤだけがスコンと動くC-HR
マツダが言う工夫してトーションビームで4駆ってやつさ
ホンダもトヨタもとっくにやってんのよ
弧を描いたトーションビームで4駆のヴェゼルやカローラアクシオな
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4300-KxX0)
垢版 |
2019/04/30(火) 00:14:41.87ID:ciolOb5j0
独立懸架だからすべて良い、リジッドアクスルだから古臭くてダメって言ってるのと同じぐらい暴論
仕組みには必ず長所短所があって、現在の独立懸架にだって外部からの入力に想定外が多すぎてさばききれてないという短所がある
とはいえ、バネの長さとサスペンション自体の強度を充分に確保するという大前提を守ったうえでのお話で
トランクルームや室内の広さを確保するために短かいバネでも形になるから、っという理由での独立懸架はお話にならないレベルのモノでしかないよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2325-PQPU)
垢版 |
2019/04/30(火) 06:33:31.22ID:nit1ummo0
荒れた高速道路はトーションビームの方がカッチリしていて安定していると感じる
無論乗り心地はソフトな独立懸架の方が良いと思う
でも小排気量で軽量化してスポーティな走りを目指すならトーションビームも有りな選択だと思う
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:39:38.71ID:+NZaJ6mx00501
>>240
搭載市販車が1台も世に出てないのに失敗だと決め撃ちする基地害でつからw
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553320574/

※月が変わって制限が解除された途端に饒舌になる、計画性のない池沼がまた暴れ始めたようで
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sd43-dlMp)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:08:16.22ID:vdBvoSY8d0501
>>248
それちょっと大袈裟でベンツ、ワーゲン(aクラス、ゴルフ)に関しては下位グレードのみがトーションじゃね?
AMGやGTI/Rまでいかなくとも、中位グレードからは非トーションではなかったかな
フォードは知らないけどね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sd03-Q6cM)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:03:33.24ID:f/fHds4Sd0501
>>252
>>254
免許がないor乗ったことがないのがバレバレな、こんなハッタリをドヤ顔で騙るUMASHIKAだもんな

85 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/01(水) 06:52:36.44 ID:Yov2hHke0
デミオは乗り心地が悪いので夏でもスタッドレスタイヤを履いた方がいいなw
14インチくらいのぶっといやつを。

馬力ガー燃費ガーなカタログスペックヲタはこれだから。●●●●●に●●して●●的に不可能なヨタを、よくもまぁwww
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 2d7b-R8qf)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:25:03.60ID:+NZaJ6mx00501
>>254-255
目ン玉だけ変えてもオツムがアレなままじゃどうしようもないのに、変えた目ン玉をこれでもかと自慢する(>>198)アレなオツムの持ち主でつからw。で、目ン玉を変えてもこのテイタラク。。

◆N-BOXのホンダセンシングが「天下一品」のロゴを「進入禁止」と誤検知してしまう : くまニュース(2017/12/08) http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52205409.html
https://i.imgur.com/ytcsajH.jpg
https://i.imgur.com/vLNLHbJ.jpg
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 23fe-137f)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:56:17.89ID:/vRjrHik00501
衝突被害軽減ブレーキの性能評価認定結果
http://www.mlit.go.jp/jidosha/AEBS.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/images/ninteimark_y.png

国家認定済 (`・ω・´)キリッ
スイフト、ソリオ、アクア、パッソ、ルーミー、ノート、デミオ

国家認定なし (´;ω;`)ブワッ
フィット

ホンダはもっと頑張らないと国家認定取れないよ ><
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 5555-PgzV)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:40:50.48ID:HwaBcBeP00501
>>259
ホンダって最新版を必ず装着するとは限らないんだよな
横展開しないアホ企業
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA MMa3-xf4n)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:08:54.68ID:ZYCS27bzM0501
>>262
そのままって信者もアホか
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:07:30.82ID:Z5mxI3NB0
>>267
10年も引っ張った「出す出す詐欺」を謝罪してから言えと言いたいよね(笑)、>>266には
出したくても「VWの劣化パクリ」「嗚呼堂堂の耕運機」じゃこっぱずかしくていまさらだろうけどな
https://youtu.be/6QTWXoec-14?t=181s
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-w+F/)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:26:02.25ID:Nbmkycmmd
>>268
カネを出さないだけじゃなくて、私怨を拗らせてヒイキの引き倒しな誹謗中傷を15年も続けるストーカーに至るようじゃな

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543728273/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545609752/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545915852/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546149406/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549816111/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550368129/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550940309/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553262552/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553320574/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554515371/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554546470/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554930141/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556821795/←new!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556858263/←new!

御丁寧に同じスレを1日に2つも建てる狂いっぷり、中の人にまで引導渡され匙投げられる子供部屋おじさんの脅威。言うに事欠いてここまで罪を擦り付けるかと

14 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/03(金) 20:27:41.32 ID:zuRfEKNv0
他車スレを荒らすツダオタが居なくなればこんなスレは立たないだろうね
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556821795/14
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:33:32.45ID:gCXTw3Oq0
>>261
カタログ馬力やカタログ燃費なんて押しとハッタリの利くトコはどれだけ利幅を削ろうが(笑)上級車種の装備を投入するのに、他の部門は本当にモッタイ付けて出し惜しむよね

車両本体300マソ近い1.5lターボSUVなのに「サポカーSワイド」が取れないなんて、どれだけ手を抜いてるんだか

◆サポカー ラインアップ|セーフティ・サポートカー|Honda
https://www.honda.co.jp/support-car/
https://i.imgur.com/DrLFucw.jpg
https://i.imgur.com/WPHt9RT.png

鬼の一部改良でベースのBセグまでSワイド対応にした、どこかのメーカーの爪の垢煎じて呑んでみやがれってな

◆マツダ|マツダの「セーフティ・サポートカーS(サポカーS )ラインナップ/安全運転サポート車」|セーフティ
https://www.mazda.co.jp/purchase/support_car/
https://i.imgur.com/wt7WOl9.jpg
https://i.imgur.com/NzjZyV3.jpg

ついでにいえば、CX-3なら車両本体235マソのグレードから付いてくる「全車速対応ACC」さえないという…マツダはこれもMCで中途対応して来たのに
https://i.imgur.com/r5ncND1.jpg
https://i.imgur.com/5PaWsDc.jpg

横対応したくても出来ない事情もあるみたいだけどね。

◆ホンダ・ヴェゼルに渋滞対応ACCがつかない理由 : クルマのミライ
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52468752.html

「油圧ブレーキを動かすユニットの機能(遮音性など)が、その機能を満たすレベルに達していない」…どこまでゆとりのない、目先だけの設計手法なんだ(呆)。これも「110牛丼商法」の置き土産だとしたら侘しい限りだな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe1-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:01:36.46ID:z43mCYwk0
なんでも現行型でやらなくたってもう古いし、新型ヴェゼルはI-MMDだろうし対応できるだろう
I-DCDはDCTのネックの半クラをモーターでやる理屈の上では最高のトランスミッションだがとにかく複雑すぎた

変速音がメカニカルすぎる
https://youtu.be/E0qODR_LJKM
>後期型i-DCD搭載のフリードハイブリッドのエンジンルームにマイクを仕掛け、起伏のある市街地走行で録音しました。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-w+F/)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:36:04.11ID:1Jmbsv34d
>>273
昭和の路面電車か(((^_^;)
https://youtu.be/QzGbSQkXapg?t=34s

そういやフリードの前身・モビリオの初期型は、路面電車をパク…違ったwモチーフにしたといってたっけ
ここだけの話、あの「開発をコンサルに丸投げした3気筒1Lターボ」と組み合わせていたら「耕運機」「芝刈機」どころの騒ぎじゃない事態だったかも
https://i.imgur.com/TMFwgmG.jpg
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=493s
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:01:49.68ID:gCXTw3Oq0
>>273-274
轟音とは裏腹なトロくさい加速+坂道に弱いのは、路面電車というより1960年代製の国鉄型気動車(笑)
https://youtu.be/_9rmhfHT2HA

カタログ馬力&ガタイの割にエンジン出力がショボいのと変速機がクソだというところまで一緒(笑えん)
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:36:26.05ID:gCXTw3Oq0
>>273
FMC目前の末期型でも、最低限の安全装備は選択可能にしておくべきだけどな

フィットに至っては、ベースグレードだとサイド&カーテンエアバッグすら付けられない(←オプション設定すらない!)
https://i.imgur.com/gPxp50F.jpg
https://i.imgur.com/LgqGAZM.jpg

商用フリートのリース主体だからホンダセンシングがオプション設定だってのは分からなくもないが、それでいて仕様統一化(と称するコストカット)で悪評高いタッチパネル式オートエアコンにするという。。

前期型インパネ
https://i.imgur.com/k0VzdNZ.jpg
後期型インパネ(←ハザードボタンの色まで変えるか、しかし)
https://i.imgur.com/C5uh1g1.jpg

ダイハツ製6兄弟やスズキのコンパクトにも言えることだけど、こんなところをケチって見掛けの安さで釣る商売をいつまで続ける気だろうか(*_*)
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd22-w+F/)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:26:48.61ID:vcx5mjRRd0505
>>276
細かいことだが、フィットもステアリングの左側にスタートボタンを付けたんだな
https://i.imgur.com/k0VzdNZ.jpg

マツダが第6世代群(=フルスカイアクティブ第一世代)各車種のスタートスイッチをそこに設定したら、2ちゃんでは「使いにくい」「分かりづらい」と非難の総攻撃を喰らったような記憶がw
https://i.imgur.com/QQDupxU.jpg

「ンダのリコールはいいリコール」の千葉理論でいえば「ンダのパクリはいいパクリ」ってことかね(苦笑)。
でも軽四から高額車()までボタンの位置を統一させとかないと(商用車OEM車種までは難しいだろうが)却ってややこしくなるぞ。まさか車種によって左右バラバラ、なんてマヌケなことはしてないと思うけど
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 6fe1-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:21:43.05ID:WzSNgeKh00505
それはキーをひねる動作があったから右手の方が良いからだよ
右利きの人が左手でひねるのは違和感あるでしょ
日本は右利き優先だから左利きの人はここ違和感あったと思う
左手でもぽちっと押すだけだし
そもそも左手で細かいエアコン操作はしてるしいけるいける
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:18:30.11ID:u2tl1CCh00505
>>277
レジェンド
https://i.imgur.com/IXykoxa.jpg
クラリティ
https://i.imgur.com/mNfVBln.jpg
アコード
https://i.imgur.com/GM2lnUo.jpg
シビック
https://i.imgur.com/zke6w2R.jpg

きわめつけがN箱(上が旧型・下が新型)
https://i.imgur.com/Ewl7Nxh.gif

もぉね、こんな初歩的なインターフェイスも統一出来んのかと。。。orz。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-w+F/)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:23:21.97ID:j0r+cHHdd
>>284-285
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略)な社風かね?!
昔の栄光はいざ知らず海外生産先で「年金生活者向けの退屈なクルマ」と言われてる割には、総身に知恵が回り兼ねな面が多いことは否定出来ない

スライドドアのアシストグリップが妙に高い位置に付いてたり
https://i.imgur.com/L1TlsBM.jpg

ピタ駐ミラーとかドヤ自慢したブツがまるで使えないポソコシで
https://i.imgur.com/9apbn2X.jpg

コソコソとヤミ改修した上に在来型オーナーの交換希望は有償だと言い出したり!
https://kensirou.com/change-the-pitachu-mirror/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=22007984/
https://i.imgur.com/Qw4tKYe.jpg
https://i.imgur.com/XGtJGSY.jpg

>>286
開発方針がブレまくって二転三転の末、チューニングを外部委託→試作車がリアル炎上したり
https://i.imgur.com/HpBBt6T.jpg

エンジニアを育てられずに基幹エンジンの開発を全部丸投げしたりするコストよりは、よっぽど安く済むと思うけどなw
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00063/00015/?ST=nxt_thmdm_newcar
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52509813.html
https://i.imgur.com/TMFwgmG.jpg
https://i.imgur.com/IhNzBd1.jpg
https://youtu.be/Gt48Wz9pflU?=493s
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-w+F/)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:32:55.11ID:pHacAeR3d
>>288
実車に乗ってみないことには何とも判断のしようが
写真で見た限りでは、確かに間違えてボンネットを開けちゃうんじゃないかwって低さだけどさ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:32:55.98ID:d1uQtApv0
>>286-287
あの千葉に「明日にも父さん」と15年も粘着されるほどのマツダに出来て『超リッチな世界屈指の量産グローバルメーカー』なホンダさま(棒)に出来ないというのは、ねぇ。やっぱり総身に知恵が…の口かな(笑)
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/06(月) 03:03:13.02ID:d1uQtApv0
>>288-289
実車に乗らないとって言い分はそのとおり
でも写真を見ただけでも結構危なっかしい位置だぞ、これは
未就学児童がドアを開けて、シートに登らなくても路上からウッカリ押せてしまえそうな低さ
万が一にもエンジンがかかることがないように、ちゃんと予防対策は講じてるだろうけどもな

※パワーウインドウで遊んでいた幼児が窓に首を挟まれる事故が続発した時に、インターフェースの改良で抜本的な解決を計ったメーカーがあった
今では常識になったプルアップ式のパワーウインドウスイッチを最初に搭載したのは、6代目のBFファミリア…以上、チラ裏レベルなジジイの昔語り(笑)
https://i.imgur.com/m2dE60I.jpg
https://i.imgur.com/45HMBu2.jpg
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-w+F/)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:29:23.13ID:OIg5nwDZd
>>284
国内専売wのN箱はともかく世界展開しているクラリティとシビックは左ハンドルもあるよな、と調べてみたら…

クラリティ
https://i.imgur.com/g4kDAxI.jpg
シビック
https://i.imgur.com/9aKb4cA.jpg

呆れた。 た だ の 手 抜 き じゃねえかっ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻!!

ユニットを左右反転させる手間と費用をケチって、左ハンドル用のコンポーネンツ配置をそのまま流用したのかよ。没落著しい日本市場とはいえどこの国の会社だよ、本国ユーザーを嘗めるのも大概にしろι(`ロ´)ノコリャーッ!

ちなみに競合他社の・ボディが内外共通のCセグメント車がどう対応してるかも調べてみた

・トヨタカローラスポーツ/新型カローラ
https://i.imgur.com/w3FQiWJ.jpg
https://i.imgur.com/evjN2qc.jpg

・日産シルフィ
https://i.imgur.com/OOhgHCh.jpg
https://i.imgur.com/Y1jUBzd.jpg

・現行マツダアクセラ/MAZDA3 (つづく)
https://i.imgur.com/wMd7vl8.jpg
https://i.imgur.com/DDBwyib.png
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-w+F/)
垢版 |
2019/05/06(月) 06:35:01.40ID:OIg5nwDZd
(前レスより)さらに外国産Cセグもw、まずはメルセデスのAクラス
https://i.imgur.com/0nFlwxO.jpg
https://i.imgur.com/uvAFeG7.jpg

そして「バッジは傾いてるが業績ではアソコを追い抜いた」この国には入ってない『あの会社』のC30…
https://i.imgur.com/77HFCHm.jpg
https://i.imgur.com/5l2OhIN.jpg

…お分かりいただけるだろうか。つまりネトウヨアホンダが特亜と忌み嫌うあそこの国ですらやらぬほど酷い手抜きをしているのが、他ならぬホンダなのであるorz。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/06(月) 14:33:18.20ID:d1uQtApv0
>>292-293
俺も暇人の部類だが、おまいさんも相当の閑人だな(笑)

ただ、さすがにヒュン●イ以下ってのは口が過ぎるぞ。まだ、こんなメーカーもあるんだから

スズキ・スイフトスポーツ
https://i.imgur.com/lduKBxN.jpg (RHD)
https://i.imgur.com/c3Djhtr.jpg (LHD)

「浜松」繋がりか。ホンダにスズキ、遠州●●と揶揄される出自がそうさせるのかね。地域密着のスズキと違って本社と四輪のメイン工場をさっさと移転させたホンダは、創業の地では随分嫌われていると聞いたが。本当かね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-w+F/)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:40.66ID:5TkhY40Kd
>>295
たまには三菱のことも思い出してあげてください((T_T))
https://i.imgur.com/WLCRopX.jpg
https://i.imgur.com/MlyBzbz.jpg

セコくてケチな遠州発祥メーカーと違ってさすがは元財閥系
ちゃんと右ハンドル対応してるけど、付けてる位置が他社と正反対ってヘンタイ具合がいかにもwww
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-TESq)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:05.79ID:9tTlYtln0
フィットHV2014年式を購入予定ですが
フィットHVは加速感や乗り心地はどうですかね?
よく長距離ドライブに行くのと家族を乗せて高速にもちょくちょく乗るのでご意見をお聞きしたいです。
ちなみに当方24歳の男です。
フィットに乗っててもおかしくないですかね?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7b-TMxJ)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:23.29ID:d1uQtApv0
この流れでフィットHVを持ち出す時点で、釣り狙いネタ投稿の香ばしさ満点だと思いつつ(苦笑)

マジレスすれば>>296が契約した後ならこのひとことに尽きる
https://i.imgur.com/GfYcu16.jpg

新車保証はいうまでもなく延長保証も切れる5年落ち・それもバッテリーの劣化が気になるHVというだけで地雷臭が漂うのに、よりによって『まれに動かなくなることがあります』と匙を投げられたフィットHVを選ぶかね
https://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7e3959b.jpg

長距離通勤で燃料代がイタいんなら>>297が勧めるように低グレードの素イフトの新車かミライースとかアルトの登録済未走行車を狙った方がいいし、夜逃げを疑われるほど荷物を積む必要があるんなら現行フィールダーの初期型ガソリン車を捜した方がマシ
予算までは聞かないけど5年落ちでも本体100万(ディーラー車ならさらに割高)は取られるようだし、同じ額ならもっと買い得で程度のいいブツはなんぼでも探せるでしょ。まあ>>296の未来に幸あれ、と祈ってるけどさ

追記:言うまでもないが「撃墜マーク」の数の帳尻が合っているか確かめておいた方がいいぞ(笑)
https://i.imgur.com/1JG0XdD.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています