X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.20【SKYACTIV第7世代】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb3d-UdrD [183.180.37.141])
垢版 |
2020/08/01(土) 15:29:41.08ID:qYcTaIkz0
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.15【SKYACTIV第4世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581728785/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.15【SKYACTIV第5世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583171836/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.16【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585605922/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.17【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587972227/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.18【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590399207/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.19【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593293229/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-qCN6 [14.9.13.96])
垢版 |
2020/08/23(日) 20:51:20.84ID:N7W3QS4i0
>>852
全く持って同感。

デイライトって今はまだ珍しいけど、あと5年もすれば当たり前になって付いてないのが恥ずかしくなってたりしてね
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-nB7P [49.98.10.39])
垢版 |
2020/08/23(日) 21:11:10.66ID:cInLU27Ad
CX-30のデイライトは一般的に欧州車でイメージするようなデイライトじゃないんだよな
極小面積の点光源で規定の光量(正面の光度1440cd)を確保してるから直視するとめちゃくちゃ眩しい
このようなタイプのデイライトを採用してる車種はCX-30以外知らない
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-Spjt [27.137.77.127])
垢版 |
2020/08/23(日) 23:55:14.36ID:XyMtjTcO0
BOSEは低温過多で中域〜高域の輪郭ぼやけるからモニター系が好きな自分には合わなくて純正の方が遥かによかった
JH AUDIOのLyala2の様に硬質でキレと締まりのあるけど超低域から出てる迫力ある低音が好きだからなぁ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-NwtD [106.133.49.96])
垢版 |
2020/08/24(月) 00:35:39.22ID:oAt45Pgla
点のデイライトだとポルシェとかあるけど、光源は4つくらいあるからね。cx30 は側面の所がもう少し強く発光してくれればいいんだが
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-ipPz [153.248.143.247])
垢版 |
2020/08/24(月) 09:50:07.70ID:JImYnUruM
>>884
音量はスマホ側でも調節できるので、bluetooth、有線それぞれの音量が別になってるのかと。
bluetoothはヘッドフォンをつなぐ場合があるのでandroid10から音量制限がかかって、音量を上げてもつなぎ直すと一旦下げられてしまうようだ。
この辺はバージョンやスマホメーカーのカスタマイズで色々ややこしい。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-7sM9 [126.161.1.242])
垢版 |
2020/08/24(月) 13:37:43.14ID:vh4YPjcEr
>>901
みんな勘違いしてるけど
MAZDA3とCX-30はミッドスピーカーをエンクロージャーに収めたから画期的な訳で
スピーカー単体のコストは普通の国産車と同じだよ
だから高音質で差が出る高音域なんかは他車と同じようなコストのツイーターから出てる訳で、ブラインドでは差が出ないと思う。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5f7-fg/N [180.11.252.186])
垢版 |
2020/08/24(月) 15:46:02.76ID:u0G9PMrC0
オーディオの音を気にするなら、USBメモリにflacで入れとけばベストのような気がするけど。
まあ、騒音だらけの車内でスピーカーもラジカセレベルだから、限度はあるが。

BOSEは、エフェクト関係切って、イコライザーもフラットにすると標準オーディオと、癖の強い低音以外は大差ない。
エフェクトでズンドコ系目指すなら良いと思うけど。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-ipPz [153.235.158.107])
垢版 |
2020/08/24(月) 16:45:50.99ID:03KG1+8+M
>>902
ツイーターも国産Cセグメントのカローラ、インプレッサあたりのダッシュボード上向きじゃなく、ピラーに付いているので定位感、高音の質が全然違うと思うけど…。

>>900
マツコネ2のbluetoothコーデックは、しれっとAAC似対応してるのか、そんなに悪くないね。
音質を気にするなら、USBメモリーに入れればいいし、それこそ非圧縮音源が聞けるCDプレーヤー付いてるし…。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-BVJO [49.98.17.15])
垢版 |
2020/08/24(月) 18:58:09.86ID:kIZHy7PBd
flacなんて自己満足だぞ
容量が増えて曲数が入らないデメリットがあるだけ
iTunesのiTunes PlusでAAC256kbps(m4a)あたりが一番バランスいいと思うけどね
家のスピーカーで聞いても自分にはCDとまったく違いが分からない
車のスピーカーなんて違いが分かるわけがないと思う
分かるようならデコーダーがよほどしょぼいか
何十万円もするスピーカーなら違い分かるかもしれんけど
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-7sM9 [126.161.1.242])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:36:45.73ID:vh4YPjcEr
確認してみた
CX-30 BOSEなし
当方20代後半で高音域の視聴力もあまり低下していない。数万ヘッドホンでAAC256とFLACの判別可能
条件はスマホAmazonMusicHDか
らultraHDを有線接続とBTで聴き比べ
CarPlayとAndroidautoで
BTのコーデックはSBCとAACで
自分で接続切り替えてるからブラインドではない
結果
SBCなら解像度が違うから有線と違いがわかる
AACは有線と判別不可能
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db3d-i0Cr [183.180.37.141])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:33:57.84ID:B/IshWtm0
街中走ってるとスマホ側マックスだと3だと大きくて2だと小さい
スマホ側を1下げて3で聞いてる
ところで30買ったばかりなのにレヴォーグが羨ましくて困るわ
でもあっちはオプションつけてけば100万高いししょうがないか
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8502-H5P8 [14.132.94.42])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:19:34.20ID:JsjNo2n60
この車ほとんど不満点はないんだけど唯一エアコンが残念すぎる

10分ぐらいしないとそんなに冷たくならないし、外気導入にすると内気循環より風量が下がって手動で風量を上げないと車内が暑くなる

他社と比べて全然効かなく感じるんだけど他に気になっている人いませんか?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8502-H5P8 [14.132.94.42])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:13:10.52ID:JsjNo2n60
>>948
デフォルト内気は謎だよね
ホンダ、スズキも外気がデフォルトだし外気でもエアコンがよく効くんだよね

>>949
冷媒抜けてるのかと思って町工場に持って行ったんだけど、こんなもんだろと素っ気なかったわ
明らかに親のソリオより効いてないんだけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況