X



マツダの残念なところを挙げるスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 08:02:11.34ID:k8Y6Vb4o0
>>403
メリットあってもデメリットも大きいしな。

見た目ばかりで視界や収納等の実用性悪い
一歩進んで信頼性の低いエンジン
a driverお一人様だけ快適で同乗者は狭苦しい

自画自賛てお前は関係者か
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 12:09:08.60ID:d3cuD8a50
今は値引きせずに下取り価格下落させるって最悪ですね
マツダスパイラルにもならずに1回限りw
乗り潰すか他社に乗り換えるかしか選択枠ないじゃん
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 13:22:43.44ID:1xzzu3lm0
出し惜しみの小出し改良はその度にディーラーが展示車と試乗車入れ換えるから、その月の販売台数を多く見せかけられるというメリットもある。
マツダディーラー数が1,000店舗くらいだから2,000台くらい上乗せ?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 13:31:47.74ID:MbfTY/jo0
たしかに見せ掛けの販売数を確保する手法でも有る
しかしそれ以上にモデルサイクルの延命措置の方がメリットは有る
どのモデルも2年も経つと販売が大きく落ち込む
その為には短サイクルでの改良で新車効果を維持する必要が有る
車そのものよりも販売戦略が如何に必要かが解って大変面白い
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 14:12:13.32ID:8jfxjNlK0
値引きが渋くなったのと安っぽいチラシの折り込みが減ったのは
高評価できる
あとは高額商品のニーズが高まるか否か
cx-5が人気と言ってもトップグレードが300万ちょいで手に入る
過去のマツダでもその程度の価格の商品は有ったからな
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 14:12:32.78ID:XKSKWxyw0
まぁもっともらしい謳い文句掲げてれば真に受けるアホもこの世に2%程度は存在するって事だからな

一例を上げれば安全の為に視線移動を少なくしたと言われるナビゲーションシステム
使用頻度の低いナビよりも使用頻度が高いエアコンの操作系スイッチの使いやすさに拘れと
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 14:24:35.53ID:H2i8wnQD0
>>422
マツダ車は鮮度落ちるのがはやいってこと。改良入れないとあっという間に販売台数が落ちる。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 15:06:45.09ID:PZ6Jhivi0
レクサスとか輸入車をガチ引き合いに出して満足感を得ようとしてる客が益々増えたんだろうな

他社乗りの煽りレスだと思っていたけど一部ユーザーにマジもんの極めつけ底辺がいるからゴミ集積メーカーとなるのも時間の問題
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 15:51:37.75ID:iNeiUCB30
ネットに配信されるマツダヨイショの記事やブログに眉をひそめる者と狂喜乱舞する者
マツダが必要とする者はどちらか?
言わずもがなだよね
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 16:17:09.05ID:ppI69TET0
>>424
カメラボタンとカメラ画像表示モード切替の使い易さの方がひでえぞ。
カメラボタンがハンドル右奥、モード切替がパーキングブレーキの左にあるマツコネジョグダイヤル押下…
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 16:49:25.79ID:8jfxjNlK0
OPの360°モニターの切り替えボタンだろ
車種によっては標準になったはず
あんなのは止まってやるべきだから問題なし
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 17:08:42.80ID:1IFbkwZM0
風量調節と内外気切り替えはたしかに不便
サブのディスプレイを別途設ければ三連ダイヤルに出来たんだろうけどコストアップで売値に響いて売れないから仕方ないよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 17:22:33.55ID:VWvsrH+s0
ナビがクソなのは置いといてw
ドラポジも言ってるほど良くねぇから
魂動前の吊り下げ式ペダルと配置の方が街中運転するには楽
オルガン式は頻繁なブレーキ操作が疲れる
足元も狭くなった感覚
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:27.05ID:VWvsrH+s0
あとさ風量調節はステアリングで出来るようにすりゃ良かったのよ
音量調節はセンターコンソールに有るやつで十分
内装考えたやつは車に乗ったことねえだろレベル
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:39.02ID:qvwOZuiB0
>>433
今のマツダは良くも悪くも長距離重視で長距離運転しないと良さが出ない
長距離なら今のほうが圧倒的にいいよ

てかあれを踏みにくいと思ったこと無いんだがドラポジおかしくないか?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 07:08:19.73ID:6INMRXpw0
>>422
開発費も安くはない
それは小規模生産であるほど響く

>>432
実売同等でも値引きなしで定価が下がれば
残価率の分母が下がり
リセールバリューがまるで上がったかのように見える計算


Xの燃費率は2017年時点のDEにほぼ全域で負け見込み
特に負荷上がるときついね
https://i.imgur.com/EwuyX1b.jpg
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 10:52:10.46ID:7zhtSwz60
リアルなマツダオーナーじゃないと思うけどパワーやトルクを求める古い考えを持った輩がいるのが非常に残念
パワーを求めるなら他に選択肢がいくらでも有るだろうに
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 12:58:42.51ID:jGLEEKCZ0
古い考え方のユーザーを取り込むのがマツダの戦略だけどね
内燃機関に拘るのも日米が視野でなく東南アジアを睨んでのもの
スライド式のミニバン撤退も同様
本年から来年にかけて東南アジア市場を賑わせる事になるよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 13:09:11.97ID:7Gg2DvOA0
各社の残念なオーナー
ノートNISMO
プリウスマフラー4本出し
N-BOX-DQN仕様
スバルSTI系

マツダ全車(笑)
スズキ全車(笑)
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 15:27:55.34ID:xQ64IpvU0
アメリカ偏重主義のスバルとアジアアフリカ偏重主義のマツダって事だな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:37:54.51ID:4txjyps60
ベトナムじゃ地場メーカーとトヨタに次いで第三位
自慢できるっしょ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 23:21:14.97ID:E+cy2RNk0
キアもチュオンハイとかってメーカーもマツダも仲間だよ
んなもんググればすぐ出てくるだろうに
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 01:02:50.88ID:0vPjZ6Jp0
KIAとマツダの見間違いしたかw
まぁ兄弟だから似てるわなw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 14:07:50.61ID:ZfjkXWsR0
タイでも人気だよ
マツダの力の入れどころの証明にデミオセダンがラインナップされてる
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 16:10:22.12ID:PkokyGMc0
自動車文化が発達した国で商売するのは難しいからな
とにかく車を持つことを夢見る消費者を相手にした方が手堅い
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:25:04.82ID:sTeXDkJY0
グローバル160万台も売って半数以上が名も知れぬ国ってのがね
欧米メインの日本と中国の上流層なら良かったのにな
たしかに残念なメーカーだよ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:35:55.60ID:bb2fPRfx0
中国での販売が落ち込んできたから、今度はタイに力を入れるらしい。
でも宣伝では欧州ではーを連呼して白人使ったCM流すんだろうな。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 00:53:27.84ID:CDQZRD4V0
当然タイもベトナムもインドネシアも白人よ
それとタイ辺りだとBT50がファミリー向けなのも面白い
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 09:36:35.14ID:DSE5DxUF0
>>455
中国が落ち込んだからではなく中国に生産拠点を設け周辺国から中東〜アフリカを攻略する云わば一帯一路戦略
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 11:30:56.90ID:2Ackb4uc0
>>458
それ、本気で経営陣が考えてたらマツダ終わってるな。

これからの中国なんかリスクしか残らんのに。

メキシコで失敗して、今度は中国とか救いが無いな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:57:57.52ID:5vf730bs0
でも現状では中国に合弁2社有るでしょうに
タイにも有ったか?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:10:48.23ID:9TNgmCcz0
トヨタの手助けで米国工場を稼働するみたいだけど輸出、生産コストを削減した所で車のニーズが飽和状態の米国で販売が上向く保証なんて無いしな
それなら所得アップに伴い車の所有率が上がるアジア〜アフリカ狙いの方が成功の確率は高い
日本車(特にマツダ)を知らないユーザーが多いからプレミアブランドの構築もし易い
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:37:51.49ID:vVac7ZIk0
一行に纏めろ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 17:28:07.21ID:9kopL8PG0
またスバルがーw
トヨタホンダにおいていかれて、スバルにも追いつかれそうだから(会社規模や販売店数考えれば売上は完全に追いつかれているが)、落ちる一方のマツダは必死だな。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:58:31.38ID:03pgO5HZO
アンチマツダスレ乱立させてるスバオタが一番デカい泣き方してる件
ほらスバルの期間工スレ見て来い、スバルのライン止まってるって話だぞ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:47:57.39ID:g+HEGQpo0
アンチマツダスレ立ててもガラプーに関係ねえだろ
マツダ乗ってる訳でもねえのに何言ってんだか
それよりスバルvsマツダスレの62消化して来いよ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 08:08:53.82ID:cJq4WVMN0
関連スレ (車種・車メーカー内のみ)(現存・ワッチョイ無し)
2018/09/17(月) 【MAZDA】マツダ総合スレvol.128【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537150208/l50
2018/10/01(月) スズキから乗り替えるならスバルよりマツダだよね?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538329385/l50
2018/10/25(木) ヲタク度が高いのはスバル?マツダ?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540395116/l50
2018/11/04(日) マツダ不祥事の歴史について語るスレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541282470/l50
2018/11/17(土) マツダがトヨタを超えた件
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542418301/l50
2018/11/25(日) 20代〜40代に人気の自動車=マツダ車らしい
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543112162/l50
2018/11/26(月) マツダの残念なところを挙げるスレ2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543198992/l50
2018/12/02(日) マツダのパワハラ社員自殺事件について語るスレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543728273/l50
2018/12/08(土) マツダの社員寮での強盗殺人事件について語るスレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544222311/l50
2018/12/24(月) マツダのディーゼル車のカーボン蓄積は正常なの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545609752/l50
2018/12/27(木) マツダはなぜ貧乏人用の車を作るのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545915852/l50
2018/12/30(日) マツダの下取り安すぎワロタ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546149406/l50
2018/12/31(月) スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.84
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546258474/l50
2019/01/05(土) 【MAZDA】新マツダ地獄【地獄】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546665359/l50
2019/01/12(土) マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547260785/l50
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 11:15:05.90ID:EhVkIT1y0
マツダをdisってるのはスバオタだって妄想にとりつかれてるのはすごいな。
まあそれくらいじゃなきゃ「すべての技術はマツダからはじまって、マツダはどのメーカーよりもすぐれている」と本気で信じる信者にはなれないものな。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:30:30.83ID:xLN8s/Ym0
>>472
そのpart62に書き込むとIP晒されて身バレするぞ
俺が経験者
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:53:14.34ID:zbaFvLMv0
マツダはほんとダレトクなんだろう
乗ってる人は何をもってマツダ選んでるのか謎 ほんと微妙だよな
デザインは何か高校生向きだし、無名メーカーだし、品質も悪そうだし、
何か買いたいと思う要素が何一つない
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 23:51:09.07ID:2NmAsZuY0
>>481
マツダに5年も乗るとマツダの「良さ」が解って離れる客が多くなるのよ
だから新規の客集めるために旧型貶めて新型アピールに精を出すわけ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 09:08:51.86ID:+ycLTn/o0
ディーゼルが煤まみれでどうしょうもないから、主力エンジンをガソリンターボに移行しつつあるのかな?
既に市場に出回ってる煤エンジンの後始末はどうするのだろう?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 09:43:54.41ID:ll9h40dw0
スンスン時代のマツダ車はチープながらも他社と差別化された光るものを感じたが、
今は見た目だけ整えて中身は他社並みかそれ以下って感じ。
まあ、一般のイメージは真逆なんだろうけど
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 13:47:48.00ID:TlwaTpPc0
よく言われる事だけど若者の車離れに対応するには内容よりもパッと見が重要なのよ
内容なんて数年使用しないと結論は出ない
それに経験値が浅いと試乗レベルで良し悪しを測るのは不可能
新規客を見た目で取り込むのが手っ取り早い
既存客は残クレで縛りつける手法が一般的
懸念材料は度重なるリコールが当面の問題
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:29:13.72ID:TvOonssp0
デミオがマツダの足を引っ張っているとも言えるよ
良くはなったと思うけど思いきって廃止にするか購入者に年齢制限設けるか
デミオは40代、50代の働き盛りが乗る車じゃ無いでしょ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 08:36:51.16ID:o5lg54M80
費用がかさむリコール対象車がスバルより多いのがマツダ。
さらに1.5Dは予見性リコールとか言って逃げてる状態。
スバルより利益率低いのにリコール費用どうすんの?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 09:35:18.02ID:d8gGRkCq0
現行車のオーナーでマツダ信者なんているか?
見たこと無いけどな
強いて言えば若手の販売員の説明内容が信者っぽい

@関東圏のディーラー
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 10:19:44.32ID:+jwfCf+k0
テレビCMやネット情報を真に受けたヤツが販売店を訪れると待ち受けるのは販売員の有り難いお言葉
そこで洗脳されて目出度くマツダ車オーナー
そんな流れ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 10:50:34.68ID:7enyK2VB0
静岡マツダの違法撮影をSNSで指摘した人を誹謗中傷したのはマツダ関係者
総勢5万人の関係者と洗脳された客数十万人
オウムより恐ろしい
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 12:44:17.17ID:+RpWWKCw0
若手販売員は経験からの物言いじゃ無いから突っ込み入れると返答がシドロモドロ
欧州車なんてワードまで飛び出したのには流石に驚いた
相手を見て言葉を選ぶまでは教育が行き届いて無いのが非常に残念
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 15:55:54.37ID:958NQdI00
その大言壮語が気持ち悪い
HVやPHVに敵う筈もないモノを有利な条件で比較するのはプロとして恥ずかしい
それを真に受けて拡散するアスペ信者は恥の上塗り
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 18:06:46.55ID:+R5YsWOZ0
小排気量ターボに勝る極低回転域w
ディーゼルに勝る高回転域w
同排気量ガソリンNAに勝るトルクw

正に良いとこどりエンジン(笑)
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 22:01:55.19ID:iSGSaIwF0
肩の力抜いて普通に乗ってるならバカにされる事も無いのに他社より上との意識が有りすぎる
意識高い系と言うより貧乏人の背伸び
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 00:33:02.62ID:xRqXDO8s0
マツダの大風呂敷と提灯記事真に受けた「意識高い系」の間違った選民意識もったユーザーが多いから。
欠陥ディーゼル、中途半端な燃費とフィーリングのガソリンエンジン、パクリだらけでちぐはぐなデザイン、うわべだけ取り繕った高級「感」ある内装、CVTより劣る6AT。
いいとこなし。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 10:20:19.79ID:44kgReS8O
スバルのマツダより更に遥か残念な所を挙げてみる
検査場の湿度調整に電気ポット問題、ブレーキ検査にサイドブレーキアシスト問題
ステアリング手放し直進性検査に当て舵問題、燃料漏れ問題、潤滑油漏れ問題
バルブスプリングリコールに続き…

日立オートモティブシステムズ その8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1545048653/

スバル、国内生産止まる パワステに不具合で納車遅れも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000008-asahi-bus_all

【企業】スバル、国内生産止まる パワステに不具合で納車遅れも 影響はすでに1万台以上にのぼる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548188226/

パワステ製造 日立AM埼玉 日立AM秋田
EPS設計 日立AM厚木

スバルだけ問題が起きるのは何故か?独自過ぎるスバル車用を
他社製車用と設計共用とした事だけに止まらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況