X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 54【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 19:46:00.29ID:XdL+yIMg0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610618739/

過去スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584999113/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 07:24:41.77ID:co1P+Ebc0
そうだな
あとは荷重移動を勘違いしてないか?
基本ができているのかな?
スローインファストアウト
バンドル切る前にガツンとブレーキ
コーナー前半はそこからブレーキ緩めていく感じ

君の場合は「荷重移動だ!」って、バンドル切る際にブレーキ踏んで、「曲がらない!更に荷重移動だ!」って、より強くブレーキ踏んでるとか?

たがら一言でいえばオーバースピード
グリップもくそもない
右フロント一本に頼ってるだけ
サスもくそもない
グリップ高いタイヤに替えて喜んでるみたいなもん
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 07:26:42.03ID:co1P+Ebc0
減速に使うグリップ
曲がるために使うグリップ
意識できてるのだろうか?
両者を同時に使うと止まらない曲がらないとなるのは当たり前
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 10:13:53.66ID:XzG9GDPa0
>>661
で、車は何乗ってんの?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 12:35:07.71ID:XzG9GDPa0
>>663
違う
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 19:38:13.64ID:zOx+vnNE0
エレガンスって少数派だよね、全体の1割もいないだろ?
AVGやスポパケの連中が乗ったらスプリングへたってるのかと思う程フワンフワン。
ショック抜けてるワケではないので揺れ返しは少ないけどスピード出して走るグレードでは無いな。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:25:54.15ID:ZMzfbBwz0
>>665
そんなことはない。
欧州の道路でも安全マージンは十分あるレベル。
まして、日本の道路環境であれば、快適性においてエレガンスの存在価値は高い。
クラウンじゃないんだから。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:54:33.17ID:XzG9GDPa0
ドイツでCのエレガンスグリル付いたレンタカー乗ったヤツが言うには足の硬さはスポパケプラスと同じくらいと言ってたな。
ドイツでエレガンスなんてグレードが有るのかは分からないが日本仕様のベンツは日本の道路事情に合わせて違う味付けなんじゃないの?
ポルシェなんかは平行物だと硬くて乗ってらんないとかよく聞く話。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 21:23:04.90ID:7aH/QpZv0
んなこたない
EPC見れば分かるがヨーロッパ仕様と日本仕様は基本的に部品番号が同じ
スプリング、ショックアブソーバーについてはベース(エレガンス含む)→アバンギャルド→AMGスポーツパッケージ付→ダイナミックハンドリングパッケージ付の順に固くなる
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 21:24:18.32ID:XzG9GDPa0
普通に考えて最高速100キロの国の車と速度無制限の国の車の足回りが同じ仕様なんてあり得ない話。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 21:54:26.57ID:xCgIaEKz0
>>669
俺は2012年のC350スポーツパッケージでダイナミックハンドリングパッケージだけどスポパケプラスよりは柔らかいんかな?

仮にH&Rのダウンサスに変えたらスポパケプラス級に硬くなるかな?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 21:59:30.77ID:zOx+vnNE0
そもそも本国でCクラスなんてファミリーカーの位置付けで廉価仕様はタクシーで使われるレベルなんだからアウトバーンの超高速走行なんて考慮してないと思うぞ。
メルセデスの名称が付いてるからって廉価仕様のエレガンスを美化し過ぎ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 22:58:50.18ID:7aH/QpZv0
>>671
バネ自体はAMGスポーツパッケージプラスと同じ
乗った感じはダイナミックハンドリング(ノーマル)→AMGスポーツパッケージ(ダイナミックハンドリングなし)→ダイナミックハンドリング(スポーツ)

>>669 の固さについてベースの前にコンフォートサスペンション付があった
スプリングはベースと同じだけどショックアブソーバーが違う
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 07:59:48.58ID:JB/DIJc80
まあ好みは夫々だからね
オレは後期エレガンスの脚で満足している。
このシットリ感は他に無いと思うが
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 10:09:40.10ID:Z0IPJ8Do0
>>674
タイヤサイズそのままならね。
インチアップしたり太くしたりした途端に弱さが露見する。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 12:11:10.35ID:iY2mnjMF0
>>675
は?
なにその当たり前レス

それなら、アバンギャルドのタイヤをインチダウンしたり細くしたりすると途端に嫌な固さが露見する
も同様に言えるわけでね

なんか無知なアホいるな
>672>665>670とか
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 12:24:32.43ID:Z0IPJ8Do0
>>676
バカはお前。普通はインチダウンすると硬い足でも乗り心地は上がる。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 00:18:51.80ID:BGiqOMvU0
>>678
レグノGR-X2を超えるコンフォートタイヤは無い
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 01:07:16.97ID:r07eKcZ00
タイヤ選びで静粛性最重視は捨てていい、ホントに静かに走れる舗装路なんて極僅かだから。
最近の舗装はアスファルトの目地が粗いのでdbだろうがレグノだろうが不快なロードノイズはある程度避けられない。
結論的にはdbやレグノクラスの高グレードタイヤになると性能や静粛性どれも同じで大差無い。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 01:21:23.85ID:rpvjLYVy0

ある程度避けられる、の間違いじゃない?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 01:39:23.17ID:r07eKcZ00
>>681
ロードノイズはどうしても入ってくると言う意味だから間違いでは無い。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 02:10:19.53ID:rpvjLYVy0
んー、路面の目地が荒いのでロードノイズがある程度避けられるんだと思うけどな。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 07:03:34.59ID:BGiqOMvU0
db履いてたけど静粛性は今履いてるファルケンFK510と体感殆ど変わらん。
元々、遮音性の高い車だし何履いてもそこそこ静か。違いはカタログ上の計測表レベルだろう。
路面によってはdbでも何のために買ったのか解らないくらいガーガー煩い。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 07:41:05.83ID:BOqlmOnk0
>>649
> 例えば、左カーブで右フロンドが沈み、単純に姿勢が乱れ、路面接地性も悪化し、曲がらないから余計に切り足すような不安定になる

つっかえ棒みたいにとにかく固いサスを想像してください
これにうんと太いタイヤ
この組み合わせで曲がることが出来るコーナーがあるとします
ここからタイヤを細くしていくどうなりますか?
他の条件は同じとします

ある細さになると右フロントがズリズリと滑りたしますよね?

この時点でサスをしなやかなものに変えるとどうなりますか?

これがわからないアホがこのスレにはいるようですね
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 10:11:25.42ID:r07eKcZ00
>>685
一般道軽くハイペースで走る程度でそこまで理屈こねて
他人に知識聞いて欲しがるバカも聞きたがるアホもこのスレには居ないので。
そろそろアンタには退場願いたいのが住人の総意だろ。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 10:23:21.21ID:t7eMP9S20
>>685
ロードノイズが軽減される。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 11:45:50.34ID:gdmGyltH0
>>686
いや、タイヤとサスとのマッチングを無視して、柔らかいエレガンスのサスを駄目と決めつけるアホがいたもんでね
あれ?何かお気にさわりましたか?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 14:50:22.91ID:kY9XznDS0
>>689
来年は車検通して、三年後にW205後期を買う
今は中古車買う時期が悪い
再来年になれば車載半導体需要も平時水準に戻って中古車市場もかなり落ち着く筈
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 20:47:17.17ID:fi6vu/z90
w202ではレグノとの相性は良かったです。
w204については、レグノとの相性について心配になる情報もありました。
悩んでいたところにヤナセからミシュランPRIMACY4の大きい値引きを提示され、選択した。
レグノはやはり高かったし。
コンチからミシュランという交換になりましたが、結果には満足しています。
静粛度が増し、ステアリングの据わりも向上しました。
摩耗したタイヤから新品への交換ですから、良くなった印象を基にしてタイヤ自体の相性云々は判断できないと思いますけどね。
テストドライバーじゃない一般ユーザーは、厳密な比較はできませんしね。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 21:44:47.88ID:FuLHVmu70
タイヤ、ダンロップですがビューロがすごい良かったです
レグノは重さを感じます純正のコンチも同じ
1.5流のイメージだったダンロップを見直しました
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 21:03:10.69ID:t9ACXVfv0
これだから205は・・・
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 08:24:26.15ID:9T6iFUko0
前期、後期と分ける場合、このスレ的にはH22.2〜H23.9までのいわゆる中期はどちらに入るの?
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 11:34:23.02ID:i6KqK3l30
後期エレガンスだが、この春換えたダンロップとのマッチングは良好だね。
予算に拘らなければ、レグノが最高だと思うが、何せ値段がねぇ・・
好きで乗り続けているとはいえ、2モデルも型遅れのクルマのタイヤよりも優先するお金の使い方ってあるからね。

>>675
エレガンスをインチアップ前提で語るアンタが異常じゃないかい?
最初からアヴァンギャルド買えばいいハナシ。
激安前期を野良買いって臭いがプンプンする。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 20:21:14.98ID:Hr0NEThg0
荷重移動とか言いながらその実はタイヤ一本のグリップに頼ったドライビングしておいて「エレガンスのサスは〜」とか云々していたわけでね
おまけにサスの基本的な機能すら理解していなかったとなると、、
間抜けとしか
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 07:33:24.28ID:6gQwiVnu0
>>705
このしつこさは異常やな、自演臭もプンプンするし
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 08:41:24.55ID:/YAxdf370
>>704
まあまあ綺麗な後期ワゴンだしそんなもんだろ。
過走行車は買値は影響するが売値は影響しないんだよ。
出品者も買取店に出すと叩かれるのでヤフオクに出品したのだろう。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 08:49:23.52ID:uoEg96rD0
俺のも9年13万キロだけど外観は凄く綺麗だよ
シートはかなりヤレテるけど、エンジン、トランスミッション、サスその他の装備も絶好調
贔屓目だけど50万円ぐらいの価値は有ると思うけど
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 09:37:40.31ID:/YAxdf370
>>708
買取店なら20〜30万円くらいだろうね。但しワゴンに限る。
セダン、クーペなら更に買い叩かれる。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 09:38:14.27ID:3jLLz2yV0
会社だと間違った発言して間違い指摘されたうえに知らなかった知識を教えてもらえたなら「すみません。」とか「ありがとうございます。」だろうに。
どうあっても上から目線でいたい人なの?
会社でも嫌われてそう。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 09:46:59.26ID:4CVc2RAn0
>>709
w205はセダンは南アフリカ、ワゴンはドイツ製造らしいけどw204はどうだったかな
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 14:07:28.90ID:/YAxdf370
今セダンだけど次も204乗るとしたらワゴン欲しい。
この時代てディーゼル設定あったけ?あるなら10万キロオーバでもいいから欲しい。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 16:26:29.71ID:g9DKhRky0
>>700
後期でも最初〜2012年6月生産分までとそれ以降に分かれるけどね
見分け方はナビの地図以外の部分が2012年6月までのは黄色く7月以降はグレー、距離計の中の横ラインが白か赤かという差異がある

>>714
204は日本仕様ではディーゼルはなかったはず
本国や欧州ではC350ディーゼルなんてのがあるけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 10:41:55.72ID:huNi+vY60
今年の2月に例のスピードセンサーの警告出て、
前輪センサー左右替えたんですけど、最近また
警告灯が点くようになって、OBDで見たら左右の
スピードセンサーエラーになってました。
たった半年で左右ともダメになります?
停車時のバッテリー12.2Vしかなかったから
こっちが悪いのかと思いますがどうでしょう?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 12:41:30.75ID:huNi+vY60
やはりその可能性ありますよね。
とりあえずバッテリー替えてみます。
あと、スピードセンサーの掃除も。
ありがとうございます。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 12:45:29.40ID:pKh12+dn0
>>716
中華の社外センサーじゃないよね?
エンジンがかかってて、12.2vはバッテリーでなくオルタネーターの可能性。

バッテリーが弱って居るとエラーがと、言われるが、昔から眉唾とおもっている。、カーナビなどの補機類ならいざしらず、安全に係る所で電圧降下くらいで制御エラーなら、危なくて乗ってられない、バッテリーエラーや電圧エラーが先に出ると。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 13:27:33.72ID:huNi+vY60
直してもらった車屋さんは
中華製は怖いからOEM品で。って
言ったましたが・・・
12.2VはエンジンOFF時
掛かってるときは14V以上でしたよ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 17:44:47.92ID:23yhtW0d0
ひつこいようだが中華は台湾の事だからな。
中国は中国と区別してくれ。

台湾人からのお願い。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 19:19:05.51ID:y34OrqyS0
>>716
それ後輪が逝ったんじゃないの
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 19:28:44.26ID:Cj/u587b0
韓国と朝鮮混同するとお互い嫌がるのと同じだね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 19:51:18.37ID:RtlQevHX0
>>721
おお、ありがとう。今まで間違っていた。失礼!

ウイッキより。
国名の意味であえて「中華」を用いる場合には、中華民国(台湾)を指すことが多い(台湾の航空会社である中華航空〈チャイナエアライン〉など)。
中華人民共和国の略称としては「中国」を用いるのが一般的。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 21:12:06.88ID:PD2RitfW0
純正HIDライトをLEDに替えた人いる?
中華LEDしか見つからないんだけど、どんなモンかなと思いまして。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 21:14:30.54ID:S15GlKZw0
>>726
OBDソフトにFrontって
しっかり書いてありました
>>721
台湾の人、ごめんなさい
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 21:18:57.94ID:QJN7exF20
>>602
ナビは中期のNTG4は最新に更新しても2017年版までだけど
更新は後期のNTG4.5ならディーラーで5万円、ロシアのサイト経由でデータとプロダクトキー買って1万3千円ほどかかるけど、
NTG4ならオクでDVDを5千円程で買って自分で更新できる
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 21:20:16.14ID:QJN7exF20
ナビは簡単に社外品に交換できないのが難点
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 20:08:09.88ID:FCuJdYXS0
教えてください
NTG4のナビDVDは、純正なら何度でも使用できるんですかね?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 21:15:57.35ID:vtByWSfk0
>>730
AndroidAutoとかCarPlayアダプタを使うのが一番簡単だと思う
メインユニット取っ払って2DINナビを入れるキットも海外であるけれど時計の設定が出来なくなるので面倒
>>731
ROMディスクでキー無しだから何度でも使えちゃう・・・
メルカリやオクで買って売って・・・って繰り返されてる物もある
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/24(火) 22:41:01.02ID:FCuJdYXS0
>>732
ありがとうございます!
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 07:18:52.40ID:NMDxa1P20
>>732
NTG4だけどお勧めのアダプターありますか?
裏メニューでエンジニアモードに入って7.HW Setting→7.7 HUParameters見たんだけど、
2.BT audioがなくて BT audioをオンに出来ないんだよね
Bluetoothでスマホにある音楽きくのと、USBメモリにある音楽データを使えるようになればありがたいんだけどな
マップデータは2017版で最新
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 17:32:30.93ID:wcm8zbGt0
>>734
純正のは無理
ただロシアのショップのダウンロード版は使いまわし可能って以前のスレで書いてあった気がする
>>735
海外のフォーラムを見ているとアップデートディスクだと更新できない部分のファームウェア更新したらエンジニアリングモードで選択可能になるみたいですが国内ディーラーだと無理、コーディング屋でも無理と言われました・・・
音楽だけBTやUSBメモリで再生したいならDSPユニットの追加ってのも有りかと
国内正規で売っているのはハイエンド機からだから恐ろしい値段だけれど海外で売ってる入門グレードなら2〜3万円位で本体とポン付ケーブルが買えます
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 20:15:29.76ID:g6eW2f0s0
>>736
写真の撮り方旨いのかもしれないけど超きれい
屋根下保管だろうね
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 20:40:26.37ID:Zjo4HUZB0
>>736
同じホイールだ!
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/25(水) 23:46:15.47ID:QnEceMnU0
>>736
そこそこいったね。買取店より30万程高く売れてる。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 00:18:13.34ID:d7FuoIbP0
>>742
これでも不満みたいで最終的に取り消ししてますね。
あるいは最終入札者が評価が悪い人だったか。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 09:35:32.89ID:FGRyn6tH0
>>734
先週ロシアのサイトで購入してアップデートした

VINによってアクティベーションコード(FSC)が発行されるから実質無理じゃない?
発注時にVIN間違えてたので届いたコード入力したらエラーになった
正しいVIN伝えたらコードのみ再発行してくれた
コードさえ通れば更新データは同じなのでSDカードは使える
ベンツ用のFSCジェネレーターとかあればSDカード使い回せるかも知れない
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 09:38:14.63ID:1Q5oyPde0
>>743
年寄りに多いケースで後先考えず入札して落札したらキャンセルした感じだったんじゃないの?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 13:36:14.21ID:2BOsiEML0
>>745
いや、普通に自分の考えてる最落に届かなかったからやめただけやろw
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 16:02:16.26ID:1Q5oyPde0
>>746
それってヤフオクの利用規約違反じゃないの?
最低落札価格設定しておけはいいだけなのに。
赤は不人気色だし、あの落札価格は悪くないと思うが。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 16:07:14.64ID:1Q5oyPde0
また再出品されてるね。やっぱ落札者からキャンセル食らったのかな?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 17:14:36.00ID:2BOsiEML0
>>747
最落はなくなったんと違った?
知らんけど。

1円スタートの出品者はしょっちゅう取り消してるのはよく見かけるでw
昔からそれは変わってないな。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 18:02:37.92ID:1Q5oyPde0
>>749
あれ、ホントだ。最低落札価格は無くなってるw
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 18:09:51.63ID:2DMmHuQj0
よく見たら業者出品だった。そりゃ相場より安く売るわきゃ無いわw
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 18:30:33.18ID:d7FuoIbP0
ネットでも車が売れるとなったら実店舗構えての車販売なんてバカらしいわな
まあ実店舗ないとカーオークションの会員にはなれないか
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 18:41:15.01ID:2DMmHuQj0
>>752
いわゆるカーブローカーっていう奴は店舗業者にオークション会場まで連れて行ってもらって上手くやってる。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 19:10:05.97ID:PaD3YqzE0
>>747
違反では無いが、入札有りのオークションを取り消すと、キャンセル料取られる。ま、ペナルティの意味なんだろな。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 19:31:13.30ID:2DMmHuQj0
それにしても相場より安くもない、レアでも無いのに店舗も無いとこからネットで買うアフォいるかね?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 08:00:37.38ID:5npKvhdX0
サイズ感抜群なんで、オレも最後期のRSP探してるのだけど、セダンもワゴンもハードル高いな。
モノが有っても205の初期モノ買えちゃう値段。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況