トップページ仮想通貨
915コメント1242KB
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般34【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちゃんばば (ワッチョイ 6b54-5ulQ [60.80.150.60])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:22:27.80ID:1GtDzN080
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これ頭に2行書いてスレ立てて

仮想通貨の税金や確定申告と、仮想通貨の市況以外の全般について話すスレです。仮想通貨板なので当然「仮想通貨の」ですよ。

>暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和3年6月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/index.htm

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般33【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1627806521/

■過去スレ
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514702157/
儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514880764/
儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515138552/
儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515496023/
儲けたお金の税金・確定申告22【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516094641/
儲けたお金の税金・確定申告23【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1518806934/
儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1527946837/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般25【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1533457547/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560676091/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般27【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1589592451/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般28【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1589976262/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般29【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1606190073/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般31【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1619418744/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般32【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1619591228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0640ちゃんばば (ワッチョイ 4754-pqqp [60.80.9.18])
垢版 |
2022/07/27(水) 16:52:57.48ID:k3LEDcPt0
関連
>>639
>50ドル未満の個人取引を対象に、暗号資産の非課税化法案が米上院に提出
https://www.neweconomy.jp/posts/247476
の記事の
>またこの免除規定を悪用した脱税を防ぐため、今回提出された法案では「ひとつの取引を構成する複数の少額決済を統合してひとつの決済として扱う」というルールも規定されている。

それ分割払いだよな。
複数の取引は纏めないんだよな。

日本では90年前後の金融改革で外貨払いを認めてて、当時ニュースでリポーターがケーキ屋で米ドルでケーキ買ってたな。
で、日本はハワイの様に米ドルを使う様になると言ってた。
なるとは全然思えなかったが、やっぱりなっていない。
全てが自国通貨建てで税計算しなければならないから、超面倒なんだよ。
で、何で維持になって仮想通貨を使いたがってる?
>米クラーケン、対イランの制裁違反で米財務省が調査か=報道
https://coinpost.jp/?p=371093
だと、アメリカの金融ルールのOFACで仮想通貨でもブラックリスト入りしてるイランは対象って考えだよな。
米ドルなら決済はアメリカ中心で、アメリカの銀行とアメリカに支店を出してる銀行がOFACの国内法で対象だが、条約で他国にも批准させたり、国内ではコルレス契約でも従わせろってルールがある。内政干渉を避けるためっぽい。
日本の地銀が破ったら、三菱東京銀行経由なら三菱東京銀行のニューヨーク支店に罰金を食らわし、罰金食らったらお前が払えよってのをコルレス契約に盛り込むことを推奨してるの。
だからドル決済はアメリカが支配してて、逆らう奴らを排除出来るの。
で、何でモラルハザードを引き起こしそうなのを入れてまで仮想通貨を使いたがる?
米ドル建てでの安い手数料での決済手段が有れば良いのでは?
0641ちゃんばば (ワッチョイ 4754-pqqp [60.80.9.18])
垢版 |
2022/07/27(水) 17:11:49.87ID:k3LEDcPt0
>暗号資産巡る税制改正を要望、新しい資本主義の試金石に━業界2団体
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-27/RFKZ8LT0AFB701
の記事の
>企業による短期売買を目的としていない長期の暗号資産保有については課税対象外とする提案を金融庁に提出する予定だ。

この意味って、年度末での時価会計の対象外にして欲しいって話?

>日本では支払いや売却で手放す際に住民税を合わせると最大55%の税率が課せられる状況となっていた。

そうとも言えるが、
>No.1525-2 NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1525-2.htm
だと、FT(仮想通貨)はキャピタルゲイン狙いだと譲渡所得区分で行けそうだよな。
年50万円の所得控除も有るし、長期5年で半額だよ。所得税と住民税で30%くらいの奴だと15%なんだよな。
支払手段だから譲渡所得区分は馴染まないって言ってるのは法令には無いしな。
0642ちゃんばば (ワッチョイ cf54-pqqp [126.127.30.186])
垢版 |
2022/07/29(金) 07:29:03.58ID:Mo9dkNDE0
>銀行や規制当局は仮想通貨業界のスピードに追いつけない
https://nextmoney.jp/?p=51938
の記事の
>SECのゲイリー・ゲンスラー(Gary Gensler)委員長は、前世紀の初めに施行された証券法に立ち返り続けており、仮想通貨業界全体を拘束し続け、既存の金融機関と同じように行き詰まらせ、動きを鈍化させている。

ユーザー保護は要らんの?
株や社債も簡単な審査で上場出来た方が良いのかな?
持ち逃げ詐欺とかも多発してるよな。

>今後その方針を規制当局が十分な速さで成長できることが期待されている。

20%とかの高金利で金集めての需要を作ったテラのLUNAやUSTの枠組みとか?
儲かると言って釣って需要を作ってるNFTとか?
泡にしか見えんが。
0643ちゃんばば (ワッチョイ cf54-pqqp [126.1.240.149])
垢版 |
2022/07/29(金) 15:32:19.78ID:1X0GpM6R0
>仮想通貨(暗号資産)で確定申告は必要?やり方や税金の計算方法を解説
https://www.kobe-np.co.jp/media-money/archives/259
の記事の
>他の所得との損益通算が禁止
>雑所得で得た利益は他の所得と差し引きすることができません。また、雑所得で出た損失を他の所得と差し引きすることもできません。
>
>例えば、不動産所得で1,000万円の損失が出て仮想通貨で500万円の利益が出たとします。合算すると500万円の損失ですが、仮想通貨の税金「5,000,000円 - 427,500円 × 20% = 914,500円」は納める必要があります。
>
>雑所得は雑所得内での損益で納税金額が決まる、と覚えておくといいでしょう。

ん?
この理屈は何処から来たのだろう?
累進課税の説明でも違和感を感じたのだが、総合課税では無く分離課税の考えになってるっぽい。
大丈夫か?
だから累進課税のの説明では

>例えば、仮想通貨で合計300万円の利益が出たのであれば「3,000,000円 - 97,500円 × 10%= 290,250円」となります。

と説明してたな。
給与所得とかの合計の概念が無い。
給与所得が給与所得控除後に300万円有れば、600万円だよな。
表の「97,500円」の意味は195万円の5%(10%-5%)で、累進課税は超えた分だけが次の税率だから、階段の上の空気部分を引いてる。

話を戻して、損益通算に話。
>No.2250 損益通算
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(損益通算の対象となる所得の範囲(1)から(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額または山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
>
>損益通算の対象となる所得の範囲
所得の金額の計算上損失が生じた場合に、損益通算の対象となる所得は次の所得です。
>
>(1) 不動産所得
>
>(2) 事業所得
>
>(3) 譲渡所得
>
>(4) 山林所得
と、損失有りで損益通算の対象には雑所得は無く、不動産所得は有る。
不動産の売買の譲渡所得は分離課税だから損益通算は出来ないが、総合課税の不動産所得は損益通算の対象だよ。
合計出来るから500万円の損失だよな。
きっと分離課税の話とごっちゃになっているのだろう。

あと、趣味の損失は雑所得同士でも合計出来ないルールも有る。
だから別荘だと販売用と言い切ってるのも有るな。
0644ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.19.64])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:03:01.79ID:iDoxbNVh0
>一目で分かる!暗号資産「擬人化図鑑」
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/38045
の記事の
>暗号資産を擬人化したら、特徴がめっちゃ分かるようになった件

マジでそう感じてるの?

>ビットコインの双子の妹
>暗号通貨名:ビットコイン・キャッシュ
>2017年にビットコインから分離して誕生。
https://www.rakuten-wallet.co.jp/market/market-list/2022/0729bch/
と、誕生日が違うのに「ビットコインの双子の妹」?
フォークのプログラムでの概念だと子プロセス生成で親子じゃね?
フォーク関数は、クローンを作って、クローンが子。子は新しいプロセス番号が与えられる。
違いは双方が自分が親であるか子であるかを認識出来るくらい。
0645ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.42.141])
垢版 |
2022/08/03(水) 09:17:41.64ID:Qa+qxN8o0
>ソラナの大手NFT市場「Magic Eden」利用上のリスク、コミュニティが警告
https://coinpost.jp/?p=373126
の記事の
>エスクロー型のリスクは、サービスが突然閉鎖したり、コードの脆弱性が攻撃されたり、運営側の秘密鍵が漏洩した場合に、ユーザーのNFTがロックされる恐れがあること。Magic Edenのコントラクトはオープン化されていないため運営側を信頼する必要があり、ユーザーが自分のデータの所有権を管理するWeb3(分散型ウェブ)の精神とも逆行している。

リスクを勘違いして利用する奴に注意喚起するのは良いとは思うが、Web3の定義を狭義に解釈して「逆行している」と言うのは疑問。
>ケンブリッジ大学のベネット公共政策研究所(英語版)が公表した政策概要では、「ブロックチェーン、スマート・コントラクト、暗号通貨を含む、ウェブの技術・法律・決済インフラの次世代型と目されるもの」と定義されている[24]。
>Web3を実現する基本的なアーキテクチャは、分散型(decentralized)、または連合型(federated)のプラットフォーム、安全な相互運用性、および分散型台帳技術による検証可能なコンピューティングの3つとされる[25]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Web3
と言う解釈も有り、分散型は必須では無い。
そもそも最近だとCeFiよりDeFiの方がクラッキングでやられてる統計出てるよな。
Web3は推進しなければならない物でも無いしな。

>しかし、NFTの競争環境が激化する中で、Magic Edenが流動性を独占するために囲い込み戦略を取っていると見る開発者もいる。APIの導入を巡っては、Magic Edenがサードパーティ開発者に脅迫じみた交渉を進めているとの匿名情報源も現れた。
>
>特にMagic Edenは自前でチャートやレアリティデータなどの分析ソリューションを数多く設置している。ユーザーに対してサードパーティー製のサービスを使わせないようにしているという、穿った見方もできる。

セキュリティーの問題で一旦預かるエスクロー方式は、俺はそれ程悪い物とは思ってないし、逆にスマートコントラクト無しで回せるからシンプルでスッキリして良いと思ってる。
ただAPIから排除してるのならば、独禁法的にも問題だよな。
0646ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.62.219])
垢版 |
2022/08/03(水) 19:22:25.50ID:QVtdAeP10
>250億円相当の仮想通貨がNomadのトークンブリッジに対する攻撃で流出
https://gigazine.net/news/20220803-nomad-crypto-exploit/
の記事の
>投資会社Paradigmの研究員であるsamczsun氏によると、Nomadのスマートコントラクトの1つに対して最近行われたアップデートにより、ユーザーが簡単に取引を偽装することができるようになったとのこと。ユーザーがあるブロックチェーンから別のブロックチェーンに資金を送金する際、Nomadはその金額を確認せず、Nomadはその金額を確認せず、ユーザーが自分のものではない資金を引き出すことが可能になっていたそうです。
>
>Web3のバグバウンティプログラムを提供するImmunefiの技術リーダーであるAdrian Hetman氏も同じ結論を出しており「今回のハッキングは小切手帳を使って銀行から資金を引き出すようなもので、Nomadは小切手そのものが有効かどうかだけを気にしているだけで、我々が実際に十分なお金を保持しているかは検証しなかった」と語りました。

ん?
>ハッキング被害の主な原因は、Nomad開発チームによるヒューマンエラーであると指摘されている。大手VCのParadigmのセキュリティ専門家によると、Nomadのアップグレードの際に誤ってコードの「ルート証明書」が一般的な「0x00」へと変更された。
https://coinpost.jp/?p=373015
の話とは微妙に違う気がするのだが、これによる偽装で破られたって話かな?
それとも、より具体的な中身の話?
0647ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.62.219])
垢版 |
2022/08/03(水) 20:03:55.41ID:QVtdAeP10
>ビットコイン発明者サトシ・ナカモトの正体とされる人物が名誉毀損訴訟で勝訴し約160円の賠償金を得る
https://gigazine.net/news/20220803-bitcoin-creator-satoshi-nakamoto-lawsuit/
の記事の
>一方で、裁判官は判決文に「(ライト氏が)意図的に虚偽の証拠を提出したため、賠償額はわずかです」と記し、ライト氏が虚偽の証拠を提出していたことを非難しています。

なる程ね。
1ポンドの理由はそこか。
で、虚偽の証拠の話が、

>なお、裁判官が指摘した「虚偽の証拠」とは上述の「学術論文の受理が取り消される」「会議への招待を取り消される」「サリー州の治安判事になるチャンスを失う」といったライト氏が被ったと主張する損害についての証拠を指しているとのこと。裁判官の指摘に対してライト氏は「自分が知っていることについて、他人も知っていると思い込んでしまいました」と弁明しています。

の損害の話な。
妄想っぽい話の奴な。
で、真実性の立証で、クレイグがサトシでは無いと言う主張の証拠が無いのなら、違法行為に基づく賠償義務を負うと。

裁判費用は誰負担なんだろ?
0648ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.80.15.178])
垢版 |
2022/08/04(木) 05:40:30.79ID:65/mDv1m0
>大手仮想通貨取引所のCEO、ソラナ問題の中で取引所の安全さを強調
https://jp.co あ intelegraph.com/news/binance-kucoin-okx-ceos-flex-security-amid-solana-fud-storm
の記事の
>多くの仮想通貨投資家は広範な秘密鍵の侵害の疑いを指摘する。これにより、攻撃者がPhantomとSlopeのウォレットからSOLトークンとUSDコイン(USDC)などのソラナ互換SPLトークンを盗むことができるようになったようだ。しかし、ソラナやPhantomを含むすべての関係者が自社側の責任を否定しているため、攻撃の根本的な原因は謎のままだ。

まだ原因は判っていない様だね。
他のウォレット利用者も被害にあってるって話も有るみたいで、

>「我々は、ソラナエコシステムで報告された脆弱性の真相を究明するために、他のチームと緊密に連携している。現時点では、チームはこれがPhantom固有の問題であるとは考えていない」

と言ってる訳で、これを持って「自社側の責任を否定している」と言うのはニュアンスがずれてるのでは?
記者は「Phantom固有の問題である」とでも思ってるのだろうか?
取引所は攻略されておらず被害は数億円規模に留まってるっぽいし、クラッキングでの送金は正しい署名が有るって話も有るっぽいので、複数のセキュリティーが突破されてる気がするな。
「Phantom固有の問題である」ならば、本人否定しても他の複数のチームが原因を見つければ良いよな。
Phantomのサイトのセキュリティーページでは鍵は暗号化されてデバイスに記録してると言ってるから、Androidだとアプリ専用の読み書き領域に記録してるのだろうな。
オープンソースかな?
オープンソースだと、暗号の復号化も、どうやれば良いかクラッカーは掴みやすいよな。
難読化処理してれば原因究明をし難くなるし。
OSでのルート権限奪取の話だと、アプリ固有じゃ無いっぽいしな。
取引所だとSOLの開発の本体提供のライブラリを使っていたとしても、OS違うし、サンドボックス化、仮想化やコンテナ化で近寄り難くしてるから攻略されていないのだろうな。
0649ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.80.15.178])
垢版 |
2022/08/04(木) 07:04:43.91ID:65/mDv1m0
>JCBA、金融庁に暗号資産の「税制改正要望」提出へ 例年以上に着目される理由
https://coinpost.jp/?p=373514
の記事の
>日本が「Web3.0」を国家戦略にし、グローバルでのリードを目指すのであれば、利用者による暗号資産・ブロックチェーンの利用頻度はより拡大していくことになる。インターネット普及時のように世界に後塵を拝することなく、海外との産業競争力を保つためには、制度の整備が必要不可欠だ。

Web3.0は2へのアンチテーゼだよな。
グーグルとかの中央集権の寡占状況の世界へのな。それを2と定義しての話。
先日某氏が5の話を言ってたが、3へのアンチテーゼが4で、4へのアンチテーゼが5だよな?
2では無い、4でも無い、5でも無い、日本は3で行くぞ!おー!。
......3で行くのが正しいの?
専制君主制の王制?、自由民主主義?、いやいや共産主義を目指しての社会主義でしょ?
え?社会主義が良いから?社会主義の国家って、まともなのが1つも無いんじゃね?
経済的、言論、行動の自由でも社会主義はろくな物じゃ無いよな。
でもアンチテーゼの新番だから推し進めるの?
Androidの新バージョンでたらアプリは対応するしかない。それと似たのとでも思ってるのかな?
日本は立憲君主制かな?、首相は衆議院で可決して天皇に認めて貰うけど、建前の儀式だよな。
天皇が認めないと変える必要があるけど、2でも独占、寡占の弊害を是正すれば良いだけじゃね?
EUは独禁法バンバン適用してるよな。

あと、税制の提言だけど、こればっかりしてない?
金融庁はマネロン・テロ対策でのトラベルルールの枠組みと実装で、お前らやってと言ってて、やりますみたいな話だったと思ってるんじゃ?
国内他行宛送金の全銀システムは、東京銀行協会がやって、全銀協に引き継ぎ、今は専属の会社に運営はやらせてるよな。
国際送金では、SWIFTがやってる。協会名であり、システム名でもある。
そう言うのをやってくれると......
で、10月から法施行だよな。
自前開発してる大手ならまだ間に合うけど、中小の取引所や販売所は2ヶ月切ってるからヤバそうだぞ。
そう言うレベルでのやるって話では無いとすると、フォーマットを含めて各取引所間での相対契約でやるのかな?
EUとかが作ったのを利用するだけだと、ルール作りや開発に関与出来ないよな。
0650ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.17.108])
垢版 |
2022/08/04(木) 10:15:53.36ID:oQwJrOCy0
>ソラナウォレットを「放棄すべき」との声も 詐欺の解決誘う声に注意喚起
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/solana-wallets-compromised-and-abandoned-as-users-warned-of-scam-solutions
の記事の
>ソラナの広報担当者は、コインテレグラフに対し、複数のエコシステムや監査・セキュリティ会社のエンジニアが、影響を受けたウォレットが流出した根本原因を引き続き調査していると語った。
>
>「これはソラナのコアコードのバグではなく、ソラナユーザーの間で人気のある複数のウォレットで使用されているソフトウェアのバグのようだ」

この話の他に
>GitHubで大規模なマルウェア攻撃の可能性 仮想通貨プロジェクトも標的か
https://coinpost.jp/?p=373677
の記事で
>今回の攻撃者は、GitHub上でプロジェクトを保存する「リポジトリ」をコピーして、プロジェクトの別のページを作成。そして、その別のページに悪意あるコードを仕込んでおき、リクエストを行って最終的にコードを統合(マージ)させ、重要な情報を送信させようとしていたという。コードの改良等を行うGitHubでは、リポジトリをコピーしてマージさせるという行為自体は、よく行われている。
>
>Lacy氏によると、3万5,000超の偽のリポジトリが作成されており、攻撃者はセキュリティキーやアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のアクセスキー、暗号鍵などを狙っていた。
と言うニュースが流れてるよな。
本家や亜種と思わせての釣りだよな。
で元記事の話の「複数のウォレットで使用されているソフトウェアのバグのようだ」って、もしかして釣られた?
0651ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.15.110])
垢版 |
2022/08/04(木) 13:20:59.43ID:KmbDTHxD0
>ソラナのハッキング、原因は「Slope」ウォレットの可能性
https://www.coindeskjapan.com/156479/
の記事の
>スロープの担当者は「我々はいかなる個人データも中央集権型サーバーに保存していない」と付け加えた。

と言ってるのに、

>Solana Labs(ソラナラボ)のアナトリー・ヤコベンコ(Anatoly Yakovenko)CEOは当初、ハッキングはiOSのサプライチェーンの問題と関係しているのではないかとツイートしたが、その後、秘密鍵が平文で保存されていたと見られるスロープの中央集権型サーバーへのハッキングに原因を絞っている。

と、「中央集権型サーバー」保存からの漏洩に絞ってるのな。
で、保存してるっぽい状況って確認したの?
それも平文保存説だよな。
以前の「iOSのサプライチェーンの問題」説も、それっぽい状況って有ったの?
漠然とした、なんとなくの段階?

>スロープが秘密鍵を平文でサーバーに保存し、それが攻撃者に攻撃されたのだろうという他の開発者たちのツイートも増えている。

その情報源と根拠は何?
同じネタがグルグル回ってるのでは無く?

スロープが鍵を勝手に持ち出して、更に盗まれた事件?
0652ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.15.110])
垢版 |
2022/08/04(木) 13:24:25.98ID:KmbDTHxD0
>ソラナベースのウォレット攻撃、その原因が明らかに
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/slope-wallets-blamed-for-solana-based-wallet-attack
の記事の
>ソラナ・ファンデーションの調査により、悪用された各ウォレットの秘密鍵は、Slopeなどの「アプリケーション監視サービスに誤って送信された」ことが判明した。

これ、ファントムで鍵ペア作る時に、スロープ使って鍵ペア作ると誤って秘密鍵を含んだログがスロープの監視サーバーに送られ保存されるって事だよな?
それも平文で保存っぽいと。
酷い話だな。

で、そのコードって、もしかして自作じゃなくて拾ってきた?
0653ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.3.140])
垢版 |
2022/08/04(木) 18:34:00.67ID:3EUMfPSd0
>ソラナ財団、ハッキングの原因特定に成功
https://coinpost.jp/?p=373820
の記事の
>ウォレットプロバイダーである「Slope」の秘密鍵の管理方法に問題があった模様だ。

ん?
管理方法なのか?
スロープは中央集権型のサーバーで秘密鍵は保管してないと言ってるし、保管する立場には無いよな。
勝手に送って、それも暗号化せずに平文ででしょ。

>ブロックチェーン監視企業Zellicも、Slopeが使用するアプリケーション監視サービス「Sentry」がこれらの秘密鍵情報を保存していたものをハッカーが発見し、悪用した可能性を指摘した。

Sentry監視サービスって、攻撃者を特定しやすくする為でのユーザーの行動記録するログ取りかな?
ググるとエラーの可視化と監視サービスっぽいな。
試作テストで使ってたのを切り忘れてた可能性もあるよな。ディバッグモードみたいなのかも。
で、コインアドレスと秘密鍵の鍵ペア作る時でもログ取って、秘密鍵を伏せ字に変えずに、かつ、暗号化せずに平文でサーバーに送ってたぽいって話だよな。

スロープのサーバーで保管してないって言ってた担当者は、アプリでユーザーの所で保管してるだけと思ってて、ログ取って送ってる枠組みは知らないで答えてたんでしょ。

Sentryって
>ワーキングコード、ハッピーカスタマー
>手がかりではなく答えを提供するために構築された唯一の開発者優先のアプリ監視プラットフォームを使用して、コードの壊れた行、クラッシュ、および無効な API 呼び出しに対処します。
>
>350 万人を超える開発者と85,000の組織が Sentry を利用して、実際に重要なことを確認し、緊急の課題をより迅速に解決し、コードについて継続的に学習しています。
https://sentry.io/welcome/ のChrome訳。
ディバッグモードでのログ取り送りシステムっぽいな。

5chのCGIに入れれば、どの段階で固まり、何が原因かの分析しやすいよ、みたいなのじゃね?
0654ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.3.140])
垢版 |
2022/08/04(木) 19:10:20.43ID:3EUMfPSd0
>南アフリカ中央銀行高官が仮想通貨の虚偽情報を広めたと非難される
https://nextmoney.jp/?p=52131
の記事の
>世界中の金融機関が仮想通貨業界を規制し、業務に組み込む方法を模索する中、南アフリカ中央銀行高官が、仮想通貨に関する有害な虚偽情報を広めたとして当局から非難されている事が分かった。

ん?
当局って何処?

>南アフリカのスティーブン・ボイキー・シドリー(Steven Boykey Sidley)大学教授兼作家によって激しく非難されている。

の大学教授兼作家って当局?
シドリー教授の非難を「当局から非難されている」って、虚偽情報で非難されそうだぞ。
0655ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.20.221])
垢版 |
2022/08/05(金) 09:08:21.82ID:3GUHfG7L0
>230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用
https://gigazine.net/news/20220804-missing-bitcoin-ai-excavate/
の記事の
>イギリス在住のジェームズ・ハウェルズ氏は、記事作成時点で約230億円に相当する量のビットコインが保存されたHDDを誤って捨ててしまい、約10年にわたって広大なゴミ処理場でHDDを探し続けています。新たに、ハウェルズ氏が1000万ポンド(約16億円)を投じてAIやロボット犬を用いたHDD探索作戦を計画していることが明らかとなりました。

まだ探してたのな。

>ハウェルズ氏のHDD紛失が話題となった2013年には、すでに7500BTCには約7.6億円という価値が付いており、簡単に諦められる金額ではありませんでした。その後、ビットコインの価格は2021年まで上昇し続け、2021年11月にはハウェルズ氏が約400億円相当にまで膨れあがったHDDの探索を続行していることが報じられていました。

そして、ビットコインの単価が上がって止められなくなってるゴミさらいしてるオッサンをイメージしてたら、

>なお、ハウェルズ氏はHDD探索中にもビットコインの取引を続けており、2021年11月時点で約600億円相当のビットコインを保有していることが報じられています。

と、持ってるのな。
小説やマンガでの異世界での冒険者を束ねるギルドマスターみたいな感じ?
薬草採取の依頼や鉱物発掘の依頼みたいな、無くしたHDDを探すクエストかな?
彼が掘ってるのではなく、人使って、組織的に?
曖昧な記憶だが、だいぶ前にも結構持ってるのなとニュースで知った記憶が有るけど、それからも単価が上がってるしな。
ドンドンでかいプロジェクトになってるな。
0656ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.72.18.118])
垢版 |
2022/08/05(金) 13:47:54.64ID:APMyOI870
>Poloniexとジャスティン・サン氏、「マージ」後のイーサリアム分岐を支持
https://coinpost.jp/?p=374096
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のマイナーが主導している「分岐(フォーク)コイン」について、海外の取引所Poloniexが初の取引所としてサポートを表明。フォークが実現した場合に派生するコインの配布を約束しており、先行市場も設置する。

イーサリアムのPoW側をサポートする取引所が出たね。

>実際にETHがフォークするかどうかは不確定だ。失敗する要因としては、難易度を高めるディフィカルティボムの廃止や、ノードクライアントの構築が難航したり、取引所やウォレットなどのサポートが得られない場合が想定される。

不確定と言えば、まぁ、そうだけど、サポートする取引所が出たってニュースで、取引所のサポートが得られない場合の想定って、他の取引所の話?

>一方で、仮想通貨取引所BitMEXのリサーチ部門は、フォークコイン「ETHW」が誕生した場合に「魅力的なトレード機会になる」と主張。「ETHW」が実際に登場すると、投資家の関心を集め、BinanceやFTX等の中央管理型取引所もこれを取り扱う可能性があるとの見解を示していた。水面下では大手取引所HuobiもETHWを支援しているとも伝えられている。

の話からも、サポート有りそうって感じでは?
支援って、「難易度を高めるディフィカルティボムの廃止」とかでのプログラムの開発の事かな?
PoS側は、PoW側のブロックチェーンが生き残る限り、最高意思決定の投票で負けた側と言う扱いになりそうだよな。
ソフト開発部門が経営陣の解任交代動議を出したが、続投に決まり出て行くみたいな。

ちなみに、PoS移行は確定していないっぽいので、不確定だよな。PoS側の取引所のサポートもどうなるか判らんしな。
PoSだとアメリカで証券と判断される可能性が増して、アメリカの取引所がサポート中止も有り得るしな。
PoWにシャドーチェーンやL2の外部チェーンで良いんじゃね?
0657ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.72.18.118])
垢版 |
2022/08/05(金) 14:00:04.41ID:APMyOI870
>破産申請したボイジャー、FTX以外から「より良い」救済提案
https://jp.co あ intelegraph.com/news/voyager-received-better-buy-out-offers-than-ftx-s-set-to-return-270m-to-customers
の記事の
>仮想通貨企業ボイジャー・デジタル・ホールディングスは、7月にアラメダFTXから提示された買収提案よりも「より高く、より良い」買収提案を多数受けているという。

真実ならばボイジャーの提示する再建案はより良い物になるだろうね。

>ボイジャーは、アラメダFTXの「不正確な」発言に関しても別途停止命令書を送付したと述べ、アラメダFTXが他の利害関係者に対して「優位に」立っていないとしている。

ん?
これ裁判所の命令?
単なる止めろとの命令口調での正式な抗議文書?
ところで、発言の停止って何だろ?
撤回しろって話?
ずっと言い続けてる扱い?
0658ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.150.227.108])
垢版 |
2022/08/06(土) 06:40:25.96ID:ZU4lhrk30
>ステーブルコイン、未来のイーサリアムハードフォークで重要な存在になる可能性=ヴィタリック・ブテリン
https://jp.co あ intelegraph.com/news/vitalik-centralized-usdc-could-decide-the-future-of-contentious-eth-hard-forks
の記事の
>「その時点で、1つのチェーンに1000億ドルのUSDTがあり、もう1つのチェーンに1000億ドルのUSDTがあることになるからだ--だから、彼ら(テザー)はどちらかを尊重するのをやめる必要がある」とブテリン氏は説明する。

ん?
ペッグしてるステーブルコインとステーブルコインの関係をイメージしてるのかな?
ペッグを維持する必要があるから片方を見捨てると。
ビットコインとビットコインキャッシュ、イーサリアムとイーサリアムクラシックの関係では、分裂後は獲得票に近い割合で価値が別れた気がするけど。
負け側はその後どんどん支持を失って単価が下がったし。
日本のユーザー視点で考えると、日本からネット上で現金(銀行での振込)、電子マネー、他の仮想通貨とかの換金性の高い物と交換出来れば良いのでは?

ペッグしてない仮想通貨とペンしてるステーブルコインとでは、ユーザー同士が売買してるのが主で、発行元は直接は関係無いんじゃね?
ドル円でも、ドルの発行元のFRBが日本円の価値を決めたりする訳じゃないよな。
分裂して支持のシェアが50%同士なら、双方価値が半分になる。
シェア10%なら10%の価値。
将来の話でイーサリアムのマージのPoS移行の時の話では無いと言ってはいるが、どっちか選択され負け側は見捨てられる事をにおわせてるよな。酷い話だな。
イーサリアムクラシックは生きてるよ。

某ニュースでは採掘屋はイーサリアムクラシックを掘る選択肢を選ぶ可能性も述べてたけど、吸収出来るキャパは無いよな。
イーサリアムクラシックがPoS移行してと逆の話なら、割る面倒を考えればイーサリアムを掘る選択肢を選ぶって話なら解るけどな。
掘るメンバーが1割増えれば収入(売上)が1割減る。採算性では微妙程度。掘るメンバーが数十倍になれば、収入が数%に減るよな。

あと、テザーやサークルとかが他の仮想通貨の分裂時の存続を支配出来るのなら、テザーやサークルとかが分裂を仕掛けて乗っ取れるって事じゃね?
どんな状況をイメージしてるのだろう?
0659ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.75.20.240])
垢版 |
2022/08/06(土) 11:00:11.72ID:DCMMu4PC0
>暗号資産の弱点はその複雑性だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/156527/
の記事の
>多くの金融市場と同様、ビットコイン(BTC)やその他の暗号資産(仮想通貨)の価格は年初から下落を続けている。テラなどいくつかのプロジェクトの崩壊も、私たちは目の当たりにした。

複雑性のネタで、先ず上げてるのがテラかよ。
衛星仮想通貨とのキャッチボールで永久に回り続ける永久機関みたいな事を言ってたが、20%の金利で需要作ってただけだよな。

>「スタートアップビジネスの半分が5年以内に失敗に終わる」、ということを覚えておこう。

これの根拠が

>サティス・グループ(Satis Group)の2018年のレポートによれば、2017年にローンチされたICO(新規コイン公開)プロジェクトの80%が完全なる詐欺で、7%は失敗に終わった。長期的に可能性を秘めていると判断されたのは、わずか約10%にとどまった。

これな。
低いみたいに言ってるのかな?
>中小企業庁が公表しているデータでは、創業した中小企業が5年後に残っている生存率は約40%とされていますが、ベンチャー企業になればさらに厳しくなります。
>
>ベンチャー企業の創業から5年後の生存率は15%、10年後6.3%、20年後はたったの0.3%です。
https://p-m-g.tokyo/media/pickup/3543/
と、日本でのベンチャー企業の5年後生存率は15%だよ。20年後生存率は0.3%だよ。
5年で0.15って事は1年で0.684。
10年で0.063だと1年で0.758。
20年で0.003だと1年で0.748。
ベンチャー企業は5年で半分なんて残らないよ。2年で半分だよな。
詐欺除いて50%って、異常に高いよ。
詐欺80%失敗7%って、失敗の結構な割合で詐欺に分類してるんじゃ?
複雑だからじゃなくて、元々ベンチャー企業の生存率は低いの。
0660ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.75.20.240])
垢版 |
2022/08/06(土) 11:36:24.44ID:DCMMu4PC0
>【独自】不正取得の暗号資産「現行法では没収できない」…司法判断、初めて明らかに
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220806-OYT1T50038/
の記事の
>現行法は、犯罪収益が土地・建物などの「不動産」、現金や貴金属といった「動産」、預金などの「金銭債権」である場合に没収できると規定。専門家からは、発行主体が明確でない暗号資産はいずれにも該当しないとの見解が示されていたが、実務上の取り扱いは明確になっていなかった。

法改正で抜いたのは語らないのね。
曖昧な記憶だが、動産の定義から有価証券とかを除いて物に限定し有体物に限って、無体物での金銭債権以外の債権を対象外にしたんだよ。

>検察側は判決を不服として7月6日に上告。被告側も同月4日に上告している。

会員じゃ無いので以後の話は知らんが、株はほふりに株を預かって、預かって無くても預かってるとみなす規定が有った気がする。
仮想通貨もそうだけど、外貨とかも微妙だぞ。金銭の定義で日本円だけって解釈も有るからね。
外貨預金とかはどうするのよ?
外貨建てのサーバー管理型の電子マネーも。
0661ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.1.242.32])
垢版 |
2022/08/07(日) 07:06:10.06ID:rZebKj/X0
>OpenSeaの盗品NFT凍結機能に不満続出、訴訟問題に
https://coinpost.jp/?p=374547
の記事の
>ユーザーの資産保護は重要であり、盗まれた当人からすればOpenSeaの方針は筋が通るように見える。しかし、最終的に盗品NFTを掴まされたユーザーにすれば、この対応は十分ではない。
>
>実際に、NFTの以前の所有者がOpenSeaに通報して盗品であることを申請したことにより、NFTがロックされて売却できなくなった現在の保有者による不満の声が噴出している。

アメリカのミシガン州か。
集団訴訟禁止事項はアメリカでは有効って話は目にするな。
善意取得での是非と、業者か否かと、著作権管理のDRMと、盗難保険も絡んでくるよな。
盗まれた場所がどこの国でとかも有るしな。
そもそも警察は捜査してるのかな?
それ以前に、そもそも盗まれたの?

日本のルールでも、曖昧な記憶だが、古物営業法の返還義務には無償でとは書いてないからって、色々な解釈は有ったな。
法改正で「無償で」が盛り込まれたはず。
古物営業法は無体物は対象外だったはずで、NFTだと業者だから云々は適用されなさそう。
そもそもオークション以外で買ってるの?
民法の即時取得と盗品又は遺失物の回復はこれ
>(即時取得)
>第百九十二条 取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。
>(盗品又は遺失物の回復)
>第百九十三条 前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から二年間、占有者に対してその物の回復を請求することができる。
>第百九十四条 占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
これも、値上がりした物では揉めてるな。
で、動産の話で、
>第四章 物
>(定義)
>第八十五条 この法律において「物」とは、有体物をいう。
>(不動産及び動産)
>第八十六条 土地及びその定着物は、不動産とする。
>2 不動産以外の物は、すべて動産とする。
物権は
>(物権の設定及び移転)
>第百七十六条 物権の設定及び移転は、当事者の意思表示のみによって、その効力を生ずる。
>(動産に関する物権の譲渡の対抗要件)
>第百七十八条 動産に関する物権の譲渡は、その動産の引渡しがなければ、第三者に対抗することができない。
占有権は
>(占有権の取得)
>第百八十条 占有権は、自己のためにする意思をもって物を所持することによって取得する。
で、占有は「物を所持することによって取得」で、物とは有体物限定で、無体物は占有概念は無いっぽいからNFTは回復請求(返還請求)の対象じゃ無いっぽい。
コインチェックのクラッキングでの警察が押収したのを没収して被害者返還出来るかで、高裁は出来無いって言ったな。争点には上がっていなかったっぽいのに。
両者、上告したらしいので、確定判決では無いが。
有価証券と金銭債権の特殊ルールは有るが、仮想通貨でも抜けっぽいので、NFTは抜けっぽいよな。
そもそも外貨建てのサーバー管理型の電子マネーも金銭では無い説も有るしな。
0662ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.1.169.92])
垢版 |
2022/08/08(月) 10:11:00.79ID:YK79RAQE0
>【墨汁速報】米仮想通貨取引所イーサリアム分裂を前提としたIOUトークン取引を開始
https://coinchoice.net/crypto-exchange-poloniex-lists-potential-hardfork-ethereum-iou-token_bnews/
の記事の
>米仮想通貨取引所のポロニエックス(Poloniex)は、

タイトルにポロニエックスが無く「米」を強調してるから複数の取引所でかと思ったが、ポロニエックスの話な。
アメリカを代表する取引所でも無い気がするけど。

>価格面では正規トークンとなるETHS=ETH2が0.925ETHを推移しており、非正規の分裂トークンとなる予定のETHW0.081ETHとなり合計でほぼ1ETHを推移している。

ETHWが8.1%か。
まぁ、こんなもんか。
気になったのは「正規トークン」と「非正規の分裂トークンとなる予定」だな。
PoWのブロックチェーンの分裂後の正規性は、PoWに基かないで、開発を主導してた団体が決めるみたいな解釈なのかな?
イーサリアムは某団体の私物だからかな?
PoWのブロックチェーンの最高意思決定はPoWの投票で決まると言う思想は無視OK?
0663ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.1.169.92])
垢版 |
2022/08/08(月) 10:39:43.66ID:YK79RAQE0
>続く仮想通貨トラブル SNSでの誘いに注意
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/100/4100866/
の記事の
>「海外に送って」は間違いなくやばい

のサブタイトルでの本文では

>「知人」から「海外の口座に送金して」と言われたら、かなりの確率でやばい話だと考えるべきだ。

と言ってるが、「間違いなく」と「かなりの確率で」のどっちよ?
根拠が後者の状況で使うのは、やばいんじゃね?
と言うか、日本でのビジネスの投資案件では、日本の口座に送金を求めるケースは異常なのかな?
日本以外からは海外だよな。
0664ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.115.110.95])
垢版 |
2022/08/09(火) 10:59:33.41ID:8sLjtmCA0
>ビットコイン開発者、マキシマリストにアルトコインに対して対立する考えを改めるよう勧める
https://jp.co あ intelegraph.com/news/bitcoin-core-contributor-urges-maximalists-to-take-a-different-route
の記事の
先ず、本文中にはマキシマリストは出てこないな。何故だろ?

>最後に、開発者はビットコイナーに対して、ビットコインとそのポジティブな側面について話すことに集中し、BTCではない他のプロジェクトを攻撃する文化をやめるよう促した。

例えば、PoS対PoWをとっても、PoSの利点を強調する過程でPoWの欠点を強調するからでは?
PoSの利点の話で、PoWの「ポジティブな側面について話す」の?
PoWの利点の話でPoSの「ポジティブな側面について話す」の?
それ、議論の放棄では?
保有者による多数決は株式会社や社団、財団でも普通に行われてて、不特定多数での合意形成では分母が判らないから難しのをPoWによる合意形成と言う方法が1つの解として示されたんだよな。
で、消費電力とかの大した事無い問題を大げさに述べて、保有者による多数決のPoSが良いと言ってるのだよな。

>7月、ビットコイン支持者のマイケル・セイラー氏はインタビューで、すべてのPoSネットワークは証券であり、非常に危険であると発言した。彼は、イーサリアムはイニシャル・コイン・オファリングで発行されるなど固有の特徴があるため、証券であると主張した。同氏は、こうしたプロジェクトを継続すべきかどうかは規制当局の判断に委ねられると指摘した。

アメリカでの証券の解釈なら、俺もそう思うよ。
新券の発行も、PoWなら本家のアプリを使う義務も無く、亜種どころか、自分勝手なルールのアプリでも良いんだよな。
PoWによる多数決で、多数と思う方も自分勝手に判断して、それを支持して、そのチェーンを伸ばすだけ。
単に善人の方が多いと言う理屈で、正しい行為や正しいルールが支持されるみたいな理屈。
誰が判断してるみたいな概念も無い。
それに対してPoSは、保有者が判断してる。本家のアプリのルールもお前らがグルになって判断してる。
だから俺には、お前らが新券も発行してるし、そう見える。
誰が発行してるかでの分散性で、株主が多ければ、取締役員が多ければ、誰が発行してるか判らない程の分散性が有るとは俺には見えない。
ガバナンストークンって株券だろ?
違うのならアプリ提供元が新券発行してるよな。
株の売買の取引所、証券会社のルールやライセンス、上場のルールや責任、電子マネーや送金などのルールやライセンスとか、全て無視してるだけだよな。
で、最近は、アメリカの金融庁SECが取締りしだしたな。PoSは危険だぞ。

ビットコインは少し前のアップデートでは、分裂防止の95%ルールを無視して90%で可決すると言ってやったな。90%の支持は取れるが95%は無理と言う事前支持率だったから。
反対派の一部も後で支持して95%を達し、それでも割る奴はいなかったみたいで分裂はしなかったけど。
過去に提案されて支持されてたルールも無視OKなんだよね。あくまでも各自自分勝手にやって自分勝手に支持してるのがPoWだから。
ブロック作って新券と送金手数料を貰うのも、自分勝手に貰ったと思い込んでるだけ。
その行為を支持されるか否かってだけ。
その支持の連鎖がブロックチェーンだよな。
だから発行元概念が無い。
だからアメリカのSECもビットコインは証券では無いみたいな解釈でしょ。
その利点をPoSは捨ててるよな。
で、捨ててるとか否定的な事は言うな、みたいな?
0665ちゃんばば (ワッチョイ f754-idVn [60.80.213.198])
垢版 |
2022/08/09(火) 13:31:48.74ID:3kGlMD2b0
>トルネードキャッシュの共同創設者、GitHubでアカウント停止されたと報告 | 米財務省による制裁の余波か
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/tornado-cash-co-founder-reports-being-kicked-off-github-as-industry-reacts-to-sanctions
の記事の
>セメノフ氏は、自分のアカウントを停止する動きを 「少し非論理的だ」と言っている。

コードはアップしてあるのにって話じゃね?
止めるべきはコードじゃね?って意味だと思うが。アカウント止めないと再アップされるから?え?
送金でのマネロン問題で、OFACのブラックリストに載ってないって話で、金融機関は載ったら弾くけど、GitHubは幇助罪とかで絡まれたく無いからじゃ?
で、コードアップしたままじゃなって話じゃね?
0666ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.54.210])
垢版 |
2022/08/09(火) 18:54:37.60ID:PAZGV75U0
>F2Poolの共同創設者、イーサリアムのPoWシステムを「操作している」との指摘に反論
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/f2pool-co-founder-responds-to-allegations-it-s-cheating-the-ethereum-pow-system
の記事の
>ただし、研究者は、9月19日に予定されているマージの後、イーサリアムが異なるコンセンサスルールであるプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に移行すると、この脆弱性が解決されるだろうとも付け加えている。
>
>「この攻撃と他のPoW関連の攻撃の両方を解決する明らかな手法は、イーサリアムのコンセンサスメカニズムをプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に移行することだ」

俺の曖昧な記憶だが、元々ビットコインの10分間隔だとバケツリレーで数秒で届くのは大した事がないと言う理屈で、15秒間隔だと自己申告のタイムスタンプだとヤバいって話が有ったと記憶してるけどな。
ビットコインは10分間隔を維持し、イーサリアムは15秒間隔で大丈夫行ける、これ以上短くするのは無理だけど、みたいな話だったはずだぞ。
攻撃とみなしてのPoS移行論かよ。気持ち悪いよな。

タイムスタンプ無視と主要な採掘屋には直送しての、俺のブロック認めないのなら報復で認めないのを実装すれば良いだけでは?

>「より良いフォーク選択ルールを採用する、信頼性の高いタイムスタンプを使用する、難易度調整にタイムスタンプを使用しないなど、より範囲が狭く、実装が容易な他の解決策も考えられます」と研究者は付け加えている。

「信頼性の高いタイムスタンプを使用する」って具体的には何だろ?
中央集権の権威に掘ったブロックを送って届いた時間証明付きで署名して貰うの?
イーサリアム財団に送って署名を貰うみたいな?
それ、分散では無く中央集権では?
誰が掘ったと見なすかは、イーサリアム財団が決めるのだから。
0667ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.54.210])
垢版 |
2022/08/09(火) 19:34:33.00ID:PAZGV75U0
>「Merge」後のハードフォーク、影響は小さい:ブテリン氏
https://www.coindeskjapan.com/156890/
の記事の
>PoW(プルーフ・オブ・ワーク)支持者は2016年にイーサリアムクラシック(ETC)がスタートしたときに、そちらにシフトしているとブテリン氏は述べた。当時すでに、イーサリアムはいずれPoSに移行することはわかっていた。

反対派はクラシックに移行してる事に彼の頭の中ではなってるのな。
PoWが最高議決機関なのに6年前にわかってたつもりなのね。
独裁者みたいだな。

>イーサリアムのエコシステムの「ほぼすべての人」がPoS移行を支持し、「かなり団結している」という。
(中略)
>「2、3の部外者は基本的に取引所を持っていて、ほとんどは手っ取り早く稼ぎたいだけ。だから、実質的で長期的な普及は予想していない」

反対派を部外者とみなせば、そりゃ支持が多く団結してるよな。

>「何が起きても、人々がお金を失うことにつながらないことを願っている」とブテリン氏は述べた。

アメリカでPoSの仮想通貨は証券で証券会社のライセンスがいると判断されれば、PoS移行してれば暴落するのでは?
危険な方に踏み込もうとしてる気がするが、願えば叶うと思ってるのだろうか?
影響力が有るから回避出来ると?
今ならまだ移行の中止が可能だろう。
え?反対派を部外者扱いしてきたから、反対すると部外者扱いされるので反対出来ないの?
それ暴走してるんじゃね?
0668ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.40.198.199])
垢版 |
2022/08/10(水) 08:51:11.12ID:rOPWOnFh0
>Mergeでイーサリアムマイナーはどうなる?
https://www.coindeskjapan.com/156960/
の記事の
>さらに、イーサリアムマイナーたちがMergeに反対して、ネットワークに大幅な変更を加えるハードフォークを行うのではという噂もある。しかし、そのような事態が実際に発生し、成功する確率はきわめて低い。

「きわめて低い」根拠は記事には見当たらないな。
成功の定義にもよるが、PoWで過半数の投票を得るのはほぼ確実では?
過半数を得た方に正統性が有り、名を引き継ぐのが本来のルールだよな。
0669ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])
垢版 |
2022/08/11(木) 12:41:37.21ID:TXZXwZ220
このスレッドにはもう書けません
0670ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])
垢版 |
2022/08/11(木) 12:42:54.08ID:TXZXwZ220
>>669
すまん、ミスった
0671ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])
垢版 |
2022/08/11(木) 12:43:23.38ID:TXZXwZ220
>制裁対象のトルネード・キャッシュから匿名ユーザーが著名人にイーサリアムを送信──規制の混乱が目的か
https://www.coindeskjapan.com/157008/
の記事の
>米財務省外国資産管理局(OFAC)は8月8日、トルネードキャッシュを制裁対象に加え、アメリカ人および団体が同サービスを利用、あるいは取引することを禁じた。アメリカ人には、アメリカ国内にいる者だけでなく、海外にいるアメリカ人も含まれる。

OFACのブラックリスト入りはトルネード・キャッシュであって、トルネード・キャッシュの取引先は含まないよな。
それにFATFの本人確認義務は1000ドルを超える場合だけで、OFACのは3000ドルを超える場合だけ。
1ドル133円で13.3万円と39.9万円。
日本では10万円を超える場合だけ。

>今回の行為は、制裁対象となったアドレスから資金を受け取ったユーザーは、受け取りを拒否できないにもかかわらず、制裁の対象となることの不合理さを効果的にアピールするものだ。

ん?
トルネード・キャッシュの取引先もブラックリスト入りするの?
そんな情報何処にある?
取引の有った銀行やクレカ屋とかもブラックリスト入りしたのか?
仮想通貨の取引所や販売所も受け取ってるよな。
アドレスは晒してるのも有るし。

それに受け取ったアドレスがブラックリスト入りしても、新しいアドレス作って移動させれば良いのでは?
ウイルスの感染みたく連鎖的になるとでも思ってるのだろうか?
テロリストに物を売っては駄目?
本人確認してブラックリストと突き合わせれば弾けるが、スーパーやコンビニは知らんよな。
売ってる?え?そりゃ売ってるだろ?
金融機関でのルールを一般に拡大しても、39.9万円を超える金額が入金したら、誰から?何の金?かは確認するよな。
で、利用してる、取引してると警察とかが誤解したからってだから何?

続く
0672ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])
垢版 |
2022/08/11(木) 12:43:54.89ID:TXZXwZ220
続き

https://www.blockchain.com/btc/block/00000000000000000001763c6ac07b72152f7cd9ba42949af2269ff83b379cfd?page=40
の上の
>Fee \4.98
>(0.658 sat/B - 0.253 sat/WU - 234 bytes)
>(1.007 sat/vByte - 153 virtual bytes)
がビットコインの送金手数料の小さいのだね。
重量で0.25サトシ有れば1sat/vByteに達して大抵memプールに入るので5円だね。
1円分送るのなら合わせて6円。
感染したコインを沢山の人に送って、みたいな話?
40万円分送られた奴は収入に入れれば良いだけじゃね?
0673ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])
垢版 |
2022/08/11(木) 15:02:51.56ID:TXZXwZ220
>クロスチェーンブリッジ、ハッキング収益のロンダリングに悪用される=Elliptic分析
https://jp.co あ intelegraph.com/news/cross-chain-bridge-renbridge-laundered-540m-in-hacking-proceeds-elliptic
の記事の
>Ellipticは、Renブリッジのようなブロックチェーンブリッジは、新興技術を違法行為に利用する個人やグループを取り締まろうとする当局に課題を突きつけると指摘している。

比較対象がロンダリングしない場合?
番号を控えていない現金でのロンダリングと比べてだと、DeFiのブリッジだとブロックチェーンで追えるのでは?
課題?
CeFiの取引所でだと、捜査し難い国も有るよな。
金の延べ棒だと、溶かして他のと混ぜたりも出来る。不純物から、何年頃の何処産と何処産のが半々と判るとしても、店で売ってる金のネックレスの金の流通ルートを警察は把握してる訳でも無いよな。
アメリカのOFACでブラックリストに入れた国の銀行や仮想通貨の取引所で換金されたとしたら、アメリカの警察が捜査協力を頼んでも相手にされないよな。
IS、自称イスラム国の仮想通貨の取引所で換金されたのをどうやって追う?って方が難しいと思うが。
0674ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.61.67])
垢版 |
2022/08/11(木) 18:34:11.09ID:MMUbTN780
>米上院議員、通貨監督庁の仮想通貨ガイダンス撤回を要請
https://coinpost.jp/?p=376097
の記事の
>顧客に対する仮想通貨保管サービスの提供
>ステーブルコインの準備金として機能する預金の保有
>独立したノード検証ネットワーク(INVN)の運営
>ステーブルコインの支払い業務

の4つの業務のリスクの話で、

>5月のテラの破綻に端を発し、7月にはThree Arrows Capital、セルシウス、Voyagerが、相次いで破産申請を行ったことに言及し、「金融システムや消費者に対する仮想通貨リスクを軽減するために、より強い保護が必要である」と強調した。

のって、利用が増えると問題って理屈?
政情不安定な国、アメリカと仲の悪い国の銀行に裏付け資産を預金してるより、アメリカの国内銀行に預金してた方が安全だしアメリカ政府にとって都合が良いよな。
例えば1兆ドルをロシアの銀行のモスクワで預金してたら?
アメリカの破産法で凍結出来ないよな。
それが良いの?
そもそもテラのステーブルコインのUSTって、衛星仮想通貨のLUNAとのキャッチボールと20%の金利で需要を作って釣った枠組みだよな。
裏付けの準備金って有るのかも疑問。
テラは韓国企業だよな。アメリカの銀行が4つの業務をやったから枠組みに参加して相次いで破産する羽目になった訳でも無いよな?
言ってなければ保護出来た訳でも無く、禁止しても保護出来ないよな。
関係無い理由で突っ込み入れてるのでは?

あと、禁止するとサークルとかがやってるUSDCの裏付け資産のドル預金は、アメリカ国内銀行から外国のにするよな。

決済の中心はアメリカで、アメリカのドルで、ドルの決済はアメリカでやって、アメリカに支店を置いたり現地法人を作らせて、アメリカのOFACルールでやって、ルール違反は内政干渉にならない様にアメリカの国内法で、国内に有る国内法人や支店に罰金を食らわして、コルレス契約を結ぶ時に罰金食らったらお前が払えを入れるのを推奨して、アメリカを中心のスター構造のネットワークだよな。
日本での円預金の殆どは日銀当座預金の口座にデータとして有るだけで、紙である訳ではない。
他行振込も全銀システムはデータを送ってるだけで、決済は日銀当座預金でやってる。
それと同じように、ドイツの銀行の利用者とフランスの銀行の利用者がドルで決済するってことは、結局はアメリカの中央銀行に預金がデータとして有って、そこで決済してるんだよ。銀行同士がな。
で、ステーブルコインの裏付けの預金させるって事は、結局は中央で有ることを握り続ける方針で、凍結や没収も何時でも出来る状況。
それに対して禁止するって事は、中央では無くなって、凍結や没収も出来ないし、他国の企業に罰金も食らわせ難くなるよな。
コルレス契約で罰金食らったらお前払え契約を結んだ相手では無いからね。
EUやイギリス、日本とかが中央になるならまだ良いが、ロシアや中国だとな。
0675ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.61.67])
垢版 |
2022/08/11(木) 19:39:47.16ID:MMUbTN780
>カナダ規制当局、セルシウスの捜査で米政府と連携か=報道
https://coinpost.jp/?p=376123
の記事の
>なお、セルシウスが申請したチャプター11と呼ばれる破産法では、資産の返済は以下の順番で行われる。その為、個人投資家への負債返却は優先されない可能性が強まっている。
>
>担保付き債権者
>無担保債権者
>株主

どの枠組みでも、その順では?
「優先されない可能性が強まっている」って、何が何に対しての話?
さっぱり解らん。どの枠組みでも、その順だろ?
>なお、本章は個人債務者にも適用可能であるが、手続の複雑さと費用の点から、殆どの場合、個人への適用は実務的ではなく、個人債務者は第13章に基づく債務整理を選択する。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%80%92%E7%94%A3%E6%B3%95%E7%AC%AC11%E7%AB%A0
みたいな理屈でかな?

>セルシウスの破産表明(7月13日)時点での貸借対照表によれば、負債は55億ドル(7,400億円)にのぼり、この内8割以上に相当する約6,300億円は10万人以上の個人投資家に対するもの。

金額も人数も圧倒する規模だよな。
>提出された再建計画はまず、各クラスにおいて、債権者数にして過半数かつ債権額にして3分の2以上の賛成により承認(acceptance)されなければならない(1126条)。
>再建計画は原則として全てのクラスで承認される必要がある。ただし、次の例外がある。
>
>再建計画によって権利の内容が変更されないクラスや、債権全額が即時に支払われるクラスは、利益を害されていない(not impaired)のでその承認を得る必要はない(1126条(f)項、1124条)。
>利益を害されるクラスのひとつが承認に反対している場合であっても、利益を害される他のクラスのうち少なくともひとつのクラスが承認しており、かつ、再建計画が公平(fair and equitable)で反対クラスを不公平に差別(discriminate unfairly)していなければ、不承認のクラスがあっても裁判所は再建計画を認可できる(1129条(a)項(10)号、1129条(b)項)。このように、あるクラスの反対を押し切って再建計画の認可を得ることを、クラムダウン(cramdown, cram down)と呼ぶ。
wikiの引用。
金額で2/3、人数で過半数の条件は、個人投資家だけで満たせるよな。
で、裁判所が認める範囲の条件闘争で、満たしてるか否かが何時もの争いだよな。微妙な法解釈と過去の判例を持ち出して。
少額個人投資家が俺らで過半数居るから俺らには全額弁済しろとか、全額弁済だと分母の数から除外されて他が過半数になり反対出来るとか、じゃ1%カットで99%弁済しろとか、大口投資家は俺らで1/3居るから拒否権使うとか、それらが有るから双方が呑めそうな点で再建案は出すのでは?
差を出さずにトークン出して再建事業上手く行ったら全額弁済以上で買い戻すって案や、ただ金額で一緒になるかも知れないが、上の順番だからって話では無いのでは?
0676ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.121.5.122])
垢版 |
2022/08/12(金) 08:52:52.80ID:2bps32MA0
>イリノイ大学研究者がBitcoin Lightning Networkの重大な脆弱性を発見
https://nextmoney.jp/?p=52255
の記事の
>両研究者は監視塔を再構成し、敵対的トランザクションについてビットコインのmempoolを監視することを推奨。

論文は読んでないので新しいのかは知らんが、対応策は
memプールの監視推奨なのね。
元々ライトニングは悪意の有る奴が多いと上手く動くか疑問だったが、それを具体的に説明してるみたいなのかな?
攻撃が始まって、大量の難民が本チェーンに押し寄せてmemプールに溜まりだしたらどうするのだろうね?
0677ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.40.234.88])
垢版 |
2022/08/16(火) 00:45:24.61ID:xFldkkl/0
>ポルカドット基盤のAcalaネットワーク、1600億円相当の「aUSD」が不正発行
https://coinpost.jp/?p=376901
の記事の
>その後、問題の原因を、稼働したばかりのiBTC/aUSD流動性プールの設定ミスと特定した。

5chとかの掲示板システムとかならβ版レベルで回すのは理解出来るが、どんなチェックをして回したのだろう?
使って巻き込まれると、ソースコードをチェックせずに使った自己責任になりそうだよな。
怖くて使えない。
0678ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.75.30.241])
垢版 |
2022/08/16(火) 02:56:13.25ID:o4FyXk1p0
>Terra(LUNA)創設者のDo Kwon氏、USTペッグ崩壊後初のメディア出演
https://bittimes.net/news/130282.html
の記事の
>Do Kwon氏に独占取材を行ったメディアは「Trustless Media」というWeb3系のメディアスタートアップで、同社が提供するドキュメンタリー形式の番組「Coinage」で本日20時から放送が行われると報告されています。

Web3系の定義って何だろ?

>本日15日夜に放送予定|YouTubeでも配信
のサブタイトル中の
>なお、公式サイトで番組を視聴するためにはNFTが必要となるものの、日本時間2022年8月16日午前2時00分には「Coinageの公式YouTubeチャンネル」にも動画が投稿される予定だと報告されています。

YouTubeはグーグル傘下で、グーグルとかの中央集権のをweb2と定義してのアンチテーゼとして、分散しようぜ!って思考がweb3じゃね?
「YouTubeでも配信」って、NFT買った保有者に配信じゃ配れる範囲が狭いからだろうけど、クラウドフレアの無料のCDNのキャッシュを使うとかじゃ無くて、web2の中心のグーグルのサービスであるYouTubeを使うのな。
で、そこをWeb3系と紹介する訳だ。
ネタとして弄ってるのだろうか?
0679ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.120.111.56])
垢版 |
2022/08/16(火) 12:37:25.91ID:BFxpaisc0
>【墨汁速報】イーサリアムをマージで分裂させるイーサリアムPoW(ETHW)のソフトウェアが公開
https://coinchoice.net/ethereum-pow-ethw-release-initial-geth-against-the-merge_bnews/
の記事の
>イーサリアムがマイニングを廃止してプルーフ・オブ・ステークへ完全移行する一大大型アップデート「The Merge(マージ)」に向けて、中国人マイナー達は自身の利益を守るためにイーサリアムをフォーク(分裂)させるための「イーサリアムPoW(ETHW)のソフトウェアであるGethを公開した。

開発は順調に行ってたのね。

>イーサリアムPoWとイーサリアム2.0の違い
>マージ(The Merge)では正規イーサリアムネットワークは「イーサリアム2.0またはETH2」となり、根本的な仕組みの変更が行われる。
>
>対してイーサリアムPoWでは「マイナーに都合がいいように変更された現在と同様のイーサリアムネットワーク」となる点が大きく異る。

「マイナーに都合がいいように変更された」の部分って、何処に掛かるのだろう?
てにをはは合ってるのかな?言い回しを変えてる内に変になってる?
これは現在のイーサリアムのネットワークは、「マイナーに都合がいいように変更され」ていると?
誰がそう変更してるの?
今までの変更はイーサリアム財団が主体では?
保有者による統治に移行するMergeのアップデートで、今までネットワークを回して検証作業をしてくれていた作業員を追放する。
作業員とは、新券を勝手に掘って受け取るので、金の採掘屋っぽくも有るので、マイナー(採掘屋)と呼んでいるだけだよな。
PoWのシステムの最高意思決定機関はPoWでの投票(演算能力争い)で決まる。株式会社なら株主総会に相当するはず。
イーサリアムはソフト開発部門のイーサリアム財団の私物では無い。
保有者による統治は、分散型から、より中央集権化する事になるし。
当然、保有者にとって都合が良いシステムで、今のレートが25万円くらいで、32イーサリアムを800万円くらい預けた奴による統治。
これは利用者では無いし、未満の所有者でも無い。
預けたのはしばらく使えないので、金持ちによる統治とも言える。
あの表現は、採掘屋は目先利益を目指す傾向にある論を信じてるからなのかな?
採掘機は物理的に存在していて、転売には時間が掛かる。
それに対して、ファンド経由でのPoSへの預け入れって、直ぐに引き出せるよな。
本体での預け入れでもPoSが稼動して、しばらく経てば引き出せるっぽいし。
グラボでの採掘でイーサリアムのシェアが大きいから、採掘機の引受先がそもそも無い。
ソフトランディングでは無い方法を選択してるイーサリアム財団は俺には逆に目先の利益重視に見えるな。
結果、割れそうなのだよな。
0680ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.120.111.56])
垢版 |
2022/08/16(火) 12:58:35.64ID:BFxpaisc0
>グローバル版FTX、イーサリアムPoWフォークの対応方針を表明
https://coinpost.jp/?p=377054
の記事の
>FTXはPoSへ移行するアップグレード「マージ」に対応。「ETH」というティッカーシンボルはPoS版イーサに充てる。

継承はPoS側との判断かな?
分裂1月前で対応に追われるのって、ソースコードの検証作業に半年とか掛けたい企業には大変だよな。
PoSへの移行も1月前の決定だしな。それを実装したソースコードの検証作業は大変だな。
自作アプリへの実装も大変そう。
0681ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.1.178.62])
垢版 |
2022/08/17(水) 09:46:03.71ID:3xEwIW4i0
>投資家のためのPoWとPoS入門【保存版】
https://www.coindeskjapan.com/157553/
の記事の
>PoWを説明するのに、多くのひどい例え話が使われる。私のものはこうだ

「ひどい例え話」自慢大会じゃないのに。

>PoWを採用するビットコインにおいては、(PoW宝くじ購入者である)マイナーは、当選番号を推測するために、専用のコンピューターを利用する。

「PoW宝くじ」の「当選番号を推測する」って、「宝くじ」みたいな物とした例だから、こんな「ひどい例え話」になっちゃってる。

>一貫して電力とスペースが必要となるため、十分なスペースと安価な電力の手に入る場にマイニングが集中する傾向がある。つまり、マイナーが事業を展開する場が、例えば中国の四川省などに一極集中してしまう可能性があるのだ。

「安価な電力」はその通りだと思うが、「十分なスペース」は違う気がするな。
採掘機1台だとPC1台のサイズくらいだよ。家庭向け電気料金が基本料金だけの国だと、1台だったり、数台スチールラックに並べるとかでも回してる奴は多いらしい。
四川省の某水力発電所付近だと、電気代は雨季2セント乾季4セントとからしいが、ニューヨークの某水力発電所は送電業者に2セントで売ってたが全部売らずに採掘も始めたね。

今はブロック報酬が10分平均毎に6.25ビットコイン採掘屋は貰えてて、この他に送金手数料も貰えるが、単価6セントだと37.5セント、単価6万ドルだと37.5万ドル。
貰えるからコストに使えて、使うから電気を多く使う。100万倍貰えればな。
宝くじは元々、買うと平均では採算割れするから説明し難いが、事業って儲けれれば集まるよな。
単価2倍でも採掘機が増えなければ、収入2倍で、コスト変わらず。
単価が1/100万なら、電力問題など無いよな。
PoWの説明では無く、ブロック報酬と単価の関係の説明になってる気がする。
ビットコインは4年毎にブロック報酬を半分にして全部で2100万枚発行すれば発行が止まる。
止まった世界だと、採掘屋が受け取れるのは送金手数料だけ。
送金手数料は他の仮想通貨や送金手段との競争で安価に抑えられるから、PoWは沢山の電力を消費する訳でも無い。
採掘で儲けられる必要も無いんだよな。
巻き戻せなくなる確定概念を入れれば、取引所とかがついでで回すよ。
専用機じゃなくグラボは無しで10の取引所で1台づつでも良いんだよ。コンテナや仮想サーバーやクラウドで絞ってチョロチョロでも良いんだよ。

そもそもブロック報酬って、誰かが発行してるという概念を捨て分散化する為で、4年毎の半減期って最初の4年で50%、次の4年で25%と初期に携わった人の報酬的な奴だよな。

>PoSへの移行が予定されているイーサリアムでは、(PoS宝くじ購入者である)バリデーターは、ステーキングした資産の額に応じて、ランダムに当選者として選ばれる。

「ランダムに当選者として選ばれる」って微妙だよな。
そのルールを自ら決めている訳。
株式会社みたいな組織で、ステーキングは株の保有。バリデータは取締役員で、役員報酬をどう受け取るかの話でしかないっぽいけどね。
今は15秒毎にブロック作ってるのかな?
年210万回くらいに別けてるから、だいたい均等に行くよな。
取締役会の議決で、有効出席者の判断や、過半数や2/3の可決判断の分母が出席者なのか全員なのかとか、そういう細かなルールと大差無い。
PoSはPoWより、かなり中央集権的な組織だよな。
この点がPoSの説明で最も重要な点では?
だからアメリカでは証券で取引所は証券のライセンスが必要って話が出てるよな。
0682ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.3.255.171])
垢版 |
2022/08/17(水) 11:24:42.92ID:kpmP0LOT0
>セルシウスCEO、倒産の数ヶ月前に個人的に仮想通貨取引を指示=報道
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/celsius-ceo-personally-directed-crypto-trades-months-before-bankruptcy-report
の記事で何を問題視してるのか、良く解らん。

>米国連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを計画しているという1月の噂の中で、取引戦略を「コントロールした」と報じられている。

噂話では無く、インサイダー情報を取ったって話?
彼は仮想通貨の暴落説を信じたのだよな。

>ある事例で「数億ドル」相当のビットコイン(BTC)の売却を指示し、24時間以内に損失を出してそのコインを買い直したと伝えられている。

だから何?
暴落説信者の行動としては辻褄合ってるのでは?

>マシンスキー氏の行動は、セルシウスの当時の最高投資責任者(CIO)であるフランク・ヴァン・エッテン氏との仕事上の関係にも影響を与えた。同氏とは取引戦略をめぐって「何度も衝突した」と報じられている。フィナンシャル・タイムズは、マシンスキーCEOが「市場が悪化することについて高い確信を持っていた」ため、FRB会議の前に可能な限り「リスクカットを始める」ようスタッフに求めたと、この問題に詳しい人物の話として報じている。

最高投資責任者のエッテン氏はアンチ暴落説信者で、エッテン氏は予想を外したと。

>セルシウスに詳しいとされる人物は、マシンスキーCEOは「トレーディングデスクを運営していたわけではいない」と主張。取引に直接関わらずに、市場について自分の意見を述べ、戦略に影響を及ぼしていたと述べた。また、別の人物は、マシンスキーCEOが「巨大なビットコインの塊に手を出し」、悪い情報に基づいて取引を注文していたと報じた。

数件の事例を見ても全体像と一致してるかは微妙だよな。
リスクがでかいのにぶっ込んだのが破綻の原因で、ベンチャー企業って毎年3割くらい破綻してくのが普通じゃね?
0.7の5乗で、5年生存率は17%、10年生存率は3%とかだよな。
稀に破綻しないので、原則が破綻だよな。

>マシンスキーCEOは、グレイスケールのビットコイントラスト(GBTC)など、仮想通貨に関連する投資商品の販売をブロックするために自分の権限を使用したという。フィナンシャル・タイムズは、GBTCに関するセルシウスの損失を削減することを目的とした取引が用意されていたと報じ、同社は2021年9月におよそ4億ドル相当の1100万株を保有していたが、マシンスキー氏はこれを拒否し、最終的に2022年4月に1億〜1億2500万ドルの損失で売却したとのことだ。

権限云々とはエッテン氏に任せるのを止めた話だよね。結果的には遅かったが、結果論だからな。
アメリカはコロナの個人への補助金がデカかった影響でのインフレの部分が大きかったので汲んで、あそこまで利上げするとは俺は思って無かったよ。
あと「セルシウスの損失を削減することを目的とした取引」の意味って何?
GBTCに損害を与えても良い的な思考?
それとも値が下がると思ってて一旦売る行為?
後者なら普通だよな。
利益判定日の前後の価格操作疑惑の話って、ここだっけ?
これが上のコントロールの話かな?
否定したけど、否定が嘘ならバレるよな。
じゃ疑惑の根拠って有ったの?
0683ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.80.222.131])
垢版 |
2022/08/17(水) 11:56:58.54ID:ZtbM8w6B0
>セルシウス、破産前の期間はCEOが投資を指揮か=FT報道
https://coinpost.jp/?p=377504
の記事の
>同氏は1月のFOMCで仮想通貨の価格が下落すると強く確信していた模様。実際はこの時のFOMCで金利の引き上げが発表されることもなく、その後、ビットコインの価格は3月末ごろまで上昇傾向にあった。
>
>Mashinsky氏は、信頼性の低い情報のダブルチェックを待つことを拒んで、数億ドル相当のビットコインの売却を指示したりしたという。結局、この時は売却に失敗し、翌日に買い戻すことになり、損失を出した。

買い戻しの損失とは、この話?
問題と思ってたら役員で相談して止める。株主や監督官庁に相談して止めるとか、方法は有るよな。
「拒んで」って事は議論してるし、信頼性の評価なんて情報の価値の評価とのトレードオフだよな。
「ご乱心」や「暴走してる」と言って止めるべきとは判断しなかったんだよな?
結果論だよな。
利益を出したと言う結論だったら、強引に止めた行為が問題視されるからな。
止めてないなら、微妙な状況だったってだけだよな。

>しかし、ディスカウントの割合はまだ低い可能性があるとの理由で、Mashinsky氏が売却を拒否。結局セルシウスは、25%までディスカウントが拡大した今年4月に全て売却し終えたという。

そう言う経緯なら、これも結果論では?
強引に彼を止めるほどでは無いと言う判断だよな。
0684ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.67.63.190])
垢版 |
2022/08/17(水) 15:38:33.66ID:h5OmjpSp0
>テザーの時価総額20億ドル増加、一方USDCは時価総額が減少
https://jp.co あ intelegraph.com/news/usdt-market-cap-up-by-2-billion-following-tornado-cash-debacle
の記事の
>ステーブルコインUSDCの発行元であるサークルは、OFACから制裁対象リストに指定されたアドレスに関連する資産を凍結するまでに至った。このアドレスと関連し続けることで起こりうる影響を考えると、サークルによるこの動きは正当なものだったと言えよう。コンプライアンス違反に対する罰則は、5万ドルから1000万ドルの罰金と10年から30年の禁固刑だ。サークルは、問題のアドレスに関連する7万5000USDCの資金を凍結した。

正当なの?
日本だと、銀行などの金融機関に本人確認などをさせてる犯罪収益移転防止法に資金決済法の暗号資産交換業者(仮想通貨の取引所など)も加えられて、銀行がやってるブラックリストとの突き合わせとかも当然義務だけど、居酒屋やクラブ、レストランで客が仮想通貨で支払いする場合には、レストランには本人確認義務など無いよ。
金融機関じゃ無いもん。
レストランの予約時に前金入れて貰ってたとして、レストランはそれを凍結する義務や権利って有るのかな?
6月に資金決済法ではステーブルコインも対象にして、外国発行のステーブルコインの取り扱いも法律の規制対象になったが、アメリカだと仮想通貨は証券か否か?で明文化されてないし判例の積み重ねも無いよな。
権利や義務が有るのなら正当だとは思うが、無いのならば警察とかが裁判所から差し押さえ令状を取って押収すべきでは?
この場合は、凍結や押収って警察がやってるよな。

外国との取引では日本も外為法で規制が有るけど、トルネードキャッシュってDeFiのDEXだよな。取引相手が外国かも判らん。
国内取引でも旅行者や出張者は居るが、本人確認してないから外国在住者とは知らんよな。
クラッカーが盗んだの、盗んだのを換金したのと判っているのなら取引をするのは問題だが、調べる義務の無い奴だとな。
0685ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.75.30.138])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:04:18.60ID:a5Uc40iM0
>トルネードキャッシュの禁止、ほかのプライバシープロトコルにも災いをもたらす=マンタ共同創設者
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/tornado-cash-ban-could-spell-disaster-for-other-privacy-protocols-manta-co-founder
の記事の
>しかし、このプロトコルを禁止することで、チュー氏は、オープンソースコードに基づく分散型システムが、どのように運用されるのかに関する規制当局の理解に疑問を呈した。
>
>「規制当局が分散型ブロックチェーン技術やオープンソースコードがどこにでもあることを理解していないだけという可能性も十分にあり得る。(規制当局は)トルネードキャッシュの開発者が意図的に北朝鮮のハッカーを助けたと実際に考えたかもしれない」

そこまで分析力が無いと思ってるの?

>過去にもイーサリアム開発者のヴァージル・グリフィス氏のように仮想通貨開発者が逮捕された例があるが、プロトコルを禁止することは、政府がコードや数学そのものに規制をかけようとしていることを示す「新しいパラダイム」であるとチュー氏は付け加えている。

ソースコードは著作物であり言論出版の範疇で保護されるべきという考えが根底に有るのだろうけど、アメリカでもチャイルドポルノ(児童ポルノ)ではバランスを考えて規制されてるよな。
マネロン・テロ対策での本人確認は、9.11のアメリカでの同時多発テロ以降、あちこちでテロが起こるようになって厳しくなって、各国は真面目に取り組むようになったな。
脱税や麻薬の資金洗浄の話が中心だった頃は、対応を他国に求めるな!って考えが主流だったが、テロ対策では経済制裁を掛けて締め上げてもOKって感じ。
ゼロ知識証明を使った匿名化とかは追跡出来ないから、俺は以前から規制されると思ってたので、そっちの開発に進むのは微妙だと思ってるな。
FATFでのトラベルルールで、金融機関間では個人情報の通知し合う義務の方向だしな。

>しかし、チュー氏は、最終的にはプライバシープロトコルの開発者が優位に立つと考えている。同氏は、プライバシー開発者は米国政府の手が届かない多くの管轄区域に分散しているため、次のように指摘する。

匿名化された仮想通貨の「所持も禁止」されたら、地下での取引にしか使われない仮想通貨になるのでは?
FATFのルールでも所持が禁止される可能性も結構有る気がするけどな。
190ヶ国以上が従ってるルールだから、逆らうと厳しいよな。
0686承認済み名無しさん (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.232.62])
垢版 |
2022/08/18(木) 09:54:26.02ID:hvS9KgIS0
テスト
0687ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.232.62])
垢版 |
2022/08/18(木) 09:54:59.77ID:hvS9KgIS0
テスト
0688ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.226.190])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:17:20.48ID:s8oKxIYP0
>「何もしなくても利益が…」 40代女性が20万円分、0.068ビットコインだまし取られる
ttps://www.fn あ n.jp/articles/-/404723
の記事の
>警察によりますと、5月上旬、女性の携帯電話に投資関連会社社員を名乗る男から「FX取引に興味はありませんか」「何もしなくても利益を出すことが出来ます」
>」などと電話がありました。その後、女性は6月上旬に現金20万円分のビットコインを購入し、0.068ビットコインを男が指定したアドレスに送りました。

女性は「投資関連会社社員を名乗る男」を、人々を儲けさすことを喜びにしてる会社の社員とでも思ってた?
0689ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.226.190])
垢版 |
2022/08/18(木) 11:26:25.11ID:s8oKxIYP0
>カナダ大手年金基金CDPQ「セルシウスに出資の200億円は回収困難」
https://coinpost.jp/?p=377938
の記事の
>セルシウスが、CDPQとWestCapが主導した資金調達で4億ドルの出資を受けたことを発表したのは2021年10月。このうち、CDPQは1.5億ドルを投資していたという。資金調達の公式発表で、CDPQのAlexandre Synnett最高技術責任者は当時、ブロックチェーンの可能性の高さに言及し、「セルシウスは、透明性と顧客保護を運営の中心に据えた管理チーム持つ、世界をリードする仮想通貨融資企業である」とコメントしていた。
>
>CDPQのCharles Emond最高経営責任者は今回、「出資を行う際は多くの専門家やコンサルタントとしっかり調査を行なっている」と説明。一方で、「仮想通貨領域は今、過渡期にある。投資を行うのは早すぎた」とも述べた。

ん?
「多くの専門家やコンサルタントとしっかり調査を行なっている」のに「早すぎた」って、コンサルなどの意見は無視すべきだったと?
上の「管理チーム」の話は?
セルシウスではCEOがチームと違う考えを強行した結果で破綻に至ったのでは?
それっぽいニュースが流れてるが。
他の専門家やコンサルの意見を聞かずに、信ぴょう性の不確かな情報を鵜呑みにしたっぽいと。
ベンチャー企業の5年生存率や10年生存率は微々たる物だよな。原則、破綻、倒産だよね。
で、偶々原則通りになったのの説明で、過渡期で安定志向発言なのな。
感情的になってどうするのよ?
0690ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.226.190])
垢版 |
2022/08/18(木) 12:02:34.18ID:s8oKxIYP0
>次期マージ(Merge)のアップグレードではガス代は削減されない=イーサリアム財団
https://jp.co あ intelegraph.com/news/ethereum-foundation-clarifies-that-the-upcoming-merge-upgrade-will-not-reduce-gas-fees
の記事の
>「ガス代は、ネットワークの容量に対するネットワーク需要の産物だ。マージはプルーフ・オブ・ワークの使用を非推奨とし、コンセンサスのためにプルーフ・オブ・ステークに移行するが、ネットワークの容量やスループットに直接影響を与えるパラメータを大幅に変更するものではない。」

それは混雑している時の理屈で、空いてる時は電気代を含めたコストを意識して採掘屋はブロックインさせるガス代の閾値を決め、利用者はどのくらいのガス代だとどのくらいでブロックインするかを考えるのでは?
グラボを沢山刺した採掘機も電気代も殆ど要らないで、コストは預けたコインの金利相当だけでは?
「ガス代は削減されない」とイーサリアム財団が言って高いガス代を維持しようとする行為は、違法な談合の可能性もあるな。

あと他で、PoW支持派は目先の利益の為にゴミ詰めて混雑させてる、PoSでは起きないって話で、PoW支持派を揶揄してたのを見た気がするが、「ネットワークの容量に対するネットワーク需要の産物」ならゴミ詰めとかが可能では?

シャドーチェーンが実装されるとガス代はタダ同然になるのだろうか?
0691ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.1.181.238])
垢版 |
2022/08/18(木) 21:49:08.42ID:dOIdJD9h0
>Yuga LabsはPoS版ETHにのみ対応、イーサリアム分岐のリスクとは?
https://coinpost.jp/?p=378052
の記事の
>しかし、ETHX、ETHY(仮)のような複数のPoWフォークがパートナー同盟を結成しているとの発表もあり、最終的なリプレイプロテクションの実装状況は不確かだ。いずれにせよ、イーサリアムユーザーはETHPoWチェーン分岐で得たNFTを含むトークンの取扱いに慎重になる必要がある。

俺が本家を引き継ぐ正統性があるコインだ!と言い張るコインは出て来そうだよな。
元々PoWのブロックチェーンだから、割って出て行く分家が別の識別符号を付けて本家と違うと判る様にしろと。
でもPoS側も自分が本家と思ってるので、別の識別符号を付けるつもりは無いよな。
PoW同士はチェーン伸ばし競争で、負けた方が別の識別符号を付ける実装にして、付けると勝った側では無効な壊れたトランザクションと認識されるとかだよな。
でもPoW対PoSって、勝負を決めるルールが無い。
「ETHPoWを支持するコミュニティは」「リプレイプロテクションを実装するためにチェーン IDを更新した」っぽい。
チェーン IDって、イーサリアムはメインチェーンが1で、複数テストネットに別番振って別けてる奴だよな。
PoW側の本命は、本家争いを避けて巻き込まれない様にしたのね。テストネットの様な別な存在として。
PoS側は本家争いをするのだよな?
それが吉と出るのかは微妙な気がするが。

ちなみに、取引先で本家争いのお家騒動が有って、両方から家に支払ってと言われて困ったら、供託所に預けて巻き込まれない様に出来る制度がある。

ブロックチェーン上にあるNFTって、分裂した時にはどうなるんだろうな。
コインの様に割れてるのだろうか?
規約に書いてる?
それだと中央集権的なルールだね。
売買契約に基づく所有権の移転判決に基づく裁判所の執行官の執行とかはどうするのだろう?とか思ってしまう。

タイトル絡みの話もするね。
PoS側がお家騒動で巻き込まれてる中で、PoSのコインは証券とアメリカで判断されたら、コインとしては使い難い物になりそうだよな。
そうなると本家争いで負け、識別符号を付ける選択をする事になる可能性も結構ありそう。
NFTの絵とかの所有権的な物の証明するブロックチェーンの正統性って、何で判断するべきなんだろうな?
0692ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.1.181.238])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:04:23.89ID:dOIdJD9h0
>【墨汁速報】加仮想通貨取引所BTCなどを除く年間313万円の売買規制を導入 OSCの登録に伴い
https://coinchoice.net/canada-osc-restrict-crypto-buy-and-sell-except-bitcoin-ethereum_bnews/
の記事の
>ただし
>・ビットコイン(BTC)
>・イーサリアム(ETH)
>・ライトコイン(LTC)
>・ビットコインキャッシュ(BCH)
>は対象外。

これってイーサリアムの本家争いに燃料を注いでるみたいだね。
住民は、他のは送金に使い難くなったね。
0693ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.40.254.229])
垢版 |
2022/08/19(金) 11:26:26.09ID:z8LhasRQ0
>暗号資産基盤はベースレイヤーの安全性だけでは不十分だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/157790/
の記事の
先ず最後にある

>結局のところ私の結論というのは、素早く動いてすべてを破壊するのも結構だが、すべてを壊したくないなら話は別だ、ということになるだろう。

で、脆弱性のチェックをもっと慎重にやるべきって話だろうけど、開発者はやってるつもりなんじゃね?
中央集権型の取引所と分散型の取引所を比較すると、中央集権型は、構造が簡単、ソースを非公開にも出来る、緊急停止のシャットダウンをする為の状況の整合性のチェックや量や額が増えた場合をチェックして念の為の一旦停止プログラムとかも動かせる、出金もチェックしてからだしリアルタイムでの出金をしないとかも出来る。
それに対して分散型は逆で、構造が複雑、ソースを開示してるのでクラッカーも分析しやすい、チェックプログラムを仕込んでもソースを開示してるのでクラッカーも分析しチェックを回避しやすい、出金のチェックも実装してもソース公開で手の内を晒してる。
分散型ではソース非開示は難しいよな。
手動での凍結も中央集権型は権限が与えられた担当がとりあえず凍結出来るししてる。
分散型で今回は素早く凍結出来たが、俺は逆に数名の仲間内で過半数持ってるのでは?と邪推してしまう。
凍結したのは没収、焼却と言う流れになりそうだが、中ででも移動はしてるので、善意の第三者の可能性が有るんだよな。
無かった事の証明は難しく悪魔の証明とか言われてるので、大抵は有ったと言う側に立証責任がある。
グルで有る証明が出来るのかな?
代金を支払った領収書や振込記録を見せられたら、それを上回る強い証拠って用意出来るのだろうか?
そして、中央集権型だと、没収した責任は取引所にあるとハッキリ解るけど、分散型でDAOだとDAOの責任は原則個々のメンバー個人にも及ぶよな。
勝手な没収は窃盗行為でも有るから、DAOでの可決は窃盗の実行犯への唆し行為で、教唆大抵の国ではアウトでは?
中央集権型だと規約による権限も有るが、分散型だと関係が微妙。
中央集権型だと、預けている残高の所有権は取引所に有り、利用者には債権債務が有るだけで、分散型だとDAOには所有権は無さそうだよな。
利用者同士の直接取引って感じだからね。

話を前の部分に戻す。

>これは、前述の2つの例と同じだ。CoinDeskでは、これらの攻撃を説明するのに、「エクスプロイト(脆弱性につけ込んだ攻撃)」という用語を正確に利用してきた。aUSDの件でも、ハッキングではなく、エクスプロイトという言葉を使うべきだろう。お粗末なコードにつけ込んだ攻撃の特徴を、より正確に捉えることができるからだ。

狭義に絞った方が「具体的には何が有った?」と思う詳しい奴らならそうだけど、詳しく無い奴らで大して興味も無い奴らには広義での良いんじゃね?
ソーシャル(社交)でやられたのかの区別や現状何処に脆弱性が残ってるのかとか、状況を知りたい場合は具体的に知りたいが。
通販屋の倉庫が燃えたら、警察は放火、失火どっち?の視点だろうけど、利用者は、俺のは届くの?長期間使えないから他に急いで大量に発注しないと届かないとか考えるのでは?
俺は、どちらかと言うと、広義ではちょっとだけ狭めたクラッキングやクラッカーと言って欲しいね。
ハッカーは尊敬語だよ。
>ハッキング (英語: hacking、別名: ハック) とは、高度な知識や技術を用いて、コンピュータやコンピュータネットワークの解析・改造・構築などを行うことをいう[1]。ハッキングのうち、他人が管理するコンピュータからデータを窃取するなどの不正行為は、クラッキングと呼び区別される。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
凄腕金庫設計製造職人と他人の金庫を開ける技術の知識は一緒。攻防だから。
0694ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.40.241.11])
垢版 |
2022/08/19(金) 13:55:11.89ID:MeqekhMe0
>制裁準拠かステーキング事業停止か、コインベースCEOがPoS版イーサリアムへの葛藤示す
https://coinpost.jp/?p=378286
の記事の
>「制裁に準じてネットワークを検閲する」よりも、「イーサリアムのステーキング事業を停止する」方を選択する意向を表明した。

葛藤?
って事は検閲を選ぶか悩んだのかな?

>そして、イーサリアムのPoSビーコンチェーンにおいて、Coinbaseが提供するステーキングサービスは14.7%のシェアを占めており、Lido(31%)やOthers(25.5%)に次いで主要なステーキングノードとなっている。

コインベースが巨大バリデータで無くなっても、2人で過半数を超える寡占状態で分散型のネットワークかは疑問だな。

PoSの仮想通貨はアメリカでは証券っぽいしな。
業としての取扱はライセンスが必要っぽい。
誰がバリデータかは、捜査で本人確認してる中央集権型の取引所に聞けば解りそう。
警告され、この検閲入りのアプリを使えと言われ、過半数がアメリカ政府の言いなりになりそうだよな。
警告無視は指名手配されて、国際指名手配もされて......
一般個人で警告来たら?
2択でバリデータを辞める選択肢は無く、今までライセンス無しで違法行為してたのが無かった事になる訳でも無く、しばらく政府の犬として検閲入りのバリデータを続けるか、罰金や刑務所行きの選択だとな。
0695ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.74.253.218])
垢版 |
2022/08/20(土) 10:49:11.86ID:8kokDQ/t0
>米FDIC、仮想通貨取引所FTX.USら5社に預金保険の言及に関する中止通告書を発出
https://coinpost.jp/?p=378578
の記事の
>なお、ハリソン氏は対象のツイートを削除したと報告。人々を欺く意図はなかったと説明している。

ん?
元々理解していなかったのかな?
で、今は理解してるの?
日本の預金保険機構のは1000万円までで、アメリカのはもっとでかいけど、日本のなら銀行が倒産しても1000万円までしか出ないよな。
仮に会員が200万人いれば一人当たり5円だよな。
アメリカでは債権者が200万人居る事業での口座なら最大200万倍の保険になるの?
で、預金保険に入ってる口座?っていう質問者への返答で、「入ってるよ」とだけ答えるのは誤解を与えるから問題だと突っ込まれたのでは?
裁判とかで、「イエスかノーで答えて下さい」と言われたのなら適切な答えかも知れないが。
で、小銭しか出ないのでは?
何の件か思えてないが、弁護士?に聞いたら人数分出るって趣旨のを見た覚えがあるが、聞き方の問題で実際は小銭しか出ないんじゃ?
0696ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.74.253.218])
垢版 |
2022/08/20(土) 11:29:19.61ID:8kokDQ/t0
>オンチェーンの検閲を行うよりもステーキングを停止する方を選ぶ=コインベースCEO
https://jp.co あ intelegraph.com/news/coinbase-would-rather-shut-down-staking-than-enable-on-chain-censorship-brian-armstrong
の記事の
>現在のジレンマは、トルネードキャッシュの取引をすべて違法とみなすOFAC制裁に起因する。しかし、分散型金融(DeFi)の専門家は、それが問題を複雑にしていると考えている。特定の住所や国に制裁を加えるのではなく、規制当局はプロトコルを禁止することにしたのだ。

OFACでブラックリストに載ったのは数十人だけでは?
あれが利用者の全てとは思えないが。

未遂の故意までが故意で、包丁を銃刀法で禁止すべきではない、みたいなのがバランスだよな。
魚をおろす出刃包丁は殺傷能力高いけどね。
マグロを切る時の刀はライセンスが要るんだっけ?
まぁ、一般人はマグロはおろさないしな。
中央集権型の取引所で本人確認して交換出来るから、あとはプライバシー保護の話だけど、金融機関でのマネロン・テロ対策はアメリカでの同時多発テロ以後はより重く、プライバシー保護は軽くなったよな。
0697ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.74.253.218])
垢版 |
2022/08/20(土) 11:57:28.35ID:8kokDQ/t0
>Mergeについて投資家が知っておくべきこと【イーサリアム】
https://www.coindeskjapan.com/157920/
の記事の
>現在、イーサリアムノードを実行するのにかかるコストは、約3万6000ドル。個人投資家はイーサをプールして、ステーキングから利益を上げることも可能だ。

このコストって何?
PoWではハードの話をしてたよな。
預ける32ETHの話?
凍結はしばらくすると解除するって話だから、返ってくるので金利分だけじゃ?

>投資家はこのアップグレードが極めて複雑であり、遅延や問題浮上の可能性があることを理解する必要がある。

あれ?
「知っておくべきこと」なのに、具体的にどんなのが有るかは語らないの?
PoSの仮想通貨は、アメリカでは証券扱いされる可能性が高い話は出ていないよな?
分裂で本家争いのお家騒動になる可能性はほぼ確定な話も出ていない気が。
0698ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.40.201.50])
垢版 |
2022/08/20(土) 20:01:41.29ID:aL50tRcM0
>NFTの知的財産権は誰のものか=Galaxy Digitalリサーチ
https://coinpost.jp/?p=378683
の記事の
>Galaxy Digitalは、こうした業態はビッグテックに依存する従来のインターネットと変わらず、産業の発展を妨げるとしてユーザーがデータを所有するWeb3型の枠組みの必要性を強調している。

リンク先の論文は読んでないが、「Web3型の枠組み」ってどんなのをイメージしてるのだろう?
Web3って、色んな奴が色んなこと言ってるので具体的なのが良く判らん。
「ビッグテックに依存」のアンチテーゼがWeb3だよな。
ブロックチェーンとか使って、分散型でと。
ビットコインはビットコインのブロックチェーンから出られないし、イーサリアムはイーサリアムのブロックチェーンから出られないし、イーサリアムのプラットフォーム上で回してるコインやトークンもブロックチェーンから出られないよ。
NFTだと?
持ち出す権利を持ってないと法的に持ち出せないし、正当性の証明をブロックチェーンでやってるのだから外には持ち出せないよな。
プロジェクトが権利を持ちたいと思う場合も当然有るし、購入者が権利を持ちたいと思う場合も当然有るよな。
勘違いしてるケースは問題だが、絵を描いた著作者が権利を持ったままを希望することも有るよな。
好きな所を使えば良いのでは?
共通プラットフォームみたいなのって、そこが気に食わないと辛いよな。
作りたければ作れば?
共通プラットフォームの運営がWeb2となる気がするけど。
権利さえ持ってれば、持ってる権利の範囲で、他のプロジェクトの所で出品しても良いよな。
そもそも著作権は国によって違うし、権利も保護内容も違うし、ブロックチェーンが分裂したらNFTって裂けるのかも解らん。

複製物である紙の本は所有権の概念があるので譲渡出来て、デジタルの本は無いので譲渡出来ない。
紙やキャンバスに描いた絵は譲渡出来て、デジタルのは出来ない。権利は、著作権が持ってるからね。
ブロックチェーンで管理出来る範囲なら譲渡して良いよ的な物がNFTじゃね?
権利保有者がそれ以上の権利くれる場合も有るが、そいつの勝手だよな。
0699ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.1.167.217])
垢版 |
2022/08/21(日) 10:14:05.14ID:RMyjfe300
>続く仮想通貨トラブル SNSでの誘いに注意−倶楽部情報局
https://ascii.jp/elem/000/004/101/4101915/
の記事の
>「海外に送って」は間違いなくやばい

のサブタイトルで

>「知人」から「海外の口座に送金して」と言われたら、かなりの確率でやばい話だと考えるべきだ。

って、「かなりの確率でやばい」と「間違いなくやばい」の?
誇張かよ。
と言うか >>663 での話の焼き直し?

>2022年08月19日 18時00分更新

って何だろ?

話が前後するが、

>仮想通貨を買い、値上がりしたところで売るということであれば、海外の取引所に送金するのは、ほとんど意味がない。

も「ほとんど意味がない」で「全く」とは言わんよな。
それに「ということであれば」と条件付きだしな。
条件と違えば?
キムチプレミアも有れば、日本じゃ扱ってないコインも有るよな。
0700ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.144.70])
垢版 |
2022/08/22(月) 12:59:14.42ID:1aaK55La0
>Web3はハッキングされるのか?分散型インターネットはより安全か?
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/can-web3-be-hacked-is-the-decentralized-internet-safer
の記事の
>インサイダーの脅威
>外部からのハッキングに加え、システム内部者がプロジェクトと投資家を騙す可能性もある。内部からの攻撃を避けるためには、フェイルセーフの仕組みが必要だ。
>
>8月14日、取引と流動性の自動化マーケットメーカー(AMM)であるVelodrome Financeは、元チームメンバーであるGabagoolが35万ドルを着服したと発表した。Velodromeの高額ウォレットの1つが35万ドル抜き取られていた。その後の社内調査で攻撃者の身元が判明し、同社は全額を回収した。

ん?
「フェイルセーフの仕組み」の話は何処に繋がる?
まさか「全額を回収」したシステムや行動が「フェイルセーフの仕組み」だとでも?
フェイルセーフって安全側に自動で止める概念だよな?
飛行機の安全側は飛び続けるとか、自動ドアで挾んだと思ったら開けとか、開こうとした時に反対側で挾んだ事も考えて電気切って手で動く様に軽くするとか、挾んだと認識するスイッチ付けるとか、高負荷で電流多く流れたのを検知するとか、そういう奴じゃね?
単純なオペレーターの変な行為の防止はフールプルーフとかじゃね?
0701ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.144.70])
垢版 |
2022/08/22(月) 16:04:09.98ID:1aaK55La0
>>700
書き忘れたので追加。

話が前後するが、

>パブリックブロックチェーンを利用した分散型インターネットの実現を考えると、Web3への完全移行には、いくつかの要素を精査する必要がある。

まさかWeb1やWeb2がWeb3に移行する物と思ってて、だから完全移行の話をしてるの?

初期のをWeb1、色々なのが中央集権化したのがWeb2と定義して、Web2のアンチテーゼとしてパブリックブロックチェーン「など」を利用した分散型インターネットをWeb3と定義して、進めたいと思ってる奴が進めるだけで、次に来ると言ってるのは信者だけだよな。
webのHTTPでは、0.9等の1より前は除いて、1から1.1ではキープアライブとチャンクで使い終わったTCPを切らずに使い回す概念が実装され、2ではTCP内でどれのか識別する札付けてのコンテナ化をして1つのTCPで複数同時に受信出来る、3ではレイヤ4をTCPでは無くUDPで独自実装したのに変えたけど、2用のwebサーバーのアプリは1も1.1も対応してるし使ってる。
完全移行って何?と思ってしまう。
今も動いてるところもあると思うが、P2Pの掲示板システムっぽいネットニュースってのがあるが、中傷や、わいせつの書き込みでの管理の義務と権利の問題とか有るよな。
5chも2ch時代には裁判沙汰も有ったけど、訴える先は有ったよな。
ビットコインのブロックチェーンには児童ポルノが埋め込まれてると噂では聞いたこと有るけど、実際に入ってたらどうするの?
ブロックチェーンは万能じゃ無いよな。
イーサリアムでのステーキングのシェアは、2つの組織で過半数を超えてる。
分散化してると思い込んでるだけで、寡占化してるよな。
0702ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.19.190.123])
垢版 |
2022/08/22(月) 17:13:02.47ID:Eagwn6D00
>イーサリアム上の資金洗浄、約75%がトルネードキャッシュ利用=SlowMist
https://coinpost.jp/?p=378943
の記事の
>レポートによると、ミキシングサービスのトルネードキャッシュはETHブロックチェーン上で洗浄された資金を最大で約30万ETH(約75%)受け取っている。その他の内訳として、資金の約24%がハッカーの保有するウォレットアドレスに残っており、約2%は取引所に送金されていた。
>具体的にトルネードキャッシュが使われた事件としては、Ronin Networkのブリッジ、Harmony(ONE)のエコシステムで構築されたHorizonブリッジ、Wormholeのブリッジなどクロスチェーンブリッジからの資金流出が挙げられている。
これらのクラッカーが、イーサリアムではトルネードキャッシュを使っただけとも取れるのでは?
統計データだと雑なデータな気がするけどな。
麻薬や脱税のマネロンの話も無いしな。

取引所に送金された約2%については、その内の100%の全てが何処とか、何処と何処で何%と何%とかは語らないの?
クラッカーはそこだと換金出来る可能性が高いと考えたのでは?
0703ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])
垢版 |
2022/08/24(水) 09:56:36.21ID:olNP9W+l0
>暗号資産不正勧誘の疑い 神奈川県警の複数の警察官を書類送検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013784641000.html
の記事の
>これまでの調べによりますと、知人からの誘いを受けた警察官が同僚に投資を呼びかけ、これに応じた警察官がさらに他の警察官らに呼びかけていたということです。

上司も大変だろうな。
0704ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])
垢版 |
2022/08/24(水) 10:08:17.40ID:olNP9W+l0
>セルシウスがプライム・トラストを訴える 1700万ドルの仮想通貨が未返還と主張
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/celsius-calls-out-prime-trust-in-court-alleging-firm-didn-t-turn-over-17m-in-crypto
の記事の
>破産法第542条に従って

542条が何なのか、ちょっとググっただけだとヒットしないな。
日本語でググってるからな。
物扱いとかの話?
特約条項の履行の話?
中身がさっぱり解らん。
0705ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])
垢版 |
2022/08/24(水) 13:00:57.22ID:olNP9W+l0
>セルシウスがカストディ企業を提訴、23億円相当の仮想通貨返還求める
https://coinpost.jp/?p=379568
の記事の
>ただこの要請について、セルシウスの無担保債権者委員会は反対。調査コストが発生することで、セルシウス債権者が取り返せる金額が少なくなってしまうことを懸念する形だ。

そうなのか、都合の良い様にやろうとしてるだけなのかは微妙だな。

タイトルの話をするが、単に破産企業として他に在る債権の回収っぽいな。
で、払わない理由は俺は知らんが、話し合っても進まないので、裁判しただけっぽいな。
0706ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:40:58.92ID:olNP9W+l0
>NFTインサイダー取引に関する訴訟 被告側の弁護士が反論
https://coinpost.jp/?p=379251
の記事の
>過去の判例などを参照すると、インサイダー取引は特に証券や商品(コモディティ)取引の文脈で適用されるもので、「市場の誠実さを損ない、公衆を犠牲にするような形での義務違反と重要な非公開情報の利用を伴う」ものだと指摘する格好だ。
>
>こうした点で、「NFTは証券でも商品でもない」ために、今回の件には適用されないと主張。「政府は、デジタル資産分野での先例を設定するために、根拠なく拙速な訴訟を起こした」とも続けた。

だよな。
定義されていないのだから。
だけど、野放しにして良いかは微妙。
デジタルの絵とかと捉えると、日本だと古物営業法での古物っぽいけど、物品、物かと言えば有体物に限るんじゃね?と思うしな。だから古物競りあつせん業者でも無いと。

>また、「米政府は、Chastain氏がイーサリアム(ETH)ブロックチェーン上の同氏のデジタルウォレットから別の同氏保有デジタルウォレットに仮想通貨を送信したことをもってマネーロンダリングを行ったと申し立てている」が、これは「隠蔽される取引」ではないとも指摘した。
>
>イーサリアムブロックチェーンはオープンでパブリックなものであるため、取引は記録・公開されており隠匿できるものではないとしている。

目的が解かり難くする為の行為だったのかで、そうだと言えばそうにも見えそうだけど。
まぁ、弁護士は弁護するものだから、そう言うのが正しい行為だよな。
0707ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.144.71])
垢版 |
2022/08/24(水) 17:00:35.20ID:PmxGYQ6R0
>Mergeとイーサリアムが抱えるMEV問題
https://www.coindeskjapan.com/158112/
の記事の
>イーサリアムの開かれたトラストレスのシステムにつけ込むボットへの解決策が、誰よりも上手くシステムにつけ込み、ユーザーに利益を還元するプロ集団に見出せるというのも、奇妙な話だが、これが上手くいくかもしれないのだ。

俺は大口ステーキングしたバリデータによる支配っぽいのが思い浮かんだけどな。
レイヤー2のチャンネル制作や清算のトランザクションの排除とか、バリデータがボットを回してるとか。
トップ2つの集団で過半数を超えてたよな。
0708ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.121.0.144])
垢版 |
2022/08/25(木) 09:25:02.58ID:hJcNZSm60
>イーサリアムのマージにトラブル発生か? アップデート前に開発者がバグを発見
https://jp.co あ intelegraph.com/news/ethereum-merge-in-trouble-developers-find-bugs-ahead-of-the-planned-update
の記事の
>その後の更新で、この問題はデータベースを破損し、データの損失をもたらすという点で、リリースを実行している人に影響を与える可能性が高いことを強調した。さらに、データ消失の問題はシャットダウン時に発生するため、テストではバグを発見できなかったという。

え?
テストにはシャットダウンのテストは入ってないのな。

>この問題にもかかわらず、開発者は1日後に修正プログラムを提供。Go Ethereum氏はバグを修正するためのホットフィックスをリリースした。チームは、すでにアップデートした人向けに、チェーンをロールバックして再実行し、すべてがうまく機能しているかどうかを確認するよう助言した。

「データベースを破損し、データの損失をもたらす」不具合入りで、入ってると知っててリリースしたの?
それとも知らなかった?
そして、チェーンのロールバックしての再実行と、上手く機能してるかの確認が必要な状況っぽいな。

>パッチのリリース後 、シラーギ氏は、「良いバージョン」を確認するために、ビルダーが終了するまで待つようにコミュニティに助言した。同氏は、テスト段階でこの問題を見落としたことをTwitterで謝罪し、より良いストレステストの方法を考えることを約束した。

適切な助言だな。
その助言が必要な状況って、金の送金や契約のネットワークのシステムの話なのにね。
「データベースを破損し、データの損失をもたらす」バグの修正中なのに、待ち切れないでのリリースって何考えてるのだろうな。

問題を大した事が無いと思い込む奴が多いのか?
アメリカでのPoSのは証券扱いされる可能性が問題も無視して強行してる様に俺には見えるが。
0709ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.184.189])
垢版 |
2022/08/28(日) 08:49:42.13ID:dKkkxJDd0
>「コインや秘密鍵の管理を誰かに任せてはいけない」 レッジャーCEOインタビュー
https://jp.co あ intelegraph.com/news/don-t-trust-your-coins-to-anyone-ledger-ceo-warns
の記事の
>8月25日に開催された「サーフィンビットコイン2022」でコインテレグラフの取材に答えたゴーティエ氏は、中央集権的な取引所の最近の崩壊は、投資家がデジタル資産の管理を中間業者に頼るべきではない理由を示していると話した。
>
>ほとんどの当事者は善意で行動しているものの、「(仮想通貨)業界はまだあまりに若く」、経済の現状は「ストレス下にあり」、中間業者はそうすることが必要だと考えれば、投資家が必要な時に保有資産へアクセスするのを妨げ続けるだろうとゴーティエ氏は述べ、その典型的な例として、現在は破産してしまったセルシウスを引き合いに出した。

ハードウェアウォレット屋だから、そう思ってるのだろうけど、「中央集権的な取引所の最近の崩壊は」って話とはズレてる気がするな。
典型例のセルシウスって、
>Celsius(CEL)は、富裕層の個人や機関と連携し、デジタル資産の貸し出しや借り入れ、アクセスを行うための一連のサービスを提供しています。
https://www.caica.jp/media/crypto/cel-about/
と、仮想通貨の銀行的な役割で、仮想通貨の売買する取引所だったのか?
取引所の仕事もしてるかも知れないが、高い金利で集めて、更に高い金利の所に預けたり貸し出してる業者だよな。
大口の貸出先預け先が、テラのUSTで20%近い金利で集めてた所に預けてての連鎖倒産だった気がする。
「中央集権的な取引所の最近の崩壊は」って、仮想通貨の売買が大幅に縮小しての業績悪化でのリストラを指してる気がするが、セルシウスの話と取引所の話は関係無いよな。
取引所は人件費の負担で倒産することも有るけど、負債が小さければスポンサー企業が出て買う事も有るよな。
そもそも「崩壊」って誇張じゃね?
0710ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.190.6])
垢版 |
2022/08/28(日) 14:24:41.45ID:pBp7iizR0
>>709
ほぼ同じ記事だが、「崩壊」なんて無いね。

>ハードウェアウォレットの売上急増、暗号資産の安全性への懸念で
https://vc.morningstar.co.jp/011225.html
の記事の
>暗号資産の冬、一部の大手企業はコスト削減と極端な市場環境の需要に応えるため、多くの社員を解雇した。送金・引き出しの停止を発表した企業もあれば、破産を申請した企業、中には完全に倒産した企業もある。暗号資産の冬の影響は、業界のほぼすべての利害関係者が感じたと言ってもよいだろう。

と「暗号資産の冬の影響」だね。

>例えば、6月に開催された「レジャーOp3nカンファレンス」で、レジャーは500万台もの販売台数を記録したと発表。しかし、同社は売上の増加について、最近の事象が原因であると速やかに指摘し、次のように述べた。
>
> 「最近の貸付企業の問題、ブリッジのハッキング、ソラナウォレットの不正アクセスなどが、需要と売上を増加させただけだ」

ニュアンスが全く違うね。
自社の「需要と売上を増加」の分析を述べてるだけにしか見えない。
その分析も正しいだろうし、誇張部分が無いね。
危機感を煽ってる様にも見えないな。極普通。
0711ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.190.6])
垢版 |
2022/08/28(日) 15:25:20.55ID:pBp7iizR0
>イーサリアムの「マージ」は、暗号資産や地球環境にどう影響するのか? 「PoS」への移行について知っておくべき5つのこと
https://wired.jp/article/ethereum-merge-big-deal-crypto-environment/
の記事の
>ドレイクによると、この仕組みならネットワークを「51%攻撃」で改ざんすることもより難しくなるという。ブロックチェーンを改ざんするには、攻撃者はイーサリアムでステークされているイーサの半分を超えるイーサをステークしなければならず、その額は現時点で250億ドル(約3兆4,000億円)にもなるからだ。

2つのプールでステーキングの過半数を超えてる寡占状況だよ。
談合すれば何時でも仕掛けられる状況。

バリデータの稼働サーバーはAmazonだけで過半数超えてるしな。

>一方で、マージによって新たに可能になる処理もある。「シャーディング」と呼ばれる処理で、ネットワークを多くの並列チェーンに分割するというものだ。

そうなのか?
>The Mergeでは、イーサリアム2.0における2つの優先事項「PoS移行」と「シャーディングの実装」のうち「PoS移行」が行われる。イーサリアムを持続可能なプロトコルにするための、最初のマイルストーンの1つだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/blockchaincourse/1382999.html
と、マージは「PoS移行」のみで「シャーディングの実装」は含まないよな。
>The Mergeの実装後には、「The Surge」と「The Verge」のマイルストーンが計画されている。The Surgeはスケーラビリティを高めるためのアップデートであり、ロールアップとシャーディングの導入が予定されている。
ともそこの下に有るが、次のシャージで「シャーディングの実装」だよな。
少し前にイーサリアム財団がマージでは処理能力が上がらない旨の発表あった気がするよ。勘違いしてる奴が多いと。
で、64本のシャドウチェーンを裏で回す65チェーン体制にしたら処理能力が上がるって話しで、PoWとPoSの違いは関係無いよな。
PoWでだって65本のチェーンで回せば処理能力は大幅に上がるよ。

>イーサリアム財団によると、すべてが予定通りに進めば、シャーディングに対応したイーサリアムは最終的に毎秒10万件の取引に対応できるようになる。

今回はタイトルのマージのアップデートであるPoS移行の話だよな。マージの後に4回の大型アップデートをやった6年後の最終形態の話しをマージの話として語ってるのな。

不特定多数での合意形成では分母が判らないから多数決を採りようがない。ビザンチン将軍問題の1つの答えとしてサトシが考えたのがPoWだよな。誰もが誰にも断りもなく自分勝手に掘る分散型の概念。演算能力による多数決だね。
PoSは保有者による多数決で、株式会社での株と一緒で、昔からある中央集権のシステムだよ。
そこが最大の違いなんだけど。
0712ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.176.182])
垢版 |
2022/08/29(月) 12:06:29.67ID:yXAE2+8H0
>仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめは?プロがランキング形式で徹底比較!【2022年最新版】
>コインテレグラフ日本版広告制作部 2022年08月17日 / 19:00
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/japan-cryptocurrency-exchanges
の記事の
>現在、口座開設時にキャッシュバックを受けられるのも大きな魅力。
>
>※2022年8月1日まで2,000円キャッシュバックを実施中。

ん?
記事は新しいの?
8月17日に書いたのでは?
現在って?

>ビットコインが無料でもらえるサービスはbitFlyer (ビットフライヤー) しかやっていない※ため、低リスク・低予算でお得に仮想通貨取引をはじめたい人におすすめです。
>
>※2020年8月現在

21年のデータを持ってきたり、2年前の現在で語ったりしてるけど、8月17日の「2022年最新版」なんだよね?
これ、チェックしないで語ってる記事なの?
今だと他の取引所がやってるのなら、その情報を加味しないと「2022年最新版」にはならないんじゃ?
終わったキャッシュバックが利点になるのか?
「大きな魅力」?終わってるのでは?
延長してるのなら、そういった情報を含めて、こんな特徴や利点が有って良いよと言うのでは?
0713ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-jl2d [60.74.226.97])
垢版 |
2022/08/31(水) 07:16:38.07ID:0IlYToJc0
>わずか0.3%の資産減少で「テザーはテクニカル的な債務超過になる」=WSJ
https://jp.co あ intelegraph.com/news/0-3-fall-in-assets-could-render-tether-technically-insolvent-wsj
の記事の
>WSJは土曜日の記事で、テザー(USDT)の準備金の不透明さと、2017年から行われている待望の監査に焦点を当てた。WSJは、このような「薄い資本のクッション」は、テザー社の負債が資産を上回った場合、市場に混乱をもたらす可能性があると指摘した。
>
>「0.3%の資産減少でテザー社はテクニカル的に債務超過に陥る可能性があり、懐疑論者が警告する展開はは、投資家からの信頼が低下し、償還の増加に拍車をかけるというものだ」
>
>テザー社のウェブサイトによると、記事執筆時点で、テザー社の資産額は677億4000万ドル、負債額は675億4000万ドルで、その差はわずか1億9100万ドルに過ぎない。

270億円の資産超過だよな。
リンク先は会員じゃないので読んでないので元ネタは知らんが、銀行ととの比較なんだろうか?
BIS規制の影響で銀行には、日本だと国内4%海外8%の自己資本規制があるよな。
でも日本の国債とかはリスク0扱いだよね。
銀行は、大企業や中小企業、零細企業にも金貸して倒産した場合でも自己資本で吸収出来るように必要だけど、テザー社ってリスク資産減らしてるよな。
一般の企業は、株式益回り7%くらいだよね。資本入れるとその10%くらい稼いで、30%の税金払って7%残るみたいな。
で、配当思考30%くらいで2.1%減って、4.9%が内部留保として残る。
資本を1兆円入れれば、毎年1000億円稼いで、300億円税金払って700億円の純利益、210億円配当払って、490億円の内部留保って感じが平均的かな。
>株式益回り(連結決算ベース)
>プライム全銘柄 6.90% 7.24%
https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
株価収益率PERの逆数が株式益回りで、
>日経平均 13.47倍 12.87倍
だと1/13くらいで7.7%の純利益。税引き後の純利益がこんなもん。
270億円、そのくらいが身の丈じゃね?
例えば2000億円の資本増強って、毎年200億円くらい今より多く稼がないといけなくなるんだよ。
20年で4000億円だよ。
ベンチャー企業はもっと稼ぐのを求められるし。
270億円の自己資本だと、10%は27億円。7%は18.9億円。
0.3%の自己資本だからこそ、低リスク低リターンで預かり資産を回す事が出来るとも言えるんだよな。

資本増強で8倍の増収増益の状況にしてね、と上司に言われたらどうする?
リスク取りまくりのぶっ込みしまくりの、まるで違う企業になってしまうしかないのでは?
資本増強は目先の安定は有るけど、増強分を稼がなければならないから不安定になりやすい。
0714ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-jl2d [60.74.243.209])
垢版 |
2022/09/01(木) 11:23:06.71ID:OQB9LjKp0
>ワシントン司法長官がマイケル・セイラー氏とマイクロストラテジーを脱税で提訴
https://jp.co あ intelegraph.com/news/dc-attorney-general-sues-michael-saylor-and-microstrategy-for-tax-evasion
の記事の
>ワシントンDCの法律では、「1年間に183日以上、同地区に居住を維持する」個人は地方税を納める必要がある。当局によると、セイラー氏は2005年からジョージタウンの7000平方フィートのペントハウスに住んでおり、そこには「少なくとも2隻の豪華ヨットが停泊」していたという。
>
>「セイラー氏は、フロリダ州やバージニア州の住民であると主張することで、2500万ドル以上のワシントンDC所得税の支払いを回避していた」と司法省は主張。

どっちに住んでるかって話な。
で、ヨットって何?
アメリカの法律は知らんが、ヨット使ってる時にはワシントンDCに住んでる扱いかは微妙だぞ。

>ワシントンDCの自宅ではなくフロリダにある彼の所有地の住所を記載した不正確なW-2を提出したり

「所有地の住所」って家は建ってないの?
0715ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.121.14.127])
垢版 |
2022/09/01(木) 22:51:20.33ID:+xm+oieL0
>令和5(2023)年度税制改正要望について
>2022年8月金融庁
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831.html
にある
>令和5年度 税制改正要望項目
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831/01.pdf
の目次
>4.暗号資産
>暗号資産の期末時価評価課税に係る見直し〔経済産業省が共同要望〕

本文
>◆暗号資産の期末時価評価課税に係る見直し〔経済産業省が共同要望〕
>【現状及び問題点】
>○内国法人が有する暗号資産(活発な市場が存在するもの)については、税務上、期末に時価評価し、評価損益(キャッシュフローを伴わない未実現の損益)は、課税の対象とされている。
>○こうした取扱いは、キャッシュフローを伴う実現利益がない(=担税力がない)中で継続して保有される暗号資産についても課税を求めるものであり、国内においてブロックチェーン技術を活用した起業や事業開発を阻害する要因として指摘されている。
>【要望事項】
>ブロックチェーン技術を活用した起業等への阻害要因を除去し、Web3推進に向けた環境整備を図る観点から、法人が発行した暗号資産のうち、当該法人以外の者に割り当てられることなく、当該法人が継続して保有しているものについては、期末時価評価課税の対象外とすること。

あと図があって、保有し続けるのと割り当てるのに別けるっぽい図。

法人税の期末時価評価課税の対象外だけが要望に入ったね。
分離課税は無し。

個人だと
>金融所得課税の一体化(金融商品に係る損益通算範囲の拡大)〔農林水産省・経済産業省が共同要望〕

分離課税のデリバティブ取引と源泉分離の預貯金も株の分離課税も損益通算の対象の要望が入ったのが関係しそう。

あれ?
一体化って、外貨のFXの外国取引所や仮想通貨の証拠金取引は総合課税だったけど、除け者のまま?
そっちも取り込むって話は出て無かった気がする。

>金融庁、暗号資産含む税制改正要望を公開
https://www.neweconomy.jp/posts/256263
の記事の
>今回の報道のように期末時価評価課税に係る税制改正がなされれば大きな一歩だ。ただ暗号資産取引の利益に対して課税が株やFXのように分離課税でないことも、国内の市場拡大を阻害している要因だと考えられる。前述の2団体は「暗号資産取引にかかる利益への課税方法は、20%の申告分離課税とし、損失については翌年以降3年間、暗号資産に係る所得金額から繰越控除ができることを要望する。暗号資産デリバティブ取引についても同様とする」と要望していた。
>
>残念ながら今回の金融庁の税制改正要望には、それが含まれていない。

これらは要望には入らなかったみたいだね。
0716ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.185.203])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:26:36.19ID:y0Fhnj4P0
>仮想通貨100豪ドル払い戻し要請したら「大金が降ってきた」…家を購入した女性、結局
https://s.japanese.joins.com/jarticle/295103
の記事の
>払い戻し処理過程で「金額欄」に該当女性の9桁の口座番号を間違って記載したため起きたことだったという。

残高超えでも出金出来るのね。

>しかしクリプト・ドッコム側は送金事故が起きても7カ月間全くこれを認知できておらず、同年12月の会計監査の時になって初めて該当の事実を把握した。

入出金のチェックプログラムも残金の整合性のチェックプログラムも走ってないのね。
恐ろしいシステムだ。

>突然巨額のお金を手にしたこの女性はその間にメルボルン郊外周辺に135万ドルの不動産を購入するなどすでにお金を一部使っていたことが分かった。

1億円以上の家買ってたのな。
詐欺で捕まる可能性も有ったよな。
0717ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.3.209.199])
垢版 |
2022/09/04(日) 12:53:43.53ID:hF7PC8GL0
>ヴィタリックが語る イーサリアムがPoSに移行する理由
https://coinpost.jp/?p=383753
の記事の
>将来的にBTCの採掘報酬が無くなると、ビットコインのセキュリティは完全に手数料に依存することになる。しかし、ブテリン氏は「ビットコインの手数料は1日約4,200万円(30万ドル)で、直近5年間であまり伸びていない」として「ビットコインは数兆円規模のシステムを安全に運用するのに必要なレベルの手数料収入を生み出せていない」と指摘した。

逆に、1ドル抽象化論での資本コストと操業コストでの割合で、PoSは資本コストが大きいからセキュリティーが20倍以上高い論を述べた後に、この話をするのはおかしいのでは?
1ドル抽象化論が意味が無いと言ってる様にも見えるよ。
ブロック生成後に最近のブロック生成者の多数決による巻き戻し禁止の確定概念さえ導入すれば、2重送金での詐欺は防げるよな。
無視しての巻き戻しは無視され分母にカウントされないのだから。
採用したい奴らとは割れば良いだけ。

>また、イーサリアムのPoSでは、バリデーターの不正を検出するとそれらが保有するETHを自動的に没収する「スラッシュ(罰則)」メカニズムがある。

俺はやり過ぎだと思ってる。掘ったのを認めず無視するのは、財産を奪う訳では無いと言う理屈も成り立つが、罰則は暴走してると判断されるとね。
裁判で判決とか出ると面倒過ぎる。

>ブテリン氏はまた、PoWとPoS(イーサリアム)の共通点としてマイナーやバリデーターのような存在が、ネットワークのガバナンスに大きな影響力を及ぼすことは無いと指摘。ガバナンスは改善提案(BIPやEIP)を通じて行われる独立したプロセスである。

ビットコインでは95%ルールは無視して、90%は事前予想で取れそうだったから90%で決を取ると一方的にやってたよな。
反対派が割らずに同意したから良かったが、PoWでの合意形成が最大の議決機関である事を示したのだと俺は思ってる。
で、その「独立したプロセス」が誰が決めてるか不明なんだよな。
イーサリアムでは、結局はイーサリアム財団の独裁だよな。声のでかいブリテン氏も大きな影響力があるとも言える。
分散していないよな。
PoWでの多数決による合意形成より優先されているから、もっと問題なんだよ。
一アプリのプログラム制作集団に過ぎず、時にはそんな振りもしてる様だが、それが逆に割って勝手にPoWを続けても良いと言う理屈にもなる。
少なくてもPoWによる多数決は通るからね。

>こうした周囲が抱く印象についてプテリン氏は、過去2年間でコードはおろか高レベルなリサーチでさえ自身の手を離れていると指摘。多くの素晴らしいリーダーシップが育ち、自身の影響力を減らすことに成功したと語った。

そのリーダーシップって、誰に与えられた権利の行使なんだろうな?と思ってしまう。
開発チームによる独裁だよな。
イーサリアムは開発チームの私物じゃ無いのに。
0718ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.131.137.52])
垢版 |
2022/09/05(月) 11:58:29.19ID:uvdpN3ik0
>暗号資産ってお金と何が違うの?
https://news.mynavi.jp/article/sbivc-2/
の記事の
>1万円札や500円玉のような「お金」は法定通貨と呼ばれ、日本銀行が国に代わって発行し、その価値は政府や中央銀行によって保証されています。そのように価値が保証されているおかげで皆が「お金」を信頼し、商品やサービスとの交換が成立します。

日本円に対して、価値の保証なんて無いよな。
昔にドルやポンドが金との交換を約束してた頃は、そのドルやポンドには保証が有ったけど、今は止めてるよ。
保証無しでも皆が信用してるから交換が成り立ってるだけで、一企業の発行してる商品券とかでも商品やサービスとの交換は成立してるよな。

今日のドル円レートは140円程。1年前は110円程。
1ドルの物を買うのに27%も多く払う必要があるのに、価値が保証されている?
何処が?

アメリカが金本位制を止めたのが71年だよな。
50年以上経ってるのに、何言ってるのだろう?
0719ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.40.244.154])
垢版 |
2022/09/05(月) 19:10:06.79ID:yg+JGkC10
>テロ集団、資金調達やメッセージ拡散にNFTを活用か=WSJ
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/terror-groups-may-turn-to-nfts-to-raise-funds-and-spread-messages-wsj
の記事の
>ブロックチェーンを使った通貨を専門とする元連邦情報機関アナリストのマリオ・コスビー氏によると、このユーザーは8月26日に別の2つのNFTを作成し、1つはイスラム国の戦闘員が学生に爆発物の作り方を教える様子、もう1つはタバコの喫煙を非難している様子だという。

テストで上げてるっぽいな。
で、対応が

>このデジタル・トークンは、NFTマーケットプレイスのオープンシーに掲載されたと報じられたが、同社はすぐに掲載を取り下げ、「憎悪や暴力を煽ることは一切認めない」という理由で投稿者のアカウントも閉鎖した。

これ?
「タバコの喫煙を非難」は「憎悪や暴力を煽ること」?
と言うか「爆発物の作り方を教える様子」って、作り方では無いんだよな?
慰安婦像の話や天皇陛下を弄る下品な表現のが税金で建てられた公共施設で展示された話を思い出したよ。

慰安婦像って、当時の義務教育は小学校までで、12才の少女が働くのは変な話では無いし、工場労働者だしな。
工場労働者として引っ張った奴を挺身隊とか呼んでて、朝鮮では昔に慰安婦を挺身隊とか読んでた事が有ったから、当時騒ぎになったそうだよな。
で、結局連れて行かれた所は工場とかで、工場労働者として働かされただけだった。
そんなの当時働かされた奴らや騒いだ奴らは知ってるのに、後で挺対協が混同して騒いでた話。
日本でも12才の少女は工場で働いたよ。挺身隊として。工場労働者としてな。
で、工場労働者の絵や彫刻のデジタルアートは良いの?
物によっては「憎悪や暴力を煽ること」に該当しそうだけど。
天皇陛下の弄りアートも「憎悪や暴力を煽ること」に該当しそうだけど。
0720ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.40.204.28])
垢版 |
2022/09/06(火) 16:13:19.80ID:HwMz8TSg0
>仮想通貨のP2P取引は犯罪か 米国で有罪判決を受けたビットコイナーが警告
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoiner-sentenced-to-federal-prison-warns-users-involved-in-otc-trading
の記事の
>自分はあくまで「何十万人ものOTCトレーダーの1人だ」と述べている。

自称一般OTCトレーダーなのね。
で、お前らも危険だぞって話かな?

>ホプキンス氏によると、米国の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)は、もともと1992年に制定された法律の2019年の解釈を使用し、「送金ビジネス」を違法に運営した罪で彼らを告発した。

2001年のアメリカ同時多発テロ事件から世界中で厳しくなったのだけど、92年の古い解釈で居たのかな?

>「これは、仮想通貨を持つ人が(取引所を経由せず)p2p取引をするときはいつでも、現在解釈されているこの法律の下で法的責任を負うことを意味する」とホプキンス氏は言う。「実際に、これはキャッチオールな法律だ。私はもともと、ある詐欺事件の首謀者であると疑われていたが、そうでないことが明らかになったとき、彼らは私がビットコインを売る前に連邦政府登録をしていなかったことを簡単に立件することができた」。

ん?
これは詐欺での別件逮捕って言ってるの?
詐欺の首謀者として疑われなければ、仮想通貨のトレーダーも捜査対象にならないかもな。

>ホプキンス氏によると、彼は「FinCENにビットコインの販売者として完全に登録」されていたが、それでも司法省は不正取引への関与に基づいて彼を標的にしたのだという。

ん?
証券会社のライセンスを取ってたと?
上では登録していないって話だった様だが。

>ホプキンス氏は、司法省の主張の多くに反論し、適切な本人確認とマネーロンダリグ対策の実践を行ったと述べている。

自己弁護してるだけでは?
P2Pで、どうやってた?
どうやって凍結した?

そもそも「ホプキンス氏は、彼らが必要なライセンスなしで仮想通貨ビジネスを運営した罪で有罪判決を受けた」んだよな。
日本の法律だと資金決済法で
>7 この法律において「暗号資産交換業」とは、次に掲げる行為のいずれかを業として行うことをいい、「暗号資産の交換等」とは、第一号及び第二号に掲げる行為をいい、「暗号資産の管理」とは、第四号に掲げる行為をいう。
と「業として行う」だよな。
自称一般OTCトレーダーっぽいが、向うの言い分や裁判所の言い分ではビジネス運営したって扱いだよな。
その根拠が肝なんじゃね?

え?
何十万人も逮捕起訴される前触れなの?
みんな「ビジネスを運営」してると?
0721ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.236.164])
垢版 |
2022/09/07(水) 14:33:37.69ID:63upymFR0
>【墨汁速報】イーサリアム”マージ”第1段の”ベラトリックスアップデート”が無事完了 残すは15日のパリのみ
https://coinchoice.net/ethereum-the-merege-part1-bellatrix-update-was-activated_bnews/
の記事の
>ベラトリックスアップデートの前から比較すると5%前後のバリデータがオフラインとなっているため、バリデータクライアントを最新版にアップデートしていない場合は対応が必要となる。

アプリの提供が遅かったから5%もまだアップデートしてないのね。
それとも、PoS反対派?

>マージの完全完了となるパリアップデートは、現在のDeFiやNFTマーケットプレイスが動いているイーサリアム1.0側で行うことになっており、既にゲス(Geth)など各クライアントが最新版を公開している。

ソースコードを見て検証する時間は取れたのかな?

>このETH1はマイニングを廃止するが、マージ後は「ETH1エンジン」として実行レイヤーとしてそのまま運用されるため、各バリデータ及びノードは15日までにアップデートが必要だ。現在のハッシュレートは誤差はあるものの約3ヶ月間安定しているため、予定は変わらずに9月15日前後となっている。

あと1週間くらいでアップデート出来るのかな?
ソースコードを読む時間が取れなくてもアップデートするしか無いよな。
酷い話だよな。
あと、クライアントアプリもアップしないとな。
0722ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.77.131.152])
垢版 |
2022/09/08(木) 08:15:04.35ID:8GDPrQlh0
>バイナンスのUSDCサポート停止で得をするのは誰だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/159686/
の記事の
>さらに、バイナンスはUSDCでの引き出しを継続するため、大量のUSDCを保有し続けるはずだ。

大量?
預かり資産は、保有していなければ値上がり時に為替差損が発生する可能性があるので、ほぼ同額を保有すると思う。
米ドルペッグで米ドル以上の価値にはまずならないと考えると、米ドル関係の他の資産で資産運用を考えても良いが。
それに対して、入出金のみに対応し米ドルやBUSDで入金されたとみなすのなら、入出金用のだけの保有で良いのでは?
1ドルでは直ぐに買えるだろ?
暴落のリスク対策の視点だと、出来るだけ保有しない方が良いしな。

運営のサークル視点だと、100%の完全ペッグ扱いといえ、保有が減って発行シェアは減るかも。
ただ、USDTのテザーみたいな資産運用は考えていないのなら、完全ペッグ扱いの信用アップのメリットが有るから、悪くは無いと考えてるんじゃね?
0723ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.77.131.152])
垢版 |
2022/09/08(木) 08:56:03.71ID:8GDPrQlh0
>三木谷氏の新経連、暗号資産の税制改正求め要望書を提出
https://www.coindeskjapan.com/159733/
の記事の
>現在の税制度が日本の暗号資産(仮想通貨)を軸とする産業の国際競争力を低下させるとして、楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏が代表理事を務める新経済連盟(新経連)は7日、暗号資産に関する2023年度税制改正要望を政府に提出した。

新経連って要望出すタイミングで、役人と情報交換はしていないの?
突っ込み入れるタイミングをミスってる様な気がするのだが。
政府って具体的には何処だろ?

>日本の暗号資産における税制を巡っては、同業界の2団体、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)と日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が8月に、同様の税制改正要望書を金融庁に提出している。

その後、
>金融庁の令和5年度税制改正要望について
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831.html

>令和5年度 税制改正要望項目
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831/01.pdf
で、経産省との共同で
>暗号資産の期末時価評価課税に係る見直し〔経済産業省が共同要望〕
だけが盛り込まれたよな。
出す前に、ググッと圧力掛けるべきなんじゃね?
期末時価評価課税以外蹴った後に、入れてよ?
財務省や官邸とかに持ってったのかな?
金融庁と経産省の共同要望では、期末時価評価課税以外は蹴った、必要無い考えだろうって話を言われると主張の説得力は無いよな。
遅れて「ちょっと待った!」と言うにしても1週間後だとな。
遅過ぎじゃねーの?

意見は言ってた曖昧な記憶は有るが、個人の意見に過ぎないのか、大して考えずに言ってるのか判らんから正式な要望書みたいな手続きをするんだよな。
0724ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.226.80])
垢版 |
2022/09/08(木) 13:34:27.01ID:2Td+In7j0
>米国の州金融当局が指摘、セルシウスは投資家に偽情報を提供していたか
https://coinpost.jp/?p=385236
の記事の
>具体的にバーモント州当局はまず、セルシウスは十分な資産を保有していなかったにも関わらず「顧客資産を保護する能力がある」と表明していたと指摘した。
>
>例えば2022年6月に、セルシウスはそのブログで「流動性リスク管理枠組みの下で必要とされる、十分な準備金とイーサリアム(ETH)を保有している」と説明している。
>
>しかし複数州の当局が内部財務記録を調査すると、実際にはこの時点ですでに債権者に返済するのに十分な資産がなくなっており、ETH建ての負債がETH建ての資産を超えていたことが示されたという。

イーサリアム(ETH)その物だけでは無く、ETH建て資産で負債が資産を上回ってたのね。
で、十分保有してると言ってたのな。

>バーモント州当局は「セルシウスはCELトークンのポジションを数億ドル増やすことで、CELの市場価格を上昇させ、それによってバランスシートと財務諸表上の同社のCEL保有量を膨らませた」と述べた。
>
>こうしたCELトークンのポジションがなければ、少なくとも2019年2月以降、負債が資産を上回っていたことになるとしている。

価格操作してたのな。
してなければ債務超過かよ。
0725ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.244.178])
垢版 |
2022/09/09(金) 07:42:20.31ID:aTUpCvwh0
>バイナンス、ZKロールアップを採用──BNBブロックチェーン強化
https://www.coindeskjapan.com/159747/
の記事の
>暗号資産取引所バイナンス(Binance)は、自社のBNBブロックチェーンの取引時間の高速化と手数料の削減を目指して、ゼロ知識照明(ZK)ロールアップを採用する。

ゼロ知識証明を使うのな。
プライバシー保護をしたいのだろうけど、マネロン・テロ対策では追跡困難になるから、利用が困難になる可能性も有るのを軽視してるのだろうな。
0726ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.244.178])
垢版 |
2022/09/09(金) 09:08:32.50ID:aTUpCvwh0
>仮想通貨税が不利な国はどこ?新たな研究で日本を含むトップ5がリストアップ
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/which-countries-are-the-worst-for-crypto-taxation-new-study-lists-top-five
の記事の
>日本は、Coincubの課税ランキングでワースト5位。雑所得とみなされる所得に対して累進課税の税率制度を採用している。税率は、所得額に応じて5%から45%まで変化する。

ん?
住民税の10%は足してないが、他の国ではどうなのだろう?
比較する上では、足さないと意味無いよな。
あと、所得控除後のに課税だから、控除で無くなれば0だよな。「5%から」って表現にはいつも疑問に思う。
0727ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.67.57.163])
垢版 |
2022/09/09(金) 12:18:31.64ID:mPUUytBV0
>米コインベース、トルネードキャッシュ制裁に反対する訴訟を支援
https://coinpost.jp/?p=385639
の記事の
>OFACは、北朝鮮の国家を支援するハッキンググループ「ラザルス」など、サイバー犯罪者がトルネードキャッシュをマネロンに使用していることを制裁理由としている。
>
>この制裁については批判の声も上がっているところだ。例えば、仮想通貨シンクタンクCoin Centerは、「中立的な性格を持ち、良い使い方も悪い使い方もできるツールに対する制裁」であり、正当な理由でプライバシーを守りたい米国人も影響を被ってしまうと主張していた。

2001年のアメリカ同時多発テロ事件以後、マネロン・テロ対策とプライバシーのバランスで、テロ対策を重く受け止める様になったよな。
その主張は軽んじられると思うが。
0728承認済み名無しさん (ワッチョイ dd46-vd3l [210.135.198.25])
垢版 |
2022/09/09(金) 20:35:11.03ID:eWwSDvln0
@nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731)    ツイッター フォローしてね
 
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。

夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)

 
4時間足は上昇示してるが日足は下がりそう
0729ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.120.110.91])
垢版 |
2022/09/10(土) 10:43:28.80ID:0l3P9fQA0
>アングル:ビットコイン法定化から1年、夢破れたエルサルバドル
https://jp.reuters.com/article/bitcoin-elsalvador-idJPKBN2Q90LJ
の記事の
>しかし、ロイターの記者が最近、東部のコンチャグア火山に近い建設予定地を訪れたところ、重機も作業員も資材も見当たらず、そのような商業施設の建設が進んでいる様子はなかった。

作業がそんなに速く進むと思ってるの?

>フランシスコ・ガビディア大学科学・技術・イノベーション研究所のディレクター、オスカーピカルド氏は「この実験は非常にリスクが高く、貧しい国にとっては危険過ぎる」と法定通貨化を批判。「(ビットコインは)非常に投機的で変動性の高い金融資産であることが分かってきた」と述べている。

米ドルの法定通貨を止めた訳でも無く、強制通用力も無いのだから、支払手段として通常の支払いに使って良い日本での外貨みたいなものだよな。
米ドル併用を止めると言ったのなら、その指摘は解るが、日本は暴落したジンバブエドルでの支払いを認めてたよ。
使いたい奴が使えば良いだけ。一緒だよな。
あと「分かってきた」って何だろ?
知らなかったが最近分ってきたって事?
どんだけ知らないのよ。
そもそもエルサルバドルで米ドルを法定通貨にした経緯で、自国通貨の不安定さをエルサルバドル人は実感してるよな。
法定通貨と言えば安定してるものと言う仮定があるんじゃね?
米ドル、ユーロ、イギリスポンド、日本円、スイスフランとかをイメージしていないか?
基軸通貨と国際通貨のこれらを使ってる方が少数じゃね?

>問題のほとんどは、ビットコインをはじめとする仮想通貨が値下がりし、投資家からそっぽを向かれたことに起因している。

日本でのベンチャー企業の生存率は、5年で15%、10年で6.3%、20年で0.3%らしいね。
事業を開始してもそんなもん。開始せずに企画倒れなんて沢山あるのが当たり前だよな。
それと、新型コロナの影響の方がでかいんじゃね?
リゾートも有ったよな。観光ホテルや飲食店は悲惨だし、病気になった時の医療体制も先進国の大都市と比べて同水準にあるとは全く思えない。
ビットコインの値下がりが無くても大して来ないでしょ?

>ところが、ビットコイン価格の下落はエルサルバドルの財政リスクを高め、2023年と25年に期限を迎える16億ドルの国債は、償還資金の手当てが難航している。

大して高めていないよな。償還での難航は元々難航する予定。
アメリカ以外の国との貿易増やして決済の準備金増やしても一緒だったしな。
例えば日本円の外貨準備増やしてたら円安ドル高で資産価値は大きく落ち込む。

>エルサルバドルの法律は全ての企業に仮想通貨の受け入れを義務付けているが、1800世帯を対象にした調査によると、受け入れているのは20%に過ぎない。

義務付けってそう解釈してるだけじゃね?
強制通用力の無い自称法定通貨で20%って凄い多いと思うが、過ぎないって何だろ?
日本は外貨決済認めて、認めた時にTVのリポーターがケーキ屋で米ドルでケーキ買って、これからはハワイの様に米ドルを使う様になるって言ってたけど、30年ほど経った気がするが、どの店や企業で使える?って感じだよな。

>しかし、中央銀行の統計によると、昨年9月から今年6月の間の本国送金は約64億ドルで、このうちデジタル仮想通貨ウォレット経由は2%未満だった。

失敗と言いたいのかな?
今のドル円レートが142.5円だから64億ドルは9120億円で、2%って182億円だよな。
まだ1年も経っていないデータなのにね。
1回10万円の仕送りだとすると、18万件の送金だよな。
銀行での送金手数料と比較されるクサビとして機能する規模だよな。
一挙に大きなシェアを取れると思ってたから2%って大きな数字を小さく感じるのかな?

>コンチャグアに暮らして30年の漁師で農民のホセ・フローレスさん(48)は「貧しい私たちには何のメリットもない」と嘆息した。

リゾートホテルでは、地元の魚料理は出さないから?
漁協とかで、ホテル建ったらどうやって売り込み掛けるかとか、前向きな話をする気も無いのかな?
0730ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.40.203.122])
垢版 |
2022/09/11(日) 09:29:53.71ID:gtG33sQb0
>破綻したセルシウスはポンジスキームと呼ぶべきだ──州金融規制局の書類が明かした衝撃の事実【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/159779/
の記事の
>セルシウスもすでに、捜査当局の調べに対し、「投資家たちに支払われていた利回りを支えるのに十分な収入を得たことは一度もなかった」と認めている。
>
>今回の書類はさらに財政分析によって、「少なくともどこかの時点で、既存の(セルシウス)投資家に対する利回りがおそらく、新しい投資家の資産で支払われていた」と考えられると指摘しているのだ。
>
>金融規制局はその言葉を使ってはいないが、これはまさに「ポンジスキーム」そのものだ。

ここまでの話は債務超過を隠して新規の募集もしていただろうから、そう言える面は有るだろうけど、

>つまり、CEOのアレックス・マシンスキー(Alex Mashinsky)氏による多くの発言とは対照的に、セルシウスは、レンディングから得た利回りを預金者へと渡す暗号資産保有者のための投資仲介業者として機能していたことはないのだ。

って話に展開するのは無理が有るのでは?
例えば、99%を運用益で払って1%足りなければ、そう言う扱いになるの?
そもそも「投資仲介業者」って不動産投資の仲介とかで売買も手数料を得るビジネスでは?
リスクはユーザーが負う枠組み。
「預金者」の預金って、日本だと出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)で預り金は禁止して、出資と区別する概念だよな。
1条と2条がこれ、
>(出資金の受入の制限)
>第一条 何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。
>(預り金の禁止)
>第二条 業として預り金をするにつき他の法律に特別の規定のある者を除く外、何人も業として預り金をしてはならない。
>2 前項の「預り金」とは、不特定かつ多数の者からの金銭の受入れであつて、次に掲げるものをいう。
>一 預金、貯金又は定期積金の受入れ
>二 社債、借入金その他いかなる名義をもつてするかを問わず、前号に掲げるものと同様の経済的性質を有するもの
金融庁に預り金の4要件のガイドラインがある。
個々の文意は判例を知ってないと解かり難い内容のだけど。
で、2条2項の「金銭」に仮想通貨は該当するかは微妙なんだよな。
強制通用力の有る日本円のみを指すみたいな解釈も有るので。
アメリカ法律は知らんが似た様な感じだろう。
出資と預金(預り金)は別物では?
出資なら1条違反。預金ならライセンスが必要で、どっちにも当て嵌まらない枠組みかも。
刑法の詐欺が
>(詐欺)
>第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
アメリカのきっと似たりよったりだろう。
で、後半での新規の投資家への説明で、上手く行ってる説明をしてるのなら詐欺だよなって話を匂わせてるのだと思うが。ポンジスキームも。

あと、預金のライセンス持ちだと、資産状況の開示義務をセットで負ってる気がする。
19年の段階で債務超過ならライセンス不要の解釈かもね。
0731ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.40.203.122])
垢版 |
2022/09/11(日) 10:10:59.49ID:gtG33sQb0
>米政府「仮想通貨マイニングの規制策定は必要」
>大統領令に基づくレポート第1弾を遂に提出
https://coinpost.jp/?p=385823
の記事の
>仮想通貨の電力消費が与える影響
>米OSTPは2022年8月時点で仮想通貨業界の年間消費電力は1,200億〜2,400億キロワットにのぼるとする分析を発表。これは国家規模ではアルゼンチンやオーストラリアと同等水準で、世界的には年間の総消費電力の0.4~0.9%に匹敵する。

銀行業界での消費電力の話は無さそうだけど有ったのかな?
ATMの電力や現金補充に伴う消費電力とか。
そっちが凄く多いって論文を見たような記憶があるけど、その話は含んでるのかな?

何かの話で、結局はコスト掛けたり金払えば、多少の違いは有るけど結局は、ほぼ比例して消費電力が掛かるって話を何処かで見た気がする。
イーサリアムがPoS移行したらバリデーターが得た利益を何に使うのだろう?
得なかったら消費しない?
得たから消費するのなら、得なかったら消費しないよな。
そもそも、そろそろ人口減少に伴う地球の寒冷化対策をしないといけないのでは?
今の状況は過去の間氷期末期の二酸化炭素上昇に伴う温度上昇と似てるよな。
その後は氷河期に突入してるよ。
ビットコインは4年毎の半減期でブロック報酬は40年後は1024分の1になってて、単価変わらなければ消費電力は1000分の1くらいになってるよね。
騒ぐ必要がある事なのか?
0732ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.147.135])
垢版 |
2022/09/11(日) 18:08:15.12ID:oJ+BfZOc0
>相次ぐハッキングの原因はWeb2のセキュリティの欠陥にある=ポリゴンのセキュリティ最高責任者
https://jp.co あ intelegraph.com/news/polygon-cso-blames-web2-security-gaps-for-recent-spate-of-hacks
の記事の
>ポリゴンのセキュリティ最高責任者であるムディット・グプタ氏がWeb3企業らに対して、従来通りにセキュリティの専門家を雇用し、簡単に防げるはずのハッキングによる被害に終止符を打つように強く求めた。同氏は完璧なコードや暗号化技術だけでは不十分だと主張している。

「簡単に防げるはずの」って、簡単なのかな?
Web3の基幹部分の脆弱性の問題では無いって話は理解出来るし、従来通りのセキュリティーの専門家の必要性とかの話は理解出来るが、それ簡単じゃ無いのでは?
理解させ徹底するのって大変だよな。コストもかかるし。

>ブロックチェーンはバックエンドでは分散的であることが多いが、「ユーザーは中央化されたウェブサイトを通してアプリケーションとのやり取りを行う」。そのため、ドメイン・ネーム・システム(DNS)やウェブホスティングやメールのセキュリティなどの要素にまつわる従来のサイバーセキュリティ対策を実施することが常に「大事である」と、グプタ氏は述べた。

逆に、中央集権のWeb2のアンチテーゼとしてのWeb3での分散化の概念が有るのだけど、鍵管理のセキュリティーが結局は必要だし、webサイトも結局は必要で、バックエンドで分散化させたデータベースを動かす必要性って、殆どの場合で無いよな。
0733ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.144.191])
垢版 |
2022/09/11(日) 19:22:03.20ID:RrHvKrQC0
>中央銀行と規制当局は暗号資産のさまざまなイノベーションに異なるアプローチを取らなければならない
https://www.imf.org/ja/Publications/fandd/issues/2022/09/Making-sense-of-crypto-Ravi-Menon
の記事の
>国境を超えた支払い・決済では、分散型台帳技 術を利用した共通決済ネットワークにより、決済時 間が2〜3日から10分未満に短縮され、取引コスト が譲渡価額の6%から1%未満に低減されつつあ る。

これリップルの話かな?
SWIFTの高速版のは分散台帳は使ってなかった様な気がする。
曖昧な記憶だが、努力義務の処理時間が短く、手作業ではなく自動処理する前提だからってだけだと思う。
1日に1兆円処理する銀行だと3日保留にするだけで3兆円の運転資金と言うか流動性資産が持てる。だからワザと遅らせる場合も有るし、管理職にチェックして貰い署名を貰う手作業が有るケースも有る。
それを原則プログラムでのチェックの自動処理で回すから早いってだけだった気がする。

>暗号通貨
>プライベート暗号通貨(最も知られているのは おそらくビットコイン)は金銭としては失格で ある。交換手段として、価値貯蔵手段として、 そして価値尺度手段として、能力が低いのだ。

評価は低いのよね。
比較対象の法定通貨はジンバブエドルでは無さそうだね。
北朝鮮ウォンやベネゼエラボリバルでも無さそうだ。
最近の米ドル高で殆どの通貨は安くなったが、能力は高かったのかな?

>ただし、ステーブルコインの成果を得るために、規 制当局は同通貨が確実に安定している(stable)こ とを保証しなければならない。不換通貨に固定され るだけでは不十分である。

ん?規制当局の保証?
後に「テラUSDの暴落」の話が有るけど、CBDCでなければならない説かな?
日本での民間でのステーブルコインは、金融庁の保証なんて無いよな。

>まずは、リテール型CBDCにより、現金が消滅 したデジタル経済において公的資金へのアクセス が維持されるというもの。一般市民はデジタルマ ネーが、現金と同じように、常に安定しており信用 リスクや流動性リスクがないものであるべきと感じ ているかもしれない。しかし、中央銀行の負債と商 業銀行の負債の違いは、一般に、大半の個人にとっ て実質ほとんどない。人々が自分の金銭が安全で あり、危機の際には中央銀行が緊急対策を用意し ていると信頼している限り、公的資金への直接アク セスは必要ないかもしれない。

俺もリテール型CBDCは止めた方が良いと言う考えだし、この理屈とも同じ考えなのだが、ステーブルコインでの規制当局の保証の必要性っぽい話と整合性が無いんじゃね?
銀行の預金には日本だと預金保険機構の保険が付いてるからみたいな話?
ステーブルコインには銀行を超えた高い安定性が必要って考えなんだろうか?
多額の資金でDeFiとかで利用してる奴が居て、そいつにも危機の際のサポートが必要だから?
要らねーじゃね?
0734承認済み名無しさん (ベーイモ MM8b-9fO/ [27.253.251.219])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:25:13.05ID:fnBV8Hz5M
仮想通貨やってて税金払ってる人いるのか?
0735承認済み名無しさん (スプッッ Sd33-0sWH [49.98.12.25])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:53:04.80ID:RFH9MmVLd
転売やってて税金払ってる人と同じ程度にはいるんじゃね
0737承認済み名無しさん (ワッチョイ fb8c-YDlo [175.177.6.50])
垢版 |
2022/09/12(月) 01:01:21.47ID:Q+4059+P0
>>734
支払調書を業者がまともに出していれば、税務署経由で住民税にも情報提供があるから
仮想通貨で儲けたやつは一網打尽のはずなんだけどね?
殆ど見かけないってことは、まともに出してないのか?
しらんけど
0738ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.133.118])
垢版 |
2022/09/12(月) 08:35:40.51ID:z4iwGvZd0
>ブロックチェーンの縄張り争いに終止符を打つべき時だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/159899/
の記事の
>有名なBTCマキシマリストのマイケル・セイラー氏が、イーサ(ETH)は証券だと公に発言したり、録画されていると知らない弁護士が、競合の暗号資産プロジェクトに訴訟を仕掛けたことを自慢したりと、ひいきのブロックチェーンが勝つように、卑怯な手段を使う人たちが後を絶たないのだ。

ん?
タイトルの「縄張り争い」って、「卑怯な手段」での「縄張り争い」の事かな?
そういった事は止めようぜと。
で、「卑怯な手段」とは「イーサ(ETH)は証券だと公に発言」を含むと。
証券だと思うから絡まれる可能性が高いと判断して、だからイーサリアムの購入や利用はリスクが高いと思ってるのでは?
だからこそ、その旨の発言がビットコインのマキシマリストっぽく、それを彼は自ら認めてた気がするけど。
一貫してて変な所は無さそうだけど、公聴会で言ったとかの話?
微妙だけど、悪って訳では無いよな。主観的な物で客観的に悪と判断されるべき物では無いよな。
言論の自由の否定っぽくも感じて、「卑怯な手段」とレッテル貼りしてる行為の方が「卑怯な手段」に俺は感じるな。

弁護士の話は、俺の曖昧な記憶では、ライバルのコインと言うかブロックチェーンの開発運営側が、集団訴訟仕掛けてる弁護士に金だして仕掛けてる疑惑の話だよな?
開発運営側は否定してたのでは?
今の所は真偽不明じゃね?
やられた振りして仕掛けられてる側の自作自演の可能性も有るよな。
そして、雇って仕掛けたのか、雇って仕掛けられた振りしてるのか、それとも当局の犬が演技してるのかは判らんが、こう言った行為の閾値を低くしてるのは「証券ではない」可能性が有るからでは?
日本だと資金決済法で仮想通貨を定義して規制対象にし、株などの証券とかを規制してる金商法にも法改正し明文化して盛り込んで価格操作を禁止したが、判例を重視するアメリカはまだ法改正しての明文化はしてないよな。
規制のルール外で、雇って仕掛けるのは合法だと仮定すると、「卑怯な手段」では無いんじゃね?
主観的な物で、客観的には問題無しと。
ベースボールの初期は打ちやすい球を投げるのが正しかったと聞いた事が有るな。
その後、打ち難い球を投げる事に変えてゲーム性を上げたと。

記者は証券として規制はされない方が良いと思ってるが、自分の考える「卑怯な手段」は禁止されるべきと規制を掛けたいんだよな?
証券と公で言う行為も悪だと。
自分の主観が正しく、客観的な物と一致してると思い込んでる気がするな。

イーサリアムって、イーサリアム財団の私物っぽいよな。
PoWのブロックチェーンの最大の議決機関は、PoWでの多数決だよな。
イーサリアムでは違うみたい。
0739ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.133.118])
垢版 |
2022/09/12(月) 08:55:32.75ID:z4iwGvZd0
>>736
ビットコインの価格は「ビットコイン円」でググった値だと、21年の年初332万円、年末549万円だね。
ロング中心だろうから勝率が低いって事は無さそうだが。


>>737
見かけないのは「第3表の先物取引の申告」の対象外で埋もれるからかも。
0740ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.138.173])
垢版 |
2022/09/12(月) 13:40:15.57ID:PWe0rTZO0
>さくっと分かる!イーサリアムのマージ(The Mereg)についてのQ&A
https://coinchoice.net/easy-to-understand-the-merge-ethereum/
の記事の
>マージ(The Merge)って何?
>イーサリアムのコンセンサスアルゴリズムをプルーフオブワーク(PoW)からプルーフオブステーク(PoS)に変更するアップグレードを指します。プルーフオブステーク(PoS)になることで電力消費量の観点でより環境にやさしくなり、今後のアップデート(シャーディングなど)を実現する準備ができます。

PoS移行でアメリカで証券と判断される可能性が増すとは考えていないのかな?

>マージの後、DEXやNFTのマーケットプレイスやイーサリアムチェーンは使えなくなる?
>マージの後もアプリケーションはこれまでと同じように動き続け、これまでのオンチェーン上の履歴も消えません。また、マージはダウンタイムなしで移行できるように設計されているのでイーサリアムチェーンが使えなくなることはありません。

ハードフォークでの分裂でPoWのチェーンを継続する複数の集団も居るのだから、そこまで断定出来る物でも無いのでは?
取引所とかで一旦入出金を止めるのも、ゴタゴタに巻き込まれたくないから区別がハッキリ付いてから入出金を開始するのでは?

>イーサリアムが分裂してエアドロップが貰えるって本当?
>巷ではマージの際にイーサリアムファウンデーションからエアドロップが貰えるという詐欺が流行っていますが、引っかからないように気を付けてください。怪しいウェブサイトではウォレットの接続も控えましょう。

何故回答が「イーサリアムファウンデーションから」の話だけしてるのだろうか?
取引所の中には分裂のPoW側のコインを配る所も出そうだし、自分の所でクライアントアプリで保管してれば分裂のPoW側対応アプリでは保有が認識されるだろ?
何故その話をしないのだろうな?
あと「接続も控えましょう」って、脆弱性を突かれての感染や窃盗でも起きるから?
どのアプリが安全そうとか、どのアプリが必要性が権限要求がデカ過ぎとか、そう言う話はしないのね。

>マージの時にユーザーがやらないといけないことはある?
>ユーザーがやらないといけないことは特にありません。ETHを持っている人、NFTやERC20トークンなどイーサリアム上の資産を持っている人、ノードを運用せずステーキングに参加している人は何もしなくて大丈夫です。
>
>もしも「ETH2にアップグレードするためにETHをここに送ってください」という案内を見かけたら詐欺を疑いましょう。

分裂してPoWのブロックチェーンで回すと言ってるの所が有るのだから、受け取りたい奴は受け取れとか、将来物になってるかも知れないのでコインアドレスと鍵は保管しとけって話はしないのな。


これ、混乱を増長させる糞FAQじゃね?
イーサリアム財団信者か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況