X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 54【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 19:46:00.29ID:XdL+yIMg0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610618739/

過去スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584999113/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 20:04:42.31ID:uyHJlbVG0
リコール対象だっけ?
必ず出る症状だよな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 17:15:36.81ID:Pjvr3eKo0
ライトスイッチ交換で治るやつ?
メルケア内の時に症状出て接点復活材?で「調整しときましたぁ」で誤魔化されたな。
3年ほどして再発したらライトスイッチ交換で部品代・工賃共にシュテルン〇〇〇に取られた。
今は無償なんだ。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 17:23:49.42ID:r3pL6WfD0
前期は、オートマ5速だわ、ナビがデラ着けだわと、保有し続ける理由が見当たらない。
一方、後期は7速、ナビは一体クラスター画面、コマンドシステム、アルミ製ボンネットと、マイチェンでどんだけ金掛けてんのって程のリファインぶり。最後期RSP付きだと逆に買い替える理由を探すのが難しい。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 19:42:20.37ID:j7pyT9H20
>>562
やっぱり持病ですか
シュテルンに持っていくかな
リコールならラッキーと考えとこ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 03:11:17.40ID:RCKR41TW0
>>563
7速ATはW211で結構トラブったので発表を知って「ヲイヲイ、トラブルが拡大するのか?」と不安になったサービス担当者もいたらしい。
前期で保有し続ける理由を挙げるとすればV6のC250かな。ここに拘りを持つやつはこのスレにもそこそこいたように思う。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 17:37:55.04ID:gmBjbxdl0
W204はナビだけが落第点劣等生。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 17:42:09.49ID:Aroeki0D0
w204 て東大、慶応は無理でも明治くらいのレベルはあるだろ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 16:26:30.48ID:sGeZEJkx0
最近S204買ったんですが、COMANDシステムのナビにはそんなに不満ないですね
まれに残り1km切った時めちゃくちゃアホな未知案内する時はありますが、道中の案内はメータ内のインフォメーションディスプレイに分岐が表示されますし、数年前の日本車とも遜色ないように思えます
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 20:38:49.32ID:bznksdwX0
ナビはスマホのグーグルマップしか使って無いです
熱海の土石流があった時期に近所の山の道路がいくつか寸断されましたが迂回路が案内されました
車のナビならほとんどの車種が対応不可でしょう
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 21:34:36.87ID:sNs1Lh6t0
若い時にパイオニアのナビを使っていた世代から見ると、20年以上前のナビに劣る。
今の時代で見れば、大学に入れない浪人生程度
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 23:17:49.97ID:hEiTqRmv0
最近、山道とかで自車位置がずれて地図の道から大きく外れる。まあ何か故障してるんだろうけど
ナビに関してはグーグルナビが便利過ぎるので金掛けて修理する気は無い。
今から地図更新とか考えてる人は止めとけ、あんなもん金掛ける価値無いよ。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 00:36:15.95ID:yX6ePrWe0
AliExpressで買ってDIYするCarPlay/AndroidAutoアダプタおすすめ
なぁに工具はSSTセットとヘックスドライバーセットと懐中電灯と針金ハンガーとハーネステープ、左右前ドアが全開できる環境、この暑さの中作業する気力
海外通販の「本当に届く?壊れてない?説明書中国語しかないじゃん・・・」ってのに耐える心があれば何とかなる
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 21:06:25.36ID:OGv4QF5V0
>>578
どこのスマホ?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 00:22:52.42ID:saNV7Ein0
>>578
GPS信号だけしか拾わないスマホと、車速信号やジャイロも使ってる純正ナビだと精度がね・・・
HW式のTVキャンセラーを有効にして走ってると車速信号に変な数値が来てるから自車位置がどんどんズレて・・・
と思ったら突然GPSで補正が入るからか大体正しい位置に戻ってまたズレてってなる
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 08:24:01.13ID:ZFoIYF7n0
今時TVキャンセラー付けてまで車内で見たいかね
家族含めてどんだけパヨチン脳に侵されてんだよ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 11:33:53.39ID:AcRkaHMq0
>>582
新車の頃、テレビが映らなかったが電波が弱いのだろうと思っていて放置していた。12ヶ月点検でそのことを話したらサービスの顔色が変わった。TV部分のユニット全交換になった。もちろん無料だったが。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 16:54:03.43ID:vEuyjbw10
子供が乗っても自分のスマホでYoutube見てますね。酔わないか心配です。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 18:34:10.39ID:QTJlPX3u0
TV観て、あー成る程そうだったのか友人に教えてあげようと思った貴方は
立派なデュープスに成長いたしました
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/05(木) 19:31:26.32ID:5BVWIYtv0
TVよりDVDが見たい時もあるな
長い渋滞も気にならない。

うちはH/W式のCANに嚙ませるタイプだけど殆どズレないと言うか気になった事はないです。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 10:57:59.61ID:iCEMACjD0
昔の人がTVばかり見てると馬鹿になるぞって言ってたが、本当だったんだな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 13:17:05.01ID:jLUg4iFC0
TVキャンセラーってTVだけじゃなく走行中だとナビの操作が出来なくなるのを回避するのにも使えるのよ
と言っても助手席に人が乗ってて操作してくれる時だけしか使わないけれど・・・
操作しようとしてモニタを指で突くのでコントロールはアームレストの前のダイヤルだからね、毎度言わないといけない
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 20:46:12.67ID:E+8EGDaV0
ナビの地図更新は途中でキー抜いても次から続きが始まるのね。
調子に乗って走行中に更新できるかどうか試してみたら、
DVDの読み込みが止まって、電源入れ直してもリセットしても、
Ejectもできずどうにもならなくて焦った。
まあ、何度か電源入れてるうちに続きを読み始めて完了したけど。
ちなみに更新中はラジオだけが機能するみたい。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 08:23:12.21ID:Q3Msw2dQ0
TVネタになると必ず運転しながら見るなって講釈タレル奴が出て来るけど、スマホ注視してる
奴の方が多くネ?。まあ、俺は基本動いてる時はどっちも見ないけど。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 17:28:08.76ID:5nNKqvms0
盆休み暇なので次の車検討してました
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6491021934/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
BMWのF10かなり安くなってるなーディーゼルにも興味あるし自動ブレーキついてるしと思ったけど
F10故障で検索すると未だに雨漏りとかあるんですね
次買うにしてもやっぱベンツかな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:07:10.95ID:qX2oQ2OS0
玄米100kgをトランクに載せて高速を走ったんだけれど滅茶苦茶安定した
米を下す前と下ろした後だとリアのタイヤとフェンダーの隙間が指一本位変わってたんだけれど高速を走るならエレガンス足よりAVG足の方が良いのかな?
それともリアの車軸上に米が載ってた事で安定してたのかな?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 00:41:17.27ID:xpV4cy380
中期か後期か。購入に悩む貧乏人です。中古車屋さんは後期買っとけというけど。中期の顔好きだし、ハイテクいらないんです。1万キロの中期買うか悩み中です。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 08:38:53.09ID:nA/coDhh0
>>602
中期って2010年頃の前期の事?
走行距離が千キロだろーが一万キロだろーがセンサー類は古くなると壊れる。
その度に数万払って交換する覚悟あるなら好きにすればいいが貧乏なら尚更、前期の数千点箇所のトラブル対策を施した後期にしとけ。
当時、史上最強のCと言われたW204が評価高いのは後期型の方だ。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 09:12:51.81ID:kszgTB9D0
2代型落ちってどんな気分?

国分太一からの質問
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 09:25:06.90ID:xaob7P160
>>602
2年半前、3万キロの中期C200CGI買って乗ってるけど
調子悪くなったのはテールライトユニット(ウインカーが点灯しない)交換だけ
消耗品は定番のパッドとローターくらい、唯一の弱点は5ATでギクシャクすることくらいかな
ナビは諦めてる
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 04:22:20.51ID:ccMZ6zCK0
>>603
同じくc200cgi ランプ類が良く切れるから
ポジションはLEDに変えてテール類は予備常に持ってる
10万超えたけどヤナセメンテされてたから大きな故障無し 5ATは多少ギクシャクするけど温まったらそれなりに優雅に走れます
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 05:27:49.26ID:9BXt/YX00
俺はアバンギャルドよりエレガンスがメルセデスらしくて好きだけどな
足もしっかり踏ん張るアバンギャルドよりしっとりしていて適度に粘るエレガンスがいい
コーナー攻めたいなら他の車にするし
とはいえ売れているのはアバンギャルドなんだよね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 08:10:27.63ID:y5gLkoSD0
>>603
ありがとうございます。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 08:13:23.55ID:y5gLkoSD0
>>605
情報まじ助かります。
ありがとうございます。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 08:58:02.36ID:IClihlwI0
中期エレガンスのファブリックで程度が良いの出てきたから少し割高だったけど買ってしまった
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 09:29:57.68ID:zWETTkGb0
俺は高速を多く利用するからエレガンスのフニャ足じゃ突発的事態で恐怖感じる。
前走ってる隣り車線の車が突然フラリと俺の進路塞いで来て、ブレーキと急ハンでかわした時の挙動は死ぬかと思った程。
あと市街地でもギャップ越えた時のフワフワも結構怖い。エレガンスは高齢者マーク付けた走り方が乗り心地良くてマッチングする。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 09:56:44.12ID:XKCG/kap0
フロントグリルのデザインはエレガンスが(小)ベンツらしくて私も好きだけど、足はアバンギャルドの方がしっかりした、安心感があって良いと思いますよ。
私はミスマッチだけど、後期AVGにエレガンスグリル+ホイール+マスコッで単なる自己満している。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 10:08:24.79ID:T7YI9i+N0
>>613
自分もスポパケ+にエレガンスグリルとマスコット付けて羊の皮を被ったドーベルマンくらいにはしたいと思ってる。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 10:44:53.89ID:jO+r5Gem0
>>614
C63にエレガンスグリルをつけて!
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 15:17:17.22ID:DdlRmUES0
W204の良さはリアサスの伸び
これがわかる人はW204ユーザーでも少なくなってきてるんだろうな
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 16:24:07.99ID:yepPIHPY0
確か205も200台だか限定でエレガンスグリル販売したね。左ハンドルなのに即完売してたね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 08:05:43.35ID:iIRAwrcE0
ブレーキパッドお勧めある?
マーヴェラスなんて意味あるの?
ディクセルのタイプMやデルファイで良いのではと思うんだが
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 11:26:27.51ID:B8p3fdXd0
>>620
ディクセル使ってたけど、個体差なのかリヤパッドに遊びがあってブレーキ掛けると小さい異音が発生。
フィーリングは、食い付きが気持ち弱いような感じ。
ダストは、日本車なみに出ない。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 12:20:20.49ID:8QVw980M0
この型式は、いま注文しても手に入りますか?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 19:13:57.07ID:H9XEysed0
今204の中古買うならクーペがいいと思うな
シートの出来が全然違うよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 19:40:58.51ID:zH7Ej60m0
2代型落ちってどんな気分?

国分太一からの質問
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 20:47:03.84ID:IUg44zPr0
>>108
典型的な勘違い
ロールが少なくなって体感として安心できるようになったというだけだろう
「固い=コーナー限界が高まる」は誤り

懐が深いしなやかなサスの味付けより、固い=スポーティという勘違いであっても素人にもわかりやすいサスの味付けにメルセデスですら舵を切る時代になってしまった事は寂しいかぎり
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 21:30:17.85ID:s7+R2tnG0
2代落ちでも、現行トヨタの大衆車より走りは全然マシ
全幅がコンパクトで使いやすい
正直またW204を新車で買いたいくらい
ナビを最新世代にしてADASをつけてくれたら即買いですね
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 01:35:19.33ID:8ilQf8jp0
>>625
自閉症児は人とのかかわり方が下手で、時計やコマ−シャルに固執したり奇
妙にみえる行動をくり返すことも多いです。話しが通じなくてかんしゃくを
起こしたり、奇声を発して走りまわるなどの動きを問題行動として厳しく注
意し、かえって大人の注意を惹く手段として習慣化させてしまう場合もあり
ます。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 07:08:37.38ID:DRqEFlS60
>>627
故障ということなら国産の軽以下だけどな
とにかくブッシュ類被膜類パッキン類がダメダメ過ぎ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 08:30:17.60ID:XSasb6Hy0
>>629
それ前期でしょ?
2012YM以降はその手の残念トラブルはほぼ無いよ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 09:31:49.96ID:CtJczXde0
>>630
J.D. パワー ジャパン2020年日本自動車耐久品質調査

車100台当たりの不具合指摘件数
数値が低いほど品質が高いことを示す

ダイハツ 54
レクサス 55
スズキ 58

メルセデス・ベンツ 90
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 09:56:14.25ID:+NU3dKRU0
>>626
殆どの人は、命かけてブレークする限界までは攻めないのよ。
荷重移動が少なく姿勢変化が少ない、
搭乗者、運転者の姿勢も安定して疲れない。
ハンドルがクイックでレスポンスが良い
タイヤのつぶれる感やグリップの限界もつかみやすい。
運転の安定感、安心感があると早く走れる⇒実質上のコーナリング限界が上がる
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 10:02:52.82ID:CtJczXde0
カムマグネットからの毛細血管現象によるECUへのオイル垂れ
こんなの日本車だと考えられないしもしあったとしてもリコールかサービスキャンペーンでディーラーもっていけば無償修理
メルセデスだとちゃちぃ対策品でも高い価格設定
こんなので利益とるなとは思うけどね
W205ですら完全にはなおってない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 10:06:25.37ID:CtJczXde0
>>632
そうそう
まさにそれが素人の印象論
わかりやすいと思ってしまうんだろうね

おいおい固いサスが荷重移動が少ないだって?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 10:46:53.05ID:CtJczXde0
荷重移動が少ない←×

サスが固ければ固いほど、
過渡領域で左右荷重移動が早くなり旋回外輪の荷重が過大となるし、
横加速度とヨーイングの応答性が乖離しフィーリングは悪化する
また、タイヤの接地性も悪化

ロール量が抑えられて車両重心点の旋回外側への移動が少なくなり旋回外輪の荷重増加を抑えられるというメリットはあるけどね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 11:07:09.40ID:YZMOiTnM0
>>634
あんたはどこのプロ?ウザいんだけど。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 11:20:03.12ID:MRzl4G9P0
誰もサーキット走るようなガチガチ足の話なんかしてない。あくまで一般道をハイペースで気持ち良く走れる次元のスポパケプラス並みの硬さの話だ。
柔い足はスピード乗ってる時は怖い、硬い足はスピード乗せても楽しい、そんなレベルの話だ。
大体、数ヶ月も前のレス掘り起こして今更何マウント取りしてるのか。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 11:23:52.72ID:CtJczXde0
サーキット走る為のガチガチの足についてレスしてるわけじゃないよ
サス設定一般についていえることをレスしたまで
素人さんに多い勘違いだから正しいことを教えてあげたのみ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 11:51:57.26ID:Rqga+tc90
確かに
エレガンスですら本国ドイツのアウトバーンを安全に走行できる車両として設計されているわけだろうから、
想定速度域が半分の日本においてはアバンギャルドは固すぎという評価が真っ当なのかもね

とすると素人受けにはしったというのは的を得ているかもね
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 12:11:57.79ID:CPajwrhk0
路面が荒れているアウトバーンで200kmも出したら危険だろうね
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 12:49:42.84ID:YZMOiTnM0
流れがなんか自演くさい
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 13:05:59.95ID:CtJczXde0
>>637
ちなみにこれも素人によくある勘違いだけど、サーキット走行に適するよう足を固くしているというのは間違い
結果的に固くせざる得ないというのが答えであって固くするのが目的ではない
目的は車高を低くして重心点を低い位置にするということ
バネレートとバネ長とで受け止める力の許容範囲が決まるわけで車高を低くしてバネ長が短くなるとバネレートは固くせざるを得ないわけ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 13:09:08.64ID:7aGzoiSL0
卵が先か、鶏が先か?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 13:54:49.27ID:YZMOiTnM0
聞いてもないことグダグダと相当暇なんだな。コロナ隔離でもされてんのか?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 14:02:02.65ID:cQ5jqaWc0
ファミリーカーのつもりで乗ってるんだが、高級車や高性能車と本気で思ってる人がいることが不思議
まあ周りが勘違いしてくれることでいい気分になれるのはいいがw
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 15:17:05.42ID:XSasb6Hy0
激安前期を野良買いして、トラブル出まくり?
ウザいんだけど。
足廻り含めて後期は別モノなので買い替えたら?
今度はヤナセかシュテルンで買うようにね。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:14:28.85ID:j1UEyvQp0
w202最終を17年乗り、認定中古のw204の後期を10年弱乗っている。
大きい故障の経験は皆無。w202の天井は垂れたけどw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:45:15.11ID:+NU3dKRU0
>>635
新参の方かな?
詳しい説明をありがとう。
荷重移動の使い方で揚げ足とられてしまいましたね。
例えば、左カーブで右フロンドが沈み、単純に姿勢が乱れ、路面接地性も悪化し、曲がらないから余計に切り足すような不安定になる事象を一般的な人が容易く想像できる状態を十数文字程度で端的に書くとしたら、あなたならどう表現しますか?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 21:24:38.91ID:ic6mXlkO0
姿勢の変動とか乱れかなあ、、
結局は足の硬さって、単にスピードとか
荷重レンジの話と思うが。
硬い足でゆっくりだと、ハンドルの反応は
なんか素早い気はするけど、ヨーが出て
リヤが踏ん張るまではもっさりみたいな。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 21:08:31.04ID:2UW3Xue00
>>635だけど、

>>649
> 例えば、左カーブで右フロンドが沈み、単純に姿勢が乱れ、路面接地性も悪化し、曲がらないから余計に切り足すような不安定になる事象を一般的な人が容易く想像できる状態を十数文字程度で端的に書くとしたら、あなたならどう表現しますか?



スピードの出し過ぎ

9文字だな
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 21:12:27.96ID:2UW3Xue00
真面目なアドバイスすると、
ロールによる姿勢変化と各タイやのグリップとは区別して感触を掴めるようにしよう
ドラポジ大丈夫?
けつで掴んでる?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 21:13:39.35ID:1EqAiykq0
アンダーステア
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 21:19:00.73ID:2UW3Xue00
>>649の状況で右フロント以外の他のタイヤの状況はイメージ出来てる?
これを固いサスと柔らかいサスとで比べてみたことある?
右フロントに依存してない?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 22:37:24.52ID:1EqAiykq0
アンタがたどこさ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 22:45:04.01ID:l/EFAeXx0
>>652
ショックは同じだけどバネのレートが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況