【MAZDA】NDロードスター Vol.198【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 07:53:27.25ID:pfIEaK6U0
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

過去スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.192【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526094199/
【MAZDA】NDロードスター Vol.193【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527392938/
【MAZDA】NDロードスター Vol.194【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528380473/
【MAZDA】NDロードスター Vol.195【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528777820/
【MAZDA】NDロードスター Vol.196【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529317366/
【MAZDA】NDロードスター Vol.197【幌・RF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530853809/

オーナースレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.44
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516395700/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 20:27:15.60ID:T+9rQOcE0
>>190
200km/hと180km/hじゃたいして違わんだろw
そんなこといったら260km/hまである86はどうなるんだ
ガキっぽくてみっともないよな、あれは
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 21:22:26.64ID:CjyP5ZOo0
ND欲しい人は新2Lエンジン欲しいと思うの?
別にパワー無くてもいいんじゃないの?
パワーを求めるんだったら、もっと他に車あるし。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 21:41:58.56ID:7fB3GivP0
>>200
ちょっと地方行くと40km/h制限の田舎道でネズミ捕りやってるから結構怖いぞ
他に車いないから流れもクソもないし、空いてるからついスピード出してしまうし
やつら60km/h程度で捕まえてくるからな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 21:50:26.12ID:shKZdci90
>>201
その代わり液晶でデジタルの速度表示もあるんでしょ?
86なんて色々カッコ悪くて候補にも入らないけど、あれだけは良いと思うよ
少なくともNDのオススメシフトチェンジ表示よりはね
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 21:59:05.94ID:sk3p9C9T0
スピードメーターって0-100までは1キロ刻みで、100以上は5キロ刻みとかの可変にならんの
今のはECUが送ってきたデータを針の回転に変換してるだけだからどうにでも出来ると思うのだけど
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 23:01:28.96ID:fdpkWpZO0
>>202
2L出たと聞いて興味持ってこのスレに来ました。
でも高いなぁ。と思った。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 01:57:48.42ID:E8KzLVn60
>>204
三桁国道で65キロで河の橋の前の直線道路を走ってたら  25キロオーバーで捕まった
もう少しで赤切符だと諭された
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 06:41:43.89ID:JjXpOWT60
>>210

マヌケな話だ。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 22:30:17.63ID:2WlzoCpe0
>>215

何を言う?

Normal Aspiration は大変気持ちがよろしい。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 01:08:49.65ID:JMNJ+NJ9O
車はいいところも悪いところも含めて、好きになるもんや思ってる。
ちょっと特定の車種の弱点をいったら、袋叩きにあう。
だから、お前らはNA教なんだよ。
あー気持ち悪い


NAのエアコンがガンガン効くって?
最新のNDでもあんななのにw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 06:45:14.12ID:c6Ou0tjM0
ダメなところは好きになれない。「妥協」とか「諦め」だな。

しかしRFの後ろ姿は妥協できないほどカッコ悪い。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 08:47:54.82ID:0D7CUhvf0
>>219
NAは専用のエアコンなんて用意できないから4座用のでかいエアコン積んでて
そのおかげでよく効くなんて言われてたな
NDが狭いキャビン用に最適化されてたならNAのが効くかもね
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 16:20:14.65ID:3cJJacHb0
>>222
エンジンルームもなかなか狭い割に
外気温40度でもとりあえず車内は冷える
水温も90度を維持できる
外気温が20度でもオーバーヒートするのが当たり前だった時代と比べると凄い進化

山手トンネルの45度はノロノロ走行でも平気だったし
外気温何度まで平気なんだろう
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 04:46:59.21ID:OJ+pvg3B0
おっさんにはエアコンの風だけじゃ暑いからやはりシートから風出て欲しいわー
純正レカロだから余計にシートが暑く感じるよ。蒸れてしまう。
あとそのせいか、汗臭い。どうしよう
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 05:01:03.58ID:1DYOF6Hi0
純正レカロは滑らなさ具合と硬さは最高なんだけどたしかに臭いは移るね
極力オープンで乗って駐車も目が届く場所や30分くらいならオープンのままで日干し
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 09:21:55.04ID:SA/jjiW+0
臭気が染み着くのは不潔。汚らしい。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 13:41:28.05ID:n3qAvwZ50
アテントからはみ出す糞尿の臭気に比べれば少々の体臭なんて屁みたいなモンだ。

って【底辺アテント爺】が言ってた。RFは屋根の開け閉めができるので、オモラシしたとき便利なんだってさ。www
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 04:50:57.36ID:8WSm9mRH0
>>233
227だが、ファブリーズは乗った日はほぼ毎回吹き付けてるよ。無臭のタイプだからか効果あるのか分からん。
オープンで日干しはおろか、駐車中は常にハーフカバー掛けてるぐらい幌大事にしちゃってるからなぁ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 08:26:03.93ID:CsChmAM60
ヤパーリ オープンカーって臭い人向けなんだと思う。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 08:34:52.62ID:enqu2bie0
シートの除菌目的なら消毒用エタノールが良いよ。
直ぐに乾燥するし、特に残留物は無いから。
エタノールで色落ちする可能性は有るので、事前に確認は必要だけど。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 09:04:02.13ID:E6OWD1Zj0
臭い人って体からヘンな脂が出てくるからだろ?
そういう元凶を断つのが先決だ。ヘンな脂が出てこないように手術か何かすればヨロシイ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 12:49:48.37ID:FmBW26Qa0
>>239

確かに一時は出なくなるけど・・・・

そのうち細胞膜が壊れて臭い脂よりもっともっと臭い
ドロドロの液状化した臭い臭〜い腐敗物で車内がいっぱいになる。
こうなるともう廃車にするしか選択肢ないよね。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 15:18:02.56ID:DAQMPZD/0
旧式の芳香剤ダメだから
純正アロマ使ってる
使い勝手は良くないが
効果はまあまあかな
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 17:17:41.86ID:8WSm9mRH0
>>243
そうかー
臭いものには蓋をってか
やはり黒い目立たないTシャツをシートに被せておくのが無難なんかなー
恥ずかしくて絶対にオープンには出来ないけど。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 21:52:21.02ID:bVZ3Eegn0
>>251

女なら誰でもよいのか?
間口が広い。強烈に広い。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 22:54:25.65ID:QYEStnaT0
正直NDはSのトン切りのためにシャシーが後一歩足りなくない?
オプションの補強全部とはいわないけどけどある程度付けときたいね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 01:41:13.30ID:dmZsdz+x0
>>254
モノコックボディ捨ててラダーフレームにしよう
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 06:23:33.36ID:gGiOIJ7w0
>>247
ついでに指空け革手袋もですよね?
あと、財布にチェーンとか
サングラスはレイバン…はちょっと違うか
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 12:12:00.89ID:7Z1gEl500
>>254
そこがピュアスポーツと一線を画する所だろうな。
ロードスターはNAから一貫してボディ剛性はいまいち。

しかしS2000がボディ剛性が高いと言われたけど、
それはその当時発売されていたNBと比較してのこと。
その後に出たNCの方がボディ剛性が高い。
そんなNCでもいまいちだから、S2000のボディ剛性は言うまでもないよな。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 12:33:36.04ID:fQJVwrt30
グニャグニャ、くるり!ドンッ!!
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 20:53:24.39ID:5PgNiwwA0
>>262
FFかMRばっかやってていきなりFRポンと出していいもん出来るわけねーだろ。
良いのはエンジンだけだよ。かっ飛ばして燃費気にしないなら最高なホンダエンジンだわ。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 22:03:16.67ID:dmZsdz+x0
日産とかずっとFR作ってるから、ドッカンターボ時代でもクルリッはなかった
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 00:55:50.48ID:sFOQ0RNZ0
>>267
公式的に言えるのはロードスターの部品買い付けただけだよ。
それを取り付けて開発する中で開発メンバーとマツダ社員のやりとりくらいはあったかもね。
マツダとしては販売パーツのアフターフォローみたいな形だと思う。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 13:46:26.72ID:Px3GQwqJ0
>>271
1.3Lと1.5Lは維持費変わらないが、2Lだと維持費が上がる。
1.5Lは団塊マネーを狙った戦略もあるので2Lでは訴求力が大きく下がるのであり得ない。
その程度の事もわからんのね。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 17:43:56.94ID:JMGAHtV60
マウント取り合ってるところ横からスマンが、俺はNDが1.5リッターで16インチホイールにサイズダウンしたから魅力を感じて買ったクチだ。
NCには一切惹かれなかった。自動車税の差額5000円なんて何とも思わんが2リッターは要らない派もいるんだ、参考までに。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 18:45:14.60ID:OjS4BZvc0
>>273
米ヤンキー達は、小さな排気量の芝刈り機用のエンジンと揶揄するらしい
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 19:01:57.34ID:NihLX17t0
>>276
俺もだ
2Lだけの国のヤツら
(アレ?コレだったら
NCのが良かったんじゃネ?)
って思っただろうな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 20:12:39.64ID:CHspQDsJ0
ロードスターの下取りにルールは狙ってみるとまちまちかもね
下取り額が査定して高くなったから引き取ってもらうだけ
コレだったら 手間がかかるか高くつくか来店下さい
そんなキッチリ同じだったから呼んでるけどね
表現や判断が学校いけよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 21:01:13.84ID:M4auTfob0
>>283
autoexeのフロアクロスバーもお勧め
リアサスがよりしなやかに動作性が上がるよ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 21:36:02.16ID:tNY9rsrU0
水水平対向のドロドロ音で
ドロドロスターに改名
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 21:44:14.71ID:m5qZuEgk0
今のスバじゃ無理だろうね。
ドンドン普通の車しか作れなくなっきてる気がする。
マツはREを復活考えたり、RX-9準備?したりと頑張ってるなーと思う。

ところで、来年の30周年で幌2Lとそれの限定だすかな?
出してくれるなら1年待つけど。
50%くらいかねー?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 22:23:10.35ID:iZJq/Zip0
1.5と2ℓって維持費どれくらい変わるの?
そんな変わったっけ?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:13:54.49ID:M4auTfob0
>>293
ハイオク30L
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:53:29.48ID:PoEM6zuF0
>>297

うわっ! ヴぁかが出た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況