X



【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 738c-TKJB)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:19.36ID:r9eKrGNT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/

前スレ
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.42
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578614761/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565934889/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568614729/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571254099/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573625701/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576254737/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580355491/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582083598/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584624948/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587558820/
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590928484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-Fgsi)
垢版 |
2020/07/09(木) 10:30:38.40ID:1tDN5S2Rp
あるショップオーナーに聞いたところでは、最大で0.9kPaほどになっているブースト圧が、アクセルを全開にし続けると0.6kPaまで落ちることが分かったという。

また岩場を走っている時、大きな岩の手前で一瞬止まって、乗り越えるためにアクセルペダルをグッと踏み込むと、いきなり制御が働いてエンストしてしまうことが多々ある。決して自分のペダルワークが下手なだけの事象ではなく、百戦錬磨のオフロードエキスパートでも同じようなことが起きるのだ。こうした事象は圧倒的にJB64型のMT車で発生し、トルクやパワーにゆとりのあるJB74型ではあまり聞いたことがない。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-Fgsi)
垢版 |
2020/07/09(木) 10:38:32.80ID:1tDN5S2Rp
一般道の坂道でも時折いきなりの失速を感じるので、そもそもECUの制御に何かあるのではと予測できるが、オフロードにおいては出力をコントロールしてブレーキを利かせることでタイヤのトラクションを回復させるブレーキLSDトラクションコントロールの介入が、さらに状況を悪くしているような気がする。

以前、ジムニーのチーフエンジニアにお聞きしたところ、ブレーキLSDトラクションコントロールは4Hの時には全域で介入し、4L時に発進時のみ以外はカットされるということだった。しかし、止まるか止まらないかという超低速で走るクロスカントリーにおいて、走行中にデバイスの邪魔な介入を経験した人も多く、その真偽はどうもはっきりしない。

オフロード仕様のチューニングを得意とするジムニー専門店などでは、やはりサブコンやスロットルコントローラーの装着、スープアップパーツの交換で改善させているが、本来ならECUのデータの書き換えでラクにクリアできるはずだ。しかし、現状ではどのパーツメーカー、カスタムショップもJB64型のECUを解析できていないというから頭が痛い。

こうなるとスズキに改良を望むしかないが、未だ続くバックオーダーにコロナ禍の影響が重なり、直近での仕様変更は高望みなのかもしれない。とはいえ、希代のオフロード4WDであるはずのジムニーがこうした性能ではあまりに寂しい。

不足を補うことを楽しむのがジムニーワールドではあるが、ブラックボックスの部分に関しては2型登場以前にこっそりと改善して欲しいものだ。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ASkp)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:19:44.60ID:6/Y4rkuad
電子制御キャンセラーとかサードパーティーから出そう
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-Fgsi)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:09:55.75ID:1tDN5S2Rp
vscc
ビーグルスタビリティーコントロールキャンセラー

■ESP(R)をOFFにしても残ってしまう、トラクションコントロール及び横滑り防止機能をABS機能を残したままカット。
■プッシュ操作でON、OFF切り替え可能。(停止状態で行ってください)
■再始動時でもリセットされない為、始動の度に操作する必要なし。
■4Lシフト時のブレーキLSDは機能します。(ESPスイッチON時)
■ヒルディセントコントロールは機能します。(ヒルディセントコントロールスイッチON時)
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfe-X+fm)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:59:12.21ID:vm0ITZ6c0
>>652
jimnyはMTでもATでも地獄だよ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-JULR)
垢版 |
2020/07/09(木) 14:12:20.43ID:aGUzXic0p
シエラATいいぞ
せわしなくシフトをいじる必要もなくアスファルト道から台風増水ぬかるみ草むらへ。
MTだと4L 1-2シフトチェンジ時に止まりそうになるから
せっかく2に上げたもののすぐ1に戻すハメにw
MTマンセーじいさんさあ、
そんな情けないマシンに憐憫の情が湧くんだろうけど
側からみたら滑稽なんだよな、スマートにAT選びなよ。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad41-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 15:07:59.92ID:SXlV4uCa0
>>681
いや、だから日本語分からないのかよ
軽ジムニーのMTがシエラのATより速いってのは素人の計測だから信用出来ない
素人の計測がいかに信用出来ないかの一例としてシエラATが11秒台っていう有り得ない数字が出てる

よって素人の計測は信用できないって言ってるの
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-zGIO)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:57:37.02ID:4RmqW1reM
インチキ野郎:SXlV4uCa0まとめ


スポーツクーペ「シエラ乗るならAT」

遅すぎるだろ!

スポーツクーペ「素人が測った数字は信用ならん これを見ろ信頼できるソースだ」

15秒以上かかってるドン亀じゃねーか

スポーツクーペ「こんな不毛な議論もターボキットが出れば解決」
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-78Q/)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:09:18.68ID:15Yg2WACa
ノックスドールを施工された方いらっしゃいますか
・・どんな感じになるがお聞きしたいです!
ノックスドール って乾かず土埃が付くので
見た目的に迷っています。ホーシングだけ塗らない
ってのもありなのかなあ・・
ジムニースレにも書きました
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d8d-JULR)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:03:19.99ID:qpgNjZKb0
>>675
走行会ってまた気味の悪いことを。
シエラ乗りのオフ会みたいなもんか?
車乗ること自体が趣味みたいな集まり意識してること自体キモ過ぎてゾクッとしたわ。
シエラATでスマートに街乗り使い、
他人と同じ車乗って集まるってどこの田舎だよw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdc0-ASkp)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:44:26.98ID:4tRfVrtI0
>>669
MTだってせわしなくシフトいじる事など無いぞ
巡航状態にならまで四回シフトアップするだけだが?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-zGIO)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:45:21.70ID:4RmqW1reM
>>691
走行会行ったことねーんだ?w
友達いないんだろうなー
正確ネジ曲がってるもんな
At乗りのコンプレックスを拗らせてきもいおっさんに成り下がってるぞオメェw

コースを貸し切って同じ車種で集まって走るイベントやぞ
お前みたいなハゲでブサイクは、たまにユーチューバー(笑)が曲がれこんでいて晒されるから注意なw

お決まりで一人ずつのカスタムとか内装をチェックされる
そのときにATだと失笑されるぞ
お前のことだよエーティ君w
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-CRou)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:47:40.07ID:u+Tjt6sEM
ファインダー越しの世界とか
ジムニー好きと繋がりたいとか

リアルで気持ち悪いわw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-LgFz)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:16:44.00ID:0kOMmfiL0
レトロカラーいいなぉ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-JULR)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:55:16.38ID:aGUzXic0p
>>696
教えて頂きたいのだが、
抵抗の非常に大きい泥地や柔らかい砂浜でMTの場合、
4L1速で走り出すと大して速度が乗っていない状態で回転数が上がってしまう。
セカンドに入れようとクラッチ切ると直ちに抵抗を受けて車は急減速する。
そのために結局セカンドに入れられず1速のまま走らざるをえなくなる。
これが俺の経験上ジムニーMTの走りづらい、弱いなと感じる点だ。
一方でATは馬鹿にされながらもそのような大抵抗場面での扱い易さではMTを圧倒すると思うのだが。

MTとAT両方所有した経験がないとわからないことだと思うが、
意見を聞かせて頂きたい。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-zGIO)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:41:16.72ID:Lt7vbnrJr
>>709
150プラドATと74シエラMTで遊んでるからお答えしよう

ベチャ雪やダーティやサンディでは、4Lの2速発進でオーケー
その際にタイヤからトラクションが伝わってきたらクラッチをラフ目に繋いで掻き出すようにグリップさせる
逆に空転するなら半クラ気味で慎重に繋げばいい
アクセル開度だけじゃなくクラッチコントロールでもトルクを路面に伝えられる
だから楽しい

因みにアスファルトでラインロックなしにBurnoutも可能

さて問題です
どんなアクセル、ブレーキ、クラッチ操作をすれば前進せずに後輪だけ空転させれる?
ググっても出てこないと思うから池沼なお前の脳で必死に考えてみw


因みにATは踏み始めてからのラグがクソなので雪道やロックで対角スタックすると厳しいものがあるなw
マジ糞
加速ドンガメだしw 燃費もクソだし つまんねーしエーティだせー
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-zGIO)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:48:28.66ID:e7VsWDgt0
>>717
オートハイビームの精度が素晴らしい
自動ブレーキは鹿がたば出してきたときに止まってくれた
あれがなかったら横転してたわw

遊ぶときは儀式してオフだなw

>>718
ジムニーとかシエラ関係ない
いじって遊んで運転する楽しさを味わいたいならMT
街乗りでおしゃれに楽して走りたいならAT
 
スポーツクーペ君が楽したいならATシエラで何も間違っちゃいない
それをシエラはATじゃなきゃ!と騒ぐからみんな反応してスレが盛り上がっちまう
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd47-lc7T)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:27:33.73ID:b+9XoKSa0
みんカラw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edb2-cAWV)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:30:17.04ID:kaK/maNI0
>>723
おれは、ホットフィールド社の地味な黒を選んだけど、バンパーと同じ色合いで、まー満足。
ただし、後部座席に合わせて分割してないのを選んだから、リアシート片側だけ立てて三人乗りとかやる時、不細工だわ
七枚分割のを選んだ方が良いと思うわ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfe-X+fm)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:43:41.12ID:CSj8MDaB0
インドのミニバン用エンジンにしては力ある
ただしエムティ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8539-RvWi)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:34:35.60ID:5MWdTh0S0
見た目は新型いいけど
ストレートATミッションがきらいwww
だから新型はMT
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8539-RvWi)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:50:37.77ID:5MWdTh0S0
ATストレートはカチカチスコスコ感ないし
ゲート式の手動選択域L-2-3-Dから
L-2-Dに減ってしまってガッカリだわ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d31-JULR)
垢版 |
2020/07/10(金) 08:08:51.80ID:Su7hAzyI0
>>719
シエラとしてはオートハイビーム良いのかもしれないが、
ポルシェマトリックスLEDで夜の高速を一度走ってみてほしい。
多数のLEDを装備制御して、例えば道路脇標識を照らし続けながら対向車にはロービーム、路肩ハイビーム等の制御を連続的に行なっていく様は見事だから。
現代のハイエンド技術があそこまで出来ることを知っている身ではあるが、
自分もシエラのハイビームにはちょっと感心した。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-zGIO)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:23:03.60ID:6CxCKrrur
え?
シエラ買ったのに底辺グレード選んだ情弱いるの?w

ヘッドライトプッシャーなしで吹雪どーすんだよw
ハロゲン時代みたいに信号の度に外に出てブラシで雪落とすのか?w
凍死するぞその内w

電灯のない夜の林道もハロゲンじゃ暗すぎるってw
どーせお前ってやつは鳥頭の鳥目だろ?w
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-78Q/)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:38:23.13ID:2sC24fkda
この車のMTが良い。
シフトフィール、ややロングなギア比、
そして何よりシフトノブの位置が秀逸。
元々ホンダ好きだが、ホンダはノブの位置が
前方過ぎ。あの位置が幸せ過ぎるw
ただ2速4速がたまにスコッと入らない。
思うにそれはノブ形状のせいだと思う。
丸っこいノブにしようと思う。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d31-JULR)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:52:33.81ID:Su7hAzyI0
>>737
オートハイビームは自分でoff出来るんじゃなかったかな。
トラブルある?
シエラのはかなり敏感に対抗車に反応する印象だけど。
警察がハイビーム推奨してるし基本的にハイビームにする方向なんだから配線は切らない方が良かったんじゃない?

ポルシェのマトリックスLEDのほうが心配かな。
前車が視界内にあっても前車とは違う方向をハイビームで照らすから、
例の煽り運転と勘違いされる可能性はゼロではないから。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-zGIO)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:06:55.00ID:tAoplDmjr
>>749
オートハイビームオフにしてもらったとか嘘ついてるの丸出しだよw

奥にレバーを倒すとハイビーム
その状態で手前2回回しでオートハイビームモードになり(A)表記になる

自分の操作でオフにできるのにディーラにオフにしてもらうとか嘘丸出し

自分の判断で後付できないssレスにしたくせに後から妬みでディスってくるゴミ糞は徹底的に潰していくよw
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa1-Eybm)
垢版 |
2020/07/10(金) 16:37:36.35ID:W/XKNmfrp
https://youtu.be/CytxCwE7RIU

ハイビームアシスト解除ってこれか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況