X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス73【S205】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb36-gSxP)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:34:58.21ID:mTuXILaU0

新型Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです

過去スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス68【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526291578/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス69【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528256100/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス70【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529925607/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス71【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531658822/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス72【S205】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1532683625/

参考
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/c_klasse.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b336-tfAr)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:35:53.81ID:ABfkYUiu0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文欄(内容)の1行目行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

それでは、まったりと。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b336-tfAr)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:12.58ID:ABfkYUiu0
【W205】メルセデス・ベンツCクラス61【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514370977/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス62【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516438737/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス63【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518425143/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス64【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519900831/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス65【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521379220/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス66【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523043664/
【W205】メルセデス・ベンツCクラス67【S205】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524830657/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b336-tfAr)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:17.40ID:ABfkYUiu0
次スレ作成は>>980を踏んだ方
規制等で立てられない場合はどなたかたてて誘導まで待ってください
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp03-rnvB)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:29:42.80ID:TQVk+0Bop
>>1
BEN乙
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-j7Q5)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:12:45.10ID:U1E+qYtfa
メルコネにフェイスリフトのCあったけど好み別れそうだな
後期とはいえメルセデスのメインのデザインラインから遅れてるし
前期の眉毛が好きってのもいるだろし
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af1e-AlRe)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:38:47.70ID:rEavawwq0
S205ってなんだよ?
俺のステゴンのどこにもそんな記載はないぞ?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-LXbN)
垢版 |
2018/08/09(木) 13:48:52.88ID:RRzbF7JJ0
>>9の説明に加えて余談

W205 Cセダン
S205 Cワゴン
C205 Cクーペ
A205 Cカブリオレ

C207 先代Eクーペ
A207 先代Eカブリオレ
C238 Eクーペ
A238 Eカブリオレ

C219 初代CLS
C218 2代目CLS
X218 CLSシューティングブレイク
C257 CLS

C216 3代目CL
C217 Sクーペ
A217 Sカブリオレ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-IpHs)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:55:59.97ID:ltw+rRT8d
ドイツの割にけっこう適当なんやで
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-LXbN)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:59:57.29ID:RRzbF7JJ0
>>12
そうかもね。

先代Cクラス W204、S204の派生で
EクラスクーペC207、同カブリオレA207が生まれ、
CクラスクーペC204が生まれた経緯。

CクーペとEクーペのベースが同じなのはおかしいという批判から、
現世代はベースが分かれてる。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b336-K3D2)
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:35.33ID:3en5pTTb0
17年モデルのC220dですが、エンジンストップからのエンジンオン時の揺れが半端ないです。
車体が揺れて、身体もぐらつくほど。
これってディーゼル乗りの皆さんも同じですか?
BMWやMAZDAのディーゼルはもう少し穏やかな始動だったように記憶してますが。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af78-+zB5)
垢版 |
2018/08/09(木) 16:31:45.26ID:mGcNZiAk0
>>16
車体は軽く震えてる気もしますが、流石に身体は震えませんね。
バネサスとエアサスで変わるとも思えませんが(当方2016年式エアサス)・・・エンジンマウントが固かったり痛んでたりするのかもしれません。エンジンの故障でなければ、根本的な解決は厳しい気がします。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-H+uU)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:24:31.57ID:ZcbWSUpS0
>>16
17年4月登録で既に2万キロ近く走行してるが、流石に身体揺れるほどのショックはない
何か心当たりは?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa81-AlRe)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:59:47.39ID:GVxjrmT+0
自作の極厚サンシェードで日光を完全遮断したら車内が暑くなくて愕然w
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-/Dmg)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:40:29.12ID:lHr4veHmM
欧州でBMWのディーゼルエンジン車32万台のリコールだね
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03de-IOKZ)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:10.41ID:JU6+95D20
中古で買って1年点検の案内が来たのですが、点検に行ってオイルは交換しなくても良いとか言ってもいいんですよね?
悪いところは全部交換させられるんでしょうか
ちなみに1回車検取っているのでメルケアは切れています
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074c-EpMN)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:18.28ID:PAXBFAvb0
>>28
え?ケア切れてたら全部実費でしょ?点検そのものも。ヨソでやれば?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07fd-j7Q5)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:42:48.20ID:Ox3wruep0
>>23
前期はウインカーとポジションのLEDは別々でポジションのLEDは鋭角(表現はおかしいかも)やん?
後期はライトユニットに沿った鈍角でウインカーと一体
でも新型のclsやa、gleは折り返したラインやん
画像検索しいや
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03de-IOKZ)
垢版 |
2018/08/09(木) 23:53:00.48ID:JU6+95D20
>>29
実費ですよね、、、
リコールと重なったのでついでに1年点検と思って予約したのですが他でやったほうが安上がりでいいですかね?
ディーラーとはそこまで付き合いはないですが、保証があと1年残っているのでお願いしてみたんですけど
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03de-IOKZ)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:33.90ID:ZgdZ/YZR0
>>32
認定中古で買って保証が2年付いていたんです
で、1年点検の予約したらサービスの人が何もなければ3万くらいでオイル変えたりしたら5万くらい、ほかに何かあればそれ以上ですね、と言っていたので
保証がついていても1年点検は有償だと思われます
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b336-d8l1)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:27:52.29ID:yZgdcyOL0
>>33
認定中古車で一年点検受けたけど費用かからなかったよ、メルセデスケアに含まれてるはずだからもう一回確認してみな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ec2-qfJG)
垢版 |
2018/08/10(金) 01:31:58.09ID:odnVonhd0
(純正より数段上のを入れてて絶好調だから)オイル替えなくてもいいのに、点検時に替えないとメルケア無効と言われるんだが。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cba7-pi4+)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:53:31.41ID:7lcUNaSK0
認定中古車の保証はディーラーの保証なので保証プラスとは別物。定期点検は必須だけど不具合があれば無償修理してもらえる。細かい不具合でも保証期間中にサービスに申告しておけばチェックしてくれる。もちろん、オイルなどの消耗品は有償になる。点検自体も有償。
三年落ち以降の認定中古車に二年保証が付いてると2回目の車検で故障があっても無償修理してくれるので安心感はある。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-EpMN)
垢版 |
2018/08/10(金) 09:02:02.89ID:B+8j9Up1d
認定中古車の2年保証は(*法定費用及び車検整備にかかる諸費用を含んでおりません)
なんだよなあ………
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-qfJG)
垢版 |
2018/08/10(金) 09:18:00.21ID:D8iCREVdd
>>38
勿体ない
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-qfJG)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:45.39ID:D8iCREVdd
>>46
それ、何の意味があるの?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce1f-K3D2)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:08:04.42ID:+czXgqE+0
>>16です
僕が感じてるほど皆さんは振動を感じないみたいですね。
信号待ちのアイドリングストップからエンジンオンの時に
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce1f-K3D2)
垢版 |
2018/08/10(金) 13:10:47.50ID:+czXgqE+0
>>51
途中で送信してしまいました。すみません。
エンジンオン時に車体の揺れが他のクルマから見てもわかるんじゃないか?と恥ずかしい気持ちになります。
同乗者もびっくりするくらいですのでやっぱりディーラーに相談してみます。
ありがとうございます。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af1e-AlRe)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:58:49.66ID:IKUE4N6l0
>>51
ガソリンですら感じますよ
静まってもらいたいものですね
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-rnvB)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:42:15.95ID:uGqm66qm0
車検3年半が経過して通常4年寿命のバッテリの性能劣化が気になったので、アマゾンでバッテリチェッカー(3,600円)買って性能測ってみたら、CCA値91%と大変良好の結果になった。

この調子で行けば、5年車検迄は交換無しでOKかもと、一応安心出来て良かった。

因みに、今回初めてボンネット開けたら、内部がかなり汚れていたので、ついでにボロ雑巾で掃除してみた。

買ってから3年半で初めてボンネット開けたオレって普通?

コメントよろ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b6a-rnvB)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:04.81ID:uGqm66qm0
>>45
CCA値40%が交換の目安とされてる。
その他
40-60%要注意。
60-80%OK。
80-100%大変良好。
となってる。

なので、70%なら普通に問題ない状態だろう

w/s205の警告がどのライン(CCA値)で出るかは知らんが。

ちなみに今日、ガス欠の警告が出たので満タンにしたら、60.33L入った。満タン66Lだから、この場合の警告は、

60.33÷66×100=91.409090909091%

で出たことになる。

国産車に対して高額なバッテリをギリギリまで使うには、3,600円のバッテリチェッカー買っておいて、定期的に観測して、このCCA値が40%を切るまで使い潰すのが良いのでは。

但しこのためには、突発的なバッテリ上がりが懸念されるので、この対策として、最近流行りのジャンプスターターをアマゾンで5,000で買っておくことをお勧めするよ。

すなわち、合計8,600円の投資で、40,000円のバッテリ交換のタイミングをギリギリまで伸ばすことができるだろう。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-rnvB)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:03:18.81ID:jru9SM6Hd
>>73
月数回の買い物(数キロ程度)と年数回の小旅行(各数百キロ程度)で、3年半で1,200キロ程度の走行距離

ということは、バッテリの寿命を縮じめる乗り方はしてないってことになるのか

月数回の買い物などはまさにチョイ乗りだが、道が混んでるので30分以上にはなるが、これでOK?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb36-jzUr)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:32:07.46ID:OathBS/f0
うちは代車にデカいの持ってきたぞ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-qfJG)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:06:16.46ID:/o61mDuld
>>67
一つ言えるのは、モービルは「そこそこ」で悪くはない。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0681-AlRe)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:31:02.38ID:ESq8Vuqy0
どこのTVキャンセラーか書かないと沢山あるんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況