X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 20【SPCCI】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 15:54:51.92ID:Kefn7Tak0
SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 19【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587551196/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 18【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585614882/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 17【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583824280/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 16【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582218987/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 15【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581029191/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 14【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580257078/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 13【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579542268/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 12【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578675770/
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 11【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577591726/
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 08:44:20.35ID:3HIIlttV0
>>825
モデル名:マツダ3 2.0 180PS GTスポーツ(英国仕様
現行価格:2万7740ポンド(367万円)
市場流通価格:1万8500ポンド(247万円)

平均120万も値引きして売ってるって事?
そうなら定価高くしてセール価格で買ってもらう感じなんだね。
輸送代考えると利益少なそう。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 09:04:05.37ID:qWULe0HU0
>>831
マツダは欧州に工場ないのにトヨタの同クラスより安く売ることで台数稼いでる。その結果が最低の利益率。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:22:22.47ID:4Jc0y81h0
>>834
ホンダはダウンサイジンクターボもハイブリッドも頑張ってるな
ハイパワーターボエンジンもあるし

マツダは、、、
古典的なレギュラーガソリンエンジンと
煤溜め込みディーゼルと
高いけど残念性能なハイオクガソリンエンジンしか無いんだね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:07:09.18ID:DqgJHjl20
日産がああなって、クソメディア共はあれほど絶賛してたのに手のひら返して「全てゴーンのせい」とかほざいてるけど、マツダが赤転したら
「マツダ失速の原因は技術力不足である。」
「エンジンの性能やコストで他社に遅れをとっていた。」
「虎の子のスカイアクティブXは期待とは程遠いものだった。」
とか平気で言いそう
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:30:28.63ID:aDMVfLeS0
え?
もう1-3月期赤転しただろ?
4-6も好材料ないし
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:49:36.52ID:WP+Klsw50
調子がいいから広告料も弾む
広告料を弾んでくれるからぜひウチでも、と記事が増える
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:14:55.52ID:46XtJXll0
よくマツダの開発費が他社より低いっておとしめてるつもりなんだろうけども、そもそも扱ってる車種の数が全然違う。たとえば車種がトヨタの1/10なら研究費も1/10で済む。また、マツダはエンジンをそれぞれの車種で使い回してるから更に費用削減している。プラットフォーム共通のもあるし。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:18:46.90ID:tym2PY360
なおラージ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 13:47:24.65ID:J2R3ug5K0
開発費の絶対値の話じゃなく
金掛けてできるのはゴミエンジンばかり
ATはずっと時代遅れの6速のままで
プラットフォームは刷新するどころかコストダウンで劣化
電子制御も他社に引き離されるばかり
技術自慢のはずなのに金無駄遣いして何開発してんの?ってバカにされてるんだけど
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:14:18.86ID:ibC2hDEe0
エンジンやトランスミッションに魅力がないのは分かるが、新型プラットフォームの劣化って具体性にはなんかあったっけ?
ボディ剛性とマツコネは良くなってる
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 14:52:20.21ID:qWULe0HU0
>>843
会社が調子いいのと車の出来がいいのは別の話しだからな。実際以上にマツダはいい車作ってるなんて持ち上げられちゃったから勘違いした今があるわけで。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:00:54.60ID:TEYfr3ba0
>>853
初代CX-5が出た頃や3代目アテンザの頃は他社と比較しても持ち上げられるだけの内容はあったと思うぞ?
その当時の評価として称賛する記事を書くのは何の不思議もない
逆に今のマツダを評価する記事を書くと不自然に感じるが
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:09:32.81ID:ADOmXMjP0
マツダ3みたいな車は、広島では"美しい"などと表現できる造形なの?

ハッチバックモデルは昭和臭のする古臭いデザインにしか見えないのだが
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:14:26.56ID:qWULe0HU0
>>858
第6世代は確かに売れたけど車としての出来が良かったのはCX-5だけじゃん。しかもKFは車の出来が評価されたのじゃなくSUVブームに群がった流行り物好きに売れただけだし。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:17:55.84ID:46XtJXll0
>>854
他社よりも売れてないから他社よりもたくさんの広告費をかけて売れる努力するのは当然では?知名度が無いからな。逆に他社と同程度の宣伝費やってたら何をやってるのかと大問題になる。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:33:11.12ID:CiFC73lI0
良い製品をユーザーに知ってもらうために使う広告宣伝費と、ヒョーロンカにヨイショさせてユーザーに誤認させるための広告宣伝費とでは雲泥の差があるやろ

今のマツダはユーザーの評価とヒョーロンカの大絶賛に乖離がありすぎるから叩かれてんだよ

売れるためなら何しても良いってわけじゃない
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 22:25:14.30ID:BQBtyjy60
そもそも、熱効率を公表してないから、なんとも言えない。あれほど、目的は熱効率で圧縮点火は手段と言ってたのに。

技報も見たけど、単位を隠した技術グラフなんて初めて見たわ。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 22:29:27.61ID:BQBtyjy60
大衆車なんだからトーションビームは妥当でしょ。コストダウンと積載性。

素直にそう言えばいいのに、操安性のためとか言うから反発されるんだと思う。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 22:38:36.30ID:qWULe0HU0
>>873
トーションビームにしたのに乗り心地だけじゃなく積載性まで犠牲になってるから叩かれてる。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 22:44:34.92ID:BQBtyjy60
バネ下が重いから、後席の突き上げは悪くなるだろうね。
ただ、後席軽視、ドライバー重視は、デザイン見れば明らかで、狙い通りだろ。

狙い通り客層を絞り、狙い通り業績悪化。

第三者としては、別にいいんじゃない?としか。マツダの株主でもないし、広島在住でもない。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 22:57:46.75ID:BQBtyjy60
>>877
大衆車を高く買ってくれるニッチを狙い撃つ戦略なんだろう。

そんな鴨が2%もいるとは思えないが。
あと鴨の嫁が阻止しそう。
電動スライドドアは!って。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 23:30:46.25ID:ffxuhnSK0
いや、前はてんこもりって程じゃなかったよ
割とオプションだった

一番びっくりすんのが見切りの悪い車種なのにバックカメラがオプションな事だな

まぁ、拘る()人はバックカメラはカッコ悪いって風潮があるようだけど
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 00:20:47.04ID:ypPCwb+u0
リアカメラオプションは日本だけ。
海外は標準装備。
欧州はヘットライトウオッシャー、リアフォグもFFだろうが標準。
イエローモンキー仕様でコスト回収は日本メーカーの常套手段
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 05:34:33.72ID:sFFGvFzB0
スピードレンジがまるで違うからな
ホースメントなんて無くても国内仕様なら強度的に問題はないだろう
国内では乗員だけでなく国土交通省が唱える歩行者保護ってのがある
インプレッサが外側にエアバック付けてたりしたのもその辺りへの思慮からだな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 09:41:03.81ID:bQJO0gUY0
>>888
手抜きと国ごとに異なる安全基準に合わせるのは別物。マツダみたいに役に立たない安全装備をてんこ盛りするのとはわけが違う。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 10:16:48.71ID:JvBnePoV0
>>894
でも欧州の安全基準で最高得点!みたいなのはなんの意味も無いって事は認めるんだよね?

国によって作りを変えてるのが当たり前っていうなら日本製はどこをどのくらい削られてるか分かったもんじゃないって事か
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 11:28:48.05ID:VG1OetBl0
普通に考えれば商品化自体無謀だったゴミエンジン
じどうしゃはライター()は「新世代」とか「夢のエンジン」みたいな大嘘ひとつでいくらもらえるんだろう?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 14:03:28.11ID:nOxILNjr0
>>900
意味ないことはないが数ポイント差で5つ星獲得してる車がほかにもあるし、同じクラスの総合でのベスト評価はフォレスター。
CX-30スレではマツダだけがユーロNCAPで高得点だと思い込んでいたり、衝突安全性が高いのはフレームが固いからだと勘違いしてるお馬鹿がいたりと香ばしいぞ。
SKY-Xもそうだが情弱御用達の称号がマツダから外れることはなさそうだな。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:49:17.73ID:NUsQjl8G0
そうだね
よかったね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:10:08.63ID:8zbz2qoy0
スバル 1.8Lターボ
燃料 レギュラー
出力 177ps/300Nm
燃費 WLTC 16.5km/L

マツダ スカ×(スーチャ+マイルドハイブリッド)
燃料 ハイオク
出力 180ps/224Nm(加速性能は1.5LNA相当)
燃料 16.2km/L(AWD AT)
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:24:12.38ID:cHfQ8gvc0
燃費はJC08の可能性もあるってことだから話半分としても
レギュラー専用1.8で300Nmなら上々どころかかなりのもんじゃない?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:26:16.36ID:55GuJYln0
スカ×はシビックの熱効率38%の1.5Lターボにボロ負けしてる時点でそれ以下なのは確定してる
エンジン単体だと36%くらい?今時の過給エンジンでは当たり前の熱効率やな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:28:06.47ID:AqkQloNp0
>>911
ポニーか馬かの違いは大きいのでは?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:43:12.53ID:MIlaQY6E0
>>906
ツダオタとしてはそうあってほしいのだろうがSKY-Xより産廃なエンジンを作るのは難しすぎる。狙ってできるようなものじゃないよ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:29:10.47ID:bQJO0gUY0
Xは煤以前に性能と価格が釣り合ってないし、当初の宣伝とはかけ離れた仕上がり。煤問題の根本的な解決策がないとはいえまだ2.2Dの方が見所のあるエンジンだった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況