X



■死んだ?■どうした!?日産26■放置プレー?■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:20:40.68ID:lyDjE78a0
もう国内での販売を諦めたのか?
死亡状態かつ4度の検査詐偽まで行い、無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜の書き込みは遠慮願います。
※過去スレ
■死んだ?■どうした!?日産20■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544099758/
■死んだ?■どうした!?日産21■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548085202/
■死んだ?■どうした!?日産22■放置プレー?■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554767889/
■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561122097/
■死んだ?■どうした!?日産24■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566193808/
■死んだ?■どうした!?日産25■放置プレー?■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569749435/
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 14:58:35.29ID:/NHbo43x0
>>266
ヴァーサとかアルティマとか新しいやつもへっぽこなん?
国内展開がないからほんと判らん
写真で見る分には古いのより良くなってる雰囲気

海外在住で実体験してる人ならもそっと具体的にくわしく
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 15:03:51.80ID:9NOapTSA0
何が嫌ってラインナップ
ディーラーの対応
品質
欠陥を仕様にして購入者に負担をかける
嘘つき
社員の事は無視な物作り
購入者の事も無視
オナニー製品とかいらんですわ
CMがうざい←これが一番かな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 15:05:19.07ID:V+QPJMrM0
不正No.1
レンタカー登録台数No.1
ディーラー在庫数No.1
自社台数登録No.1
CMの不快指数No.1
役員報酬No.1
脱税No.1
逮捕者No.1
誇大広告No.1
虚偽陳述No.1
内外装の安っぽさNo.1
再販価値の無さNo.1
デザインパクリNo.1
リコール隠し疑惑での事故No.1
組織崩壊No.1
被害者面No.1
従業員の不幸さNo.1
親会社への上納金No.1
隠蔽No.1
モデルチェンジのしなさNo.1
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 16:50:25.10ID:RrEO7oGh0
カローラやシビックはモデルチェンジするし、ヤリスとかフィット4とか売れそうなのも出てくる


日産は開発費5000億円も何に使ったんだよ
シエンタフリード対抗のキューブ、アルヴェル対抗のエルグランド作れただろが、聞いてんのかコラー
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 17:01:09.92ID:zV/w4YWK0
273 産廃レベルの古い型を放置して
CMで消費者騙して商売してるのが気に入らない

他のメーカー買った方が良い。
アクアに対抗ノート まぁ許せる
プリウスにメダリスト ふざけるな
CH-Rにジューク 100歩譲ってまぁ許せる

その他は新型400R含めまぁ塵
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:40.84ID:F3paoaIk0
あの決算のあとにRJCカー・オブ・ザ・イヤーねえ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:41:48.35ID:sRGce3SY0
何が嫌だって?

昔の日産自動車とは全然ちがうからだよ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:52:31.96ID:SIRmZYuw0
>>242
そんな市場に後発だからスバルはアウトバックとフォレスターでブレーク
米国向けにトライベッカもあるしライトトラックもある
マツダもCX-9は結構売れて何とか収支は合わせてる
日産はDATSUNを無理矢理止めてから落ちぶれる一方
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:22:47.82ID:HarSy7OG0
>>289
上半期営業利益(欧州):▲214億円
ヨーロッパ撤退の英断を下せるトップにならなきゃダメだな
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:25:41.70ID:SjK2Ilxm0
>>273
何だ、ヘイトスペッチとかパヨク雑誌かよw
少しでも車好きで昔の日産知ってたら、文句の一つも付けたくなって当たり前
今年フルチェンのニューモデルなんて、デイズだけだからな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:34:09.85ID:HarSy7OG0
第一四半期と第二四半期の実績比べるとなんか不自然だな
ヨーロッパはいつもの大赤字だが、黒字だった日本が一転欧をも超える特大の大赤字、
7億しかなかったアメリカでいきなり+359億
今まで日産を支えてきた日本の利益を失うとなると、これは本格的に拙いぞ

4〜6月
日本:181億
北米:7億
欧:▲114億

7〜9月
日本:▲268億
北米:359億
欧:▲101億
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:50:06.14ID:HarSy7OG0
>>299
アメリカでの販売は減少を続けてるからいきなりこんだけ儲かるのはおかしい気はするんだ
なんかいい感じに数字をいじってアメリカで儲かってるように見せたかったのかもしれん
インセンティブは減少している!在庫も減っている!北米事業は健全化している!!
と言っておきながら利益数億(もしくは赤字)とかじゃかっこつかないし
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:13:07.74ID:CV/ZRnXT0
10年前に逝ってる?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:25:54.26ID:sRGce3SY0
昔なんで比較はあれだが、新車一台の開発に400億、とかじゃなかったかい?
5500億。
いったい何台ぶんだろう。
わくわくしてくるね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:49:03.50ID:gaHzeT+Z0
一台500億として、
ヴァーサ
アルティマ
マキシマ
セントラ
ジューク
デイズ
デイズルークス
キックス

よし、あと3台は出そうだぞ!
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:12.20ID:378JbUKc0
瀕死状態の所を外資に買われて技術安く使われて国内全部終わり。
特に、三菱買われたらヤバい。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:23:42.67ID:9nb33t6A0
潰れはしないだろうがこれだけブランド価値下げてるし違う社名になってるかもな
不祥事も帳消しにできるが10年先行ってたこともなかったことに
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 23:03:51.49ID:cCIfw2vq0
他社がカタカナばかりなんで、社名変更のときはニッサンにしますか?
ニッセン、ニッセイと間違われる?
富士重工も社名変更で名実ともにカタカナ社名に
三菱も漢字だが…
頑張れ漢字連合…
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:08.73ID:mGp00v8G0
>>300
日本から北米へ輸出する車って今はどのくらいの規模なのかね
このあたりの仕切値を大きく切り下げれば北米はage日本はsageになるんだろうが
どうなってるのかねえ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 00:50:20.47ID:QWGaS3MF0
海外ではFMC済で存続も、日本国内は廃盤済or廃盤予定で放置状態
●マーチ(マイクラ)
●ティーダ(パルサー)
●ラティオ(ヴァーサ)
●シルフィ(セントラ)
●マキシマ
●ティアナ(アルティマ)
●デュアリス(キャシュカイ/ローグスポーツ)
●ジューク
●ヴァーサ(ラティオ)
●スカイラインクーペ
●スカイラインクロスオーバー(インフィニティEX>QX50)
●ムラーノ
●テラノ(パスファインダー)
●サファリ(アルマダ/パトロール)

海外で絶賛販売中なのに、日本国内は未発売
●キックス
●インフィニティQ30/QX30
●インフィニティQX60
●インフィニティFX>QX70
●インフィニティQX80

終売にむけて放置状態
●フーガ
●シーマ
●エルグランド(クエスト)
●ウイングロード
●NV200
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 02:25:01.09ID:ENb8B7R30
ウイングロードはとっくに廃盤
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 03:04:09.13ID:yXOj/LaR0
スカイラインハイブリッドは変速ショックも
なくなってプロパイロット2積んで自動運転最先端 ともかくアンチの情報のなさに唖然とする
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 07:13:41.04ID:TsiFA2jm0
なんでシステム刷新してないのに変速ショックがなくなったって言い切れるんだろう
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 08:51:46.28ID:wp5tbL2w0
>>322
例えばどこだよw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 10:26:01.35ID:0sc2NwNI0
元期間工の恨み
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 13:11:13.88ID:H6d5THZ/0
>>341
【スカイラインハイブリッドは変速ショックもなくなって】って書いてるやんwww


331 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/11/14(木) 03:04:09.13 ID:yXOj/LaR0
スカイラインハイブリッドは変速ショックも
なくなってプロパイロット2積んで自動運転最先端 ともかくアンチの情報のなさに唖然とする
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 13:54:51.58ID:t3mRtZeH0
廃止予定なのはウイングロードじゃなくてADバンだろ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:51.35ID:JAGmEhJ10
日産の販社に就職している社員は
他のメーカーの販社に再就職を急がなくてはならないな
遅きに失するとガリバーやビックモーター等の中古車屋しかないぞ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 15:14:56.71ID:zi54O4oo0
バブル崩壊みたいな全企業が死んだ訳でもないし
営業も整備士も開発も工場関係も他社で募集があるよ、がんばれ

今の日産のジリ貧は、トップの不正、リストラだけで企画無し、燃費偽装や出荷検査不正
つまり経営が腐って先見性もない管理能力もないからだし、末端は上にダメですって言わせてもらえない中でも普通にやってたと思うの
セレナノートだけは生きるために無理して作り売ってたんでしょ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:19:24.31ID:uNQ/5FCx0
>>347
同感。中国の新車販売台数が記録的な減少で世界的に自動車メーカーはやや苦しいが、一方でCASEのように世界的な変革期にあるから、仕事は多い
当面の内燃機関にしたってやることは沢山ある
開発だけじゃなく、どう作ってどう売るかまで投資しなきゃ生き残れない
ニッサンの最大の問題は5000億をどこにどうかけてるのか全く見えないところ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:27:22.91ID:kDSCY2dH0
試乗会で感じた不肖小沢のインプレッションいってみましょう!
もう、パチパチっ!! いやお見事っ! としか言いようがありません。
さしあたり自分が乗った範囲では、気になる衝撃(クラッチのショックのコトね)
は全くありませんでした。
それどころかこのトルコンレス日産方式は、今までにない味わいを醸し出していた。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:29:39.74ID:kDSCY2dH0
だからフォルクスワーゲンやポルシェは、フーガと同じ2クラッチ式だけど、
しかたなく駆動系にトルクコンバーターを設け、衝撃を吸収する方法を採っていた。
しかし、フーガハイブリッドは「トルコンを省く!」、つまり「常時完璧に回転を合わせて
モーターとエンジンのクラッチをバシッとつないでみせる!!」と宣言して、開発を始めたのだ。
いわば「いつでもどこでも絶対4回転ジャンプをピタリ決めてやる!」と宣言して金メダルを
とるみたいなもんで、非常に難度の高い回転あわせ。開発の大澤CPS(チーフ・プロダクト・
スペシャリスト)によると、周りの人たちは「ふふん、できるもんならやってみな! 
って感じだったねぇ(笑)」と当時を回想する。
もしやここには昔懐かし“技術の日産”の意地があったのかもしれない……。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:33:27.79ID:kDSCY2dH0
このキレのある“ザ・クラッチ・ハイブリッド”をなぜ実現できたのかとエンジニアに聞く
と、「秘密は電池にある」そうな。
フーガハイブリッドは、2010年12月に発売されたばかりの日産初の量産EV「リーフ」と、
ほぼ同じリチウムイオン電池を搭載している。コイツは既存のニッケル水素に比べ、
約4倍のスピードで充電放電を繰り返せるという。
これはリチウムイオン電池の美点でもあるのだが、リーフ用に比べて容量を必要としない
フーガ用ということで、電極等の組成を変えた結果。つまり日産自動車が電池をNECと共同開発し、
電池特性を自由自在にコントロールできることから可能になったのだ。
で、この優れた充放電スピードとコントロール性こそがクラッチショックの大幅低減
の理由。なぜなら今回のフーガハイブリッドは、電池特性をコントロールすることでモーター回転数
をそれこそコンマ数秒単位でコントロールすることができる。つまり、エンジン回転を読み、
それに合わせておそらく数100rpm、もしくは数10rpmレベルで回転数を合わせることができるのだ! 
そのコントロール技術こそが、フーガハイブリッドの技術的アドバンテージであり、ユニークな走行特性
を生んだのである。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:38:02.03ID:kDSCY2dH0
初代クラウンはMTギアが同期していなかった
したがってダブルクラッチ操作が必要
一方日産セドリックは同期していた
クラウンは変速時にカキーンと盛大な
音を立てていた
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:53:29.54ID:kDSCY2dH0
アンチは ただ日産はダメダメと
叫んでるヒステリック集団
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:59:29.07ID:YiDghZRI0
日産のことは好きでしたよ
流行りや勢いでショップがでっち上げたシルエイティを作るまでは……
S13シルビアユーザーのためのフロント回りを100台近く放出
こりゃダメだと思いましたね
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 17:06:51.09ID:LlAOy0S40
ノート←ヤリスフィット登場で死亡
セレナ←ノアヴォク統合で死亡
エクストレイル←RAV4登場で既に瀕死
デイズ←いくら売れても儲からない
電気自動車系←顧客は大して望んでいない
スカイライン←マイチェンでも大して売れず
その他←放置
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 17:16:15.07ID:kDSCY2dH0
>>357
お前正社員じゃないだろう
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 17:25:45.16ID:9/X/sNy40
>>331
変速ショックじゃなくて
アクセルを開け閉め頻発するような場面と、
緩い減速から合流加速とかのアクセル開度大への移行
の時のクラッチの繋ぐ切る際のショック
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 17:31:23.29ID:6GjRdalX0
スカイラインはどの層をターゲットにしたのかまったくわからん
かつてのスカイラインが好きな人にはなんの魅力も無いし、新規顧客を取り込めるような車でもないし
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:22:52.00ID:pP3jIf8Z0
ヨタに内定したんで転職するわ
特に日産叩き潰してやるからな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:27:21.66ID:0sc2NwNI0
与太の期間工のな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:43:19.87ID:JDXx8c4V0
いまだに日産ブランド好きな人は多い
でもそれも長く持たないぞ
ほんと頑張れよ
パワーゲームやってる場合じゃねえんだよ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:54:36.68ID:pP3jIf8Z0
>>366
正社員の本社勤務や 年収650スタートやけどな…
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 19:21:20.13ID:M8bCRLHq0
フーガの
ざクラッチハイブリッド
久々に技術の日産らしい記事を読んだ気がする。

しかし、数10rpm数100rpmって、大雑把しすぎやしやせんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況