X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.98【四代目アクセラ改め】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39ac-btco [150.249.10.172])
垢版 |
2021/06/27(日) 14:00:56.12ID:IuzNcfXi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次世代技術SKYACTIV Vehicle
Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

○過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.90【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611399116/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.91【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613263605/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.92【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614596681/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.93【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615970411/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.94【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617885973/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.95【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619769080/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.96【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621330399/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.97【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623133046/
*次行以下は次スレを立てる際に削除して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-QA66 [133.106.248.166])
垢版 |
2021/07/12(月) 11:00:17.24ID:M0DDfqvOM
>>851
だるまw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-jyhk [106.133.175.185])
垢版 |
2021/07/12(月) 12:22:09.10ID:osmqnGQFa
>>851
達磨に見えるかな?
俺のは白だから昼は💀で夜はガチャピンに見えるけど。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c8-6Mb1 [222.144.90.152])
垢版 |
2021/07/12(月) 17:29:50.85ID:LYTucixT0
納車したんだけど給油口の開け方がわからない・・・
ガソリンスタンド到着していちいち外に出て一度ロックしてからカギ解除しないといけないの?
乗ったまま開けられないのかな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a28-nHAA [131.147.113.87])
垢版 |
2021/07/12(月) 17:40:03.21ID:YQOqxPxx0
MAZDA3のTBA絶賛されとるやんけ

https://motor-fan.jp/tech/10020022

一方マツダ3はトー・コレクト式を引き続き採用しながら、ブッシュをしっかり固めて、横力トーアウトのキャンセルが理論通りに働くようにセッティングしています。
 それによって生じる乗り心地の悪化については、ボディを改良・強化することによってその悪影響が乗員に伝わりにくいようにしています。これぞまさしく王道の設計といえるでしょう。
 マツダ3に乗ってみるとトー・コレクトタイプをやめたヤリスやVWより操舵の手応えがよくリヤの安定感が高く、しかも乗り心地もそんなに悪くないという、実に素晴らしい結果が出ていました。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d0-6Mb1 [138.64.65.253])
垢版 |
2021/07/12(月) 19:14:48.49ID:/KlWINIS0
XDファストバックの契約でオプション込み、下取り含まずで37万値引きだった。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-2uFd [36.11.229.179])
垢版 |
2021/07/12(月) 20:54:59.80ID:jt6jkeA9M
20S Lパケ、BOSE、シート、コーティング、革で340だったけど、高い?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-B1bW [14.9.129.32])
垢版 |
2021/07/12(月) 21:09:28.86ID:zrfiGx8B0
>>891
駐車監視が欲しいなら補助バッテリー必須と言っていい
他の車でもそんなもんだけど、この車は新しいシステム使っててこなれて無いからか、待機電流が特に多いみたいだし
サービスキャンペーンで不具合は潰していってるけど、もう2つ3つ何か有りそう
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-yhqz [1.75.238.193])
垢版 |
2021/07/12(月) 21:11:28.79ID:aZKxmGdwd
>>894
まあ別に駐車監視は別にいいかなと思う
煽り運転とかは怖いから前後のドラレコでいいかなと思う
ミラー型とかもこのスレで見て気になってるけど微妙そうなレスもあるから何かオススメないかなと
機械とか詳しくないからまともに映ればなんでもいいんだけどね
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6a4-Tkir [217.178.128.5])
垢版 |
2021/07/12(月) 22:20:48.21ID:By0pUDj/0
2.0の2019年型乗りだけど、乗り換える前のBMアクセラ後期と比べて同じ道を同じ速度で走ってドラレコの衝撃感知が動作するようになったけどね。
でも体感ではそれほど悪く感じない不思議な乗り心地ではある。
起伏が連続した時や旋回中に起伏があった時なんかはかなり苦手な印象

改良後のmazda3に乗ってみたい。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fd-DAPi [160.237.159.200])
垢版 |
2021/07/12(月) 22:44:26.80ID:IPnYyksc0
全体的なしっとり感はありつつ、ふわふわせずにしっかり路面を捉えて走ってくれるのがいいよね。
路面が悪いとゴツゴツと揺すられはするけど、揺り戻しが少なくて嫌な感じはしない。
ただ、高速で110kmくらいを超えてくると多少バタバタと落ち着きがなくなってくる感じ。
のんびり巡航するには静かでなめらかですごく気持ちいい。
ちな改良後。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-2uFd [36.11.229.179])
垢版 |
2021/07/12(月) 23:08:39.32ID:jt6jkeA9M
>>896
マジか。値下げ交渉全くしなかったけど、やっぱりダメだな。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-nf/Y [60.134.248.103])
垢版 |
2021/07/13(火) 10:01:58.84ID:mZ6XO1Ep0
>>914
外見とそこそこ軽快に回って走りも悪くないってとこ重視

>>915
試してみたいけどまだ子供が出来たらどんな荷物になるのか分かんなくて……
チャイルドシートとかベビーカーとかどんなんか想像できないんだよね

>>916
チャンネル見てみたけど、どの動画か分からなかった
全部みて探すのはさすがにしんどみ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-fyDd [163.49.200.151])
垢版 |
2021/07/13(火) 10:33:32.86ID:RJLm1KtMM
>>913
別に無理じゃないよ
まあ小さい子供がいる母親はストレスマックスなのであなたの趣味を優先して選んだ場合荷物を入れるのに一手間かかったりすると車が攻撃対象になる
実際は車が攻撃されるわけじゃなくて子供が産まれることが分かっていながら私にこの様なストレスを強いるこんな車を買いやがって!というあなたを攻撃してるんだけどね
奥さんが気に入ってるなら全く問題ないよ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-fyDd [163.49.200.151])
垢版 |
2021/07/13(火) 11:44:19.17ID:RJLm1KtMM
例えば今まで2シーターのスポーツカーとか乗ってた人がスポーティとはいえ5ドアのハッチバックのマツダ3にするのは相当な妥協というか家族や子供のために譲った感があるのではないか

しかし奥さんが車の趣味性に無関心な場合は譲ってもらったとは思わずにこの人車好きの趣味のためには子育てを犠牲にしてもいいんだなと思われかねない

もちろん子育てに対する夫の態度いかんではどんな車に乗ろうがそんなこと思わないわけなんだけどね

男はあれを譲った、これもやったとなりがちだが女は何をしてもらったかではなく最終的に自分ほ気分がどうなったかで物事を判断するからこの車ならオッケーとかそういうことはない

あなたの態度と行動次第よということになる
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b521-sVSz [222.10.92.10])
垢版 |
2021/07/13(火) 11:48:59.73ID:EaVwWkwb0
15sだけど最近アクセル戻したら少し加速するんだよな。
これはD行きだね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMee-DUhh [61.205.82.45])
垢版 |
2021/07/13(火) 11:49:58.35ID:bnlbK8M4M
子育てならアルファード
弾数多過ぎるけど海外需要も旺盛だから下取りも高値安定
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a9-4x/S [121.1.146.112])
垢版 |
2021/07/13(火) 12:40:52.44ID:1D3onq3H0
>>913
うちは妻と0歳児の3人家族やけど、ラゲッジにいらんもん積まんかったらベビーカーも問題なく乗るで
ベビーカーはハンドルが畳めるタイプにすればトノカバーも閉めれる。うちはコンビのattoっていう大きめのベビーカーやけど、プラスちょっとした旅行の荷物くらいなら大丈夫

子供乗せたり下ろしたりがミニバンより大変なのは見た目の通りなんで諦めてな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a28-nHAA [131.147.113.87])
垢版 |
2021/07/13(火) 14:50:57.75ID:pPK2ehXg0
>>913
うちは妻と5歳、0歳の4人家族。
後席左右にチャイルドシートとベビーシート付けてるが、0歳には妻が付いてないといけないので、後席中央に妻が乗ると、乗れないことはないが流石に狭そう。長距離はしんどい。

助手席にISOFIXコネクターと、助手席エアバッグOFFできる機能が付いていれば、5歳には助手席乗って貰えるんだけど、それが叶わないので、目一杯シート後ろに下げて助手席にチャイルドシート付けるか思案中。

車高、室内高が低いので、赤ん坊の乗せ下ろしは若干しづらいけど、その分5歳児は自力で乗り降りはしやすいとも思う。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMee-DUhh [61.205.82.45])
垢版 |
2021/07/13(火) 15:09:40.09ID:bnlbK8M4M
https://i.imgur.com/YiwFf37.jpg
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997d-3ZNc [112.68.57.141])
垢版 |
2021/07/13(火) 16:15:35.60ID:qClP7QAH0
>>939
90年代半ばぐらいまでは、マジでこういう感覚あったよなー。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997d-3ZNc [112.68.57.141])
垢版 |
2021/07/13(火) 18:38:46.62ID:qClP7QAH0
>>942
156は格好良かったねぇ。
あの頃が欧州車のデザインのピークだったと思う。
あれはユーノス500に触発されたってのは本当かね?
なんせ、今は多くの欧州車よりもマツダのが内外装格好良いと感じるのは隔世の感。

>>945
そういう論調あったねぇ。
マツダ3FBはアスティナの系譜だと思うとなんとなく楽しい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況