X



新車販売台数ランキング総合スレ 197

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 15:27:49.96ID:WVsnHyL40
自動車(登録車)の販売台数や売上げ、更に各社の業績などについて語りましょう。

特定メーカー・個人の叩き、擁護のための無視及びステマ・販促活動ばかり行うと、世間から相手にされなくなりますので、方向転換しましょう。

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking
特定

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 195
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598504682/
新車販売台数ランキング総合スレ 194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596012150/
新車販売台数ランキング総合スレ 193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593429236/
新車販売台数ランキング総合スレ 192
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592103122/
新車販売台数ランキング総合
スレ 191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591240748/
新車販売台数ランキング総合スレ 190
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590156741/
新車販売台数ランキング総合
スレ 189
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588933392/
新車販売台数ランキング総合スレ 196
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600772605/
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:28.55ID:DcpisvUQ0
【千葉のアホンダたかのりのちんこ】

                 __( "''''''::::.         つ
       --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
        ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   ドッピオ!!
       :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
    /        ̄ ̄ \
   /::::::::     :      ヽ   シビック〜 NSX〜
   |:::::アホンダ:: たかのりヘ
   ヽ::::::     :::..     ノ
    \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:16:33.96ID:XYuRvUGW0
燃費規制or環境対応型に二分? “次世代の本命”日欧PHVの長短と実力
2020年10月11日 / コラム ベストカーweb 文/国沢光宏

既存のPHVから一歩抜きんでたRAV4 PHV

同等の動力性能を普通のエンジン車と同じ価格でいながら、圧倒的な環境性能を持ち、
更にEnergyCostを考えたら価格重視のBasicEngine車より安いというRAV4 PHVの登場により、
既存のPHVは過去のものになったとさえ思う。勝負にならない、と言い換えてもいい。

ユーザーは慧眼だ。発表と同時に作りきれないほどのバックオーダーを受けた。
こういったPHVがドンドン出てくれば、家庭で充電できる環境を作ることにより、
全てのパワーユニットで最も環境にやさしくて安価になる。

遠からず普通にPHVを選ぶ時代になると考えます。
RAV4 PHV以外はご自分の趣味で順位を決めればいい。
https://bestcarweb.jp/feature/column/204161?mode=full
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:17:27.23ID:iMEXZJkw0
バッテリー容量を増やせば簡単にPHVになるのがe:HEVのアドバンテージ
開発コストも抑えられて他社には脅威の存在になりそうでオモシロイ>CR-V PHV
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:31:28.19ID:XYuRvUGW0
>>236
「お荷物七兄弟」を待っているのは「千葉とそのお友達」しかいないww

それより、ホンダ四輪日本は中国資本(既に合弁工場のある広州汽車か東風汽車)に
吸収されるか資本提携しかないだろう〜

提携含め、トヨタは断る(メリット無い)だろうし、欧州メーカーも利益を出せないホンダに魅力を
感じないからほぼ無し

中国資本との話をホンダが断れば、日産との結婚を勧める政府案が再度浮上する
どちらにしても、最低限、軽か登録車かどちらかを他資本に任せることになるだろう。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:32:19.99ID:Wlo7dB/l0
ホンダの海外主要ブランドとなるアキュラの北米向けフラッグシップセダン「RLX(日本名:レジェンド)」が、2020年後半ごろに販売終了することが明らかとなりました。

オートモーティブニュースによると、アキュラは今後、将来性の高いコアモデルへの多大な投資を行っていく計画があるとのことで、現在販売不振に陥っているRLXをラインナップから除外することにより、無駄な開発費用や生産コストを排除していくと説明しています。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:51:02.42ID:uHaWTOCk0
>>242
将来性の高いコアモデルへの多大な投資〜って
だったら今まで、何してたんだろね(笑)
アトミック、サロモン スキーしてた人ならだれでも知ってる
ブランドも、中華資本になるそうだ。
日産ホンダ合併は無理筋な気がするから
ホンダも中華資本に下るのも時間の問題だろ。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:42:04.04ID:S7SF5o020
ホンダは
フィット、ヴェゼル、ステップ、Nボのみになりそう(・_・、)
新型ヴェゼルも出る前から詰んでるし
いっそのことクソ高い値段にして、アホンダから搾り取った方が儲け出そう
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:00:45.62ID:jy4Q548B0
ホンダ・デーラー
「トヨタさんは山ほど売る車があるけど
うちは軽Nシリーズとフィット、フリード、ヴェゼルしか売るものがないのですよ。。。」
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:20:45.32ID:0jwT4Usv0
>>228
ハハッ 
15年前はアキュラも頑張っていたんだよ・・・けれども徐々に尻すぼみでシェアダウン

米国₋₋₋…………レクサス (シェア)………アキュラ (シェア)
2005年累計……302,895台 (1.79%)………209,610台 (1.24%)↓

2019年累計……298,112台 (1.75%)………157,385台 (0.92%) ←少なくなったねww
2020/1〜9月₋₋…182,088台 (1.74%)₋………95,653台 (0.91%)

(ソース: https://www.goodcarbadcar.net/acura-us-sales-figures/#annual )
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:34:28.45ID:QLe7YZ5H0
>>241
棺桶に片足突っ込んでいる日産との合流はあり得ない
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:56:56.85ID:WIeimaCH0
男性が乗っていて格好いいと思う車メーカーに
ホンダがランク外だったのがわかるね

スーパーカーや高級セダンを持っていても
日本で売れてる車はN-BOXなど軽自動車かフィットやシャトルなどコンパクトカーだもんな
価格が高い車でもシビックやヴェゼルまで

こりゃ女からすれば大衆車メーカーのイメージやわ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 01:07:47.52ID:TcfxJosp0
ボッタクリ大衆車レクサスでお茶を濁すポンコツヤリスメーカーも、レジェンド並みの高性能車を作れるようになるといいね
アキュラが新型スポーツセダン「TLX」を投入、タイプSも復活して勢いが止まらないのとは真逆だ

トヨタ・・
><
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 02:07:59.48ID:oleClJSP0
たかのり赤い旧TLX貼ってレジェンドはバランスのいいデザインとか言い張ってたな
今度のはわざわざ鼻長くしたんか
たかのりデザインとか色とかセンスないからな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 05:06:15.50ID:HevA4DMz0
もうあいつなら芸をとことん極めてレジェンドになるしかないね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:27.30ID:PYhNvLHh0
>>259 >>261

ハハッ、所詮 軽の範囲
サプライヤーからも馬鹿にされている今のホンダの技術では デザイン面で頑張ってももう無理だね〜
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:03:24.59ID:KWBakw8K0
>>263
何を書いても「直ぐに」叩かれる「千葉」の妄想ww

何をやっても「結果」の出ない「低技術」のホンダww
0267sage
垢版 |
2020/10/12(月) 12:31:23.21ID:l9Bbcket0
>>265
もちろん、一台売った利益は
N-BOX<<<<<フィット<<シビックやアコードやその他諸々
N-BOXがいくら売れても、他が売れないとホンダはジリ貧。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:16.13ID:KWBakw8K0
自動車先進技術の力の一端↓が分かる・・・特にトヨタ系列企業の強さが光る

●自動運転領域における企業特許ランキング(2018)
1位 トヨタ自動車 1010
2位 デンソー 558
3位 本田技研工業 208
4位 日産自動車 204
5位 アイシン・エィ・ダブリュ 199
以下 スバル、三菱電機、マツダ、富士通テン、アルパイン の順
https://tennavi-job.com/drivingsupportsystem/post/3/

●特許で見る他社牽制ランキング・日本自動車メーカー(2019)
1位 ト ヨ タ 7,322
2位 日 産 3,032
3位 ホンダ 2,919
4位 マツダ 1,039
5位 豊田中央研究所 779
以下 スバル、マツダ、三菱自、ヤマハ、ダイハツの順
https://response.jp/article/2020/07/18/336693.html#google_vignette

●特許で見る他社牽制ランキング・日本自動車部品メーカー(2019)
1位 デンソー 5,211
2位 住友電装 1,057
3位 日立オートモティブシステムズ 975
4位 矢崎総業 918
5位 アイシン精機 812
以下 ジェイテクト、日本精工、アイシン・エィ・ダブリュ、NTN、豊田合成 の順
https://www.patentresult.co.jp/news/2020/07/fcitamp.html
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:06:35.83ID:jy4Q548B0
トヨタのハイパーカーがついに1月登場!
激狭な上にオープンの「超ニッチモデル」を市販する意図とは?
2020年10月11日 WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2020/10/596681/

■GRスーパースポーツは2021年1月11日に発表される
 トヨタGAZOO Racing(GR)が、2020年のWEC(世界耐久選手権)の一環として
開催されたル・マン24時間耐久レースで優勝、ル・マン3連覇を達成したことは記憶
に新しい。ワークスのライバル不在とはいえ、チームとしては2台しか走らせていな
いなかでの3連覇ということは、ここ3年間においてきっちりレーシングスピードで完走し
てきたことの証拠であり、トヨタの3連覇を支えた
WEC・LMP1マシン「TS050」のレーシングハイブリッドシステムの信頼性が高いことを証明してきた。

GR SUPER SPORTS CONCEPT
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2020/10/WEC_2019-2020_GR_020.jpg
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:32:20.11ID:KWBakw8K0
先進自動車バッテリー&蓄電技術 特許出願件数 欧州特許庁(2018)

1位 サムスン 4,787
2位 パナソニック 4,046
3位 LG 2,999
4位 トヨタ 2,564
5位 ボッシュ 1,599
6位 日立 1,208
7位 ソニー 1,096
8位 NEC 800
9位 日産 778
10位 東芝 730
以下 GSユアサ、FOXCNN、村田製作所、住友化学、TDK、現代、ダイムラー
ジョンソンコントロールズ、BASF、CEA、ポルシェ、ゼオンの順
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/2009/24/l_tiketani1630690_epo2009_fig01_w490.jpg#_ga=2.221703322.366459156.1602475439-170662042.1566171410
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 13:44:32.06ID:KWBakw8K0
>>270 >>272

金の無い (営業利益が何年も低い) ホンダが低技術との悪循環に陥っている
特許関連から自動車先進技術の力の一端が分かる
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 16:40:49.14ID:WIeimaCH0
>>251
北米では日本のメーカーは下がり気味
チョン車の影響だよ

アメ公は安ければメーカー気にしない人が多いからな
元々日本のメーカーも安さで北米で売れてたところもあるし
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:02:23.88ID:WIeimaCH0
>>272
出願数より中身だよ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:07:34.99ID:jy4Q548B0
中国新車販売、9月は日系大手全社がプラス
10/12(月) 15:43 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/a35ef78042b2d48a79effbe67f0b8f647a4c844b

トヨタ 17万9400台(+25.3%)
ホンダ 16万8872台(+22.3%)
日産  14万1595台(+5.1%)
マツダ  2万922台(+1.5%)
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:27:38.00ID:sa1WOhYW0
中国新車販売・日本4メーカー結果/累計台数↓集計

…2020年9月販売 (前年比)……1〜9月累計販売(前年比)
トヨタ-…179,400台 (125.3%)………1,262,500台 (106.9%) ←順調に年目標達成ペース
日 産…141,595台 (105.1%)₋₋………985,474台 ( 90.3%) 
ホンダ…168,872台 (122.3%)………1,066,161台 ( 94.9%) ←もう少し頑張らなくては駄目だな
マツダ-…20,922台 (101.5%)₋₋………153,329台 ( 94.8%)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:48:58.53ID:WIeimaCH0
公用車は国内販売台数のシェアで比率を決めるらしい
公用車だから警察車両や役所の車も含めてトヨタ何割とか日産何割とかね
皇室は全てのメーカーの車を使用する
いまだに三菱のプラウディア?ディグニディ?もある
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:33:16.16ID:Zem5q4HD0
日産ノートって急加速で自損多過ぎね?
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=DAA-HE12&txtEgmNm=&chkDevCd=2,5,7,D

>>270
>>273
じゃあホンダ・日産以下は全部低技術じゃん。

>>272
FOXCONNとLGと村田が入ってる時点でそれ自動車じゃなくバッテリー全般だろ?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:41:25.11ID:Zem5q4HD0
>>282
国はそうか知らんが地方公共団体なんて物品の入札一つでも見てみ?
地方ほど地場Dの力関係に左右されるから地元に力のあるDかどうかで決まるぞ?
純粋な総価で決めるから地元でホンダD強ければホンダだし
スズキが力あればスズキ
二台以上入札で買えば某メーカーは知る限りでは4割以上の値引きがある。
二台で予定価格350万としたら実際の落札価格は場合によっては200万切ってくるよ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 23:33:50.69ID:Zem5q4HD0
>>285
日産君がよく色んなスレで荒らしにくるe-POWERの優位性って奴は実は一般人の使用する分に置いては欠陥仕様だってのはよくわかった。
日産はやっちゃってもいいがやっちゃう前にまずフェイルセーフをどうにかせんとダメだ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 23:45:45.69ID:IWCcPOcI0
>>290
■手抜き丸出しのe-poor(笑) e-powerなど詐称もいい所
  これって発明じゃね? → なるほど情弱低脳の消費者を騙すための「手抜き隠しの広告発明」ですかね?(笑)

@ガソリンエンジン発電機を使うなら、発電に最適化したエンジン(静粛、小型軽量、発電機最適の回転数に効率
チューン)をちゃんと開発してから載せるべきだろうに、他の駆動用エンジンをまんま流用という「手抜き」

A協調回生ブレーキを開発する技術がないから、ワンペダル動作時しか回生発電不能という「手抜き」

Bモーターの高回転時(高速時)の効率・トルク激減という原理的欠点に全く何の対応もしないという「手抜き」


→実はe-poorの1年以上前に直列(シリーズ)式ハイブリッドは日本で市販されている。
例えばホンダのi-MMD(現在はeHEVと呼ぶ)などは、一応上記A、Bに真面目に一定の対応をした
直列(シリーズ)式HVだ。


■つーか・・eーpowerなんか、宣伝で単なる「直列HV」と分かった時点でホントは大体お察しなのに、
その「これって発明じゃね?」詐欺宣伝にコロって騙される「情報に弱いサン」が多すぎるのが日本の弱点のような気がする
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 23:56:08.79ID:xdz1bLQv0
買う方にしてみたらe-hevとe-powerでバッテリーケチって燃費悪い方が負けだべ
今度のノートとヴェゼルで燃費がどうなるか知らんが
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 00:06:17.26ID:zm4H+hhr0
>>292
まぁTHSに比べたら他はどこだって見劣りするに決まってるでしょ
トヨタ以外他社のハイブリッドシステム、ピンキリの中でも一番マシかな?ってレベルがe:HEVとか言う奴であって他は大体がパラレルやマイルドハイブリッドだから…

>>293
新型ノートもバッテリーのキロ当たりの性能上げつつ肝心の積載量をケチりそうではあるね
あのキックスの値付けを見ると価格を下げる代わりに利益率もそこから確保しないといけないわけで
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 00:43:16.14ID:wiyCaU8a0
>>286
おお…
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 03:46:45.64ID:eoaAlzT20
>>283
ワンペダル走行と因果関係がありそうだ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 09:14:34.11ID:f+UdzXPq0
>>283
なにこれ、怖い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:24:13.94ID:DDsBXXRk0
中国での日本メーカーの順位ってちょっと前まで日産がトップだった様な
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:02:59.65ID:T+b+hI+a0

ここまでのまとめ

選ばれないヤリス
CGTV
どれが一番良かった?
中村:フィット
田辺:フィット
松任谷:MAZDA2

評価が高いフィット
driverテスト
総合評価
1位 e:HEVフィット

選ばれるフィット
ヤリス VS フィット
https://youtu.be/eILIAj70YT8
快適性 フィット
走りの楽しさ フィット
どっちを選ぶ? フィット

ベストカー誌の2020年上半期ベストカーは、当たり前のようにフィットに決定
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:20:04.94ID:vheh7ew/0
ロクに買いもしないのに声はでかい盲目的信者抱えてるのって本当に不幸なことだよね
そいつらの言うことを間違って鵜呑みにしてしまうと悲惨な業績になってしまう
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:13:38.98ID:3EK6uVgt0
>>303
(大笑)
そのベストカーが↓ホンダをボロクソ!!

最近のホンダは割高? 軽偏重招いた高価格路線といま足りない車
10/5(月) 7:00 ベストカーweb
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b8c28dea10fba193e4c860821244afcf23e776

■ホンダの国内販売は10年間で様変わり
今や販売台数の半分近くが軽自動車! 
白いナンバーの「いわゆる登録車」も、フィットを始めヴェゼルやフリードといったコンパクトカーばかり。

■CR-Vが象徴するホンダ車の「割高感」
CR-Vのスターティングプライス、336万円もする! 
RAV4だと274万円から。CX-5だって265万円からとなります。
もちろん装備差などあるため実質的にはもう少し縮まるとはいえ、ハードル高過ぎ。

加えてCR-Vは日本で作っているのに、アメリカで販売している価格より高い。
驚くべきことに日本で生産してアメリカで販売しているクラリティも、
日本の方が高いのだからワケ解らない状況。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:23:13.41ID:j4V7tJuk0
その結果

ボッタクリで燃費も帳消し、逆立ちしてもホンダに勝てないヤリスメーカーが心配になる

ハイブリッドが売れない、評価も低い、八方塞がりの狭すぎ高すぎヤリスのまとめ

フィット4 e:HEV「HOME」206.8万円
ヤリス HIBRID「G」213万円

主な装備を比較すると
フィット/ヤリス
渋滞追従ACC ○/×
電子制御パーキングブレーキ ○/× 
LEDヘッドライト ○/×
車速連動フロントワイパー ○/×
助手席シートバックポケット ○/×
インパネソフトパッド ○/×
運転席助手席照明付きバニティミラー ○/×
革巻きステアリング ○/×
4輪ディスクブレーキ ○/×
後席アームレスト ○/×
前席セパレート型ヘッドレスト ○/×

4駆仕様
全車速4WD ○/×

(^_^)/
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:41:02.23ID:GK2KA6JY0
ハイブリッドのスペルすら分かりません、まで読んだ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:03:37.86ID:3EK6uVgt0
ホンダ低技術の証↓   http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1062983779.html
ホンダ・ジャズ 試乗レポート  By Jeremy Clarkson   December 09, 2016 18:03

今回紹介するのは、ホンダ・ジャズ(日本名: フィット=フィット3)のレビューです。
かつてのホンダはアルファ ロメオのような会社で、決して退屈な車は作らなかった。
ほかのどの車よりも信頼性が高かった。ホンダ車は全てが少し奇妙で変わってて素晴らしくもあった。

しかし、私が今回試乗したジャズ(日本名:フィット)という車は、かつてのホンダとは全く違う車だった。
外装に目を向けると心を動かすような要素が全くなかった。

唯一、2速でアクセルを踏み込んだ時だけは心が動く。なぜならアクセルを踏み込んでも何も起こらないからだ。
これは102PSの1.3L i-VTECエンジンを搭載するコンパクトカーだ。本来なら元気いっぱいでなければならない。
にもかかわらず、この車はその真逆の性格だった。

何も考えずにジャズを運転していると、大陸移動の動きにすら置いていかれてしまう。
店に行こうとしていたはずが、3,000年かけて逆方向のノルウェーに到着してしまう。

エンジンがこんなセッティングになっているのは、きっと経済性やホッキョクグマの為なのだろう。
そう思っていた。しかし同等排気量の他社製エンジンと比べた場合、燃費性能でもCO2排出量でも劣っている。

驚くべきことに、最大トルクは5,000rpmにならないと発揮されない。
つまり、エンジンの性能を引き出すためにはエンジンを全力で回さなければならない。

かつて、私はホンダのエンジンが大好きだった。昔のホンダのエンジンは甘美で熱烈だった。
小さいながらによく躾けられたジャック・ラッセル・テリアのようなエンジンだった。
しかし、ジャズのエンジンはどうだろうか。無理やり犬で例えるなら、死んだ犬としか言いようがない。

問題はほかにもある。そもそも見た目が良くない。不必要で意味不明な曲線が多用されている。
ホンダがこれほどまでに落ちぶれたことが信じられない。作っているのは燃料を無に変換するだけのエンジンだ。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:46:19.36ID:3EK6uVgt0
>>309 
えッ ホンダの1.3L i-VTECエンジンってグレードによってエンジンの基本性能が違うのかい?ww 
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 16:01:43.25ID:rJIOckE60
どの会社のどの車にも言えるが、同じ車の中でも一際低排気量の車なんてターボでも無い限りやっぱり満足度が低くて当然じゃないの?
1.3ってハイブリッドじゃなくガソリン車だよな?
ハイブリッドならモーターの動作範囲内に限ればまだ排気量に大きく左右されにくいが
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:27:28.96ID:IiLM/wXh0
フィットの安いグレードと言えば••
全車速ACC、電動ブレーキを備えた広々快適1.3Lとして世界最速を誇るトヨタ涙目の神グレードだね
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:57:40.85ID:GZJaqhAv0
フィットは旧型の1,5で必要ないだろみたいな評価だったからな
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 18:22:34.72ID:PgcnWofR0
>>315
理解力ない奴だな〜ホンダオタらしい 
ハイブリッドと比較なんて次元が違うだろ

Jeremyは基本の(ガソリン)V₋TEC1.3「ホンダエンジンそのものの駄目さ」を論じているんだよw
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:02:07.33ID:EdNbbjjP0
なんか朝方ヤフーニュースだかで、フィットより売れてるハリアー、アルファードとかいう煽り文句の記事があった
フィットもそんな使われ方されるとは夢にも思わなかっただろうに
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:04:23.71ID:5tAiLn9K0
>>323
現行ノートの様に側突された如きプレスは
日産信者から喝采で迎えられそうだ
 
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:06.84ID:s8oTlbYp0
フィットはまだ発売したばかりで1万台を期待されてた車だからなあ
ユーティリティに劣るヤリスにも負けくっそ高いアルファードにも負けるとは思わなかったろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況