X



トップページ仮想通貨
915コメント1242KB
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般34【仮想通貨】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ちゃんばば (ワッチョイ 6b54-5ulQ [60.80.150.60])垢版2021/09/16(木) 18:22:27.80ID:1GtDzN080
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これ頭に2行書いてスレ立てて

仮想通貨の税金や確定申告と、仮想通貨の市況以外の全般について話すスレです。仮想通貨板なので当然「仮想通貨の」ですよ。

>暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和3年6月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/index.htm

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般33【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1627806521/

■過去スレ
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514702157/
儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514880764/
儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515138552/
儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515496023/
儲けたお金の税金・確定申告22【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516094641/
儲けたお金の税金・確定申告23【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1518806934/
儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1527946837/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般25【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1533457547/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560676091/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般27【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1589592451/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般28【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1589976262/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般29【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1606190073/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般31【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1619418744/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般32【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1619591228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ちゃんばば (ワッチョイ 1954-roz0 [60.80.150.60])垢版2021/09/16(木) 18:28:06.82ID:1GtDzN080
以下、前スレへのレス

>>877
>だからお前のニュース批判を支持ている奴はいるのか?

書き込みに支持が必要とは全く思えない。
複数の読み手は確認されてる。


>>879
>ワッチョイ導入については、現時点で総意はあるの?ないの?
>あるかないかで端的に答えろちゃんばば

何様?
無い。
論拠無き主張は相手にする必要は無いとは認識してるけどな。


>>924
>もうひとつの税スレもそれでうまくいってるから大丈夫だろう

やっぱり、少しは効果有りそうだよな。
5chって運営はアメリカ法人だったよな?
警察の捜査で非協力だと、暗礁に乗り上げそうだよな。
国内IPだったら捜査しやすそうだし。
0003ちゃんばば (ワッチョイ 1954-roz0 [60.80.150.60])垢版2021/09/16(木) 18:45:25.59ID:1GtDzN080
>NFTマーケットプレイスのオープンシー、同社幹部によるインサイダー取引が発覚
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/opensea-exec-used-the-platform-s-influence-to-pump-his-own-nfts
の記事の
>問題のNFTの1つは、オープンシーのDailydustコレクションに属していた。「Spectrum Of A Ramenfication Theory」は、14日にチャステイン氏によって0.25ETHで購入され、その数時間後に1.5ETHで売却されている。この売却はNFTがオープンシーのフロントページに掲載された後に実行された。
>
>中国の仮想通貨ニュース8BTCは、オープンシーの幹部が11のNFTのインサイダー取引を通じて18.875ETHを獲得したと主張している。

バレ無いと思うとやっても良いって思考の奴はいるんだよな。
幹部にいると大変だな。

>「これは非常に残念なことだ。この行動はチームとしての私たちの価値観を表すものではないことを明確にしておきたい。私たちはこれを非常に真剣に受け止めており、実態と今後の対策を理解するため、この事件に関して徹底的な調査を行っている」

調査って結構大変だよな。

>月だけで40億ドルの売上を処理したオープンシーは、その従業員がプラットフォームで掲載されているコレクションを売買することが禁止されていると述べた。また利益を得るためにNFTに関する機密情報を使用することも禁止されているとしている。

社内ルールでは禁止されてるのな。
法では禁止されていないっぽく、調査費用の請求すると揉めそうだな。
0004ちゃんばば (ワッチョイ 1954-roz0 [60.80.150.60])垢版2021/09/16(木) 19:26:34.85ID:1GtDzN080
>仮想通貨における減税目的の取引防止ルール、米下院で審議
https://coinpost.jp/?p=277187
の記事の
>米国のルールでは株式などを売却した後、30日以内に「実質的に同一の銘柄」を購入した場合、ウォッシュセールによる損失を控除することはできない。現在、仮想通貨にはこのルールが適用されておらず、抜け道になっていると指摘されていた。

ウォッシュセールは前後30日の61日間っぽいな。
これ、年末にやったらで、11月中旬に売って31日後に買えば良いって事だよな。
日々何度も売買してる場合は、売ったらしばらく買えないのな。買ったら絡まれる?
デイトレーダーとかって絡まれそう。
と言うか、仮想通貨は支払いや送金手段だよな。
ビットコイン売った後に「商品の代金をビットコインで払っても良い?」って聞かれて断れない状況だと、某社に買って貰っただろ、と絡まれるの?
株券を支払手段に使うケースは極めて稀だろうけど、仮想通貨は違うよな。
年始に仮想通貨で支払う為に年末に買っても絡まれそう。
0006ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.67.62.13])垢版2021/09/17(金) 07:10:42.74ID:cm2YSNNW0
>キューバ中央銀行、仮想通貨に関する規制が発効
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/cuba-s-cryptocurrency-regulations-take-effect
の記事の
>キューバの中央銀行であるキューバ中央銀行は決議215で、ビットコイン(BTC)のような仮想通貨を承認するようになった。
>
>キューバの国営通信社ブレンサラティーナによると、この決議は15日に正式に施行された。
>
>仮想通貨が法的に認められるようになったため、ビットコインや他の仮想通貨をキューバでの商取引や投資に使用できるようになる。

承認以前は仮想通貨での支払いは違法だったって事だよな。
多くの国は金融は自由化されていなく、日本でも外貨とかで払えるようになったのは30年くらい前だしな。
0007ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.74.235.95])垢版2021/09/18(土) 05:54:59.35ID:LmmQnn4u0
>韓国、新規制施行で60超の暗号資産取引所が来週サービス停止へ
https://jp.reuters.com/article/southkorea-cryptocurrency-idJPKBN2GD0BA
の記事の
>未登録の取引所は9月24日以降、サービスを停止しなければならず、登録はしたが銀行と提携できていない取引所はウォン建ての取引が禁止される。

あれ?
「口座の身元確認ができるよう銀行と提携する必要もある」と本人確認の義務付けが有るが、銀行との提携が必須だったから4取引所のみが提携出来て60の取引所は無理って酷い話だったよな。
で、本人確認が出来ていないのにウォン建ての取引以外は出来るって事?
自前の本人確認は認めてるのかな?
本人確認は銀行との紐付けだけしか認めないと思ってたのだが。
0009ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.74.235.95])垢版2021/09/18(土) 11:15:19.10ID:LmmQnn4u0
>>8
そうっぽいね。

>仮想通貨デリバティブ取引所Bybit、韓国でのサービスを一部停止
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/bybit-crypto-exchange-suspends-services-in-south-korea
の記事の
>韓国では9月24日から仮想通貨企業へのライセンス制度が導入される予定だが、Bybitはその前に韓国向けのサービス提供を停止することになる。
>「私たちは韓国の規制当局と交渉していたが、ライセンスは現地の企業にのみ付与されると言われた」と、Bybitは言っている。
>
>新しいライセンス制度は、韓国語サポートやウォン建ての取引ペアを提供する取引所に必要とされている。

のBybitの話では、外国取引所でも「韓国語サポートやウォン建ての取引ペアを提供」でもライセンスが必要だが、「現地の企業にのみ付与」だからライセンスは出さないので、「韓国語サポートやウォン建ての取引ペアを提供」を止めろって事っぽい。
裏を返せば、韓国国内取引所でも「韓国語サポートやウォン建ての取引ペアを提供」を止めると法律の適用対象外って事なのか?
本人確認を銀行紐付けと厳しくしたのは何が目的だったのだろうね。
抜け道作ってどうするのだろう?

韓国国内の取引所にはFATFのルールを守らせないと不味いんじゃね?
イランとの取引がやばくなりそうで、各国が撤収してた所を韓国は踏み込んで、フッ化水素で払う事にしてたら日本に止められて逆ギレしてた韓国だが、やってる振りを当面するって事なのかな?

Bybitは規約だとシンガポールの法準拠だからシンガポールっぽいが。
https://www.bybit.com/app/terms-service/information
の26。
0010ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.80.214.116])垢版2021/09/18(土) 16:09:03.90ID:goJVRD0z0
>XRP保有者が米アップル社を相手取り集団訴訟、App Storeのウォレットでフィッシング被害
https://coinpost.jp/?p=277809
の記事の
>問題となっているのは「Toast Plus」という仮想通貨ウォレット。
>原告は、2020年3月にApp Storeから同アプリを自身のiPhoneにダウンロードしたが、ロゴが「ほぼ同一」であったため、「Toast Plus」は信頼されている「Toast Wallet」のバージョンだと認識したという。
>また、App Storeに関しては、「厳格な審査」を経たアプリのみを掲載していると考えていたため、アプリの安全性を疑うことは無かったようだ。

ダウンロードが去年の3月な。
「厳格な審査」なんてしてる訳無いだろと思ったが、ロゴは+を加えてるだけで、商標や不正競争防止の考えだと同じサービスのアプリで勝手に使ってるのなら不味いよな。
アップルは確認出来たのでは?とも思うが、
>「Toast Plus」は、Peninsula Software S.A.S. de C.V.が配信するファイナンスアプリです。
https://applion.jp/iphone/app/1545483084/
と識別しやすくしてるのな。去年の3月もしてたかは知らんが。
https://github.com/ToastWallet
にある
https://toastwallet.com
はツイッターのページに行くのね。サイトは無くした?
>「Toast Plus」は、Peninsula Software S.A.S. de C.V.が配信するファイナンス系アプリです。
https://applion.jp/android/app/co.peninsulasoftware.toastwallet/
とAndroid版も有るのな。
>version1.0.3が、2021年2月5日(金)にリリース
と今年の2月に新バージョンが出てるのな。iPhoneとAndroidの両方。
Toast Walletのは、Android版はアプリとweb共にプレイストアでは見つけられなかった。削除されたのかな?元々無いのかな?

>Diep氏は今年3月、それまで保管していた他のウォレットから、約474XRPをToast Plusに送金した。投資として保有する予定であったため、8月まで新たなウォレットの内容を確認することはなかったという。
>
>しかし、Toast Plusのアカウントを確認すると、XRPが無くなっていたばかりか、同氏のアカウント自体が、2021年3月3日に削除されていたことを発見し衝撃を受けたという。

って事は、窃盗事件は今年の3月っぽいな。
で、8月に気付いたと。

>今年初めには、投稿サイトRedditのXRPコミュニティで、Toast Plusの危険性が指摘されていた。また他の掲示板でも、Diep氏のケースと同様の被害が報告されている。

「今年初め」って1月?2月?
アップルには報告してるかは不明?
してる旨の記載は記事には無いな。
それに去年は窃盗事件は無さそうなんだよね?
去年まではアップルだけじゃ無く、グーグルも問題視して無いよな。
オープンソースっぽく、改造したのを本家と区別出来る様に提供元を名乗って、改造品と解る様に+を付けてると言う認識なのかも。
アップルとグーグルは報告を受けて対応してるのなら、3月頭の窃盗には間に合わなかったのかも。
ユーザーへの報告義務が有るのかも微妙だし。

警察の捜査でブロックチェーン追っても犯人は捕まっていないのかな?
換金していないのだろうか?

状況は詳しくは解らんが、アップルの責任を問えるかは微妙だな。無理っぽい。

>日本では公正取引員会が、Apple社に対し他の事業者の活動を制限している疑いがあるとして、独占禁止法に基づいた審査を行った経緯がある。Apple社がガイドライン規定の改定などの改善措置をとることで、今月、審査が終了した格好だ。

独占問題では、日本ではアップルはシェア有るから、公取にはもっと突っ込んで欲しかった記憶があるな。
0011ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.80.214.116])垢版2021/09/18(土) 16:35:32.82ID:goJVRD0z0
>ロシアの仮想通貨取引所の元幹部、ポーランドで身柄拘束
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/former-chief-of-russia-s-wex-crypto-exchange-arrested-in-poland
の記事の
>ヴァシリエフ氏は2019年にイタリア当局によって逮捕されたことがあるが、手続きに誤りがあったとしてすぐに釈放されている。

あれ?
インターポールで国際指名手配されてるのを知ってるんだよな?
それなのに国境跨いで移動してるの?
外国に居れば時効のタイマーは止まるよな?
入管のチェックでバレるんじゃ?
偽造パスポートで?
0012ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.80.214.116])垢版2021/09/18(土) 17:24:15.31ID:goJVRD0z0
>バイナンス・スマート・チェーンのVenus、乗っ取り提案で物議を醸す
https://coinpost.jp/?p=277759
の記事の
>また、5年間にわたり190万XVSをチームが資金として受け取ること、提案に賛成した人々に対する計90万XVSの分配などが提案された。

単価3600円くらいだな。
190万XVSは68億円。
90万XVSは32億円。
盗みの分配だよな。

>既にVenusは、提案をキャンセルしたことに関する公式声明を発しており、この提案について「匿名の攻撃者がVenusをハイジャックし370万XVSを盗もうと試みた」と表現している。

370万XVSは133億円。
刑法の
>(窃盗)
>第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
>(未遂罪)
>第二百四十三条 第二百三十五条から第二百三十六条まで、第二百三十八条から第二百四十条まで及び第二百四十一条第三項の罪の未遂は、罰する。
と、窃盗未遂は罰するよな。他国も似たり寄ったりだよな。
「129万票対119万票で提案は可決されている」って、馬鹿が多いのか?それとも大口の馬鹿がいるのか?
取られそうになった奴らが各国で警察沙汰にすると、ブロックチェーンで追えるよな。
窃盗は3条で国民の国外犯も対象。
0013ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.80.9.119])垢版2021/09/19(日) 12:00:41.33ID:+dZ/3okE0
>米デジタルカレンシーグループ出資の韓国取引所、提携銀行の確保が存続の鍵
https://jp.co あ intelegraph.com/news/dcg-backed-korean-exchange-faces-closure-if-it-can-t-find-banking-partner
の記事の
>ライセンスを取得するためには、すべての仮想通貨取引所は、韓国の銀行に開設されている実名の口座を利用して運営しているという証拠を示す必要がある。
>問題なのは、韓国の銀行のほとんどが、数多くの中小取引所のリスク評価のいかなるプロセスにも携わることを拒否しているという点である。
>すでに提携に漕ぎつけている取引所は、Upbit(アップビット)、Bithumb(ビットサム)、Kobit(コービット)Coinone(コインワン)の上位4社のみとなっている。
>すべてのライセンスの申請の締め切り日は、わずか1週間後の9月24日である。

銀行との紐付けが必要っぽいな。
>高パックスは、現在、特定の金融取引情報の報告および利用などに関する法律(以下、特グムボプ)施行令による仮想資産事業者届出のために特定グムボプで定義している金融機関と実名確認入出金アカウント発行協議を進めています。
https://www.gopax.co.k あ r/notice/995
の翻訳。
「実名確認入出金アカウント発行」ってユーザーの本人確認だよな?
取引所の口座では無いよね?

>専門家は、韓国にあると推定される60の仮想通貨取引所の運営者のうち、40近くが今回の新しいライセンス取得の規則によって閉鎖を余儀なくされると見積もっている。

専門家って誰だろ?
閉鎖の見積り専門家?

>新しい規制制度を監督する金融サービス委員会は、より規模の小さい仮想通貨取引所が保有している資産に対する保護強化の要望がトレーダーから多数寄せられていることを引き合いに出し、その要件の正当性を主張している。

「資産に対する保護強化」が目的で、ユーザーの本人確認を銀行との紐付けでやるの?
コールドウォレットでの保管義務やホットウォレット保管分は同額の自己資本を持てとか、定期的な資産状況報告義務を課すとかが資産保護じゃねーの?

脱税防止なのかな?
それならば日本みたく、取引所に支払調書の作成義務を課すとか方が良いんじゃね?
何かのシステムで、ユーザーの銀行口座に200円くらい金送って、届いた金額を入力させるの有ったな。
LINEの認証ではWiFiのタブレットを家電で登録した事もある。機械音声で電話掛かって来てコード言うよ。
日本での本人確認は、郵送だけじゃ無く金融庁の審議会とかで他国の例も検討して、ネット完結も認めたしな。
何で他国の例を参考にしていないのだろうか?
0014承認済み名無しさん (ワントンキン MMa3-eLDD [153.237.69.21])垢版2021/09/19(日) 22:55:30.53ID:3KQifaAIM
生まれ変わりがあるかどうか定かではありませんが生まれ変わっても前の記憶は無いのですから今の人生って死んだら白紙化ですよね
人間は他の生きものと比べて艱難辛苦だと感じます
生きるには他の生物の殺生が必要でうんこ尿の量は一生分(平均寿命)で25mプール約1杯分となります
そのうえでいのちを繋がれて生かされてることを肝に銘じてください
ですから白紙化しますが精一杯生きるほうが理にかなってます

人間は脳が発達しすぎた成果で妄想が悪化し偶像の神や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張してできもしないことを錯覚するようになりました
言葉や文字があるかないかのような紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに
手塚治虫作品-少年誌-サイエンス・フィクション-アフォリズムがある作品なら許せますが妄想を撒き散らすだけの浅薄な作品や性描写を脚色するような作品は許せません
犠牲者として誇大妄想な厨二病がいい例です
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう
物理学概論的に個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえるどこの銀河群でも絶対にありえません
よくて肥大脳によるテレパシーや透視くらいでしょう
どんなに技術が向上してもコンピュータ内部のICはその数値を2進数で表して処理しているだけなので現実の再現は絶対にありえません
もしそれが有り得た場合は確実に天国や地獄はあると思っていいでしょう

蛇足ですが人間は肥大した脳の影響で死亡の際は脳が死滅するまで稀に透視能力θ(幽体離脱)を覚醒することがあります
その思念が残存したものがいわゆる発信機の役割を担う霊です
科学的に解明できるかもしれませんが先の話になるでしょう。
おどろおどろしいものではなくある意味メモリーみたいなものですから恐れることではありません
0015ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.40.197.186])垢版2021/09/20(月) 11:02:08.37ID:pqPk5rBV0
>100年前、ヘンリー・フォード氏は金に代わる「エネルギー通貨」を提案していた
https://jp.co あ intelegraph.com/news/100-years-ago-henry-ford-proposed-energy-currency-to-replace-gold
の記事の
>フォード氏は、「世界最大の発電所」を建設し、「電力の単位」に基づいた新しい通貨システムを作ることで、これを実現しようとしていた。

計算上、そうなるってだけで、金の様に差し押さえは出来ないよな。
差し押さえ出来るのは発電所で、外国資本規制とかで無理な場合も有るし。

71年で金本位制度は崩れた気がするが、裏付け資産云々で、ビットコインは消費した電力が裏付け資産とでも解釈してるのだろうか?
PoWは不特定多数での合意形成での一つの案であって、新券が発行され貰えるから採算の取れる所まで消費電力が増すって逆の理由だけじゃね?
電気料金が安い所の寡占になるとはサトシは思って無かったっぽいし。
発行元の概念を無くす必要も有り、だけど金も欲しかった奴らには半減期の概念は、最初の4年で総発行予定量の50%、次の4年で25%を受け取れる考えは良かっただけじゃね?
0016ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.232.136])垢版2021/09/20(月) 15:32:53.15ID:CYL5RUYH0
>ビットコインと貧しさに関する哲学准教授の考え【オピニオン】
https://www.coindeskjapan.com/122431/
の記事の
>ビットコインの価値がさらに上がるとしたら、ビットコインを買わないことにした人たちはどうなるのだろう?

その仮定に基づいてるだけだよな。
株の評価は企業業績で修正されるが、ビットコインにはそれが無いよな。
期待値だけ。

>プレブ達の発言を、激励として受け取れれば良い。「ビットコインを買わないことで、買った場合よりも貧しくなってしまうんだ。そうすると、この会話を思い返して、時に悲しくなるかも知れない。しかし、あまり自分にきつく当たらずに。楽しみ続けて」
>
>私はこのように解釈することを選ぶ。

そもそも比較する必要も、プレブ達の発言に耳を貸す必要も無いんじゃね?

ビットコインの価値は上がり続けない、ある点から下がり続けると仮定すると、買わなかった奴は買わないで良かったと思うのでは?
売り抜けて利益を上げた奴って、マルチ商法で利益を上げた奴に近い存在だよな。
「貧乏なままでいることを楽しめ」などと言ってる設定だから、呼び込んで売り抜いたんだよな。
汚染された精神に見合う利益は得たのだろうか?
0018ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.233.132])垢版2021/09/21(火) 08:55:58.03ID:mjMGFlZJ0
>DeFiプロジェクト「pNetwork」、13億円相当の仮想通貨が盗難被害に
https://coinpost.jp/?p=278210
の記事の
>今回被害にあったユーザーに対する対応は改めて発表するとしており、BSC上のpBTCは次の発表があるまで償還はできないとした。
>
>また、pNetworkは攻撃者に対し「資産を返還したら、脆弱性を発見した報酬に150万ドル(約1.6億円)を与える」と発表。「今後もDeFiを発展させていきたい」とし、まずは資産を返還してもらうことが第一歩になると呼びかけている。

これってDeFiとして分散してるの?
プログラムを供給し、プログラムが自動でやって、判断はプログラムがやっていて中央は無いってのが分散型の概念じゃね?
pNetworkはDAOで議決する団体で、法人格は持ってないっぽく任意団体っぽい。
役員の選任とか重要な意思決定を総会で決めるのをDAOでやってる中央集権型の組織に見える。

逆にDeFiなら、流動性供給に参加するって事は、対公衆性と反復継続性が有るから、日本のルールだとライセンスが必要だよな。
中央があれば、俺は預けているだけだからって理屈も成り立ちそうだが、分散型で直接参加だよな。
際ど過ぎる。
DeFiでの取引利用者は、地下銀行の利用者に近い存在かな?
0019ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.233.132])垢版2021/09/21(火) 09:16:51.96ID:mjMGFlZJ0
>韓国、70近い暗号資産取引所にサービス停止の恐れ:報道
https://www.coindeskjapan.com/123169/
の記事の
>ロイターによると、40の取引所は登録作業をまったく行っておらず、24日には運営を停止する可能性があるという。
>
>他の28の取引所は、KFIUに登録しているものの、銀行と提携できていない。こうした取引所は、部分的には営業を続けることはできるが、韓国の法定通貨ウォンでの決済ができなくなる。
>
>当局は9月24日の期限以降、未登録の暗号資産取引所のウェブサイトをブロックすると警告している。

「法定通貨ウォンでの決済ができなくなる」って銀行口座を使った入出金って意味?
他は出来るの?
「ウェブサイトをブロック」って、返金作業の受付も出来なくなるのでは?
4つの取引所以外は目茶苦茶、韓国のやり方は酷いね。
0020承認済み名無しさん (ワッチョイ d530-W1il [222.6.36.26])垢版2021/09/21(火) 12:01:56.71ID:q13xAVij0
株式ポータルつくってみました。

株なび.com
https://kabunavi.com
0021ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.233.132])垢版2021/09/21(火) 13:06:21.87ID:mjMGFlZJ0
>電力を大量消費するビットコイン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a6796f276077e705b084e7fe75537f2be167e9
の記事の
>マイナーたちは「プルーフ・オブ・ワーク(proof of work、仕事の証明)」というプロトコルに従い、複雑な計算を処理する。成功報酬はビットコインで約10分ごとに支払われる。
>
> 膨大な処理能力が必要で、高性能のコンピューターと大量の電力が不可欠だ。

発想が逆だよな。
複雑な計算って何だろ?
SHA256の計算は、それ程、複雑では無いのだが。

続く
0022ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.233.132])垢版2021/09/21(火) 13:06:55.27ID:mjMGFlZJ0
続き

送金手数料以外に6.25ビットコインのブロック報酬が支払われて、今のレートが468万円くらいだから年1.5兆円。

続く
0023ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.233.132])垢版2021/09/21(火) 13:07:43.01ID:mjMGFlZJ0
続き

これが送金手数料以外に採掘者は貰える。
お題はハッシュ値が幾つ以下で、難易度は10分平均にブロックが作成される様に自動調整されるから、ブロック報酬だけで1.5兆円貰えるから電気代に1兆円以上使うの。
SHA256の1回の計算は大した事ないんだよ。256ビット、10進数で78桁の数字が出て来る。それがお題より大きければ係数を変えてやり直すのを繰り返す。
頭に0が10個付くのが出る確率は、1/10000000000くらいと0が10個付く。
5分平均で掘れてればお題は2倍難しくなる。
先にお題より小さなハッシュ値が出ると貰えるの。その競争。
「膨大な処理能力が必要」だからでは無く、金貰えるからってだけ。
ビットコインの単価が100万分の1だったら、ブロック報酬で貰える額も100万分の1。

>当初はパソコンも使われたが、現在は「採掘工場」と呼ばれる大規模なデータセンターが利用されている。採掘工場が特に多いのは中国(65%)だが、米国(7.2%)やロシア(6.9%)にもある。

別に電気代が安い地域は個人宅でも掘ってるよ。採掘機を使ってるだけ。
スマホのCPUに動画再生用のデコーダー付いてるよな。処理が重いから軽くする為に専用のハードエンジンを積んでる。
似た様にSHA256の演算のハードエンジンが沢山載ってるのが採掘機。
採掘機の大きさはPC1台くらいなんで家にも置ける。

>プルーフ・オブ・ワークの代わりに、一定量の暗号資産を持つ人に処理作業を認める「プルーフ・オブ・パーティシペーション(proof of participation)」というプロトコルもある。
>
> 暗号資産イーサリアム(Ethereum)はプルーフ・オブ・パーティシペーションへの移行を検討しているが、ビットコインが採用する可能性は極めて低い。(c)AFP

「proof of participation」?
PoSじゃ無くて?
https://ethereum.org/ja/developers/docs/consensus-mechanisms/pos/
PoSっぽいけど。

「極めて低い」から問題と?
participationって参加、Stakeは掛け金。
PoWは誰もが勝手に掘る(働く)概念で、分散型の概念。
参加や掛けるのって、より中央集権型の概念なんだよな。
分散型だから発行元が不明で、発行元に対する規制を掛けれない。
ビットコインの採掘機プログラムは本家のを使う義務は無く自作のでOKで、計算ミスれば壊れたブロックなので他の採掘機からは無視されるだけ。
オープンソースだからパクっての改造も可能。
ウォレットも本家のを使う必要も無い。
ミスれば送金トランザクションは無視されるだけだろう。
個々の関係は極めて希薄で、勝手にやっている状態。
メンバーも判らない不特定多数での合意形成は難しかった。普通の基本である多数決が取れないから。
整合性は当然として、2重送金問題などで、お題を出して先に見つけた奴が正しいと決めたのがPoWだよ。不満なら無視するだけ。
金出した奴、日々の判断する役員って構図は株式会社と一緒。
金出したかに関わらずに役員が役員を選任するのは、非営利の社団や財団と一緒。
それらの中央集権型に回帰するのがPoSだよな。
集まった奴等が新券を発行してる状況と解釈も出来るのは問題なのに。
0024ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.3.233.132])垢版2021/09/21(火) 13:12:16.49ID:mjMGFlZJ0
>米コインベース、仮想通貨の融資プログラム計画を中止
https://jp.reuters.com/article/crypto-currency-coinbase-idJPKBN2GG1JU
の記事の
>数日前には米規制当局が、同プログラムを進めた場合、コインベースを提訴すると発表していた。

中止したのな。
コインベースならそうだろうな。
0025ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.40.228.21])垢版2021/09/21(火) 16:19:12.11ID:+/zXtsI20
>米SEC、仮想通貨イベント会場で参加企業に警告か
https://coinpost.jp/?p=278272
の記事の
>パネルディスカッションに登壇しようと移動途中のイベント参加者が、SECの職員から法廷への召喚状を渡されていたという。

何故これを警告と受け取っているのだろう?
バトルが始まってるのでは?
召喚状って手渡しだったはず。
外国にいる奴には渡せない。
召喚状出すと、来ないのなら欠席で進めれたはず。
SECの言い分だけを聞いて判断される。
0026ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.80.219.135])垢版2021/09/22(水) 10:11:23.53ID:D0GTBg210
>裁判官、リップル社が求めるSECの仮想通貨取引記録開示を棄却
https://coinpost.jp/?p=278408
の記事の
>今回Netburn裁判官は、「SECの内部ポリシーは特定の仮想通貨が有価証券に該当するかどうかを定めたわけではない」と、説明。

この裁判官は役人の言う事を信じるタイプっぽいな。
定めてはいないが、判断基準の議論やその経緯や時系列は解るよな。
過去の判例に基づく法解釈で、誰か一人が強力にリップルのは駄目と言い張った結果、流されてみたいなのかも知れないしな。
0027ちゃんばば (ワッチョイ c554-0qy0 [60.80.219.135])垢版2021/09/22(水) 10:17:20.55ID:D0GTBg210
>>25
追加。

証人としての召喚状かもな?
それだと、出ないと罰があったはず。
その後に旅行や出張でニューヨークに行くと逮捕されるはず。飛行機で行くとバレバレ。
0028ちゃんばば (ワッチョイ 9554-0qy0 [126.67.61.120])垢版2021/09/23(木) 19:12:12.84ID:gId3ee8k0
>ビットコインのマイニングは2030年に世界の炭素排出量の0.9%を占める
https://jp.co あ intelegraph.com/news/bitcoin-mining-estimated-to-represent-0-4-of-global-emissions-in-2030
の記事の
>ニューヨーク・デジタル・インベストメント・グループ(NYDIG)の新しい研究によると、今後10年間、ビットコインのエネルギー消費量は世界全体の0.5%以下にとどまると予測している。

長い論文は読む気も起きないが、どういう理屈なんだろ?

>この研究の見通しでは、2030年にBTCの価格が急激に上昇したとしても、ビットコインの排出量は世界全体のごく一部に過ぎないと結論づけている。

どんな理屈だろ?
世界全体の電力消費も急上昇?
原子力発電のワリアイガ急上昇?

>「ビットコインが2030年までに10兆ドルに達するという、最も強気な高価格シナリオでも、その排出量は世界全体の0.9%に過ぎず、そのエネルギー支出は世界全体の0.4%に過ぎない」

これ単価だよな?
今は4.4万ドル。

>その結果、2020年のビットコインの電力消費量は62テラワット時(TWh)、二酸化炭素排出量は3,300万トンとなり、世界のエネルギー消費量の0.04%、二酸化炭素排出量の0.1%に過ぎないことがわかったという。

20年比で二酸化炭素の排出量が0.1%から0.9%の9倍になるの?
単価が23万倍くらいか。
今から8年ちょっと後だと、2回の半減期を迎えてブロック報酬が1/4だよな。23万/4で5.75万倍だよな。何で9倍なの?
単価じゃなく総額?
それだと単価11倍くらい?
4で割ると2.75倍で9倍なんてならんぞ。
「最も強気な高価格シナリオ」だから単価だよな。

ブロック報酬で貰える額が10倍になれば、消費電力が10倍くらいで、二酸化炭素の排出量も10倍くらいなんじゃ?
100倍なら、100倍だろ?
解らん。
0029承認済み名無しさん (ワッチョイ a288-2yZa [59.129.112.85])垢版2021/09/24(金) 22:21:43.36ID:eGz8s93V0
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0030承認済み名無しさん (ワッチョイ e291-cyiP [221.252.15.49])垢版2021/09/25(土) 06:59:10.55ID:WuhEzS9q0
しかしウォレットに入れてdexで取引していたら、所得も何も把握しようがないよなぁ
0031ちゃんばば (ワッチョイ bf54-uWi5 [126.3.252.11])垢版2021/09/25(土) 08:34:37.27ID:uT7YBpZ70
>2017年と同じ構図? 中国の仮想通貨「禁止」は最高値更新の前触れか
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/sound-familiar-september-2017-china-bitcoin-ban-sparked-20k-all-time-high-in-3-months
の記事の
>仮想通貨保有者は、中国発の仮想通貨「禁止」ニュースに失望したかもしれないが、動揺はしていないだろう。これは4年前に中国人民銀行が仮想通貨を規制したのを再現しているようだ。
>
>2017年9月、最初に仮想通貨が「禁止」されたことでビットコインは急落したが、数週間以内に元のレベルに回復し、その後3ヶ月もしないうちに史上最高値(当時)の20,000ドルを記録した。

4年前は戻して更に最高値を更新したから、またそうなる論か。

中国って法治国家じゃ無いから、法令をこう変えて、いつ施行だから、それまでに対応よろしくって感じじゃ無いから右往左往するんだよな。
中国内にある某プールは、国外に移転する必要があるし、顧客から中国在住者を除かなければ行けないのだろ?
大変だよな。

これらの原因って、仮想通貨での国外への資金流失が嫌なのと、電力不足の問題の2つだよな。
前者は元々年5万ドルの出金規制をやってて地下銀行とか経由での違法な出金は有ったが、国内で仮想通貨の売買が行われてると仮想通貨を買って実質出金が可能だからな。
後者は二酸化炭素排出問題で習近平が古い火力発電所を止めたり壊したりしたせいだよな。
需要予測に見合う供給で、いきなり命じて壊したから足りなくなった。
原子力発電所とかを作るのが先だよな。
そのトバッチリが仮想通貨に。
0032ちゃんばば (ワッチョイ bf54-uWi5 [126.3.252.11])垢版2021/09/25(土) 08:59:09.75ID:uT7YBpZ70
>>30
取引所からの出金記録から追ってたりして。

あとDEX利用は微妙だぞ。
金融庁のガイドラインの
>@ 法第2条第7項に規定する「業として行うこと」とは、「対公衆性」のある行為で「反復継続性」をもって行うことをいうものと解されるが、具体的な行為が「対公衆性」や「反復継続性」を有するものであるか否かについては、個別事例ごとに実態に即して実質的に判断するべきである。
>なお、「対公衆性」や「反復継続性」については、現実に「対公衆性」のある行為が反復継続して行われている場合のみならず、「対公衆性」や「反復継続性」が想定されている場合等も含まれる点に留意する。
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/index.html
にある
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/16.pdf
で、DEXを営利継続で使うと、仮想通貨取引所のライセンスが必要になるから。
「対公衆性」は、不特定多数。
マネロンテロ対策は取引所で止める概念で、本人確認やブラックリストとの突き合わせ、疑わしい取引の凍結と届出とかは取引所にさせてる。
業としての解釈は地下銀行とかの例で確立してるから。
警察にチクられるとやばい。
0033承認済み名無しさん (ワッチョイ e291-cyiP [221.252.15.49])垢版2021/09/25(土) 09:13:39.37ID:WuhEzS9q0
いやいや、公衆性云々はdexを運営する側の話だよ。
利用側はそもそも関係ない。
0034ちゃんばば (ワッチョイ bf54-uWi5 [126.3.253.58])垢版2021/09/25(土) 11:51:46.59ID:OC09KK950
>>33
>ユーザー同士が直接仮想通貨を取引できるDEXなら、仮想通貨投資の時間的・金銭的コストが抑えられる可能性がある。
とか
>一方、DEXでは、仲介者となる企業が存在しない。あくまで取引はユーザー同士が直接行う。
https://zuu.co.jp/media/cryptocurrency/dex
がDEXの概念だよな。
中央集権型の取引所CEXの利用だと、取引所と言う特定少数相手だから当然ライセンスは不要。
不特定多数は「対公衆性」でマジでやばい。

運営者っぽいのは、プログラムを提供してるだけとか言っての分散型の概念だよな。
ユーザー同士の直接の売買だから、仲介や媒介はしていないと。
掲示板で勝手に取引相手探しての売買に近い。
0035ちゃんばば (ワッチョイ b754-uWi5 [60.74.246.207])垢版2021/09/28(火) 11:42:51.55ID:+RIYa+DL0
>仮想通貨取引所バイナンス、新たにシンガポールでサービス提供停止へ
https://coinpost.jp/?p=280025
の記事の
>バイナンスの担当者は今月、CoinPostの提携メディアThe Blockに対し、「Binance.sgとBinance.comとは別々の取引所だ。バイナンス・シンガポールの運営企業は現在、シンガポールの中央銀行にライセンスを申請中である」と説明した。
>
>バイナンス・シンガポールは現在、中央銀行から一時的に規制の免除を受け、運営を継続しているという。

.sgと.comは別会社なのな。
で、それをCoinPostは今月聞いたと。
.comってシンガポールに移動したと思われてた期間って、何処に行ってた事になってるのだろう?
ライセンス無しで申請もしないでシンガポールに居たのかな?
0037ちゃんばば (ワッチョイ b754-uWi5 [60.74.246.207])垢版2021/09/28(火) 14:00:57.67ID:+RIYa+DL0
>仮想通貨取引所Bitfinex、イーサリアム上で25億円相当のガス代を支払い
https://coinpost.jp/?p=280040
の記事の
>Bitfinexも今回の内容についてツイートを投稿。「今回の高い手数料は、サードパーティのシステムを統合したことによって起きた」と主張し、「DeversiFiが調査を行い、どのように対応するかを待っている」とした。

システム統合でのミスな。

>DEXとは
>「Decentralized EXchange」の略で、「分散型取引所」と訳される。ブロックチェーン上に構築された、中央管理者がいない取引所を指す。

の筈なのに、管理者が対応してるっぽい。
0038ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.77.135.73])垢版2021/10/01(金) 01:11:21.82ID:L+OUAVa40
>テキサス州のマイニング施設用に2万台のマシン購入──中国の規制で活発化する北米のマイニング投資
https://www.coindeskjapan.com/124291/
の記事の
>同社のマイニング能力は、2万台のビットメイン(Bitmain)のアントマイナー(AntMiner)S19J Proが加わることで、2エクサハッシュ(EH)以上増加し、2022年第3四半期(7−9月期)末までに合計3.7EHに達する。

2エクサってビットコイン掘ってるんだよな。
何で挿絵はグラボマイニングのなのだろう?
そのセンスが解らん。
0039ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.77.135.73])垢版2021/10/01(金) 01:35:37.39ID:L+OUAVa40
>エルサルバドルのビットコイン政策が失敗している理由
https://www.coindeskjapan.com/123943/
の記事の
>エルサルバドルへの売り込みは「ホドル(HODL)」ではなく「築き上げる(BUIDL)」であるべきだったのだ。トークンを分配する代わりに、市場での浮き沈みとは関係なく、日々の生活でどのようにビットコインを使い、個人の財産と、持続可能な繁栄を築き上げられるかを伝えるべきだった。

説明するとビットコインを使う生活になると思ってるっぽいな。
殆どの店で対応出来ていないのだから無理だろ?
ビットコインを配らなかったら見向きもされないよ。
日々の生活でギリギリの奴や下がると思ってる奴は、直ぐにATMで換金して良いんだよ。
換金した体験でビットコインに通貨っぽいイメージが出来るのだから。
アメリカに出稼ぎに行ってる子供から、送金をビットコインでしたら対応出来るか訊かれたら、先日ATMで引き出した経験が役に立つよな。
0040ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.80.148.46])垢版2021/10/02(土) 09:17:19.20ID:P2vWwZa+0
>イラン、仮想通貨マイニング再開を許可 | 電力不足による禁止措置を解除
https://jp.co あ intelegraph.com/news/billion-dollar-bitcoin-mining-industry-resumes-in-iran-after-three-month-ban
の記事の
>イランでは夏の猛暑を受け、広範囲にわたって停電も発生した。イランでは今年摂氏49度の気温も記録した。

貼ってるツイッターの書き込みは6月6日付、その画像では05/06/2021と書いてある。
アメリカ表記なら5月6日でイギリス表記なら6月5日で、6月5日にイギリス表記でのデータだろうな。
6月5日って夏だっけ?と思いググると、今年は6月21から9月23日と出る。
Wikipediaでは、日本では6月から8月とか書いてるな。
夏至が6月21日だよな。
夏に至るで夏至。6月5日の暑さを「夏の猛暑」って違和感があるな。

元ネタは9月30日付。禁止のニュースが5月26日で直ちに発効で、9月までとか9月22日までとか言ってるが、4ヶ月じゃね?
記事で3ヶ月って言ってるのは何故だろ?
春の下旬を夏と言い切ってるから、四季の4分割と合わなくなってるんじゃね?
0041ちゃんばば (ワッチョイ 7354-8SbL [126.75.63.17])垢版2021/10/02(土) 16:14:58.16ID:V/deHDwa0
>米コインベースの認証システム欠陥、6,000人超に影響
https://coinpost.jp/?p=281527
の記事の
>しかし、今回のハッキングでは、二段階認証にテキストメッセージ(SMS)を使用していた顧客が被害を受けたようだ。
>ハッカーはコインベースのSMS口座リカバリー・システムの欠陥を利用し、認証に必要なコードを入手。顧客アカウントへのログインに成功したという。
>
>コインベースは不正探知後すぐに、認証プロセスが迂回されないようSMS口座リカバリーのプロトコルを変更。

迂回可能なシステムだったと認識出来たから修正出来たみたいね。

>CNBCによると、主にEメールを介したやりとりで苦情処理がされており、担当者と連絡をとるのが非常に困難で、損失の補償が行われないケースも多かったという。
>原因がコインベースのセキュリティやシステム侵害によるものではないため、損失の補償ができないという理由からだ。
>
>当時、コインベースは二段階認証の導入により、口座乗っ取りの影響を受けた顧客はごく少数だとの見解を示していた。
>
>今回、6,000件ものハッキング被害が明らかにされ、顧客への全額補償が行われるようになったのは、ユーザーにとって朗報だと言えるだろう。
>コインベースは9月28日、顧客に対するフィッシング詐欺が増加していることをブログで警告。二段階認証コードの取得による不正ログインが起こったことについて説明した上で、個人でできるセキュリティ対策の重要性を訴えた。

迂回の欠陥を認識出来たのは最近で、それまでは釣られた奴の自己責任と言う認識っぽいな。
で、6000件って釣られた奴の全員なの?
0042承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f91-0bes [221.252.15.49])垢版2021/10/03(日) 06:19:20.31ID:2kkb1O/T0
イールドファーミングの税金とかどうすんだろ。
ILとの相殺は認められるんかな。
0044ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.77.136.135])垢版2021/10/03(日) 09:44:18.00ID:Q7Z5+d2H0
>>42
普通に利息で雑所得とかじゃね?
預けて解除するまでの差損は、売買した時に譲渡所得か雑所得での計上じゃね?
国税庁は仮想通貨は支払手段だから譲渡所得は馴染まないと思ってる様だが。
営利継続なら雑所得だな。
雑所得の赤字は他の所得区分のとは損益通算出来ない。雑所得同士は合計出来るよ。
0045承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f91-0bes [221.252.15.49])垢版2021/10/03(日) 09:44:32.81ID:2kkb1O/T0
海外であっても中央集権取引所であれば、取引をトレースできるからね。
dexだと本人ですら過去の取引記録を把握できないから、脱税が横行しそう。
0046ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.80.159.89])垢版2021/10/03(日) 12:00:05.42ID:3e7ZLmLQ0
>>45
立証責任はこっちに有るのでは?
経費で落とすのは領収書を出来るだけ貰うだろ?

イーサリアムとかでぶっ込んだブロックチェーンは無いの?
ログ見るアプリが無いのかな?
0047ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.80.144.66])垢版2021/10/04(月) 13:02:29.40ID:0/bjosNL0
>日本の国税当局が仮想通貨取引を大規模調査 14億円の申告漏れが判明=報道
https://coinpost.jp/?p=281707
の記事の
>国税庁は21年6月末、仮想通貨の税金に関する最新の取り扱いレポートを発行し、仮想通貨レンディングに関する内容を追加。
>貸仮想通貨サービスを利用した際に、利息として受け取る仮想通貨は、消費税の課税対象になるという項目が加わっていた。

利息が消費税の課税対象なんて加えて無いのでは?
なんで曲解してるのだろう?
>30 暗号資産の貸付けにおける利用料
>問 当社は、国内の暗号資産交換業者との間で暗号資産貸借取引契約を締結し、保有している暗号資産を貸し付けることにより、1年後の契約期間満了時に、当該貸し付けた暗号資産に一定の料率を乗じた金額を利用料として受領しました。
>暗号資産交換業者が定める利用規約には、当社が暗号資産交換業者に対して暗号資産を貸し付け、契約期間が満了した後、当該貸し付けた暗号資産と同種及び同等の暗号資産が暗号資産交換業者から当社に返還されるとともに、当該返還に際して、利用料が支払われることが規定されています。
>この場合の消費税の課税関係を教えてください。
>答 利用料を対価とする暗号資産の貸付けには、消費税が課されます。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
この話だよな?
利息じゃ無くて利用料だろ?
>暗号資産交換業者が定める利用規約には、契約期間が満了した後、貸し付けた暗号資産と同種及び同等の暗号資産が暗号資産交換業者から貴社に返還されるとともに、利用料が支払われることが規定されていることから、ご質問の取引は事業者が対価を得て行う「資産の貸付け」に該当します。
>また、ご質問の取引は、支払手段(暗号資産)の譲渡、利子を対価とする金銭の貸付け及び有価証券の貸付けのほか、消費税法別表第一に掲げる非課税取引のいずれにも該当しません。
>したがって、利用料を対価とする暗号資産の貸付けは、消費税の課税対象となります。
>【関係法令等】 消法2@八、4@、6@、別表第1
>消令9C
>決済法2D 42
が説明だよな。
利息とは、お金の貸し借りの対価。
仮想通貨はお金では無く、支払手段だよ。
支払手段で非課税は譲渡だけ。
金銭とは日本円だけ。
仮想通貨は有価証券にも該当しない。
非課税のリストである別表第一の他のにも該当しない、と言う理屈だろ?

逆に、仮想通貨は金銭に含むと拡大解釈すると、貸金業法とかに引っ掛かりそう。

仮想通貨は暗号資産で、車や自転車を貸した利用料みたいなもので、金銭等では無いから利息じゃ無いの。
0048ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.80.144.66])垢版2021/10/04(月) 13:18:01.53ID:0/bjosNL0
>人気DeFiのコンパウンドにバグ──3日朝には約24億円が流出
https://www.coindeskjapan.com/124542/
の記事の
>報酬の請求は現在も続いており、資金がさらに流出する可能性がある。banteg氏は当初、バグの影響は報酬の4分の1程度に過ぎないとしていたが、影響はさらに大きくなるかもしれないとコメントした。

この報酬の請求って、脆弱性を攻撃してのだよな?
大変だね。7日縛りで動けないのか。
0051承認済み名無しさん (ブーイモ MM7f-0bes [163.49.200.5])垢版2021/10/04(月) 18:38:42.26ID:SKWRK0XCM
>>49
ブロックチェーン議連会長の木原が官房副長官になったぞ。
暗号資産協会が税制要望だしてるけど、税制改正に積極的な議員への政治献金クラファンでもやって欲しいね。
俺は喜んで献金するぞ。
0052ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.80.144.66])垢版2021/10/05(火) 02:33:16.93ID:ntvce9480
>ポリゴンのアクティブ・ユーザー数、イーサリアム超え
https://www.coindeskjapan.com/124632/
の記事の
>イーサリアム(ETH)ブロックチェーンのレイヤー2ソリューション「ポリゴン(Polygon)」のアクティブユーザー数が爆発的に増加している。
>
>polygonscanのデータによると、ポリゴンの1日あたりのユニーク・アクティブ・アドレス数は10月2日、過去最高の56万6516まで上昇し、初めてイーサリアムを超えた。
>イーサリアムブロックチェーンのアクティブ・アドレス数は2日、52万7158だった。

アクティブ・ユーザー数なんてどうやって数えるのだろう?と思ったら、ユニーク・アクティブ・アドレス数な。
それも1日当たりで、その日に超えたからか。
0053ちゃんばば (ワッチョイ 5354-8SbL [60.80.144.66])垢版2021/10/05(火) 02:56:15.70ID:ntvce9480
>>51
橋洋一は
https://youtu.be/mWIDdeHpK04
の3:20くらいから金融所得課税の話ししてるね。
0054承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f91-0bes [221.252.15.49])垢版2021/10/05(火) 05:14:14.60ID:LZIlQEmp0
税制改正こそ「政治」。
普通は業界団体が別働隊の「政治連盟」を立ち上げて、そこが献金やロビー活動をするんだよね。
多分、暗号資産業界はまだ若くて、こういう政治の仕組みを理解している人も少ないから、12月の税制改正大綱まで持ち込むのは大変そう。

でも他の金融資産並みの課税形態にしないと、いつまでも高税率でキワモノ扱いのまま。
参加者も伸びない。
0055ちゃんばば (ワッチョイ 7354-8SbL [126.75.52.40])垢版2021/10/05(火) 06:40:09.86ID:2gq8wEC30
>>54
総合課税が高税率かは微妙だぞ。
仮想通貨の売買をしてる殆どの奴は数万円から数十万円。
サラリーマンで年収400万円で課税所得が250万円や300万円なら、仮想通貨の利益に対する税率は、所得税10%、住民税10%だよな。
譲渡所得で計上したら50万円の控除が有るから、殆どの人の利益は控除で消える。
100万円の利益なら控除で50万円になり、実質10%の税率。
ニートや年配リタイヤ組は、青色の事業所得で行けるだろうし、家内労働控除や青色申告特別控除とかも使えるから殆ど人の場合で全部消える。
0056ちゃんばば (ワッチョイ 7354-8SbL [126.75.52.40])垢版2021/10/05(火) 09:45:28.74ID:2gq8wEC30
>ユーロポールが1.4億円相当の仮想通貨などを押収、東欧ランサムウェア集団から
https://coinpost.jp/?p=281912
の記事の
>今回の捜査協力を行ったのは、ウクライナ、フランス、米国およびインターポールの法的機関で、ランサムウェア捜査・取り締まりにおける国際的協力の事例となる。

国際連携で上手くいったのな。
0057承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-T6yS [14.12.133.96])垢版2021/10/05(火) 11:16:19.18ID:6NKa4lXs0
ニートでマイニング年間収益50万から100万くらいになると思うけど
青色申告するように準備した方が良いのかね
心配なのは
国民健康保険
年金
固定資産税がどうなるのか
今までずっと年金は全額免除
国保は1/3
って感じだったけどどうなるのか怖すぎる
0060ちゃんばば (ワッチョイ 7354-8SbL [126.115.82.110])垢版2021/10/05(火) 15:05:39.68ID:mP4NsvK30
>「仮想通貨を禁止する意図はない」パウエル議長が前言取り消し
https://coinchoice.net/powell-said-not-intention-to-ban-cryptocurrency/
の記事の
>今回の公聴会でパウエル議長は「ノー」と即答しました。同議長は、7月発言は言い間違いだったことを認め、「その際の発言から仮想通貨の言葉を削除する」と答えました。
>バッド議員は、パウエル議長の回答は明白ではないと述べ、さらに「禁止する意図はないか?」と再質問、同議長は直ちに仮想通貨を禁止する意図はないと明言しました。

言い過ぎたのを修正したのな。
修正して当然だとは思うが、7月になんで匂わす様な事を言ったのかで、仮想通貨に対する不信感が根底に有るんだろうな。

>パウエル議長は改めて、ステーブルコインについて話を進めて、「ステーブルコインは、マネーマーケット・ファンドのようなものである。銀行預金と類似しているが、規制の基準対象外にあり、同じ活動、同じ規制によって制約されるのが適切だ」と述べています。

マネーマーケット・ファンドって証券会社への預金みたいな奴だよな。
日本は銀行と証券会社を分離しててアメリカとは微妙に違うが、預金っぽいのが直接支払手段と使われる事についてどう思ってるのだろうな?
それによって、適切な制約とは何かが変わって来る気がする。
0061ちゃんばば (ワッチョイ 7354-8SbL [126.115.82.110])垢版2021/10/05(火) 15:46:24.53ID:mP4NsvK30
>>57
年間収益って、収入で経費を引いた後の利益では無いよね?
金額は微妙だな。
雑所得での計上でも
>No.1810 家内労働者等の必要経費の特例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm
は受けられるはず。実際の経費の方が高いかは微妙だな。
健康保険とかの基準は住民税の非課税世帯とかだった気がする。
住民税の基礎控除は所得税より低いんだよな。
>No.2072 青色申告特別控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2072.htm
は、複式簿記やらない10万円控除コースも有るよ。
複式簿記って相手勘定の概念が有って、対に計上してダブルチェックする感じ。本とか読んで勉強すれば良いと思う。
解説してるサイトも有るだろう。
0062ちゃんばば (ワッチョイ 5354-JODs [60.77.133.102])垢版2021/10/07(木) 16:10:53.31ID:T73O0me10
>仮想通貨取引所Mt.Goxの再生計画案、債権者投票は8日に終了へ
https://coinpost.jp/?p=282439
の記事の
>2014年に経営破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所マウントゴックス(Mt.Gox)の再生計画案に対する投票は、明日8日に期限を迎える。

思ってたより時間が掛かったな。
通るんでしょ?
0063ちゃんばば (ワッチョイ 5354-JODs [60.77.128.188])垢版2021/10/07(木) 19:22:03.95ID:nUdWvSUm0
>国民猛反対でもエルサルバドルが「ビットコイン」を法定通貨にした裏事情
https://www.mag2.com/p/news/513947
の記事の
>ただ、ビットコインを扱う業者や口座は世界中に存在します。これを現政府高官の連中が使って横領したカネをマネロンしたら…、そう、退任後に摘発される可能性が限りなくゼロになるのです。これこそが暗号通貨・ビットコインを国として認める目的なのですよ。

法定通貨にしなくても一緒じゃね?
俺のアドレスじゃ無いと白を切り通せるって話だよな?
仲の悪い国の警察は全然捜査協力してくれないしな。
0064ちゃんばば (ワッチョイ 5354-JODs [60.77.128.188])垢版2021/10/07(木) 19:48:50.58ID:nUdWvSUm0
>税務調査で14億円の申告もれ…仮想通貨(暗号資産)の税金がシンドイ3つの理由
https://kaikeizine.jp/article/26779/
の記事の
>仮想通貨以外の投資だと、利益は投資家の口座で認識できます。株式ならば配当金や譲渡益、不動産なら賃貸料収入や売却益、FXなら為替差益などです。日本円で利益を実感できます。

仮想通貨の現物を投資として扱い、外貨の現物は投資扱いしないのかな?
どちらも為替差益が発生するのだが。

>また、雑所得は株式投資やFXと違い、他の所得と合算した上で累進課税が適用されます。所得税・住民税と併せ、15〜55%で税額を計算するわけです。

所得税と住民税の所得割は、控除を引いた課税所得に対して、プラスならば合わせて15%からの税率だが、課税所得が0なら税額は0だよ。
だから0からだよな。

>数千万円単位の利益なら最高税率55%が適用されます。投資家にとっては脅威の納税額です。

投資家の定義って何だろ?
殆どの人は数万円から数十万円の投資で、利益もその程度。
大きな%ばかり強調してるけど、0からだから。

>仮想通貨レンディングの利息収入は消費税の対象です。課税要件があるので全員が対象というわけではありませんが、個人事業主などで消費税を納めている方は注意した方がいいでしょう。

国税庁のFAQのPDFの話か?
利息なんて言っていない。利用料だよな。
仮想通貨は金銭とかじゃ無いので、物のレンタルと同様に消費税は課税だよって話だよな。
利息と言うと勘違いするぞ。
逆に、金銭扱いしてDeFiだと、反復継続性が有れば貸金業のライセンスが必要になるはず。
0065ちゃんばば (ワッチョイ fb54-l36c [126.75.63.35])垢版2021/10/08(金) 08:46:20.88ID:vI+IWWfm0
>準備金を投資に使い、仮想通貨担保で融資しているとの報道にテザー社が反論
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/tether-fires-back-against-report-it-is-using-reserves-for-investments-and-making-crypto-backed-loans
の記事の
>ブルームバーグのジャーナリスト、ジーク・フォウ氏は7日、テザー社の最高財務責任者ジャンカルロ・デヴァシーニ氏が同社の準備金を使って投資を行ったことを報じた。
>これが事実であれば、準備金は常に完全に裏付けられているというテザー社の主張と矛盾する。

自己資本や内部留保は無視なの?
だいぶ前は米ドルで保管する、してると言ってたから話が違うと言う話になったが、今は運用してると言ってるよ。
企業のコマーシャルペーパーとか多くね?みたいな突っ込みで安全資産の割合を増やしたけどな。

>「デヴァシーニ氏が十分なリスクを取って、テザー社の全準備金に対して1%のリターンでも得られるなら、彼とパートナーは年間6億9000万ドルの利益を得られることになる。
>しかし、それらのローンがわずかな割合でも失敗すれば、1テザーは1ドル以下の価値になってしまう」

銀行にはBIS規制で国内4%、国際(国外)8%の自己資本を持つ事が決められてる。
東証1部の株式益利回りは、予想で6.54%。
https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
株価収益率は15くらいが普通で、と言う事は1/15で6.7%の株式益利回りは普通。
日経平均の予想は13.58だから、7.4%。
普通の企業は7%で回すの。これは税引き後の純利益だから、税引前利益は10%くらいだよ。
配当が3割だとしたら、5%くらいが内部留保で毎年貯まる。
リスク取ってる企業は、もっと高い利益な。
「わずかな割合でも失敗すれば」って、自己資本や内部留保が全く無い前提だよな。
0066ちゃんばば (ワッチョイ fb54-l36c [126.67.48.48])垢版2021/10/10(日) 05:18:14.59ID:3TK8GqWR0
>暗号通貨勉強会:Coinbaseハックとビットコインの未来
https://blogos.com/article/563784/
の記事の
>新規コイン発行はほぼ4年ごとに半減する。よって、20年経つと半減が5回繰り返されるので発行量は1/32になり、現在年間に3万2000BTC発行されている新規コイン発行数は1万BTC以下になる

何故「1万BTC以下」を持ってきたのだろ?
3.2万/32って、もろキリ番だよな、と思いつつ計算してみたら、
6.25*6*24*365=328,500
32万と、やっぱり1桁ずれてる。32で割ると......あれ?端数有って1万超える気が。
平均は10分間隔より長い?
ハッシュレートは単価上昇に伴って上がるので平均は10分を若干割るのかと思い込んでたよ。
「1万BTC以下」は正しいのだろうか?
グダグダじゃね?

>ビットコインの総額が金と同等の$100Tになったら$7.5Bくらいコストをかけてもアタックする価値があると思うプレーヤーが出てくる可能性がある

何で?
可能性は0にはならないから常にあるが、高いって意味か?
5回の半減期でブロック報酬が1/32になるのだから、単価一緒だと強度は1/32くらいにしか落ちないんじゃ?
8200億円のコストを掛けての2重送金詐欺っぽいから、1兆円の2重送金でも取引所に仕掛けるの?
それって取引所は吸収出来るの?
微妙な金額だな。20ヶ所とかに分散しても微妙だぞ。無理じゃね?

trillionは米国の1兆だよな?
100兆ドルって1桁多くない?
どのサイトの金の総額が正しいのかは知らんが。誰かが隠し持ってる想定?
で、ビットコインは最大発行量の2100万枚に近い量が発行済みだろうから、割ると単価5.2億円くらいか。
今のレートは616万円くらいだから、84倍くらいだな。
単価84倍でブロック報酬が1/32だと強度は2.6倍じゃね?
通貨建てのブロック報酬は今の2.6倍だよ。
今の方が、やり易いよな。

ASIC搭載採掘機を7000億円分くらい用意してデータセンターも建築するのかな?
足つきそう。
クーデターで弱小国家を乗っ取るとか?
採掘機の流通ルートで足つくよな。
そもそも銀行振込か仮想通貨で取引所から出金してもブラックリストに載って、取引所に持ち込むと凍結される。
20年後には匿名性の強い仮想通貨は利用禁止になってるだろうし。

>現在の「セキュリティバジェット=新規コイン+トランザクションフィー」はビットコイン全発行額の1.6%。
>ビットコイン発行総額が$100Tになった時にトランザクションフィーだけで1%を確保するにはとんでもないトランザクションフィーが払われなければならない。

新規コインの発行額が通貨建てで2.6倍になっている想定なのを理解していない様だな。
と言うか、発行総額は高い方が単価が上がって、ブロック報酬(新規コイン)の通貨建てが増えるよな。
例えば逆に、4年後に単価が100万分の1の6円と下がったら、ブロック報酬(新規コイン)の通貨建てが1回半減期を迎えて200万分の1になる。
採掘屋が受け取るのは、殆どが送金手数料(トランザクションフィー)だけみたいな感じ。
ブロックサイズを拡大し報酬を増やそうにも、発行総額が6*2100万枚で1.3億円しか無いから、猛烈な送金数は確保出来無い。
この方が危険では?
0067ちゃんばば (ワッチョイ fb54-l36c [126.3.232.11])垢版2021/10/12(火) 09:12:46.07ID:ytZazURJ0
>ビットコインは「無価値」、政府規制の対象に=JPモルガンCEO
https://jp.reuters.com/article/imf-world-bank-iif-jpmorgan-idJPKBN2H124L
の記事の
>国際金融協会(IIF)が開催したバーチャル会議でダイモン氏は、マネーロンダリング(資金洗浄)防止や金融商品取引を巡る法律、税金などの面から、暗号資産は政府が規制することになるとの見通しを示した。
>ダイモン氏は以前から、暗号資産に批判的な立場を取ってきた。

『その代表格であるビットコインは個人的には「価値がない」と考えていると語った』ら批判的だから「以前から」って話に繋げてるの?
価格操作禁止などの取引のルールは有った方が良いの?それとも無い方が良いの?
脱税がし易い環境が良いの?それともし難い環境が良いの?
銀行法とかに抵触するのか否かで、どう扱うべきか法令に盛り込んだりは要らんの?それとも曖昧なままが良いの?
規制は全く無い無法地帯な状況が良いと思ってるのだろうか?

日本では取引所などに、資金決済法で枠組みを作り支払手段として認めて、犯罪収益移転防止法で銀行など列に加えて本人確認とかをさせ、金商法で他の金融商品と同じ取引ルールにし、
所得税法で会計処理を定めて、証拠金取引には支払調書を義務付け、消費税法では商品券、プリカ、電子マネーと同様に非課税にした。
こう言う規制は有った方が良いんじゃね?

所得税法では固定資産では無いと定められたから、固定資産税の対象では無いとハッキリした。
消費税では他のプリカとかに似てるが、譲渡は非課税のリストに明記する事でハッキリした。
これらは優遇政策だよな。
取引所が支払調書を税務署に出すので捕捉し易い環境にするとかで、何処にどんな規制をするのが理想的かと考えてバランスを取るのが良いのでは?
0068ちゃんばば (ワッチョイ fb54-l36c [126.3.232.11])垢版2021/10/12(火) 12:10:54.44ID:ytZazURJ0
>中国、仮想通貨関連活動が有罪となる可能性 当局が司法解釈を準備
https://coinpost.jp/?p=283508
の記事の
>Wu氏は中国の政治経済メディアCaijingの記事に言及。中国で仮想通貨取引が違法となったが、現行法を適用することができないため、司法当局による法的解釈が必要になったと説明した。

やっぱり中国は法治国家じゃ無いな。
0069ちゃんばば (ワッチョイ 5354-l36c [60.77.132.201])垢版2021/10/13(水) 08:41:35.61ID:aVH3WrHy0
>ビットコインのブロックサイズ議論はなぜ重要か?
https://www.coindeskjapan.com/125524/
の記事の
>この上限は現在でも存続している。しかし、取引が増加するに伴い、ビットコインのブロックが埋まるのも速くなり、1MBの上限に迫ることが増えている。

超えてるけどな。

>YChartsが発表したデータによれば、現在の平均ブロックサイズは0.7928MB。高い数字に見えるかもしれないが、1年前と比べると39.71%の減少だ。

40%下がって今0.8MBだと、0.8/0.6で1.33MBくらいだったのでは?と想像出来そうな気がするのだが、何でしていない?
と言うか、今の24時間の平均ブロックサイズは1.31MBだな。
https://www.blockchain.com/charts
推移が
https://www.blockchain.com/charts/avg-block-size
YChartsってどんな計算をしてるのだろう?
ビットコインの本チェーンは1つだろ?
数ブロックの分岐が有っても大差は出ないよな。

>現在では、サイズが1MBやそれ以上のビットコインブロックが複数存在する。これは、理論的に最大4MBのブロックサイズを可能にするセグウィットのおかげだ。

おかげ?
サイズを捨ててウェイトと言う単位にしただけだよな。
セグウィット未対応なトランザクションは、サイズの4倍がウェイト。サイズの拡大は無い。
何故ウェイトと言う概念を入れたのかは、単にセグウィット対応トランザクションだとサイズの4倍では無く小さな値になる計算式だから。
本家の採掘機のアプリはウェイトでの料金比で優先順位を決めるので、セグウィット対応を使えば安い子供料金で乗れるみたいな感じ。
ウェイトでの最大ブロックサイズが4MWだから、子供料金乗った奴の計算した分サイズは大きくなりブロックサイズは1.3MBくらいになる。
計算式をセグウィット未対応のを4倍から2倍に変更するだけで、ブロックサイズはもっと大きくなるの。
セグウィットを普及させたい為の子供料金を「おかげ」とか言ってるのって解ってるのか疑問。
0070ちゃんばば (ワッチョイ fb54-l36c [126.120.106.85])垢版2021/10/14(木) 04:03:24.72ID:uynlUDbY0
>みなし仮想通貨(暗号資産)交換業者の(株)BMEXが破産
https://news.yahoo.co.jp/articles/580f6342776b12a5a188dc9c2843322ed3ea4d39
の記事の
>また、当社も事務所の火災などの影響で発生したパソコンの不具合により、ビットマスターから借り入れていたビットコインを引き出すためのPINコード(暗証番号)が判読できなくなり、
>1800BTC(当時)が取り出せない状況となったため、ビットマスターの破産後は清算手続きを進めていた。 
> なお、関係者によると、「ビットコインは現在も取り出すことができていない」としている。

火事で100億円分くらいか。
別保管で用意してなかったっぽいな。
0071承認済み名無しさん (ワッチョイ fa91-hOQv [221.252.15.49])垢版2021/10/14(木) 05:03:06.83ID:BAu1LyzO0
>>70
取り出せなくなっていようが、確か含み益として法人税が課税されるんだよな。
おー怖っ。
0072ちゃんばば (ワッチョイ fb54-l36c [126.67.56.247])垢版2021/10/14(木) 09:23:41.87ID:m1Gm5DBv0
>>71
破産管財人に税務署が値上がり分の法人税を請求したら、税金は未払給与や一般債権より優先だからビットコイン以外の残りを全部持って行かれるのだろうな。
虚しい債権者集会に成りそうだな。
0073ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.131.49.136])垢版2021/10/15(金) 09:24:47.50ID:ytqwiZ/l0
>JPモルガンCEOがビットコインについて理解できていないこと【オピニオン】
https://www.coindeskjapan.com/125704/
の記事の
>簡単に答えるとしたら、2100万コインで終わるということも含めて、特定の約束をする通貨システムは、ビットコインだけなのだ、ということになる。それが、法定通貨モデルとビットコインを分ける点だ。

発行上限ってif文で書いてたはずだが、そもそも頭の21ってキリ番で無い理由は半減期由来なんだよな。
そしてこの半減期は4年毎に半分に絞って行くのだが、逆に言えば、初めの4年で半分の1050万ビットコイン、次の4年で1/4の526万ビットコインを発行するって事でも有る。
初期参加者への報酬としてね。
発行元の概念が無く、初期参加者に多くの報酬が得られる点では良く出来てる。
この2100万ビットコインの発行上限も、PoWでの多数決で変えられるしね。
中央銀行の役員での議決と変わらん。
チェーンが割れない様に有った95%ルールも、前回は90%に下げたしな。
事前調査で90%台前半っぽかったので、閾値を下げた。
会社とかでも重要な変更は2/3必要とかのルールは有るのだが、それを過半数に変更したりするのと一緒。
中国の会社は、全会一致だったかな?
役員に1人入れるだけで拒否権を持つ。
逆に、割って良いと考えれば、20%の賛成者で強行しても良い。ビットコインから分裂したキャッシュは少数だから本家では無いだけで、割りたければ好きに割っても良い。
分離独立的な考えな。
独立するか否かも含めて住民の自治な。国も独立するしね。
中央銀行が4年毎に発行量を半減期すると決める事は禁止されていないのでは?
逆に決めた国が有るとすると、あまり変わらない様な気もする。

ビットコインには半減期でブロック報酬を半分にするのを止めようとする意見も有る。
全体を変えるのではなく、少数で強行する独立(分裂)をしたければしても良い。
イギリスがEUから脱退する様に、違う考えなら割って出ても良いんだよ。

法定通貨モデルで興味深いのはジンバブエドルの様な存在だな。
中央銀行が物価の安定を考えないで大量発行すればハイパーインフレになる。
仮想通貨でも、そう言うのあるのでは?
あまり変わらない気がする。
0074ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.131.49.136])垢版2021/10/15(金) 10:13:01.66ID:ytqwiZ/l0
>銀行業を侵食する次世代暗号通貨「ステーブルコイン」その驚異的高利回りのカラクリ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88319?page=2
の記事の
>本来、「テザー」などステーブルコインは「ドル」のような法定通貨にペッグしているからこそ、その価格が安定している。
>これを保証するには、ステーブルコインの発行業者は、それら暗号通貨と同額のドルや米国債などから構成される安全な準備金を用意しておかねばならないはずだ。

テザーは当初ドル保管を約束して発行していたから約束が違うって話になったが、安定させなければいけないルールなんて無いよな。
実際、国が発行した米ドルペッグ法定通貨がペッグを維持出来なくなった事例はある。
テザーが発行量以上の資産を持ってるのなら、安ければ買えば良いし、高ければ売れば良い変動相場制でのペッグだよな。
それ以上でも、それ以下でも無い。
ちなみに、東証1部の株価収益率は予想で15.65、株式益利回りは予想で6.38%だね。
https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
企業の税引き後の純利益は、このくらい取って当たり前。
税引前利益なら10%が当たり前。
中央銀行が沢山発行してるから低金利なの。
その影響を強く受けた奴だけで運用するのが理想的なのかな?
株価収益率は15くらいが普通だから、上場企業の株のリスクの6.7%で運用するのは普通なんだよな。
テザーの内部留保が増えるのは安定に繋がるよな。
リスクとリターンでバランスが取れてれば良いのでは?
年金資金は株でも運用してるよな。昔は安定重視だったけど。ちなみに6.7%で40年運用すれば13.4倍になる。100万円は1340万円になるね。
0075ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.40.196.19])垢版2021/10/16(土) 12:39:53.66ID:s40oDHTY0
>テザー社とBitfinexが米CFTCと和解 USDTの裏付け資産や取引所の運営巡り
https://coinpost.jp/?p=285056
の記事の
>また、今回の指摘は過去の問題だとし、CFTCが指摘する期間は、銀行の問題でBitfinexのような他企業に資産の保有をサポートしてもらっていたこともあったと説明している。

あれ?
Bitfinexに金を貸していたのでは無く「資産の保有をサポートしてもらっていた」事になってるのな。
これが違法性の否定の根拠っぽいな。
これが前後するが、

>さらに、裏付け資産の保有を、規制下にない企業や第三者に任せていたと指摘。Bitfinexの運営資金や顧客の資産と混ぜて裏付け資産を管理していたことも問題視しているという。

の混ぜて管理かな。
グループだとは言え別法人なのにな。
実態は貸してたのでは?
で、銀行の様な預り金のライセンスが無いから、Bitfinexの客として証拠金として入れて、前後するが、

>さらに、証拠金取引を提供する際に、Bitfinexの顧客同士が資産の貸し借りをするサービスを使って、資金繰りを行なっていたことも問題視した。

の自分の貸し借りサービスで客の資産を借りてた事に繋がるのだろうか?
微妙だけど、これだとテザーがBitfinexに金を貸していたとはテザー視点では言えないのかもな。
ドル建ての証拠金はドルと解釈すると、違法とまでは言えないと。
だから違法とは認めないけど、争い続けるのはコスパが悪から罰金は払うと。
こんな感じかな?
足りない金は増資で補填済みだしな。
0076ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.40.196.19])垢版2021/10/16(土) 12:58:05.67ID:s40oDHTY0
>ビットコインマイニングを利用して住宅の暖房に、カナダのマイナーが計画
https://jp.co あ intelegraph.com/news/canadian-city-plans-to-supply-residents-heat-using-bitcoin-mining
の記事の
>14日の発表によると、ミントグリーンは、ビットコイン(BTC)のマイニングに使用される電力の96%以上を回収できると主張する「デジタルボイラー」で温室効果ガスを吸収できるとしている。
>回収されたエネルギーは、人口約15万5000人の都市にある100の住宅・商業ビルの暖房に使用されるという。

この回収率って、電気ストーブ想定?
暖房って圧縮熱を使うエアコンだと効率が良いが、寒冷地だと氷をヒーターで溶かすとか有って効率が悪く、
ヒーターじゃ無くて夏の様な逆回しで溶かして効率を上げるとか聞いた事あるけど、効率の良いエアコン想定だと無理じゃね?
0077ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.40.236.218])垢版2021/10/19(火) 11:27:49.78ID:wZEgE/IB0
>ビットコイン最高値更新、海外「法定通貨化」で税率は変わる?税理士が教える2つの節税方法=俣野成敏
https://www.mag2.com/p/money/1112794/2
の記事の
>現行制度で、暗号資産がどのような状態になったら課税対象となるのかを、横田税理士にお話いただきました。
>
>「現在、暗号資産が課税対象となるのは次の4つの場合においてです。
>
>1. 保有していた暗号資産を換金した場合
>2. 保有していた暗号資産を、他の暗号資産に交換した場合
>3. 保有していた暗号資産を使って買い物をした場合
>4. マイニングを行って報酬を得た場合

あれ?これだと採掘以外で報酬を貰ったら非課税っぽいよな。
国税庁のpdfでは、それらを上げて課税の説明してるが、それ以外は非課税なんて一言も言ってないよな。
大丈夫かよ、この税理士。

>(4)のマイニングとは、暗号資産の発行を手伝うことで報酬をもらうことです。収入が発生しますから、報酬が入ってきた時点で課税対象となります。

と、4の説明では、収入の発生で当然課税と言わんばかり。
矛盾に気付いていないのかな?

>暗号資産は、この両方の対策が使えません。まだ、法制度が整っていないのです。そんな中でも、暗号資産に将来性を感じて、投資をされている方に残されている節税方法とは、主に次の2つです――
>
>(続きはご購読ください。初月無料です)
https://www.mag2.com/p/money/1112794/3

まず、記事で2つ教えるって言ってたんじゃねーの?
記事タイトルは何だったの?
記事では無く、初月無料とは言え有料サービスへのリンクかよ。

話を戻して、「まだ、法制度が整っていない」のでは無く、藤巻の突っ込みでも必要性を感じない旨をハッキリと示してるよな。
変えるべきって話にすら成ってないのでは?
何処情報だろ?
0078ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.3.192.204])垢版2021/10/19(火) 22:54:34.30ID:wgIvKhv10
>エルサルバドル、ChivoアプリでのBTC価格凍結機能を削除へ | 裁定取引による「鞘取り」を防ぐため
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/el-salvador-removes-btc-price-feed-from-chivo-app-to-crack-down-on-arbitrage-scalpers
の記事の
>この高頻度の鞘取り取引は法的な違法なわけではないが、Chivoはこの価格凍結機能を行った裁定取引を行ったトレーダーのことを「詐欺」を通じて「無限の」利益を引き出してnいたと非難している。

何で詐欺扱いなのだろう?
1分間固定されスリップしないと表明すれば、裁定取引で喰われるに決まってるのにね。
で、喰われたのだろ?

あと、裁定取引を行う者がいるから他の取引所のレートとほぼ一緒になるんだよな。
0080ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.3.242.90])垢版2021/10/21(木) 05:45:56.42ID:Lw4JDWZT0
>>79
累進課税対策なら平準化じゃね?
0081承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f91-sliy [221.252.15.49])垢版2021/10/21(木) 06:56:18.71ID:npxaQsPq0
古典的だけど、バイカイ振って、含み損になった側だけを年内決済、含み益側は翌年に決済することで、納税を繰延べられるよ。
0082ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.1.161.129])垢版2021/10/21(木) 12:23:18.31ID:qiIt9PeG0
>マウントゴックスの再生計画案が承認される
https://jp.co あ intelegraph.com/news/mt-gox-trustee-announces-approval-of-rehabilitation-plan-meaning-creditors-could-soon-receive-billions
の記事の
>マウントゴックスの管財人である小林信明氏の20日の発表によると、破綻によって影響を受けた債権者の約99%が2月に東京地方裁判所に提出された再生計画案を承認したという。また、議決権総額の約83%の債権者が再生計画案に賛成したと報告しました。

額で17%が応じなかったのな。
なんか不満でも有ったのだろうか?
0083ちゃんばば (ワッチョイ 5754-5KWR [126.1.161.129])垢版2021/10/21(木) 12:28:00.99ID:qiIt9PeG0
>>81
逆に今、利益が赤字なら、総合課税での雑所得で計上すると損益通算出来ずに赤字は垂れ流しで損だから、同様に両建てで含み益側を精算して利益0にして実質、損失の繰り越しも出来る。
0084承認済み名無しさん (スフッ Sdbf-1yW1 [49.104.27.169])垢版2021/10/21(木) 16:08:09.01ID:CCN1wqdCd
今度初めて確定申告やるんですが
すごい基本的なことですが、例えば一つの銘柄を何度も売り買いした場合って、全ての取引を記載するのか、
それとも全ての取引の損益の合計の一つ記入するのか
どちらでしょうか

また、二つの銘柄を何度も取引した場合は
銘柄ごとに記載するのか、合計の損益を一つ記入するのかどちらでしょうか
0085ちゃんばば (ワッチョイ 9754-5KWR [60.74.244.173])垢版2021/10/21(木) 22:56:08.19ID:3pHlYiq60
>>84
雑所得って原則、帳簿の記載義務は無かったはず。2年前云々ってのは有るかも。
でも所得税法では仮想通貨(暗号資産)はデフォ総平均法でやれと書いてある。届出で移動平均法も使える。
計算は種類毎。
国内取引所なら税務署に提出出来るの作れるはず。合計とか書かさってるの。
税務署が希望してる取引記録の用紙のは、書けば添付義務が有るのかも。書かないと無かったはず。
国内取引所のなら、合計書いて出せば良いんじゃね?
0088承認済み名無しさん (ワッチョイ 639d-kr9p [139.101.120.83])垢版2021/10/22(金) 23:32:21.93ID:HwuRR3g90
今年から仮想通貨始めて初めての確定申告になるけど
税務署に総平均法での計算を届け出て今確定申告の準備してます
仮想通貨の交換は手数料が仮想通貨で支払いますが
国税庁の総平均法の計算シートに総購入枚数と総売却枚数を入力すると
手数料分の枚数がまだ所持している表示で次年度に繰越しになります
これでもいいんですか?それとも売却に手数料枚数も上乗せして
経費の手数料を0円にした方がいいんですか?
0090ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-HY/U [126.131.57.34])垢版2021/10/23(土) 11:42:34.11ID:d66+eNOd0
>分散型決済ネットワークTerra、米SECを訴える分散型決済ネットワークTerra、米SECを訴える
https://coinpost.jp/?p=287069
の記事の
>また、訴状で、「SECの弁護士は9月15日に、当局の執行部門がMirror Protocolにリーガルアクションを取る可能性があり、協力すれば金融制裁が和らげられるメリットがあることをTerraform Labsに伝えた」という内容も記述されている。

9/15に仕掛けてくるかもって状況で、9/21のカンファレンスに出て、法定への召喚状を手渡されロックされて、行きたくないので手続き変だよって、とりあえず訴えたって事っぽいな。
0091ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-HY/U [126.131.57.34])垢版2021/10/23(土) 11:59:45.00ID:d66+eNOd0
>>88
売買手数料を込みか別口で計上かは、込みが正式なやり方だった気がする。
なんかのルールに、送料や手数料が2%だったか3%以内だったら別口で計上しても良いよってのは見た事ある気がする。

あと、取引所との入出金の手数料も費用だよ。
0093ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-HY/U [126.1.176.174])垢版2021/10/24(日) 05:02:20.29ID:fyqb8zcg0
>「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」(第2回)議事録
https://www.fsa.go.jp/singi/digital/gijiroku/20210915.html
では、
>あと、やっぱりこれも何回も言わなきゃいけないと思うんですけども、基本的にはビットコインとか暗号資産は学術的中立性のために持っておりません。この中立性は宣言したいと思います。

ここが気になったな。
全体としては的を射た、出来るだけ解かり易く細かに説明して、問題点も適切に表現してて良いな。
で、引用した部分の話。
キャピタルゲイン狙いで大量に保有していれば中立性に疑問を感じるが、少しでも持ってると「学術的中立性」は崩れるの?
仮想通貨(暗号資産)は金融庁や国税庁の考えでは、支払手段、決済手段だよな。
プリペイドカードのWAON持ってて使っていればどう?
外国の通貨は?
じゃ日本の法定通貨の円は?
円は支払手段、決済手段だよな。
仮想通貨を大量に持っていれば中立とは思われないのは良く解るが、円とかはある程度持っているんだよね?
意図的に仮想通貨を避けて「何回も言わなきゃいけないと思うんですけども」と述べて宣言する必要があると認識してるのって、仮想通貨では無い方に片寄ってる様に見えたな。

ちょっとでも持つと、犬の糞をモロに踏んだ靴のやっちまった感でも有るのかな?
0094承認済み名無しさん (ワッチョイ 6391-f+tf [221.252.15.49])垢版2021/10/24(日) 08:13:45.37ID:KamQfOsw0
テレグラムやディスコードの日本人コミュニティでメジャーなところ、ある?
0095承認済み名無しさん (ワッチョイ b5f7-f66j [160.13.87.36])垢版2021/10/24(日) 10:49:18.27ID:eBrTmuKC0
koinly便利やな
0096ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-HY/U [126.75.0.36])垢版2021/10/24(日) 11:08:51.61ID:8R3iE8n80
>カザフスタン、マイニングの電力使用量を国全体で100MWに制限──新規施設は1MW
https://www.coindeskjapan.com/127022/
の記事の
>同国の新しいエネルギー大臣が署名した10月1日付け大臣命令の草案によると、新しく認可された施設は2年間、電力使用量をわずか1MWに制限される。2年後に制限が解除されるかどうかは現時点では不明。

単位は合ってるの?
新規認可は100万W使えるの?
2000Wの採掘機なら500台か。
全体で5万台。
一人当たり消費電力は日本は8MWhくらいっぽいな。
100MWで年876GWh。11万人分くらいかな。
カザフスタンの人口は1820万人。0.6%増えるだけ?
日本比半分しか使わない国だったとしても1.2%増えるだけ。

>電力需要の増加により、カザフスタンでは電力不足が課題となっている。同国最大の都市アルマトイ(Almaty)は7月中旬、全域が停電した。ロイターによると、10月には火力発電所が操業停止に陥り、電力不足がさらに悪化したという。
>
>現地のニュースサイトのKazakhtan Todayは、9月30日の会議でエネルギー大臣が電力不足は暗号資産マイニングブームのためと非難したと伝えた。

電力不足の原因の採掘での増加を1%程度に抑えたいって、予備率ってそういう次元じゃ無いよな。
http://denkiyoho.hepco.co.jp/area_forecast.html
一人当たりのGDPが1992年の169ドルから、今じゃ1万ドル。
中国並み。日本の1/4くらい。
https://ecodb.net/country/KZ/imf_gdp2.html
予測見誤っての発電能力不足じゃねーの?
石油の輸出国だよな。石炭やウランも採れるし。
良質な石炭に鉄も採れるから鉄作ってるっぽいが、産地の側で発電して仮想通貨も採掘すれば効率が良く有利なのにね。
0097ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-HY/U [126.1.250.118])垢版2021/10/25(月) 07:34:55.88ID:n3vv4YIk0
>ノブコブ吉村、仮想通貨が大暴落でピンチ…バイト始め、77歳の父に懇願「金貸してくれ!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ca1b6217ac47a3bb2e3cb7180b3b60b6d82f56
の記事の
>芸能界最速で仮装通貨を始めたという吉村。「ビットコイン:3万円、イーサリアム:300円、リップル:0.3円の時代の話です。リップルのピークが300円くらいになって、そのときは数百万円がとんでもない額になりました」と、最初はウハウハだったという。
>「それを切り崩して、ちがう通貨を買ったんですね。そしたら、それが大暴落しました。そのときは法律で決まってなかったんですけど、後からその差額(最初に保持していた通貨の利益)にも税金がかかるようになって…私は今、その税金を払っています」とまさかの告白し、共演者を驚かせた。

「そのときは法律で決まってなかったんですけど、後からその差額(最初に保持していた通貨の利益)にも税金がかかqるようになって」って、勘違いしてるのな。
仮想通貨の通達が出てないだけで、その他の一般と同様に税金が掛かるに決まってる。
勘違いしてる奴がネットで間違い情報を言いふらしてるから通達が出たの。
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
が所得税法36条1項。
カッコ書きの「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」と、抜け無しで全てだよな。
交換した時に受け取ったのは仮想通貨で有って金銭では無いからって理屈は勘違いなんだよ。
で、彼は未だに理解していないのな。
0098ちゃんばば (ワッチョイ 8754-n1NZ [126.67.63.140])垢版2021/10/31(日) 18:11:07.64ID:8JkwqTQf0
>ビットコイナーになると購買意欲が減退するのはなぜか|ビットコイン研究所寄稿
https://coinpost.jp/?p=282285
の記事の
>私はビットコインを保有する以前は、買い物依存症気味でした。クローゼットに収まりきらないほどの服を持ち、ランチは外食、ほぼ毎日スタバでコーヒーを買い、飲み会にも頻繁に参加していました。
>貯蓄意欲はゼロで、お金は使うから価値がある、天下の回り物だから失くなっても何とかなると考えていました。

買い物依存症気味からギャンブル依存症気味になったのかも。
パチンコにどっぷり嵌ってる奴って、服に金掛けようとは考えない奴が多い気がする。
0100ちゃんばば (ワッチョイ bf54-n1NZ [60.74.247.131])垢版2021/11/02(火) 05:51:49.20ID:ndNYpcj/0
>>99
「時間選好の低下」なのか「ギャンブル依存症気味」なのかで、前者だと聞こえが良いな。
でも、中身一緒じゃね?
0101ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.67.53.78])垢版2021/11/06(土) 11:56:52.81ID:ocsKScy30
>もし仮想通貨投資で得た利益を申告しなかったらどうなる?
https://dime.jp/genre/1226492/
の記事の
>国税はどうやって仮想通貨長者を特定し、監視しているのか。元国税実査官で現在は税理士の佐藤弘幸さんが明かす。
>「『資料源開発調査』という役割がいて、仮想通貨交換業者から取引名義人と取引履歴などの情報を収集します。
>彼らはメディアの記事やインタビュー、SNSにも目を光らせていますし、取引履歴や請求書、経緯、不正の手口などが詳細に書かれているタレコミも重要視しています」

取引履歴取ってるっぽいな。
今年のは支払調書も有るしな。
前回の摘発のニュースでは、外国の取引所からも取ってるって噂も有ったよな。

ただ彼は
>佐藤弘幸
>税理士、元国税局主査
>
>さとう・ひろゆき/税理士。プリエミネンス税務戦略事務所代表。
>東京国税局課税第一部課税総括課、電子商取引専門調査チーム、統括国税実査官(情報担当)、課税第二部資料調査課第二課、第三課に勤務。主として、大口、悪質、困難、海外、宗教、電子商取引事案の税務調査を担当。2011年3月 東京国税局を主査で退職。
>著書に『税金亡命』(ダイヤモンド社)、『富裕層のバレない脱税』(NHK出版)などがある。テレビ、雑誌のコメンテーターとしても活躍している。
https://diamond.jp/ud/authors/58abbd737765611bd01a0500
と、人脈は有るが、10年前に退職してるので仮想通貨に関しては聞いた話や想定であって実体験じゃ無いだろう。
0102承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f91-t9ef [221.252.15.49])垢版2021/11/06(土) 17:52:46.19ID:vgm97sXM0
中央集権取引所以外からは、そもそも履歴なんて取れないけどね
0103承認済み名無しさん (ワントンキン MMdf-NZPb [153.250.110.21])垢版2021/11/06(土) 18:36:20.41ID:wSMCAtJOM
アメリカでIRSがチェイナリシスと契約してたりするし世界中の税務当局がそういう企業と連携してブロックチェーン上の取引履歴追跡していく流れだと思うけどね
日本も国税が無能でないなら日本の取引所から海外取引所への送金くらいはチェックしてるはず
0104ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [60.80.151.26])垢版2021/11/06(土) 21:34:18.56ID:0G/D+sZg0
>>103
俺もそう思う。

分析企業のコインアドレスから検索機機能って、自分のアドレスを検索してる率が高いって想定での撒き餌らしい、分析企業が分析性能の高さの話で、それっぽい事言ってたニュースを見た事あるな。

各国の国税庁や歳入庁が権限行使して得た取引所の取引履歴や入出金記録を分析企業の分析機に入れてるよな。
何でどう分析したのかは、入力データは部外秘なんで秘密だろうけど、非公開取引所へ入ったり、個人情報未登録や違う奴名義、ミキサー利用とかも分析して、利益の推定やあのコインアドレスは奴のっぽいってデータは国税庁とかに出せる気がする。
0105承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f88-4v0Q [110.132.102.116])垢版2021/11/06(土) 23:29:30.50ID:CBbdfb6U0
>>101

>と、人脈は有るが、10年前に退職してるので仮想通貨に関しては聞いた話や想定であって実体験じゃ無いだろう。


仕組みを知るために、自ら取引している可能性はあるでしょう
0106ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.121.10.13])垢版2021/11/07(日) 00:02:27.03ID:xpXuIKv30
>「簡単に儲かる」と言われ、老後資金を「ビットコイン」で溶かした50代妻の悲惨な末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed159144faa112ad91fbb588dbe0b7f6f35197d?page=2
の記事の
>しかし、その後運用益が振り込まれることはありませんでした。後から分かったのですが、資金を集めていた会社は金融商品取引業の登録がなかったため、違反行為を行ったとして金融庁から摘発されてしまったのです。Bさんの手元には運用益14万円だけが残りました。

摘発されても、銀行取引が停止してても、元金の返金はビットコインで可能だよな。
犯罪収益は警察は押収可能だが、客の元金は犯罪収益では無く、客に返すべき金では?
取引所が資金を集めていた会社の口座を凍結しても、警察行きになるだけだろ?
と言うか、金融庁には摘発権限は無いはず。
銀行や仮想通貨取引所が金融庁に疑わしい取引の届出しても、経由されるだけで警察に届くよ。
https://www.fsa.go.jp/str/index.html
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
「業として」に当たるかの判断は金融庁がしても警察に告発するだけのはず。
告発は被害者以外の一般人でも出来る奴だから。

前後するが、

>40万円のプランを申し込んだ場合は、新しい顧客を紹介することで報酬が得られ、また紹介には家族の名義を利用すればよいので、その分利益が増えますよ、とアドバイスをもらいました。

この紹介報酬分は業者の損失だから、業者に金は無いかも知れないけどな。
配当も本当に利益が出た分からの配当かも判らんし。
0107ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.121.10.13])垢版2021/11/07(日) 00:08:16.95ID:xpXuIKv30
>>105
「自ら取引して」も「仮想通貨交換業者から取引名義人と取引履歴などの情報を収集」や「取引履歴や請求書、経緯、不正の手口などが詳細に書かれているタレコミも重要視」してるかは解らないと思うが。
0108ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.121.10.13])垢版2021/11/07(日) 00:51:19.15ID:xpXuIKv30
>「現状のイオスは失敗だ」:イオス財団CEO
https://www.coindeskjapan.com/128230/
の記事の
>指導的な組織として、イオス財団はBlock.oneに取って代わることができ、プロジェクトは自由に拡大できると、ローズ氏は主張する。

何の話かと思えば、Block.oneをディスって自らが指導的な組織として取って代わる、代わりたいって話な。

>「現時点では、私が話したイオス内外のトークン保有者の過半数が、Block.oneは自らの能力を故意に偽ったという見解で一致しており、これは過失や詐欺に当たる」と、ローズ氏は指摘した。

額では?
揉めてた曖昧な記憶は有るが、俺がと意気込みを示してるだけだよな。
イオス財団の能力ってどのくらい?
Block.oneの不支持者の全員が財団を支持する訳でも無さそうだよな。
仮想通貨はコストを掛けて機能強化の開発をし続けるべきかは微妙だよな。
イオス財団は開発業者選定能力が高いとは思えないよな。
故意に偽ってるのは識別出来なかった実績が有りそう。
0109ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.121.10.13])垢版2021/11/07(日) 08:44:44.83ID:xpXuIKv30
>酷税に失望、デジタル頭脳去る 暗号資産で「戦えない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB204F20Q1A920C2000000/
の記事の
>フィンテックの中核をなすブロックチェーン(分散型台帳)技術の開発で日本が競争力を失いかねない。暗号資産(仮想通貨)をめぐる税制が足かせになるとして有力スタートアップが2021年、相次ぎ国外に脱出した。

会員では無いので頭しか読んでないが、今までは足枷に成っていなかったのかな?

>分散型台帳の開発は投資家やエンジニアが仮想通貨で瞬時につながるスピード勝負の世界だ。税制にも機動力が問われている。

ん?
今までは問われていなかったから日本に有ったのか?
倒産した企業のキャピタルゲイン狙いの投資や投機は、キャピタルゲイン発生余地が無い物として譲渡所得のキャピタルロスを認めない国なのだから、元々エンゼル投資は出来ない国なのだがな。
「機動力」って具体的には何だろ?
頭以後で語ってるのだろうけど、元々、外貨の差益は支払手段だからと譲渡所得を認めないと国税庁が考えたのが発端だよな。
当時の税務署には税還付を処理する能力は無かったし、能力を作るより安易に禁止した方が簡単だったからだろうな。
仮想通貨では支払手段としてでは無いキャピタルゲイン狙いの投資や投機が殆どで、そもそも外貨預金も支払手段では無いキャピタルゲイン狙いの投機が殆どだけどな。
仮想通貨について国会答弁とかでも国税庁は、「原則として」「一般的には」と例外無く必ず付けて雑所得行きを語っていたが、支払手段としてイメージすれば当然雑所得行きなんだけど、殆どが支払手段としてでは無いキャピタルゲイン狙いの投機だよな。
それなのに、例外適用では無く雑所得行きにしようとしてる。
あと、消費税の非課税も雑所得行きの理由の1つに上げられているが、例えば同じ支払手段である商品券とかでは、原則としては消費税は非課税だけど、観賞用とかは課税と法令改正してる。
で、今は自動処理も進んだし、マイナンバーでの名寄せも出来るし、取引所は本人確認の義務付けもしてる。
支払手段では無いキャピタルゲイン狙いのは例外適用で良いんじゃね?
外貨預金もさ。そう変える事を「機動力」と言ってるのなら、その通りだよな。

外貨預金なんて、金利の高いのは殆ど物価上昇も高くキャピタルロスが発生する。
利子と差損は本来セットだよな。だって1つの案件じゃん。
金利の利益は別で徴収して、差損は雑所得行きで給与所得とかとの損益通算は認めないって酷いよな。
0110承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f91-t9ef [221.252.15.49])垢版2021/11/07(日) 09:22:24.96ID:ToMdbn610
>>109
法人は含み益に課税されるから、例えば何かプロジェクトを立ち上げた場合、サーキュレートされてない(留保されている)トークンにガッツリ課税される。
だから日本から投資も出来ないし、日本ベースにプロジェクトも立ち上げられない。

日本人エンジニアは仕方なく国外でプロジェクトに参画したりしてるよ。
0111ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.1.178.179])垢版2021/11/07(日) 12:46:20.30ID:Lzgm8+zQ0
>>110
>だから日本から投資も出来ないし、

同族で留保金課税されるから?
連結や同族の基準未満での出資にして、内部留保させて置けば良いのでは?
プロジェクトを支配する必要がある前提?
>>108 のイオス例だと、イオス財団がシンガポールにあって、Block.oneはケイマンにあるっぽいが、Block.oneの開発スタッフはケイマンに居る必要は無いよな。
法人の含み益課税は仕方ないんじゃね?
都市国家やタックスヘイブンと比較して負けるのは仕方無いと思うが。

楽天が社内英語使用にしてるっぽいが、ケイマン企業で社内日本語使用で日本から在宅テレワークでも良いんじゃね?
ケイマン企業の日本の現地小会社でも良いし。
0112承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-szvh [27.89.111.21])垢版2021/11/07(日) 13:55:32.09ID:lfInpjTM0
結局、一切課税されたくなければどうするの。

毎年、利益20万未満で売却すれば仮に脱税だとしても
たいした額じゃないし、お咎めなしとかそういうのが知りたい。

一律分離課税になるまで、黙ってまてないからねえ。
0114ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.75.15.128])垢版2021/11/08(月) 08:46:46.38ID:ELfEtqdG0
>>112
税は割り勘なんだから、ちゃんと払えよ。
このくらいは大丈夫みたいな勝手な解釈は危険だぞ。
必要な行政サービスがあって、皆で割り勘で負担してるの。
皆がちゃんと払えば、税率はもっと少なく出来るんだぞ。
0115承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f91-t9ef [221.252.15.49])垢版2021/11/08(月) 09:49:35.34ID:p9N3vI+90
>>111
含み益課税なんて尋常じゃないぞ?
0116承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp33-nhjY [126.167.10.195])垢版2021/11/08(月) 12:26:24.14ID:3utwKU7qp
日本ってもしかして反日なのか?
0118承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp33-4v0Q [126.182.28.225])垢版2021/11/09(火) 07:20:22.36ID:EjIQxBinp
売買目的有価証券は期末時価評価、つまり含み益は課税
日本だけじゃない
0120承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f54-4v0Q [60.158.194.110])垢版2021/11/09(火) 07:45:04.48ID:HMIuZ0JK0
法人税法 第61条の3 売買目的有価証券の評価益又は評価損の益金又は損金算入等


2. 内国法人が事業年度終了の時において売買目的有価証券を有する場合には、当該売買目的有価証券に係る評価益(当該売買目的有価証券の時価評価金額が当該売買目的有価証券のその時における帳簿価額(以下この項において「期末帳簿価額」という。)を超える場合におけるその超える部分の金額をいう。次項において同じ。)又は評価損(当該売買目的有価証券の期末帳簿価額が当該売買目的有価証券の時価評価金額を超える場合におけるその超える部分の金額をいう。次項において同じ。)は、第25条第1項(資産の評価益の益金不算入)又は第33条第1項(資産の評価損の損金不算入)の規定にかかわらず、当該事業年度の所得の金額の計算上、益金の額又は損金の額に算入する。
0121承認済み名無しさん (ブーイモ MMa3-t9ef [202.214.230.244])垢版2021/11/09(火) 08:31:00.90ID:5GYvImerM
売買目的例外というのがあるのか。
ありがとう。勉強になった。
0122ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.19.186.159])垢版2021/11/09(火) 12:19:47.65ID:Ux7t3dA50
>>115
>世界の会計基準では時価によるものがスタンダードになってきたことなどから、
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/9210/
ってのが理由での法人の含み益入れた時価会計の話で、 >>119
>米議会では富裕層への課税強化のため、売却前の株の含み益に課税する案が検討されている
https://www.asahi.com/articles/ASPC83FQ1PC8UHBI003.html
ってのは富裕層で
>課税対象となる富裕層は1000人に満たないとされるが
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL272AW0X21C21A0000000/
って個人だろ?
理由が頭で述べてる
>米バイデン政権は、与党民主党からの反対で法人税増税を断念した。このため新たな財源を模索している。その一つの選択肢として富裕層の保有資産における含み益への課税案が浮上している。
だよな。
理想的な税のあり方の議論なのかは微妙。

あと、
>つまり、金融資産では含み益についても課税されます。ただし、含み益に課税される資産は、市場価格が明確にわかるもので、短期の売買が行われるものに限られます。代表的なものが、有価証券です。
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/9210/
0123ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-ZXba [126.131.134.205])垢版2021/11/11(木) 11:20:42.29ID:Y78bZ2e90
>カザフスタンの仮想通貨マイナー流入で、エネルギー供給を圧迫
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/influx-of-crypto-miners-to-kazakhstan-reportedly-strains-energy-supply
の記事の
>6月、カシムジョマルト・トカエフ大統領は、カザフスタンで合法的に運営されているマイニング機器が使用するエネルギーに追加税を課す法律に署名した。
>この法律では、1キロワット時あたり0.00233ドルの追加料金が導入され、2022年1月から施行される予定だ。

0.233セントな。
ちょこっと取るだけなのね。
0124ちゃんばば (ワッチョイ 4d54-noJJ [126.3.200.169])垢版2021/11/14(日) 11:40:36.69ID:/Ab2b6sS0
>ビットコイン「爆上げ」のウラで「大型アップデート」のヤバすぎる中身
https://news.yahoo.co.jp/articles/f70424081cef9fc43379100153eded66fe0cb0ac?page=2
の記事の
>元々、ビットコインは売買や送金など取引量が増加した際、その取引の承認に時間がかかることでスピーディーな機能性を維持できないといった問題を抱えていた。
>これがスケーラビリティ問題である。その問題を解決する対応策が「Segwit」と呼ばれる1ブロック当たりに書き込める情報量を実質的に大きくする方法だった。
>
> ところが、この対応策に異を唱えるマイナーを中心とした団体が、直前になって別の対応策を推進し、ビットコインキャッシュをハードフォークさせるという選択を実行した。

そう言う解釈なのね。
ニューヨーク合意やノードで破棄してSegwitを強要しようとしたグループの存在は、知らないか無かった事にでもなってるの?
ニューヨーク合意のブロックサイズを2倍にする話は未だに実装されていないのでは?
と言うか、Segwitはブロックサイズが実質大きくするのが目玉じゃ無いよな。
トランザクション展性問題の対策で、ライトニングに繋げる土台だよな。
サイズでは無い重量と言う概念で、Segwit未対応のコインアドレスはサイズの4倍で、Segwit対応のコインアドレスはトランザクションのサイズの割に重量が小さくなる計算式にした。
で、ブロックサイズは重量で4GWまでにしたから、小さくなる分ブロックサイズが大きくなった。
2倍を実装しないのは、メインチェーンを混雑させて、サブチェーンを使うライトニングに繋げる為だよな。

で、タイトルの「ヤバすぎる中身」って、どの話?
0125ちゃんばば (ワッチョイ 4d54-noJJ [126.40.246.120])垢版2021/11/17(水) 18:11:45.85ID:NIWuEbgE0
>マウントゴックスの再生計画が認可決定確定
https://jp.co あ intelegraph.com/news/mt-gox-rehabilitation-plan-is-now-final-and-binding
の記事の
>再生計画については10月、債権者の約99%が再生計画案を承認し、議決権総数の約83%を占める債権者が計画案に賛成した。

その表現だと何を言ってるのか判らんよな。
民事再生は、人数と金額の両方で取らんと駄目。
議決権総数って、金額なら金額と解る様な表現にしろよ。
株主総会みたいな株数だけで判断するイメージじゃね?
0126ちゃんばば (ワッチョイ 4d54-noJJ [126.40.246.120])垢版2021/11/17(水) 21:20:54.42ID:NIWuEbgE0
>財務省、仮想通貨を外為法の資本取引規制対象とする方針
https://coinpost.jp/?p=293925
の記事の
>なお、現行の外為法では、以下の三要件のいずれかに該当する場合、資産凍結等の措置を講ずることができる。
>
>日本が締結した条約その他の国際約束を誠実に履行するために必要であると判断されたとき
>国際平和のための努力に日本が寄与するために必要があると判断されたとき
>日本の平和・安全の維持のため必要があると判断されたとき

「講ずることができる」か。
で、これを「しなければならない」とかに変えるの?
「アメリカの様な毎年の様に戦争してる国の企業や国民には送金すべきではない」とイランが言ってるぞ、みたいなのが有ったら?

前後するが、

>⾒直しの⽅向性として、
>1) 銀⾏や仮想通貨交換業者などに対して、資産凍結措置の履⾏のために制裁が適切に行われない可能性やリスクの評価やその低減措置を講ずるための遵守基準を定めること
>2)当局が、銀⾏や仮想通貨交換業者などによる同基準の遵守状況についてモニタリング、指導、勧告などを⾏うことができるようにすることを挙げた。
>
>遵守基準の具体的な内容は、1)リスクの評価 2)手順書(顧客管理、制裁対象者リストの作成・管理、顧客と制裁対象者リストの照合など) 3)総括管理者の選任 4)内部監査などだ。

そう言えば、仮想通貨の取引所の登録の時に、登録は本来、紙で申請するだけで、紙に書かれているのをチェックして終わりの筈なのに、具体的にどうするとかで審査してたよな。
その後、ガイドラインが強化されて、ある程度盛り込まれて、その後、法令にも有る程度盛り込まれたって逆の順番だった曖昧な記憶があるな。
先日には担当してた奴の「俺がそうしたんだ」って乗りの自慢記事を見た覚えがあるな。
本来、紙での審査なのに俺がやらせたって。

ブラックリストとのパターンマッチングも、法令やガイドラインを見ただけでは具体的にはどうやるのか良く判らん。
問題有りそうな時だと、どうすべきかも。
例えば、住所が存在するのかのチェックってどの程度するの?
北海道と北海道三区は一緒?別?
何とか通りとか、条丁目と数字の連番表記とか、バァとヴァとかSIとSHIとか。
で、「この名前と住所だと問題が有り、送金を受け付けられません」と表示されたら客は4丁目じゃ無くて9丁目かな?と思って9に変えたら?
ビットコインの送金で本人のウォレット宛だと、コインアドレス以外はチェックされないよな。
ブラックリストにコインアドレスが載ってるの?
載っててもコインアドレスは幾らでも新規に作れるよな。
取引所間での直送だと、住所は9丁目じゃ無く別人なので送るなよって言って来るかも知れないが。
送り先が日本ではブラックリストに載ってて、外国の取引所のブラックリストには載ってない場合は、送金元のウォレットに送って、そいつが送り直せば良いの?
凍結の基準を明確化するのは良い事だとは思うが、マネロン・テロ対策のブラックリストに載ってる奴が、本人名義の銀行や取引所で他者から金を受け取ろうとするとは思えないけどな。
イランは
>イランのテロ資金対策不十分、国際金融排除 一段と
>FATFがブラックリストに追加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55966950S0A220C2000000/
と、ブラックリストに入ってるけど、イランの通販屋とかは銀行振込で送れとか取引所から直送して早く送れとは言わんよな。
「ビットコインでウォレットから送って」と言うよな。取引所から直送は止めてと。
殆ど変わらない様な気がするが。
0127承認済み名無しさん (ワッチョイ 5a91-Zzqj [221.252.15.49])垢版2021/11/20(土) 10:13:44.33ID:LvePQumq0
仮想通貨を外為法で規制するらしい。
これ、大ニュースかもよ。
国内取引所以外での仮想通貨は禁止されるかも。

https://coinpost.jp/?p=293925
0128承認済み名無しさん (ワッチョイ 5a91-Zzqj [221.252.15.49])垢版2021/11/20(土) 10:17:04.03ID:LvePQumq0
「見直しの方向性として、居住者と⾮居住者との間の仮想通貨に関する取引(管理・貸付・売買)を資本取引規制の対象とし」

ここが気になる。
0129ちゃんばば (ワッチョイ 8b54-LypK [126.40.234.20])垢版2021/11/20(土) 11:17:18.82ID:IamgDaeL0
>>128
ブラックリスト照合での凍結話っぽいぞ。
0131承認済み名無しさん (ワッチョイ 3e91-TKwD [113.40.75.97 [上級国民]])垢版2021/11/20(土) 23:01:06.65ID:M8D7LwF10
今までは利益が数百万円程度だったから自分で頑張って確定申告してたんだけど、
今年は大きく利益出たのと、出費が多かったのもあって3千万円くらい利確してしまった。
雑所得利益が3000万円を超えてる申告書の税理士欄が空欄だと税務署に絡まれる可能性高いよね・・?
0133承認済み名無しさん (ワッチョイ 5a91-Zzqj [221.252.15.49])垢版2021/11/21(日) 06:57:22.94ID:Grzdwt0E0
単なるお墨付きなら所轄の税務署OBの税理士がいいぞ。
0134ちゃんばば (ワッチョイ 6354-LypK [60.74.230.84])垢版2021/11/21(日) 19:09:59.25ID:8cjcgZKa0
>ユニスワップv3の流動性提供者の半数が赤字であることが判明=調査
https://jp.co あ intelegraph.com/news/half-of-uniswap-v3-liquidity-providers-are-losing-money-new-research
の記事の
>Topaz BlueとBancor Protocolが11月17日に公表したレポートでは、ユニスワップv3の流動性提供者の49.5%が、変動損失(IL)によって収益がマイナスになっていることが指摘されている。
>
>レポートで特に言及されているのは、ユニスワップv3は現在、自動マーケットメーカーの中で最大の手数料を生み出してはいるが、手数料から得られる利益よりもILの方が上回っているという点だ。
>そして、流動性提供者にとっては「ガチホ」が賢明な選択だったかもしれない、と述べている。

興味深いな。
AMMのアルゴリズムの手の内を晒してるから、逆手を取られて最大手でも手数料と変動損失が同じくらいになってるのか。
一部は手数料収入の倍くらいの変動損失っぽいな。

v3って
>前述したような問題を解決するために、Uniswap v3では主に以下の機能が追加あるいは変更されています。
>
>Concentrated Liquidity(流動性提供の範囲指定)が可能に
>LPトークンがNFTに仕様変更
>Multiple Fee(手数料率の選択制)へと変更
https://baasinfo.net/?p=6016
と改良したのだよな。
v3は5月5日に動かして半年だよな。
0135ちゃんばば (ワッチョイ 6354-LypK [60.74.230.84])垢版2021/11/21(日) 19:49:38.30ID:8cjcgZKa0
>>131
国内取引所利用なら、取引所から支払調書が税務署に行ってるから、経費が普通なら絡みたいとは思わないんじゃ?
見に行っても意味無いと思う気がするが。
国内で1億円の利益で海外(外国)で7千万円の損失ならマジか?と思うだろうけど、帳簿の作成義務が無い雑所得だから微妙だな。
例えばバイナンスで負けたら、確定申告書にバイナンスって書いとけば裏取りしてくれるんじゃね?
税務調査で見に来たとして、後ろめたい事が無ければ「ログインして見せて」と言われれば見せてやれば良いんじゃね?


>>133
所轄OBだと引くのはイメージ出来るが、これ逆も言えるのでは?
無理な経費を押し込んでるのが発覚しマスコミ報道されると、双方の立場がな。
微妙なのは経済合理性が無いと言われて跳ねられそうだが。
双方、是々非々で判断するんじゃね?
0136ちゃんばば (ワッチョイ 6354-LypK [60.74.230.84])垢版2021/11/21(日) 20:25:31.53ID:8cjcgZKa0
>「カザフスタンのマイニングシェアは世界第2位だが、経済への見返りは実質的にゼロ」ートカエフ大統領が発言
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/we-are-the-number-two-crypto-miner-in-the-world-and-we-see-practically-no-financial-return-says-kazakhstan-president-tokayev
の記事の
>「仮想通貨には、単純に無視できない客観的な要因があり、現在の金融システムに与える影響の可能性について明確に評価する必要がある」

「現在の金融システムに与える影響」で、悪い影響が大きいって話?

>トカエフ大統領はさらに次のように付け加えた。
>
>「したがって、国内に仮想通貨取引所を創設するためにバランスの取れた規制環境の形成に関する作業を再開する必要がある。
>さもなければ、我が国は仮想通貨(ビットコイン)のマイニングシェアは世界第2位だが、金銭的な見返りは実質的になし、ということになってしまう」

「金銭的な見返り」とは、銀行等の(現在の金融システム)での不利益による赤字が有るから?

>しかし、カザフスタン国内には、訴訟を抱えながらビットコインのマイニングを継続している個人のマイナーが多数存在しており、
>ある推計によれば、法的にグレーゾーンのマイナーがカザフスタンの全ての仮想通貨マイニング活動に占める割合は、50%にもなるという。

記者は税金払ってない奴の話をしてるっぽい。
カザフスタンって、カザフスタン政府?国民を含む集合体では無い?
「経済への見返り」の経済って何だろ?

>トカエフ大統領は声明の中で、仮想通貨に対する規制の欠如は、近年仮想通貨業界が急成長する一方で、我が国が獲得する税収はほとんどないという結果を良くも悪くももたらしていると述べている。
>それにもかかわらず、トカエフ大統領は「金融システムの長」としてデジタルテンゲの導入の可能性について議論し、カザフスタンにおけるフィンテックの発展に対する彼の支持を以前にも増して繰り返し強調し、次のように述べている。

「我が国が獲得する税収はほとんどない」のが事の発端の様だが、徴税権の権利は義務とのセットだよな。
税務署はお前の下に居るのでは?
と言うか、中国から弾かれての大移動って今年じゃね?
今年の利益の納税は春だろ?
初年は経費多く掛かるから、春にも税収は大して増えないと思う。
利益出るのは来年からで、納税は再来年じゃね?
>4 経済(実質GDP)成長率
>-2.6%(2020年:IMF)【参考:4.5%(2019年、IMF)】
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kazakhstan/data.html
経済の落ち込みを採掘屋のせいにしてる?
0137ちゃんばば (ワッチョイ 4b54-hX3l [60.74.249.200])垢版2021/12/06(月) 13:23:59.22ID:+9VwxhxG0
>自称「ビットコインの生みの親」をめぐる裁判、4日におよぶ陪審員評議も評決に至らず
https://www.coindeskjapan.com/131765/
の記事の
>ビットコインの生みの親「サトシ・ナカモト」を自称する起業家クレイグ・ライト(Craig Wright)氏と、元ビジネスパートナーの故デイブ・クレイマン(Dave Kleiman)氏の兄弟アイラ・クレイマン(Ira Kleiman)氏が争っている裁判は4週目を迎え、
>陪審員は4日間も評議を続けたが、ついに12月1日、評決に至らなかったと宣言した。

評決無しで延長戦っぽいな。
0138ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-hX3l [126.3.199.180])垢版2021/12/07(火) 13:34:53.31ID:FjUwQQrn0
>分散型取引所DODOの女性CMOが語る、DeFiにおけるAMMのメリット・デメリット
https://coinpost.jp/?p=298175
の記事の
>ブロックチェーン業界の優れている点
>ブロックチェーン業界は、誰でも許可なくアクセス可能なパーミッションレスでボトムアップ、そして日々進化を遂げているプラットフォームです。
>伝統金融では、企業を設立するには様々な機関で登録しなければならず、ベンチャーキャピタルからの資本を受けるためには、創設者は高度な教育水準やキャリア経験を有する必要があります。
>
>しかし、ブロックチェーン業界は起業家の参入障壁を下げ、誰でも優れたプロダクトを提供できれば特定の機関から許可を得る必要もなくなります。

と言ってるけど、これって優れてる点なのだろうか?
ライセンス無しでの金融業への参入って微妙だぞ。
金融庁の管理監督下に無い銀行って、管理監督下に有る銀行と比べて安心して使えるとは思えないけどな。
あと、ベンチャーキャピタルからの資本を受ける条件は、それぞれのベンチャーキャピタルが示すべき物で、「高度な教育水準やキャリア経験を有する必要」だとは、そもそも言えないのでは?
「優れたプロダクトを提供」の優れてる事の証明って、伝統的な金融だとライセンスを持ってる所でしか回せないから証明が極めて困難な点を言いたいのだろうけど、DEXでマネロン・テロ対策って出来るの?
麻薬の売買の資金洗浄やテロリストへの資金供与とか、それらの対策の為の本人確認とかは要らない世界が好ましいから「優れた」と認識してるのかな?

DEXを通ったコインは汚染され、汚いコインとしてFATFのブラックリスト入りするみたいな事になったり、チャイルドポルノの様に所持保有も禁止されれば、非常に使い難い物になりそうだけどな。
0139ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-hX3l [126.3.199.180])垢版2021/12/07(火) 14:01:45.98ID:FjUwQQrn0
>金融庁、円連動の仮想通貨発行は銀行と資金移動業者に限定
https://coinpost.jp/?p=299130
の記事の
>日本の金融庁は、円に連動した暗号資産(仮想通貨)ステーブルコインを発行できる組織を、銀行と資金移動業者に限定する方針であることが分かった。『日経新聞』が報じた。

本来は暗号資産(仮想通貨)って、発行概念が無いんじゃね?
暗号資産(仮想通貨)ステーブルコインとは、暗号資産(仮想通貨)とは関係無い別の概念なのだろうか?

外国で発行される円建ての暗号資産(仮想通貨)ステーブルコインはどうなるのだろう?
0140ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-hX3l [126.3.199.180])垢版2021/12/07(火) 14:12:29.21ID:FjUwQQrn0
>日本金融庁、ステーブルコイン発行は銀行と資金移動業に制限=日経
https://jp.co あ intelegraph.com/news/japan-s-financial-regulators-may-propose-legislation-in-2022-restricting-stablecoin-issuance
の記事の
>日経新聞の7日の報道によると、日本の金融庁は法定通貨裏付け型のステーブルコインについて、発行体を銀行と資金移動業者に限り、仲介業者も監督対象とする方針を示していることがわかった。
>2022年の通常国会に資金決済法の改正案を提出する予定だという。

ん?
「法定通貨裏付け型のステーブルコイン」?
「法定通貨」って、日本では日本円だけだけど。

>仲介業者を監督対象とし、犯罪収益移転防止法で定められた措置を求めることでマネーロンダリングへの対策も強化する。法定通貨連動型のステーブルコイン「テザー」を発行するテザー社などが日本の顧客と取引をする際にも影響しそうだ。

記者はUSDTも「法定通貨裏付け型のステーブルコイン」に含まれると考えてるのかな?
と言うか、「仲介業者」って、どっから何処まで?
0141ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-hX3l [126.3.199.180])垢版2021/12/07(火) 14:25:01.46ID:FjUwQQrn0
>220億円ハッキング、原因は秘密鍵の流出:ビットマートCEO
https://www.coindeskjapan.com/132310/
の記事の
>ハッカーは、2つのホットウォレットの秘密鍵を盗み、1億9600万ドル(約220億円)の暗号資産を流出させたと暗号資産(仮想通貨)取引所ビットマート(BitMart)のCEO、Sheldon Xia氏は6日、ツイートした。

これって、最初は流出ニュースをフェイクニュースと否定した奴だよな。
技術部門に問い合わせ無しに否定してたのだろうか?
コールドウォレットの鍵が盗まれたのなら、技術部門が調査対象外にしたのかな?とも思ってたが、ホットウォレットの鍵なのね。
0142ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-hX3l [126.3.199.180])垢版2021/12/07(火) 15:37:46.48ID:FjUwQQrn0
>「ハードフォーク・ソフトフォーク」って何?暗号資産にたびたび起こる改善の仕組みを解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b508f785b6a36b1b8241b3240f31d41a4f18fa1
の記事の
>冒頭で触れたビットコインの「セグウィット」についても直後は支持が少なかったですが、今では過半数が変更後のバージョンに移行しています。

「ハードフォーク・ソフトフォーク」って、俺は違う意味で同じ言葉を使ってると思ってる。
まず、過半数って、アプリや規格のバージョンでは無く、「セグウィット」対応のコインアドレスがbc1から始まる奴を使ってるか?とかの話じゃね?
「セグウィット」未対応のアプリだと、新しいコインアドレスのbc1宛に送れないだけだから、互換性が有ると言えば有るよな。
「変更後のバージョン」って、本家のビットコインコアのアプリのバージョン?それとも規格としてのバージョン?
どのアプリを使わなければならないなんてルールは無いよな。自作アプリも有るんだし。
じゃ、規格としてのバージョンで「セグウィット」の対応バージョン以前のバージョンには、ブロックサイズ1MBまでってルールは有ったと思ってる?
自作アプリとかで、1MBを超えるブロックサイズのは弾く実装のは有り得ない?有り得る?
互換性が有るのがソフトフォークだよな?
分裂せずに動くと言い切ってる様に感じたが、「セグウィット」対応で、ブロックサイズは1MB超えてるよ。
1MB超えたのを弾いたら、超えたのを認めたチェーンのとは分裂するし、してるよな。
https://www.blockchain.com/btc/blocks?page=1
で本チェーンの最新ブロック見れるけど、1MB超えは沢山あるよね。
採掘機やノードの実装では、他者が20MBのブロックサイズのを掘ったら、無視したり弾くの?
規格上は?本家のビットコインコアの実装では?
0143ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-hX3l [126.3.199.180])垢版2021/12/07(火) 16:11:41.45ID:FjUwQQrn0
>数十億円規模の暗号資産を盗難、SIMハイジャック事件に関与した米国ハッカーが投獄される
https://jp.techcrunch.com/2021/12/06/2021-12-01-hacker-jailed-sim-swapping/
の記事の
>The CommunityのSIMハイジャックは「携帯電話会社の従業員を買収することで可能になったケースが多かった」と検察官は述べている。
>「他にも、SIMハイジャックは、The Communityのメンバーが被害者を装って携帯電話会社のカスタマーサービスに連絡し、被害者の電話番号をThe Communityが管理するSIMカード(ひいてはモバイル機器)に交換するように要求することで達成されました」とも。

後者のは酷いな。
前者のだって、プログラムで自動で端末に連絡して確認取れば防げそうなのに。
0144承認済み名無しさん (ワッチョイ 13d5-RgRX [123.217.108.69])垢版2021/12/11(土) 15:55:58.61ID:KH034qtQ0
初心者です。
スマホ代を取り引き専用で年内に10万円未満で購入し経費で処理、来年からはプライベートでも使うことは許されますか?
0145ちゃんばば (ワッチョイ e954-Np6v [126.75.14.214])垢版2021/12/12(日) 05:46:35.51ID:zTivMbuE0
>>144
微妙だな。
10万円以上のだと、年明けてから去年どのくらいの割合で仕事で使ったか考えて減価償却するけど、未満だと買った時に計上だよな。
遅くても確定申告するまでに決めるべきで、100%計上で。
その後に売ったりするのなら収入に計上すべきだが、ちょっと私用でも使ったからって遡って修正申告する様な物じゃ無い様な気がする。

と言うか、自腹切ってる私物でも、仮想通貨の売買にも使ってるよな。
ちょっとくらいは仕方無いんじゃね?
0146承認済み名無しさん (ワッチョイ 3909-p36F [220.144.110.103])垢版2021/12/12(日) 16:35:16.27ID:xXKoPLvN0
利確しなかった場合は申告義務はないですか?
0147承認済み名無しさん (ワッチョイ 1393-8/hI [61.117.33.231])垢版2021/12/12(日) 20:19:00.09ID:+yZHfLzf0
確定申告するとき、
国税が公開してるExcelのシート使って、
計算すればいいの?
取引件数多くても、
取引所が年間の取引まとめてくれるから、
それを使えば、取引1件ごとに全部入力しなくても、
取引所のまとめを、国税庁のExcelシートに入力すれば、
簡単に計算できるの?
0149承認済み名無しさん (ブーイモ MM4b-zK5j [163.49.210.53])垢版2021/12/12(日) 21:06:29.52ID:YhVjmFDgM
>>147
国税のエクセル方眼は、セルが無意味に結合されまくってて、データのコピペが難しいんだよな。
0150ちゃんばば (ワッチョイ e954-Np6v [126.75.50.162])垢版2021/12/13(月) 15:31:14.59ID:FMXrZqkH0
>>146
買っただけで交換もしてないのならな。
0152承認済み名無しさん (ワッチョイ 0b70-R0ft [153.211.88.128])垢版2021/12/13(月) 21:56:57.84ID:4GlYm9Jc0
そういうサービス使ってもブロックチェーンエクスプローラーでいくら送っていくら受け取ったか分かるだろ
0154承認済み名無しさん (スッップ Sda2-DWY4 [49.98.153.21])垢版2021/12/19(日) 18:24:25.32ID:OqC6qSFnd
魔界コインで今年利益出てるんだけど、将来課税が20%分離課税になるまで繰延したい。
この場合国内取引所で両建てしておいて、損失分を年内に損失出して利益圧縮して、利益分を年明けに利確すれば来年に利益繰延べ出来るよね?
0155承認済み名無しさん (スフッ Sda2-ZdNL [49.104.38.1])垢版2021/12/19(日) 18:55:50.85ID:UWnVYS0md
クリプタクトで税金計算したいんだけど
ビットバンクのAPI読み込んでも出金履歴が表示されない
たぶんそのせいでバイナンスの取引が全部エラーになる
ビットバンクからバイナンスに送金してからバイナンスての取引やってるから
ビットバンクの出金履歴はどうすれば読み込めますか
0156承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM69-lYvj [150.66.69.102])垢版2021/12/22(水) 08:30:53.70ID:g2f3PpjtM
バイナンスのETH 2.0ステーキングは、ステーキングした時点でETHを売却してBETHを購入した、交換扱い?
それとも、通常のステーキングと同じでただ預けただけで、売却したことにはならないって扱いですか?
よく分からずETH2.0ステーキングして、BETH/ETH取引でETHに戻したことがあったり、BETH/ETHでBETHを購入したこもあるのでどう扱うのがいいのか迷ってます
全部交換扱いにしとくのが一番楽ですが、今後も利確扱いになるのは気が引けます
0157承認済み名無しさん (ワッチョイ ee02-m+BY [153.246.213.176])垢版2021/12/22(水) 23:06:36.93ID:ICPyOGnn0
仮想通貨交換時の所得計算って以下の感じで間違いないですかね?
途中でマイナスになるパターンの例文が見つからなくて、教えていただきたいです!

@ビットコインを1枚100万円で購入
Aビットコイン1枚160万円の時に、イーサリアム1枚20万円で8枚購入 ←ここで所得+60万
Bイーサリアム1枚10万の時に、リップル1枚20円で4万枚購入     ←ここで所得-80万(??)

上記で年を越した場合、仮想通貨自体の雑所得は合計で-20万となる?
0158承認済み名無しさん (ワッチョイ 1964-izju [222.1.81.14])垢版2021/12/23(木) 09:52:24.21ID:zfjS5Cf30
uniswapでスキャムコインを交換してしまい、クリプトトラッシュに送ることが
できません。なぜ送ることすらできないのでしょうか、、、送ろうとしてもエラー
になってしまいます。どなたかわかる方いませんでしょうか、、、
0159ちゃんばば (ワッチョイ 2154-ZuYB [60.74.252.152])垢版2021/12/23(木) 10:43:57.04ID:QpC3/uSC0
>>157
2の時には、ビットコインで払ったの?
3の時には、イーサリアムで払ったの?
で、今残ってるのが3で買ったリップルなら-20万円で合ってるよ。

雑所得に赤字は損益通算出来ずに0査定で損だから、今リップルは109円くらいだから、20万/(109-20)は2247。
このくらいリップル売って調整しては?
ポジション持ちたかったら、年明けに買い戻せば良い。

国税庁はデフォ雑所得と思ってるっぽいが、微妙だが譲渡所得でも行けるかも。
譲渡所得控除年50万円が、きっと丸々残ってるだろう。
70万/(109-20)で7865。

所得税は、サラリーマンとかは20万円までは申告不要ルールもある。
市税事務所とかは、住民税は払えと言ってるが。
送金手数料とかも経費の一部入れて、プラス20万円を超えない点まで逆算して求めて売るのも有りだろう。
今-20万円だから、含み益を90万円くらい精算して利確。
10,112枚くらいかな?
0160ちゃんばば (ワッチョイ 2154-ZuYB [60.74.252.152])垢版2021/12/23(木) 10:56:27.89ID:QpC3/uSC0
国税庁から新しいpdfが出たよ。
>暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和3年12月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/index.htm
で、
>暗号資産に関する税務上の取扱いについて(情報)(令和3年12月)(PDF/599KB)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
上書きだね。

>過去の情報はこちらをご覧ください。
で、
>過去分の情報(暗号資産関係)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/old.htm

1個前のは
>暗号資産に関する税務上の取扱いについて(情報)(令和3年6月30日)(PDF/766KB)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021012-082.pdf
2個前のは
>暗号資産に関する税務上の取扱いについて(情報)(令和2年12月18日)(PDF/659KB)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021006-086_02.pdf
0162承認済み名無しさん (アウアウクー MMd1-7PeT [36.11.224.240])垢版2021/12/23(木) 12:39:37.80ID:Pz6grBwrM
>>159
ありがとうございます!
Aはビットコインで、Bはイーサリアムで購入ですね。
考え方間違ってなさそうなので安心しました!!
あくまでも今回のは確認用の例であって、実際には他にも色々と交換やらスワップしてるので頑張って計算します( •́ɞ•̀)
0163承認済み名無しさん (ワッチョイ 0204-kUv4 [123.1.103.43])垢版2021/12/23(木) 13:06:14.94ID:lB0FwTQf0
DeFiやバイナンスの流動性スワップ・流動性ファーミングの税金の
計算方法ググると、ほぼすべてクリプトタクトのアフィ案件になってるな

まぁ、「入りと出」で、計算すればいいっぽい
クリプトタクト、必要なし

================
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

13 暗号資産の取得価額や売却価額が分からない場合

上記@以外の暗号資産取引(国外の暗号資産交換業者・個人間取引)
個々の暗号資産の取得価額や売却価額について、例えば次の方法で
確認してください。

・ 暗号資産を購入した際に利用した銀行口座の出金状況や、
暗号資産を売却した際に利用した銀行口座の入金状況から、
暗号資産の取得価額や売却価額を確認する。
0164承認済み名無しさん (ブーイモ MMe6-Lymb [133.159.153.192])垢版2021/12/23(木) 13:06:53.08ID:3P6SYh/7M
現物は投資30万が1/3になって、
マイニングは10万位は貰えてるけどグラボ購入分がまだ回収出来てない
日本円に換金しても投資額に対してどう考えてもマイナスだからまぁ勉強代だなぁと思ってたんだけど
これ通貨変えた時とかの利益で税かかる…?
年末調整とかも書く儲けなんかねーよと思ったけど
何か勘違いをしてる気がしてきた
0165承認済み名無しさん (ワッチョイ 0204-kUv4 [123.1.103.43])垢版2021/12/23(木) 13:15:33.37ID:lB0FwTQf0
バイナンスのロックステーキング・期間90日は
日々利息が入っているけどその分は、触らないようにしている

90日間の期間を満了した時点で利息分に相当する分の収入としてもいいよね
で、その時点の時価で「購入扱い」で、取得価格は再計算と

期間の満了前に中途解約すると、日々のロックステーキング報酬が全額没収だし

暴騰したらしたで、中途解約して売るし・・・
解約してから、実際売れるまでに1〜2日かかるのが難だがw

それにしても、国税庁提供の個別暗号資産の損益の計算表が
googleのスプレッドシートに正常な形で取り込めないな
国税タヒねよ!
0166承認済み名無しさん (ワッチョイ 0204-kUv4 [123.1.103.43])垢版2021/12/23(木) 13:19:32.00ID:lB0FwTQf0
>>164

雑所得だと、暗号資産のトータル損失では何もできんな
0167ちゃんばば (ワッチョイ 2154-ZuYB [60.74.252.152])垢版2021/12/23(木) 14:19:29.42ID:QpC3/uSC0
>国税庁、仮想通貨税制のFAQを改訂
https://coinpost.jp/?p=304023
の記事の
>現在日本の税制では、仮想通貨に関する所得は「雑所得」に分類。

何で
>答 暗号資産取引により生じた利益は、所得税の課税対象になり、原則として雑所得に区分されます。
と「原則として」と、わざわざ例外がある旨が常に付いてるのに除くのだろう?
基因と基因付随は例外なのに。
そして基因付随に付いては、
>2 「暗号資産取引が事業所得等の基因となる行為に付随したものである場合」とは、例えば、事業所得者が、事業用資産として暗号資産を保有し、棚卸資産等の購入の際の決済手段として暗号資産を使用した場合が該当します。
とまで言ってる。
「事業所得等の基因」とは、「等」付きで事業所得に限っていない。
「棚卸資産等の購入の際」とは、これも「等」付きで棚卸資産に限っていない。
事業所得等の等に「譲渡所得」を入れて、棚卸資産等の等に「円、ドルなどの外貨、暗号資産等の資産」を入れれば、例外の基因付随に見えるよな。

円、ドルなどの外貨、暗号資産は、貸借対照表を書くと資産欄に書く奴だよな。
資産の譲渡は原則、譲渡所得だよな。

金銭債権は譲渡所得の対象外ってのは有るが、金銭や通貨って円だけを指して、借用書などの紙の契約書の価値は上がってても、契約を紙に書いてるだけで上がったのは利息だよな。
だから物の価値が上がったのでは無く利子が加わったと解釈するから対象外になってるはず。

雑所得区分は、他の9つの基因に該当しない。その他なんだよ。
そして基因付随も基因のに入れる事が判例で認められてるはず。
支払手段だから雑所得行きって法令は存在しないはず。
国税庁は外貨の時から雑所得行きにしたがるけどな。

ドルと言う資産の購入で暗号資産(仮想通貨)で払ったら、資産購入の付随行為でもあるのよ。
資産の譲渡は原則、譲渡所得。
暗号資産(仮想通貨)と言う資産や円と言う資産の購入......
外貨も暗号資産(仮想通貨)も、その物の価値が変わってるよな。
利息の様な期間によって価値が加わってくる物でも無いしな。
物々交換は禁止されてはいないので、個々の物は支払手段でもあります。

>為替差益は「雑所得」とみなすというのが国税当局の見解です。
https://www.tokyostarbank.co.jp/feature/education/asset/20190930_2.html
と、銀行のサイトでも法令には無い扱い。

>以上のように,外貨が関わる取引によって生じた利益(損失)は為替差損益として,所得として扱われます。
>なお,所得の分類としては,一見すると資産についてのキャピタルゲインなので譲渡所得と思えます。
>しかし外国での法定通貨は決済手段として,通常の『資産』ではないものとして,実務では雑所得として扱われています。
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/26440/


続く
0168ちゃんばば (ワッチョイ 2154-ZuYB [60.74.252.152])垢版2021/12/23(木) 14:20:43.76ID:QpC3/uSC0
続き

>雑所得に該当するかどうかがはっきりしないケースは実際によくあります。
>納税者と国税庁の見解が対立して,最終的に裁判所が雑所得に該当すると判断したものをまとめます。
>
><裁判例による雑所得の具体例>
>あ ストック・オプションの行使益
>※東京高裁平成17年4月27日
>
>い 為替差益
>ア 裁判例
>インパクトローン(イ)にかかる為替差益
>※高松高裁平成8年8月29日(原審=松山地裁平成7年2月24日)
>イ インパクトローンの内容
>外貨貸付を受ける+当時の為替レートで日本円に転換する
>外貨貸付の返済期日の為替レートを固定する先物為替予約契約を締結する
>ウ 他の見解
>解釈上は譲渡所得に含めることも可能である
>※金子宏著『租税法 第22版』光文堂2017年p287
>
>う 店頭FX取引の帳尻金(現在は該当しない)
>売買差損益から手数料などを控除した残額とスワップ金利差調整額(実現スワップ金利)との合計額
>※東京地裁平成22年6月24日
>(平成24年の特別措置法41条の14改正によって現在は適用なし)
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/26437/
と、支払手段だから雑所得行きは法令には無い。

ちなみに、外貨預金で人気があるのは金利が高い外貨だが、金利が高い国の多くは物価上昇も高く、結果外貨の価値は大抵下がる。
その為に為替差損が生じるが雑所得行きで、雑所得の赤字は損益通算の対象外で査定0で垂れ流し。
高い利息分は税金取られるが、為替差損の補填は無い。
0169ちゃんばば (ワッチョイ 2154-ZuYB [60.74.252.152])垢版2021/12/23(木) 15:04:09.33ID:QpC3/uSC0
>>161
領収書って何の?
無申告は止めとけ。精神が汚染されるぞ。
計算出来なくなったら全部売って円に換えれば良いんじゃね?

領収書って貰う義務は無いはず。保管義務は有るが。
消費税の仕入れ税額控除に使う場合でも3万円以上だった様な気がする。
以上の場合でも、理由あれば要らんし。


>>164
経済的合理性があるかは微妙だが、両建て貼って含み益側を精算するのも有りかも。

採掘機の費用は、セットで10万円以上だとサーバー以外のPCの4年の月割で減価償却しては?
サーバー用の機器だと5年。
例えば、8月からだと、5/(4*12)で10.4%くらい今年は費用計上。


>>165
>90日間の期間を満了した時点で利息分に相当する分の収入としてもいいよね

無理じゃね?
日割りとかで今年の分は求めないと。

>期間の満了前に中途解約すると、日々のロックステーキング報酬が全額没収だし

没収されたら、された時に費用計上じゃね?
権利の発生時の概念だと思う。
まぁ、契約内容によっては期間が短いし行けそうな気もするけど。
0171承認済み名無しさん (ワッチョイ 2cc3-CDXm [118.105.53.201])垢版2021/12/24(金) 18:31:43.62ID:JlrWbVUX0
ぼちぼち来年の分の税金計算してるんですけど、大体大雑把に年始の口座残高と年末の口座残高の差額が300〜400万円に増えてる場合単純に100万円に課税されるって認識でOKですかね?ポジションは全決済してあります。
0172承認済み名無しさん (ブーイモ MM1d-j24y [210.138.177.246])垢版2021/12/24(金) 18:40:34.22ID:5lURLvT6M
ほかに所得がない無職なん?
0173ちゃんばば (ワッチョイ 6654-42Hv [126.131.71.1])垢版2021/12/27(月) 22:25:17.73ID:hEuYshMK0
>code is law──18億円流出の正当性を主張する10代は裁判に勝てるか?
https://www.coindeskjapan.com/134449/
の記事の
>だが、他のケースとは異なり、メドジェドビックは手に入れた資金の返還を拒否し、法廷で「code is law(プログラムが法律)」──スマートコントラクトによって技術的に許された行為は不変であるだけでなく、法的・倫理的にも許されるというDeFiの非公式な考え方)──を法廷で貫くとツイートした。

興味深いな。まぁ、きっと負けるだろうけど。
これって成文法と慣習法とか、DeFiでのルールで通常のイメージ通りに動くべきと考えると、そう動かなかった責任は誰に有るのだろう?とか、そう動かなかった場合を込みで契約が成立しているのかとか、込みじゃ無ければ損失の補填がされるべきとかの話っぽいな。
バスケやサッカーで、相手の背中に軽く触れる行為は押した事になるのか?みたいな、ルールの解釈とか。

続く
0174ちゃんばば (ワッチョイ 6654-42Hv [126.131.71.1])垢版2021/12/27(月) 22:25:50.81ID:hEuYshMK0
続き

仮想通貨のビットコインの規格や仕様の詳細の話だと、ソースコードを見ろとか、ソースコードがルールだとかを目にし。
責任の話になると本家のアプリは勝手に供給されてる一アプリに過ぎない、最高決定はPoWによるブロックチェーンの伸びとかを目にし。
その規格や仕様の詳細情報の話になると、また本家のソースコードの話に戻るが、このコード自体は勝手に本家が変更する。
『DeFiプロジェクト「Indexed Finance」』の仕組みやルールは知らんが、中央集権では無い分散型の取引や貸出だろうな。
中央が無く勝手に取引してるんだろうな。
で、あいつは俺より足が遅いといった様なバグ?仕様?を突いて得点を上げると、それってルール違反かの責任の話では一アプリ供給者でしか無いはずの人が言い出してるのかな?
CeFiでは中央がルールを決めて、そのルールで中央と契約して取引するが、DeFiだと中央が無いユーザー同士の直接の取引だよな。
で、バスケとサッカーでは線上での外に出たかの解釈は違うが、取引上の細かなルールはプログラムのソースコードに書かれてるんじゃね?

そして得点を上げられた足の遅い奴は被害者かも知れないが、一アプリの供給者のお前じゃ無いんじゃね?みたいな気持ちなのかもな。

続く
0175ちゃんばば (ワッチョイ 6654-42Hv [126.131.71.1])垢版2021/12/27(月) 22:26:22.30ID:hEuYshMK0
続き

先日、区役所で「ご自由にお持ち下さい」とポップがあってポケットティッシュが置いてあったから1個を勝手に貰ったが、「1個20円」と書こうとしてミスったバグだと俺の責任なのかな?
バグだと判るべき?
0176ちゃんばば (ワッチョイ 6654-42Hv [126.131.71.1])垢版2021/12/27(月) 22:42:05.44ID:hEuYshMK0
>バイナンス・トルコ、マネーロンダリングに対するコンプライアンス違反で800万リラの罰金
https://jp.coi あ ntelegraph.co あ m/news/binance-turkey-fined-8m-lira-for-non-compliance-against-money-laundering
の記事の
>トルコの金融犯罪調査委員会(MASAK)は、仮想通貨取引所バイナンス・トルコがアンチ・マネーロンダリング(AML)対策を怠ったとして、同社に800万リラ(約75万ドル)の罰金を科した。

罰金食らったのな。

>トルコのAML法では、企業はプラットフォーム上の顧客の個人識別情報を特定・確認することが義務付けられており、これには氏名、生年月日、識別番号(トルコの社会保障番号に相当)、身分証明書の種類と数といった詳細が含まれる。また、同法は事業者に対し、疑わしい活動については10日以内に政府に直ちに通知するよう求めている。

の本人確認をしていないから?

>バイナンスはトルコ政府から罰金を科される最初の仮想通貨ビジネスとなった。さらに、元財務・コスト大臣のルトフィ・エルバン氏によると、MASAKは金融活動作業部会(FATF)と緊密に連携しているという。
>
>「FATFは仮想通貨取引プラットフォームに対する対策を求めている」
>
>FATFの要求に従い、MASAKは、10日以内に1万リラ以上の取引を報告する。

FATFの閾値は1000ドルだが、それは本人確認義務とかじゃね?
疑わしい取引は取引所がMASAKに報告するのはイメージ出来るが、この書き方だとMASAKがFATFに報告するみたいになってるよな。
そうなの?
0177ちゃんばば (ワッチョイ 9754-42Hv [126.40.250.68])垢版2021/12/28(火) 11:32:12.36ID:lRSLf0Jj0
>2021年末までに50カ国以上が暗号資産を禁止
https://hedge.guide/news/regulation-of-crypto-around-the-world-bc202112.html
の記事の
>またレポート内では、暗号資産を取り巻く規制の枠組み、特に税法やマネーロンダリング防止法・テロ資金供与対策法(AML/CFT法)の適用有無についても調査されている。
>以下の表は、暗号資産に対して税法もしくはAML/CFT法を適用している国を示している。黄色が税法、水色がAML/CFT法、緑色が両方を適用している国だ。

アジア、アフリカ、南米の色は悪いな。
チェコは水色?緑?拡大図では緑っぽいな。どう言う事?
大西洋にある島国で、大陸と思える程にでかいのは何だろ?見やすい様に?
それともアトランティスの大西洋説?ファンタジーだね。
で、チェコは何色?錯覚を起こす特殊配置だから、気の所為?
0178ちゃんばば (ワッチョイ 9754-42Hv [126.40.250.68])垢版2021/12/28(火) 13:45:58.40ID:lRSLf0Jj0
>松屋銀座で使える日本円連動ステーブルコイン「JPYC」が伸びている理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/28/news028_4.html
の記事の
>日本でのステーブルコインの法的枠組みが定まらないまま、4年以上の時間が空費された格好だ。

何だろ、この解釈は?
用語の話?好きな表現を使って良いんだぜ。
「法的枠組み」は、法令で対象を述べてるよ。以上でも以下でもない。人によっての法解釈の違いは有るが、気に食わなければ法令を改正して違う解釈の余地を無くせば良いだけ。
JPYCは前払式支払手段だよな。銀行が発行予定の多くが前払式支払手段だよ。
ラインのは、前払式支払手段と資金移動業の両方を上手く組み合わせて使ってる。
銀行の口座での振込は銀行法の為替取引。

一般商店とかで、取り敢えず預かるのは、一般の商行為として認められてるはず。
で、商品券が出て来て、どうするか決めたのが商品券法、それにテレホンカードとかの電磁のを加えたのがプリカ法、それにサーバー管理型の電子マネーを加えたのが資金決済法で、これが前払式支払手段、この時に100万円までの送金も加えたのが資金移動業。
これに仮想通貨を加えて、仮想通貨の呼び名が変わって暗号資産。
で、どれにも当て嵌まらないと言い張りたければ言い張れば?
その解釈は人それそれ。
刑事罰の有る奴は警察にチクられれば警察が来るだろう。
金融庁がライセンス無しでやってると思えば、警察にチクったり行政処分を行うだろうな。

ステーブルコイン2とステーブルコイン3と呼ぶのが有れば、それは?それ用の法令が必要だと?
ライセンスが必要なのは、その枠組みに当て嵌まるのか否かで、対象外なら勝手にやって良いの。
で、銀行法の為替取引って、範囲が異常に広くも見えるの。だから一般の商行為ともぶつかる。
銭湯やバスの回数券は駄目なの?銀行しか扱えない?扱えないのが理想的?と考えるとな。
で、認め、慣習法だけでは無く法令に書き込む成文法も用意した方が良いよな。
で、最近の資金決済法だと、資金移動業者の階層化の話があったし、その前は割り勘の禁止も有ったよな。
加盟店への支払手段の前払式支払手段で、割り勘は幹事が受け取って店に支払う行為で、幹事が集める行為の責任とか、持ち逃げや破綻時の処理とかで、何だこれ?と思ってしまう面も有る奴。
店への支払いでの連帯責任は残るのかも。システムに払えば債務は消滅する。
店も知ってて割り勘を認めてるのだから、割り勘はシステムの一部とも見えるの。
で、割り勘は禁止にした。法令に盛り込まれてる。
法令にも立法趣旨にも触れない形での割り勘システムならやっても良いんじゃね?って法解釈も成り立つ。

竹田恒泰のエクスチェンジャーズがやってるxcoinは、最初金融庁から資金移動業者でって言われたっぽいよな。交渉で前払式支払手段で行ける事になったっぽいが、記者は法解釈は1つだと思い込んでるのかな?
法令、判例、慣習法に引っ掛かるのなら、外して上手く回避すれば良いんじゃね?

で、JPYCの話に戻すが、加盟店の管理監督って上手く出来てるのかな?
放置プレイ状態だと金融庁から行政処分を食らうんじゃね?
大丈夫か心配。
0179ちゃんばば (ワッチョイ 9754-42Hv [126.40.251.190])垢版2021/12/29(水) 15:47:48.05ID:bQpEwLs/0
>共通ステーブルコインの誕生、現金とCBDCの終焉:通貨の未来をめぐる5つの予測
https://www.coindeskjapan.com/132252/
の記事の
>つまり、DeFiツールはアンチマネーロンダリング/顧客確認(AML/KYC)のルールを遵守したものとなり、米証券取引委員会(SEC)に登録されるか、米通貨監督庁(OCC)からライセンスを受けるだろう。

彼はカナダで仕事をしてる奴みたいだが、カナダでは無く米国のなのな。
米国中心主義?

>それも、強制されてそうなるという訳ではない。(真に分散型のプロトコルを強制して何かをやらせるのは困難だ)DeFiツールは、自発的にルールに遵守するようになる。
>世界の資本の大半は、合法な資本だ。合法な資本は、違法な場ではなく、規制を受けた場に存在しようとする。
>そのような資本を捉えるためには、DeFiには規制を遵守する以外の選択肢がないのだ。

日本に住んでいれば、合法か?の判断は日本の法令でだよな。
カナダに住んでいれば、カナダでは?
利用者の対象に米国を入れるツールも当然出るだろうけど、ツールが50個出たとして、カナダで作られて、カナダの法令を守り、カナダに住んでる奴を対象にしても良いのでは?
勝手に他に住んでる奴が使うだろうけど、カナダに住んでれば、米国の法令よりカナダの法令を先ず守ろうとするのでは?
彼が他国基準なのが今一解らん。カナダが米国べったりだから?

>そうなると、エルサルバドルがビットコイン基盤の支払いインフラ構築に費やしたすべてのリソースは無駄になる。

米国で働いてる家族からの仕送りで、米国の銀行に払う振込手数料が減った分だけ十分旨味が有りそうだけど。
元々ボラの高いビットコインで持ってる必要は無いよな。

>複数の異なるステーブルコインに対処することは、一般市民にとっては混乱を招くものであるため、発行事業者は団結して、相互運用可能なステーブルコイン規格を開発するだろう。
>発行事業者はそれぞれ、別のステーブルコインを1対1で受け入れ、実質的には単独の共通ステーブルコインへと融合していく。

「1対1で受け入れ」って具体的には何を指すのだろう?
信用枠の設定をしないでの無制限の受入れ?
例えば、5000京ドルを交換も受け入れるの?直接発行事業者が?
テザーのUSDTは、米ドルで保有を言ってたが今は言ってないので買いたければ買えるが、それ問題が出れば共倒れだぞ。

ちなみに日本の銀行を使った振込ですら、俺の曖昧な記憶では、過去にはジャパンネット銀行の客が他行宛振込で遅延した。
データは全銀システムで、その決済は日銀の当座預金で行うのだが、残高が足りないので振込先銀行が送金を認めずに金を用意する事を求めた。
で、銀行間では1日金を貸す枠組みも有るのだが、貸してと言っても、どの銀行も貸さなかったの。
銀行間ですら、信用するかは銀行が決める。
普通の会社でも取引先には信用枠を設定して、その範囲でしか掛売りはしないよ。

日本だと沢山の種類の電子マネーが有るし、クレジットカードだとユーザーを募るイシュア、加盟店募るアクワイアラ、間を取り持つ国際ブランドに別れてて、複数立場をやってる業者も有るが分業されてるよな。
国際ブランドとは、VISA、マスターカード、JCBとかの事。
VISAって、200ヶ国くらいの160くらいの通貨に対応してたはずで、対応してないのって何故?って感じだよな。
VISA視点だとステーブルコインって、ペッグ通貨と大差無いんじゃね?
日本だと最初銀行でのクレカ発行を禁止したから銀行以外の発行も多いが、多くの国だと銀行がイシュアをやってる。
イシュアは銀行口座と紐付けで引き落とし。
加盟店を募るアクワイアラ経由で店に払う。
A国の米ドルペッグ通貨とB国の米ドルペッグ通貨は違うから、紙幣や貨幣での現金払いだと大変で、ステーブルコインも大変で、だからVISAとかが自分の信用と責任で両替しながら決済をするの。
国の発行のペッグ通貨ですら、過去にはやらかしてるよな。
やらかすのが込みで、信用と責任だよ。
ステーブルコインの信用が高いと売買価格差のスプレッドが小さくなり、信用が低いと大きくなる。
自由競争で勝手にやれば良いのでは?それが低コストに繋がる。
ステーブルコインはクレカの枠組みとは違うが、1対1での交換の約束なんてあったら、クラッキングや暴走で共倒れでボロボロになるよ。
クラッキングや暴走の無い世界を夢見てるのだろうけど、必ず起きるよ、それが今日じゃないだけ、それがセキュリティーの普通の考え方だよ。
個々の役割もやりたいのなら、やれば良いだけ。

続く
0180ちゃんばば (ワッチョイ 9754-42Hv [126.40.251.190])垢版2021/12/29(水) 15:48:29.07ID:bQpEwLs/0
続き

>アマゾンとしては、クレジットカードよりステーブルコインによる支払いを処理する方が安くつくため、ステーブルコイン同盟は、すべてのステーブルコインでの購入に対して1%の割引を行うよう、アマゾンを説得できるはずだ。

これ「ビザとマスターカードによる完全支配を打ち破るために」の話だよな。
国際ブランドの地位?決済全般?
「はず」なら、とっくにされてる気がするが。同盟してないからなの?
と言うか、ステーブルコインをまとめ買いしておくの?
何の為に?
買える取引所とかに送金手数料を払って送金して?
海外送金が必要な場合だと、ステーブルコインでって話なら解るけど、国内通販でだよな?
国内での送金だと取引所とアマゾンに送金するのと手数料は一緒じゃね?
0181承認済み名無しさん (アウアウウー Sa08-CDXm [106.133.215.117])垢版2021/12/30(木) 17:29:32.23ID:xHV0b6Rsa
すいません質問なんですが、海外取引所で例えば100万円利益があっても国内取引所に送金して日本円に換金しないと税金て発生しない感じなんですかね?
0183ちゃんばば (ワッチョイ 6154-42Hv [60.80.145.250])垢版2021/12/30(木) 17:50:40.30ID:DZ1SwQGj0
>韓国が暗号資産の譲渡と相続に課税、市場操作の取り締まりを計画
https://vc.morningstar.co.jp/010108.html
の記事の
>KBS及び東亜日報によると、韓国の税務当局であるNTS(国税庁)は、22年1月以降、家族や知人からの暗号資産の贈与または相続に対し税金を支払う義務が生じると発表した。
>国会が最近暗号資産取引益への課税を延期し、投資家は少なくとも23年までは非課税で取引できることになったにもかかわらず、今回の計画は実施される。

韓国の税法ってどうなってるのだろうな?
国会が課税延期と決めたのに、22年1月から贈与相場は課税と暮れの間際になって言うのな。
元々課税だったのを勘違いするなよ!って話なら「22年1月以降」って記事は変だしな。
法律では無く政令や省令の改正で対象を広げたのか?
それにしたって、改正のニュースは無いし、何時施行したのかも解らんし、施行までの期間が無いのな。
0184ちゃんばば (ワッチョイ 6154-42Hv [60.80.145.250])垢版2021/12/30(木) 17:59:18.84ID:DZ1SwQGj0
>>181
所得税法の36条1項と2項は、
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
>2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
となってて、「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」もだよ。何かの物や権利や経済的利益が発生したら収入だよ。
日本に持って来るか否か、日本円にするか否かは関係無く収入だぞ。


>>182
根拠は何?
0185ちゃんばば (ワッチョイ 6154-42Hv [60.80.145.250])垢版2021/12/30(木) 18:25:55.57ID:DZ1SwQGj0
>NFTの課税問題について(2)|寄稿
https://coinpost.jp/?p=305832
の記事の
>その譲渡損について他の譲渡益との通算はできるものの他の種類の所得との通算の制限等がかかる可能性があることに注意が必要です(所得税69A)。
>
>詳しい説明は省きますが、NFTが「主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する資産」に該当するとこのような取扱いになります(所得税法施行令178@二)。

趣味判定の可能性が「可能性があることに注意が必要です」ってだけだと、どの程度の可能性と認識してるのかがサッパリ判らんな。
この話はここが肝なんじゃね?
99%以上?十中八九?1、2割?1%?千に一つ?万に一つ?億に一つ?兆に一つ?
個々のケースにもよるだろうけど、ほぼ確実に趣味判定されるのでは?
0186承認済み名無しさん (ワッチョイ 2cc3-CDXm [118.105.6.30])垢版2021/12/30(木) 20:44:57.05ID:6FLSAgGy0
>>184
なるほど、やっぱりきっちり計算しないとあかんとですね。
まあどうせソフト使うし一回やれば要領も掴める感じですかね
0187ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-1qFZ [126.40.192.11])垢版2022/01/01(土) 07:36:13.75ID:2qBOMVy00
>ホットウォレットから盗まれたNFT、オープンシーで取引凍結
https://jp.co あ intelegraph.co あ m/news/opensea-freezes-2-2m-of-stolen-bored-apes
の記事の
>NFT取引の凍結について、一部のトレーダーは仮想通貨業界の重要な要素の1つである分散化が失われると非難している。あるツイッターアカウントは、「誰がNFTを凍結することができたのか?
>サードパーティにこれを行うように依頼することは、かなり反クリプト的だと感じる」と書いている。
>
>著名なソフトウェアエンジニアであるグラディ・ブーチ氏は分散化の欠如について次のようにコメントしている。
>
>「ここではコードは法律であり、仮想通貨のアイデアの1つは中央集権的な介入の可能性を排除することであると、私は考える」
>
>ホットウォレットはインターネットに接続されている仮想通貨のソフトウェアウォレットの1つだ。

俺の感想も彼らと一緒だな、それだと中央集権型の取引所だな。
本家のアプリは、対応してる1つのアプリに過ぎない筈なのにね。
まぁ、だからこそ分散型の取引所って無理だと俺は思ってる。
で、中央集権型の権限が実際には有るから発動してるのだろ?
そして権限のコードが入ってるから発動したんじゃね?
バグ、ウイルス、バックドアとかも、込でのルールなのかが問われる。

例えば、本家アプリのメイン開発者が北朝鮮に居て、準拠法って何処?みたいな話になって、北朝鮮でしょうって事になると。
最初に盗んだ行為は政府の要請に基づく合法行為で、凍結して奪い返す行為は泥棒で違法行為とかになるかも。

アメリカだって日本だって自分勝手にテロリストと判断して禁止や凍結してる。
自分で作った自国のオレオレ法令を基にな。
そのオレオレ単位が国だよな。
で、自分の住んでる国が、のび太のくせにジャイアンに逆らって「分散とさえ言えば」好き勝手に出来るなんて事は無い。
0188承認済み名無しさん (ワッチョイ 4291-mPcb [221.114.149.209])垢版2022/01/01(土) 08:07:32.18ID:vjHWiLqP0
長文クソ野郎をNGにすることから始まる2022
0189ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.40.192.11])垢版2022/01/01(土) 11:20:22.52ID:2qBOMVy00
>NFTの課税問題について(1)|寄稿
https://coinpost.jp/?p=305612
の記事の
>NFTについての一般的な説明や税法以外の民法・著作権法等の法律関係については説明を省略しますが、暗号資産や有価証券等には該当しないNFTを前提として、考察を進めることにします。

先ず前提だが、「有価証券等」が某法のを指して普通のNFTに限定しての話だと思うが、この「等」に何を入れるか、何が入るのかで、見え方が全然違う気がする。

>つまり、「実物絵画と結びついているNFT」を譲渡した場合も、「デジタル絵画と結びついているNFT」を譲渡した場合も、いずれも譲渡所得に該当しうるということになります。
>国税庁は、暗号資産については譲渡所得の基因となる資産とは考えていないようですが、NFTの場合は、その価値の裏付けともいうべき資産が存在するため、暗号資産と異なる課税関係になりうるのです。

「なりうるのです」ってのが、どのくらいの確率でってのが今一判らないな。
暗号資産を雑所得行きにした?したがった?してるかも?ってのは、支払手段だからで、前例が外貨で、固定相場制から変動相場制になり、金融の自由化で外貨預金が流行った時期で、税務署には税還付の処理能力が無いからそうした様に俺は感じてる。
金利の高い外貨の国の多くは物価上昇も高く、殆どで差損が発生するから、対応しきれないと。
30年くらい前とは状況が違ってる筈なんだけどな。
で、国税庁はNFTについても「譲渡所得は馴染まない」とは言わないのかな?

>権利の設定は所得税法33条の「資産の譲渡」に該当しないという論点になりますが、この点は、製作者等が最初にNFTを譲渡する場面にも当てはまる議論です。
>「資産の譲渡」に該当しない「地位の移転」であるという観点から、譲渡所得該当性が否定されるリスクも全くないとはいいきれません。

と、続きの説明では、かなり否定されるリスクは低いとの認識っぽいな。
まぁ、何故そう思ったかの話はすると長くなるから、上手く伝わって来ないっぽい。

続く
0190ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.40.192.11])垢版2022/01/01(土) 11:20:58.10ID:2qBOMVy00
続き

>他方、時価が1つ30万円を超える実物絵画の譲渡益については、通常どおり課税され、譲渡損については、他の譲渡益との通算はできますが他の種類の所得との通算はできません(所得税法69A、同法施行令178@三)。

あれ?解釈の余地は有ると思ってたのだが、無いの?
所得税法の69条が損益通算で、2項で損益通算からの除外特例だよな。
>2 前項の場合において、同項に規定する損失の金額のうちに第六十二条第一項(生活に通常必要でない資産の災害による損失)に規定する資産に係る所得の金額(以下この項において「生活に通常必要でない資産に係る所得の金額」という。)の計算上生じた損失の金額があるときは、
>当該損失の金額のうち政令で定めるものは政令で定めるところにより他の生活に通常必要でない資産に係る所得の金額から控除するものとし、当該政令で定めるもの以外のもの及び当該控除をしてもなお控除しきれないものは生じなかつたものとみなす。
で、出て来る62条が、
>(生活に通常必要でない資産の災害による損失)
>第六十二条 居住者が、災害又は盗難若しくは横領により、生活に通常必要でない資産として政令で定めるものについて受けた損失の金額(保険金、損害賠償金その他これらに類するものにより補てんされる部分の金額を除く。)は、
>政令で定めるところにより、その者のその損失を受けた日の属する年分又はその翌年分の譲渡所得の金額の計算上控除すべき金額とみなす。
>2 前項に規定する損失の金額の計算に関し必要な事項は、政令で定める。
で、令の178条は、
>(生活に通常必要でない資産の災害による損失額の計算等)
>第百七十八条 法第六十二条第一項(生活に通常必要でない資産の災害による損失)に規定する政令で定めるものは、次に掲げる資産とする。
と、法律は「災害による損失額」の話限定では?
1項3号は、
>三 生活の用に供する動産で第二十五条(譲渡所得について非課税とされる生活用動産の範囲)の規定に該当しないもの
で、法律では「災害又は盗難若しくは横領」に限定された話じゃねーの?
それを政令で「災害又は盗難若しくは横領」以外の事に付いても盛り込む事が認められるのか?が微妙なんじゃね?
災害とかじゃ無くて譲渡差損の話だよな?
9条が、
>(非課税所得)
>第九条 次に掲げる所得については、所得税を課さない。
と非課税所得で、1項9号が、
>九 自己又はその配偶者その他の親族が生活の用に供する家具、じゆう器、衣服その他の資産で政令で定めるものの譲渡による所得
と生活用動産っぽくて、2項1号で、
>2 次に掲げる金額は、この法律の規定の適用については、ないものとみなす。
>一 前項第九号に規定する資産の譲渡による収入金額がその資産の第三十三条第三項に規定する取得費及びその譲渡に要した費用の額の合計額(以下この項において「取得費等の金額」という。)に満たない場合におけるその不足額
と、赤字のは入れない。
生活用動産っぽいのは、
>(譲渡所得について非課税とされる生活用動産の範囲)
>第二十五条 法第九条第一項第九号(非課税所得)に規定する政令で定める資産は、生活に通常必要な動産のうち、次に掲げるもの(一個又は一組の価額が三十万円を超えるものに限る。)以外のものとする。
>一 貴石、半貴石、貴金属、真珠及びこれらの製品、べつこう製品、さんご製品、こはく製品、ぞうげ製品並びに七宝製品
>二 書画、こつとう及び美術工芸品
と、よく見かける30万円以下とかの奴。

続く
0191ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.40.192.11])垢版2022/01/01(土) 11:21:48.81ID:2qBOMVy00
続き

あと趣味ルールの話に触れていないのも気になったな。
これは >>185 の2で出て来るのか。
令178条は、
>(生活に通常必要でない資産の災害による損失額の計算等)
>第百七十八条 法第六十二条第一項(生活に通常必要でない資産の災害による損失)に規定する政令で定めるものは、次に掲げる資産とする。
>一 競走馬(その規模、収益の状況その他の事情に照らし事業と認められるものの用に供されるものを除く。)その他射こう的行為の手段となる動産
>二 通常自己及び自己と生計を一にする親族が居住の用に供しない家屋で主として趣味、娯楽又は保養の用に供する目的で所有するものその他主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する資産(前号又は次号に掲げる動産を除く。)
>三 生活の用に供する動産で第二十五条(譲渡所得について非課税とされる生活用動産の範囲)の規定に該当しないもの
>2 法第六十二条第一項の規定により、同項に規定する生活に通常必要でない資産について受けた同項に規定する損失の金額をその生じた日の属する年分及びその翌年分の譲渡所得の金額の計算上控除すべき金額とみなす場合には、次に定めるところによる。
>一 まず、当該損失の金額をその生じた日の属する年分の法第三十三条第三項第一号(譲渡所得)に掲げる所得の金額の計算上控除すべき金額とし、当該所得の金額の計算上控除しきれない損失の金額があるときは、これを当該年分の同項第二号に掲げる所得の金額の計算上控除すべき金額とする。
>二 前号の規定によりなお控除しきれない損失の金額があるときは、これをその生じた日の属する年の翌年分の法第三十三条第三項第一号に掲げる所得の金額の計算上控除すべき金額とし、なお控除しきれない損失の金額があるときは、これを当該翌年分の同項第二号に掲げる所得の金額の計算上控除すべき金額とする。
>3 法第六十二条第一項に規定する生活に通常必要でない資産について受けた損失の金額の計算の基礎となるその資産の価額は、次の各号に掲げる資産の区分に応じ当該各号に掲げる金額とする。
>一 法第三十八条第一項(譲渡所得の金額の計算上控除する取得費)に規定する資産(次号に掲げるものを除く。) 当該損失の生じた日にその資産の譲渡があつたものとみなして同項の規定(その資産が昭和二十七年十二月三十一日以前から引き続き所有していたものである場合には、法第六十一条第二項(昭和二十七年十二月三十一日以前に取得した資産の取得費)の規定)を適用した場合にその資産の取得費とされる金額に相当する金額
>二 法第三十八条第二項に規定する資産 当該損失の生じた日にその資産の譲渡があつたものとみなして同項の規定(その資産が昭和二十七年十二月三十一日以前から引き続き所有していたものである場合には、法第六十一条第三項の規定)を適用した場合にその資産の取得費とされる金額に相当する金額
と、1項の1号が競走馬と射こう、2号は趣味。
絵画で趣味扱いも対象。これも災害の所にぶっ込んだので微妙。
メタバースとかで、「お前の部屋殺風景だな」と言われたので飾って観てたのは、「趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する資産」なのか?が問われても、災害じゃ無いけどって解釈の余地は有りそうだけどな。
値が下がった原因は新型コロナだから災害だぞ、とか?
0193ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.75.22.205])垢版2022/01/01(土) 15:05:38.45ID:RhR9VaAk0
>>192
だから何?
0194ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.75.22.205])垢版2022/01/01(土) 15:32:18.25ID:RhR9VaAk0
>集中型の仮想通貨取引所は2022年以降も必要な存在に=バイナンスCEO
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/centralized-systems-are-here-to-stay-says-binance-ceo-cz
の記事の
>おそらく全体で600万のコインがあるが、バイナンスでは600から700のコインが上場している。つまり、1万のコインがあれば、1コインがバイナンスに上場しているわけだ。0.01%だ。非常に少ない数だ」と述べ、複数の指標をもとにバイナンスとして優れたプロジェクトを選んでいると語った。

そんなに種類が有るのな。知らんかった。
「素晴らしいプロジェクト」かは、ホワイトペーパーすら読むのは無理だろうから、「複数の指標」に引っ掛かるのが先だな。
「素晴らしいプロジェクト」なら、どっかの支払方法にでも採用されているのかな?
自称「素晴らしいプロジェクト」?
0197承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f91-lpRs [221.114.149.209])垢版2022/01/02(日) 13:03:33.45ID:MlmAiPM40
FANZAではだめですか?
0200承認済み名無しさん (オッペケ Sr4f-lpRs [126.208.154.247])垢版2022/01/02(日) 13:54:10.31ID:ScjIQ3IWr
まあね
0205承認済み名無しさん (スフッ Sdbf-3It5 [49.106.216.176])垢版2022/01/02(日) 16:22:06.41ID:DeW1JS1wd
去年はdexで仮想通貨を買うことを学んだから今年は販売所デビューしようと思う
dexは運営会社がないというのか衝撃的だった
しかし販売所だとなんと取引相手すらいなくても売り買い出来るらしい
0206ちゃんばば (ワッチョイ cb54-i2nK [60.74.237.38])垢版2022/01/03(月) 08:58:54.29ID:s1IYWMBT0
>VCはカルダノにコミュニティがあることを理解していない=チャールズ・ホスキンソン
https://jp.co あintelegraph.com/news/vcs-don-t-understand-that-cardano-has-a-community-charles-hoskinson
の記事の
>ホスキンソン氏はまた、カルダノが徐々に恒久的なオープンソースプロジェクトに移行していくと述べ、それをLinuxオペレーティングシステムに例えた。
>彼は、階層的な構造から、カルダノコミュニティのメンバーが開発するオープンソースのDAppsに移行することを望んでいる。

と、彼は自分の願望通りに進めたくて、

>彼は、カルダノの成長を疑問視するユーチューバーやポッドキャスター、VCに対して、「我々はGitHubコミット数でナンバーワンだ」と呼びかけた。
>
>「もしあなたが私たちのコメントの質について意見するような専門家なら、どのコメントが間違っているのか、どのコメントが何の意味もないのか、そして私たちがロードマップのどの部分で劇的に失敗しているのかを教えてほしい」
>
>ホスキンソン氏はDeFiの可能性とともに、業界内でのカルダノの小さな役割についても語っている。

と言ってるっぽいが、VCの思惑はそこには無いよな。
全員がVCが入ってる来ない環境望んでいたのなら、VCは入る余地は無いんじゃね?
一般の会社でも、自分達で自由に経営をしたければ、他人の金は宛にせずに上場なんて当然目指さない。
上場企業としての信用とか上場報酬とかを天秤に掛けて揺らぐのだよな。
信用を背景にVCとかの他人の金を呼び込んだのでは?
VC等の他者の考えを排除し、自分の思い通りに進めようとする行為を私物化と呼ぶ気がするけどな。
0207ちゃんばば (ワッチョイ cb54-i2nK [60.74.237.38])垢版2022/01/03(月) 09:08:30.16ID:s1IYWMBT0
>>205
ユーザーの取引相手が販売所だけじゃねーの?
で、量が多いと他の取引所とかで捌く為に、注文を受け付けなかったり、スリップしたり、スプレッドが広かったりするのだと思うが。
0210ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.131.70.235])垢版2022/01/04(火) 01:26:36.72ID:Zd0c/SQb0
>>209
ん?スプレッドが無い?
>スプレッド - 金融用語で、異なる市場や限月での金利差や価格差のこと。たとえば、運用金利(貸出金利)と資金調達金利(預金金利)の差やTTS(対顧客電信売相場)とTTB(対顧客電信買相場)の差をスプレッドと呼ぶ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89
販売所での提示価格で売値と買値に差が無いと?
「かなりボッてるから」と貴方は言ってるが、それはスプレッドがでかい、広いって意味では?
0215ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.3.244.235])垢版2022/01/06(木) 18:27:08.68ID:iBg3xuw/0
>>211
逆じゃね?
取引所で板方式だと、他のユーザーが提示した板を食ってく感じで、滑べらないよな。
販売所だと売値と買値が提示されるが、その価格からずれるのをスリップって言うのでは?
「スリップ 金融」でググってみては?
金融を付けないと下着の方が上に出て来るな。

で、滑らずに注文を蹴るか、指値注文やスリップ許容範囲を指定して注文するシステムとかが有ると俺は認識してるけどな。


>>212
そういう所って、注文蹴るのでは?
それに、広がらない所は、元々広いと思うがな。


>>214
勘違いで、幻想を抱いてた人?
0216ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.40.232.156])垢版2022/01/07(金) 09:28:45.96ID:juNbTZZv0
>日給300万円の仮想通貨トレーダーが「資産65%」失ったワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/40009?page=2&;per_page=1
の記事の
>であれば、これは資金管理で対処するしかありません。極端な話、1つの取引所に入れておく資金を半分にしておけば、そこでゼロカット≠喰らっても資産全体では50%の減少で済みます。
>大暴騰・大暴落での大損失は受け入れた上で、botにはリスクいっぱいの勝負をさせた方が結果的に資産が早く増えていくという結論に達しました。

ん?それで良いのか?
「原因は米国株式市場の急落」で、「8月分のISM非製造業景況感指数が事前予想をわずかに下回ったのをきっかけに」と言ってたよな。
2ヶ所に分散するとファンダメンタル発表の余波は、1つの取引所にしかぶつからないと?
両方で食らう確率が結構有りそうな気がするのだが。

あと、記事でのゼロカットってロスカットの事っぽいな。
ゼロカットって、ロスカットで負債が残ったら、追証では無くシステムが負担してくれる奴だよな。
この負担してくれる点を述べたいのでは無さそう。
まぁ、偶に損切りをロスカットと表現する奴もいるから、強制性の話を言いたい時には強制ロスカットと俺は使う時も有るけど、強制のギリギリ手前で自主的に損切りしても大差無いんだよな。
0217ちゃんばば (ワッチョイ ab54-i2nK [126.40.232.156])垢版2022/01/07(金) 09:48:06.79ID:juNbTZZv0
>暗号資産関連犯罪、2021年に140億ドル相当が奪われる──Chainalysis調べ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/07/news062.html
の記事の
>犯罪増加の主な要因はDeFi(Decentralized Finance、分散型金融)プラットフォームの台頭によるものとChainalysisは指摘する。
>DeFiは、金融取引から銀行などの仲介業者を排除することを目的としており、集権的な管理者が不在だ。Chainalysisによると、DeFiのトランザクション量は2021年に912%増加した。
>
>暗号資産の盗難は516%増の32億ドル相当。このうち、72%がDeFiプロトコル経由だった。

曖昧な記憶だが、中央集権型の取引所だとクラッキングでやられるから分散型が良いと言ってた奴が居た様な。

140億ドルの内の32億ドルって、残りが多いが他は何だろ?
0218ちゃんばば (ワッチョイ cb54-i2nK [60.80.153.131])垢版2022/01/07(金) 15:05:14.62ID:AfwyLs0t0
>ブテリン氏、イーサリアムガス代の改善案を提案
https://coinpost.jp/?p=307422
の記事の
>ブテリン氏は、現行のシステムではEVMの様々なリソース(EVMの使用量やブロックデータ等)の制限の違いを効率的に処理できていないと主張。ガスという「単一の多角的リソース」にまとめられていることが問題だと指摘した。

え?また改定?
今のが良いと言ってて半年経ってないのでは?
「多角的」だから良いんじゃね?
で、ガスの計算式を定義したのだろ?

銀行のATM手数料で、無料から有料化し、でもキャッシュバックするよって話でされていたので気にしないでいると、改定でキャッシュバックが無くなってる事に。
何時から?
2年前から、みたいな......

あと、手数料を変えるなら、単位はSI接頭辞を使ってくれ。
0219ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.67.47.111])垢版2022/01/09(日) 14:50:44.52ID:20ubSnFf0
>Mozilla、強い反発を受けて暗号資産による寄付の受付を一時停止
https://jp.techcrunch.com/2022/01/08/2022-01-06-mozilla-foundation-crypto/
の記事の
>そのツイートに応じてMozillaの創始者であるJamie Zawinski(ジェイミー・ザウィンスキー)氏が、財団の態度に失望感を表明した。彼は「プロジェクトに関わる誰もが、この惑星を灰燼に帰すネズミ講詐欺と提携するこの決定を、心底恥じ入るべきである」と激しい言葉で言った。

スイフトでの国外への送金の方が、電気、エネルギー全般共に多く使うのでは?
0220ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.131.135.119])垢版2022/01/11(火) 15:09:29.63ID:z5Oh7ta00
>ノートン 360、暗号資産イーサリアムの採掘機能を強制インストールする上に削除が困難と批判が相次ぐ
https://jp.techcrunch.com/2022/01/11/norton-360-cryptominer-hard-to-delete/
の記事の
>NortonLifeLock社がPC環境に高度なセキュリティ環境を提供する「ノートン 360」につき、暗号資産の採掘機能「Norton Crypto」が強制インストールされ、簡単に削除できないとの苦情が相次いでいます。

セキュリティーソフトが粘着してるのな。
0221承認済み名無しさん (ワッチョイ 3dcb-94m7 [218.46.186.182])垢版2022/01/11(火) 16:37:47.81ID:QzcqYq6R0
長文投稿してスレを荒らすのはやめてほしい。議論がみえなくなる。
0223承認済み名無しさん (ワッチョイ 3dcb-dXQO [218.46.186.182])垢版2022/01/11(火) 16:53:26.59ID:QzcqYq6R0
連続疑問文で投稿するのもやめたらどう。何言ってるか本当に意味不明。
何も考えないでコメントしているせいだと思うけど迷惑きわまりない。
0224ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.131.48.47])垢版2022/01/13(木) 10:04:03.32ID:0a+UDh/W0
>暗号資産悪用で資金洗浄か IP電話会社役員ら再逮捕
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220112/5010014477.html
の記事の
>東京・新宿にあるIP電話回線のレンタル会社の役員、村松敬泰容疑者(38)ら2人は去年、特殊詐欺グループが得た犯罪収益の資金洗浄をしたとして組織犯罪処罰法違反の疑いなどで逮捕・起訴されました。
>その後の警察の捜査で2人がおととし別の詐欺事件の犯罪収益を暗号資産に変換したうえで、現金に交換するなどして資金洗浄していた疑いがあることがわかり、12日、再逮捕されました。

仮想通貨経由での資金洗浄な。
ミキサーとか使ったのだろうか?
で、安易にミキサー使った奴は、捜査で警察に色々訊かれてうんざりしてる?
0225ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.131.48.47])垢版2022/01/13(木) 10:13:32.78ID:0a+UDh/W0
>>221
議論はアンカー打って識別出来る様にすれば良いのでは?


>>222
>だらだら書かれると本当に迷惑。

だらだら書いてると認識しなければ良いんじゃね?
具体的には、どの書き込みについてか知らんけど、「投稿に対してレス」って言うのなら、貴方自身がそうすれば良いんじゃね?


>>223
>何言ってるか本当に意味不明。

解らないのなら読み飛ばしてね。
どれがどの様に解らないのか解らないのだから迷惑だよ。
誰かがその様な事をしてる様じゃないか。
0226承認済み名無しさん (ワッチョイ 2388-NE3x [59.129.239.140])垢版2022/01/13(木) 16:56:48.83ID:q0JE4RSS0
本人に自覚がないということがわかって草
0229承認済み名無しさん (ワッチョイ 2388-dXQO [59.129.239.140])垢版2022/01/13(木) 20:11:59.40ID:q0JE4RSS0
迷惑な人は別のスレに行ってね
0230ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 10:06:33.00ID:XqoXEE2F0
>ソラナは暗号資産のVISAになり得る:バンク・オブ・アメリカ
https://www.coindeskjapan.com/136125/
の記事の
>ソラナブロックチェーンは2020年にスタートして以来、500億件以上の決済を行い(VISAは9月30日までの1年間に1647億件の決済を処理)、
>預かり金額(TVL)は110億ドル以上にのぼり、570万以上のノンファンジブル・トークン(NFT)の発行に使用されたと同行は11日発表したリサーチノートに記した。

VISAは平均5200tps処理してるのな。
だいぶ前には2000くらいだったから、だいぶ増えたのな。
と思ってたら、

>ソラナ、「デジタル資産エコシステムのVisaになる」=バンカメのストラテジスト
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/solana-could-become-the-visa-of-crypto-bank-of-america
の記事の
>Visaは1秒あたり平均1700トランザクション(TPS)を処理しているが、理論的には2万4000TPSを処理することができる。
>イーサリアムは現在、メインネットで約12TPS処理している(レイヤー2ではこの数字はさらに増えるが)。ソラナの方は、理論上は6万5000TPSとなっている。

と、同じくソラナについてのバンカメ発言記事での比較としてVISA引っ張って来てるのだが、1700tpsだって......
最大を「理論的には2万4000TPS」ってのもな。
俺の曖昧な記憶では、だいぶ前のVISAの公式発表で、5.6万とか6.5万とか言ってたのだが。
だいぶ時が経ったから増えたかも知れないし、新型コロナで飲食が減ったから減ったかも知れないが、VISAのデータセンターの処理能力を減らすのが信じられない。
手間考えたら、サーバー引っこ抜いて他に転用するとは思えないのだが。

1647億件は、原文ではリンク張ってるな。
>Total processed transactions, which represent transactions processed by Visa, for the twelve months ended September 30, 2021, were 164.7 billion, a 17% increase over the prior year.
https://s1.q4cdn.com/050606653/files/doc_financials/2021/q4/Visa-Inc.-Fourth-Quarter-and-Full-Year-2021-Financial-Results.pdf
これがネタっぽい。日本語訳だと、
>2021年9月30日に終了した12か月間の、Visaによって処理されたトランザクションを表す処理されたトランザクションの合計は、前年比17%増の1,647億でした。
だな。
>Total processed transactions, which represent transactions processed by Visa, for the three months ended September 30, 2021, were 45.3 billion, a 21% increase over the prior year.
日本語訳
>2021年9月30日に終了した3か月間の、Visaによって処理されたトランザクションを表す処理されたトランザクションの合計は、前年比21%増の453億でした。
の話からも増えてるって話だよな。
7,8,9の3ヶ月?92日?
5700tpsだな。

1700tps側の記事のネタ元の
https://markets.businessinsider.com/news/currencies/solana-crypto-take-market-share-away-from-ethereum-sol-ether-2022-1
にはVISAのトランザクションの記述は無さそう。

で、この記事って、VISAと比較して、もっと処理能力あるよ的な話をしてるっぽいが、0.3を掛けた数字を持って来て多く処理出来ると語ってるっぽいね。
VISAが6.5万tpsから増強してるかは知らんが、次は10万tps超えそうだな。
あと、元記事ではソラナについて、
>「これらのイノベーションにより、業界をリードする1秒あたり約65,000のトランザクションを処理でき、平均トランザクション料金は0.00025ドルですが、比較的分散化されて安全です」とShah氏は説明します。
と、語りたいのはここじゃね?
で、「比較的」に反応して
>シャー氏は、「ソラナはスケーラビリティを優先させているが、それは分散性やセキュリティの低さとトレードオフとなっている」とも述べている。
と言ってるっぽいのな。
料金の話は拾わず、「比較的分散化されて安全です」の「安全です」に対しトレードオフ論のみを載せるのな。

続く
0231ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 10:07:24.68ID:XqoXEE2F0
続き

ビットコインのトランザクションが今は日に27万件くらいで、0.00025ドルの料金だと同量こなして年2.5万ドルの手数料収入だよな。
ビットコインは本家のコアのデフォでは無料送金枠を廃止してmemプールサイズの肥大化を防止する方向で、
https://www.blockchain.com/btc/block/00000000000000000006a8211dde10963a3ed72b99df6e1c4c8a7e67f4e908a1?page=121
が最新ブロックのケツの方のトランザクションだが10円くらい払ってるね。
最低でも数円払わないとmemプールに入らん。
日35万トランザクションくらいで腹一杯になるビットコインと比べて、秒6.5万件処理出来るから耐性は十分取れるとの判断だろうけど、それはそこまでの料金の安さを売りにしないと使われない状況って意味でもあるよな。
VISA並みのトランザクションになれば十分行けるのは解るが、外貨建てや仮想通貨建ての送金や送金手数料の支払いって処理が面倒で、そもそも普及しないよな。
30年くらい前の金融の自由化で日本では外貨での支払いの自由かもされて、TVのリポーターがケーキ屋でケーキを米ドルで買って「これからは日本はハワイの様にドルが使われる」とか言ってたけど、ドルなんて使わないよな。
税計算も地獄だよ。持ってるドルの価値が上がって使えば、差益は原則、雑所得で計上するのだから。
ドル円レートは114円くらいで、幾らで買ったか判らない?じゃ5%の5.7円で.......95%の108.3円の利益だね。証拠を持って証明しないと搾り取られるの。手間で地獄だね。
で、その仮想通貨は何時、幾らで買った?......
0232ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 10:16:42.06ID:XqoXEE2F0
>>228
法令的には、あかん事になってるはず。
地方自治の独立性とか。
細かいのは良いんだよって言う、国税側の立法趣旨が台無しだけどな。
道や家電量販店とかで貰ったポケットティッシュとか、飴とか、会社の出張で貰ったマイルとかも、本来は計上すべきだろうな。
一方で、手間とのバランスで細かいのは放置で良いと言う法解釈も有るっぽいな。
0233ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 10:32:55.81ID:XqoXEE2F0
>>229
迷惑かは俺が決めるんだ!みたいな話?
仮想通貨と関係無いメタ議論は迷惑なんで止めてね。よろしくね。
ん?関係有るメタ議論は良いの?
じゃ関係有るメタ議論か否かを議論する上で、議論の手順や手法について、先ず議論しようか......
特に何が迷惑かをな。
遠いよ。仮想通貨から遠い。
ここは、市況以外の全般OKのスレ。
わざわざ寄って来ての迷惑論って、迷惑だよ。解ってるよね?
「迷惑な人は」......俺じゃ無いよ、お前だよ。
0234ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 11:11:12.70ID:XqoXEE2F0
>「いきなり口座凍結」…日給300万円仮想通貨トレーダーの悲鳴
https://gentosha-go.com/articles/-/40153?page=4&;per_page=1
の記事の
>あちこちググっていたら「犯収法」なるものを見つけました。正しくは「犯罪による収益の移転防止に関する法律」です。
>
>もともとは薬物犯罪収益に関するマネーロンダリングを防止するための規制でしたが、2001年に米国同時多発テロが発生したことで国際的に規制強化がなされ、年々厳しくなっています。

そうなの。で、欧米並みに先ずは凍結される。そういう物だ。
>疑わしい取引の届出等
https://www.fsa.go.jp/str/index.html
はここ。金融庁経由で、
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
に届く。
>疑わしい取引の参考事例
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
で、低い閾値で発動する。
>(7)通常は資金の動きがないにもかかわらず、突如多額の入出金が行われる口座に係る取引。
とか。
銀行は仮想通貨の売買で利益が出てるかなんて知らん。
0235ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 11:29:02.96ID:XqoXEE2F0
>テザー、180億円相当のUSDTを持つ口座を凍結
https://coinpost.jp/?p=309591
の記事の
>ステーブルコインUSDTを発行するテザー社は13日、180億円以上相当のUSDTを保有するアドレス(口座)を凍結したことがわかった。

USDTってステーブルコインなの?
そこのリンクだと、
>ステーブルコインとは、価格が常に安定している(stable)仮想通貨を指す。
https://coinpost.jp/?post_type=glossary&;p=199275
とあるが、仮想通貨なのか疑問を感じる。
返金免除特約付きのサーバー管理型の電子マネー(前払式支払手段)じゃね?
0237ちゃんばば (ワッチョイ 6554-R4eJ [126.75.9.131])垢版2022/01/14(金) 15:36:49.51ID:XqoXEE2F0
>>236
1万円前後の回収に数十万円のコスト掛けて来るかもな。
0241ちゃんばば (ワッチョイ ad54-H0mJ [126.3.244.105])垢版2022/01/19(水) 09:04:58.41ID:DDChgdHj0
>「これからは90%の人が無駄にゲームをしなくなる」―Reddit創業者の一人が仮想通貨やメタバースなどの未来を予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/837dbb49c6666d615d1492d3f6e834582d6363ef
の記事の
>オハニアン氏はインタビューにて、「これからは90%の人が無駄にゲームをしなくなる」と主張しました。
>その上で、5年以内にプレイヤーは「広告をクリックしたり、実際に手に入るわけでもない馬鹿げたハンマーを買ったりする代わりに、同じくらい楽しくプレイしながら儲けるようになる」とFree-to-Playならぬ“Play-to-Earn”が流行ると予測しています。

ギャンブルとの関係をどう考えているのだろう?
TVでの無料放送っぽいのから、観れば広告収入の一部を貰えるみたいなのなら「儲ける」までにはならんよな。90%の話だから殆どの奴の話だし。
射幸心を煽って儲けれそうって状態が日本だと風営法で駄目。
粗品までがOKで、クレンゲームだと800円までだし、パチンコやパチスロも細かく規制がある。
コンビニ経営のシミュレーションゲームでの弁当の発注で、リアル店舗の発注代行みたいな感じ?
5年で90%って、そこまで変わるってのはイメージ出来ないな。
0242ちゃんばば (ワッチョイ ad54-H0mJ [126.3.244.105])垢版2022/01/19(水) 09:08:20.94ID:DDChgdHj0
>>238
スレを荒らすとか迷惑行為って、印象操作は止めてね。


>>239
俺が願えば叶うのだよ、みたいな思考?
0243ちゃんばば (ワッチョイ ad54-H0mJ [126.40.250.71])垢版2022/01/19(水) 17:16:38.69ID:XdDywtaJ0
>米インテル、ビットコインのマイニングASICを発表か
https://coinpost.jp/?p=311582
の記事の
>ASICはビットコインのマイニングに特化した電子回路の総称。従来のGPUやCPUより一つの作業に特化しているため、より仮想通貨採掘に適している。
>
>ASICとは
>
>Application Specific Integrated Circuitの略称で、仮想通貨の採掘専用の電子的回路(集積回路)を指す。一般的な電子機器に使用されているGPUやCPUチップよりマイニングに特化している。

何でASICが「仮想通貨の採掘専用の電子的回路(集積回路)を指す」の?
仮想通貨や採掘専用を含まない概念だよな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ASIC
とか見たって、含むとは全く思えない。
タイトルでは含まないと解ってるからマイニングって頭に付けてるのだと思うのだが。
CPUでちまちまやるんじゃ無く専用のハードエンジン積んだので処理する概念だよな。
ビットコインのだからハッシュ関数SHA256のハードエンジンを沢山積んでる奴。

例えば回線のLANでのL2スイッチのASICは、家庭向けのだと大抵カニチップが入ってる。
パケット届くと送信元のMACアドレスと穴のポートを2千個くらい記憶して、パケットの送信先MACアドレスを見てどの穴に送るかをハードエンジンで遅延無く処理する。
0244承認済み名無しさん (ワッチョイ e388-76Y4 [59.129.239.140])垢版2022/01/20(木) 17:42:43.13ID:dIrIxtqa0
>>243
ASICってapplication specific integrated circuitのアブリビエーションだから
いろいろと言わなくたって一目瞭然じゃん。情報処理のイロハみたいなもの。
わざわざ指摘してるけど,この人,結局何が言いたいのか。自分が正しいって
言いたいのかな?意味不明。
0245ちゃんばば (ワッチョイ ad54-H0mJ [126.75.11.180])垢版2022/01/21(金) 09:34:59.25ID:9AgvkUJj0
>無断で暗号資産得る コインハイブ事件 逆転無罪確定へ 最高裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441131000.html
の記事の
>20日の判決で最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は「不正なプログラムかどうかは、社会の信頼や機能を保護する観点から、動作の内容に加え、
>パソコンの情報処理に与える影響や、プログラムの利用方法などを考慮し、社会的に許容されるものか判断する必要がある」という考え方を初めて示しました。
>
>そのうえで「サイトの運営者が閲覧によって利益を得る仕組みは情報の流通のために重要だ。被告はプログラムを収益のために利用したうえ、社会的に受け入れられている広告を表示するプログラムと比べても、
>コンピューターへの影響などに違いはなく、社会的に許容できる範囲だ」として、2審の有罪判決を取り消し、無罪が確定することになりました。

先ずは無罪おめでとう。
理想的な判決理由も良いな。
0246ちゃんばば (ワッチョイ ad54-H0mJ [126.75.11.180])垢版2022/01/21(金) 09:46:34.48ID:9AgvkUJj0
>>244
>仮想通貨の採掘専用の
を否定してると理解出来ないって事?
一目瞭然って、略称の元には「仮想通貨の採掘専用の」と匂わす部分は無いよな。
「マイニングASICとは」って解説では無く、「ASICとは」の解説だよな。
0247ちゃんばば (ワッチョイ ad54-H0mJ [126.40.243.201])垢版2022/01/21(金) 18:01:49.49ID:n4JEzxse0
>FRB、デジタル通貨のホワイトペーパーを発表
https://www.coindeskjapan.com/137099/
の記事の
>ここでの仲介業者とは、民間銀行や、その他のノンバンク系決済組織となり得る。つまり、国民がCBDCにアクセスするためにFRBで個人口座を開設するのではなく、既存の銀行や金融機関がその役割を維持してくれることを、FRBは望んでいるのだ。

やるとすると銀行経由のっぽいな。
日本と大差無いのね。
0248ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-H0mJ [60.80.6.156])垢版2022/01/22(土) 12:57:17.38ID:IxXAywUJ0
>「バイナンスは本人確認を強化していない」=ロイター報道
https://coinpost.jp/?p=313128
の記事の
>レポートは、バイナンスの元従業員や関係者に対する複数回のインタビューや、規制当局とのやり取りなどを含めた内部文書を基にした内容となる。
>
>それによると、バイナンスは2018年10月に地中海のマルタでのライセンス取得を目指す計画を示したが、厳格なマネーロンダリング防止基準に直面し翌年にはその計画を撤回していた。
>その一方で、バイナンスは数か月間にわたってマルタの法律に準拠していると顧客に説明していたという。

先ず、今の話じゃ無くて当時の話なのね。
で、「元従業員や関係者」の視点での主観とバイナンス自体の主観に多少のズレが有るのは普通じゃねーの?
会社名としてはしっかりやってる、キッチリやってると思ってても、一部の中の人視点では、緩い、雑って思ってるなんて普通だよな。几帳面な奴の視点だとそうなる。
「マルタの法律に準拠している」って、ユーザーとの契約で何処の国の法律で判断するか?って意味じゃね?
準拠って
>「準拠」と「遵守」は似ていますが、「準拠」はあるものを標準とすること、「遵守」は決まりを守って従うことということなので、意味の違いがありますね。
>
>「適合」も「準拠」と似ていますが、「適合」は条件などにぴったり当てはまるという意味で、「準拠」の方にはぴったり合うという意味は含まれません。
https://goiryoku.com/junkyo/
で、「ぴったり合う」って意味は含まない。
あくまで、バイナンスの標準の解釈はマルタの法律でするよって話で、遵守や適合って意味じゃ無いよな。
意味に受け取ってるのでは?

>本人確認についても上級スタッフの懸念を無視して緩い基準を維持し、コンプライアンス部門の推奨に従わない行動がとられていた。

元々のCZの方針は、何処に本部を置いてるかは公表せずに、よってどの国の法律に準拠してるか、するべきかが不明で、俺の居る所が本部とか言ってたが、何処に居るかは非公開だったはずで、法令遵守の思考は無いよな。
そこがベースだから、弁護士とかと比べて緩いので行けると思ってるのは普通じゃね?そう言う主観なのだから。
で、緩いからマルタでライセンスが取れなかったはずだが、その事について当時のコンプライアンス部門の奴に聞けば、俺は緩過ぎる旨を言って仕事はちゃんとしてた旨を言うよな。
指摘をしたのだから経営判断の問題で俺のミスじゃ無いと。

で、法令で禁止してない国に移動してる事になってて、それが問題視されて対応が話し合われてる状況になってるから、極最近は真面目に検討してると思うが、それまでは緩かったのだろ?

>しかしその後、日本の金融庁は2018年3月に、未登録のままインターネットを介し日本居住者にサービス提供を行っているとして、バイナンスに対して一度目の警告を発するに至る。また、二度目の警告は2021年6月25日に行われている。
>
>現在、バイナンスのサービスは日本語表記に対応しており、日本居住者はサービスを利用することが依然として可能だ。

日本の法令で禁止してるのは勧誘であって、サービスの提供じゃ無いはずだが。
勧誘もしてる?
そうなら3度目の警告がその内に出るんじゃね?
0251ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.5.112])垢版2022/01/24(月) 09:50:25.41ID:vPY3jzNF0
>日の丸大連合が描く「国産デジタル通貨」の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/504877?page=2
の記事の
>――DCJPYを導入すると、どんなメリットがあるのでしょうか。
>
>企業側のメリットが特に分かりやすい。デジタル通貨の一番の意義は(2層構造の付加領域に)プログラムを書けることだ。通貨の取引・決済にプログラムができると、例えば取引と決済を自動化できる「スマートコントラクト」を実装できる。
>
>すると、「月末締めの翌月払い」などで、今まで企業などの経理が手作業でやっていた業務を自動化できる。事務作業の正確性を高めたり、事務コストを下げられたりするなどのメリットが生まれる。そういった企業がサービスを作るようになれば、利用しているユーザーである個人にも恩恵が出てくるはずだ。

ん?
B2C?B2B?で?
企業側相手で、営業が新規取引先と契約して上司と与信枠を決めたり、個々の注文したのに対する支払いをするかとかの指示のデータのデータベースを一般に公開されたブロックチェーン上でやるの?
支払いを認めるかの営業からの指示を、経理に口頭でするのでは無くwebAPIで指示する方法にして、物が届いたら倉庫の入荷担当がAPIで、今月の入荷分として社内のデータベースに記録して、システムが事前指示に従って発送元の企業のAPIに届いたと告げるのが良いのでは?
これらって、一般に公開する物では無いし、契約や注文段階から銀行が絡む必要も無いのでは?
EDIで、APIの規格が統一されていないと無理だけど、DCJPYって支払手段の1つに過ぎないんじゃね?
パソコン通信時代からのEDIだと、クライアント&サーバーの接続モデルありきで、それはモデムとかで電話回線を使って接続してデータを送る為に、沢山の接続はコストと時間の両面で非効率だから中央のセンターが必要だったのだよな。
で、DCJPY使うから、その中央に縛られるの?
インターネットで繋がってて複数のスレッドでの同時処理が出来るのだから、接続モデルはP2Pが良いんじゃね?

経理の振込処理に限れば、口頭じゃ無くて営業がOKの指示をシステムに入れとけば良いだけだし、振込先の企業のAPIに、今日振込んだ幾らは、AとBの分で、Cは保留と、支払いとは別で連絡しても良いよな。
あるサービスに依存すると、サービスの終了、故障、有料化、値上げ、重過ぎの時に面倒になるよな。
0252ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.131.131.171])垢版2022/01/24(月) 10:24:05.87ID:+8QRjhkY0
>米政府、仮想通貨関連の大統領令を準備中か=報道
https://coinpost.jp/?p=313548
の記事の
>現時点では、各省庁主導で規制アプローチを取っており、ブロックチェーン業界から「一貫性に欠ける」との指摘もある中、ホワイトハウス主導の政府戦略を公開する見込み。連邦政府機関は度重なる会議の末、リスクとオポチュニティ(事業機会)の両面から暗号資産(仮想通貨)を精査しているとされる。

「一貫性に欠ける」って誰が言ったの?
参考の原文?のChromeの翻訳だと、
>連邦政府機関は過去数年にわたってデジタル資産に対してスキャッターショットアプローチを採用しており、Bidenのチームはこの問題を主導するというプレッシャーに直面しています。業界幹部はしばしば、米国の規則が明確になっていないことを嘆き、中国や他の国々による政府支援の硬貨の受け入れがドルの支配を脅かす可能性があることを懸念している。
だな。
スキャッターショットアプローチと「業界幹部はしばしば、米国の規則が明確になっていないことを嘆き」の話な。
微妙にニュアンスが違う気がするが、成文化して無いのだから、当然そう言った考えも有るよな。俺も。
逆に、明確になって無いから、取り敢えずサービス実行を出来て良いと言う奴もいる。
日本はさっさと成文化したよな。
0253ちゃんばば (ワッチョイ 2554-Ljta [60.80.158.79])垢版2022/01/25(火) 08:23:37.02ID:VXcklPH+0
>米JPモルガン・チェース、Uniswap創設者の銀行口座を閉鎖
https://coinpost.jp/?p=313928
の記事の
>Adams氏によると、事前通知や理由は示されていない。
>
>口座の閉鎖が実施されたのは先週で、Adams氏はSNSで「この業界では、同じ境遇に置かれる起業家や会社を多く知っている。これは個人に対する攻撃と捉えよう」とコメントした。
>UniswapはDeFi(分散型金融)の大手取引所で、伝統金融のライバルとして頭角を現している。

攻撃との認識なのな。
Uniswap創設者なら、枠組みを認識していそうなのだが、深く考えずに反発してるのだろうか?

>一方、米CFTC(商品先物取引委員会)のBrian Quintenz元会長はAdams氏の投稿を受け、
>「この件はおそらく、FRBか通貨監督庁の審査官による『デ・バンク(銀行サービスのアクセス権剥奪)』の行為かもしれない。審査官が銀行に対して、ある顧客のリスクが高いと報告すれば、銀行は契約上、理由を伝えずに閉鎖することができる」と意見を述べた。

日本でも契約上そうなってるし、それを規約に入れた方が良いと金融庁は指示してる。
その背景は、9.11の同時多発テロから、マネロン・テロ対策を厳しくやる様に国際的に求められる様になったからね。
それ以前は日本では欧米並みの先ず口座凍結有りきって考えは無かったが、FATFルールとかでやるようになった。
で、疑わしい取引として金融庁経由で警察沙汰にしてるのに、お金は自由に引き出したり振込出来るのはおかしいよな。
犯罪者と疑ってるのだから、疑ってる事を伝えたら逃げろ!と言っている様なもの。
だから日本だと犯罪収益移転防止法の8条で、
>(疑わしい取引の届出等)
>第八条 特定事業者(第二条第二項第四十六号から第四十九号までに掲げる特定事業者を除く。)は、特定業務に係る取引について、当該取引において収受した財産が犯罪による収益である疑いがあるかどうか、
>又は顧客等が当該取引に関し組織的犯罪処罰法第十条の罪若しくは麻薬特例法第六条の罪に当たる行為を行っている疑いがあるかどうかを判断し、
>これらの疑いがあると認められる場合においては、速やかに、政令で定めるところにより、政令で定める事項を行政庁に届け出なければならない。
>2 前項の規定による判断は、同項の取引に係る取引時確認の結果、当該取引の態様その他の事情及び第三条第三項に規定する犯罪収益移転危険度調査書の内容を勘案し、
>かつ、主務省令で定める項目に従って当該取引に疑わしい点があるかどうかを確認する方法その他の主務省令で定める方法により行わなければならない。
>3 特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、第一項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
>4 行政庁(都道府県知事又は都道府県公安委員会に限る。)は、疑わしい取引の届出を受けたときは、速やかに、当該疑わしい取引の届出に係る事項を主務大臣に通知するものとする。
>5 行政庁(都道府県知事及び都道府県公安委員会を除く。)又は前項の主務大臣(国家公安委員会を除く。)は、疑わしい取引の届出又は同項の通知を受けたときは、
>速やかに、当該疑わしい取引の届出又は通知に係る事項を国家公安委員会に通知するものとする。
となってて、3項で「漏らしてはならない」で顧客には言ってはならないのよ。
理由を言ってくれないと「疑わしい取引」と察するの。で、自分の取引で何が疑われているか推測して、疑いを晴らす努力をするべきなの。
警察沙汰になってるのだから、金融庁経由でどんどん情報を警察に上げるの。
>疑わしい取引の届出等
https://www.fsa.go.jp/str/index.html
が金融庁ので、
>疑わしい取引の参考事例
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
を見れば解ると思うが、閾値は低いから、裁定取引とか取引所への入出金でも引っ掛かるから。
日本だと金融機関から届出で警察沙汰の案件は年に40万件くらいで、って事は10年で400万件くらい。弱だけど。
警察の担当部署はJAFIC
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
統計とかも載った報告書も有るよ。
実際の犯罪の率は万に1つも無いから。
0254ちゃんばば (ワッチョイ 2554-Ljta [60.80.158.79])垢版2022/01/25(火) 09:28:35.64ID:VXcklPH+0
>仮想通貨下落で国や企業に損失も
https://www.iforex.jpn.com/news/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E4%B8%8B%E8%90%BD%E3%81%A7%E5%9B%BD%E3%82%84%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E6%90%8D%E5%A4%B1%E3%82%82-202201241509
の記事の
>そしてこれだけ仮想通貨の価値が下落すると、これまで仮想通貨に投資してきた個人だけではなく、国や企業の財政状態にも深刻な影響を及ぼす。

と、「深刻な影響を及ぼす」と盛っといて、

>1月24日現在のビットコインレートを380万円とすると、すでに1枚あたり170万円、1,801枚で約30億円の含み損が出ている。これはエルサルバドルの財政を圧迫する要因となる。

と「財政を圧迫する要因」と言って、上の深刻と連想させるのな。

「財政を圧迫する」かしないか?と問えば、そりゃするだろ?
塵も積もれば山となる。
アメリカからの仕送りの送金でビットコインを使う方針なのだから、米ドルの外貨準備高の様に流動性確保の為の保有だよな。必要だろ?
じゃ米ドルで保有での為替差損は?
資産運用も考えて株とかで持ってたら?
米国株下がったよな。
それだと良いの?問題無し?
ビットコインでの送金、支払い、決済で、ビットコインが足りなくなって出来なくなれば悲惨だよな。
ビットコインは法定通貨で、法定通貨での決済が出来無い?何それ?みたいな?
日銀の当座預金で、国が変な法律作って持ってったみたいな。銀行振込も決済出来無いみたいな状況で、クレジットカード決済とかも順次止まっていく状況。
円って紙くずじゃね?みたいな。
じゃビットコインだと?
人生ゲームみたいなボードゲームの、おもちゃのお金を法定通貨にしたら、そうなるよな、みたいな扱いになる?
ちなみに、日本円は東日本大震災の75円32銭と比較すると、大幅に価値を失っています。
0255ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.131.133.201])垢版2022/01/25(火) 12:51:03.48ID:qK7W7EK90
>格付け会社のフィッチ、米国の電力会社にマイニングの電力供給リスクを警告
https://jp.coi あ ntelegraph.co あ m/news/fitch-ratings-warns-of-risks-crypto-miners-pose-to-us-power-supply
の記事の
>格付け会社のフィッチ・レーティングスは24日、米国の公共電力会社に対して、仮想通貨マイニングによる電力供給リスクが増大すると警告した。

え?今頃に?
ワシントン州のとかの事例や中国からの脱出組の話でな。
https://www.blockchain.com/charts/hash-rate
のハッシュレートの推移を見ると、中国からの脱出組の採掘機の移転設置は完了したんじゃね?
もう動いてるだろ?

あと採掘屋は、冬は24時間常に一定の使用量で、夏はエアコンも使うだけで、部分単位の停止のアクセス権を発電所に渡す契約だって出来るよな。
採掘は偶然に見つける物だから、いきなり留めても大きな損害が発生するものでは無いから、供給能力の限界だと止めれば良いよな。
発電の方は原子力とかは回しっぱなしで、必要なら火力とかを必要な分だけ回して、要らなくなれば順次止めてくよな。
同じ様に自動や手動でオンオフさせれば良い。
アルミ精錬とかだと、途中で止めれば固まるから復旧が大変だから、だいぶ前から止める予定入れないといけないし、サンドイッチ工場とかだと昼に食えない奴が出るよな。
冬だと寒い日の朝飯時と夕飯時が電気使用量が多いが、止めれるのだと電力会社にとっても使い易い客だよな。コスパも良いし。
http://denkiyoho.hepco.co.jp/area_forecast.html
が北海道電力のデータ。
0256ちゃんばば (ワッチョイ 2554-Ljta [60.80.4.98])垢版2022/01/25(火) 16:29:38.58ID:Zvb++k5T0
>イーサリアム財団が「ETH1.0」と「ETH2.0」に新名称を命名
https://coinpost.jp/?p=314069
の記事の
>しかし、ETH1.0も実行レイヤーとして必要不可欠なチェーンであり続けるため

いつまでも残して置くと思ってるのだろうか?

>「ETH2」というトークンが存在しないにも関わらず、「ETH2」という名の偽トークン交換を持ちかけるなどして、ETHを騙し取るといった詐欺行為が確認されている。

ん?
2.0を2と呼んじゃいけないって事?
2と呼んだらい一緒じゃね?
0258ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.9.146])垢版2022/01/26(水) 11:32:31.33ID:mKBM//1o0
>米国でのCBDC登場は「必然的な進化」、バンカメのストラテジストが指摘
https://jp.co あ intelegraph.com/news/bank-of-america-says-stablecoin-adoption-and-cbdc-is-inevitable
の記事の
>モス氏とシャー氏は、CBDCの登場が2025〜2030年の間に発行されるだろうと予想している。それまでの間、民間企業が発行するデジタル通貨の利用が増える可能性があると述べている。
>
>「金融機関がデジタル資産の保管と取引ソリューションを模索し、決済企業がブロックチェーン技術をプラットフォームに取り組んでおり、今後数年間でステーブルコインの採用と決済での利用が大幅に増加するだろう」

ブロックチェーンは不特定多数での合意形成で必要なだけで、決済企業だからって要らんのでは?
FRBは日本と同様に消極的だし、やるなら日本と同様に銀行経由の間接的な奴にするっぽいよな。
中央銀行の中央集権では無く。

バンカメがやるべき事は、インターネットバンキングのをブラッシュアップしてwebAPIとして公開して、更に、同行宛、他行宛、外国銀行宛の送金を数秒で安価で出来るネットワークの構築じゃねーの?
ステーブルコインの利用が増えるって、それって銀行が銀行の仕事をサボった結果の話なのかな?
0259ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.9.146])垢版2022/01/26(水) 12:05:29.79ID:mKBM//1o0
>ミャンマー軍事政権、仮想通貨やVPNの使用に刑罰を提案
https://coinpost.jp/?p=314009
の記事の
>今回の法律案が施行されれば、ミャンマーのオンライン公共空間が破壊され、経済にも多大な悪影響が及ぶ可能性があると懸念されているところだ。

「オンライン公共空間」って何だろ?
SNSとかの接続問題の話?
VPN禁止だと、企業の営業所や支店と本店を繋ぐのに使ってる企業は対応を迫られて大変だろうな。
個別にhttpsとかで繋げ、みたいな?
ファイルサーバーとか色々有るから、下位レイヤーで纏めてLANを繋ぐぜって発想がVPNだよな。
10年後に法施行だと、順次VPN以外の接続方式も用意して移行出来るけど、目的が外国とかの管理下以外での決済やSNSでの情報共有や発信、批判を防ぎたいって事なら早めに施行されるよな。
仮想通貨の使用禁止は代替手段が有るが、VPN禁止は大変だよな。
0260承認済み名無しさん (スッップ Sd43-uYS0 [49.98.128.146])垢版2022/01/26(水) 12:14:04.85ID:cRe5zX6rd
BFFXって日本円入金で取引できるけど直接ビットコイン買ってやり取りしてるわけではないのになんで税金取られるの?
0261ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.9.146])垢版2022/01/26(水) 12:27:02.59ID:mKBM//1o0
>NFT電子市場「OpenSea」、バグの不正利用発生か=Elliptic
https://coinpost.jp/?p=313929
の記事の
>また、「ガス代が高いため、売り注文をキャンセルせずに、別のウォレットに移す」というガス代迂回の問題について、OpenSeaはThe Blockの取材で、オンチェーンのNFT管理機能を改善していくとコメントした。

ん?
これって、

>Ellipticは現時点では、「今回の購入者は、新しい価格でNFTを再度販売するために掲載し直す機能を利用した」と分析。
>この機能は、前の販売をキャンセルせずに実行することが可能だ。以前の掲載分は、その時点の市場価格よりも大幅に安くなっていることが多く、こちらのNFTが残っていることで、購入に利用されたと述べている。
>そして、新たな情報が分かれば、また報告するとした。

って話は、ブロックチェーン上でキャンセルせずにブロックインしない上書きトランザクションを流して処理してたら、上書きを受け取っていない扱いで上書き前の値段で買われたって事?
それだと、バグじゃなくて仕様じゃね?
0262ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.9.146])垢版2022/01/26(水) 12:52:01.80ID:mKBM//1o0
>>260
ビットフライヤーでのFXだよな?
所得税法の36条は、
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
となってて、「金銭以外の物又は権利その他経済的な利益」を含む概念で、直接売買していなくても、権利やその他のなんらかの経済的な利益が発生すれば収入です。

ハグしてくれたら明日ハグしてあげる、みたいなのだと、そのハグして貰える権利って、何?幾ら?
税務署がハグして貰える権利を得たのは把握しないだろうから、絡みようが無く、きっと判例も無いんだろうな。
0263ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.9.146])垢版2022/01/26(水) 12:54:47.77ID:mKBM//1o0
>>262
36条1項な。
0264ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.121.9.146])垢版2022/01/26(水) 13:03:06.82ID:mKBM//1o0
>仮想通貨・イーサリアムで使われている「Eth1/Eth2」という名称が段階的廃止へ、ユーザーへの影響は?
https://gigazine.net/news/20220126-ethereum-eth1-eth2/
の記事の
>実際には以下の図のようにEth1とEth2を合わせたものがイーサリアムとなるため、Eth1・Eth2という表現は包括性が欠けると判断されたわけです。

パンダがイーサリアムだと、黒クマだけだと?
Eth1?じゃ無くて実行レイヤーや1.0?
ネットワーク名とコイン名も有って、更に解かり難くなったな。
0265ちゃんばば (ワッチョイ f554-Ljta [126.1.188.83])垢版2022/01/27(木) 16:03:11.88ID:ku1kUeBw0
>自民党が「NFT政策検討プロジェクトチーム」設置 成長戦略踏まえた税制改正も視野に
https://coinpost.jp/?p=314989
の記事の
>平井議員は、日本の弱点として「変化に対応する力」を挽回するため、ブロックチェーンやNFT(非代替性トークン)、メタバース関連のような新興技術が日本経済や次世代にプラスになるか見極めていきたいと述べた。
>
>また、プロジェクト推進にあたって最初の課題は、「金融庁との考え方(方針)のすり合わせ」が必要と言及。規制当局の関係者にも「日本の経済にプラスになるように」協力を求めた。

仮想通貨じゃ無くて、ステーブルコインでも無くて、NFTやメタバース関連で、しかも財務省や国税庁じゃ無くて金融庁と?
で、日本経済にプラスで競争力を高めると?
で、何をどう変えると?
変えると経済にプラスなの?
ブロックチェーンやメタバース関連で、金融庁管轄での法規制で、縛りがきつくて日本じゃ出来ないのって有ったっけ?
NFTって金融じゃ無いよな。
何をイメージしてるのだろう?
メタバースの仮想空間での銀行窓口の出店とか?
金融庁管轄だと、他に何がある?
アバターの銀行員のねーちゃんの顔を見たいから?
仮想空間内での商談でも、わざわざ仮想空間内にある銀行窓口に行くの?
前金は幾らと決まったら、銀行のwebAPI叩いてのリアルタイム決済で、各仮想空間に依存しないweb3的な方向性の方が良いんじゃね?
0266ちゃんばば (ワッチョイ 1954-6Dls [60.80.149.194])垢版2022/01/28(金) 09:44:06.63ID:+BLMnBB+0
>ビットコインが抱えるプライバシー問題:タップルートは何を変える?
https://www.coindeskjapan.com/137556/
の記事の
>それでも、以前のビットコイン大型アップグレードのセグウィット(SegWit)が参考になるとしたら、タップルートも徐々に普及し、一般的となるだろう。

「なるとしたら」?
なる確率について高いとは言わずに普及を語ってるの?
セグウィットの普及は、サイズだった手数料での優先計算を重さの概念に変えて、署名部分の計算でセグウィットのは軽くなる事にし優遇してるから普及したのでは?
電車でセグウィットのは子供料金で乗れるみたいな感じ。
例えばこれ、
>Fee
>0.00000910 BTC
>(2.630 sat/B - 1.257 sat/WU - 346 bytes)
>(5.028 sat/vByte - 181 virtual bytes)
https://www.blockchain.com/btc/tx/4fbb3c358974ee4ae7b4115b737271fc6e0ae168de090ddc235d299f5da54544
bc1のセグウィットのアドレスから送金。
サイズでは346バイト有るが、181バイト相当と換算される。
バイト当たり2.63サトシ払ってるが、5.028サトシ払ったと殆どの採掘屋の優先順位で判断される。
本家のビットコインコアのアプリのデフォ設定だと、重量単価で高い順でブロックインだからな。

あと、ライトニングとかの本チェーン外の利用で、区別しないっぽいのは良い面も有るが、悪い面も有るんじゃね?
他者が追い難くプライバシーが若干上がるが、それってミキサーの利用的な側面もある。
本チェーン外で、ライトニングとかのサブチェーンで追えるのならプライバシーは大して上がらんし、追えない物はミキサー利用みたいな物と認識されてしまえば、将来、取引所に入金すると凍結され、警察沙汰にされ出処の証明を求められ手間も時間も掛かるなんて事になるかも。
追われるのが嫌な支払いって、浮気での食事やホテル、プレゼント、大人のおもちゃの購入とか?
取引所に入金して別アドレスに出金して使えば、一般人の他者は追えなくなるよな。
これで良いんじゃね?
0267ちゃんばば (ワッチョイ 1954-6Dls [60.80.149.194])垢版2022/01/28(金) 11:37:19.90ID:+BLMnBB+0
>ステーブルコイン・白石部会長:過剰な規制が日本の「選択肢を狭める」
https://www.coindeskjapan.com/137809/
の記事の
>海外ではパーミッションレス型のステーブルコインを使って、プラットフォーム上で決済したり、コンテンツを購入できたりする。グローバルで、統一的な仕様で利用できることが特長だ。
>
>現状、日本においてパーミッションレス型のステーブルコインを流通させることは難しい。つまり、日本のユーザーはグローバルで提供されているサービスを使えない。ひいては、ユーザーがコスト負担を迫られる。

国は200ヶ国くらいあるのに「海外」と、まとめちゃってるのな。
ロシアが......とか、別けないのね。
で、「難しい」って何だろ?「無理」では無いんだよね?提言を読めば解るのかな?
ラーメン屋がUSDT払いを認めるのは、規制による制約でも有るの?
取引所が金融庁にUSDTを扱いたいと申請すると蹴られるからみたいな話?

>──諸外国ではステーブルコインが広く流通している(1月26日時点で時価総額トップのテザー/Tetherが8.5兆円規模)。現状、ステーブルコインが日本国内で取り扱えないことによって生じている不利益はあるか。

ん?
「日本国内で取り扱えない」って誰が?
一般人やラーメン屋が?それとも取引所?
勧誘禁止以外で、何か禁止してたっけ?
児童ポルノみたいな保有禁止とかって有ったっけ?

>白石部会長:規制によって、国民の選択肢を狭めている。一例を挙げると、DiFi運用・投資ができない。

あれ?
「国民」って何?
日本国籍はDiFi禁止みたいなのって有ったの?

>現状の日本の制度では、リスクが高い暗号資産の銘柄しか選択肢がないことになる。

制度でUSDTとかが売買出来ないって事?
USDTを仮想通貨と捉えると金融庁に認めて貰わないといけないが、仮想通貨じゃ無いと言われて蹴られたんだっけ?
ハッキリとは覚えてないな。
じゃ前払式支払手段っぽい物?で、テザーは加盟店の受付してないから、みたいな話?
勝手に扱って良いんじゃね?
VISAのギフトカードやビール券、おこめ券とかは古物商のライセンスが必要だが、無体物はライセンス要らない気がするが。
日本って金融の自由化が進んでて、両替商制度は廃止されてて誰もが出来るはずだし、ラーメン屋とかが認めれば外貨払いも出来るよな。
0268ちゃんばば (ワッチョイ 8954-6Dls [126.1.251.156])垢版2022/01/29(土) 17:08:54.72ID:JKruYt+A0
>日銀総裁「デジタル円の発行可否は2026年までに判断可能」
https://coinpost.jp/?p=315873
の記事の
>日銀総裁が踏み込んだ回答
>日本銀行の黒田東彦総裁は28日、同日開催された衆院予算委員会において、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行の可否についての質問に「個人的には2026年までに判断できると思う」と回答した。

微妙な回答だな、と思ったら、

>また、黒田日銀総裁が、日本ではCBDC(デジタル円)を「現時点で発行する計画はない」との従来の立場を示し、発行の具体的なスケジュールは未定であると答弁。
>
>これに対し、中谷議員が、デジタル人民元は今年リリースされる可能性が高いこと、デジタルユーロが最短で2026年には発行される見込みであることを引き合いに出し、
>「日米欧で連携していくには少なくとも2026年くらいまでには能否の判断はできるのか」と迫ると、黒田日銀総裁は肯定する答弁をした。
>
>黒田日銀総裁:
>
>個人的にはそう思う。日銀の中でも、政府との調整でも、国際的な標準化の動きにも変動があり得るため確約はできないが。
>
>日銀総裁がCBDCの発行時期に関して言及したのはこれが初めて見られる。

と、自ら言ったのでは無く聞かれたから答えただけだし、「CBDCの発行時期に関して言及した」って程の事でも無いよな。
前の方の質問に、

>ECB(欧州中央銀行)では2年間の調査フェーズを開始し、その結果を踏まえてデジタルユーロの発行の是非を判断する方針を明らかにしている。また、日本銀行では昨年1月にCBDCに関する取り組み方針を発表し昨年4月から実証実験を開始した。

と、今の状況と段階を説明してるのだから、その実証実験の今後の成り行きの見通しで、デジタルユーロとかとの比較で聞かれたからな。
あくまで個人的にはって言ってるだけだし。
0269ちゃんばば (ワッチョイ 8954-6Dls [126.131.48.254])垢版2022/02/02(水) 02:03:50.69ID:1hwkKA/w0
>【コラム】暗号資産の処理量に応じた課金モデルは再考の時期にきている
https://jp.techcrunch.com/2022/01/31/2022-01-24-rethinking-the-longevity-of-cryptocurrencys-pay-for-processing-model/
の記事の
>処理量に応じた課金モデルは、常に、暗号資産の世界においてほとんど疑う余地のない主要技術であった。デジタル資産が登場して以来、投資家、開発者、マニアたちは、実際に購入したトークンの価格に加えて処理料(採掘手数料)を支払ってきた。
>
>2021年4月、Bitcoin(ビットコイン)の平均送金手数料がこれまでで最高の59ドル(約6800円)に達した。平均取引料は2017年12月に52ドル(約6000円)にまで跳ね上がり最高値に達したが、今回はそれを超えた形だ。
>そして、Eithereum(イーサリアム)とそのガス手数料も跳ね上がった。2021年、イーサリアムのブロックチェーンでは、多くの暗号資産ネットワークがイーサリアムを離れ、競合ブロックチェーンSolana(ソラーナ)など、よりサステナブルな選択肢に移行した。
>
>いうまでもなく、暗号資産への投資はますます高価になっている。現在、暗号資産エコシステムに参加している大半の人たちが暗号資産の法外なコストと使用ケースに腹を立ている。とりわけ、ビットコインとイーサリアムのネットワークの手数料は高過ぎる。

問題視してる処理料って、採掘で発行される新券ってよりは、送金手数料、ガス代の事っぽいな。
で、

>例えばビットコインでは、承認済み暗号資産取引のブロックを完成させた報酬はマイナーに支払われ、すべての料金はマイナーに分配される。
>こうした取引が処理される際の「ブロックサイズ」は人為的に小さい状態に維持されており、マイナーはこれまでこのブロックサイズを増やすことを拒否してきた。
>
>その代わり、取引をブロックに含めるためにより高い料金を要求し続けている。
>YChart(ワイチャート)によると、ビットコインのマイナーの1日あたりの平均収入は約4700万ドル(約54億2000万円)で、2021年初めの2900万ドル(約33億4000万円)から62%も上昇している。

と、小さなブロックサイズの話をして、それが手数料高騰の原因との認識っぽい。
ここは俺も同意見なのだが、拒否してるのは採掘屋(マイナー)だけと言う認識は俺は違うな。
採掘屋はニューヨーク合意で2MBに引き上げる事に合意したんだよ。
だが、ライトニング(セグウィット)信者がノードでパケットを削除して妨害すると脅したら、それに屈した。
ライトニングって、本チェーン外でのサブチェーンでの処理で、本チェーンで只同然で送金出来る環境だと普及は絶望的だから、ライトニング信者はブロックサイズの拡大を阻止したかったと俺は認識してる。
採掘屋って、本チェーンのPoWで掘り続けたいから、手数料の高騰の影響でビットコインが送金に使われなくなるのを恐れての、バランスを取ろうとしての2MBへの引き上げ合意だよな。
ライトニングは開発途上でもあったから、ブロックサイズの拡大阻止は、開発者が開発をし続けたい為だと思ってる。

ライトニング信者って、本チェーンの一極集中では無く、複数のサブチェーンによる分散型のネットワークをイメージしてるんじゃね?

あと、タイトルの「再考の時期にきている」の話をするが、ビットコインはサブチェーン使ったライトニングでの処理に行く方向で、イーサリアムはPoS使う方向で、ずっと前から進めてるよな。
ビットコインのセグウィットは、ライトニングの土台で必要って話だったよな。
0272ちゃんばば (ワッチョイ 8954-mS0B [126.75.48.209])垢版2022/02/02(水) 21:46:27.84ID:IP3t7KYI0
>日本の仮想通貨交換業に朗報か、JVCEAが審査簡略化検討−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-02/R6NWSUT1UM0W01
の記事の
>関係者によれば、国内で既に半年以上流通している銘柄で、かつ3社以上が取り扱っている暗号資産を対象とする方向で議論は進んでいる。現在15種類程度が条件を満たしているという。

現行は、先行が取り扱い開始して半年経って、かつ、2社が追従していても、「長期にわたる査定プロセス」が未だに有るのね。だいぶ前にもニュースになってたな。
コイン自体の審査?
その国内業者が安全に取り扱えるかの審査?
前者なら何故有るの?と疑問に思うし、後者なら外したら不味いの気がするけどな。
議論って具体的には何の議論をしてるのだろう?
0273ちゃんばば (ワッチョイ 8954-mS0B [126.75.48.209])垢版2022/02/02(水) 21:48:38.49ID:IP3t7KYI0
>>271
って事は、読まずに茶化し書き込みしてるのな。
0274ちゃんばば (ワッチョイ 8954-uTDT [126.19.189.170])垢版2022/02/04(金) 14:35:23.32ID:wHK6elxc0
>「人材流出が著しい」NFT特別担当の平将明議員、ガバナンストークンへの課税の見直しを要望
https://coinpost.jp/?p=317371
の記事の
>藤原財務大臣政務官の答弁に対し平議員は、それは「財務省の理屈」であると反論し、再度現行の税制の問題点を指摘。人材の流出が深刻化する窮状を訴えた。
>
>売買目的でなくともブロックチェーンの特性上、手元にガバンストークンを持たざるを得ない。利益が実現してないにもかかわらず課税している。おそらく財務省は公平性に着目していると考えられるが、結果的に有為な人材を海外に流出させることを促進する税制になっている。
>
>いずれにせよ、昨年から人材流出が半端でなく、仮想通貨・ブロックチェーン業界では日本で起業したいという人には「日本だけはやめておけ、シンガポールや中東に行ってやるべきだ」となってしまっている。
>
>これほどイノベーションを阻害する税制になっていることを議論していきたい。

タックスヘイブンやそれに近い国、都市国家を上げて、そこに人材流出すると言ってもな。
中東と言ってもドバイとかでイランとかじゃ無いしな。
時価会計、評価の原則で、仮想通貨も時価会計、評価にしたのは当然の流れ。

あと、運営の本店の場所をシンガポールやドバイにしても、開発は日本の子会社でも良いんじゃね?

イーサリアムとかを10億円分持ってて倍の時価になったとすると、含み益に30%くらい課税されて3億円。
3億円分売って税金払うだけで、時価で17億円分残るよな。
それ程、大変とは思えないけどな。
0275ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.131.58.121])垢版2022/02/05(土) 06:44:26.27ID:GwXdngF20
>三井物産、金ペッグの暗号資産を発行へ:報道
https://www.coindeskjapan.com/138865/
の記事の
>日経の2月4日付の記事によると、三井物産は早ければ今月にも、金に連動する暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」を個人向けに販売する。同社はすでに、セブン銀行などと暗号資産(仮想通貨)交換会社を設立し、ZPGを取り扱う許可を金融庁から取得した。

発行元が有るのって、仮想通貨なの?
前払式支払手段は加盟店での利用で、一般への支払いは為替取引に当たり、銀行か資金移動業のライセンスが必要で、かつ、本人確認とかが必要だと思うが。

便利だから、より通貨っぽいのを発行したいのは解るが、発行出来ないから、PoWでプログラム製作元と関係無く発行されるのが仮想通貨の元祖のビットコインだよな。

日本以外で発行するのだろうか?
0276承認済み名無しさん (ワッチョイ 4554-Tu5g [220.32.142.185])垢版2022/02/05(土) 08:16:22.77ID:Jg1L2MS20
やっほー
確定申告終わったよ
30万円くらいの利益やのに16000円の所得税やて
しかも住民税くるよね?
0277承認済み名無しさん (ワッチョイ cb28-9ERl [153.181.28.135 [上級国民]])垢版2022/02/05(土) 08:32:09.05ID:2xu4x5At0
利確して税金分を引かずにまた買ってしまったから困ったことに
0281承認済み名無しさん (ワッチョイ 2388-umBj [61.21.22.1])垢版2022/02/05(土) 13:38:40.14ID:18oAn1D+0
>>280
俺もその認識
0282承認済み名無しさん (ワッチョイ 4554-Tu5g [220.32.142.185])垢版2022/02/05(土) 15:09:55.76ID:Jg1L2MS20
ネットからは先月から確定申告始まってる
しかしザルな感じ
あんな適当に入力してすぐ税額決まってすぐ払うってさ
大金が絡んだら調査入るんだろけどさ
0284ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.177.29])垢版2022/02/06(日) 10:32:25.86ID:3YLp6yNg0
>ビットコインのセグウィット採用、大手取引所の間で落差:グラスノード
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoin-segwit-adoption-lags-among-major-exchanges-glassnode
の記事の
>セグウィットが15〜17年のブロックサイズ戦争中に始めて登場してから、ずいぶん時間がたった。
>しかし、ビットコインアップグレードとして比較的成功しているにもかかわらず、バイナンスやジェミニなどの仮想通貨取引所は、ビットコイン(BTC)の送金にセグウィットアドレスを使うことに対し、いまだに十分な手が回っていない。
>
>17年に導入されたセグリゲイテッドウィットネス(セグウィット)は、「証人」データをベースとなる取引から分離するソフトフォークアップグレードである。
>簡単に説明すれば、セグウィットはより安全で高速なビットコインを可能にし、ネットワークの拡張をより容易にする。
>
>ほとんどの取引所や個人がセグウィットを搭載するため、いち早くインフラをアップグレードしたことにより、19年にはビットコイン取引の50%にまで達した一方で、最大の取引所であるバイナンスが足を引っ張ってきた。

ん?
「足を引っ張ってきた」って、セグウィット利用率を上げる必要性って、そもそも有るの?
「いまだに十分な手が回っていない」って、あたかも手を回す必要性が有る印象操作で、必要性って無いんじゃね?
「より安全で高速な」って、ライトニングの為に某問題の耐性対策が必要とか、いや無くても行けるとかの議論が昔有った様に記憶してるが、ライトニングを使いたい奴が対応アドレスを使えば良いだけだよな?
全員移行しないと進めないのなら、鍵を無くしたり存在を忘れたコインは有るから進めないよな。
サトシ保有の初期コインだけでも110万コイン有った気がする。
例えば、移行しようとしないコインが1、2割有って、そのコインを無効にするなんてしたら信用は失墜するよな。

送金手数料では重量と言う概念を作って対応アドレスからの送金は安くなる様にしたが、ジハンは重量では無くサイズで優先すると言ってたはず。
お家騒動で採掘機の製造部門とプール管理部門の経営分離したので今はどう言う方針かは知らんが、サイズで優先する採掘屋がいるのなら高速送金に使わないアドレスだと対応する動機付けは弱いよな。
そもそも互換性が有るのに、何故移行する必要が有る前提なのだろう?
ブロックサイズが1MB超えたら弾く実装の自作アプリから見れば、セグウィットのアップデートはソフトフォークじゃ無くハードフォークだよな。

あと、セグウィット対応アドレスで重量で判断するからブロックサイズが1MBを超えてるが、その若干増やすべきって発想なら、先ずはニューヨーク合意の2MBへの対応じゃね?
採掘屋も当然色々な考えで動いてるだろうけど、「セグウィットはより安全で高速なビットコインを可能にし、ネットワークの拡張をより容易にする」のセグウィット、ライトニング信者って、1MBのまま2MBへの拡張はさせずに渋滞を引き起こしてのライトニングが必要って方向だよな。

>一方、最後の6つは、いまだにセグウィットの3ではなく1から始まるビットコインアドレスを使用している。

高い送金手数料を払ってるのなら、ネットワークのコミュニティに貢献してるんじゃね?
セグウィット非対応だとサイズの4倍が重量で、署名部分も4倍になるが、対応だと署名部分は4倍にしないので小さくなるって計算式上の話で、本家のビットコインコアのデフォだと重量で優先を決めるからな。
採掘屋の作業、仕事の重さだと、トランザクションのサイズで回線負荷、計算負荷だと署名やコインの残高の有効性のチェック数かな?
セグウィット対応で、あそこまで安い手数料を優先してブロックインさせる必要性に疑問をジハンの様に感じるのは当然だな。
で、手数料、優先順位、安全性に大差無いのなら移行する必要性は弱い。
移行していない原因はライトニングに有るのでは?
安くて早くて安全なら使うよな。
取引所のユーザーからも某ライトニングに対応してって話も出るだろうし。
0285ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.177.29])垢版2022/02/06(日) 10:44:23.53ID:3YLp6yNg0
>>282
申告の受付には調査なんて無いよ。
紙での窓口での提出でも、名前とか書いてるとか、添付義務ので付いてるかとかをチェックしてるだけ。

昔、下書きからの転記ミスって、給与収入書き忘れとか、1行ずれて書いた事も有ったけど、受付は通ったな。
1年後に去年書いたのを見て気付く。まぁ、2ページ目とか見れば判るから気にしない。
0286ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.177.29])垢版2022/02/06(日) 12:13:06.36ID:3YLp6yNg0
>ビットコインの発行上限とは──すべてマイニングされるとどうなる?【基礎知識】
https://www.coindeskjapan.com/137788/
の記事の
>ビットコイン(BTC)には、2100万枚の発行上限が定められている。ビットコインの生みの親「サトシ・ナカモト」がプログラミングしたビットコインのソースコードによって決められており変更できない。

ん?
書き換えれば変更出来るのだが。
半減期で減らすのを止めようぜ!って提案が主流派になっていないだけだよな。
イーサリアムではPoSに移行しようぜ!ってノリなのに。

>発行上限に近づき、そして最終的に上限に達した場合の主な影響は、マイニングの収益性が大幅に低下することだろう。だがこのプロセスには100年以上かかる。

何故「大幅に低下」と認識してるのだろう?

>最後のビットコインがマイニングされるのは2140年頃と見られて予測されている。

4年毎の半減期で、2140年だと30回くらい半減期を迎えるはず。
0.5の30乗に6.25を掛けて1億掛けると0.58サトシ。
ブロック報酬はビットコインの最小単位の1サトシだよな。
採掘屋が受け取るのはブロック報酬と送金手数料で、1サトシ貰えてたのが無くなると「大幅に低下」なの?
今のレートだと0.048円。
10分毎だから、年2523円。採掘シェア10%のプールなら252円の減収だな。
ビットコインのレートが大幅に上がってる前提?

>マイニングは当初比較的早く進み、調査会社メッサーリ(Messari)によると、2012年後半にはすでに半分がマイニングされていた。2021年になるとペースは大幅に遅くなり、1年間でマイニングされたのは50万ビットコインにも満たなかった。

ん?
「当初比較的早く進み」とかって何だろ?
ビット演算の半減なのだから、元々最初の4年で50%掘る設計だよな。
1の半分は0.5で、下位ビット全部に0を足すと0.5と同数の個数が存在する。10進数でも99に1を足すと100に桁上りして、桁上がった100視点で見れば、下位の全てに0を足した個数は自分と一緒。
で%と同じ数値で始めたから%と一緒の50。
で、6*24*365*4*50で10,512,000。
四捨五入なのか、切り上げ、切り捨てなのかは知らんが、キリ番でif文使って発行を止めてる。
キリ番から見れば誤差は出るが、そもそも2100万枚の21ってキリ番じゃ無くて、初めの4年で50%掘って、次の4年で25%掘るんだよ。で、10分毎のを50と25になるから結果的に2100万枚強で、キリ番で止めるって思考だよな。
「ペースは大幅に遅くなり」ってのもな。4年毎の半減期で50、25、12.5、6.25と発行ペースは半分になるだけだよ。予定通りの半分。
次の半減期で3.125になり、なった時の発行予定の未発行分は約6.25%。キリ番の関係でのズレは有る。
最初は採掘ペースが定まっていなかったらしいが、その話か?
うるう年の日数も入れれば4年のキリ番だともっと掘るかもな。

ビットコインの単価が上がったからブロック報酬の金額も上がって電気の消費量を問題する奴も出て来たが、物価上昇せずに俺の所得が100万倍になれば、俺の電気使用量もガッポリ上がるぞ。
0287承認済み名無しさん (ワッチョイ 2388-w8Or [61.24.100.116])垢版2022/02/06(日) 12:30:16.04ID:/M1pk/hF0
>FX・先物の繰越控除制度が現物株と異なる形になりそうな税制改正には疑問です
https://aif-planning.blogspot.com/2022/02/fx.html
>「配当控除改悪」などと話題になった令和4年度地方税法改正法案が公表されました。
>ざっと一読しましたが、上場株式等に関しては所得税と課税方式を一致させることで、確定申告が住民税納税通知書送達日後であっても、繰越控除が適用される法改正案となっています。
>
>しかしFX・先物取引に関しては、住民税納税通知書送達日後の申告で、繰越控除が適用されなくなる条文が残るようです。
>

>
>例えば
>
>(現物株)令和6年度:△100万円、令和7年度:100万円
>
>(先物)令和6年度:△100万円、令和7年度:100万円
>
>を令和6年分の確定申告期間(令和6年度納税通知書送達日後)に2年分申告した場合、現物株には課税されないが、先物には100万円に対し住民税5%分だけ課税される(所得税は現物と同じ)・・・これは違和感あるんじゃないでしょうか?

現物先物の損益通算制度が検討されてたはずだが、わざわざ別扱いの改正するってどうなってんだ
仮想通貨税制改正は業界団体から今回も要望されてるはずだけど、それ以前にこんなことが起きるとしたら不気味だ
0288ナナフシさん (ワッチョイ 1b88-h5hN [119.105.27.86])垢版2022/02/06(日) 12:36:19.58ID:ahahNNA+0
確定申告ってまだだっけ? 勢いで納付もやってしまった
大丈夫だったかな
0289承認済み名無しさん (ワッチョイ 357b-2zGl [14.8.48.33])垢版2022/02/06(日) 13:24:03.52ID:kI7YGo7v0
仮想通貨の利益が700万円とすると
所得税が23%かかりますよね?
控除が60万円なら、640万円×23%で140万円くらいでしょうか。

これに住民税と健康保険料が10%ずつかかるんですよね・・・。
このかかる税率は控除額を引いた後の金額でしょうか?
0290ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.242.151])垢版2022/02/06(日) 20:10:17.76ID:Ywq6f8vm0
>「だからプロはビットコインには手を出さない」負けない投資家が選ぶ金融商品の絶対条件
https://news.yahoo.co.jp/articles/da9f8c9919bd9ba250f32ee5b2f5381a25f18add
の記事の
>プロの投資家と、個人の投資家が違うのは、プロの投資家は、顧客からお金を預かって運用しているため、間違いが許されないというところにある。

ヘッジファンドで強気で攻める所は結構負ける事も有るけどな。
と言うか、タイトルは「負けない投資家が選ぶ」で、この説明では「負けない」って条件は含まれているのだろうか?
リターンとリスクのバランスだけじゃね?と思うが、「間違いが許されない」とまで言えば、リスクはあまり?殆ど取れないから「判断できる根拠が重要」と言ってるのは解らなくもないけど、

>■消去法で“株式投資”が残る
>
> 【〈プロが勧める金融商品B〉株式】
>
> 株式は企業から見れば事業を行なうための資金を集めるために発行するものだ。投資家は、それを購入することで、経営に参画できたり、その企業の利益を分けてもらったり(配当金)することができる。
>
> また値上がりした時に売ることで、差額の利益を得ることができる。元本は保証されないけれど、平均しても5〜9%の利回りが期待できるといわれる。

と、彼の結論は株なのな。東証1部とかでも株式益利回りはそのくらいだよな。
で、「負けない投資家が選ぶ」と言ってたよな。
アメリカの金融の引き締めはやるとは思ってたが、ここまでやるとは俺は思ってもみなかったな。物価が上がったから抑えたい気持ちも解らなくは無いが。
で、「値上がりした時に売ることで」って、今言うのか?
投資信託では手数料の話をしてたが、個人投資家でも10名とかのチームで24時間素早く対応出来る様にしてる奴もいるだろうけど、そういう奴らをイメージしてるんじゃ無いよな。
暫く高金利の時代じゃね?
株やってた奴らは負けたんじゃねーの?
株価が直ぐ上がるとは俺は全く思えないけど、その株を奬めるのな。
養分の為か?
企業の業績予想って、新型コロナで凄く予想し難い状況の様な気がするけどな。
0291ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.242.151])垢版2022/02/06(日) 21:58:35.73ID:Ywq6f8vm0
>>287
改正案や条文を追わないと、彼が言ってる通りなのかすら解らん状況なのな。
俺は興味無いので知らん奴なのだが。
上場株の所得税は、
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/020624/sanrin/1273/37_12_2/01.htm
で、37の12の2-5や37の12の2-6の通達で更生の時のが出てるから、法令には、そもそも書いて無いんじゃね?
租税特別措置法の
>(特定管理株式等が価値を失つた場合の株式等に係る譲渡所得等の課税の特例)
>第三十七条の十一の二
で、
>3 第一項の規定は、政令で定めるところにより、同項に規定する事実が発生した日の属する年分の確定申告書に、同項の規定の適用を受けようとする旨の記載があり、
>かつ、同項に規定する損失の金額として政令で定める金額の計算に関する明細書その他の財務省令で定める書類の添付がある場合に限り、適用する。
>4 税務署長は、前項の確定申告書の提出がなかつた場合又は同項の記載若しくは添付がない確定申告書の提出があつた場合においても、その提出又は記載若しくは添付がなかつたことについてやむを得ない事情があると認めるときは、
>当該記載をした書類及び同項の財務省令で定める書類の提出があつた場合に限り、第一項の規定を適用することができる。
>5 第一項及び第二項の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。
と、3項と4項で提出が条件だよな。
で、通達で更生したのなら更生後の金額でOKと言ってるから、そもそも確定申告を出していないのは、更生でも修正でも無く期日後確定申告だっけ?
曖昧な記憶だが、更生の申請って、税務署帳のOKが要るんだっけ?
OKが出たのが更生だよな?
出さないで2年分をいっぺんに出すので、一昨年のは1年遅れでも出した事になるのなら、更生だとOKっぽい通達って何の為に出てるのだろうな?
修正申告ですら認めないってのが伝わって来るのだが。
政令とかは追ってないので、そっちに書いてるのかも知れんが、曖昧な記憶だが、事業所得での昔5年、今3年の赤字の繰越も、毎年出すのが要件だった気がする。
政令ちょっと見てみたが、見当たらん。

赤字繰り越したいのなら、確定申告しとくのが良いと思うな。
案の修正なら、総務省?や国会議員にでも言えば?
ふと思ったけど、修正申告をする度に住民税の納付書送って来るのかな?
20回修正申告すると、20回納付書が送られて来て、全部後から払ったら20重払い?
0292ちゃんばば (ワッチョイ 0554-uyFq [60.74.224.144])垢版2022/02/08(火) 10:40:41.35ID:gbNG/sJB0
>DeFiでまたも攻撃被害:ハッキングとエクスプロイトの違い【オピニオン】
https://www.coindeskjapan.com/138731/
の記事の
>そうなると、無数の脆弱性(リスクの上に積み重ねられたリスク)を説明するのに暗号資産業界が使っている用語が、一大ハッキング産業に寄与しているのでは、と自問する価値があるだろう。私たちは言葉の定義を、安易に曖昧にしまっているのではないか、と。

ハッカーやハッキングって、そもそも
>ハッカー (hacker)[1] またはクラッカーとは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深い技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリアする人々のこと。
>また、コンピュータの「内側」を覗く人としても使用され、この内側を覗く行為が破壊行為あるいは不正アクセスを伴う場合は、ハッカーではなくクラッカーと言い換える事が提案されている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
と、悪意が有るかの話では無い尊敬語。
で、攻撃と防御は技術的には一緒。
凄腕金庫製作者の多くが職に付ける環境は、新型の金庫が売れる環境が必要で、それは金庫破りをされると売れ、破られないと売れないの。
野球やサッカーでもルールがあって、ルールに従って審判が判断する。
盗塁は良いのか?振り逃げは?オフサイドは?押すのはどの程度までOKか?とかで、あの審判は押しの判定が緩いとかがある。
そう言う中央集権的な審判は要らんと言う考えがDeFiだよな。
プログラム製作元の中央集権では無い。
ルールを含めた審判はプログラムが行うから、細かなルールを知りたければプログラムのソースコードを見ろと言う話になる。
だから、脆弱性を含めたのがルールと言う考えもある。
で、盗塁はずるいの?文字通り盗んでるよな。
それを含めてゲーム何じゃね?
タイミング良く早く走る技術って一般社会では要らんの?
凄腕金庫製作者は要らんの?
1000万ドルって11億円だよな。これ以上稼いでも幸福度って殆ど上がらん水準。
ホワイトとして認めて、セキュリティチェックの正当な報酬としてやるから金返せってのは、微妙だけど有りなんじゃね?
防御に雇うとか。
防御の技量の証明って、攻撃して破る事なんだよな。穴があるから穴を塞ぐのであって、穴を塞ぐには穴を逸早く見つける事。
え?何処に穴が有る?
ここから入れるよ、と入って見せなきゃな。
その為には、穴を探して入るんだよ。
無給で働かせての完全歩合制の成功報酬とも言える。
0293ちゃんばば (ワッチョイ 0554-uyFq [60.74.224.144])垢版2022/02/08(火) 17:08:37.69ID:gbNG/sJB0
>カザフスタン、仮想通貨マイナーを対象とした電力価格引き上げを検討
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/kazakhstan-proposes-power-price-hikes-and-taxes-targeting-crypto-miners
の記事の
>これによりカザフスタンがマイナーにとって魅力的でなくなる可能性がある。
>
>2月4日、カザフスタンは、仮想通貨マイナー向けに1キロワット時あたり0.0023ドルから0.01ドルへ約335%値上げする提案を行った。

値上げ後も1セントな。激安だな。
「魅力的でなくなる可能性がある」って何言ってるのだろう?
で、リンク先の翻訳では、
>現在は1キロワットあたり1テンゲであり、1キロワットあたり5テンゲに増やすことを提案しています」と、部門間委員会のマラー・スルタンガジエフ財務相は述べています。
https://www.inform.kz/ru/kakie-nalogi-budut-platit-maynery-v-kazahstane_a3895225
ん?
「約335%値上げ」って......5倍じゃね?
テンゲのレートは、5テンゲで1.34円だな。1テンゲ0.27円。
0294ちゃんばば (ワッチョイ 0554-uyFq [60.74.241.143])垢版2022/02/09(水) 11:57:54.83ID:8NlZbTjK0
>ビットコイン4200億円相当差し押さえ−米の金融資産押収額で史上最高
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-08/R703JLDWX2PV01
の記事の
>ビットフィネックスはステーブルコインの代表格、テザーを発行するテザー社の関連会社。司法省によると、ハッカー攻撃で盗まれたビットコインは当時の価値で約7100万ドルと推定されるが、現在は約45億ドルに膨れ上がった。

他の記事では偽名での口座開設してるみたいだね。
ビットフィネックスに返金される可能性が高そうだな。
0295ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.172.227])垢版2022/02/10(木) 17:06:18.87ID:uW5VHauZ0
>>293
>トカエフ大統領、暗号資産マイニングの規制強化を指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/485f81133ba573ec.html
の記事の
>2022年1月1日から施行された1キロワット時当たり1テンゲ(約0.27円)のマイニング税(2021年5月31日記事参照)を引き上げるよう指示した(テングリニュース2月8日)。

1テンゲを5テンゲにするって話は、電気料金では無くマイニング税だったのな。
4テンゲの電気料金の値上げに繋がり、それって1.08円に過ぎない。
0296ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.172.227])垢版2022/02/10(木) 17:18:32.58ID:uW5VHauZ0
>ビットコインの「公正価値」は3万8000ドル、JPモルガンが算出
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/jpmorgan-estimates-fair-value-of-bitcoin-at-38k
の記事の
>JPモルガンのストラテジストは2月8日の投資家向けのメモで、BTCの公正価値は約3万8000ドル(約440万円)であると述べている。
>JPモルガンの仮想通貨市場アナリストであるニコラオス・パニギルツォグロウ氏らは、ビットコインが金の約4倍のボラティリティであることに基づき公正価値を推計したという。
>
>ボラティリティが3倍以内であれば、ビットコインの公正価値は5万ドル(約578万円)にまで上昇するとも指摘している。

ボラが低いと値上がりするって謎理屈だな。
推計の計算式の根拠って何なのだろうな。
0297ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.172.227])垢版2022/02/10(木) 18:07:59.80ID:uW5VHauZ0
>暗号資産へのウソの投資話“OZプロジェクト”…詐欺罪等に問われている男らは「破綻を認識」検察側が指摘
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220210_15924
の記事の
>9日の冒頭陳述で、検察側は「資金繰りが破綻状態だったことを認識しながら、顧客の勧誘を継続させた」と指摘しました。

そう言う認識だから詐欺罪とかで起訴してるのでは?
で、その認識の根拠が肝では?
で、ニュース記事には、それが無いのな。

>また石田被告について「出資金およそ64億円の大半を海外送金するなどして、自身の別事業の経費にも使っていた」などと主張しました。

「にも」?
ここが「に」なら、大半を別事業に使ったから話が違うって意味に聞こえるが、「にも」だと元の話の仮想通貨の経費にも使ってるって事だよな。
で、別事業「に」使ったのって、どのくらいって話?
肝な部分がサッパリ解らん。
0298ちゃんばば (ワッチョイ d554-uyFq [126.1.172.227])垢版2022/02/10(木) 19:15:28.21ID:uW5VHauZ0
>ビットコイン・ライトニング・ネットワークのキャパシティが3,400BTCで頭打ちに
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/bitcoin-lightning-network-growth-capacity-plateaus-at-3-400-btc
の記事の
>ライトニングは即時かつ超低コストのオフチェーン取引を可能にするが、そのためにはライトニングノードに分散した支払いチャネルにビットコインを閉じ込めておく必要がある。

そもそも支払いでの需要って増えていないよな。エルサルバドルとかでは増えたっぽいが。

>S字カーブの成長のため、現在は原則しているが、再び指数関数的に成長する可能性を指摘した。

先ず「原則」って「減速」じゃね?

>12月は世界中の多くの人にとって休暇期間であり

その可能性は有るだろうけど、「指数関数的に成長する」とは全く思えないけどな。
仕送りとかだと、1日とか掛かっても別に良いよな。
と言うか、去年の夏からライトニングに閉じ込めてる額の増加が始まってからビットコインの本チェーンのmempoolは空いてる。
https://www.blockchain.com/charts/mempool-size
春に1日当たりのトランザクション数が減りだして、低手数料でもブロックインする様になって、夏にはガラガラだよな。
https://www.blockchain.com/charts/n-transactions
支払いだったら数秒のリアルタイム決済は必要だけど、数円で本チェーンからライトニングにチャージ出来るし出金も出来るのなら、入れっぱなしにする必要は無いんじゃね?
混雑して2000円とか取られるのならライトニングに入れっぱなしにするだろうけどね。
0303ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-+m59 [126.1.250.20])垢版2022/02/14(月) 08:54:48.76ID:wSs6R3pM0
>仮想通貨やオンラインアカウントを保護--金融資産を狙うサイバー攻撃への対策 - (page 2)
https://japan.zdnet.com/article/35183347/2/
の記事の
>仮想通貨は従来の金融資産よりも追跡が難しく、そのエコシステムに分散型の性質があるため、盗まれた場合に取り戻せる可能性は低い。

ん?
メジャーな仮想通貨のビットコインやイーサリアムとかは、ブロックチェーンで追跡出来るよな。
ゼロ知識証明とか使ったのは、追跡は困難だけど。
銀行振込は振込先銀行とかまでは追跡しやすいが、ATMで現金に換金されると、その後の追跡は困難。

FATFの本人確認やトラベルルールの採用で、盗んだ仮想通貨の換金が難しくなって来てるけどな。
0304ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-+m59 [126.1.250.20])垢版2022/02/14(月) 09:35:51.46ID:wSs6R3pM0
>>302
リンク先の但し書きの「雑所得を生ずべき業務」ならTTS,TTBが使えます。
支払手段だから譲渡所得は馴染まない論での雑所得行きではなく、営利継続でのならな。
何度も取引してるのなら営利継続で業務と解釈も出来る。

移動平均法、端数切り上げ、TTS,TTBを使えば節税出来る。

現物取引だと行けるだろう。
証拠金取引だと、入出金だけで、中での取引では換金すべき部分が無いからTTS,TTBは微妙。
雑所得でのTTS,TTBって、必要経費の推定計上みたいな感じかな。
0305承認済み名無しさん (ワッチョイ 8655-piVT [121.112.44.250])垢版2022/02/16(水) 14:40:42.18ID:X89B5p2q0
取引所で利益を出し、defiで損失を出した場合、
損失を差し引いた金額を収入金額に記載すればいいんですかね?

例えば
 取引所:コインチェックで500万利益
 Defi : パンケーキスワップでマイナス200万の損失

この場合、利益の300万円を収入として書けばいいのだろうか。
パンケーキの損失は記載するところがないから、
何故こいつは、コインチェックでの利益は500万なのに、
収入300万と書いているんだとなりませんかね。
0307承認済み名無しさん (ワッチョイ a29f-424+ [59.147.241.10])垢版2022/02/16(水) 17:06:51.44ID:HLueCgLG0
取り敢えず申告して後でこれはおかしいよってなって言い分が通らなかったら追徴課税払うってスタンスで行こうと思う

でも金額が大きい分で疑問があるのは聞かないと法外な額になりそうで怖いね
0308承認済み名無しさん (ワッチョイ af7b-nd+I [14.8.48.33])垢版2022/02/17(木) 05:17:34.05ID:g4EFbN6+0
自己申告だからな。
取引所が正確なデータを
くれればいいのに。

1000万円儲かったのに
100万円の申告は明らかな嘘に
なるけど、500万円を400万円
というのは誤差の範囲かね…

クリプトタクトで計算、
XYMの付与されたものを売却
とか少し複雑。
0309承認済み名無しさん (オッペケ Sr3f-3mFk [126.237.64.73])垢版2022/02/17(木) 12:59:12.33ID:MLhbo3BZr
最高税率の個人は税務署突撃しやすいよ
バブル崩壊したら特に今年しか税金とれないから今年の圧力は強いはず
0310ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.40.198.25])垢版2022/02/17(木) 16:14:14.47ID:MxyFuSlM0
>>305
本来は、ボットで1分毎に平均10万円の売買(往復)をした場合は、収入は500億円くらいで必要経費も500億円くらいになるはず。
購入費は必要経費。
でも雑所得は帳簿の記載義務が無いので微妙。

収入や必要経費の証拠の資料は用意しとけよ。家で保管。

>何故こいつは、コインチェックでの利益は500万なのに、
>収入300万と書いているんだとなりませんかね。

後で、そうなるかも。
で、なっても根拠の証拠が有れば良いんじゃね?
脱税じゃ無いし。
より正しく書いた方が良いとは思うが。
所得が300万円くらいで、収入は数百万円や数千万円有るんじゃね?
コインチェックの支払調書は税務署に届いてるはず。
0312承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f54-3mFk [126.140.117.207])垢版2022/02/18(金) 00:01:09.57ID:g46zzwUs0
>>311
そうだよ
向こうもノルマあるから稼ぎやすそうなとこいく
自分がその立場ならどういう人のとこ行く?って考えたとこに本当に来ると聞く

怪しいかより税金とれるかが重要
0313ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.3.230.128])垢版2022/02/18(金) 07:41:24.16ID:srXTxDb30
>ビットコイン巨額流出、解決の鍵はギフトカード
https://jp.wsj.com/articles/a-crucial-clue-in-the-4-5-billion-bitcoin-heist-a-500-walmart-gift-card-11645084949
の記事の
>2016年に暗号資産(仮想通貨)取引所のビットフィネックスがハッカー攻撃を受け、現在の価値で45億ドル(約5200億円)相当のビットコインが流出した事件で、米連邦捜査局(FBI)捜査員は何年ものあいだ手掛かりを探し続けた。容疑者二人が浮かび上がるきっかけとなったのは、ありふれた500ドルのウォルマートのギフトカードだった。
>
> 刑事告発状によると、ウォルマートのほか、ウーバー、ホテルズ・ドットコム、プレイステーションなどのギフトカード十数枚が、ニューヨーク・マンハッタン在住の若い夫婦の使用するメールやクラウドサービス事業者につながっていた。

途中までしか記事は読んでないけど、数千回送金しても疑わしいコインアドレスは認識されて、そのコインでギフトカードとかを買った奴を容疑者として捜査したのかな?
複数のクラッキングした端末でのボットネット経由では無かったから発覚して、だから取引所をクラッキングした実行犯では無くマネロン容疑なのかもな。
0314ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.3.230.128])垢版2022/02/18(金) 08:07:18.83ID:srXTxDb30
>>311
1億円回収出来そうな案件と100万円回収出来そうな案件で、前者が手間100倍掛かるとは思えないからな。
取引所から取引記録貰う手間は大差無い気がするし、1回の取引金額が10倍で、かつ、回数が10倍あっても、分析プログラムに掛けるだけなんじゃね?
0315承認済み名無しさん (ワッチョイ cfed-ZnMP [180.35.64.34])垢版2022/02/18(金) 08:19:56.47ID:MkXFYDRz0
ファーミングの報酬はいつの時点で計上する??
請求したタイミングでもいい??
0316ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.3.230.128])垢版2022/02/18(金) 09:00:01.06ID:srXTxDb30
>エヌビディア、マイニング専用チップの売上高急減
https://www.coindeskjapan.com/140108/
の記事の
>半導体大手エヌビディア(Nvidia)の暗号資産マイニングプロセッサー(CMP:Cryptocurrency Mining Processors)の第4四半期(1月30日に終了)の売上高は2400万ドル。前四半期の1億500万ドルから77%減少したことがSECへの提出書類で明らかになった。

仮想通貨の値下がり局面だと、やっぱり急に売れなくなるのな。

>エヌビディアは、ゲーマー向けの主力GPUの売上を守るために昨年2月、暗号資産マイニング専用のCMPを導入。2021年第2四半期には売上高は2億6600万ドルと発表した。

半年前だと四半期で11倍売れてたのね。って事は、もっと製造ライン増強してたのかもな。
「GPUの売上を守るため」って微妙な表現だな。
同じの使ってたから採掘で沢山買うから売り切れ続出で買えない問題があり、採掘では非効率になるように細工して専用チップ作って誘導したんだよな。それをしたのは、こっちじゃなくてAMDだっけ?
で、専用チップが売れないから、専用チップはディスプレイ出力無しだから、製造ラインを戻す手間と時間が掛かったのだろうな。その分、結局ゲーム用があまり作れなかったのだろう。
0317ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.3.230.128])垢版2022/02/18(金) 09:05:51.80ID:srXTxDb30
>>315
原則は権利発生時だから駄目なんだと思うな。
0318承認済み名無しさん (ワッチョイ 46a4-QSC8 [217.178.26.33])垢版2022/02/18(金) 11:07:21.69ID:BrEPh/iH0
確定申告について質問なのですが
原資500万で全利確した時に1500万円手元にあるとしたら
利益1000万円で経費0として記入するか
利益1500万円で経費500万として記入するか
どちらになりますか?
原資については記入せず利益だけ書けばいいのでしょうか?
0319承認済み名無しさん (ワッチョイ cfed-ZnMP [180.35.64.34])垢版2022/02/18(金) 11:22:51.53ID:MkXFYDRz0
>>317
やっぱりそうなるよね・・・・
期末の時価でもいいよな??
毎日いくらもらって、価格いくらかなんて調べられねー。
dexでそういうデータ見れるもの??
0320ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.75.31.177])垢版2022/02/18(金) 15:47:47.43ID:I2s1DpWV0
>バイナンス、イスラエル人向けのマーケティン活動や一部サービスを停止 | 規制当局からの指摘受け
https://jp.co あ intelegraph.com/news/binance-stopped-all-activities-focused-on-israel-following-regulatory-request-report
の記事の
>現地メディアの報道によると、イスラエルの規制当局は、バイナンスがイスラエル人に提供しているサービスとそのライセンスに関する情報を提供するよう要求した。報道によれば、バイナンスがイスラエルで事業を行うためのライセンスについて申請を行っていなかったという。

「イスラエルで事業を行う」に該当するの?
「で」?
バイナンスって、イスラエルには居ないんじゃ?

>バイナンスは、規制当局からの指摘を受け、ヘブライ語でのサポートを停止するなどマーケティング活動を止めている。

停止したのは、これだけで、英語とかではイスラエル人も利用出来るっぽいな。

>バイナンスのジャオ・チャンポンCEOは昨年7月、世界各国の規制当局と協力する意向を表明していた。しかし、イタリアやマレーシア、ポーランド、英国、タイ、日本など多くの国でバイナンスは規制問題に直面している。

協力すると言ってたから協力する事にしたの?
イスラエルでの入出金の確保が狙い?
まぁ、ブラックリストに入れられない様にしてるんだろうな。
0321ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.75.31.177])垢版2022/02/18(金) 16:16:23.34ID:I2s1DpWV0
>>318
>どちらになりますか?

俺はどっちも違うと思うな。
売った金額の合計が収入で、買った金額と手数料が必要経費で、引いたのが利益(所得)では?
で、どっちで行こうかって?
どっちでも良いんじゃね?
0322ちゃんばば (ワッチョイ 3f54-xEYJ [126.75.31.177])垢版2022/02/18(金) 16:17:10.91ID:I2s1DpWV0
>>319
データはブロックチェーン上に有るだろうから、見ようと思えば見れるんじゃね?
「期末の時価」で、良いかどうかって、そりゃ駄目じゃね?
で、俺なら所得税法の36条2項の「当該利益を享受する時における価額」を使うかも。
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
>2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
となってて、金銭以外は換金した額が使える。
報酬を受け取って、去年の分と今年の頭の分の割合が判れば、換金した額を割合で別けれる。
ビットコインとかに換金出来れば、その時の円レートで計算出来る。
0326承認済み名無しさん (ワッチョイ cf28-EM8Q [180.32.87.136])垢版2022/02/18(金) 22:04:32.04ID:e3+bUpex0
ワイ去年50万ほど利確して銀行に入れたのに総平均法とやらを使うと38万しかなくてわけがわからない
更に買ったPCは経費としてどこに記入するべきなのかもわからない
何がなんだかで今日も今日とて涙が止まらない
0327承認済み名無しさん (ワッチョイ 73ed-iDSx [180.35.64.34])垢版2022/02/19(土) 08:36:11.33ID:xanqbhuD0
ステーキングやファーミングって請求した時しかトランザクション残らなくない??
パンケーキとかのオートステーキングとかってどうやってみんな計算してんの??
0328ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.8.230])垢版2022/02/19(土) 12:15:30.21ID:LZAS5xiC0
>仮想通貨企業初、バイナンスがロシア銀行協会に加盟
https://coinpost.jp/?p=322322
の記事の
>大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは17日、仮想通貨企業として初めてロシア銀行協会に加盟したことを発表した。

ロシア軍のウクライナ侵攻の懸念がある今なのね。

>ロシア銀行協会が同日に設立を発表した、デジタル資産やデジタル通貨に関する専門センターのトップに、バイナンスのOlga Goncharova氏が就任することも明らかになっている。
>この専門センターは、デジタル資産やデジタル通貨について専門的な知識を有するチームで、仮想通貨の規制について当局や議員らと対話も行っていくという。

そして専門センターのトップはバイナンスの奴なのね。

>バイナンスは先月、ロシアとウクライナ、独立国家共同体(CIS)での事業に関する人事を発表。その際、Goncharova氏は、CISにおける政府対応の部署のディレクターに就任した。
>同氏は以前、ロシア中央銀行で幹部を務めた経験があり、フィンテックやDX(デジタルトランスフォーメーション)に関するプロジェクトを率いたこともある。

ソ連の解体でのロシア以外がCISだよな?
モスクワの西側のバルト三国やベラルーシ側は森の合間に畑が有る地域で、南西のウクライナ側は畑、モスクワの南はちょっと離れるだけで畑のでかい穀倉地帯。
畑は何処でも通れ迂回出来るから防衛には不向きで、ウクライナ側から侵攻されると、モスクワ間際での防衛だと穀倉地帯を押さえられ干上がる。
防衛出来ないから、アメリカとはウクライナは西側に引き抜くなと約束を取り付けてるが、ウクライナは西側に行きたいっぽいな。
穀倉地帯のウクライナはEUに入れば国境は県境みたいな物で輸出し易いし、風力と太陽光発電今一からの原子力発電の再評価で、チェルノブイリを抱えるウクライナは原子力発電のソ連時代からの中心で技術持ってるしな。
核を含むミサイル配備場所としては、東側としては西に配備すれば睨みを効かせれるが、逆に西側になれば北東に配備されると痛い。
だからロシアはアメリカに、「約束守ってウクライナを説得しろ!」と言ってるっぽいが、アメリカは「引き抜いてるのではなくウクライナが来たがってるのでは?」みたいな感じっぽい。
で、西側は「ウクライナに侵攻したら決済止めるぞ!」と、ロシアの某人は「ガス代払わないとガス止まるんじゃ?」と言ってる状況での仮想通貨で、バイナンスがロシアに寄ってくのな。

昔、日本がアメリカとの戦争に踏み切った切っ掛けは、石油の輸出停止っぽい。
俺の曖昧な記憶では、野村にそれっぽい事を言っただけで前年同量を認めてたはず。大統領の意思とはずれた所で彼奴が決済止めたんじゃねーのと、でも決済止めれば干やがるので、決済止めの効力は強く認識されたんだよな。
で、ジャイアンは決済止めをちらつかせる。

ヨーロッパと中東を結ぶガスのパイプライン計画って、ロシアが「あの時でもガスの輸出は止めなかったし、パイプライン建設コスト分ガス代が高くなるよ」って言われて進んでいないんだっけ?
今回もロシアは止めると言い出していないな。
民間の普通の取引でも、代金払わない取引先への出荷は止まるのは普通だな。
で、冬にガス止まると大分死ぬぞ。
決済止めるとガスが止って大分死ぬ。でも、決済止めるぞ!と脅して......
でも実際に止めたら何人死ぬのか知らんが、10万人、100万人と死んだら、ロシアに侵攻して潰して違う国にした方が良いって事になりそうだよな。
チキンレースじゃね?
そんな中で、ただでさえ目を付けられてるバイナンスが.....
西側には跳ねっ返りがチョロチョロしてる様に見えてターゲットになるんじゃね?
バイナンスってCEOも中国出だから、政府や党に寄り添うとかの思考が強過ぎる気がするな。
で、ロシアの感触が良いから寄ってくのか。
バイナンスがマネロン屋や麻薬王やヤクザと同様な存在としてブラックリストに入ると、そっからの出金した仮想通貨は汚れている扱いになる可能性が有るよな。
そうならないように、最近は各国の法令遵守の姿勢だったのにね。
0329ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.8.230])垢版2022/02/19(土) 13:25:25.64ID:LZAS5xiC0
>>323
そもそも不特定多数相手の仮想通貨の取引って、暗号資産交換業としてのライセンスが必要っぽい。
中央の無いDeFiは危険。分散型で直接取引してる概念だよな。

資金決済法の2条7項で、
>7 この法律において「暗号資産交換業」とは、次に掲げる行為のいずれかを業として行うことをいい、「暗号資産の交換等」とは、第一号及び第二号に掲げる行為をいい、「暗号資産の管理」とは、第四号に掲げる行為をいう。
>一 暗号資産の売買又は他の暗号資産との交換
>二 前号に掲げる行為の媒介、取次ぎ又は代理
>三 その行う前二号に掲げる行為に関して、利用者の金銭の管理をすること。
>四 他人のために暗号資産の管理をすること(当該管理を業として行うことにつき他の法律に特別の規定のある場合を除く。)。

>@ 法第2条第7項に規定する「業として行うこと」とは、「対公衆性」のある行為で「反復継続性」をもって行うことをいうものと解されるが、具体的な行為が「対公衆性」や「反復継続性」を有するものであるか否かについては、個別事例ごとに実態に即して実質的に判断するべきである。
>なお、「対公衆性」や「反復継続性」については、現実に「対公衆性」のある行為が反復継続して行われている場合のみならず、「対公衆性」や「反復継続性」が想定されている場合等も含まれる点に留意する。
金融庁の
>法令・指針等
https://www.fsa.go.jp/common/law/index.html
の「監督指針・事務ガイドライン」の「事務ガイドライン」の「第三分冊:金融会社関係」
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/index.html

>16.暗号資産交換業者関係
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/16.pdf
にあるガイドライン。
地下銀行とかの判例でも、そんな感じだよ。


あと、国税庁の所得税法の基本通達では、
>(雑所得の収入金額又は総収入金額の収入すべき時期)
>36−14 雑所得の収入金額又は総収入金額の収入すべき時期は、次に掲げる区分に応じそれぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6−1、直所3−1、平14課個2-22、課資3-5、課法8-10、課審3-197改正)
>
>(1) 法第35条第3項《雑所得》に規定する公的年金等
>
>イ 公的年金等の支給の基礎となる法令、契約、規程又は規約(以下この(1)において「法令等」という。)により定められた支給日
>
>ロ 法令等の改正、改訂が既往にさかのぼって実施されたため既往の期間に対応して支払われる新旧公的年金等の差額で、その支給日が定められているものについてはその支給日、その日が定められていないものについてはその改正、改訂の効力が生じた日
>
>(注) 裁定、改定等の遅延、誤びゅう等により既往にさかのぼって支払われる公的年金等については、法令等により定められた当該公的年金等の計算の対象とされた期間に係る各々の支給日によることに留意する。
>
>(2) (1)以外のもの
  その収入の態様に応じ、他の所得の収入金額又は総収入金額の収入すべき時期の取扱いに準じて判定した日
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/05/01.htm
ってのがあって、「法令、契約、規程又は規約」で決めてる支給日概念っぽい。
日本でだけの問題では無いんじゃね?
DeFiのシステムには配当や報酬の支給日概念は入れた方が良いよな。
30年とか入れっぱなしで貯まってくのは問題。
銀行の普通預金は年に1回は付くし、5年定期も5年毎に付くよな。

ちなみに年金は、5年早く貰い始めたり、遅く貰い始める選択が出来たはず。
そう考えると、請求時支給日概念も行けそうだけど、「30年とか入れっぱなし」とかも有るから微妙。
毎年請求して引き出して、期間で日割りにして去年分と今年分に別けるとか、何らかの真当な証拠は用意した方が良いぞ。
0330ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.8.230])垢版2022/02/19(土) 13:29:21.79ID:LZAS5xiC0
>>326
平均は量を加味した加重平均で計算してる?
0331ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.8.230])垢版2022/02/19(土) 14:02:49.86ID:LZAS5xiC0
>>326 >>330
追加
必要経費は
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/yoshiki.htm
の申告書Bの手引き
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2021/pdf/002.pdf
なら、12ページの
>⑶その他の雑所得
のHにじゃね?
それがIとJに反映され、9と10欄への転記では?
何を悩む?
ネットのでも一緒じゃね?
添付義務の有るのは添付。
根拠の証拠とかは家で保管。

>生命保険の年金(個人年金保険)、互助年金、暗号資産取引などの⑴及び⑵以外のものによる所得
かで、業務じゃ!と言い張っても欄がずれるだけ。
0332承認済み名無しさん (ワッチョイ 73ed-iDSx [180.35.64.34])垢版2022/02/19(土) 15:08:28.41ID:xanqbhuD0
やっぱりdexで持ち越ししないで、
一旦請求して売るのが一番間違いねーな、
ガス代高くて躊躇した。
2万円の報酬に貰うのに、1万のガス代だったし。
そのぐらいなら年末の時価でも不問だべ??
まぁ、そもそも100万、200万の雑所得に調査はこねーべな。
0339承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f9f-mA98 [59.147.241.10])垢版2022/02/20(日) 15:19:16.19ID:9o9qwYCg0
>>338
違うでしょ

100万が取得価格、120万が売却価格でしょ

1回目105-100で5万
次が115-105で10万
最後が120-115万で5万

計20万

売却価格じゃなくて利益というなら
105万-100万で5万
115万-0万で115万
120万-0万で120万

計240万

君の言い方が売った金額なのか利益なのか微妙だから両方掲載
0342承認済み名無しさん (ワッチョイ ff2b-iDSx [101.128.152.245])垢版2022/02/20(日) 19:44:51.67ID:36U/ylUa0
>>341
それで正しいだろ。
0344承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f8c-gTMl [219.110.69.215])垢版2022/02/20(日) 22:13:18.75ID:5lZIA24L0
>>341
改めて、確定申告の本見たら、
>申告する時にコインチェック 所得5兆20万 経費5兆とかおかしいでしょ
上で正解だった。収入が売却価額、必要経費が取得価額。所得は差益

ちなみに100万以下の雑所得は調査されないの?細かいところを突かれそうで・・・
0347ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.30.163])垢版2022/02/21(月) 08:27:47.21ID:jJqfIUrf0
>仮想通貨規制への対応により生じたウォレット企業への反発とその教訓とは
https://coinpost.jp/?p=321989
の記事の
>プロトコル自体はaopp://から始まるカスタムURLスキームを使ってユーザーにAOPPに対応したウォレットアプリを開かせ、アドレスとアドレスに対応する鍵による署名を提出させるという簡単なもので、あくまでユーザーとVASP間のやりとりをスムーズにする内容のものです。

この実装だと、A取引所での登録名A'とB取引所での登録名B'が有る奴がいても、端末を使い分けたり、バックアップ取ってアプリを再インストールして受取用のアドレスだけを登録すれば受け取れるんじゃね?
端末でのマルチユーザー機能でも行けそうだし。
名前って自己申告だよな?
これって、取引所で出金する時に「このコインアドレスは貴方の?」「はい」とやるのと強度的には大差無い様な気がする。
で、反発って、取引所では本人確認してて名前バレてるよな?
問題視して反発する様な事なのか?

>ちなみにAOPPはKYCしている取引所とユーザー間のP2Pのやり取りであるからプライバシー面では問題ないという指摘を見ますが、スイスのこの規制自体は直接入出金するアドレスが確実に自分のものとわかってしまうため、可能性が小さくなりプライバシーを毀損します。

何故確実なのだろう?
Aさんが再インストールして、Bさん名を登録して入金すればBさんっぽく見えるよな。
マルチユーザー機能でも行けそう。
確実って、勘違いじゃね?

続く
0348ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.30.163])垢版2022/02/21(月) 08:29:12.40ID:jJqfIUrf0
続き

>一方で入金用アドレスを都度新しく生成させてくれる取引所はまだ少ない印象があります。
>オンチェーン分析はプロのトレーダーが用いる一般的な手法として市民権を得ており、取引所の入金アドレスの使いまわしは顧客のプライバシーを損なうのみならず、フロントランニングなどを通して直接的に顧客の損失につながるという意識が足りていないのではないでしょうか。

ブロックチェーンを追う前提だと、どっち道バレるんじゃ?
10億円分とかの出金依頼をスムーズにする為に、バラバラのアドレスで入金されたのも事前に纏めるよな?

続く
0349ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.30.163])垢版2022/02/21(月) 08:29:47.55ID:jJqfIUrf0
続き

安価な手数料で気長に纏める。一緒に纏められたのは同じ取引所への入金ってバレバレでは?
出金時まで纏めない実装だと、平均10万円分の入金なら1万件分を纏めるが、その時混雑してれば高いコストだよな。

都度生成でも30分毎に小銭を取引所に入金とかすれば追える。で、小銭入金で平均入金額が小さくなって、どんどん纏める必要があるのでは?

あとプライバシーを損なうのって、同じコインアドレスをユーザーが使うからでは?
友達への支払いに、その友達には教えたくない取引を同じアドレスでするのを止めて、取引所から違うアドレスに出金したのを使えば良いよな。

>社会的なコンプライアンスコストに対して成果が非常に小さいAML利権と、その権化であるFATFに対する風当たりが強まるきっかけがほしいですが、一般人の数割が困るくらい不便さが極まらないと見直されないのかなと悲観しています。

テロ対策は、より強化しなければならないのでは?
被害は今も結構出てるよな。
ネットの普及や翻訳機能の高性能化で、マネロン対策も強化しなければならないと思うがな。
警察や税務署が追える環境は必要。
0350ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.30.163])垢版2022/02/21(月) 11:09:17.06ID:jJqfIUrf0
>>334
>インターネットの回線使用料は月額の3分の1を経費に計上できないの?

必要経費は所得税法の37条で、
>(必要経費)
>第三十七条 その年分の不動産所得の金額、事業所得の金額又は雑所得の金額(事業所得の金額及び雑所得の金額のうち山林の伐採又は譲渡に係るもの並びに雑所得の金額のうち第三十五条第三項(公的年金等の定義)に規定する公的年金等に係るものを除く。)の計算上必要経費に算入すべき金額は、
>別段の定めがあるものを除き、これらの所得の総収入金額に係る売上原価その他当該総収入金額を得るため直接に要した費用の額及びその年における販売費、一般管理費その他これらの所得を生ずべき業務について生じた費用(償却費以外の費用でその年において債務の確定しないものを除く。)の額とする。
>2 山林につきその年分の事業所得の金額、山林所得の金額又は雑所得の金額の計算上必要経費に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、その山林の植林費、取得に要した費用、管理費、伐採費その他その山林の育成又は譲渡に要した費用(償却費以外の費用でその年において債務の確定しないものを除く。)の額とする。
となってる。
年金は認めません。そう書いてるから。で、きっと、切手代や年金事務所に相談に行った時の交通費は、税務署の処理能力で無理だからだと思う。
年金事務所が源泉徴収して纏めて払って終わり。
山林は2項で絞ってる範囲っぽい。山林は全く知らん。興味無し。
雑所得の年金や山林以外は、「別段の定めがあるものを除き」事業所得と一緒。
で、販管費(販売費、一般管理費)を含む。
「その他これらの所得を生ずべき業務について生じた費用(償却費以外の費用でその年において債務の確定しないものを除く。)」ってのも有って、この部分は業務に限るっぽい。で、当然、未確定は含まない。

販管費は、
>企業が事業活動をするなか、販売業務や管理業務で発生した経費のこと。
>損益計算書で売上総利益の次に示される科目で、売上総利益から販売費及び一般管理費を差し引くと営業利益になります。一般的には「販管費(はんかんひ)」と、省略されて使われます。
>販売費は、営業マンの給料や交通費、広告宣伝費、販売促進費など販売活動にかかる経費で、一般管理費は、役員報酬や総務部など管理部門の給料、事務所家賃や水道光熱費など販売とは直接関係の無い経費です。
https://www.daiwa.jp/glossary/YST2476.html

俺の曖昧な記憶では、主たる部分の過半数限定ルールって青色以外には有ったはず。でも白色に帳簿作成義務が課されて、その後の国会答弁で突っ込まれて検討して緩くなったはず。
実際にネット代1/3使ったのなら、ぶっ込める気がする。
メモとかの証拠は残しておけよ。

>(家事関連費等の必要経費不算入等)
>第四十五条 居住者が支出し又は納付する次に掲げるものの額は、その者の不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額又は雑所得の金額の計算上、必要経費に算入しない。
>一 家事上の経費及びこれに関連する経費で政令で定めるもの
以下省略。
所得税法施行令の、
>(家事関連費)
>第九十六条 法第四十五条第一項第一号(必要経費とされない家事関連費)に規定する政令で定める経費は、次に掲げる経費以外の経費とする。
>一 家事上の経費に関連する経費の主たる部分が不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の遂行上必要であり、かつ、その必要である部分を明らかに区分することができる場合における当該部分に相当する経費
>二 前号に掲げるもののほか、青色申告書を提出することにつき税務署長の承認を受けている居住者に係る家事上の経費に関連する経費のうち、取引の記録等に基づいて、不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき業務の遂行上直接必要であつたことが明らかにされる部分の金額に相当する経費
となってて、青色は「明らかにされる部分」ルールあり。
1号には「主たる部分」かつ「明らかに区分」で、この主たる部分ってのが過半数で、1/3だと、ぶっこめない。

続く
0351ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.75.30.163])垢版2022/02/21(月) 11:09:42.62ID:jJqfIUrf0
続き

>No.2210 やさしい必要経費の知識
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2014/taxanswer/shotoku/2210.htm
だと
>イ 主たる部分が業務の遂行上必要であり、かつ、業務に必要である部分を明らかに区分することができる場合のその区分できる金額
と「主たる部分」有り。
所得税法の基本通達の
>法第45条《家事関連費等の必要経費不算入等》関係
>〔家事関連費(第1号関係)〕
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/07/01.htm
も「主たる部分」あるが、45-2のただし書きで、
>ただし、当該必要な部分の金額が50%以下であっても、その必要である部分を明らかに区分することができる場合には、当該必要である部分に相当する金額を必要経費に算入して差し支えない。
ってのがある。「明らかに区分」の条件はある。
よって、何かで「明らかに区分」する必要があるが。
使用時間とかで割ったのが1/3なんだろ?
使用者本人の聴取だしな。

電気代の判例では、コンセントの数で割ったとか有ったな。「明らかに区分」に該当するか否かのやり取りが笑える。

あと青色の「明らかにされる部分」と他の「明らかに区分することができる場合における当該部分」では、青色は白色とかより適当にぶっ込む事が認められてるっぽい。
後出しで「明らかに区分してたよ」では無く、先に根拠を持って「明らかに区分」したメモと言う証拠を用意しての絡まれ防止じゃね?
0352承認済み名無しさん (ワッチョイ f37b-ey1v [14.8.100.161])垢版2022/02/21(月) 21:02:56.03ID:IVTNPFHQ0
クリプタクトと暗号資産計算書の結果が微妙に一致しなくて困ってる
安全に金額の多い方を採用するつもりだけど
原因がわからないとムズムズする
0353ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.1.180.204])垢版2022/02/22(火) 17:46:54.57ID:Yk6Y0EeR0
>>352
半分のデータ食わせてとか繰り返せば、どっからズレるか判るんじゃね?
0354ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.1.180.204])垢版2022/02/22(火) 20:29:22.81ID:Yk6Y0EeR0
>セカンドレイヤーとサイドチェーンは何が違うの?仮想通貨に関する素朴なギモンに答えます
https://hedge.guide/feature/difference-between-second-layer-and-sidechain-bc202202.html
の記事の
>セカンドレイヤーやサイドチェーンは、どちらも現在ブロックチェーンが抱えているスケーラビリティ問題を解決するソリューションとして語られることの多い技術です。
>しかし、2つの違いについてはっきりと理解している人は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、セカンドレイヤーとサイドチェーンの違いについて、両者の概要や仕組みを踏まえながら解説します。

解説を読んだが、俺の認識と微妙に違うな。
と言うか、セカンドレイヤーの説明で何故イーサリアムに限った話をしてるのだろう?
そもそもレイヤーは仮想通貨に限った話じゃ無いよな。
レイヤーは層の概念だよな。
グラフィックの話なら別に書いて重ねて表示する概念だし、ネットのOSI参照モデルとかもある。
1層が物理層でコネクターやケーブルの仕様とかで、2層がデータリンク層でEthernetのMACとかのやり取りで、3層がネットワーク層でIP、4層がトランスポート層でTCPとかで、下の層の上に重なったり内包されたりして存在する概念だよな。
そしてサイドチェーンって、メインチェーンの横にある概念で、メインチェーンと同様に署名連鎖で構成されたブロックチェーンで、それ以上でも以下でも無いよな。
何であるコインの実装に限った話になるのだろう?
仮想通貨は600万種類くらい有るんだっけ?
違う実装でも使う言葉だよな。
セカンドレイヤーは、内包しない重ね概念にも使うよ。
サイドチェーンは、内包する場合でも使うよ。
って認識は間違ってるのだろうか?
0355ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.1.173.122])垢版2022/02/23(水) 09:13:16.57ID:mOypQy6U0
>エルサルバドルの観光客数、ビットコイン導入後30%増 外貨収入も急増
https://jp.co あ intelegraph.com/news/tourism-in-el-salvador-up-30-since-bitcoin-adoption-minister-says
の記事の
>エルサルバドルが2021年9月にビットコイン(BTC)を法定通貨に採用したことで、国内総生産(GDP)だけでなく、現地の観光産業にも波及効果が出ている。

30%の増加ってビットコインが理由なの?
新型コロナでは無く?

>エルサルバドルのモレナ・バルデス観光大臣によると、2021年9月にビットコイン法が採択されて以来、エルサルバドルの観光客数は30%以上急増しているという。エルサルバドルの観光客数は110万人を見込んでいたが、政府の予想を上回り、140万人に達した。

みたいなのばかりで、増えた理由がビットコインかは判らんのばかりだよな。
0356ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.1.173.122])垢版2022/02/23(水) 09:25:41.42ID:mOypQy6U0
>暗号資産市場と主要暗号資産の時価総額推移【フィスコ・ビットコインニュース】
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220223-01077202-fisf-bus_all
の記事の
>☆暗号資産市場における上位1000通貨までの時価総額総合
0.00円 (前日比 0.00%)
>
>★時価総額上位10通貨の現在価格と前日比

0円なのね。
0357ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.40.233.162])垢版2022/02/23(水) 15:03:01.61ID:Fe9eBIUG0
>インテル、第1世代マイニングチップの仕様公開──第2世代はコードネーム「BZM2」
https://www.coindeskjapan.com/140770/
の記事の
>インテルは、1枚のハッシュボード(マイニング機器の基盤)に7×7.5mm大のASIC(特定用途向け集積回路)を75個搭載。第1世代のBonanza Mineシステムは4枚のハッシュボードを備え、最大40テラハッシュ/秒(TH/s)の演算能力を発揮する。消費電力は3600W。
>
>これは、3010Wで140TH/sを発揮するビットメイン(Bitmain)のアントマイナー(Antminer)S19j XPや、3472Wで112TH/sのマイクロBT(MicroBT)のWhatsminer M30s++を大きく下回る。

もうちょっとマシなのを作るのかと思ってたが、微妙過ぎるな。

あと原文リンク先の約
>これにより、電力効率は355mVで55ジュール/テラハッシュ/秒(J / TH / s)になります。Antminerは、140 TH / sで21.5J / TH / sと同じくらい効率的です。
の「同じくらい」って何だろ?
55に対して21.5って半分以下の熱量にしか見えんが。
0358ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.131.63.35])垢版2022/02/24(木) 06:48:23.06ID:FYiYrLH10
>日本取引所グループが仮想通貨取引プラットフォーム詐欺に対して警告
https://nextmoney.jp/?p=48391
の記事の
>実例として、「jpex」や「Japan Exchange」など、既存企業や団体に酷似した社名を名乗っており、ウェブサイトやSNSに加え、あらゆる種類の広告を駆使して集客をもくろんでおり、JPXは次のように警告している。
>
>上記の企業や取引は、日本取引所グループ(JPX)やJPXグループに関連する他の企業とは一切関係がないことに注意してください。

JapanやExchangeは固有名詞じゃ無いのでは?
俺の曖昧な記憶では、登録商標は、他業種なのに全部取ろうとするから13区分に別けていたはず。
その区分でも別れてるのに全部やるのと登録しようとするよな。
まぁ、料金一緒だからヘルメットを作って無くてもヘルメット屋を気取るみたいな。
で、「Japan Exchange」が酷似してる?
言葉の私物化なのか?
竹田恒泰の両替屋の株式会社エクスチェンジャーズの方が酷似してるような。
「仮想通貨およびデジタル資産を販売」って、それ売ってるし。
>当協会はエクステリア建設工事業者の全国団体です
https://jpex.or.jp/
って団体も有るよな。

前後するが、

>さまざまな情報源から問い合わせを受けている事を明かしている。

と、そもそも「問い合わせを受けている」から、うちと「一切関係がない」と言ってるだけで、詐欺なんて言ってないよな。

そもそも社名は市町村が一緒だと不味いが、違えばOKな存在のはず。
詐欺じゃなくても、本社移転したら既に在ったので、登記簿では移転申請しなかったって話すらあるよな。

詐欺と気軽に使ってるのか?
0359ちゃんばば (ワッチョイ 3354-E5q/ [126.40.211.194])垢版2022/02/25(金) 19:45:16.66ID:BCAA0rJb0
>トンガ議員、火山熱利用のビットコインマイニングに意欲
https://coinpost.jp/?p=324382
の記事の
>ビットコインの採掘を行うインフラを整備するためには、推定2,600万ドル(30億円)の施工費が必要となるが、一世帯ずつにマイニング機器を備えたコンテナを政府が支給する「ハッシュハット」構想も練っている。

送配電のコストやロスは考えてるのだろうか?
採掘のデータセンターは発電所の横に建てた方が効率的だよな。
0363承認済み名無しさん (ブーイモ MM86-oZg7 [163.49.213.119])垢版2022/02/26(土) 21:05:06.92ID:I1v5GLTIM
>>361
2017年辺りに日本の取引所は個人で年間100万以上の収入がある人を税務署へ報告するよう義務づけられてたと思うんだけど
その収入というのが確定申告の収入金額等の部分なのか所得金額等の部分なのか謎なんだよな
所得なら50万儲けた人が黙っててもバレることはないだろけど収入金額なら簡単にバレる
0364ちゃんばば (ワッチョイ fb54-LzEc [126.3.221.175])垢版2022/02/27(日) 11:30:10.06ID:R5QVcSdF0
>暗号資産の確定申告サポート、アメリカで市場拡大
https://www.coindeskjapan.com/140864/
の記事の
>「この数年、消費者は(暗号資産関連の)税金を支払わなければならないと認識し始めたが、あまりにも面倒なので放置していた」とTaxBitのマーケティング担当バイスプレジデント、ミシェル・オコナー(Michelle O’Connor)は述べた。だがその後、「IRSからの恐ろしい通知」を受け取るようになった。
>
>2019年10月、IRSは暗号資産関連の収入の申告に関する詳細なガイダンスを発表。さらに納税申請書に暗号資産取引に関するチェック項目を盛り込んだ。

TaxBitの人の話はネタじゃなくて?
アメリカも大変だな。

このチェックで、ちゃんとチェックして、報酬として貰ったんじゃ無くてケーキや小説の様に自分で作った論で裁判で争って勝ってた奴もいた様な。
0365ちゃんばば (ワッチョイ fb54-LzEc [126.3.221.175])垢版2022/02/27(日) 11:59:07.60ID:R5QVcSdF0
>>363
>[手続名]先物取引に関する支払調書(同合計表)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/23100069.htm

>令和 年分 先物取引に関する支払調書(暗号資産デリバティブ取引)(PDF/299KB)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/pdf/r03/23100069-02.pdf
が用紙じゃね?違う話だった?
損益と手数料を書くみたい。
0367承認済み名無しさん (ワッチョイ 2b7b-NU37 [14.8.48.33])垢版2022/02/27(日) 12:29:29.36ID:xj8l7/YL0
700万円の利益で
23%取られると思ったら
95万円くらいだったわ。

計算が変わったのかな?
この後、住民税と健康保険料
を取られるけど…

クリプトタクトを使ったけど
XYMの配布とかあったから
そこは自分で調整した。
後で申告漏れとか言われないよね?
多めに税金を払う分を残しているけど。
0369承粕F済み名無しさb (ブーイモ MMef-7Isr [210.138.6.210])垢版2022/02/27(日) 13:51:19.35ID:ftgcpo9lM
200万いかない利益だとほんと悩むね、損切りしたのも入れるともっと微妙
0370361 (ワッチョイ 3a8c-2H0c [219.110.68.207])垢版2022/02/27(日) 22:46:42.19ID:uMR7DsCx0
>>362
>>363
>その収入というのが確定申告の収入金額等の部分なのか所得金額等の部分なのか謎なんだよな
「収入金額等の部分」で100万以上は報告だとあらかた対象になりそうなので、
「所得金額等の部分」でしょうかね?税務署が再計算しなくていいように。

申告しないと、あとで、億り人になったら困るなあ?w
0372ちゃんばば (ワッチョイ 5354-LzEc [60.80.216.249])垢版2022/02/28(月) 08:13:15.90ID:JmI2HICK0
>>370
支払調書の提出対象の話?
俺は知らん。
法令追ってけば、どっかに有るのかも。
>30 先物取引に関する支払調書
>(所法2251十三)
>1支払の確定した日の属する年の翌年1月31日(所法2251)
>21回の差金等決済ごとに支払調書を作成する場合には、差金等決済があった日の属する月の翌月末日(措法41の15の2)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/01.htm
だと、1回の決済毎に送る方法も有るみたいだね。
提出対象の金額の閾値が有るとすると、儲けたデータは行って、損したデータは行かない?
これはこれで困るような。
0373承認済み名無しさん (ワッチョイ e338-2skw [182.165.153.192])垢版2022/03/01(火) 13:46:52.35ID:LV6q/gAd0
クリプタクト使ってて2021年の各取引所のCSVだけ取り込んで利益報告したんだけど(2020までの通貨は全売却済み)
クリプタクトって仮想通貨始めたとき(俺は2018)からの全取引所のCSV読み込んで2021年分の計算しないと駄目ですか?
2020に全通貨を一度精算してるし2021は何も手持ち無しから始めたから過去のCSV履歴は必要ないと思ってました…
0375承認済み名無しさん (ワッチョイ e338-2skw [182.165.153.192])垢版2022/03/01(火) 14:42:47.45ID:LV6q/gAd0
>>374
やっぱり過去CSVまではやらなくていいですよね、過去に損益があったとして2021には通算出来ないですし
申告もしたし1年有料分払ってるから一応過去から全部入れてみるかと思い立ちまして
そしたらクリプタクトの説明にも誤差減らすため?に過去全ての取引から全部CSV入れろとか書いてたもので…
税務署にクリプタクトの2021分(1年分のCSVだけ読込)の利益画面の印刷も提出済みなので焦った次第です
0376承認済み名無しさん (ワッチョイ 3bed-5KSV [36.2.115.134])垢版2022/03/01(火) 16:34:59.44ID:UjZezJi30
>>373の場合は必要無いだろうが暗号資産を持ち続けて
他の計算サービス等で計算や申告が終わってる分がある場合。

自分は途中からクリプタクト派なので最後に引き継いだ
期末残高を前年末に購入した事にして翌年からの計算をしてるよ。
(時価ではなく取得単価も弄らないと駄目なので注意)
0377承認済み名無しさん (ワッチョイ e338-2skw [182.165.153.192])垢版2022/03/01(火) 23:41:48.96ID:LV6q/gAd0
>>376
自分で弄って計算してるんですか…すごいですね、自分はわかりやすくするためにステーキングもなし今年から国内のみでやってこれです汗
過去に海外も使っていて潰れた取引所などあるのでコインの残数が消えてしまったのもあって合わず、手作業でいれるしかないかなと…
今まで20万超えた利益が出たこと無く、エクセルで取引ごとに記録をつけていたんですが総平均法だとどうやら結構な利益違いがでそうな感じもします
2018と2019は殆ど勝てなかったので問題なしですが、2020がもしかしたら20万超えてしまっているかもと焦ってます(Zaifの1日1回のCSV作成待ちです)
ツール使っててもややこしいところがありますね、証券口座並に自動化してほしい…
0379承認済み名無しさん (ワッチョイ fb54-5IWD [126.140.117.207])垢版2022/03/02(水) 02:12:37.58ID:YHoc8LMX0
去年は稼いだ人多いし最高税率の人はほぼ対象になるのかな?
0380ちゃんばば (ワッチョイ fb54-LzEc [126.75.6.13])垢版2022/03/02(水) 13:00:15.59ID:Sylnpzy20
>一般社団法人DeFi協会、Web3.0の成長戦略に関する提言を公表
https://coinpost.jp/?p=324187
の記事の
>LPS法
>LPS(投資事業有限責任組合)とは、未公開ベンチャー企業が発行する有価証券への投資のために、VC(ベンチャーキャピタル)を中心とした金融機関等が組成する投資事業組合。LPS法は、その組成における規則を定義しているものだ。
>
>同協会は、LPS法第三条七項により、日本の投資事業有限組合に関して、「投資対象は限定されている」と指摘。ICO(イニシャル・コイン・オファリング)などを始めとする暗号資産(仮想通貨)を活用した資金調達に参加できない状況があると説明した。

ん?
限定されてるって聞いた事ないので追ってみると......
まず原文も「三条七項」って言ってるけど、記事でも3条7項を示していないよな。
-----
(投資事業有限責任組合契約)
第三条 投資事業有限責任組合契約(以下「組合契約」という。)は、各当事者が出資を行い、共同で次に掲げる事業の全部又は一部を営むことを約することにより、その効力を生ずる。
一 株式会社の設立に際して発行する株式の取得及び保有並びに企業組合の設立に際しての持分の取得及び当該取得に係る持分の保有
二 株式会社の発行する株式若しくは新株予約権(新株予約権付社債に付されたものを除く。)又は企業組合の持分の取得及び保有
三 金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第一項各号(第九号及び第十四号を除く。)に掲げる有価証券(同項第一号から第八号まで、第十号から第十三号まで及び第十五号から第二十一号までに掲げる有価証券に表示されるべき権利であって同条第二項の規定により有価証券とみなされるものを含む。)のうち社債その他の事業者の資金調達に資するものとして政令で定めるもの(以下「指定有価証券」という。)の取得及び保有
四 事業者に対する金銭債権の取得及び保有並びに事業者の所有する金銭債権の取得及び保有
五 事業者に対する金銭の新たな貸付け
六 事業者を相手方とする匿名組合契約(商法(明治三十二年法律第四十八号)第五百三十五条の匿名組合契約をいう。)の出資の持分又は信託の受益権の取得及び保有
七 事業者の所有する工業所有権又は著作権の取得及び保有(これらの権利に関して利用を許諾することを含む。)
八 前各号の規定により投資事業有限責任組合(次号を除き、以下「組合」という。)がその株式、持分、新株予約権、指定有価証券、金銭債権、工業所有権、著作権又は信託の受益権を保有している事業者に対して経営又は技術の指導を行う事業
九 投資事業有限責任組合若しくは民法(明治二十九年法律第八十九号)第六百六十七条第一項に規定する組合契約で投資事業を営むことを約するものによって成立する組合又は外国に所在するこれらの組合に類似する団体に対する出資
十 前各号の事業に付随する事業であって、政令で定めるもの
十一 外国法人の発行する株式、新株予約権若しくは指定有価証券若しくは外国法人の持分又はこれらに類似するものの取得及び保有であって、政令で定めるところにより、前各号に掲げる事業の遂行を妨げない限度において行うもの
十二 組合契約の目的を達成するため、政令で定める方法により行う業務上の余裕金の運用
2 組合契約の契約書(以下「組合契約書」という。)には、次の事項を記載し、各組合員はこれに署名し、又は記名押印しなければならない。
一 組合の事業
二 組合の名称
三 組合の事務所の所在地
四 組合員の氏名又は名称及び住所並びに無限責任組合員と有限責任組合員との別
五 出資一口の金額
六 組合契約の効力が発生する年月日
七 組合の存続期間
3 組合に対してする通知又は催告は、組合の事務所の所在地又は無限責任組合員の住所にあててすれば足りる。
-----
と、3条は3項までしか無いみたいだぞ。
1項7号のこと?
図は1項1号を示してるが......そこ?
そもそもICOって合法なのか?
不特定多数から出資を募る為に東証とかに上場するのでは?
で、店頭?とかでも証券会社経由でしか出来ないのでは?
50人500人ルールが有ったような。
証券会社や東証の様な取引所のライセンスを取れば出来るけど、それはセキュリティートークンとかの話だよな。
web3.0って、2.0と言う独占寡占の中央集権状態への懸念での分散概念ってだけで、だから弱小がチェック無しで不特定多数から出資を募れるべきって無理があるよな。2の次に来るのが3って意味じゃ無いぞ。
証券会社の店頭基準を緩くして、店頭銘柄1万社や10万社にしようぜ!って話なら解るけど。
0381承認済み名無しさん (ワッチョイ 2390-hKVD [118.238.213.131])垢版2022/03/03(木) 13:49:06.30ID:Pb8iltwS0
あれ? 去年アルトで120万円儲けて、それ全部ビットコに突っ込んで
ほぼなくなったんだけど、それは税金払う必要ないよね?
0384承認済み名無しさん (アウアウエー Sa72-Bzyw [111.239.190.90])垢版2022/03/04(金) 15:32:10.89ID:z/1hpdlAa
このブログに

年間200万納税されてる、まぁ、立派www。
って事は結婚もされず子どももいないんですね。

って書いてるけど、つーことは子持ちか既婚なら1000万の利益出ても200万も払わんでえぇって事か?
どう言う仕組み?

https://imgur.com/a/OB9w0fM.jpg

https://ameblo.jp/tama-turbo/entry-12728562654.html
0386承認済み名無しさん (ワッチョイ 97ed-F083 [36.2.115.134])垢版2022/03/05(土) 11:17:44.43ID:LkOnsFoY0
LPトークンは結局引出し時の差額のみ計上なのか、inout交換なのかどうなのか。
交換だとする場合、課税ポイントが増えて、正常な行動が制限されるものの
これを利用して含み損の暗号資産で従来より有利に損益調整が可能になる。
in outの流動性リスクがゼロなのでスプレッド無しで損失確定出来る。
未だどっちになるか分からないので為替差損益のみで済むステーブル以外は
LP極力やりたくねぇ。

現状だと債権トークン自体を売買した時のみ交換派と全部交換派に分かれてる感じ。
0387承認済み名無しさん (ワッチョイ bf38-4qKS [119.231.100.133])垢版2022/03/05(土) 11:35:19.39ID:gcoePANG0
>>381
去年120万儲けで終わって今年BTCに全ツッコミで消えたなら120万雑所得で確定申告しないといけないよ、去年に全部消えたなら申告無し
まあバレなきゃいいやと思って申告しないかどうかは自由だよw
ただ後々大きな金額勝つ自信あるならやっといたほうがいいよ、大金儲けて確定申告した時に調査入って120万程度申告してないのバレたら嫌だろ?w
0388承認済み名無しさん (ワッチョイ 97ed-F083 [36.2.115.134])垢版2022/03/05(土) 11:36:43.35ID:LkOnsFoY0
ETH-USDCでUniswap-LP提供は

保有外貨で投信買うのに近いなと思ってて
投信購入タイミングで為替差損益確定、売却タイミングで損益確定。
LPの場合ステーブル以外の原資産も豊富なので
購入タイミングで大きな課税ポイントに

一方でcompoundのcトークンは

外部から外貨を銀行に送金して普通預金や定期預金にしても為替差損益は発生しない、つまり損益確定にならない。
ウォレットUSDCからcompoundに預けてcUSDCで利息貰うのも
行動としては同じなんだが、確かこれって特例あるから可能だった様な。

という訳で現状だと全部交換派の方が優勢なのではと感じている。
0389承認済み名無しさん (ワッチョイ 97ed-F083 [36.2.115.134])垢版2022/03/05(土) 11:49:19.01ID:LkOnsFoY0
しかし建て付けとしてはLP原資産をプロトコルに貸して
代わりにLPトークンを預かり証として受け取ってるという形にも出来そうよな
となるとLPトークン自体を他で売買するかどうかという売買した時のみ派
の言い分もわかる様な。そして差額を利益計上
つまりレンディングで処理出来るような気もする。うーむ。
良く分からなくなって来たぞw
0391ちゃんばば (ワッチョイ 9754-7Eml [126.75.41.60])垢版2022/03/05(土) 12:26:31.57ID:Lgpgh/CC0
>国会提出法案(第208回国会)
>提出した法律案
>安定的かつ効率的な資金決済制度の構築を図るための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案
>(令和4年3月4日提出)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/index.html#diet208
の話。
まぁ、まだ案だけど、大筋この案通りなんだろうな。
電子決済手段等取引業者の登録制の枠組みの必要性は解るけど、気になる点がある。
>法律案要綱(PDF:267KB)
https://www.fsa.go.jp/common/diet/208/03/youkou.pdf

>安定的かつ効率的な資金決済制度の構築を図るための
>資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案要綱

>一 資金決済に関する法律の一部改正(第1条関係)
>1.電子決済手段等取引業に係る制度整備

>⑶ 業務に関する規定の整備

> E 電子決済手段等取引業者は、電子決済手段等取引業を行う場合には、発行者等との間で、
>利用者に損害が生じた場合における当該損害についての当該発行者等と当該電子決済手段等取引業者との賠償責任の分担に関する事項等を定めた電子決済手段等取引業に係る契約を締結し、
>これに従って当該発行者等に係る電子決済手段等取引業を行わなければならないこととする。 (資金決済に関する法律第62条の15関係)
これ、テザーとかは暗号資産では無くこっちだよな。アマギフとかも。
で、売買や仲介の業者は、発行元であるテザー社やアマゾンとかと「賠償責任の分担に関する事項等を定めた電子決済手段等取引業に係る契約を締結」しなければ、売買や仲介をしちゃ駄目っぽい。
普通は発行元の国の法令や、約款や規約に書いてる通りで、以上でも以下でもなく、ルール改正も有るよな。
多くのアプリの使用ルールも提供元は長々と書いてるが、「バグとかの不具合の責任は一切取らねーよ」って内容じゃね?
日本のローカルルールの為に「契約を締結してくれ」と頼むの?
現地法人や代理店っぽいのをイメージしてるの?
電子マネーが日本で発行された場合は、事業を止める場合には返金義務とか有るけど、現地法人のお前がやれよなみたいな。
発行元とは関わり無く勝手にやるのが殆どでは?
現金だと、ドル円の両替で両替商は金額大きければ本人確認しろとかで、中央銀行との契約なんて無いよな。勝手にやってるだけ。

ちなみに、改正案の条文は読んでない。200ページ超えって萎える。
0392ちゃんばば (ワッチョイ 9754-7Eml [126.75.41.60])垢版2022/03/05(土) 12:49:57.45ID:Lgpgh/CC0
>>390
何も貰えないのなら預けないしな。

金の流れも微妙。
不特定多数の売買や送金に直接自分が関与して、直接報酬を貰うことを継続的にしてる様に見えるのだが、それってライセンスが必要だよな。
ネズミ講にも見えるから、俺は近付かないね。
怖過ぎる。
0393承認済み名無しさん (ワッチョイ 97ed-F083 [36.2.115.134])垢版2022/03/05(土) 13:15:43.16ID:LkOnsFoY0
2022年02月14日 23:22
DeFi(デファイ/分散型金融):LPトークンの取り扱いに関する設定について
https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/4411805926169

2022年02月22日 17:34
DeFi(デファイ/分散型金融):流動性提供(LPトークン)の取り扱いについて
https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/4416800086937

デフォは差分だけど設定で変更出来ると。
0394承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f3d-6iqn [133.175.106.19])垢版2022/03/07(月) 18:31:17.10ID:9h7LpEmi0
質問です
仮想通貨の少額取引をしています
前年度の仮想通貨の取引利益が20万円以下だったので、
県民税申告を書いているのですが、
仮想通貨の取引の場合、収入金額は利益でいいとして
必要経費は何に当たるのですか?
手数料でしょうか?
0396承認済み名無しさん (ワッチョイ 3738-Xk2i [58.70.83.244])垢版2022/03/09(水) 14:37:28.28ID:ttJko4gj0
質問です。

海外取引所使ってて、例えばCHZの過去のレートがわからないんですが、
一括で調べる方法ないですか?

細々しており、1つ1つレート調べることが大変です。
0398承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-84yK [153.184.159.6])垢版2022/03/09(水) 20:28:33.42ID:7e8GcUSV0
バイナンスのP2P(ラインペイ)で12,000円分のUSテザーを買って、即時にBNBに両替し、BNBが30万になったからバイナンスへ送金し、即時にBTCに両替し、BTCをバイナンスから国内取引所へ送金し、BTCを円に戻す。
この場合は税計算するとしたらどうしたらよいですか?
0402承認済み名無しさん (ワッチョイ 97ed-F083 [36.2.115.134])垢版2022/03/09(水) 22:36:32.83ID:Bi3aL9td0
>>401
そんな難しくないと思うけどね。
クリプタクト使えば簡単じゃないかな、大きい額なら尚更使うべき。

ざっくり25倍以上になってるor履歴が取得不可能なら
昨年の売却額の5%を取得価格にする。売却額の95%を利益として税金計算。
これなら過去履歴無くても問題無い。
(この5%は履歴が不明な時だけで無く任意で選択出来る)
0405ちゃんばば (ワッチョイ d754-9xD1 [60.77.129.155])垢版2022/03/10(木) 16:08:44.04ID:5bOSzkry0
>>404
利確した部分は把握出来ると思うが。
購入費は、資料無ければ売価の5%を使ったら?と相談に行けば奨められる気がする。
0406承認済み名無しさん (ワッチョイ 57f7-84yK [150.31.35.70])垢版2022/03/11(金) 00:30:10.87ID:a9mJ+rqx0
海外のビットコイン建てのFXで利益が出た場合どういう計算になりますでしょうか?
複雑化しててよくわからないのでみなし取得価額というのでやっても問題ないですか?
0408承認済み名無しさん (ワッチョイ 97ed-F083 [36.2.115.134])垢版2022/03/11(金) 09:36:27.92ID:NigezDaS0
>>406
分からない状態が謎。クリプタクト使っても無理なの?
使えるのは売却額の5%を取得価格にして95%を利益にする場合だよ。
一部取引履歴がない場合は入出金履歴から推定出来るとか無いと5%以外はアカンやろ
0409ちゃんばば (ワッチョイ 9754-9xD1 [126.67.44.151])垢版2022/03/11(金) 10:47:28.87ID:k1qxGg1V0
>【墨汁速報】イーサリアム2.0のステーキング大台の1000万ETH"3兆円"超え ETH価格に反して預入の勢い止まらず
https://coinchoice.net/staked-ethereum-on-eth2-is-worth-3trillion-yen-same-as-100k-eth_bnews/
の記事の
>イーサリアム2.0のネットワークにバリデータとして参加するために必要な32ETHのステーキングは、10日についに大台となる1000万ETHを突破。

多いな。
でも発行数量は1.2億だったはずで、8%かな。

>1バリデータにつき32ETHが必要となることから、バリデータの登録は31万アカウントを超えることになる。現在イーサリアムバリデータは30万アカウントがオンラインになっており、イーサリアム独自のProof of StakeであるCasper FFGにおいて、バリデータ数の増加はセキュリティの上昇を意味する。

バリデータ数?
預け入れは1人1口の32ETHに決まってると言う前提?
7割の700万ETHは1つのグループが預けていると仮定すると、増えたからってセキュリティが上がるとは全く思えないけどな。
700万ETHは発行量1.2億ETHの6%。
0410承認済み名無しさん (ワッチョイ 57f7-84yK [150.31.35.70])垢版2022/03/11(金) 15:54:44.74ID:a9mJ+rqx0
>>408
MT5の業者ですが計算対応してるとこがないです
btc建てでbtcが増えた場合どういう計算になりますか?
0411ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-j74P [126.40.255.126])垢版2022/03/12(土) 02:04:11.83ID:FPQZmrHf0
>>410
>>1 のリンク先にあるpdfで総平均法の話は読んでる?
0412ちゃんばば (ワッチョイ 8d54-j74P [60.80.208.212])垢版2022/03/13(日) 17:13:45.35ID:s8Qs9aOC0
>ウェブ3がスティーブ・ジョブズから学ぶべき3つのこと【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/143098/
の記事の
>スティーブ・ジョブズが2007年にiPhoneを発表した時、それまで一般的だったスマートフォンのキーボードに代わって、ワイドなマルチタッチスクリーンを採用した革新的なユーザーインターフェイスを強調していた。

俺はマックで革新的と思ったのは、86年頃にGUIを見て、マウスでグリグリ弄ってみた時だな。
iPhoneのマルチタッチスクリーンってタッチパネルの延長線上で、そういうのが出てくると思ってたから、それ程、革新的とは思わなかったな。

>現在、ウェブ3支持者たちは、ウェブ3がすべてを変えるものだと期待している。ウェブ3を他とは違うものたらしめる、ブロックチェーン上の変更不可能なコードとデータから構成されるスマートコントラクトというテクノロジーは、クリエーターが所有権を維持できるよう、金融における仲介業者の必要性を排除することなどを目指している。

web3って、「ブロックチェーン上の変更不可能なコードとデータから構成されるスマートコントラクトというテクノロジー」に限定される概念なのか?
3と3.0って一緒で、htmlの構造化の概念でも使ったりする2、2.0に対する次って意味だよな。
ハイパーテキストの相互接続概念があって、その後は某社とかのサービスに集中し過ぎてるのを問題と揶揄し2と定義し、集中させない分散型のを3と定義する概念じゃね?
俺はその分散型って、ブロックチェーン上に限らないAPIを叩き合う相互リンクの概念って解釈だな。

>しかし、スマートコントラクトを使って開発された製品は、iPhoneというよりも初期のスマートフォンに近い。分散化からはほど遠く、過剰なほどに専門的で、調和を欠いたユーザーインターフェイス(UI)からできている。

分散型だからこそ、そこが提供してるUIに固執することなく、好きなUIのを使ってAPI叩けば良いんじゃね?
「スマートコントラクトを使って開発された製品」の開発者は、DeFiとかでのDexみたいなののコアな部分とAPIまでを作りたいんじゃね?

>まず、使おうとしているブロックチェーンに合ったウォレットをリサーチして、選ばなければならない。

web3をブロックチェーン上のスマートコントラクトだけを指すと捉えるから、好きなUIを選んで使う発想ではなくweb2の中央集権のワンストップサービスみたいなのを欲しがってる様に見える。

>次に、12〜14文字のシードフレーズ(パスワード)を書き留めて、安全な場所に保管し、決して紛失しないようにしなければならない。

それが嫌なの?
個の識別って、IDとパスワードを入力させる方法が先ず有り。
パスワードその物を見られないように通信経路での暗号化をしたり、保存したパスワード漏れ対策で一方向ハッシュ関数を使ったりしてて。
クライアント&サーバー接続モデルでは無くP2Pの分散型の接続モデルだと、公開鍵暗号を使った署名概念が必要になる。
鍵ペアの秘密鍵は秘密のパスワードとして、公開鍵はhttpsでの認証局でドメインとの確認じゃ無く、公開鍵をIDとして使って署名の鍵ペアをそのまま使えるようにしてる。
これに変わる方法は無いのでは?
で、鍵ペアを変換したのを保存しても一緒。
パスワード管理アプリも有るよな。
個人情報に紐付けするとかは、中央集権の概念だよな。2の概念だと思うが。
したい奴はすれば良いだけで、3思考の奴は提供したいのかは微妙だぞ。
アプリも中央集権の某社のを使う前提で、全員が某社のを使うとデータベースだけが分散型ってだけになるよな。セキュリティ的には複雑な分だけ危険になるだけだよな。

>コンポーザブルとはどういう意味か?非許可型?トラストレス?これらの言葉は、その意味するところよりも複雑に聞こえる。

コンポーザブルって、UIで言えば、好きなUIのアプリを使ってAPIとかで結合すれば良いみたいな話では?
web3をブロックチェーン上のスマートコントラクトに限定してる物と解釈してれば、もっと複雑な意味で使ってる?と思って当然な気がする。

続く
0413ちゃんばば (ワッチョイ 8d54-j74P [60.80.208.212])垢版2022/03/13(日) 17:14:20.97ID:s8Qs9aOC0
続き

>2019年にGoogleが実施した調査によると、回答者の75%がパスワードの記録にまつわる不満を感じていた。ウェブ3では、人々がどうやって12文字以上のデタラメな文字列であるシードフレーズの安全を確保し、覚えていられると思っているのか?
>
>短期的には、開発者たちは消費者行動に融通をきかせ、徐々にそれを変えていくような、独創的なカストディソリューションを検討するべきだ。

昔のアメリカ映画で本人確認に社会保障番号を言わせてたな。
それを知り得た奴はなりすませる。
コインアドレスに対する鍵は知り得ればなりすませるよな。
バックアップでアプリから引き出せて、引き出した何かが有れば保有者とみなすのだから、別に何かが必要なら一緒に引き出せないと不便過ぎる。
生体認証とかは一長一短だし、生体を読み取ったデジタルデータが漏れたり、それを利用して鍵ペアを作っても、その鍵が漏れれば一緒。
何かのデータを持ってる奴を本人と認識するのだから、データが漏れればなりすまされる。
検討してどうにかなるものとは思えないけどな。

>つまり、直感的に使えて、暮らしに欠かせない一部となるということだ。私たちがコミュニケーションをとる方法や、製品を保有、利用する方法の変化、ウェブ3が実現させる価値によって、それが可能になるだろう。

それはweb2だと思うんだけどな。
web2の独占や寡占の弊害で、分散型のweb3の概念のはずなのだが。
特に「暮らしに欠かせない」って中央集権だよな。他のアプリ使っても困らない、複数による自由競争な状況を作る概念だと思うのだが。
0414承認済み名無しさん (ブーイモ MM03-b1wu [49.239.65.19])垢版2022/03/15(火) 19:33:46.06ID:64Ee+DujM
仮想通貨、結構儲かってたと思ったが改めて計算して原資抜いたらたかだか80万くらいのプラスだった
300儲かったらしょうがないと諦め申告しようかと思ったらなんか拍子抜け
実際は他のでもっとマイナスこいててもっと少ないからもっと悩むわ
0415承認済み名無しさん (ワッチョイ d591-aVbt [122.212.16.71])垢版2022/03/16(水) 12:39:27.47ID:3Mufk5ZV0
>>410
エントリーして決済したら、利益ならBTC残高が増える訳でしょ?
その場合は、決済時点(残高が増えた時点)で、増えたBTC分の日本円時価がその時点で利益確定の扱い。
決済して損失でBTCを支払った場合は、総平均法によって計算した取得価額分(日本円相当)が経費
0416ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-j74P [126.131.49.237])垢版2022/03/17(木) 02:41:56.38ID:QNm8rPJF0
>テザーは日本で流通するか?法改正でステーブルコインが動き出す:河合弁護士に聞く
https://www.coindeskjapan.com/143147/
の記事の
>海外のステーブルコインが日本で流通させられるかどうかという観点では、河合弁護士は「法文では明確ではなく、排除しているわけではない」としつつも、「ビジネスとして取り扱うための障壁は高くなるだろう」と指摘する。
>
>資金決済法の改正法案の六十二条の十五では、発行者と電子決済手段等取引業者は、利用者に損害が生じた場合の賠償責任の分担などについて取り決めた契約を締結しなければならないとされている。現状の事業者で考えると、テザー社が各取引業者と契約を締結するような形式となる。
>
>パーミッションレスのステーブルコインでは、これまで想定されてこなかった内容であり、海外の発行体が契約を締結しようとしない限り、国内流通は難しそうだと考えられる。

やっぱり契約締結が必要になりそうっぽいな。
元々DeFiではユーザーが業者扱いされそうだしな。
金融庁の暗号資産のガイドライン
>第三分冊:金融会社関係
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/index.html

>16.暗号資産交換業者関係
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/16.pdf
では、
>T−1−2−2 暗号資産交換業の該当性の判断基準
>当局は、法第2条第7項に規定する暗号資産交換業の該当性について照会等があった場合には、以下の点に留意しつつ、同項各号に規定する暗号資産交換業の定義に照らして判断するものとする。
>@ 法第2条第7項に規定する「業として行うこと」とは、「対公衆性」のある行為で「反復継続性」をもって行うことをいうものと解されるが、具体的な行為が「対公衆性」や「反復継続性」を有するものであるか否かについては、個別事例ごとに実態に即して実質的に判断するべきである。
>なお、「対公衆性」や「反復継続性」については、現実に「対公衆性」のある行為が反復継続して行われている場合のみならず、「対公衆性」や「反復継続性」が想定されている場合等も含まれる点に留意する。
と、「対公衆性」と「反復継続性」で、前者は不特定多数相手だと対象で、後者は継続の意思がありそうだと1回でも対象だしな。
「賠償責任の分担などについて取り決めた契約を締結」って、そもそも賠償責任ありきだからな。

そもそも、外貨の様な他国の中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)は一緒の扱い?外貨扱い?
法律案の詳細は全く把握してないが、「電子決済手段:不特定の者に対して代価の弁済に使用すること等ができる通貨建資産であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの等(金融庁、安定的かつ効率的な資金決済制度の構築を図るための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律案の概要より)」って理屈だと対象っぽい。
対象だと、外貨の紙幣や貨幣は「契約を締結」しなくても売買出来るが、CBDCだと必要なのな。

そう言えば、他国を国と認めるかも国の自由で、北朝鮮や台湾みたいな問題も有るし、ウクライナの東部のロシアの傀儡政権っぽい自称独立国家みたいなのも有るよな。

曖昧な記憶だが、昔、グリュック王国(テーマパーク)が外務省かだったから問い合わせが有ったとか言ってたな。
自称独立国家なのかと。
グーグルマップで「北海道帯広市幸福町東6線」で検索すると空港の側に、それっぽいの在るな。

続く
0417ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-j74P [126.131.49.237])垢版2022/03/17(木) 02:42:28.45ID:QNm8rPJF0
続き

いや、そもそも外貨は外国通貨であって、日本では通貨とは日本円だけを指すのでは?
あれ?
でも説明ではテザー社のUSDTだった様な。
俺は長い詳細を読んでないのでサッパリ判らん。
外国通貨建てを含むとか、どっかで見た気もするが。
だからこそ、自称国家のは含まれない?
でもエルサルバドルがビットコインを通貨として認めたが、日本は強制通用力が無いっぽいので外貨とは認めていないっぽい事を言ってた様な。

まぁ、加盟店までの利用の前払式支払手段(商品券や電子マネー)では発行元には払戻義務が有って、不特定の者まで使える電子決済手段では払戻義務が無ければ不味そうだし、無ければ通貨っぽいし。
そもそも基軸通貨の信用って昔は金との交換の約束をして払戻義務を負ってたくらいで。
外国発行の電子決済手段を国内で安心して使うには金融庁の管理監督下に置いた方が良いと言うのも有りで、だから国内での売買やる業者に負わせる考えなんだろうな。
でも負ってまで取り扱いたい業者って居るのかな?
金融庁はどんなのをイメージしてるのだろう?
国内業者が円やドル建てのを発行して自らの管理監督下に置く奴?
先行してる訳じゃ無いから、信用の有る業者じゃ無いと無理っぽいよな。銀行にやらせるイメージかな?
0418ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-j74P [126.131.49.237])垢版2022/03/17(木) 03:55:33.60ID:QNm8rPJF0
>ウクライナショックから考える仮想通貨の使い方、個人投資家が気をつけることは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ace33da75e730bdafefff95ae84ca2e40583501
の記事の
>ロシアルーブル建てビットコインの価格推移
> まずは、市場データを元に、ビットコインの価格がどの程度動いたか確認しましょう。2022年1月3日から2022年3月11日までのビットコインの価格は以下のようになりました。
>
>【ビットコインの価格(2022年1月3日〜3月11日)】
>対ロシアルーブル +41%
>対ウクライナフリヴニャ −1%
>対アメリカドル −15%
>対日本円 −13%

のデータを基に

>これから先も同じ動きになるかはわかりませんが、攻撃を受けているウクライナの通貨に影響が出ていない点は興味深いです。

と言ってるのな。
前後するが、ロシアルーブルについては

>ロシアの通貨価値は、米ドルに対して半値以下になっています。つまり、ルーブルをビットコインに交換しておけば、資産の目減りを緩和できたことになります。一種の保険と言えるでしょう。

と言ってた。
先ず、1月3日から3月11日だとグーグルの「ルーブルドル」でググったデータだと、44.4%の下げであって「半値以下」にはなっていない。誇張してるんじゃ?

話を戻すが、決済の中心は米ドル、ユーロ、日本円、イギリスポンドが中心で、ビットコインが米ドルで15%下がってればウクライナの通貨も下がってるよな。「影響が出ていない」って1%の下げに留まってるから?
米ドルでだけ下がってるのなら別だが、日本円でも下がってるのに、複数のデータで比べられないのかな?
0419承認済み名無しさん (ブーイモ MM8b-QxSP [163.49.213.162])垢版2022/03/17(木) 08:31:58.84ID:s99eUpBtM
おい。
夏の参院選ではこういう議員をバックアップするべきじゃないかね。
分離課税になれば効果は大きいぞ。

自民党の藤末健三議員、財政金融委員会でNFTについて質疑 経産省から前向きな回答も

https://coinpost.jp/?p=330779
0420承認済み名無しさん (ササクッテロロ Sp49-bnDg [126.253.77.206])垢版2022/03/17(木) 08:36:22.36ID:WG8vxxpap
営業利益の申告したんだが16歳未満の子供は控除ないんだな
なんで?
0421承認済み名無しさん (アウアウエー Sa93-b1wu [111.239.255.104])垢版2022/03/17(木) 08:53:14.88ID:GN4PB/wqa
まだ剥けてないからじゃないか?
0422ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-d66p [126.121.3.193])垢版2022/04/01(金) 01:59:07.15ID:qWF6Ejg50
>>420
俺の曖昧な記憶では、昔は対象だったはず。
で、児童手当がーーとか言って弄ろうとする奴が居た、居る。重複だとかブツクサと。
外国の教会?孤児院?とかとつるんで、何十人も何百人も扶養家族として控除を受ける例とかも有った気がする。
外国在住扶養家族のルールも厳しくなったな。
0423ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-d66p [126.131.63.189])垢版2022/04/01(金) 22:01:29.75ID:mWQpTp000
>バイナンス、米国での暗号資産関連訴訟の棄却を勝ち取る
https://www.neweconomy.jp/posts/209186
の記事の
>しかしアンドリュー・カーター(Andrew Carter)連邦地裁判事は、投資家が訴えたのは購入から1年以上経ってからであり、遅すぎると指摘した。
>
>またバイナンスが米国内のアマゾンのコンピューターサーバーやイーサリアムのブロックチェーンコンピューターを使用していたとしても、国内の取引所ではないため、国内の証券取引法は適用されないとした。

後半の米国サーバー使っても「国内の取引所ではないため、国内の証券取引法は適用されない」って理屈は興味深いな。
テザー社とかへの突っ込みでは、司法取引で罪は認めないが罰金は払うって解決が殆ど?全て?だった気がする。
「国内の証券取引法は適用されない」のなら、米国在住者へのサービス提供で、ライセンス無しを問題視する事自体が無理だよな。

曖昧な記憶だが、日本のルールだと勧誘禁止ルールがあって、ライセンス無しの場合は違法だが、ライセンス無しと識別出来るように警告が出るだけで、罰則とかは無かった気がする。
金融庁の審議会で、勘違いしてる委員が「止められるのか?」みたいに突っ込み入れてたからキツイ表現で警告出すけどな。
勧誘禁止で、金融機関ので昔は店舗で置いてるチラシを客が持って行くのはセーフとか、その辺りが攻防で、パブコメで日本語勧誘ページの是非を全銀協が突っ込み入れて、専らだったか主としてだったかで日本在住者向けと判断した回答を金融庁がしたのが元ネタだったはず。
米ドル送金でのアメリカのOFACルールも、罰金の対象はあくまで米国の金融機関と米国に支店出してる金融機関だけで、内政干渉にならないようにしてるな。
コルレス契約に罰金食らったらお前が払えって盛り込む事を強く推奨してて、事実上ドミノ倒しで連鎖するけど。

最近のEUでのトラベルルールの適用は、結構厳しい実装になりそうな気配だよな。
EUもアメリカと一緒で思考がジャイアンだからな。
0424ちゃんばば (ワッチョイ 5f54-d66p [126.131.63.189])垢版2022/04/01(金) 22:41:27.38ID:mWQpTp000
>欧州議会、暗号資産の規則強化案可決 送金時の情報収集義務付け
https://jp.reuters.com/article/fintech-crypto-eu-idJPKCN2LT3HA
の記事の
>法案は欧州委員会が昨年提出したもので、送金に関与する人の情報を取得、保持、提出することを取引所など暗号資産を扱う企業に義務付けた。

の「取引所など暗号資産を扱う企業」って、これじゃ何処までの話か「など」に何が入るのかがサッパリ判らん。
金融機関だけ?

>現在EUには仮想通貨の送金を追跡するための要件はなく、欧州委は当初、1000ユーロ(1116ドル)以上の取引に新規制を適用することを提案していた。しかし議員らは下限を廃止し、全ての送金を対象とすることを決定した。

下限無しで、「扱う企業」って、もしかしてメチャ対象が広い?
0425ちゃんばば (ワッチョイ 0d54-6t+6 [126.75.5.163])垢版2022/04/02(土) 14:41:13.67ID:GQi8GAex0
>国連報告書 北朝鮮「暗号資産へのサイバー攻撃 重要な資金源」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220402/k10013564131000.html
の記事の
>北朝鮮に対する制裁の実施状況を調べている国連の専門家パネルは、北朝鮮がおととしから去年半ばにかけて、ヨーロッパなどの暗号資産の交換所にサイバー攻撃を仕掛けて、少なくとも5000万ドル、日本円でおよそ61億円を盗んだと分析し、「サイバー攻撃が重要な資金源になっている」と指摘しました。

クラッキングで得た仮想通貨を換金してるの?
換金で足が付く気がするが。
0427ちゃんばば (ワッチョイ 0d54-6t+6 [126.131.64.56])垢版2022/04/02(土) 16:41:46.33ID:cPF9dUWh0
>>426
一人当たりのgdpが618ドルくらいだったはず。
年収6、7万円とかで普通の世界だね。
ITスキル高いのなら、普通のプログラム制作してるんじゃね?外国にダミー会社作って、そこで請け負えば良いから。
外貨獲得のために政府がやらせたり、半グレとかで、取り締まられないからやってるんじゃ?
0428ちゃんばば (ワッチョイ 0d54-6t+6 [126.3.252.53])垢版2022/04/03(日) 10:51:43.96ID:KFCsYUii0
>リップル共同創業者の提案に疑問の声:「ビットコインをグリーンに」
https://www.coindeskjapan.com/144982/
の記事の
>ラーセン氏の提案は一見すると、説得力がある。PoWマイニングが環境に与えるダメージは、ビットコインが抱える最も実質的な欠点であり、暗号資産(仮想通貨)全般に対する人々のイメージにも逆風となり続けている。

PoWの欠点?
PoSの保有者による投票の概念は、株式会社の株券とかで昔から有るもの。
それと切り離す分散概念はPoWの利点では?
リップル社のXRPは最初に沢山発行して、多くをリップル社が持つ枠組みだよな。
BTCは初期の開発者達とも切り離す分散概念だよな。
有るのは採掘で勝手に掘れ、半減期が実装されてて、今は6.25BTCを10分毎に新券を発行してるから年328,500BTC発行される。今の単価は562万円だから1.8兆円分の新券が

続く
0429ちゃんばば (ワッチョイ 0d54-6t+6 [126.3.252.53])垢版2022/04/03(日) 10:52:22.15ID:KFCsYUii0
続き

送金手数料以外に採掘屋は貰える枠組み。
初期の開発者も報酬欲しけりゃ、他の採掘屋と同じ条件で掘るだけ。権利無く分離分散してるの。やりたいのは、ここだろ?
1900万BTCは発行済で、後、発行するのは200万BTCを割ってる。
今の単価で200万BTCは11兆円分。今の半減期の4年で発行されるのは年328,500BTCの4倍の1,314,000BTC。今の半減期が終われば、残ってるのはほぼ同数の全発行予定の6.25%くらい。
ここまで減ってから問題視してPoSに移行して分離分散を捨てるメリットがあるとは思えないな。
分離分散する為のPoWだよな。PoSって保有者による中央集権の枠組み。

悪人の割合が5%だったと仮定して、シェア10%割ったら悪人が集まって行動すれば過半数を超えられる。
発行数に縛られずにレバ掛けての多額の空売りは技術的には可能だよな。
数十カ所の取引所も使える。
過半数を握ってれば破滅への道に舵を切れるよな。
PoSも危険だぞ。
リップルのXRPって、非営利の社団や財団の役員が役員を選ぶシステムに似てるよな。
日本だと相続税同族課税ルールが盛り込まれてから乗っ取りが発生してる。
過半数を親族以外の役員にするから。急遽役員を増やして。
同じ考えを持つ者を選ぶから、分散では無いんだよな。
0430ちゃんばば (ワッチョイ e354-JQuj [60.80.0.84])垢版2022/04/11(月) 09:28:42.11ID:P1GCUYeA0
>デジタルドル:議論に決着は着くのか?
https://www.coindeskjapan.com/145856/
の記事の
>アメリカの人口の5.4%に当たる約710万人が、銀行口座を保有しておらず、クレジットカードやローンなどの主流金融サービスへのアクセスを持たないアンダーバンクト(underbanked)層も含めると、その数は1400万人にも達する。

この数字の根拠って何だろ?
こんなに少ないとは思えないが。
日本での小学生(12歳)以下が人口の何%いて、中学生(15歳)以下が何%いて、高校生(18歳)以下が何%いると思ってるのだろうか?
この他に、銀行口座は有るが「クレジットカードやローンなど」が無い奴が同じ割合で700万人くらいいると?
そもそも710万/5.4%って1.3億だよな。アメリカの人口は3.3億人では?
2億人は何処行った?
1.3億人が成人とすると、2億人って未成年?大過ぎじゃね?

>マーバリー氏は、FRBがCBDCを発行することになれば、民間金融機関よりも低い送金手数料を課すだろうと述べ、「送金にかかる費用を祖国の家族や友人に余分に送ってその国の経済を発展させたり、自分の蓄えに回すこともできる」と指摘した。

「民間金融機関よりも低い送金手数料」って民業圧迫だよな。
自由競争では適切な手数料になるはずでは?
日本の国内送金の全銀システムでは、受取銀行手数料を送金銀行が受取銀行に支払うが、銀行同士での相対契約らしいが、紙ベースで始まった最初の手数料設定時の全銀協?で決めた手数料から一度の変えた事が無かったらしいが。
メンバーが変わらない硬直化が原因なら、そっちを修正すべきで、アメリカの銀行が得ている利益を減らすのをアメリカの議員はしないよな。

そもそも、タイトルの「議論に決着は着くのか?」って、今回の国会でとかなら解るが、決着が付いたと判断したら議論禁止になるよな。
デジタルドルを始めたとしても、予算や手数料、必要性って永遠のテーマだよな。
0431承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f46-fxkf [114.198.192.168])垢版2022/04/13(水) 16:35:08.80ID:5Ui7oI9b0
@nyaatan2 もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)    ツイッター フォローしてね
 
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。

夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)

 
投資も得意! ちんぽもでかい!
0432ちゃんばば (ワッチョイ 0b54-TWDh [126.75.0.119])垢版2022/04/14(木) 10:30:48.98ID:vgO8RSyp0
>ドーシ氏の初ツイートNFT、60億円で出品──入札はわずか7件、最高3万5000円
https://www.coindeskjapan.com/146642/
の記事の
>暗号資産起業家のシーナ・エスタビ(Sina Estavi)氏は、2021年3月にツイートのNFTを290万ドルで購入した。同氏は4月7日、NFTを売却する意向をツイッターに投稿、収益の50%(同氏は2500万ドルを超えると予想)をチャリティーに寄付すると述べた。

高く売れると思ってたっぽいな。
0433ちゃんばば (ワッチョイ 0b54-yCSy [126.75.12.114])垢版2022/04/15(金) 17:04:23.37ID:zcfJX1GT0
>リップル裁判 ヒンマン氏のイーサリアム発言関連資料を非公開とするSECの申し立てを却下
https://coinpost.jp/?p=340749
の記事の
>ヒンマン氏は、2018年6月に公開スピーチを行い、その中で、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の提供と販売は、イーサリアムブロックチェーンの構造やその他関連状況にかんがみて、「証券取引ではない」という見解を表明していた。
>
>裁判所は、このスピーチに関する文書や通信を提出するよう、SECに命令していた。

「公開スピーチ」だと「内部で審議されている情報」として扱うのには無理があるし、個人的な見解だと「内部で審議」じゃ無いよな。
ただ、イーサリアムと違って、リップルは最初に沢山発行するから大分状況は違う気がするけどな。
0434ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.1.176.55])垢版2022/04/16(土) 14:12:24.61ID:XjANK6pi0
>ハッカーにも使用される大手ミキサー「Tornado.Cash」、制裁回避を防ぐツールを導入
https://coinpost.jp/?p=341178
の記事の
>チェイナリシスが無償で提供するコードを組み込むと、DeFi(分散型金融)プラットフォーム、dApps(分散型アプリ)など分散型Web3.0の構築者は、やり取りする仮想通貨アドレスが制裁対象に該当していないかを簡単に検証できるようになる。

対象アドレスから送金されたアドレスは対象なの?

>Tornado.Cashが制限するのは、米財務省の外国資産管理室(OFAC)から制裁を受けた仮想通貨ウォレットのアドレス。

と言ってるから、アメリカのOFACのブラックリストに載ってるのだけだよな?
0435ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.1.184.200])垢版2022/04/17(日) 09:27:21.43ID:6lOCfoUk0
>リップルCEO:SECとの訴訟は「予想していたよりも上手くいっている」
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/ripple-ceo-sec-case-is-going-much-better-than-i-hoped
の記事の
>リップルのブラッド・ガーリングハウスCEOは、米証券取引委員会(SEC)との長期にわたる訴訟で、リップル側の方が優勢であると楽観視している。

これ、
>米バイデン大統領、リップル社の元諮問委員をFRB銀行監督担当副議長に指名
https://coinpost.jp/?p=341142
の話とかでもリップル関係者を勘違いしくじり野郎とは扱っていないみたいだよな。

タイトルの話では無く

>同氏は、リップルが事件に負けた場合、仮想通貨取引所が取り扱うほとんどのトークンが「証券」と認定されてしまうことになるだろうと語る。そうなった場合、取引所がSECへの登録を強制されることになり、すべてのトークン所有者のID登録が義務付けられることになる。

の後半の記者の解釈が俺には良く解らん。
「すべてのトークン所有者」って誰?
アメリカの取引所で売買する奴は登録するだろうけど、何かを売って仮想通貨で払ってもらい所有してる奴が登録するの?
何かを買う時に、その仮想通貨を使えば登録なんて要らんよな。
日本だと仮想通貨の業者は資金決済法で定義され、犯罪収益移転防止法、金商法(旧証券法)の対象だけど、所有でID登録なんて無いよな。
取引所では登録するけど、売買でだよな。
マネロン対策では銀行などと同様に犯罪収益移転防止法で業者利用時だけ位登録(本人確認)があるだけ。
現金手渡しでは本人確認は無いよな。

どの道、FATFのルールで仮想通貨も対象で、トラベルルールも対象にんなる方向だよな。
で、各国は自国の国内法に実装し始めてる段階。
アメリカでも取引所では本人確認する様になるんじゃね?
まぁ、アメリカはジャイアンだから、FATFの1000ドルルールも無視して3000ドルルールだしな。
だいぶ前にFATFから突っ込み入ってたが、アメリカに対して送受金禁止の経済制裁する国なんて無いけど。
0436ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.75.10.93])垢版2022/04/17(日) 18:59:20.53ID:KLMolcJu0
>コラム:ビットコイン、最大の欠陥は温室効果ガスの大量排出
https://jp.reuters.com/article/bictoin-energy-breakingviews-idJPKCN2M406N
の記事の
>そこで、ビットコインのメカニズムを変更し、現在のマイニングの代替として、承認に伴う電力消費が少ない別のシステム導入が提案さえている。しかし、ラーセン氏や環境団体が直面しているのは、既得権益と技術的な課題だ。
>
>こうした改革を実現するには、ビットコインのネットワークに存在する全てのマイナーが同意しなければならない。そして近年の事態は、合意が得られる確率が低いことを示唆している。

「全てのマイナーが同意しなければならない」って何だろ?
ちょっと前の実装変更では、95%ルールを無視して90%でやるって言ってたよな。
90%からは同意を得られそうだが95%は無理っぽかったから閾値を勝手に下げてやると。
割れ防止の95%ルールなのに。
で、割れてもOKって思考なら60%でも良いよな。
多数決で過半数取ってるのだから。
で、「全ての」って何?
前回と一緒の閾値なら90%でOKじゃね?
昔のルールでも95%だよな。

あと、地球温暖化の問題を大げさに言ってるのは何時まで続けるのだろうな。
そろそろ人口減少に伴う地球の寒冷化の問題を考えた方が良いんじゃね?
早い場合の主張では人口のピークは30年後くらいでは?
世紀末くらい説も有るよな。
地球温暖化での海面上昇とかでは、最近100年のペースで1000年続いたらとか言ってるけど、続く予定なんて無いよな。
氷河期と氷河期の間の間氷期の終わりは、大抵急激な温暖化を迎えてた様な気がするけどな。
80年代は将来の地球の寒冷化を問題視してたよな。

ビットコインは40年後には半減期を10回迎えて、新券の発行は0.5の10乗の1/1024になってる。
0437ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.3.209.21])垢版2022/04/19(火) 15:24:58.59ID:U2aB0y6l0
>ビットコインの平均取引手数料、1.04ドルと2年ぶり低水準
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoin-average-transaction-fees-lowest-in-two-years-at-1-04
の記事の
>2021年4月以前のビットコインの平均取引手数料は、2017年12月に54.638ドルのピークを迎えた。この時の取引手数料の急騰は、ビットコインネットワークのハッシュレートが大幅に低下したことを反映している。

何を言ってるのだろう?
https://www.blockchain.com/charts/hash-rate
を見ても、大幅どころか17年12月にハッシュレートが低下した事実なんて無いよな。
処理能力を超えるトランザクションで平均ブロックサイズが高どまった時だよな。
https://www.blockchain.com/charts/avg-block-size
彼は何をイメージしてるのだろう?
ブロックは平均10分毎に作られる。バスみたいな物で、バス停で24時間分くらい待ってる状況で、早くに並んだ順では無く、単価で高値を出した順に乗れる感じ。
バスには100人乗れるとすると、24時間分の14400人くらいが待ってる状況。
2000円を提示してれば、新たにバス停に並びに来た奴が、高値を出し前に行くので24時間待っても乗れない。
今は待ち平均200人くらいで、満車じゃ無い時も有るので安値でも乗れる。バスも大型化したしな。

>しかし、記事執筆時点では、ビットコインネットワークのハッシュレートは248.11EH/sという新たに達成した史上最高値を維持している。

1.04ドルで
https://www.blockchain.com/charts/fees-usd-per-transaction
でも4月17日はそんなもん。
で、トランザクション当たりのコストは
https://www.blockchain.com/charts/cost-per-transaction
で、4月17日は202ドルな。7日平均で145ドル。
採掘屋の収入はブロック報酬と送金手数料の合計で、トランザクション当たりブロック報酬を201ドル貰ったんじゃね?

>ハッシュレートが順調に推移していることは、ビットコインネットワークが、安全な取引をより低いコストで処理できることを意味する。

ブロック報酬を忘れてるの?
どんなのをイメージしてるのだろう?
高効率の採掘機の登場?
同じ消費電力で100倍の計算能力だよ、みたいな?
それ暗黒面に落ちた奴も買えるから、「安全な取引」って訳でも無いんじゃね?
「低いコスト」も意味が解らん。
ブロック当りの平均トランザクション数が1.3kくらいだとブロック当たり送金手数料が1300ドルくらいで、単価4万ドルだから6.25BTCのブロック報酬は25万ドル。これも採掘屋は貰ってる。
https://www.blockchain.com/charts/n-transactions-per-block
https://www.blockchain.com/btc/block/00000000000000000004af51fa66558bcbe3e598d0ca7a9bbca60af7d5bdb7d7
が最新ブロックで、
>Block Reward 6.25000000 BTC
>Fee Reward 0.00466527 BTC
0438承認済み名無しさん (ワッチョイ 012d-crsj [36.2.128.243])垢版2022/04/19(火) 17:01:30.91ID:wa0kGaCK0
excelで移動平均法計算するのにXLOOKUPの上手い使い方ないですか?
0440ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.75.8.179])垢版2022/04/20(水) 16:17:05.73ID:XK3Tu2cD0
>露・ルーブルに円が負ける世界。法定通貨希薄化でBTCは序章から本編に?
https://bitcoin.dmm.com/useful_information/market_report/20220419?utm_source=cointelegraph&;utm_medium=market_report&utm_content=bitcoin
の記事の
>代表的なのがトルコリラであり、ドル建てと比較し価格変動率は100%を超えていることがわかる。トルコのエルドアン大統領は、インフレ抑制のために政策金利の引き下げを実行することを公言しており、トルコリラは大きく売られた。

とトルコが政策金利を下げたのが理由と言ってるのに。2つ下の話に続く。

>円建BTCは、ウクライナ侵攻で経済制裁を受けたロシア・ルーブル建の変動率を超える上昇となっており、平たく言えば円がルーブルよりも売られ、価値が低下しているということが分かるだろう。

円安だから当然だよな。

>ロシア・ルーブルは、SWIFT(国際銀行間通信協会)から排除され、市場はロシア企業のデフォルトに警戒感を募らせているにも拘らず、経済制裁を受けていない円がロシア・ルーブルに劣っている結果は注目に値するであろう。

政策金利を20%とか言って為替レートを維持しただけだよな。
その話は無しなのね。
経済の基本は雇用、失業率。これが1番重要だよな。
ロシアは経済制裁を受けれ、これからボロボロになるし、輸出入やってる業者は、取引先探したり、輸送、保険、決済とかも制裁の中で再構築しなきゃならないのに、借入金利が25%とかになるんだよな。
中小企業の結構な割合が保たないよな。
日本の個人の感覚だと、2%の変動金利の住宅ローンの残高が4000万円ある中で、銀行から金利を17%に変えますって連絡が来るような世界だよな。
マンション売ろうと思っても売りが殺到。
5年定期預金で年15%付くなら、マンションは購入せずに半値になるまで待つって奴が増える。
会社への出資も5年定期預金以下の純利益率なんて出資したくないから地獄。
政策金利をどんどん上げて20%って馬鹿だよな。
で、この話を抜きに円が劣ってる論な。
今のドル円レートって20年前には有ったよな。アメリカの政策金利の引き上げに伴う資金移動ってだけじゃね?
0441承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-ylEZ [126.207.105.188])垢版2022/04/20(水) 17:19:11.34ID:F1HYwzq10
億を超える納税した人に質問したいんだが
銀行は大手銀行から振替納税しましたか?ネットバンクからだと振替納税できないらしく、やっぱり実店舗あるとこじゃないと億の納税は無理なの?
0443ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.19.185.66])垢版2022/04/22(金) 11:36:02.16ID:XssHwY1N0
>クラーケンがDOTのステーキング|国内初、年利12%
https://jp.co あ intelegraph.com/news/kraken-japan-start-dot-staking
の記事の
>ステーキングとは、一定額をブロックチェーンネットワークにロック(預け入れる)ことで、ブロック生成をサポートする対価として報酬を得る方法。

と言う解説に対して、

>「本サービスにおいては、当社関係会社が、消費貸借契約によってお客様から借り受けた仮想通貨を 原資として当該仮想通貨のステーキングに参加し、その報酬の全部又は一部に相当する仮想通貨をリワード(貸借料)としてお客様にお支払いすることで、お客様が間接的にステーキングに参加することを目的としています」

と、「借り受けた」と預り金じゃ無くて借入なって扱いっぽい。
ここ、預り金の4要件の話かな?
金融庁の
>法令・指針等
https://www.fsa.go.jp/common/law/index.html

>事務ガイドライン

>第三分冊:金融会社関係
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/index.html

>2.預り金関係
>本文(PDF:15KB)
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kaisya/02.pdf
が解かり易いかな?
>⑵ 「預り金」とは、同条第2項において、預金等と同様の経済的性質を有するものとされており、次の4つの要件のすべてに該当するものとされている。
>@ 不特定かつ多数の者が相手であること
>A 金銭の受け入れであること
>B 元本の返還が約されていること
>C 主として預け主の便宜のために金銭の価額を保管することを目的とするものであること
の4で、借りたい時に借りるのであって、ユーザーが預けたい時に預けれるサービスでは無いと言う建付けかな?
2の仮想通貨は「金銭」か?の定義も興味深いが、曖昧な記憶で、外貨を金銭って言ってた様な。
もし外貨が金銭なら仮想通貨も金銭なのかもな。
だから4での攻防かな?

あと4の保管だが、これ金利無しの無利子までが対象って意味で、銀行とかには無利子でのサービスもあるから、そこまで対象って、曖昧な記憶がある。

事なかれ主義の日本企業とは違いギリギリ?を攻めますぜって事っぽい。
0444ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.19.185.66])垢版2022/04/22(金) 11:59:43.35ID:XssHwY1N0
>>442
俺は知らんけど、振込上限の制限に引き落としも対象だとすると、メガバンクって上限制限解除って出来なかった気がするが、今は出来るの?最近の情報は知らん。

金額は載ってないが
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24100020.htm
では金融機関に聞けと言ってる。
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/furikae_ginko.htm
には楽天銀行が有るね。楽天だと出来るかも。

北海道で最大の北洋銀行は第二地銀だからリストに無いのかな?
0445ちゃんばば (ワッチョイ 8154-aVVG [126.19.185.66])垢版2022/04/22(金) 12:09:27.71ID:XssHwY1N0
>「仮想通貨で一生困らないくらい稼いでいる」 投資名目で現金をだまし取った疑いで女を逮捕 島根県益田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad3da2a6cc67a4a9ad92be924e31a6e71af20eb
の記事の
>益田署によると、女は、コンビニに客として訪れた男性(20代)に対し、「私は仮想通貨で一生金に困らないくらい稼いでいる。運用資金として、まず500万円が必要。」などと嘘を言い、2021年7月から8月にかけて、現金310万円を男性からだまし取った疑いが持たれている。

現場はコンビニなのな。
0446承認済み名無しさん (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.106.71])垢版2022/04/25(月) 09:35:27.20ID:ETqJfIpja
てす
0447承認済み名無しさん (アウアウウー Sa47-rYrL [106.146.106.71])垢版2022/04/25(月) 09:36:22.56ID:ETqJfIpja
てす
0448ちゃんばば (ワッチョイ 4b54-8ggR [60.74.251.79])垢版2022/04/25(月) 09:37:36.09ID:fpVk2hRx0
>分散型取引所DODOで不正トランザクション、提携チーム側の無断行為
https://coinpost.jp/?p=342558
の記事の「提携チーム側の無断行為」って具体的には結局何処を指すのだろう?

>4月11日、ICHIトークンの大量売却をきっかけに、ICHIトークンの担保率(85%)によりRARIプール136の清算が連鎖。プール内で推定6,400万ドル相当の不良債権が発生。

の担保率85%へ上げた行為?
まとまった資金の仕込み行為?
ICHIトークンの大量売却?
開発チームやチームに所属してる奴は利用してはならないルールでも有るの?
取引所って分散型に限らず初めの出来高、流動性って関係者が利用して作るよな。
食い物の店でも、店の奴の知り合いが利用するよな。
ラーメン屋なら空いてれば利用したくなる面もあるが、取引所って取引相手が必要で出来高、流動性が少ないとスプレッドが開くから閑古鳥が鳴いてれば使わない。
で、開発チームや関係者は使うのでは?
大量売却したのは、その開発チームなの?
そうとは言ってないよな?だから調査してるのだよな?
担保率を85%に上げたら攻撃耐性は弱くなるが、ユーザーの利便性は上がるよな。
で、これも無断で勝手に上げたの?
上げれる権限を与えてたの?
共同のチーム双方でのマルチ署名とかは使わずに?

これって日本だと金商法の対象?
対象なら価格操作は違法だが、対象で無いのなら価格操作は合法?
何処の国の何の法令に違反してるのだろう?
単に担保率上げたら担保割れして、強制清算で損した奴が出ただけに見えるのだが。
担保割れを含めての投資、投機のゲームなのでは?
0449ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-8ggR [126.75.13.154])垢版2022/04/25(月) 20:25:26.81ID:cc0ZY4P+0
>戒厳令下のウクライナ、中銀が自国通貨による仮想通貨購入を禁止
https://coinpost.jp/?p=344070
の記事の
>一方、国外へ避難したウクライナ難民にとって、自国からの送金や、同国の銀行が発行したクレジットカード決済は命綱でもある。そのため、月10万フリブナまでであれば、国内の銀行口座からクロスボーダーのP2P送金は可能となる。また、国内外で商品やサービス決済にクレジットカードを使用することに、制限はかからないという。

月43万円の出金規制ってメリットが大きいのだろうか?
資本流出を止めたいからと言っても、出金したい奴がいる中で制限が有れば、外に出た金の方が価値が有るって事になるよな。
戻すのは簡単で、出すのは大変なのだから。
ウクライナの1人当たりのgdpは3700ドルくらいで、日本の4万ドルの1/10以下。
って事は給料もそんなもん。
出国する予定が無くても、とりあえず外に出しておこうと思う奴は出てくるよな。

あとクレカは使用制限が無いのって、金持ちでクレカがブラックカードとかで、限度額無しやでかい奴って、貴金属や金の延べ棒とか外国で買って良いんだよな?
買ったのを古物商で売っても良い。
外国の業者に手数料払えば、その分は損だよな。手間も掛かるし。

株だとPERは15くらいは相場で前後はするが、って事は株式益回りは7%くらいで、これが税引き後の利益率で、税引前だと10%くらい。
このくらい稼ぐのが普通なのだが、ウクライナの工場はまともに稼働していないのでは?
その中で新工場を建てるの?
無理だよな。
資本流出止めたって、国内に投下する訳が無い。
3年後5年後に、ほとぼりが冷めたら戻ってくれば良いのでは?
1.07の5乗は1.4。5年資産運用すれば40%増える。
増やして税金払ったり投下用の金を増やした方が良いんじゃね?
0450承認済み名無しさん (ワッチョイ 1346-ReVV [114.198.192.168])垢版2022/04/25(月) 20:35:19.11ID:CWmkNAEw0
@nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731)    ツイッター フォローしてね
 
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。

夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)

 
仲良くしてね!
スマホ・PC対応の無料チャットサイトのちゃべりにいます。みんなで話そう!
0451承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:15:04.93ID:obwlnF8W0
仮想通貨の確定申告するのなら、ちゃんと明細だせよ
明細ないと申告できないぞ
0452承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:15:50.19ID:obwlnF8W0
ごまかしたら、後で追徴くるぞ
0453承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:16:23.94ID:obwlnF8W0
FXの当初のことを忘れたか
0454承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:17:24.04ID:obwlnF8W0
金額が大きいほど大変なことになるぞ
0455承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:18:11.68ID:obwlnF8W0
明細をちゃんと把握して確定申告すれば問題ない
0456承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:18:53.34ID:obwlnF8W0
ちゃんと税金払わないと後でとんでもないことになるぞ
0457承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f09-6BuT [221.171.100.110 [上級国民]])垢版2022/04/27(水) 00:19:25.44ID:obwlnF8W0
どうせ税金分も使ってるのだろうし
0459ちゃんばば (ワッチョイ 1754-8ggR [126.1.239.146])垢版2022/04/27(水) 17:26:24.01ID:4bpoCdLP0
>>458
してません。
0461ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-8ggR [126.3.193.233])垢版2022/04/28(木) 06:39:56.27ID:fTrYxR6K0
>エルサルバドル、ビットコインウォレットを使い続けている人は40%:リサーチ
https://www.coindeskjapan.com/147929/
の記事の
>チボは海外からの送金受け取りにもあまり使われておらず、この結果は、同国中央銀行の最近のレポートと一致している。レポートによると、2月、チボが受け取った海外送金は全体のわずか1.6%のみ。

「わずか」?
原文訳だと
>報告書によると、「Chivoは海外からの送金を受け取るために広く使用されていません。」その数字は、エルサルバドル中央銀行からの最近の報告と一致しており、2月に送金の1.6%がデジタルウォレットによって受け取られたと研究は述べています。「2022年の第1四半期には、新規採用者はほとんど見当たらず、ビットコインでの送金のシェアはChivoWalletの発売以来最低点にあります」と付け加えました。
https://www.coindesk.com/business/2022/04/27/six-of-10-salvadorans-quit-using-the-chivo-wallet-after-getting-the-bitcoin-incentive-study-shows/
これって、金額ベース?それとも回数?
金額なら、大口の企業間の送金の多くは銀行使うだろうから、金額は伸びないよな。
回数なら、ライトニング使った無料送金だったと思うので、数名がピンポンしてれば幾らでも増えるしな。

>「2022年第1四半期、ユーザーはほとんど増えておらず、ビットコインを使った送金のシェアは、チボがスタートして以来、最も低い水準にある」と同国中央銀行のレポートは指摘した。

去年の9月に30ドル分の配布有りでスタートしてるのだから、今年の第1四半期に新規ユーザーが「ほとんど増えておらず」って、当たり前じゃね?
逆に、ユーザーが減ってないってレポートじゃね?
大統領があれだけ音頭とって配布有りで暴動も起きてたのに、使いたいのに知らなかった情弱が大量にいるとは思えないよな。
配布無しで始めたのならスタートは少ないから徐々に増えていかないと不味いけどな。

ついでに、「海外」って、日本は島国だから外国を海外と良く言うが、エルサルバドルとメイン送金相手のアメリカって海の外じゃ無いんだよな。
海の外ってアメリカ大陸の外?

ところで、チボ利用者の誰がエルサルバドルに居て、誰がアメリカに居るって銀行にバレてるの?
アメリカに密入国で入った非正規労働者がチボでアメリカから送金した場合は、GPSとかでチボの運営者に位置がバレて、位置情報の国情報を公開してるから銀行にバレた?
チボの運営者が統計情報出してるのだろうか?
もしバレるのなら、チボ使わないで、ビットコインの標準のライトニング無しので送る奴もいそうだよな。
今はライトニング無しでも空いてるので安価で送れるしな。
0462ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-8ggR [126.3.193.233])垢版2022/04/28(木) 07:18:50.01ID:fTrYxR6K0
>平将明議員:GPIFはWeb3戦略のカギ──人材の国外流出を止められるか
https://www.coindeskjapan.com/147504/
の記事の
-----
──欧米などと比べて、政府当局の動きの遅さが指摘されているが。

平議員:日本は、構造的な問題を抱えている。法律の話になってしまうが、英米法と大陸法の違いはある。英米法は、法律にやってはいけないと書いていなければやる。一方で、大陸法はポジティブリストといわれるように、やって良いことが書いてある。

新しい技術やイノベーションを社会実装しようと思うと、昔できた法律には、そのものをやって良いかどうかは書いていない。つまり、グレーゾーンになる。イノベーションを実装する際、大企業はコンプライアンスで立ち止まってしまう。ベンチャーも頑張るが、グレーゾーンのままでは資金集めもままならない。

国会における議論としては、野党から「立法事実はあるのか」と問われる。「実際にどこで、どういう問題が起きているのか」といわれる。しかし、今は流れが早い。

立法事実を待っていたら、できるのは何年か先になる。さらに、大陸法の国で法律を作ろうとすると、そこから2年がかかる。そうなると、英米法の国と比べて、3〜5年遅れる。大陸法の国の政治家は、英米法の国の政治家よりも時代の先を見て手を打っていかなければいけない。

自動車業界など、ものづくりで世界を席巻した日本と同じく大陸法であるドイツがWeb2でもWeb3でもほとんど存在感がない。日本は、大陸法というOS(基本ソフト)で国家が動いてるが、OS自体を入れ替えることはできない。私は、国家戦略特区という英米法アプリを入れることを政策的にやってきた。
-----

仮想通貨が資金決済法に盛り込まれる前から仮想通貨取引所は有ったけどな。
で、登録の手続き中は、みなし業者として売買出来たしな。
マウントゴックスがみずほ銀行から口座利用を止めると言われた時には三井住友銀行が利用を認めたしな。
彼の解釈は特殊な様な気がするな。

逆に、アメリカでは判例を重視する法体系の為に仮想通貨の扱いが立法化されていなく、未だに是非の裁判をやったり罰金を食らわしたりしてる。
日本はさっさと立法化して、更に法改正までしてる。
俺はこの日本の金融庁の行動は良かったと思ってるが。
立法前からも仮想通貨の取引所は有った。大手が参入を躊躇するのは信用を毀損したくない事なかれ主義で、それはアメリカでも有るのでは?
まぁ、利用者保護に走り過ぎて、仮想通貨の取り扱いの種類がホワイトリスト方式になってるのは微妙だけどな。
0463ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-8ggR [126.3.193.233])垢版2022/04/28(木) 07:22:44.68ID:fTrYxR6K0
>>460
>>1 の国税庁のリンク先のpdfが解りやすいぞ。
通達でも無い参考資料っぽいが。
0465ちゃんばば (ワッチョイ 6f54-8ggR [126.131.41.24])垢版2022/04/28(木) 20:16:23.21ID:LOpTVyRS0
>中央アフリカが法定通貨にビットコイン採用、世界で2カ国目
https://jp.reuters.com/article/centralafrica-economy-bitcoin-idJPKCN2MJ28C
の記事の
>[バンギ 27日 ロイター] - 中央アフリカ共和国の大統領府は27日、同国が法定通貨として暗号資産(仮想通貨)ビットコインを採用したと発表した。ビットコインの法定通貨化はアフリカ諸国では初めて、世界全体でもエルサルバドルに続いて2カ国目だ。

強制通用力は有るの?
財務省、金融庁は強制通用力の無いのは法定通貨では無いと言う認識のはず。
ググってもヒットするのは強制通用力が有るかの質問だけだな。
>公用語 フランス語、サンゴ語
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
だから通った法律の条文読む気がしないのかな?
中央アフリカの法律に詳しく仮想通貨にも詳しい奴は、中央アフリカの奴ばかりで他国に同思われるかは興味が無いのかな?
ロイターも強制通用力が有るのか聞けよな。そこが肝だろ?
0466ちゃんばば (ワッチョイ eb54-8ggR [126.40.209.32])垢版2022/04/29(金) 08:22:57.71ID:ZKczRyZz0
>エルサルバドルの企業の5分の1、支払方法としてビットコイン受入れ=調査
https://jp.co あ intelegraph.com/news/one-fifth-of-businesses-in-el-salvador-now-accept-bitcoin-nber-study
の記事の
>レポートによると、政府が支援するChivoウォレットをダウンロードしたユーザーは「現金の使用量を10%減らし、デビットカードの使用量を11%減らした」という。

結構使われてるのね。

>この調査では企業オーナーや支払方法を担当している従業員にも調査を行っている。それによれば、20%が企業もしくは職場がBTCを受け入れていると述べたが、クレジットカードやデビットカードを受けれいてるのは25%だ。さらにこの調査では「11.4%の企業がビットコインでプラスの売上を上げている」と述べている。

昨日かな?のニュースにも導入企業20%とか出てた気がするが、思ったより少ない印象だったが、クレカやデビカ導入が25%なのな。
日本だと100均のダイソーもクレカ払いに対応して状況が有るので、俺もそれベースで考えていたのかも。
クレカ、デビカ対応企業比80%なのな。
9月に開始して半年くらいでだから、30ドル分配った効果はかなり有ったのね。
0467ちゃんばば (ワッチョイ eb54-8ggR [126.40.209.32])垢版2022/04/29(金) 09:27:03.40ID:ZKczRyZz0
>コインチェックにNEM返還命令 東京地裁、当時の補償は「一方的」
https://www.asahi.com/articles/ASQ4W6H5SQ4WUTIL03H.html
の記事の
>訴訟で同社は、流出後に顧客には相当額を日本円で補償しており、返還義務はなくなったと主張した。しかし判決は「補償は法的性質が明らかではない一方的な給付で、その後の価格上昇で利益を得る機会を奪うものだった」と述べ、NEMでの返還を命じた。

「NEMでの返還を命じた」のな。
「での」が肝なんだけど、タイトルには無いのな。
0468ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.208.24])垢版2022/05/01(日) 08:25:58.97ID:NIZ1VX4l0
>【墨汁速報】約104億円のハッキング DeFiプロジェクト”Fei Protocol”が被害を受ける
https://coinchoice.net/fei-protocol-rari-capital-hacked-80million-daller-due-to-re-entrancy-attack_bnews/
の記事の
>イーサリアムのアルゴリズミックステーブルコインの発行とレンディングを提供する"Fei Protocol(フェイプロトコル)"のRari Fuseプールから約8000万ドル、日本円にして約104億円相当のハッキング被害を受けた。攻撃原因はThe DAOと同じコントラクトのリエントランシーアタックであると見られている。

全然知らんけど、巻き戻しは有るのかな?
イーサリアムの上で動いてる奴かも知らんけど。

>Fei Protocolは公式ツイッターでハッカーに対して”13億円(1000万ドル)”のバグバウンティ報酬を提案、被害額の104億円を差し引いて91億円を返金してくれれば何も問わないとしている。

バグバウンティ報酬の話は出てるが、Fei Protocolって開発元?が弁済出来るのだろうか?
DeFiのレンディングっぽいから、システムに預けた奴が被害者なんだよな?
中央集権のでは無いから、開発元に預けたのではなく、あくまでユーザーとの直接の取引で、プログラムのシステムに預けただけって事だよな?
0469ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.208.24])垢版2022/05/01(日) 09:13:35.40ID:NIZ1VX4l0
>フィデリティの退職金口座ビットコイン投資、米労働省が懸念を表明
https://coinpost.jp/?p=346161
の記事の
>同社の決定は、「401(k)プラン」と呼ばれる確定拠出型企業年金の利用者を対象としている。拠出額の最大20%をビットコインにすることが可能で、雇用者が認めた場合にのみ許可される仕組みだ。
>
>労働省は、企業がスポンサーとなる退職年金の監督や規制などを行う組織。従業員給付保障局のアリ・カワル長官代理は、仮想通貨市場のボラティリティの高さに、特に懸念を抱いているという。

401kは日本とかも参考にしてる確定拠出型の年金で、労働者が選択出来るのが売りな奴だよな。
たかが20%までので何言ってるのだろう?と思うのだが、「ボラティリティの高さに、特に懸念」と言ってるが、

>フィデリティの方針について、カワル長官代理は、ウォール・ストリート・ジャーナルに対して以下のようにコメントしている。
>
>我々は、フィデリティが行ったことに重大な懸念を抱いている。「(仮想通貨領域には)今すぐ参加するか、それとも取り残されるか」といった話が多いからだ。平均的なアメリカ人にとって、老後の貯蓄は重要だ。

の中には「ボラティリティの高さ」とは言ってないのでは?
雇用者が認めないと選択出来ない事についての懸念の可能性も有るんじゃね?
70から80%をビットコインにぶっ込みますって枠組みだとリスク有り過ぎだが、20%以下で、仮に10%ぶっ込んで半値で撤収したとすると、年金が5%くらい減るだけだよな。
0470ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.253.35])垢版2022/05/03(火) 06:42:50.03ID:pQwPqFCZ0
>バフェット氏がビットコインを再びバッシング、「何も生み出さない」と主張
https://jp.co あ intelegraph.com/news/buffett-back-bashing-bitcoin-claims-it-doesn-t-produce-anything
の記事の
>バフェット氏は、米国内の農地や「アパートメントハウス」の1%に対して、いずれも実世界の効用を生み出すので、喜んで250億ドル相当の「小切手」を切るが、ビットコインの供給量の100%には25ドルも使いたくないと主張した。
>
>「もしあなたが世界中のビットコインを持っていて25ドルで売ると言われても私は受け取らない。それで私は何ができるのか?いずれは売り戻さなければならない。何の役にも立たない。アパートは家賃を産み出し、農場は食料を産み出している」

「アパートは家賃を産み出し」とアパートでは貸して収入を得ることをイメージしてる様だが、ビットコインでは貸して収入を得ることは何故イメージしないのだろう?
相場観が判らずに値が下がるのを警戒してるから?
アパートも値が下がる事も有るのだが。

>「資産には価値があり、誰かに何かを提供しなければならない そして、受け入れられる通貨は1つしかない」と強調した。

「1つしかない」「通貨」って米ドルの事だよな。
アメリカにいれば基本受け入れるのはドルだよな。
俺は日本に住んでるから日本円だな。え?ドルで支払いたい?なんて言われれば面倒だな勘弁してくれよ、と思うだろうな。
通貨って150種類以上あったと思うが、米ドルならまだマシだが、トップ20くらいまでなら両替出来る銀行も有るが、それ以外なら困る。
俺のメインバンクのゆうちょ銀行は
>2021年09月17日
>「外貨両替」のお取り扱い終了について
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2021/abt_prs_id001631.html
と両替してないし、北海道銀行で札幌だと中心部に行かないといけないし、18種類だけで、
>外貨両替プラザでのご両替は、当行預金口座をご利用でないかたは10万円相当額、口座をご利用のかたは30万円相当額が上限となります。日をまたいだ複数回のご両替金額合計が上限金額を超える場合はお取引をお断りさせていただくことがございます。
https://www.hokkaidobank.co.jp/service/foreigncash/plaza/
と小さな額で制限されてるしな。
米ドルの紙幣や貨幣よりはビットコインの方がずっとマシだね。

あと受け取ったのを売る事に抵抗が有るっぽいが、何でだろ?
アパートを相続や贈与で貰ったとしても、要らないのなら売れば良いし、貸して運用したいなら貸せば良いよな。
換金性の高いビットコインを激安で売りたい奴がいるとは思えないが、友達が早く現金が必要でアパートを2割引きで売りたいと言ってきたとしても、買って気長に売りに出すのも有りなんじゃね?
抵当権設定して金を貸すのでも良いけど、返済されなければ競売に掛けて売るよな。
住みたいのなら落札するのも有りだけど。
0471ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.253.35])垢版2022/05/03(火) 07:34:06.25ID:pQwPqFCZ0
>Fei Protocolから100億円以上が不正流出 資金プールにハッキング
https://coinpost.jp/?p=346507
の記事のコメントに
>ハッキングダメ!
とか言ってる奴がいるな。
>ハッキング (英語: hacking、別名: ハック) とは、高度な知識や技術を用いて、コンピュータやコンピュータネットワークの解析・改造・構築などを行うことをいう[1]。ハッキングのうち、他人が管理するコンピュータからデータを窃取するなどの不正行為は、クラッキングと呼び区別される。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
と、ハッキングって「解析・改造・構築」を行う行為で、解析が不十分だったからバグが有り、その穴を突かれたのだよな。
ハッカー募集の話も出てたが、解析が出来る高度な技術者をハッカーと呼ぶのだが......
ハッカーは尊敬語だぞ。

金庫メーカーが優秀な錠前師を募集してると普通だが、何の集団か判らないと「窃盗犯?」と勘繰るのは当然で、大手銀行の本店の大金庫を解析して開けられる奴は、当然「解析が出来る高度な技術者」なんだよな。

昔、ビル・ゲイツが昔はハッカーだったってハッカーが集まるイベントで言ったらマスコミが新情報っぽく言ってたが、彼はUNIXとかを解析してWindowsが出る前のOSのMS-DOSを作った奴だよな。
対象のハードを用意出来なかったから、エミュレーター作ってエミュレーター上で動くようにして売り込みしてた。そういう奴。
ぶっつけ本番で、対象のハードでまともに動かしてた。
ハッカーの多くは先駆け者として彼を尊敬してるよ。
0472ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.253.35])垢版2022/05/03(火) 08:37:22.20ID:pQwPqFCZ0
>ソラナ(SOL)ブロックチェーンが一時クラッシュした背景、7時間にわたりネットワーク停止
https://coinpost.jp/?p=346526
の記事の
>ソラナの事後分析によると、ネットワーク停止の原因は、自動化プログラムであるボット(bot)の大量トランザクション生成による実質的なDDos(サービス拒否)攻撃だとされている。

ん?
>ソル(SOL)は、独自のコンセンサスアルゴリズムであるPoHを採用しているため、スケーラビリティ問題が解決されていることが特徴です。
https://cryptospells.jp/media/sol-cryptocurrency/
と自称スケーラビリティ問題は解決したんじゃねーの?
それが売りだった気がするのだが。
で、手数料を安くしてネットワークを使わせて、使うと「実質的なDDos(サービス拒否)攻撃」と言い出すの?

>今回、ネットワーク再開の準備段階で、Candy Machineのトランザクションを一時的にブロックするコードを実装するかについて、バリデータコミュニティに問われたが、多くのバリデータの賛同は得られなかった。変更が有効となるにはバリデータの3分の2の合意が必要となるが、web3.0の思想と反する”検閲行為”に該当する可能性があるなどの理由から、選択が見送られた可能性がある。

「可能性がある。」って何だろ?
バリデータコミュニティのメンバーに取材した結論?
誰か判らなくての妄想っぽいの話?

手数料を安くし過ぎていないと仮定すると、ガッポリ手数料収入を稼げたはずで、手数料設定の問題なんじゃね?
memプール無しの実装の問題か。
ビットコインは送金でも最低数円払わないトランザクションはmemプールに入れずにゴミ扱いだった様な気がする。
0473ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.242.223])垢版2022/05/03(火) 16:47:58.61ID:c9TDoz0L0
>ソラナ(SOL)が優先手数料の指定機能導入へ、対ボット対策
https://coinpost.jp/?p=346818
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の開発を手掛けるソラナラボは3日、メインネットワーク(ベータ)に優先手数料の指定機能を導入する計画を発表した。

順番に処理する概念は放棄したのね。

>ソラナではボット(bot)由来の大量トランザクションにより過去数回、メインネットの送金詰まりが発生してきた。最近でも5月1日にNFT発行を目的とする大量のトランザクションによりバリデーターのメモリ使用料を圧迫し、7時間に渡ってネットワークが停止したばかりだった。

「メモリ使用料を圧迫」って使用量だよな?
memプール要らないでの実装を売りしてたが、メモリを圧迫する手前にmemプールサイズを設定し、高い手数料のから処理して、プールがあふれたら低いのを捨てるのがmemプール概念だが、入れるのな。

>しかし、他のアカウント向けに発行したトランザクションは、たとえ低い手数料であっても、直近のブロックに記録される設計だ。

他宛を優先するのは解るが、その表現だとどんなに量が有ってもブロックに記録されると思い込んでるのな。
記者の思い込みなのか、相変わらず処理出来ると思い込んでる開発陣なのかな?
0474ちゃんばば (ワッチョイ 2954-ckUb [126.40.242.223])垢版2022/05/03(火) 17:09:25.46ID:c9TDoz0L0
>ビットコインが法定通貨になったエルサルバドルに行ってみた|体験記寄稿2
https://coinpost.jp/?p=345911
の記事の
>Bukele大統領はビットコインを法定通貨に採用することで得られる効果として、金融サービスへのアクセス、雇用創出、経済成長が期待できると国民に希望を与えたのです。私の知人はビットコインシティにお店を出すことを夢見て、親子そろって英語の勉強を始めました。国民に壮大な夢を売った以上、Bukele大統領には責任持ってそれを叶えてほしいです。ビットコイナーが勝手に見てる所得税やキャピタルゲイン税から逃れるという夢とは次元が違うのです。計画が遅れるなら、きちんと情報開示して理由を説明すべきです。

ん?
「金融サービスへのアクセス、雇用創出、経済成長」は全て達成されたのでは?
俺の記憶違いか?
「観光業が30%も伸びた」って、この記事にも書いてあるよな。
事件で「落ち込む可能性は十分あります」って、推測の話だし、大統領は他の問題は発生しないとでも言ったと思ってるの?
「理由を説明すべき」って、ギャングの抗争では?
裏取引と憶測で、対立政党に踊らせられてるだけじゃね?
0475ちゃんばば (ワッチョイ a154-uoJ5 [60.80.1.25])垢版2022/05/07(土) 21:47:41.14ID:PBYJd19Y0
>イーサリアムの流動性、Uniswapと集権型取引所を比較=大手VC Paradigmレポート
https://coinpost.jp/?p=347962
の記事の
>従来の仮想通貨取引所は、トレードが円滑に進むようにオーダーブックに流動性を提供する「マーケットメイク」を専門組織に依存している。
>
>一方、Uniswap v3はオーダーブックを持たず、代わりに仮想通貨同士のペアで構成される流動性プールを使用。自動価格決定メカニズムを内蔵することでスマートコントラクト上でトークンの即時交換を実行する。各プールの流動性が大きい場合、スリッページは僅少になる。データサイトDeFi Llamaによると、Uniswap v3への預け入れ総額を示す「Total Value Locked(TVL)」は9,600億円(74億ドル)に上る(執筆時点)。

従来の取引所での「専門組織に依存」って何だろ?誇張して印象操作したいの?
先ず前提。仮想通貨って、ユーザーが値を提示し合う板方式を取引所と、業者が値を提示するのを販売所と大抵表現してるよな。
マッチングメーカーって、俺は2つの別の意味で使われていると思ってる。1つは売買を行う取引所と板システム。もう1つが取引の受けての取引相手になる大手の業者。この2つを合わせて使う場合も有る。
外貨のFXだと、複数の大手の業者が受け手として値を出して、そのユーザーにとって最良の値とマッチングしてくれるサービスも有る。マーケットメイカーとして、これらの6社が、みたいなのだと、受け手が1社じゃ無くて6社とのマッチングな、と解かる。
で、極稀にスプレッドが開いて、何で?と思うと、値を出したのが1社だけで、売りたいとか買いたいとかの方向性が有れば、逆の値は悲惨で当然。
システムトラブル以外は常に値を出すと思ってたら出して来ないの?あれ?そう言うシステムだったのか?と思った事は過去に有ったな。
記事の表現の話に戻す。
「従来の仮想通貨取引所」とは、販売所では無い、ユーザーが値を提示し合う奴を指すのだろう。
「オーダーブック」と言ってるから板方式だろう。その板に値を出すシステムだろう。
「専門組織に依存」で、システムの話なら委託とかは適切だし、そもそも販売所では無く取引所の話だよな。受け手は数社の業者だけでは無く沢山のユーザーで流動性を保つのが取引所。
Uniswap v3を市場デプス高くて良いぞって話の方向性は良いとは思うが、「専門組織に依存」とParadigmが言ったのでは無いのだよな?
この部分の根拠が提示されてないし。
印象操作?勘違い野郎?どっちだろ?
比較相手を印象操作で落としたら市場デプス高くて良いぞ論が弱まるよな。

あと、話が前後するが、

>流動性が高いほど、利用者にとってスリッページによる損失の抑制につながる。スリッページは、取引において約定価格と指定した価格の間に生じた差額を指す。
>
>Paradigm Researchは、Uniswap v3のイーサリアム(ETH)の取引環境は「あらゆる価格レベルでより優れた流動性を有すため、高額取引に適している」と述べる。

って市場デプスの話での大口の話で、
>一般的に、デプスが大きな市場では大量の取引を大きな価格変動を引き起こすことなく実行できるため、マーケットインパクトは小さくなる。
https://gloss あ ary.mizuho-sc.com/fa あ q/show/1879
の価格変動させずに売買させたい大口での話だよな。
板方式でスリップが嫌なら指値注文を使えば良いだけだよな。「指定した価格」が有るなら指値注文っぽいのに......表示価格?
何をイメージしてるのだろう?
販売所での表示価格とのスリップ?取引所での最終価格とのスリップ?
成行注文をする前提?
v3での修正が上手く行ってるっぽい話は良く解るが、記者の解説部分がな。
0476ちゃんばば (ワッチョイ b954-uoJ5 [126.147.224.172])垢版2022/05/10(火) 08:18:00.66ID:iD0ArlqR0
>ビットコインが法定通貨になったエルサルバドルへ行ってみた|体験記寄稿5
https://coinpost.jp/?p=348476
の記事の
>2021年9月にビットコイン法が施行されてから7ヶ月後の現地は、国全体として見たら本記事で数字を挙げたようにビットコインが広く受け入れられている状況ではありません。それでも開業、本社移転、中南米支店開設などビットコイン関連企業の法人登記が40件を超えるなど、ビットコイン以前には考えられなかったことが起きています。

全体的な感触から得た物だろうけど、そもそも「広く受け入れられている状況」の定義って何だろ?
>とても十分とは言えない政府の教育施策を反映して、国民生活にビットコインが浸透していない現状が数字にも現れています。
>
>海外からの送金総額に占めるビットコインの割合はわずか1.6%(エルサルバドル中央銀行)(全米経済研究所の調査では3%)
>ビットコインを支払手段として受け取る企業の割合は20%で、その大半はインフラ投資や従業員教育に予算を割ける大企業(全米経済研究所)
>ビットコインでの支払いを受け付ける企業の総売上に占めるビットコイン決済の割合は5%で、ほとんどの企業は受け取ったビットコインをすぐにドルに交換している(全米経済研究所)
とかの数字を見て小さいとの認識?広さを然程無いと言う認識?
例えば、ヨドバシカメラでの支払い方法の1つにクレジットカードが有り、その中の東急TOPカードが有るが、この状況は「広く受け入れられている状況」と言えるのだろうか?
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/payment/index.html
店舗では「ほくせん、エスコート、ソニー」も使える様だが、これも......
で、東急TOPカードに対応した企業での東急TOPカードの支払いシェアって幾つ?
東急ストアを常用してる奴ならTOKYU CARD ClubQ JMBカードとかを作って利用してるから使うだろうけど他を含めた全体では高いシェアが有るとは思えない。
https://www.tokyu-store.co.jp/service/point_card.html
国際ブランドのマスターカードやVISAと提携してるから大抵のクレカ払い可の店では使えるが、東急TOPカード単体で大きなシェアがある訳では無いよな。
クレカ対応の店が企業数ベースで25%っぽく、その環境の国で20%がビットコインに対応してるとか、対応企業では支払いシェア5%って多様な支払い方法が有る中では大きな数字なのだが、そう言う認識は無いのかな?
クレカで12種に対応すると、クレカシェアが80%だったとすると、1種平均6.7%だよな。
VISA、マスターカード、JCBとかの国際ブランドが当然入ってて、国際ブランドは当然シェアはでかいから単体で入ってるカードのシェアは平均より圧倒的に小さいよな。
それでも相手にされて入ってる。単体でシェア5%って、でかいんだけど。
0477ちゃんばば (ワッチョイ b954-uoJ5 [126.147.224.172])垢版2022/05/10(火) 13:01:34.25ID:iD0ArlqR0
>LFGが臨時対策打ち出す、2,000億円相当のビットコインとUST貸付けへ
https://coinpost.jp/?p=348502
の記事の
>「1UST=1ドル」の価値からディペッグしたUSTの価格安定を図る。
>
>テラUSD(UST)は、テラブロックチェーン上で発行される無担保型ステーブルコイン。準備金のみを担保にしたテザー(USDT)などとは違い、アルゴリズムをベースにLUNAトークンとUSTの発行とバーンで価格と供給量を調整し、米ドルとの連動を維持する仕組みを持つ。

このアルゴリズムって、プログラムのアルゴリズムでは無く手作業?
ドルペッグだから1ドルの前後に単純にMMっぽく張る?

>今回の発表に際し、コミュニティからは分散化の具合や、ビットコインにペッグする意図に懸念を示す声も見られた。
>
>これに対し、Kwon氏は当初から相場の変動に応じて自動でビットコインの売買などを行う自動マーケットメーカー(AMM)として機能する「Bitcoin Reserve Pool」システムの導入を望んでいたが、今回の下落に間に合わなかったと説明。
>
>長期的には、LFG評議会が介入しない体制に移行していくと語った。

AMMの導入が間に合わなかったのって、何が実装されていないって話?
自動?
手動MMって事?
「介入しない体制に移行していく」って、介入はBTC経由だし、「市場の安定に応じてBTC建のLFG準備金プールも正常に復帰することを目指す」ってのも、上の発行やバーンってAMMじゃ無いアルゴリズムって、ドル、BTC、USTの3つでの売買で上手くやるって事で、でも「先週末にかけてのマクロ的な金融市場の下落トレンドが、仮想通貨市場にも広範な影響を及ぼした」と言ってるのは、「BTC建のLFG準備金プール」ってBTC建てだから、BTCがドルベースで下がれば準備金不足になるよな。
で、BTCの含み益で埋められる範囲、ここが懸念の奴が出ても可笑しくないよな。
USTが上がれば新券発行して売れた金をBTCで保管し準備金に、USTが下がったら準備金のBTCでUSTを買って償却(バーン)がテラの考えだよな?
これ、ユーザーに上げ下げされたタイミングでUSTとBTCの売買を強要されるよな。


関連してるので一緒に

>ルナファウンデーションガードのウォレットから42500BTCが移動|USTペグが崩れる
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/42-5k-btc-reportedly-moved-from-luna-foundation-guard-wallet-as-ust-peg-crumbles
の記事の
>Terra(LUNA)の価値も週末に大きく下落したが、プロジェクトの共同創設者であるド・クウォン氏は、この投げ売りはプロトコルに対する協調攻撃の結果であると警告した。彼はまた8日に、LFGは「ビットコインのポジションを終了しようとしているわけではない」としながらも、価格がペグより下がればUSTを買い、価格がペグ以上であればBTCを買うよう、プロのマーケットメーカーに資本を預けていることを明らかにした。

「警告」?
「アルゴリズムで、晴れたらBTCを買う、雨ならBTCを売る」と宣言して実行すると裏をかかれるよな。
手の内を晒している認識は無いのかな?
1.5%下って、預けている資産の残高切れか、委託MMのシステムトラブルじゃね?
でもMMのシステムトラブルっぽい話は無いんだよな。
委託先が自動では無く手作業?
でも手作業が原因なら、ほっときゃ手作業で対応してくれるよな。

資金の追加投入するのな。天気はUSTの大口売買で相場を弄れるのに。

「協調攻撃」か?の話。
単純に複数の取引所と複数の仮想通貨での、安いと買い、高いと売ってる奴にテラのアルゴリズムは負けるのでは?
0478ちゃんばば (ワッチョイ b954-uoJ5 [126.1.229.87])垢版2022/05/12(木) 06:22:32.70ID:1MYx/BjL0
>【墨汁速報】テラのUSTペッグ崩壊で4分の1へ暴落 アンカーが金利を最大6分の1へ減少する緊急措置を提案
https://coinchoice.net/terra-luna-ust-crashed-anchor-proposed-decrease-its-apy_bnews/
の記事の
>ステーブルコインチェーンのテラプロトコル(Terra Protocol)上に展開するアンカー(Anchor)は、テラのネィティブトークンである”LUNA”の下落とLUNAをバーンして発行するステーブルコイン”UST(Terra USD)”の1ドルへのペッグが2日で半分以下になったことで高い年間利回り(APY)の~19%を最大で6分の1の3.5~5.5%へ減少させる”緊急措置”を提案している。

高い金利をうたって金集めた失敗国家の元ペッグ通貨みたいになってるな。

>5月9日のLUNA価格暴落やビットコイン価格など仮想通貨全体が大きく下落した煽りを受け、USTの償還とDeFi上での売却が相次ぎ、1日で最大40%の下落を記録。この下落は一時回復したものの11日にはアルトコイン最大手仮想通貨取引所のバイナンス(Binance)で0.25ドルを記録し、わずか2日で4分の1へと下落した。

「煽りを受け」って事は、LUNAやBTCの下落でのUSTの下落は、内部要因では無く外部要因って認識なのかな?
USTの裏付け資産は、ドルでは無く、これらだよな。
これらの下落で、例えば裏付け資産が20%減少したら80%保有してる事になる。
この状況で半分を1ドルで償還したら、保有率は40%になるよな。
じゃあ80%を償還したら保有率は0%だよな。空っぽになる。20%足りないんだから当然だよな。
不動産とかだと、売値と買値に差があるとか、換金に時間が掛かるとか有るけど、仮想通貨には無いんじゃね?
裏付け資産の価値は下がってるのは明白で、USTのドルへの償還に応じないからUSTがドルペッグ破綻して大きく下げているのだよな。
償還に応じてるのなら下がる訳が無い。

テザーの様に裏付け資産がドルとかなら、資産が下落すれば負債も一緒に下落するから保有率は変わらん。
って事は、誰かが0.99で売りに出したら、買って資産状況を報告し相場が1ドルになったら売れば1%の利益になる。売買手数料より大きいから問題無し。
これに対して、USTの裏付け資産はLUNAやBTC何でしょ?
ドルペッグのUSTのボラよりLUNAやBTCの方がボラはでかいよな。
裏付け資産が減った事はほぼ確実で、それを単価が下がったのを売ってドルにして、そのドルでUSTを買ったり償還するが、日々のペッグさせる売買でもボラがでかいから損をするんだよ。
BTCとかの単価が下がる、下がった値でBTCとかを売ってUSTを買い支え。
BTCとかの単価が上がる、UST売ったドルでBTCを買う。
これを繰り返す訳だよな。
BTCとかを高値で買って安値で売ってるの。
裏付け資産は減るよな。
で、ペッグ止めたの?と思える状況では、先に逃げようとするよな。空売りもする奴も出るだろう。
そうなる構造だよな。それって外部要因?
0479ちゃんばば (ワッチョイ b954-uoJ5 [126.3.208.101])垢版2022/05/12(木) 06:52:04.67ID:ijmP4ZMp0
>ロシアの仮想通貨詐欺は金融ピラミッドを通じて増加傾向に
https://nextmoney.jp/?p=50302
の記事の
>仮想通貨取引は、経済危機を経験しているロシア人にとっての解決策であり、ルーブルは、価格が50%以上下落している。ロシアはウクライナとの戦争が勃発した後、複数のピラミッド企業が資金集めに走っており、これは経済的制裁によるものとみられている。

「ルーブルは、価格が50%以上下落している」って、一時的で、今は逆に上がってるよな。「ルーブル ドル」でググれば解るよな。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%83%89%E3%83%AB
「みられている」って誰がみた?
経済制裁の影響も大きいが政策金利を20%に上げたのが最大の原因では?
運転資金とかを銀行から借りてる企業が「利息は25%になります」とか言われて、みたいな話じゃね?
金の国外への流出を抑える為だろうけど、銀行から金借りて回してる中小企業が犠牲になる悪手。
0480ちゃんばば (ワッチョイ b954-uoJ5 [126.3.208.101])垢版2022/05/12(木) 07:40:45.04ID:ijmP4ZMp0
>ビットコイン急落でエルサルバドルは30%近い損失を出している
https://gigazine.net/news/20220511-el-salvador-bitcoin-losses-swell/
の記事の
>1人当たりのGDPが3799ドル(約49万円)、外貨準備高が一般的に危険水準とされている「輸入額の3カ月分」の40億ドル(約5215億円)以下と厳しい経済状況にあるエルサルバドルにとって、仮想通貨取引で半年間に約2900万ドル(約37億8000万円)もの損失を出したのは手痛い失敗です。

「手痛い失敗」って何で?何処が失敗なの?
「外貨準備高」を「輸入額の3カ月分」を持て論は理解してる奴なのだよな。
ドル建ての取引なら、輸出先の企業が物を買いたいと言ってる企業がドルを持ってたり用意出来るかは重要だからね。
銀行や国も、持ってるの?用意出来るの?と。これらが持ってれば直ぐに両替して送れる。
日本円建ての取引なら、日本円を持ってるの?用意出来るの?って話になる。
で、ビットコインを法定通貨にしたエルサルバドルは、ビットコイン建てでの取引を増やしたいのでしょ?増やしてるのでしょ?
で、その決済の為の準備にビットコインを保有するのは普通だよな。
日本がドル持ってて(実際持ってるが)円高ドル安になれば、損した「手痛い失敗」扱いするの?
輸出額とかの要素も重要だが、決済用にある程度は必要だよ。

あと、エルサルバドルの法定通貨がビットコインでビットコインベースで考えると、外貨準備で日本円持ってたら円の価値は上がってるので、儲けが出たね。
0481ちゃんばば (ワッチョイ a154-uoJ5 [60.80.216.99])垢版2022/05/12(木) 11:18:58.73ID:XTWNXChM0
>テラ創業者のド・クウォン氏、USTのペッグ回復計画を公開
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/terra-founder-do-kwon-shares-plan-to-save-the-ust-stablecoin-peg
の記事の
>USTはテラフォームラボが発行する仮想通貨LUNAと取引し、両トークンの需給バランスをコントロールすることでドルパリティを維持する。今回、クウォンは崩壊したドルパリティを復活させるためにUSTの需給に影響を与えるバーン(焼却)システムを強化するものだ。

まだ上手く回せると思ってるのね。

>セキュリタイズ・キャピタルのポートフォリオ管理責任者であるアディル・アブデゥラリ氏は、次のように非難した。
>
>「USDコインやテザーなどの他のステーブルコインとは異なり、USTは『アルゴリズム型』ステーブルコインであり、現金の準備金に支えられていない。サークル社はUSDコインを1米ドルに裏打ちすることでUSDCの安定性を確保しており、正しいステーブルコインを選択することの重要性が明らかになった」

彼は現金である必要性を言ってるのかな?
それともアルゴリズム型の話?
例えば日本円と言う現金で裏付け資産を保有した場合には、円安ドル高と言う最近の傾向だと、裏付け資産の減少でUSTが安く売る奴が出て、単価が下がった日本円を売ってドルに変えて、それでUSTを買うよな。
逆に円高だとUSTの相場が戻って、USTを売ってドルに変えて、それで日本円を買うよな。
これって、日本円と言う資産を安値で売って高値で買ってる。儲けるのとは逆の動作だよな。
アルゴリズムだから無理なんじゃなくて、アルゴリズムが逆だから無理なんじゃね?

>USTはビットコインを準備金として利用しており、これまでに大量購入が話題になってきた。テラチームには果てしない任務が待ち受けているにもかかわらず、クウォン氏はテラの「狂人」たちをまとめ上げ、テラフォームのエコシステムを支えるために騒ぎ続けている。

俺は前から逆と認識してた曖昧な記憶があるが、行けると思ってる奴らがやってみるのは別に良いんじゃね?
俺の金じゃ無いしな。
0482承認済み名無しさん (ワッチョイ b954-uoJ5 [126.1.251.27])垢版2022/05/12(木) 12:05:02.48ID:X5g4gNhy0
>仮想通貨業界を襲う「マネロン規制」、そのヤバすぎる中身 「業界自体が吹っ飛ぶかもしれない」…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/45adb5328c8bd2c8e52af1d91f4b05e18c1289e2
の記事の
> 3月1日以降、防弾チョッキ5500着、食料品41万食、防弾チョッキ用防弾ブレード500枚、暗視ゴーグル3125個、ヘルメット500個、医療品3427個、トランシーバー60台を購入したとのことだ。
>
> 仮に寄付した暗号資産で武器を購入していた場合、2012年2月のFATF(金融作業部会)の総会で示された「マネーローンダリング及びテロ資金供与と拡散の資金供与に対抗するための国際基準」(FATF基準)における「指定された犯罪の類型」の「不正な武器取引」に該当していた可能性があった。
>
> ウクライナ政府は一応、この基準に準拠したということだ。
>
> しかし、このFATFのマネロン規制については、我々日本人、とりわけ暗号資産業界には暗雲をもたらしている。この規制が業界にとって、死活問題になりかねないのだ。

何を問題視してるのだろう?
ウクライナには警察や軍でも防弾チョッキを買っちゃ駄目ってルールでも有ると?
トラベルルールでスイフト同等のチェックの必要性が大変で無理っぽい認識の様だが、プーチン大統領の友達の銀行口座をネットバンキングのIDとパスワードやキャッシュカードと暗証番号をプーチン大統領が受け取って口座を使ってるか否かなんて、銀行が正しく把握してる前提なのかな?
無理だろ?
信用のおける情報が入ったら凍結や警察の捜査が入るが、情報が無ければ対応なんて無理。
0483ちゃんばば (ワッチョイ a154-uoJ5 [60.80.208.229])垢版2022/05/13(金) 10:43:35.80ID:T+MFeVeZ0
>仮想通貨テラ、ブロックチェーンの稼働を一時停止して攻撃対策を実施
https://coinpost.jp/?p=349791
の記事の
>公式ツイッターアカウントでブロックが停止したことを発表したのは日本時間13日の1時過ぎ。ガバナンストークンであるLUNAのインフレーションが大幅に進み、ネットワークを攻撃するコストが大幅に下がっていることが要因だ。その後、ガバナンスに対する攻撃を防ぐためコードを追加し、ステーキングの一部機能を停止。そして、日本時間13日の午前3時には、ブロックの生成を再開したと発表している。

具体的には何が実装されたのだろう?
LUNAってDAOだよな?だからガバナンストークンって概念がある。
LUNAが株式会社みたいな物と仮定すると、ガバナンストークンは株券であり、LUNAの評価が著しく下がったので株価も大幅に下がって、51%の買い占めで他者の言い分を無視する事も可能みたいなのがLUNAと言うネットワークへの攻撃だよな?
過半数を握った奴の言い分が正しいのか、既存の株主っぽい奴の言い分が正しいのかは、そもそも主観的な物だよな。
最近株を買った奴には議決権を与えないとかの実装?
それって株の価値の否定じゃね?
株価って評価であって、株価が大幅に下がったら既存の経営の評価が下がったんだよな。
で、株を安く売り出す株主が出て来て、建て直せると思ってる奴が買って株主になる。
で、安く買ったからって、だから何?
どんな対策かは知らんが、対策って事自体がネットワークへの攻撃じゃね?
開発元のLuna Foundation Guard(LFG)のアルゴリズムが駄目だったんだよな。USTのペッグが崩壊。
今まではDAOで支持されてたが、支持されなくなりそうなんだよな?
ガバナンストークンの価格の暴落で、経営方針は否定されたんだろ?
0484ちゃんばば (ワッチョイ a154-uoJ5 [60.80.208.229])垢版2022/05/13(金) 10:44:48.03ID:T+MFeVeZ0
>>482
すまん、名前入れ忘れた。
0485ちゃんばば (ワッチョイ a154-uoJ5 [60.80.208.229])垢版2022/05/13(金) 10:58:17.11ID:T+MFeVeZ0
>【墨汁速報】テラのLUNA価格が最高値から1ヶ月で74000分の1へ暴落 仮想通貨取引所が次々に取引停止に
https://coinchoice.net/terra-luna-collapsed-almost-100-exchange-delist-luna-pair_bnews/
の記事の
>さらにLUNA価格がほとんど0へと暴落したことで、テラネットワークは非常に安いコストでネットワーク攻撃を仕掛けられる可能性が浮上している。さらにLUNAを用いたガバナンスではかんたんに投票を妨害することが可能となるため、7603700ブロックでLUNAバリデータがネットワークを停止するという前代未聞の自体となっている。
>
>この停止により攻撃者がLUNAをほぼ無価値で大量購入し、ガバナンスを妨害することを防ぐことが理由だ。さらにテラプロトコルを開発するテラフォームラボ(Terra Form Lubs)はLUNAを自身でステーキングし、ガバナンス攻撃を防止するとしている。

テラフォームラボが買い占めて好きにしたいのは良いのだが、「大量購入し、ガバナンスを妨害」の対策って具体的には何を実装した?
0486ちゃんばば (ワッチョイ e654-B+xT [126.131.62.229])垢版2022/05/14(土) 15:37:24.27ID:tmTJ5W440
>コラム:暗号資産テラ暴落、創業者の誤算と堕ちた仮想通貨の理想
https://jp.reuters.com/article/stablecoin-breakingviews-idJPKCN2MY08V
の記事の
>ステーブルコインで最も規模が大きいテザーとUSDCの2つは、市場価値が総額約1300億ドルに上る。いずれも資産による完全な裏付けを持ち、裏付けとなる資産の大半は現金と現金類似資産だという。

と比較対象のUSDTとUSDCについて、現預金とかでの保有と違いを言ってるが、

>この方法は、政府の監視下に置かれる銀行預金のような現実世界の金融資産を回避することが可能で、愛好家にとって魅力的だ。仮想通貨の支持者はこの発明をいたく気に入り、テラとルナの合計価値は5月上旬に500億ドル近くに達した。
>
>だが、この仕組みには投資家がルナへの信認を失うというリスクがあり、まさにその通りのことが起きた。ルナは幅広く売り込まれ、1週間で95%下落。流通しているルナの総評価額は足元で約39億ドルと、既に発行された総額約150億枚のテラを裏付けるには到底足りず、テラは急落した。
>
>連動制を守るために設立された基金は、5月上旬にビットコインを中心とする40億ドル相当の予備資金のほとんど使い果たしてしまったようだ。

と、40/500は8%で、8セントの資金で1ドルを発行してるのでは?
100%保有してるUSDTやUSDCとの違いでは、この部分も大きいと思う。
で、8%の奴が1ドルで償還を求めたら資金が無くなるのは当然では?
基金(準備金)はビットコインで保有しプロの業者に預けてペッグを維持して貰ってたらしいが、ビットコインの価値が下がれば8%の額も下がる。
また、USTはドル建てで、ビットコインやルナとの為替差損が発生する。
信用不安は準備金などの資産価値が減ったら発生しやすく、USTの価値が0.99となってペッグ維持する為に買う時のビットコインとかの単価は下がった時。安い時にビットコインを売ってるの。
逆に、USTが1.00になり売る時には、高値のビットコインを買ってる。
ペッグする為の介入をする度に保有資産は減るんだよ。
そう言う枠組み。
USDTやUSDCでも、資産が8%しかないとかなら、ユーザーはさっさと売って逃げるよな。
ビットコイン建てのステーブルコインで、保有資産もビットコインならペッグ維持の介入では資産は増えるんだよ。

曖昧な記憶だが、バラツキは有るが、国の中央銀行が発行してる通貨の発行済の量って、経済規模との比で価値が決まるらしい。
USTの開発元はアルゴリズムで受給バランスを調整出来ると言ってたけど、ルナのネットワークでの稼ぎは殆ど無いのでは?
アンカーが金利20%で金集めてるっぽいが、発行量を増やしてるだけじゃね?
昔にドルペッグが破綻した国の通貨っぽいよな。
例えば、日本が2倍の量の日本円を発行すると、大体日本円の単価は半分になる。
10倍20倍と発行すると1/10、1/20の単価になる。
固定相場制は歪みが出るから変動相場制に移行してきてる。で、歪みはでかくなったら破綻する。
0487ちゃんばば (ワッチョイ dc54-B+xT [126.121.12.4])垢版2022/05/15(日) 09:17:03.35ID:0cf6lPYS0
>時価総額4兆円のルナ、一夜で価値ゼロに ステーブルコインUSTはなぜドル連動が崩壊したのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/12/news166_3.html
の記事の
>するとどうなるか。USTには買い圧力がかかり価格が上昇する一方、ルナはアービトラージの都度売却されることになり売り圧力がかかる。タイミングの悪いことに、ルナは5月5日あたりから価格が下落傾向にあり、時価総額は196億ドル(約2兆5400億円)とUSTの発行量に近づいていた。

「タイミングの悪いことに」って偶々って解釈?
アメリカのインフレに伴う金利引き上げで、株や仮想通貨は売られてるのでは?

USTのアルゴリズムを永久機関の様に捉えている奴も居たようだが、アンカーの金利20%に誘われて釣られただけじゃねーの?
0488ちゃんばば (ワッチョイ 5754-B+xT [126.120.109.224])垢版2022/05/16(月) 12:56:30.13ID:OfN90wmK0
>4500億円のビットコインはどこへ?──テラの準備金を分析会社が追跡
https://www.coindeskjapan.com/148940/
の記事の
>35億ドルの準備金がデペッグ(米ドルからの逸脱)を防ぎきれず、巨額の資産が失われたことは明らか。だが一方で、35億ドルがどのように使われ、今どこにあるかは誰も知らない。

ん?
「どのように使われ」ってペッグ維持に使うって言ってたけど......

>ブロックチェーン分析会社エリプティック(Elliptic)のトム・ロビンソン(Tom Robinson)氏によると、ビットコインがどこにあり、どのように使われたかは、損失を取り戻そうとする投資家にとってきわめて重要なことだ。

嘘が混じってる可能性の話?

>先週初め、UST価格が1ドルから逸脱し始めると、LFGは準備金として保有するビットコインの売却とUSTの購入を開始すると発表した。5月9日朝、LFGは「USTのドルペッグを守るために7億5000万ドル相当のビットコインを相対取引(OTC)会社に貸し出す」と発表。クォン氏はその後、ビットコインを「取引に使用する」と明言した。

こう使うと言ってたのは認識してるが、「どのように使われ」とは認識していないって事は、嘘の可能性の話?

>つまり、数時間のうちに5万2189ビットコインが複数の取引を通じて、アメリカの暗号資産取引所ジェミニ(Gemini)にあるアカウントに移された。

取引所に入ったのは確認したのに

>きわめて多額のビットコインを準備金として保有する目的は、価格を1ドルに押し上げるためにUSTを購入するためであり、取引所に送られた理由もそのためかもしれないが、ブロックチェーンデータからは、USTを支えるために売却されたかどうかを特定することはできないとロビンソン氏は述べた。

「そのためかもしれないが」って、その為に取引所に入れたとは認識出来無い根拠が一切無いのに、「ブロックチェーンデータ」だけでは取引所内のデータなんて載る訳が無いのにブツクサ言ってるのな。

>残りのビットコインは1回の取引でバイナンス(Binance)にある口座に移された。ロビンソン氏によると、これも同様に、売却されたのか、別のウォレットに移されただけなのかは判断できないという。

「ブロックチェーンデータ」だけで判断出来る訳が無いのに、ブロックチェーン分析会社エリプティックの中の人は「ブロックチェーン分析」で判らない言ってるのな。
当然の事だよな。
嘘だと思ってるのなら、先ずはLFGに聞くなりするべきなんじゃね?

ちなみに、信用不安でUSTの値が下がる時って、衛星仮想通貨のLUNAやドルペッグの為の介入のビットコインの準備金の価値が下がった時に発生しやすいよな。
ビットコインの単価が下がるからUSTの単価が下がる。
下がったビットコインを売ってUSTを買う介入を行う。
ビットコインの単価が上がると信用は回復してUSTはペッグする。
USTを売ってビットコインを買い準備金に戻す。
こう言った介入を行えば、ビットコインを高値で売って安値で買う事になるよな。
ペッグの為に介入すると準備金は減るんだよ。
減らない論が有るのは、テザーの様なドルペッグの仮想通貨で、ドルで裏付け資産を持って、ドルで介入する場合だよ。
USDTを0.99で買って1.00で売れば1%の利益で売買手数料より大きいから行ける。
信用不安には裏付け資産情報の公開で対応。
0489承認済み名無しさん (ワッチョイ dc54-B+xT [126.121.6.98])垢版2022/05/16(月) 20:15:32.95ID:qGzDuyR80
テスト
0490ちゃんばば (ワッチョイ dc54-B+xT [126.121.6.98])垢版2022/05/16(月) 20:15:58.09ID:qGzDuyR80
>インド中央銀行、暗号資産は経済の「ドル化」を招く:報道
https://www.coindeskjapan.com/148994/
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)は経済の「ドル化」を招く可能性があり、国の主権的利益に反する恐れがあるとインドの中央銀行であるインド準備銀行(RBI)の高官らは同国議会で述べた。現地紙のPress Trust of Indiaが伝えた。

何で?どういう理屈?と思えば、

>「ほぼすべての暗号資産はドル建てで、海外の民間団体によって発行されている。最終的に我が国の経済の一部分のドル化を招く可能性があり、国の主権的利益を損なうことになる」と高官らは議会財務委員会で発言した。

イメージはドル建てのステーブルコインなの?何で?
シェアがでかいビットコインもイーサリアムもPoWで発行されるから、発行元概念なんて無いのにね。
ドルペッグのステーブルコインって、有名なのはテザーのUSDT、コインベースのUSDC、ルナのUST、以下はシェアが少なかった気がする。
USTはつい最近暴落。裏付け資産を大して持たずに衛星の仮想通貨のLUNA使ってアルゴリズムで上手くやるって言ってたのが破綻。
ってことは、暗号資産とはUSDTやUSDCをイメージしてるっぽいな。
インドの中央銀行だから、日本で言えば日本銀行が国会の委員会で言ってるのな。
金融の専門家なのに何で?ビットコインやイーサリアムを知らん訳無いじゃん。
記事がおかしいのか?

売買をドル建てでやってるのは、米ドル使ってる国や国際的にやってるところだけで、他は取引所は殆が現地通貨だよな。
というか、自国の法定通貨がやばい事になっていなければ、支払いなどの決済には自国の法定通貨を使うのが普通だよな。
日本はずっと前に金融の自由化してて、一般の店でも外貨の使用を認めてるが、強制通用力が有るのは日本円だけだし、計算が面倒だから外貨払いは普及していないな。
税計算は日本円でだから、一々変換して計算しなければならない。
ビットコインとかの仮想通貨(暗号資産)は殆どがドルペッグなんてしていない。
だから結局は一々変換して計算するから日常の支払いとしては普及なんてしないよ。
逆に、国際送金でのドル利用を減らせるんじゃね?
0491承認済み名無しさん (ワッチョイ eedc-nqTc [147.192.57.51])垢版2022/05/16(月) 20:37:57.79ID:5HiiNzsZ0
法人でバイナンスとメタマスクのみで取引してて、期末残高出せなくて困ってるのですが皆様どうしてます?取引詳細はKoinlyで出したものの、バイナンスは残高レポート無くて詰んだ。
0492ちゃんばば (ワッチョイ e654-B+xT [126.131.139.197])垢版2022/05/17(火) 04:19:34.37ID:YAVstFZR0
>残りは313ビットコイン──8万ビットコイン以上あったUSTの準備金
https://www.coindeskjapan.com/149005/
の記事の
>LFGは、かつて30億ドル以上あった準備金が、USTを守る努力に失敗した結果、ほぼ完全になくなったことを認めた。

追加投入したがペッグ維持は出来なかったよね。
追加投入の発表はニュースで見た気がするけど、俺の勘違い?
USTとLUNAの暴落で、支えきれなかったのだから、投入資金は底をついたのは当然じゃね?

>テラの準備金は、そもそも“分散型”のテラコミュニティに属するものだが、中央集権的なリーダーや投資家によって透明性を欠いたまま扱われているとの批判もある。

何故批判を引用してリンクを張らないのだろう?
色々な意見があるのは当然だし、多くのコミュニティではリーダーっぽいのやリーダーっぽい集団が居るんじゃね?
ペッグの維持の為に準備金をほぼ突っ込むのは当然の成り行きな気がするけどな。
アルゴリズムを信じてるのだから、支えようとするよな。
UST発行してる奴らが、ビットコインとかに換金して真っ先に逃げたのなら、詐欺師集団っぽいよな。
アルゴリズムでのドルペッグをうたって、20%の金利で釣って需要を作り、USTの発行は増えLUNAは値上がりし、ペッグが崩壊しそうだと換金して予定通りに逃げたって展開だったらヤバ過ぎ。
アルゴリズムの枠組みを自分なりに信じてるから、誘い込んでるのだよな。
LUNAコミュニティが先に逃げて、決済手段としてUSTを使っただけの奴が後に残され途方に暮れるの?
LUNAコミュニティは最後まで奮迅して戦い抜くしか選択肢は無いと思うけどな。
資金の追加投入に反対の立場でブツクサ言ってるのなら、誘い込んだ1人という認識は無いのだろうか?思考のアルゴリズムを疑うな。
0493ちゃんばば (ワッチョイ dc54-B+xT [126.1.162.16])垢版2022/05/18(水) 07:12:31.84ID:b7bFxw1q0
>仮想通貨取引口座が、不正利用の被害に…「免責特約」の効力はどこまで及ぶか【弁護士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/42733
の記事の
>以上のような銀行の免責条項に関する裁判例を参考にして、ユーザー側は、仮想通貨における免責条項においても、民法478条が適用される旨の主張をしたものと思われますが、本判決については、そのような主張を排斥し、被控訴人のセキュリティ管理に問題があり、盗用されたことの主な責任が被控訴人に存在するような特段の事情が認められる場合を除き、免責条項を有効と判断しています。
>
>そのため、仮想通貨交換業者が提供する仮想通貨の取引等に関するサービスについては、判決文を見る限り、銀行に期待されるのと同様の注意義務は課されていないように見えます。
>
>しかし今後、仮想通貨取引が銀行取引と同じくらいに社会に定着したときには、相応の高度な注意義務が課される可能性は十分にあるものと思われます。

民法478条は
>改正経緯
>2017年改正
>以下のとおり改正。「準占有者」の内容を明確化した。
>
>見出し
>(改正前)債権の準占有者に対する弁済
>(改正後)受領権者としての外観を有する者に対する弁済
>本文
>債権の準占有者に対してした弁済は
>受領権者(債権者及び法令の規定又は当事者の意思表示によって弁済を受領する権限を付与された第三者をいう。以下同じ。)以外の者であって取引上の社会通念に照らして受領権者としての外観を有するものに対してした弁済は、
>本改正に伴い、類似条文の第480条は削除。
>
>平成16年改正
>民法現代語化改正に際し、改正前は明文の規定がなかった無過失の要件を、「確立された判例・通説の解釈」に基づき明文化した。
>
>(改正前の本条)債権ノ準占有者ニ為シタル弁済ハ弁済者ノ善意ナリシトキニ限リ其効力ヲ有ス
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC478%E6%9D%A1
と改正されてきた。
「相応の高度な注意義務が課される」って、具体的には何を言いたいのだろう?
「全体として可能な限度で、本件システムを、無権限者による振込等を排除しうるよう、構築し管理していたといえる。」の解釈で、IDやパスワードや秘密鍵での電子署名での本人確認は十分?不十分?
条文の「取引上の社会通念に照らして受領権者としての外観を有するものに対してした弁済は、その弁済をした者が善意であり、かつ、過失がなかったときに限り」の部分について「受領権者としての外観を有するもの」や「無過失の要件」の解釈で、前者はパスワードや電子署名十分で、後者は不正アクセスが大規模に発生していなければ、業者側から漏れたのでは無いと推定出来るから、それで無過失証明になるのと思うのだが。

セキュリティーソフトの中には怪しいのが有ると思ってる俺は、一部の銀行の色々やってるのはうざいけどな。
webブラウザでは無く銀行提供のアプリ限定にしたりな。
変なアプリをインストールしたくないし、アプリを限定され手入力を求められるのも嫌だな。
>4千万円超は「海外のネットカジノ数社で」 誤給付の男性説明
https://www.sankei.com/article/20220517-IMW5OVVIQFIY3JFQMBQZMA2MKQ/
の記事の
>給付金は1世帯当たり10万円。町は住民税非課税の463世帯に10万円ずつを振り込み、いったん正規の手続きを終えた。しかしその後、町職員が「勘違い」して、名簿の一番上にあった男性の名前と4630万円の金額が記載された振込依頼書を金融機関に提出。4月8日に全額が男性の口座に振り込まれた。
みたいなのは、手入力だから発生してるでは?
過度な注意義務が良いのでは無いんだよな。
0494ちゃんばば (ワッチョイ e654-B+xT [126.75.49.44])垢版2022/05/18(水) 10:38:44.61ID:3/467jPP0
>テラフォーム・ラボの法務チームが退社|仮想通貨ユーザーの反応は
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/crypto-users-react-to-terraform-labs-legal-team-purportedly-leaving-company
の記事の
>テラフォームラボの法務チームの3人の雇用形態の変更は、LUNAの価格が2週間で0.00ドルまで暴落し、仮想通貨市場に大きな変動を与えたことを受けたものだと考えられる。

ん?
仕事が増えて面倒になったから?
そう考えた根拠って何だろ?
俺はどちらかと言えば、フォークして、元々のブロックチェーンのコインをクラシックと名前を変え、新しいチェーンが名前を引き継ぐ行為について、彼らはフォークする事を含めて反対の立場で、コミュニティが進む道について行く気が無いのかと思ったな。
彼らは自分が支持してた形態での後処理の放棄では無く。
まぁ、情報は持ってなく知らんけど。
0495ちゃんばば (ワッチョイ e654-B+xT [126.75.49.44])垢版2022/05/18(水) 12:13:50.91ID:3/467jPP0
>アルゴリズム型ステーブルコインはまだ終わりではない【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/149076/
の記事の
>「アルゴリズム型ステーブルコインは至高の目標だ。担保が十分ではないアルゴリズム型ステーブルコインが何であるかと言えば、それは何もないところからお金を作り出すようなものだ。私の意見では、そのような夢を追い求める資金は常に存在するだろう」と、ウー氏は述べる。

ん?
テラの枠組みは、20%の金利で、リスクがあるのに軽んじてUSTを買う奴がいたから需要が出来ただけだよな。稼いで無いのに。
担保が十分なら別なんだよな。
担保不足なら、信用不安になれば、先に償還して貰えば逃げれるのだから取り付け騒ぎになる。
アルゴリズム型ステーブルコインの定義って、担保不足が必要条件なの?
Dexとかのシステムで手数料収入を得て回すアルゴリズム型ステーブルコインなら行けそうだけどな。
やってる事は、中央集権型の取引所のドル建ての残高と変わらんが。
0496ちゃんばば (ワッチョイ dc54-B+xT [126.1.167.210])垢版2022/05/19(木) 10:42:40.70ID:w4/75A170
>テラ崩壊までの一部始終──業界最大の教訓【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/148969/
の記事の
>しかし、問題は残ったままだった。USTは、ステーブルコイントップ5の他のコインのようには、担保されていなかったのだ。暴落前、USTの時価総額は180億ドル。LFGが保有していた約40億ドルの準備金の規模を、はるかに超えていた。

の話をするのは良い事なのだが、

>しかし、実際に何が起こったのかは、それほど重要ではない。大切なのは、悪い事態が発生した時に、テラが対処できなかった、という点である。担保が不十分ではないアルゴリズム型ステーブルコインは、どれほど長期間成功しても、失敗するということなのだ。
>
>システムは失敗に終わった。しかし正直に言うならば、失敗する直前まで、USTは大成功を収めていた。2027年頃に、USTの模倣コインが登場してくれば、歴史が教訓となってくれるだろう。

と、「実際に何が起こったのかは、それほど重要ではない」「しかし正直に言うならば、失敗する直前まで、USTは大成功を収めていた」と言うが、金利20%で金集めてた話はしないのな。
「一部始終」?
「暴落前、USTの時価総額は180億ドル」になった最大の理由がここじゃね?
ポンジスキームとまで言ってる奴もいるよな。
準備金の5倍くらい発行してるって事は、2割の奴が償還を求めれば資金は無くなる。
アメリカの消費者物価指数の上昇で遅れて政策金利の引き上げが予想され、その為に資金の移動が起きてて、株とかと一緒に仮想通貨(暗号資産)も売られて値下がりしてる。
この背景があるから、準備金の価値は大幅に減少してる可能性がある。UST自体も売られる。
で、大口の償還で1.5%くらいドルペッグを維持出来なかった。
そうなれば先に逃げようとする奴が出るのは当然の流れ。
で、何で呼び込みに使った金利20%の話には触れない?知らん訳じゃ無いよな?

>ただし、担保の不十分なアルゴリズム型ステーブルコインが次に失敗したら、失われる価値は、400億ドルでは済まないだろう。4000億ドルかもしれない。そうなれば、壊滅的だ。そのようなシナリオは、何としてでも回避しなければならない。

巻き込まれなければ良いだけじゃね?
何かを多額の費用を掛けて無駄な物を作る訳でもない。妄想?幻想?仮想?で価値が有ると思いたい奴は思えば良いんじゃね?
金は誰かの手から誰かの手に移動する物であって、増える物ではと俺は思ってるな。
国の中央銀行が発行してる通貨も短期的には需給バランスで価値が変わるが、長期的には誤差はあるが発行済を増やせば、その分単価は減る。2倍にすると半額になり、合計額は変わらん。
20%の金利も、それだけシステムが稼いでいれば良いんだけどな。LUNAはUSTでの20%金利によって作られた需要で作られただけだよな。幻想。マルチ商法っぽいよな。償還が多くなれば供給が増えてLUNAの価値は下がり悪循環になる。需要による好循環の逆だから。

>しかし、歴史を参考にするならば、テラを率いたクォン氏のような自信過剰な態度が、「未来の私たち」を打ち負かすことがないように気を引き締める必要はある。

彼の過去の態度による結果に対して「気を引き締める」って具体的には何をするのだろう?
20%の金利で呼び込んだマルチ商法と認識し、似た様なのに打ち負かされない様に「金を出さない」と心に刻むのなら解るのだが、20%の金利で呼び込んだ話を「一部始終」を語るのにも入れないでな。
「膨大な取引高にも負けない、本格的なマクロ資産となったビットコインは、定着していくだろう。」が識別手段なのかな?
「本格的なマクロ資産」か否かって何で判断するのだろうな。
0497ちゃんばば (ワッチョイ dc54-B+xT [126.1.167.210])垢版2022/05/19(木) 10:45:43.20ID:w4/75A170
>>496
>増える物ではと俺は思ってるな。

すまんミスった。
増えるものでは無いだな。「無い」抜け。
0498ちゃんばば (ワッチョイ dc54-B+xT [126.1.169.183])垢版2022/05/19(木) 12:23:03.89ID:9oPF+tiz0
>SEC委員長、2023年度予算で仮想通貨対策を強化
https://jp.co あ intelegraph.com/news/sec-chair-uses-crypto-enforcement-in-justification-for-fy2023-budget
の記事の
>ゲンスラー氏は、SECが昨年デジタル資産企業に対して起こした85〜90件の強制措置を引き合いに出し、成長する仮想通貨空間に関する問題に専念するための資金がさらに必要だとした。

あれ?
去年だけで、そんなに突っ込み入れてたのね。知らんかった。
0499承認済み名無しさん (ワッチョイ 3f54-B+xT [60.74.226.120])垢版2022/05/20(金) 09:06:18.51ID:av34BLa30
テスト
0500承認済み名無しさん (ワッチョイ e654-B+xT [126.75.3.192])垢版2022/05/20(金) 11:36:20.19ID:RCf/OYwN0
テスト
0501ちゃんばば (ワッチョイ e654-B+xT [126.75.50.61])垢版2022/05/20(金) 16:42:59.57ID:ah0Ra1NK0
>テラ関連のLFG、75億円相当のAVAXの利用計画を示す
コインポスト inpost.jp/?p=351820
の記事の
>現在はテラブロックチェーンの復興計画をめぐってコミュニティ投票が実施されている最中で、LFGが大量のAVAXが今後売却される可能性が懸念されているようだ。
>
>アバランチは20日、LFGとテラフォームラボから得た回答を公式SNSで公表。それによると、テラフォームラボは以前、100万枚強のAVAXを購入したが、一年のロックアップ期限が設けられている。
>また、テラブロックチェーンのハードフォーク計画がある中で、LFGは保有するAVAXを利用する計画がないと明示したという。
>
>仮に今後LFGがAVAXを売るとすれば、アバランチ財団はLFGと取引の戦略を調整することになると説明した。
>
>現在、テラコミュニティはDo Kwon氏が先日提案したハードフォーク案について投票中。現時点では約79%が「賛成」に投票している。

アバランチの心配は解るけど、
>韓国国税庁、テラフォームラボに脱税で1000億ウォンの罰金=報道
コインテレグラフ intelegraph.com/news/south-korean-watchdog-reportedly-fines-terraform-labs-78m-for-tax-evasion
の記事の
>ネバー・ニュースの報道によると、韓国国税庁はテラフォームラボとクウォン氏に脱税容疑で1000億ウォンの罰金を課した。
と、100億円の罰金くらったっぽいぞ。
>子会社はいずれも海外で登記されていたが、「実質的な経営地」は韓国そのものだった。韓国の法人税法では、税務上、登記地よりも実質的な経営地が考慮される。
タックスヘイブン対策税制の事だと思うが、テラフォームラボは他に何の資産を持ってたっけ?
「一年のロックアップ期限」でいつ買ったのかは知らんが、ロックアップ状態の仮想通貨のまま、差し押さえられて競売に掛けられそうだよな。
ロックアップ契約が引き継がれるのか、その判断はどの国の法律で判断するのだろう?
子会社の差し押さえにも発展するかもな。
LUNAをハードフォークして心機一転しようか?みたいな議案で投票中に、韓国国税庁に足掴まれてる状況になったっぽいな。
0502ちゃんばば (ワッチョイ e654-B+xT [126.147.232.63])垢版2022/05/20(金) 17:15:18.10ID:ebzywNqR0
>アングル:暴落した仮想通貨、損失抱える個人投資家が続出
jp.reuters.com/article/small-players-idJPKCN2N407J
の記事の
>仮想通貨のリスクを象徴する出来事が、ステーブルコイン「テラUSD」の暴落だった。テラUSDは、姉妹通貨ルナを利用する複雑なアルゴリズムによってドルとの価値を1対1に保つよう設計されているはずだった。

テラUSD(UST)と姉妹通貨ルナ(LUNA)って、「複雑なアルゴリズム」では無く裁定取引してるだけでは?
需要があったから、LUNAは値上がりし発行量も増えたが、その需要はUSTを預けると20%の金利が付くサービスで増えただけで、20%以上稼いでたから20%の金利を付けれるって枠組みでは無いよな。
預かりより返金(償還)が多ければ、5倍くらい発行してたらしいから、直ぐに取り付け騒ぎになる。元々そう言う枠組みだろ?
0503ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.131.46.64])垢版2022/05/21(土) 06:57:25.39ID:MDHoTfeL0
>テラが再生計画案の修正を発表、一部保有者への割当を削減
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/terra-s-amended-revival-plan-would-decrease-the-allocation-for-post-attack-ust-holders
の記事の
>最後に、攻撃後のUST保有者の配分が20%から15%に減少した。Terraによると、この 「デペッグ関連の配分は、元のステークホルダー(攻撃前の$LUNA)の配分に匹敵する 」とのことだ。残りの5%はコミュニティプールに移される。

ペッグが崩れたのを知らんで決済に利用し保有する事になった奴や買い支えようとして買った奴は、元々保有してた奴とは区別され、更に配分を当初の提案より減らすのな。
何故区別するのだろう?
それって差別じゃね?

こんな考えのコミュニティーの発行するコインを決済に利用するのかな?
0504ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.131.46.64])垢版2022/05/21(土) 07:31:49.84ID:MDHoTfeL0
>テラのUSTは設計が不十分な「トランプの城だった」、テザーCTOがコメント
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/tether-cto-terra-wasn-t-a-rug-pull-it-was-a-poorly-designed-castle-of-cards
の記事の
>テザーとビットフィネックスの最高技術責任者(CTO)であるパオロ・アルドイノ氏は、テラ(LUNA)プロジェクトはラグプルを目的としたものではなく、単に「不十分な設計」だったと指摘している。

このラグプルの可能性の否定は、20%の高金利で金を集めた行為を含んでの判断なのだろうか?

>アルドイノ氏はさらに、USTがペッグを維持するには大きくなりすぎたとも指摘する。その担保(当時は主にビットコインで準備金を増やそうとしていた)がステーブルコインを支えるほど大きくなかったが、それでも 「市場をクラッシュさせるのに十分な大きさだった」と述べる。

大きくなり過ぎた原因が20%の高金利で金を集めた行為で、需給バランスで需要が拡大し価値が上昇したのだよな。
価値が上昇したから「ビットコインで準備金を増やそう」と言った事が出来たが、ビットコインの購入資金は需要によって発生した物で、返金(償還)と言う逆の流れになれば、そもそも消えて無くなる物だよな。

>「彼らはペッグを維持するために、担保を売らなければならず、担保を売ることがさらなる暴落を引き起こす。こうした連鎖的なクラッシュが、より多くの担保を売るように彼らを追い込むという雪崩的状況を引き越した」と、アルドイノ氏は語る。

この部分については「不十分な設計」とは俺も思うが、ここだけを見ていないか?
金利分も返金(償還)したら、金は足りなくなるよな。需給バランスで需要高供給不足を維持出来る訳が無いよな。
新規の預け入れが償還よりも金利払い以上に多い事が、永遠に続き逆転しない前提は成り立たないよな。
この部分はマルチ商法と一緒だよな。
マルチ商法でも20%以上稼ぎそうって枠組みだと良いけど、新規預け入れが多い前提じゃね?
0505ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.131.53.232])垢版2022/05/21(土) 08:22:40.22ID:jnHHDBTa0
>アングル:暗号資産で制裁逃れ、日本も対策前面に 国際連携が課題
jp.reuters.com/article/crypto-sanction-idJPKCN2N60OX
の記事の
>主要7カ国(G7)と欧州連合(EU)は3月、対ロシア制裁を巡り、暗号資産の送金規制で合意した。これを受け日本では、関連する改正外為法の準備を進め、今国会で4月20日に成立、今月10日に施行された。暗号資産交換業者に対し、ユーザーが暗号資産を送る場合に送り先が制裁対象者に当たらないか、確認を義務づけることが柱だ。

金融庁での審議会とかの議論とかを知らんのかな?
「これを受け」「改正外為法の準備を進め」って、ずっと前からしてたのは、気のせいなのかな?
トラベルルールの仕込みの方針は何年も前からで、G7やG20でもやるって事でFATFの方針にもなってたよな。
「今月10日に施行された」の?知らんかったが、来年からじゃなく20日後なのは対ロシア制裁を意識してだろうけど、無茶振り過ぎるよな。
協会の自主規制が先行して実施してたから、対応出来る所は多いとは思うが、法治国家としては実装の準備期間を与えないなんて酷過ぎる。
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/gaitame_kawase/gaitame/recent_revised/index.html
には無いが、
>外国為替及び外国貿易法の一部改正に伴う関連政省令等の整備を行います(令和4年5月9日)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/gaitame_kawase/press_release/20220509.html
これか。
0506ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.216.114])垢版2022/05/23(月) 17:56:52.76ID:OqDL7HCE0
>仮想通貨取引所のインサイダー取引疑惑、業界大手は軒並み否定
https://coinpost.jp/?p=352427
の記事の
>Argusは、複数の仮想通貨取引所における、2021年2月から2022年4月までの取引活動を分析。あるトークンが新規上場を発表される前にそれを購入し、上場後すぐにそれを売却するというパターンが繰り返されたウォレットに注目した。

「発表される前にそれを購入し」って、具体的には何時から何時って話は無いのな。

>例えば、ある仮想通貨ウォレットは21年8月、バイナンスでの上場が発表される前に、約4,600万円(36万ドル)相当のGnosis(GNO)を集めていた。

の話も、非上場のホワイトペーパーとか読んで上場しそうなのを当てようとしてる奴だと、買ってても不思議ではない。
オープンソースだろうから、ソースコードを読んで分析も出来るよな。

>上場発表の4分後に、インサイダー取引の疑惑が指摘されているウォレットはGNOの売却を開始。4時間強で約1,800万円(約14万ドル)の利益を得ていたという。同ウォレットは、このように上場前にトークンを購入して、上場後すばやく売却するという取引パターンを、少なくとも他に3つ以上の銘柄で行っていたとされる。

非上場を買ってる奴の一部は、上場したら即売るよな。
誰かが売らないと買えないのだから、関係者とかは売ろうとするよな。
そもそもバラバラで仕入れたのをまとめただけかもしれないし。
4銘柄の上場を当てたのは、非上場のを買ってる奴なら珍しくは無いのでは?
それに同一人物かは判らないのでは?
銘柄によってウォレットでの秘密鍵は違うだろうからコインアドレスも違うだろう。
取引所のログで、他人の売買記録も見れるの?
誰かが幾らで幾つ売ってるとは判っても、誰とは特定出来ないんじゃ?
出来るのなら、利益出てる奴の個人情報の開示請求を税務署は出来る事になるよな。

購入期間を2,3ヶ月と延ばせば、非上場買ってる奴はヒットしても普通にしか感じないな。

>もし調査により、コインベース社員が、資産上場に関する情報の悪用に関与していたことが判明した場合は、躊躇なく解雇し、関連する法執行当局に知らせるだろう。

社員の友達だと判明するかは微妙だな。
取引所は取引所の中のデータは調べようが有るが、外は難しいよな。
今回の記事で分析した突っ込み入れてる奴が高い確率で起きてると思ったのなら、捜査権にある奴に言うべき話だよな。

非上場の売出しとかに食い付く奴の中には、上場したら即売る奴は居て当然だと思うが、株でも売る奴はいる、値が上がる確率が高いしな。
ヘッジファンドとかが非上場企業の株買ったら、安定株主になるケースは稀で、直ぐ売るケースが殆どでは?
ずっと前から代々持ってる奴だと直ぐには売らない率は高そう。
そういうものだよな。
0507ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.218.7])垢版2022/05/24(火) 12:04:51.87ID:MRLYkV500
>ド・クウォン氏、LUNAのバーンアドレスを公開するも、焼却効果に懐疑的
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/do-kwon-shares-luna-burn-address-but-warns-lunatics-against-using-it
の記事の
>クウォン氏は以前、テラがもはや新しいLUNAを発行していないことを明らかにしている。これが希少性によってバーンメカニズムがLUNAの価格を改善すると、投資家が考える主な理由の1つだ。

CZが言ってる様に俺もフォークは変だし価値を高めたいと思ってるのなら焼却(バーン)が良いと思うのだが、焼却の手段が変じゃね?
dexとかでの利用者から得た手数料の分配で、エコシステム利用料の一部を焼却するとかが良いのでは?
焼却用アドレスの公開って、寄付やゴミ捨てのイメージだよな。
LUNA保有者は投機で稼ぎたい奴らが集まってるのだから、あまり効果が無い気がする。
ゴミ捨てだと、全体の発行済の量で公表の数字としては減るが、ゴミを手持ちで売らず塩漬けで保有したままでも、売買の市場では売り圧力にはならないから需給バランスには影響は殆ど無い気がする。

そもそも「もはや新しいLUNAを発行していない」の話で、発行のルールって俺は全く詳しく無いのだが、USTとLUNAは暴落時に発行してたの?
20%の金利で呼び込んで資産の5倍くらい発行してたらしいが、信用不安で先に償還で20%が逃げたら資産が殆ど無くなるのは当然で、アルゴリズムも団体としても信用は地に落ちてるよな。
損した奴の合計金額分の対として、儲けた奴が同額分居る訳で、フォーク案って多くが儲けた奴らに実質配る気がする。
勝手に分離したと解釈すべきか、別れたから価値も別れると解釈すべきかで、団体が恣意的に別けたと解釈すると運営元だから価値も別れる気がする。
で、旧コインはクラシックと呼ぶっぽいが、旧コインはその後どうするつもり?
自然消滅かな?
恣意的過ぎて、その団体のを使う気になると思ってるのだろうか?
決済に使ってたら、また暴落したら最近保有した奴だから見捨てられるよな。
フォークは地に落ちてる信用を更に落とすだけだし、焼却するかは些細な事でしかないのでは?
USTとLUNAの発行のメカニズムがどうだったのかの検証をすべきじゃねーの?
実態は20%の金利で、USTとLUNAに価値が有ると幻想を抱かせただけだったのでは?
団体は韓国に在って、罰金話も出てるっぽいが、日本だと出資法に抵触するかも知れない微妙な所な気がするな。
出資法の頭の1条と2条は
>出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
>(出資金の受入の制限)
>第一条 何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。
>(預り金の禁止)
>第二条 業として預り金をするにつき他の法律に特別の規定のある者を除く外、何人も業として預り金をしてはならない。
>2 前項の「預り金」とは、不特定かつ多数の者からの金銭の受入れであつて、次に掲げるものをいう。
>一 預金、貯金又は定期積金の受入れ
>二 社債、借入金その他いかなる名義をもつてするかを問わず、前号に掲げるものと同様の経済的性質を有するもの
って感じ。
ステーブルコインは金銭か?で、微妙。
0508ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.40.244.189])垢版2022/05/24(火) 14:15:14.42ID:zYrz3SW10
>自民党・ふじすえ議員、暗号資産の分離課税に向けた税制改正に言及:JCBAレポート
www.coindeskjapan.com/149492/
の記事の
>ふじすえ氏によると、税制改正では、前税制調査会会長の甘利明氏や野田毅氏、現会長の宮沢洋一氏などが、強い影響力を有しているという。こうした人物にアプローチを図りながら、税制改正を進めていく構えだ。

「進めていく構えだ」って、進行中じゃ無いの?
と言うか、今年の選挙で自民から比例で公認出ると去年内定貰ったらしいが、16年の選挙では民進から出て3選してるが、17年にオレオレ会派作って、18年に自民会派に入れて貰って、自民では1期目で途中参入だよな。影響力は微妙だな。
党税調のメンバーなのかは知らんが、中心人物へのアプローチだけ?
0509ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.4.227])垢版2022/05/25(水) 07:33:28.65ID:UGGWZW5K0
>緊急レポート!ビットコイン急落の背景「テラ事件」を解説
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/37308
の記事の
>このUSTとLUNAの関係は複雑でわかりにくい。例えるならば、ETH(イーサリアム)のブロックチェーンのネイティブトークンがETHで、同チェーンのスマートコントラクト機能を使ってテザーを発行する仕組みに似ているが、その裏付け資産というか価格安定をETHとの交換で行っているイメージだろうか。
>
> そんなことをしたら、ETHの価格が下がったら、そのステーブルコインの価格が維持できなくなる。市場で認められてきたETHならばまだましかもしれないが、何の実績もないLUNAで価格を維持することなどかなりハイリスクだと気づきそうなものだが、実際、LUNAの価格が暴落してUSTは価格維持ができなくなった。

これをテラの開発元は上手く回せると言ってたな。
オレオレペッグ仮想通貨のUSTとオレオレ仮想通貨のLUNAで裁定取引のキャッチボールをして上手く回せると。

>そうならないように、LUNAの価格を守るためにBTCを約8万400BTC購入し話題になっていたが、これもBTC価格の下落により(おそらく)含み損が発生する状況となり、信用不安に油を注ぐ格好となった。

オレオレのLUNAで回すだけだと、資産評価が下がってもボラ有って当然とも言えるが、BTC(ビットコイン)とかの指標になる資産で持ってたから、資産の目減りを強く印象付けたのだろうな。

>この動きで最後はステーブルコインの筆頭格であるUSDT(テザー)が一時94セントに値を下げたがすぐさま値を戻した。運営側は発行時に1テザー=1ドルを受け取っているので、94セントで1テザーを買い戻しバーンすれば6セントの利益となる。

USDTだと殆がドル建ての資産の保有っぽいから、信用不安で値が下がるとテザーの利益になる。
それに対してUSTって、アルゴリズム型と言ってまともに裏付け資産を保有していないし、20%の金利で呼び込んで需要を作ってLUNAの価格を上げて5倍くらい発行してたらしいし、それだけじゃ無く、保有資産のLUNAやBTCの値が下がると信用不安になるが、値が下がってる傾向のLUNAやBTCを売ってUSTを買い、信用不安が解消する時は値が上がってる傾向のLUNAやBTCを買う羽目の損失となる枠組みなんだよな。

運営のテラが損するって事は、テラがペッグさせ続けている間は、他の奴が得する枠組み。
0510ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.2.58])垢版2022/05/25(水) 08:01:39.19ID:ofUO1bPT0
>メイカーダオ創設者、テラの破綻について語る
www.coindeskjapan.com/149717/
の記事の
>落ち度があったのは明らかに、テラとその運営者達、とりわけクォン氏だ。テラの首脳陣はリスクを隠し、保有するUSTに対して、持続不可能な20%の利回りを約束するアンカー・プロトコルのような、投資家を惹きつけるためのプロダクトを開発した。
>
>「高利回りを手にできるサービスを使い、その高利回りがどこからやって来るのかは隠していたのだ」と、クリステンセン氏は指摘した。

その通りだが、受け取った金以上に沢山発行して利益を上げたかったのだろうから、呼び込みが無いと信用が無いのだから金は集まらないよな。
0511ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.2.58])垢版2022/05/25(水) 09:58:50.46ID:ofUO1bPT0
>中央アフリカ共和国、仮想通貨イニシアチブ「サンゴ」を立ち上げへ
https://jp.co あ intelegraph.com/news/central-african-republic-to-launch-official-crypto-hub-sango
の記事の
>「正規の経済はもはや選択肢ではない」と大統領は指摘し、サンゴのような新しいプラットフォームは、官僚主義に取り組み、競争を促進することを目指しているとした。

「正規の経済」の否定って具体的には何だろ?
仮想通貨での投機とか、仮想世界内での仕事とかを推し進めるの?
「官僚主義に取り組み」ってのも良く解らん。俺は官僚主義って良いイメージが無いのだが......「競争を促進すること」に繋がるの?
彼が何をイメージしてるのかが良く解らん。
0512ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.2.58])垢版2022/05/25(水) 15:30:31.71ID:ofUO1bPT0
>>511
印象が全然違うな。

>中央アフリカ共和国、仮想通貨国策を発表 国を挙げてビットコイン導入を目指す
https://coinpost.jp/?p=353140
の記事の
>トゥアデラ大統領は声明で「形式的な経済はもはや選択肢ではない。頑強な官僚主義が、競争力を高める機会を与えないシステムの中に、我々を閉じ込めている。」 と述べ、これまでのシステムを痛烈に批判。同国の仮想通貨イニシアチブ「サンゴ・プロジェクト」(Sango Project)によって、経済の新時代を切り拓くことが可能になると主張した。

「形式的な経済」「頑強な官僚主義が、競争力を高める機会を与えないシステムの中に、我々を閉じ込めている」......意味が某記事と全然違うな。
官僚主義の否定だよな。
0513ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.131.137.250])垢版2022/05/26(木) 07:09:39.39ID:sErL2kwD0
>刑務所内に設備が持ち込まれ違法な仮想通貨マイニングが行われていたことが判明
gigazine.net/news/20220526-illegal-crypto-mining-russian-prison/
の記事の
>マイニング設備を持ち込んだのはブトィルカ刑務所の副所長と1人の協力者だそうで、設備は刑務所内にある連邦刑務所の精神科支部に置かれていたとのこと。このマイニング設備は2021年11月から2022年2月にかけて8379.45kW(キロワット)もの電力を消費し、かかった費用は6万2175ルーブル(約13万9000円)に上るそうです。

どうやって持ち込んだ?と思ったら副所長な。
バレないと思ったのだろうか?

単位はkWじゃ無くkWhじゃね?原文がkWだから、そのままにしたのかな?
0514ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.75.63.94])垢版2022/05/26(木) 09:54:31.63ID:8KUa+PXh0
>取引所に新トークン「LUNA」が上場|テラ再生案が可決
jp.co あ intelegraph.com/news/exchanges-show-initial-support-to-terra-revival-by-listing-new-luna-token
の記事の
>テラフォームラボは20日にプロトコルをリニューアルし、これまでのチェーンをテラ・クラシックとし、新しいチェーンをテラ2.0とすると明らかにしていた。新しいチェーンは、ジェネシスブロックから作成され、テラ・クラシックと完全に異なるために、ハードフォークにはならないとテラフォームラボは述べている。

互換性の無いフォークなのに、ハードフォークではないと言いたいのな。
ハードフォークだからこそ、分離してるのにね。
母屋乗取ってるし。

古い地点まで巻き戻って、そこを基準に割当を決めて分配し、実質、最近保有した奴を見捨てたいのだろ?
で、また暴落したら最近保有した奴は見捨てられる可能性が結構有りそうだよな。リスク有り過ぎ。
51%攻撃に近い感じに見える。
これで、CEOとその取り巻きが51%以上とかの過半数を持ってたとしたらな。
0515ちゃんばば (ワッチョイ 8754-S4Gg [60.80.6.36])垢版2022/05/26(木) 13:23:45.00ID:JdDtNUUl0
>【墨汁速報】イーサリアム2.0で7ブロック再編成(Reorg)が発生し取引巻き戻し 偶然が重なる
coinchoice.net/ethereum-beacon-chain-7blocks-reorg-its-coincidence_bnews/
の記事の
>プロポーザーブーストは投票の加重を調整する実装であり、LMDバランシング攻撃を対策する一方でアップデートのズレからある一点から加重が変動してしまったことが今回の主なブロック再編成の理由となる。
(中略)
>今回のブロック再編成の原因となったプロポーザーブーストが実装されたのはライトハウス(赤)で4月5日、メジャークライアントのプリズム(青)で4月26日、シェアを伸ばしているニンバス(緑)で5月21日と約2ヶ月もの差があったことが原因となっている。

「投票の加重を調整」する実装だから、PoSの投票で実装前と後ので双方が相手のを無効票と思い自分達が勝ってると思いこんでたって事?
「何時以後から、この計算式でやろうぜ」って、やってないから、保有者なのに結果的に負けてるチェーンを伸ばす攻撃野郎が沢山出たのな。
実装されるのに差が出たり各自がアップデートするのに差が出ても問題にはならないと思ってたの?
0516ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.131.136.44])垢版2022/05/27(金) 07:20:12.05ID:RBDlmeaE0
>暗号資産から始まった「ウェブ3バブル」の崩壊
>ブロックチェーンで「デジタル円特区」を
jbpress.ismedia.jp/articles/-/70307?page=2
の記事の
>今の日銀券は、毎日何兆円という現金を「日銀ネット」で電子的に決済しているが、これは危険である。この決済をブロックチェーンで行えば、100%安全な日銀券ができる。日銀と市中銀行の間の「卸売ベース」なら、導入は容易である。プロトコルは新たに開発する必要もなく、たとえばビットコインを買収して使ってもいい。
>
> CBDCの最大のメリットは、その価値を政府がコントロールできることだ。通貨価値はごくわずかの変動(インフレやデフレ)でも社会に大きな影響を及ぼすので、「分権的ファイナンス」ではコントロールできない。その供給量は政府が厳密に管理する必要がある。

「危険」とか「100%安全」って何だろ?
プロトコルで新たに開発せずに「ビットコインを買収」も良く解らん。
ビットコインコアの開発チームの引き抜き?
オープンソースだよな。ソースコードには著作権が発生するがオープンソースだろうし、プロトコルに著作権は発生しないよな。
プライベートでブロックチェーンを使ったデータベースって強度が増す訳無いと思うが......
発行と焼却の権限が有れば、5000万円発行するつもりが間違ってか脅されて1兆倍の5000京円発行してしまい、気付いて凍結する前に多くの人に流通しまう事は有り得ると思うが。
0517ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-S4Gg [126.121.0.102])垢版2022/05/27(金) 16:05:18.13ID:3fkb8Sor0
>バイナンスやFTXなどの仮想通貨取引所、テラの再生計画にサポート表明
jp.c あ ointelegraph.com/news/exchanges-back-terra-2-0-revival-plan-via-airdrops-listing-buyback-and-burning
の記事の
>FTXはエアドロップをサポートし、移行中はLUNAとUSTのマーケットを一時的に停止すると発表した。テラチームによると、バイナンスとFTXに加え、エアドロップをサポートするパートナー取引所も増えており、緊密に連携しているとのことだ。

一時停止は2.0が名前を乗っ取るのだから混乱防止で解るが、サポートって事は巻き戻しフォークを支持してるんだよな?
その辺の考えが良く解らんな。
0518ちゃんばば (ワッチョイ 0354-26kT [126.40.217.119])垢版2022/05/30(月) 14:32:31.51ID:E93SroVL0
>USTディペッグ騒動の引き金とは、ブロックチェーン分析企業Nansenの調査レポート
https://coinpost.jp/?p=354385
の記事の
>Nansenは、ディペッグは、必ずしも悪意のある行為者によって引き起こされたものではないと結論している。
>
>ディペッグを引き起こした可能性のある動きの背後には、複数の資金力のある団体が存在していたとみられ、こうした団体が、「リスク管理上の制約を守るため」、または「マクロ経済と市場の変動が激しい中で、Anchor Protocolに預けていたUSTを減らすため」に、行った動きである可能性を指摘する格好だ。

悪意説の否定だな。
テラの運営団体の巻き戻しハードフォークの是非に影響しそうだな。
0519ちゃんばば (ワッチョイ 0354-26kT [126.1.170.57])垢版2022/06/01(水) 11:24:05.84ID:nrQHNJ5H0
>LUNA2が1日で70%暴落|投資家がテラに売りを仕掛ける
jp.co あ intelegraph.com/news/investors-dumping-on-terra-as-luna-2-tanks-70-in-two-days
の記事の
>現段階では、この急落は、クウォン氏の改革への信頼が欠けていることを示唆しているようだ。多くの投資家がTwitterで、以前に失った資本のほんの一部を回収し、プロジェクトから手を引こうと検討していることを示している。

彼の方針に反対の奴が多い様だな。
0520ちゃんばば (ワッチョイ 0354-26kT [126.1.170.57])垢版2022/06/01(水) 12:11:17.88ID:nrQHNJ5H0
>バーゼル委員会、銀行の仮想通貨保有制限の協議文書を近く公表
jp.co あ intelegraph.com/news/basel-committee-presses-on-with-restrictive-requirements-for-banks-crypto-holdings
の記事の
>委員会は仮想通貨を2つのグループに分け、トークン化された伝統的資産とステーブルコインを1つのグループとし、それ以外を2つ目のグループとした。2つ目のグループには、すべての仮想通貨とそのデリバティブが含まれ、1250%のリスクウェイト(必要資本)が割り当てられた。つまり、銀行は100ドルの仮想通貨を保有するごとに、1250ドルの法定通貨を保有することが求められた。
>
>高い必要資本比率によって、仮想通貨の保有が「保守的な結果」になるということBCBSの主張に対して、銀行業界団体は反発した。

曖昧な記憶だが、BIS規制って国内取引だけの銀行だと自己資本比率4%で、海外取引を行うなら自己資本比率8%が必要だった気がする。
1/8%は12.5で、仮想通貨(暗号資産)は価値0のゴミだから自己資本にカウントしない。だから減った分の12.5倍の総資本がいるって話かな?
俺は銀行の中の話は全く知らんけど。
かなり以前にリスクウェイトの解説を見た覚えが有るが、全く記憶に無いな。
0521ちゃんばば (ワッチョイ 0354-26kT [126.40.252.115])垢版2022/06/01(水) 13:30:19.60ID:soNtP8QF0
>インフレ問題が続く中、アルゼンチン市民はビットコインに注目=レポート
jp.c あ ointelegraph.com/news/argentines-turn-to-bitcoin-amid-inflation-worries-report
の記事の
>アルゼンチンでは、外国為替サービスに対する厳しい資本規制が行われているため、ビットコインに加え、米ドルの価値を保存する手段として、ステーブルコインを利用する人も増加している。

だろうな。
>資本取引
>厳しく規制されている。
>
>国外への利益・配当金の送金には中銀の事前承認が必要。一定の条件を満たせば中銀の事前承認は不要だが、実態としては、国外への利益・配当金の送金は困難である。債務の元本および利子の支払いにも中銀の事前承認の取得が必要だが、実態として債務の元本の部分の送金は困難である。
www.jetro.go.jp/world/cs_america/ar/trade_04.html
と、配当や借りた金の返済も出来無いっぽいからな。
>クレジットカード・デビットカード
海外においてクレジットカード・デビットカードを利用して現金を引き出すためには、アルゼンチン国内に外貨口座を保有することが条件。引き出せる金額は、1カ月につき50米ドルまで。
海外出張とかでは、クレカ払いOKの店ばかりじゃ無いよな。月50ドル規制だと遭難するな。
輸出した代金は直ぐに国内に戻せとか、
>中銀通達A6815により、2019年10月28日以降、国内に居住する自然人による外貨購入および海外送金は、1カ月につき200米ドルまでとされた。
とかも、子供が海外留学してたら仕送りも満足に出来ないよな。
0522承認済み名無しさん (ワッチョイ 1746-GQmm [210.135.198.25])垢版2022/06/01(水) 16:35:17.79ID:UMC1me320
@nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731)    ツイッター フォローしてね
 
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。

夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)

 
3日足がやはろ下がり気味になってきたね。
これをずっと懸念して入れなかったってのはある。
0523ちゃんばば (ワッチョイ 0354-26kT [126.40.196.96])垢版2022/06/02(木) 10:14:21.07ID:ReYZKK4e0
>暗号資産を上場する取引所の責任を考える【コラム】
www.coindeskjapan.com/150308/
の記事の
>念のために言っておくと、コインベースの従業員がソーシャルメディアで自説を表明していることは、優れた道徳観や戦略を反映していると、私は感じている。この業界においては、最新の動向を把握し、アイディアを試すことが非常に大切だ。クリティカルシンキングのスキルを示している従業員というのは、企業のブランディングにとっても良いことだ。
>
>しかしこの投稿は、はるかに大きな論点も提起している。コインベースのような取引所は、どのトークンを上場させるかを選ぶに際して、顧客に責任を負っているのだろうか?

これ従業員である確認はしたのだろうか?
更に「コインベースの〇〇」と名乗っての投稿?

>取引所は、自社従業員が疑問視しているようなプロジェクトやトークンについて、顧客に警告を発するべきだろうか?それとも、取引所の役割とはもっと中立的なもので、トークンを上場して、顧客に自分で選択させるだけのものなのか?

沢山社員がいれば色々な考えが有って当然だよな。思想信条の自由はアメリカにも有るだろう。
その事とワザワザ社名を名乗っての投稿の是非は別。
会社として言ってるとか、会社を代表して言ってる?と誤解を与えかねない。
誤解を与えてると考え、更に、誤解を解いた方が良いと考えたのなら、会社としての考えでは無い旨を言ったほうが良いけどな。
その程度の事だろ?
0524ちゃんばば (ワッチョイ 9b54-26kT [60.80.222.111])垢版2022/06/02(木) 13:34:31.25ID:HPasbSuY0
>ソラナ、機能バグにより4時間強のネットワーク障害
coinpost.jp/?p=355544
の記事の
>ソラナの共同創設者Anatoly Yakovenko氏や他の開発者によると、「Durable Transaction Nonces」機能に起因するバグが多くのバリデータで発生。これによりノード毎に生成するブロックの内容に不一致が生じ、合意形成が得られなかったという。
>
>「ネットワークの一部がブロックを無効とみなすようになった結果、コンセンサスが形成されなかった」とYakovenko氏はツイートした。

『「Durable Transaction Nonces」機能に起因するバグが多くのバリデータで発生』って......
バグって、ソフトのミスによる欠陥だよな。その欠陥によって、エラーが出て止まったりするのだよな。
どう言う状況なの?
仕様書が有って、それを元にセキュリティーで攻撃耐性を上げる為に複数のOS用や言語で開発してる状況が有り、それを判定人(バリデータ)が使ってる状況だから、バリデータで発生してる表現なのかな?

で、その機能のトランザクションが詰まって、機能を止めての再起動って、その判断の合意形成ってどうやったんだろ?
合意形成が出来ない状況での合意形成って......
株式会社の様に代表権者を決めておいて、そいつが判断するのだと中央集権だよな。
分散型データベースだよな?
その当たりはどうしたのだろう?
記者は気にならないのかな?

ソラナって5万トランザクション/sec捌けるんだよな?
先日、遅延で時間ズレてるけど大丈夫とか言ってたのはソラナだった気がするが、あの話と今回のバグは別の話なのか?
0525ちゃんばば (ワッチョイ 9b54-26kT [60.80.222.111])垢版2022/06/02(木) 17:03:23.57ID:HPasbSuY0
>バイナンスCEO、テラの再生計画について「懐疑的」とコメント=インタビュー
jp.co あ intelegraph.com/news/binance-s-cz-says-he-is-skeptical-about-the-terra-relaunch
の記事の
>テラ・エコシステムのステーブルコインであるテラUSD(USD)の崩壊を受け、CZはチームが適切に危機に対処しなかったと批判し、崩壊につながったプロジェクトの欠陥を指摘した。それでも、バイナンスは現在、新しいLUNAトークンのエアドロップをホストし、テラの再生計画に積極的に参加している。
>
>CZが指摘するように、テラの再スタートに懐疑的な見方が広がっているものの、バイナンスにはLUNAのクラッシュで影響を受けたユーザーを助ける責任がある。

新しいLUNA2.0の上場を認めのはバイナンスの部門?チーム?の判断っぽいよな。その旨をCZは某記事で言ってた。
CZは個々の判断に口出すつもりは無いみたいで、俺はその方が組織は上手く回ると思ったな。
こんな感じに記事を構成したければ、某記事の様に、その点を突っ込んで聞けば良かったんじゃね?
上場の決定にCEOのCZが関与してると思い込んでの記事だよな。
だから、曖昧な記憶だが、フォークじゃ無く焼却が良い旨とか言ってたのに上場を認めて、でも懐疑的と言ってるのが不自然に見えるんだよな?
で、上場させてる取引所の責任の話も、聞かれたから答えてるんじゃね?
部門?チーム?の判断理由には、きっとそんな感じの事が書いてあったのだろう。
本来責任を負うべきコインは、元のクラシック側についてだよな。
0526ちゃんばば (ワッチョイ 9b54-26kT [60.80.222.111])垢版2022/06/02(木) 17:18:15.90ID:HPasbSuY0
>企業向けにデジタル資産活用法を総括=英ブロックチェーン研究機関UCL CBT報告書
coinpost.jp/?p=355601
の記事の
>ステーブルコイン
>UCL CBTは、ステーブルコインは企業とその顧客にとって「新たな決算手段として有益である」とUCL CBTは主張し、以下をその理由として挙げた。
>
>アクセスが容易で、携帯可能な価値の貯蔵手段
>従来の紙幣より安全で携帯性に優れる
>金融包摂をサポート

おっ!テラのUSTが暴落した後に、ステーブルコインは「従来の紙幣より安全で」と言ってるのな。
20%の金利で釣って需要を作ってたアルゴリズム型ステーブルコインUSTは認識していないのかな?
0527ちゃんばば (ワッチョイ 0354-r+v3 [60.80.145.74])垢版2022/06/06(月) 10:55:36.40ID:oZsdzvz80
>流動的ステーキングがETHにもたらすリスク、イーサリアム財団が警告
coinpost.jp/?p=356254
の記事の
>イーサリアム財団のDanny Ryanリサーチャーは先週、リキッドステーキングデリバティブ(LSD)の問題点を指摘するレポートを公開。Lido Finance(LDO)を初めとするステーキング・エコシステムの寡占化により、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)に集権化リスクをもたらすとした。

集権化リスクの話な。
イーサリアムでは、イーサリアム財団が権力を持ってるのが最大の問題な気がするけど、そこが他社について言うのな。

>LSDはイーサリアム・ビーコンチェーン上のETHステーキング量のシェア29.91%を占めるまでに拡大しているが、その市場はLidoが91%を占めている。執筆時点に420万ETH(約1兆円)がLidoにステークされている。
>
>レポートでは、特定のプロトコルが流通するETHの大部分をステークすることになればバリデーター(検証者)のカルテル化を助長し、最終的にイーサリアムプロトコルにとって脅威になると主張されている。

元々ステーキング報酬を得られるのが32ETHからとした時から、こうなる危険性が言われてた気がするけどな。
今は単価24万円で770万円分必要で、単価が倍以上の頃も有ったよな。
イーサリアム財団を中心とした集まりで談合して決めた結果だろ?
1や0.1だとトランザクションが増えるから嫌ったと俺は認識してた気がするけど、1や0.1だと処理出来なくて破綻すると仮定するとバランスをとって32にしたのは仕方ないよな。
で、Lidoがバリデータの多くの割合を取ってイーサリアム財団に物を言う事が出来れば、悪くなると判断すべきか良くなると判断すべきかは微妙な所だな。
まぁ、PoSは保有での多数決で、株式会社と一緒のより中央集権のシステムだから、Lidoを大株主のファンドと捉えれば良いだけ。
イーサリアム財団にとっては目障りだろうけどな。
0528ちゃんばば (ワッチョイ a354-Yih0 [126.121.8.71])垢版2022/06/08(水) 16:19:10.73ID:6oneEwtN0
>イーサリアム、Ropstenテストネットの「The Merge」実行間近に
coinpost.jp/?p=357089
の記事の
>そして、2つ目のポイントはソフトウェアを更新しない不良ピア数を制御できるかどうか。市場では、The Mergeを支持しないマイナーが元のイーサリアム・PoWチェーンを採掘し続けることにより、チェーン分岐が起きることを懸念する声も多い。Timbeiko氏によると、The Mergeはそうした試みが無意味に終わるような施策が組み込まれている。
>
>The Mergeではセキュリティを高めるため、あらかじめ定義されたTTD(Terminal Total Difficulty:期間中の合計難易度)に達した段階で完了する仕組みを採る。メインネットのTTDは、50兆もの高い閾値となっており、攻撃者がハッシュレートを獲得してThe Margeを妨害することを防ぐ。
>
>Ropstenテストネットはハッシュレートが低いため、ノード・オペレータは「Ropsten Terminal Total Difficulty(TTD)」を事前に手動で設定するよう促されている。

これ、重くなって捌けなくなる実装で、アップデートを促す奴の話だよな。
採掘屋の多くがPoS移行に反対しPoWで続けると決めたら、過去の移行延期と同様にPoW版のアップデートすれば良いだけじゃね?
アップデートの為の電子署名の鍵をイーサリアム財団が握ってるとかの問題でも有るのかな?
PoWのブロックチェーンはPoWでの多数決が最大に意思決定のシステムなのだから、取っ払ってバッサリ書き換えたハードフォークで良いんじゃね?
採掘屋の殆どがPoS移行に賛成するとは思えないけど。
多数決でPoW続行が勝てるだろ?
例え2割しか取れなくても、8割が別の分岐したブロックチェーン側を掘る訳じゃ無いから、直ぐにハッシュ値は追い付き追い越すよな。
グラボでの採掘ではイーサリアムってかなりの割合占めてたはずで、殆が素直に他のを掘ると移行するとは思えない。
分裂騒ぎで単価が2割とかになっても、イーサリアムから上がる収益を全て手放すよりはマシだよな。
採掘屋共にはアプリ開発する気が無いって考えなのかな?
ビットコインから分裂したコインでは大手の採掘屋が中心になって開発したし、今でもしてるけどな。
0529ちゃんばば (ワッチョイ a354-Yih0 [126.121.8.71])垢版2022/06/08(水) 17:04:00.78ID:6oneEwtN0
>仮想通貨の上場前審査の撤廃に向け検討開始、年内にも結論−関係者
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-08/RD3CTKDWX2PX01
の記事の
>審査を巡っては、政府が7日に閣議決定した「新しい資本主義」の実行計画に、フィンテックの推進に向け、交換業者が取り扱う暗号資産を新たに追加する際の認定自主規制団体による事前審査に長期間を要しており、審査基準の緩和を行う方針が盛り込まれていた。

政府は「審査基準の緩和」をしたいようだな。

>事前審査の撤廃の検討についてJVCEAの広報担当からはコメントを得られなかった。また、ある金融庁関係者は、骨太の方針などに審査基準の緩和という項目が盛り込まれており、JVCEAが具体的な対応策を検討していることは承知していると述べた。その上で、JVCEAの方針を金融庁が承認するかどうかについては未定だと話した。

緩和には撤廃を含まない?
で、自主規制の「事前審査に長期間を要し」た原因は金融庁は何だと思ってるのだろう?
取引所の登録制度って、登録制度だから許認可と違いペーパーチェックのみのはずが、許認可の様にチェックしてたのをインタビュー記事で自慢気に言ってた記憶が有るけどな。
竹田恒泰がユーチューブで電子マネーで第三者型を事前審査で取れそうな段階まで来たって話で、許認可だからっぽい事を言ってたが、あれも登録だよな。
本来ペーパーチェックのみでOKの登録制度の事業で扱う仮想通貨(暗号資産)のチェックは、本来はペーパーチェックのみでOK何じゃね?
OBが天下っているのでは?
で、長期間要した原因って、金融庁、お前に有るのでは?
政府の閣議って、お前の上司だよな。
0530ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.40.214.28])垢版2022/06/11(土) 00:09:45.44ID:2HhYO0XQ0
>3万ドル付近で揉み合い続くビットコイン──「底入れ」と言い切れない微妙な状況【bitbankレポート】
www.coindeskjapan.com/151338/
の記事の
>これまでにこうした需給関係の悪化が起きた際は、ある意味で需給の「リセット」が起きていた(第3図)。要は、マイナーが赤字覚悟でハッシュレートを引き下げ採掘難易度を極端に押し下げ、競争率を下げて収益性を改善するということだ。
>
>勿論、これには相場の暴落が伴うが、売りが出尽くすことで相場が自律反発し、マイニングの収益性は短期間で回復する。

ん?
そう解釈してるのな。
ASICの採掘機で掘ってて、ビットコインの単価下落では電気代にも満たなくなった旧マシンを止めてるだけじゃね?
瞬間的な値下がりなのか否かとか、続きそうだと中古で売っても、その地域では採算割れで使われないから電気代の安い地域に売られて行き、ハッシュレートの復活には時差が出来たりするのでは?
そんな感じかと思ってたな。
0531ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.136.195])垢版2022/06/11(土) 01:45:02.21ID:pS6kZMH30
>アルゼンチン、仮想通貨大国になれるか?
www.zaikei.co.jp/article/20220610/676087.html
の記事の
>ただ、アルゼンチンが仮想通大国としてなることで、新たな問題を引き起こすことも考えられる。
>
> ビットコインを法定通貨にしたエルサルバドルでは、次の国債の利払いに匹敵する損失を出した。
>
> 金利が追い付かないほどのインフレとなっているアルゼンチンだが、金利がない仮想通貨を保有しても、下落すれば意味がない。

記者は決済の為の外貨準備金を国が持つ必要は無いと考えているのだろうか?
米ドルとかで決済する時に、民間の銀行で米ドルとかが足りなくなった際に国として払える状況を作って安定させるのが外貨準備の考えだよな。
エルサルバドルはビットコインを法定通貨として採用し、アメリカからの仕送りをビットコインでやって送金手数料の支払い額を減らしたいのだよな。
輸出入の決済でもビットコインを使って、外国の銀行に払ってる送金手数料を減らしたいのだよな。
ビットコインを決済に使うから、安定させる為の外貨準備みたいな物だよな。
米ドルを外貨準備で持っててドル安になると損するので意味がないの?
決済では切らさない様に回すんだよ。投機の金だと思ってるのか?
0532ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.67.138])垢版2022/06/11(土) 10:17:46.40ID:dPkW7L6A0
>ビットコインは量子技術の脅威にどう対応する?【コラム】
www.coindeskjapan.com/151033/
の記事の
>多くの筋金入りのファンが言う通り、ビットコインの耐久性は、そのプロコトルを変更するのが困難な点に負うところが大きい。ビットコインのデータ容量を増加させようとする強力なグループが、十分な支持者を獲得できなかったブロックサイズ戦争から学んだ通り、大切なコード変更が採用されるには、ユーザーとマイナーの間で圧倒的なコンセンサスが形成される必要がある。それがシステムに確実性を与え、約束されている証明可能な希少性への信頼を醸成するのだ。

ビットコインの17年のニューヨーク合意のブロックサイズが2MBへのアップが反故にされたのは、ユーザーとマイナー(採掘屋)間でのコンセンサスの問題と記者は思ってるのかな?
Segwit支持の一部の強硬派が2MBのはノードでブロックすると活動しだしたのに採掘屋が屈したからだよな。
短期的には手数料が高くなり利益が出るから、長期的なのを犠牲にしても良いとか、争っての起きた混乱の責任を批判されたくなかったとかだよな。
そして17年の終わり頃の送金手数料の高騰を招いた。
www.blockchain.com/charts/fees-usd-per-transaction
memプールサイズの高どまったから、送金出来ない奴が出てる。
www.blockchain.com/charts/mempool-size

続く
0533ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.67.138])垢版2022/06/11(土) 10:18:23.36ID:dPkW7L6A0
続き

>量子技術がブロックチェーンに脅威となるのに十分なほど高度で利用しやすいものになるのに、どれくらいの時間がかかるのかは、誰にも分からないというのが現実だ。しかし、ブロックチェーンコミュニティに、悠長に待っている余裕などあるのだろうか?

ずっと後だろうし、「悠長に待っている余裕」って、耐量子暗号の開発はやってるし、その旨はこの記事にも書いてあるじゃん。
そろそろ必要だって状況で誰が導入に反対するのよ?
楕円曲線の強度不足なら、シュノア署名を認めた様に耐量子の良さそうなのを選んで認めるだけだよな。
何から始まるコインアドレスは、それと判る様にしてさ。

採掘屋の一部がブロックサイズのアップに反対してた主な理由は、中国の金盾を突破出来るのかの懸念と、送金手数料が低くなり続ける事での採掘屋の利益が減る問題だよな。
Segwit支持の強硬派は、混雑状態を作ってのライトニングでの分散。

続く
0534ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.67.138])垢版2022/06/11(土) 10:18:59.79ID:dPkW7L6A0
続き

ライトニングは本チェーン外でのトランザクションだから、採掘屋とは関係無く運用出来て、アプリ開発屋も送金手数料を貰える環境でも有るんだよ。
ブロックサイズのアップ支持者は、出来るだけ本チェーンでやった方が良いと考えてる。
利権絡みだから、中々折れない。
その状況と一緒にしてどうする。
0535ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.67.138])垢版2022/06/11(土) 10:27:10.07ID:dPkW7L6A0
>「Web5」プラットフォーム、ジャック・ドーシー氏のビットコイン事業「TBD」が発表
coinpost.jp/?p=358203
の記事の5って、2+3=5って事らしいな。
3は現状の中央集権の寡占状況を憂いてのアンチテーゼだと思うのだが、テーゼとアンチテーゼを融合させると何が残るのよ?と感じてしまう。
ネタか?
0536ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.132.10])垢版2022/06/12(日) 10:02:17.38ID:FoZ+x6Uu0
>なぜ暗号資産「Terra/LUNA」は紙クズに?安定するはずのステーブルコインでいま起きていること。攻撃から暴落までの一部始終と今後の課題=山本仁実
www.mag2.com/p/money/1198480/3
の記事の
>きっかけは、攻撃だった。数千億円とも言われる規模で、Terra に攻撃が仕掛けられた。違法なハッキング行為ではなく、暗号資産金融市場での巧妙な攻撃が行われたのだ。その手法は、ブロックチェーン上に残された痕跡や、多くの有識者の情報分析の結果、まとめられている。それらを総合的に見て、要点を記す。
>
>攻撃者は、取引所でレバレッジをかけて大量の Terra USD を売却した。当然それはペグ外れを誘発する。巧妙であったのは、そのタイミングだと言われている。事前に予測できた Terra USD の流動性が極端に下るタイミングを見計らっての売却だったのだ。攻撃者の意図通り、Terra USD はペグ外れを加速させることになった。

変動相場制での取引所でレバレッジを掛けての大量の空売りを「攻撃」と認識してるのな。
普通の取引では?
「流動性が極端に下るタイミングを見計らっての売却」って、どっかのレポートでは売却者は複数いたらしいよな。
偶々偶然に売りが重なった可能性すら有るよな。
で、下がれば買い支えれば良いだけなのに、LUNAだけではないBTCとかの保有してた資産を使っての買い支えの開始が遅れたのも原因の1つだよな。

>結果的に Luna の価格は 99.9% 下落し、Terra USD はステーブルコインであるにもかかわらず、96% も下落した。一連の騒動で消失した価値は、日本円にして総額6兆円以上とも言われている。

この消失した価値って、国や中央銀行以外の視点だと金は増えたり減ったりする物では無く、人から人に移動する物だよな。
誰かが増えれば誰かが減るんだよ。
6兆円以上を儲けた奴らは居るの。
安い時にLUNA買って高値で売り抜けた奴だよな。LUNAを高値で空売りした奴もだが。
LUNAを高値にしたのがTerra USDでの金利20%での需要だよな。
これ、仮想通貨で金銭では無いから合法っぽいけど、ペッグしてるとうたってるステーブルコインでだよな。
年20%以上稼ぐ何らかの手段が有ったのなら枠組みは成り立つが、成り立たないのなら破綻は当然の結末としか思えない。

>これほどの金額が消失した事件は過去に例がなく、見過ごすことはできないのは事実である。しかし、冷静に問題を切り分けて考えるべきだ。崩壊したのは Terra / Luna であって、アルゴリズム型ステーブルコインが全滅したわけではなく、また、他の分類のステーブルコインが信用を失ったわけでもない。

そうなのか?
決済でステーブルコインを使用したい奴は、担保有りと無しでどちらを使いたいかは明白で、高金利で釣る行為が無ければ手数料とのバランスだが、担保有りのステーブルコインでも手数料が安いから殆どの奴は担保無しのを使いたいとは思わないのでは?
高金利で釣って出来た需要だが、需要が無ければ衛星仮想通貨のLUNAの役割のコインの価格も上がらないしな。
思ったより決済に使われないし使い難いと思えば、そんなステーブルコインを保有し続けないよな。
そう思われれば、ステーブルコインとそれの衛星コインの両方が空売りされるのが目に見えてる気がするが。
0537ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.132.10])垢版2022/06/12(日) 11:04:28.36ID:FoZ+x6Uu0
>知っておいて損はない!投資商品としての「暗号資産」を考える【1級FP技能士が解説】
gentosha-go.com/articles/-/43441
の記事の
>まず、呼び方ですが、日本では資金決済法の改正(令和2年5月1日施行)により、法令上「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されました。

ん?微妙な表現だな。ワザワザ詳しく説明したいはずなのに何故そうなる?
資金決済法の2条5項で、
>5 この法律において「暗号資産」とは、次に掲げるものをいう。ただし、金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第三項に規定する電子記録移転権利を表示するものを除く。
と「この法律において」と資金決済法内に限っての用語であって、以外で使う事は決められてはいない。
例えば、そこにある「電子記録移転権利」も金商法2条3項の上部で
>3 この法律において、「有価証券の募集」とは、新たに発行される有価証券の取得の申込みの勧誘(これに類するものとして内閣府令で定めるもの(次項において「取得勧誘類似行為」という。)を含む。以下「取得勧誘」という。)のうち、当該取得勧誘が第一項各号に掲げる有価証券又は前項の規定により有価証券とみなされる有価証券表示権利、特定電子記録債権若しくは同項各号に掲げる権利(電子情報処理組織を用いて移転することができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されるものに限る。)に表示される場合(流通性その他の事情を勘案して内閣府令で定める場合を除く。)に限る。以下「電子記録移転権利」という。)
と、これらも「この法律において」と、その法律内限定の用語。
だからその法律の外からは「電子記録移転権利」だけで無く、「金商法の電子記録移転権利」みたく表記し誤解されない様にしてる。
金商法では暗号資産を
>三の二 暗号資産(資金決済に関する法律(平成二十一年法律第五十九号)第二条第五項に規定する暗号資産をいう。以下同じ。)
と2条24項の金融商品の定義で定義してる。
だから一般用語で使ってる暗号資産には電子記録移転権利を含んでる場合も有るんだよ。
電子記録移転権利ってセキュリティートークンで、資金決済法上はセキュリティートークンは暗号資産(仮想通貨)では無い。
他国に居る奴との議論だと、ごっちゃになりがち。
0538ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.131.132.10])垢版2022/06/12(日) 11:41:42.66ID:FoZ+x6Uu0
>>537
追加

>(1)税金制度…「トレード」「マイニング」などで得た利益には、税金がかかります。国によって所得の種類や税率も異なりますが、日本では「雑所得」に分類され、他の所得と合算されて、合計所得金額に応じて課税されます(法人の場合は、期末で資産の洗替えが必要です)。
gentosha-go.com/articles/-/43441?page=4&per_page=1

「原則として」とかは無いのね。
それは置いといて
>No.1525-2 NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係
www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1525-2.htm
の「FT(代替性トークン)」って暗号資産じゃねーの?って話。
で、
>(1) 役務提供などにより、NFTやFTを取得した場合
>・ 役務提供の対価として、NFTやFTを取得した場合は、事業所得、給与所得または雑所得に区分されます。
だと事業だけでなく給与も有りだし、
>(2) NFTやFTを譲渡した場合
>・ 譲渡したNFTやFTが、譲渡所得の基因となる資産に該当する場合(その所得が譲渡したNFTやFTの値上がり益(キャピタル・ゲイン)と認められる場合)は、譲渡所得に区分されます。
と「譲渡所得の基因となる資産」論での「キャピタル・ゲイン」論で譲渡所得のみ。「または雑所得」は付いて無い。

元々の概念では「譲渡所得の基因となる資産」とはキャピタルゲイン狙いでの購入のは対象のはずなの。
金銭債権は除くが、除く理由は、借用書とかの紙の価値は民法の規定で契約は紙の有無に関わらずに成立してるとかで、紙自体の価値が上がってるのでは無く利息だろ?って解釈。
利子所得区分はリストに有るのだけが対象だから利子所得では無い。
暗号資産(仮想通貨)は、支払手段だからとか消費税も非課税にしてるとか訳の解らん理屈で「原則、雑所得」と国税庁は言い続けてる。
元は、金融自由化での外貨預金とか、外貨の保有とかでの税還付を嫌ったのは初めだと俺は認識してる。
昔は税還付に対応出来る環境は無かったしな。
で、FTに関して、支払手段だから対象外論は無くキャピタルゲイン論のみで「譲渡所得の基因となる資産」かを判断するっぽい。
FTって暗号資産(仮想通貨)で、絵の1点物とかのデータで支払手段用では無いのがNFTだよな。
そして話を戻すが、この話も無いのね。
0539ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.40.247.27])垢版2022/06/12(日) 20:58:20.46ID:A5fNN6n70
>NFTと暗号資産との違いって何? いまさら聞けないNFTの基礎知識
zuuonline.com/archives/238855
の記事の
>NFTとは何か?
>NFTはNon-Fungible Token の略で、日本語では非代替性トークンといいます。ブロックチェーン(情報を記録するデータベース技術の一種)上で発行されるトークンのうち、トークン自体に固有の値や属性をもたせた代替性のないトークンのことです。トークン(Token)は直訳すると、「しるし」「象徴」などの意味ですが、従来の硬貨や紙幣の代わりに使うデジタルマネーを指すことも多いです。
>
>NFTと暗号資産との違い
NFTに対して、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産は、円やドルなど法定通貨のように代替できる(同じ価値の他のトークンと交換できる)トークンなので、代替性のあるトークン(FT:Fungible Token)です。

以後の説明では、NFTをデジタルアートとかに扱ってて、その通りで、FTの解釈も暗号資産と説明の通りなのだが、 >>538 の国税庁のNFTとFTのタックスアンサーの説明では、FTと暗号資産は別物と思ってるから、支払手段論を述べずにキャピタルゲイン譲渡所得論を述べてるのかな?
代替性って、民法の
>(消費貸借)
>第五百八十七条 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。
とかの話で、非代替性って、
>(使用貸借)
>第五百九十三条 使用貸借は、当事者の一方がある物を引き渡すことを約し、相手方がその受け取った物について無償で使用及び収益をして契約が終了したときに返還をすることを約することによって、その効力を生ずる。
とかの話だよな。
1万円借りて返す時に「貸したのとシリアルナンバーが違う」と突っ込まれないのが消費貸借で、自転車とかで突っ込まれるのが使用貸借だよな。
ブロックチェーン上で個々の固有性を区別する概念がNFTだよな。
デジタルアートとかで区別したいと。それがNFTだよな。
支払手段である暗号資産(仮想通貨)はFTに決まってる気がする。

何でFTのタックスアンサーには、支払手段雑所得論が無いのだろう?
税還付とかに対応出来る様になったので、緩やかに支払手段雑所得論を捨てる気かな?
0540ちゃんばば (ワッチョイ 2354-H+LH [60.74.241.20])垢版2022/06/13(月) 08:54:21.42ID:t0VRR3GI0
>DEXは暗号資産市場でなぜ重要か【基礎知識】
www.coindeskjapan.com/151447/
の記事の
>まとめ
>重要なポイントは、DEXは中央集権型取引所と同じサービスを提供しつつ、それをすべて匿名でトラストレスな形にできるということ。テクノロジーによって、規制を受けた業界の外でこのようなサービスの提供が可能となり、あらゆる人に対して金融サービスへのアクセスを拡大することができる。
>
>イーサリアムが誕生するまでは、トレーダーは資産の交換や取引に中央集権型システムを使うことを余儀なくされていた。スマートコントラクトは、適切に使えば、あらゆる参加者に経済的メリットをもたらす可能性のある、トラストレスで完全に開かれた金融システムへの扉を開いたのだ。

ん?
これが暗号資産市場での重要性なの?
トラストレス性を求めている人は少ないって某統計レポートで見た覚えがあるよ。
規制を逃れ「あらゆる人に対して金融サービスへのアクセス」出来る事が重要なの?
マネーロンダリングやテロリストへの資金提供とかで使い難くする為の本人確認とかしてる規制を逃れるのだよな。
「あらゆる参加者に経済的メリットをもたらす」ってのも、本人確認をしてるのはマネロン・テロ対策だから、一般人は面倒じゃなくなるだけじゃね?
多くのメリットを享受するのはマネロン・テロをやってる奴なんだよな。
抜け道になるから、DEX経由のコインは汚染されてると判断されたり、児童ポルノの様に経由コインとDEX対応アプリの所持や取引の持ち掛けを禁止し、罰則も盛り込まれれば地下でしか使えない物になるよな。
規制出来ないって考えっぽいのが良く解らんな。
あらゆる人、あらゆる参加者に、マネロン・テロ野郎を入れるのが重要なのかな?
0541ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.75.24.84])垢版2022/06/13(月) 16:35:50.46ID:bWfhm+PB0
>レンディング大手セルシウス(Celsius)、資金引き出しの一時停止を発表
coinpost.jp/?p=358635
の記事の
>オンチェーン分析から、Celsiusが顧客資産と思しき大量の資産をDeFi(分散型金融)で運用してきた履歴が以前から指摘されていた。これまで直面した複数のハッキング被害と直近の「stETH」の価値下落により、同社が流動性危機に直面しているとの憶測が広まっている。

流動性危機って、その会社って言うよりは、市場や金融システムの信用不安により撤退が増えて市場が小さくなりそうな危機を指すんじゃね?

>Celsiusはさらに、445,000 ETHをリキッド(流動的)ステーキングプロバイダー「Lido」で運用していると分析されている。ここでステークされたETHは、イーサリアムの「The Merge」が成功して次のアップデートが完了する約1年後まで引き出すことができない。

Lidoの債権は譲渡可能な気がするが。
資金ショートでも倒産はするからな。
資産が有るのなら、それ程迷惑にならないで良いけどな。
0542ちゃんばば (ワッチョイ c354-H+LH [126.75.24.84])垢版2022/06/13(月) 18:36:26.47ID:bWfhm+PB0
>ビットコイン「実質支配していた人たち」の正体
>「少数支配の実態」が科学研究で明らかに
toyokeizai.net/articles/-/596024?page=4
の記事の
>研究者たちの間では以前から、ビットコインが本当に分散型の通貨なのか疑問視する声が上がっていた。リーバーマン・エイデンは、キーとなる採掘者の数は「実際はもっと少なかった」とみている。
>
>分析では調査対象となった2年間のキープレーヤーは64人という結果となっているが、同時に活動状態にあったプレーヤーの数を割り出すと、その数は5〜6人になるという。そして多くの場合は、1〜2人がマイニングパワーのほとんどを独占していた。

分析って、バラバラのアドレスで掘ったのが集まった状況を同じ奴と決め付けてるだけじゃね?
分析の詳細は記事では何も無いよな。「明らかに」って何処が?
誰かにまとめて売ったとしても、同じ奴扱いされそうだな。
2年間って、ほぼ2009年と2010年だよな。
掘った量は526万コインくらいで、サトシが110万コイン持ってるらしいしな。
初期なんって数名でやってて当然だと思うが。
www.blockchain.com/charts/hash-rate
だと、2009年9月でハッシュレート0。7日平均で。
10年5月も0。8月で0.003TH/s。11月28日で0.057TH/s。
今は226M。11月と比較すると40億倍だな。
www.blockchain.com/charts/miners-revenue
だと1ブロック1000ドルくらいになったのは10年の末頃。
7月頃までは0ドルだな。
2010年5月22日がピザ売買した日だよな。
身内でのビットコインの使用に過ぎないし。

>ブラックバーンの言葉を借りると、ごく少数の「王冠をかぶった」人々がネットワークの裁定者となっていたわけで、「分散型でトラストレスという、仮想通貨のエトス(精神)とは相いれない」。

自宅でDIYで何か弄ってる奴は王冠被ってるに決まってるみたいな思想なのかな?
Linuxの作者とかも、ごく少数で王冠被ってやってた?
コインアドレスを
>アルファベットと数字の羅列によって、自らの正体を隠す仕組みだ。
って言ってたのも、公開鍵暗号の公開鍵がコインアドレスってのも理解してるのかな?
公開鍵暗号は電子署名にも普通に使われてる技術で、送金指示に秘密鍵で電子署名して送るから、公開鍵と一致すれば保有者が署名したと判断出来るだけ。
鍵ペアで、公開鍵がコインアドレスだから、秘密鍵を持ってる奴が保有者と判断出来る仕組みだよ。

初めの2年で全体の25%くらい掘ってるから、今のレートで凄いと思ってるのだろうけど、10年の夏までは価値0ドルの実験だよな。
開発者達が数台で回してるだけだろ?
誰でも勝手に掘れるのだから、掘りたければ掘れば良いだけ。
0543ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.75.49.140])垢版2022/06/14(火) 09:04:06.22ID:4Nc4Khzr0
>米国版バイナンス、USTを巡り投資家から集団訴訟
coinpost.jp/?p=358834
の記事の
>被告は、USTの価値はLUNAトークンの価値と、両銘柄の開発企業「Terraform Labs」の事業の成否に依存しており、USTは有価証券だと主張。Binance USは米証券取引委員会(SEC)に登録せずにUSTを販売したとして、米証券法に違反したと訴えている。
>
>他にも、Binance USは、テラで発行されるステーブルコインは「法定通貨に価値が裏付けられている」と虚偽の説明を行なっていたことも指摘。証券法違反と虚偽の説明をしたことで、USTの価格暴落によってBinance USの顧客に甚大な被害をもたらしたなどと主張した。

これは以前から訴えるって言ってた奴かな?
有価証券で米証券法に違反かは、損害の発生とは殆ど関係無い気がするが、「法定通貨に価値が裏付けられている」と言って売ってたのなら一理有るな。
衛星仮想通貨のLUNAの売買で買い支える裁定取引しか無いシステムと伝わっていないのなら。
買い支える為のLUNAの価値が上がったのは、USTを高金利で釣った枠組みで発生した需要によるもので、金利以上稼げなければ破綻する枠組みだしな。
このUSTの高金利も、預けた資産を担保に借りて、それでまた買いレバレッジを掛けれる枠組みも有ったらしいしな。
何度か回してレバ掛けてれば、ペッグ破綻と知れば即売りで逃げなければ被害が大きくなるから、ペッグ維持は絶対守るべきものなのに、ビットコインとかで保有してる資産での買い支えが遅れたのは致命的だよな。

結局は集める時の金利以上に稼げてたのか?稼げる枠組みだったのか?が問われそうだが、テラの運営元のCEOだったかの説明だと、曖昧な記憶だが、無限に回り続ける永久機関っぽい説明を過去にしてた様な。
高金利で釣った需要の創造は、それ以上稼がないと止まるって認識してたかは疑問だな。
で、バイナンスはどう認識してて、どう説明してたのだろう?
0544ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.75.49.140])垢版2022/06/14(火) 09:22:14.69ID:4Nc4Khzr0
>バイナンス、ライトコインのプライバシー機能に非対応
coinpost.jp/?p=358833
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは13日、ライトコイン(LTC)のプライバシー機能「MimbleWimble」による入出金に対応しないことを発表した。通常のLTC入出金は影響を受けない。

興味深いな。
バイナンスも追えない危険を認識したのね。

>バイナンスはそれに対応せず、その機能による入金は受け付けない。また、トランザクション情報を受信できないため、ユーザーの送金アドレスにLTCは戻らないと説明した。

まぁ、対応しないのなら、そうなるべきだが、プライバシーは有った方が良いと思ってる奴の一部は間違って送るんだろうな。
0545ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.75.18.112])垢版2022/06/14(火) 15:36:06.24ID:2OgGZVHu0
>ビットコイン価格暴落、BTCマイニングマシンの収益性も急落 | 旧式マシンの一部は赤字に
p.cointelegraph.com/news/old-bitcoin-mining-rigs-risk-shutdown-after-btc-price-slips-under-24k
の記事の
>注目すべきは、ビットメイン社製のAntminer S11が、1530ワットの消費電力で20.5テラハッシュ/秒(TH/s)の最大ハッシュレートを実現している点だ。
>
>Antiminer S11の稼働コストは、世界平均の電力コストに基づくと、1時間あたり0.13キロワット(KW/h)だ。その結果、ASIC Miner Valueが収集したデータによると、同期間のおよそ2ドルの収入に対して、毎日およそ4.5ドル分の電力を消費することになる。

ん?
「1時間あたり0.13キロワット(KW/h)だ」って何?意味が解らん。
kW/h0.13ドルかな?
1.53*0.13*24で1日4.77ドルかな?
世界平均で求めて意味があるのかな?目安?
ニューヨークの水力発電所が2セントで送電業者に売却してて、一部は売らずに発電所に採掘機を設置して掘ってたな。
1.53*0.02*24で1日0.73ドルだな。発電コストはもうちょい安いのかも。
送金手数料は少なく6.25BTCのブロック報酬が殆どだから、BTCのレートが下がれば採算性は悪くなる。
電気代のコストが7、8割とか言ってる業者も居たな。BTCのレートが2、3割下がれば、そりゃ採算性の悪い旧マシンから止めるよな。
続けば外して電気料金の安い所に売られて行くのだろうな。
イランとかは家庭は月極め料金だけっぽいな。
だから掘るなとか言ってるね。そりゃ掘りたくなるよな。
発電、送配電で大変な事になってるみたい。掘るなと言われても、掘る奴は出るよな。
0546ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.75.18.112])垢版2022/06/14(火) 15:40:35.34ID:2OgGZVHu0
>>545
すまん、記事のURLのコピペミスった。
jp.c ぁ ointelegraph.com/news/old-bitcoin-mining-rigs-risk-shutdown-after-btc-price-slips-under-24k
0547ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.77.138.29])垢版2022/06/15(水) 09:03:40.21ID:Em6dMKWh0
>暗号資産にまつわるインフレの誤解を解く【コラム】
www.coindeskjapan.com/151801/
の記事の
>デフレ的システムが経済破綻を引き起こすのは、人々が自分の持つ通貨の価値が増すと見込めば、それを使わずにとっておこうとするからだ。こうなると貯金が急増し、需要は急落する。逆に、極めてインフレ的なシステムにおいては、人々は急いでお金を使おうとする。中央銀行が価格の安定性を目指すのも、驚きではない。

金が少ししかなく、設備投資が必要なのに金が集まらないので足りず設備投資出来無いのは問題だが、足りないのを経験した後に集まると過剰に持ってしまう問題もある。
インフレで消費を増やして需要を作り経済を良くするのは、設備投資では無い単なる消費だと短期的なもので微妙だぞ。
1930年代の話を持ち出してるが、どんな家に住んでどんな暮らしをしてたかを考えると、経済は発展成長するのが当たり前で、今の先進国の経済成長が後進国に比べて落ちるのは当然だよな。
安定であって、過剰なインフレでも過剰なデフレでも無い点を目指す。
多くの国の中央銀行の役割には、物価の安定の他に雇用の安定もある。失業率が増え過ぎず、かつ、減り過ぎない点を目指しての調整な。

マイナス金利は処理が難しいから、ならないでも調整出来る-0.5%や-1%くらいまでならデフレでも俺は全く問題無いと思うがな。
日経平均の株価収益率は13くらいで、株式益利回りは7%有る。
www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
企業は税引き後の純利益で7%有るんだよ。で、配当は30%くらいで2%台。税引前利益だと10%くらい稼いでるよな。
残りの5ポイントは内部留保で企業の資本金になり、その分、株価が上がる。
デフレによる通貨の価値の上昇が1%なら、株だと7%なら比較して設備投資せずに通貨で取っておくのか?
給料の賃上げが無くデフレで実質1%の上昇なら、賃下げまでしなくても大抵はコントロール出来るよな。
「デフレ的システムが経済破綻を引き起こすのは」と経済破綻とまで言ってるのは誇張し過ぎだよな。
ハイパーインフレは定義は色々あるが3年で100%だと1年26%が3年続く感じ。食品スーパーの売上に対する利益率は1、2%くらいで、バラついて、そんなに物価が上昇すれば値付けが大変。
で、デフレも26%とかになれば当然大変だけどさ。そんなにデフレの仮想通貨が多いのか?
毎年、発行済の26%を焼却してるの?
聞いた事無いし、やってるのなら馬鹿にしか見えん。

あと仮想通貨って何?と考えると、100万円分かったら、通貨100万円が貯まってたのが出て行ったよな。
絵画みたいな物ととらえると、100万円消費してるね。
要らなくなった絵画は、売買でぐるぐる回しても消費はしないよな。
ゴミとして捨てて、新しい絵を画家に描かせないと。
でも貯蓄の100万円が出ていったのは確かだよな。
仮想通貨をデフレを目指して焼却しても微々たるものだよな。
仮想通貨がバーチャルの妄想的な物ととらえると、完全に100万円消費してる気がする。
RPGのゲーム内通貨で、増えたとか減ったとかは、発行量が多過ぎとかは、現実世界には殆ど影響は無いな。
ゲーム内での発行元の国が発行量を減らす為に焼却してデフレになったとしても、現実世界には殆ど影響は無いな。
0548ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.77.138.29])垢版2022/06/15(水) 09:34:02.99ID:Em6dMKWh0
>トロンDAO、再びUSDDの準備金を増やす
coinpost.jp/?p=359173
の記事の
>補強した資産は5億USDC(677億円)で、担保率を310%まで引き上げたという。

運用利回りの有る資産での担保なら回すメリットが有るが、多くがUSDCだと難しそうだな。
3.1倍も担保持って、それでも2.4%のディペッグの状況って、ペッグを信じてる奴がレバ掛けて買って、そいつらを空売りで強制ロスカットに追い込む奴らとの攻防?
規模が小さいから弄らてるのかな?
ボラ有るペッグ仮想通貨って、決済に使い難いよな。
0549ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.19.191.41])垢版2022/06/16(木) 01:16:04.43ID:hXoG+OlM0
>ネクソン4日続落 ビットコイン安を嫌気
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC14CO90U2A610C2000000/
の記事の
>15日の東京株式市場でネクソン株が4日続落し、一時前日比73円(2%)安の2899円に下落した。同社は仮想通貨ビットコインの保有で知られ、最近の価格急落を嫌気した売りが出た。米長期金利の上昇も重荷になった。

記事は途中までしか見てないが、何だろ、この理由は。

>ネクソンは2021年4月にビットコイン1億ドル相当を購入し、保有を続ける。ビットコイン価格はピークの半値以下に落ち込み、

ビットコインは、だいぶ前から下がってるし、米長期金利もだいぶ前からだよな。
それまで上がり続けてたネクソン株には、何の整合性も無いんじゃね?

会員じゃないので以下、何が書いてるか知らんが、
>ネクソン「メイプルストーリー」、NFTゲーム化を発表
>2022/06/09 12:25
coinpost.jp/?p=357528
のニュースの後な気がするけど。
日本の賭博の解釈と粗品800円ルール(だったはず)とか、解ってるのかな?と俺は少し心配してたが、
>NFTの売買には手数料がかかり、ネクソンとユーザーで分配される。ユーザーの利用度によって手数料率が異なり、よりアクティブなゲーマーほど優遇されるようだ。
とかからは、売買に直接関与するの?......大丈夫か?って感じ。

パチンコ屋と景品の買取所は、別会社で直接の取引すら無いはず。
どっちも監督官庁は警察で、パチンコ屋は景品の売買には関与せずのはず。
パチンコ台のチェックは、大抵警察OBの天下り先に金払ってやって貰うはず。
法的には必要無いが、違法台かのチェックを営業中に抜き打ちでやられるのは嫌だから頼むっぽいな。
0550ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:34:26.15ID:SvZr8eKz0
>【墨汁速報】イーサリアム"グレイグレイシャー" アップデートを6月29日に実装を発表
coinchoice.net/ethereum-geth-release-gray-glacier-update-as-the-merge-coming_bnews/
の記事の
>マージ(The Merge)はイーサリアムにおいてエコシステム全体をすべて移動させる最も重要なアップデートであるため、メインネットにおける実装が確定した段階で”意図的に発動を待つ”ということをすべきとなっている。

グレイグレイシャーのアップデートの説明では「マイニングを廃止してPoSへ移行するマージ(The Merge)を見据えたディフィカルティボムの調整」と前段で説明してたよな。
ここではマージを「PoSへ移行」では無く「全体をすべて移動」と表現しての「すべきとなっている」と説明してるのな。
誰視点?誰が言ってた?
マージの開発者やPoS移行支持者は言ってるの?
反対論者は言わんよな。
これ、憲法改正みたいな最重要事項を一般の法律の微修正に盛り込んでの改正みたいな感じがするな。
プログラムなら、バグ修正のアップデートだから早くアップデートすべきみたいな。中身違うよな。
「PoSへ移行」反対者はマージのアップデートはすべきでは無いよな。
そして、重くなる実装のディフィカルティボムの調整を延期調整するアップデートをするだろう。
この分裂では、PoWの多数決で採掘屋の多くは賛成するだろうから、PoWが最高意思決定の枠組みのブロックチェーンなのだから、PoS移行反対のPoW存続側が本家であり、PoS移行側が自分勝手に分裂して出て行った分家と扱われるべきだろうな。
イーサリアム財団の開発者達は、採掘屋が意思決定する枠組みがおかしい旨を言ってるが、イーサリアムはイーサリアム財団の私物では無いよな。
PoWが最高意思決定の枠組みのブロックチェーンで、PoWの否定って、株式会社が株主総会の決定を少数株主が否定している様なもの。
意思決定と配当などの利益を受ける権利者である採掘屋を排除する枠組みだから、例えば携帯回線のドコモだと、開発部門が株主の権利を奪って、ユーザーの回線契約数が投票する枠組みみたいな感じ。
0551ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:35:26.67ID:SvZr8eKz0
>>550
ミスった。すまん。
0552ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:36:04.29ID:SvZr8eKz0
>【墨汁速報】イーサリアム"グレイグレイシャー" アップデートを6月29日に実装を発表
coinchoice.net/ethereum-geth-release-gray-glacier-update-as-the-merge-coming_bnews/
の記事の
>マージ(The Merge)はイーサリアムにおいてエコシステム全体をすべて移動させる最も重要なアップデートであるため、メインネットにおける実装が確定した段階で”意図的に発動を待つ”ということをすべきとなっている。

グレイグレイシャーのアップデートの説明では「マイニングを廃止してPoSへ移行するマージ(The Merge)を見据えたディフィカルティボムの調整」と前段で説明してたよな。
ここではマージを「PoSへ移行」では無く「全体をすべて移動」と表現しての「すべきとなっている」と説明してるのな。
誰視点?誰が言ってた?
マージの開発者やPoS移行支持者は言ってるの?
反対論者は言わんよな。
これ、憲法改正みたいな最重要事項を一般の法律の微修正に盛り込んでの改正みたいな感じがするな。
プログラムなら、バグ修正のアップデートだから早くアップデートすべきみたいな。中身違うよな。
「PoSへ移行」反対者はマージのアップデートはすべきでは無いよな。
そして、重くなる実装のディフィカルティボムの調整を延期調整するアップデートをするだろう。
この分裂では、PoWの多数決で採掘屋の多くは賛成するだろうから、PoWが最高意思決定の枠組みのブロックチェーンなのだから、PoS移行反対のPoW存続側が本家であり、PoS移行側が自分勝手に分裂して出て行った分家と扱われるべきだろうな。
イーサリアム財団の開発者達は、採掘屋が意思決定する枠組みがおかしい旨を言ってるが、イーサリアムはイーサリアム財団の私物では無いよな。
PoWが最高意思決定の枠組みのブロックチェーンで、PoWの否定って、株式会社が株主総会の決定を少数株主が否定している様なもの。
意思決定と配当などの利益を受ける権利者である採掘屋を排除する枠組みだから、例えば携帯回線のドコモだと、開発部門が株主の権利を奪って、ユーザーの回線契約数が投票する枠組みみたいな感じ。

続く
0553ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:37:00.32ID:SvZr8eKz0
続き

そもそも俺の曖昧な記憶では、開発のイーサリアム財団ってビットコインで行われている4年毎にブロック報酬を半減する実装を否定して違うのを実装してるよな。
採掘屋が受け取る収入は、ブロック報酬と送金手数料だが、ブロック報酬がでかいから二酸化炭素での地球温暖化問題も語られてる。
40年後の10回半減期を迎えれば、ブロック報酬の6.25BTCが1/1024になるよな。

続く
0554ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:37:39.73ID:SvZr8eKz0
続き

温暖化では、100年後が、1000年後が、と語られてるが、100年後のブロック報酬は25回半減期を迎えて1億分の1の単位のサトシで19サトシくらいだろ。

続く
0555ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:38:14.23ID:SvZr8eKz0
続き

今のビットコインの単価300万円のレートで0.57円。1トランザクションの送金手数料より低いので気にする額ですらない。

続く
0556ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:39:00.90ID:SvZr8eKz0
続き

今は1900万円くらいで、10分毎に採掘屋は貰える。
イーサリアムは違うが.......PoS移行で99.9%とか言ってた気がする。

続く
0557ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:39:42.14ID:SvZr8eKz0
続き

それ、4年毎の半減期実装するだけで40年後には達成される。ビットコインは2100万枚発行すればブロック報酬は無くなるしね。140年くらいで。
温暖化問題の未来の話だと、ずっとブロック報酬が有り続けるPoSは問題じゃね?

続く
0558ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 10:40:17.28ID:SvZr8eKz0
続き

そもそも地球温暖化問題って、今までや最近のペースで上がり続ければって話だが、数十年で地球の人口は減少に向かう。
間氷期も終って氷河期に突入するよな。
それに化石燃料系のは半分は放熱や吸収され、半分に減らせば温度上昇は止まると言われてたはずなのに、最近は全廃する方向に舵切ってるよな。ロシアのウクライナ侵攻で変わりそうでは有るが。
そろそろ、人口減少に伴う寒冷化対策も必要だよな。
温暖化対策は、家の壁や床、屋根、窓の断熱対策は、省エネにもなりコスパ良いから、こっちを奨めるのが良いんじゃね?
家は木造でも50年くらい住むから、日本だと低金利の今だとメリットでかいしな。
壁は外に1枚着せれば良いしな。
0559ちゃんばば (ワッチョイ 2354-CE2S [60.80.0.242])垢版2022/06/16(木) 11:13:44.79ID:SvZr8eKz0
>テック株、仮想通貨、NFT、ポケモンカードまで総崩れ…世界の「金融引き締め」で市場はどうなるのか?
gendai.ismedia.jp/articles/-/96174?page=4
の記事の
>一方、大統領のツイッターと購入日の価格を元にすれば、同国がこれまでに購入したビットコインは2301枚で、1億300〜500万ドル程度をつぎ込んでいる。6月上旬現在の3万ドル程度の価格に基づけば、累計で3400〜3600万ドル(約44〜47億円)の損が出ている計算になる。
>
>外貨準備高が34億ドルしかない同国にとっては、1億ドルのビットコイン購入というのは、小さな金額ではない。

え?
1/34くらいが大きいのか?
エルサルバドルの話で、
>また、ゼラヤ氏は、高い財政リスクがあるという批判を笑い話であるとはねつけ、そのリスクは「極めて小さい」とした。
jp.coi あ ntelegraph.com/news/el-salvador-has-not-had-any-losses-due-to-bitcoin-price-dive-finance-minister-says
と、「極めて小さい」とエルサルバドル財務相は言ってるけどな。
GDP比でかなりの割合がアメリカとかからの出稼ぎの送金収入らしいよな。
決済に使う実質の外貨準備みたいな物で、1/10や1/100で十分だろみたいな根拠は示されていないよな。
値上がりを当てにしての投機とでも思ってるのだろうか?
0560ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.67.51.27])垢版2022/06/16(木) 17:28:38.52ID:vzw74A7i0
>テザー、大規模な払い戻し──48時間で16億ドル
www.coindeskjapan.com/151987/
の記事の
>CoinGeckoによると、米ドル連動型ステーブルコインのテザー(USDT)は過去48時間で約16億ドル(約2150億ドル)が払い戻され、流通供給量は昨年10月以来となる708億ドルまで低下した。

まず、「2150億ドル」は円の誤記っぽいな。
16億ドルの払い戻しで、708億ドルになったのって、16/(16+708)で2.2%だよな。大規模なのか?
USDTで持ってて決済に使うのなら良いけど、仮想通貨での運用を減らす奴にとっては、テザー社の運用益を貰える訳でも無いからUSDTの保有も減らすよな。

>5月に当時、ステーブルコインとして3番目の規模を誇っていたテラUSD(UST)がゼロ近くまで暴落し、ステーブルコインの安定性に対する投資家の信頼が揺るがされたことで、テザー(USDT)は100億ドル(約1.8兆円)を失った。

ドル円レートは180円?
それとも100億ドル表示は134億ドルくらいの切り捨てで100億ドルになったのか?

あと「失った」って表現も微妙だな。48時間のタイトルの表現や16億ドルの話では「払い戻し」で、単に払い戻しが有っただけでは?
被害にあった説はテザーは否定してた気がするけど。

ビットコインとかだと発行済みの総額の価値は単価とほぼ比例で、総額が下がるって事は安値で売っての撤退を意味するが、USDTは払い戻しで、単価がほぼ変わらずで発行済みが減っただけだよな。

>テザー(USDT)はドルペッグを概ね維持しているものの、1ドルをやや下回って取引されており、売り圧力が価格を押し下げているようだ。当記事執筆時点では、99.8セントとなっていた(日本時間16日12時30分頃には、99.9セント)。

「押し下げているようだ」って、往復の売買手数料を考えると、そんなもんだろ?
テザーによる買い支え(払い戻し)は十分機能してると思うがな。
アメリカの消費者物価指数は思ってたより高くて、0.5%の利上げが予想されてるから、そっちに資金が流れるのは予想通りの当然の流れだよな。

テザー保有のコマーシャルペーパーとかが多額の含み損を抱えていると思ってる奴は換金したければすれば良いよな。
最近はコマーシャルペーパー減らして米国債とかを増やしてるらしいが、運用益が出れば一部を保有者に回す枠組みの方が良かったんじゃね?
運用益の株主の配当と内部留保の割合設定し、何%以上資産超過になれば、超えてる分の何%をUSDT保有者に分配するとかさ。
投資信託とかのライセンスが必要なのかは知らんけど。
0561承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp87-uj9U [126.158.55.233])垢版2022/06/17(金) 08:44:08.38ID:BU9PYB2Pp
そういえば県民割とかgotoのクーポンって厳密にいえば税どうなんの
0562ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.1.249.49])垢版2022/06/17(金) 16:06:24.71ID:+5XitXxA0
>>561
仮想通貨絡みかは微妙だな。

雑誌とかのクーポン券と一緒じゃね?
値引き割引扱いだと思うが。
0563承認済み名無しさん (ワッチョイ c354-8jUd [126.168.103.48])垢版2022/06/17(金) 16:07:00.73ID:7PzAh6mS0
ステーキング報酬について

取得時の時価って事だけど
例えば2021年に100円のコインを
ステーキングで受け取ったら100円分の申告(税金)が必要
ここまではわかるんだけど

年を跨いで(2022年)そのコインを100円で売却したら、また申告しなくちゃいけないって事?

それとも2021年のは申告は必要なくて
受け取ったコインの売却額にだけ利益になるから、その利益に税金払えば良いって事?
それとも両方???
両方だと100円の利益が2回あったってなるよね???
0564承認済み名無しさん (ワッチョイ c354-8jUd [126.168.174.228])垢版2022/06/17(金) 17:16:50.56ID:VsXi3jaN0
おかしくない?
例えば取引所に放置してました
2年後に見てみたらハードフォークやステーキングサービスが始まってたらしく含み益が結構でてた!!ってあったら
2年間、申告なしで脱税してた(ハードフォークやステーキング分)って事だよね?
それとも売ったらで合ってる?
0565ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.3.233.197])垢版2022/06/17(金) 21:47:24.21ID:m754QgLS0
>弱気市場はビットコインにとって喜ばしいことだ 「仮想通貨業界を成熟化させる」=専門家
jp.coi あ ntelegraph.com/news/builders-rejoice-experts-on-why-bear-markets-are-good-for-bitcoin
の記事の
>業界の人々によれば、弱気市場はむしろビットコインや仮想通貨業界にとって健全であると主張している。弱気市場が投機家や詐欺師を排除し、本物の優れた製品やサービスを構築するための環境を提供するからだ。

「業界の人々」って誰の事だろ?
「トレザー・のアナリストであるジョセフ・ティテク氏」と「ビットコイン・スイスのダーク・クレーCEO」の2人が「コインテレグラフに語」に語ったからなのね。
ん?
2人が語ると統計的には「業界の人々」だよね!みたいな思想か?
ケツに火が着いたみたいな状況の某レンディングサービスの奴には聞かないのな。
某ステーブルコインのペッグ維持に駆けずり回ってる奴にも聞かないのな。
某取引所の解雇された社員にも聞かないのな。
0566ちゃんばば (ワッチョイ c354-CE2S [126.3.233.197])垢版2022/06/17(金) 22:07:31.63ID:m754QgLS0
>>563
>両方だと100円の利益が2回あったってなるよね???

両方だよ。
売る時は、貰った時に計上した額が買ったと同義で、取得費や経費になる。
雑所得での計上なら他の所得区分とは損益通算出来ないから、1円で売ったら99円の赤字で、赤字は垂れ流しになるから売るタイミングは考えた方が良いぞ。
同じ年に含み益のあるのを清算して調整するとかな。
逆に、黒字が大き過ぎたら、含み損のあるのを清算して調整するとかな。
12月になったら色々考えた方が良いぞ。


>>564
ハードフォークで分裂して実質貰ったコインは、分裂時には現物売買がまだ無いから、価値無し?価値不明?で貰った時は計上しなくても良いっぽいぞ。
国税庁のFAQのpdfでは、そんな感じだったはず。
まぁ、売る時には取得費は0だから、どの年に計上されるかの問題でしかないけど。
0567ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.3.193.151])垢版2022/06/18(土) 10:42:37.52ID:SAwnAvQp0
>最大の「stETH」プール、ほぼ空に──売りはより困難に
www.coindeskjapan.com/152174/
の記事の
>今、問題となっているのは、ビーコンチェーンにロックされたトークン、つまりETHは、イーサリアムブロックチェーンが「The Merge」と呼ばれるPoS(プルーフ・オブ・ステーク)移行に成功した後、6〜12カ月後まで引き出して、取り引きできないことだ。関係者の予測によると、The Mergeは早くても8月以降になる。

問題?
PoS移行の支持者は、32ETHを預ければ移行後のシステムのバリデータ(判定人)になれて、PoWでの採掘屋が得ていた報酬をバリデータが貰う枠組みで、安定するまでのロックして販売禁止期間を設けてるのだよな。
換金し難い?そりゃそうだろ。

stETHって、Lidoに預けて、Lidoがシステムに預ける枠組みだったよな。
で、Lidoに預けた債権債務を売買出来ると。

stETHは、CeFiでもDeFiでも買う奴が少ないのは、当然だよな。これからレンディング屋やファンドの一部が運転資金確保で売るだろうから、まだ下がると思ってる奴は多いだろ?

話を戻すが、何で問題と認識してるのだろうな?
実はPoS移行を支持するつもりは全く無く、PoWで採掘屋が得ていた報酬を奪いたいだけだったから?
会社の合併とかで吸収された側の評価で、直ぐ売らないとの条件付きで渡す株数増やす事も有るよな。
直ぐ売られると問題が発生してると誤解させる恐れも有るしな。
PoS移行後のロック期間って、これの対策だよな。
だからこそ、PoS移行の支持と認識され、反対派への圧力になる。
問題だと言う認識は、PoS移行の正当性の否定にも聞こえるな。
0568ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.1.174.68])垢版2022/06/20(月) 08:20:50.48ID:I0XfE1gI0
>エルサルバドル大統領、ビットコインの希望を煽り弱気相場の懸念に対処
jp.c あ ointelegraph.com/news/el-salvador-president-addresses-bear-market-concerns-with-bitcoin-hopium
の記事の
>エルサルバドルは、市場価格が5万ドル程度だった2021年9月7日に、ビットコイン(BTC)を法定通貨として導入した。以来、ナジブ・ブケレ政権は、ビットコインが史上最高値の6万9000ドルまで上昇したことで、当初のBTC投資に対して大きなリターンを獲得し、その資金は同国の様々なインフラ整備に振り向けられた。

俺は詳しくは分析していない奴なのだが、高値で売り抜けたって情報は得ていないな。
売り抜けて儲けた金でインフラ整備をしたって話も全く記憶に無いな。
ビットコインの利用が増加したか、すると見越して決済用に国が外貨準備を用意する様にビットコインを用意して増やしたのでは?
で、増やした後に下がった分を損したとかと、一部のマスコミは突っ込み入れてたんじゃね?

投機での保有じゃ無いし、売り抜けて儲けてもいないよな。
実質の外貨準備だよ。
例えば日本の外貨準備で、ドル円レートが今は135円で、ここを基準に120円くらいに戻すと、円高ドル安だが「保有してたドルの価値が下がって損をした」とでも報道するのだろうか?
その前の状況だと、アメリカ国債で保有してたのが、新規発行のアメリカ国債は高金利だから、逆算で既存国債の価値は下がるよな。
投機で損をした扱いでは語らいよな。
外貨準備は決済のバックアップ用に保有してると言う認識が無いのかな?
エルサルバドルはビットコインでの決済を始め増やす政策な訳で、国として国民の経済で「換金出来ず手持ちビットコインが足りなく払えません」って事にならない様にバックアップしてるのにね。

あと、損していない論って、実質外貨準備や含み損との違いを説明してるだけの可能性も有るよな。
外貨準備なんて塩漬けだよな。投機資金だと思い込んで、損したよな経済の影響とその責任についてどう考えてる?って突っ込むから、換金していないって答えてるだけじゃね?
で、投機だと思い込んだままで、はぐらかしてると思い込んでるのかな?

バックアップ用を担保に金でも借りてインフラ整備でもした認識なのだろうか?
いざと言う時のバックアップが、その事案で一緒にぶっ飛ぶのなら意味が無いよな。バックアップとして機能しないからね。
0569ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.1.175.34])垢版2022/06/20(月) 09:54:05.87ID:VR1tHYfW0
>SolendがDeFiの崩壊を回避するためクジラウォレットの買収を承認|分散的でないとの批判
jp.coi あ ntelegraph.com/news/what-decentralization-solend-approves-whale-wallet-takeover-to-avoid-defi-implosion
の記事の
>「SLND1 : Mitigate Risk From Whale」と名付けられたこの提案は19日、発表もなく突然立ち上げられ、97%の賛成で投票が締め切られた。予期せぬボラティリティと市場売却の乱戦に加え、自律分散型自治組織(DAO)の突発的な改変は、仮想通貨がユーザーが考えているほど「分散型」ではないことを示している。

「ユーザーが考えている」分散性って高かった前提?
ユーザーって誰の事?
上場企業の銀行株だと、資本規制で何%で所有者晒したり、経営に関与する意志の有無や方針の報告晒し制度があるよな。
で、誰が保有者かも晒さない枠組みだと、より分散するって考え自体が良く解らん。
そうだと思いこんでいたって話?記者は自分が思い込んでたら他者もそうだと思い込んでるのかな?
DAOの枠組みのシステム作ってる奴らに騙されてるんじゃね?
いや、彼らは信じてるのかもな。
0570ちゃんばば (ワッチョイ bf54-JzKZ [60.80.147.164])垢版2022/06/20(月) 14:14:25.82ID:sDIH6YT10
>「クジラ」ウォレットの強制管理──清算の混乱を避ける手段か、DeFiを損なうものか
www.coindeskjapan.com/152283/
の記事の
>Solend初の前例のないガバナンス投票によって、Solend Labsは、ソラナ(SOL)価格が大きく下落した場合、通常、清算が行われる分散型取引所(DEX)ではなく、店頭(OTC)取引でクジラの資産(約2000万ドル、約27億円)を清算する「緊急権限」を付与することになる。

これをしたがってるって事自体が、クジラがガッポリ儲かりそうなポジション持ってるって状況が有るのかな?

>Solend Labsは、クジラのポジション清算がチェーン上で行われれば、ソラナのDeFi市場内に「混乱を引き起こしかねない」と述べた。

同じ奴だから問題なの?何故?
同じポジションを10万人とかで持ってる場合と何が違うのだろう?

>強制的な介入の支持者は、クジラは一般的なユーザーではないと主張。クジラがSolendに預け入れた資産は570万ソラナ、全体の95%以上を占めていた。一方で、1億800万ドルのステーブルコインを借り入れていた。

ん?
>供給された総資産は4億5900万ドル
>借入総資産1億9,200万ドル
solend.fi/
の話で、今が記事を書いた時は32.27ドルで、570万*32.27は1.84億ドルだよな?
1.84/4.59は40%じゃね?
1.84/1.92で95.8%でこっちかな?
1.84預けて1.08借りてるから、1.08/1.84で58.7%借りてるんだよな。
レートが22.3ドルになると22.3/32.37で69.1%で、預けた時がレートがもっと高かった時だから担保割れ起こすって話かな?
これ、クジラ云々って関係無いんじゃね?
SOL担保に金貸して、SOLの暴落で担保割れ起こすって、だけだよな。
DeFiは名前伏せれるから大口が集りやすく、「借入金額の20%以上を占めるクジラ」って、DeFiってそいつらが集まる場だよな。
大口のクジラだから悪いって、高級サロン運営してて金持ちが大口で参加したら、そいつ等のせいだと責任転嫁してるだけに見えるな。
知らんけど、50%とかかしたんじゃ?
で、担保が50%割ったら債務超過になり破綻する。
小口で別れてても同じだよな。複数の仮想通貨に別れてても、殆どの仮想通貨は全面安状態だからな。

>反対:何もしない。
>
>投票に参加したSolendのガバナンストークン保有者の97.5%は賛成に投票した。賛成票のガバナンストークン全体に占める割合は1.13%、採決に必要な定足数の1%をクリアした。

これマジなの?クリアって......
200人で判断する枠組みだったとして、1%の2人賛成で採決するよな。
反対票と言う概念が無いのだから、多数決では無く1%が賛成するか否かが問われてる。
「反対:何もしない」の記載は投票の妨害だよな。
まぁ、反対票入れた奴も居るが、この手口での私物化なのね。
0571ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.1.185.229])垢版2022/06/20(月) 20:11:28.36ID:Kqqh0FUW0
>分散型融資プロトコルSolendで大口ポジションの清算懸念、SOL市場への影響は?
coinpost.jp/?p=360656
の記事の
>19日にはリスク緩和を図りたいDAO(分散型金融)による緊急提案「SLND1」がスピード可決され、論争の的となった。
>
>プロトコルがユーザーポジションを調節するという中央集権的な内容と、提案が可決されるまでのプロセスの不公平性が問題視された。20日には「SLND2」が提出されており、SLND1の取り消しと大口ポジションの対策のやり直しに向けて投票が進められている。

「スピード可決」な。 >>570 の下部で書いた問題は下にあるが、記者は理解してるのかは、ちょっと疑問。

>該当アカウントは、Solend Labsに570万 SOL(1億7000万ドル)を預け入れ、1億800万ドル相当の米ドル・ステーブルコイン(USDCとUSDT)を借り入れている。この額はSolendのTVL(預入総額)の25%に相当する。

あれ?
95%論での問題提起だったのでは?
25%かよ。問題提起の根拠自体も架空なのか?

>そして、さらなる市場の急落により仮にソラナ(SOL)の価格が22.30ドル水準まで下落すると、このアカウントは借り入れ総額の最大20%(2,100万ドル)を流通市場で清算する。約27億円(2,100万ドル)もの売り圧力は流通市場で吸収しきれる規模ではなく、SOLのさらなる急落につながり、グローバルマーケットであらゆるポジションが連鎖的に清算されるリスクがあるという指摘だ。

破綻時はそう言う物だよな。高回転が逆回しで高回転する。

>Ava Labsの創設者兼CEOであるEmin Gün Sirer氏は、SLND1を通過するためだけに DAOが急遽設置され、見せかけの投票プロセスが取り繕われたことを批判した。投票率は1.13%で定足数1%をかろうじてクリアしたに過ぎず、その賛成票の大半が1人に依存している。

最低投票期間のルールって無かったの?
何で賛成票が1%有れば有効投票になる設定だったの?
元々そんなルールは無いの?訳が解らん。
「スピード可決」って、例えば投票期間が1分で、1%持ってる奴が投票の提案と賛成票に投票すると、1分以内にテイアンヲ理解して反対票を1%投票しないと賛成多数で可決するよな。
混乱を演出したかったのだろうか?
SOLとかを空売りしたりしてからさ。

>執筆時点でSLND2は最少限度の出席者数である「定足数」に達しておらず、残り1.5時間で投票が終了する。前回の提案では、1つのアカウントが参加したことで定足数をクリアして可決された。

SLND1は1アカウントの賛成で可決したのな。
それを可決と認識する枠組みなのか?
DAOの在り方ってよりは閾値の設定がおかしいんじゃね?

あと、運営元が居ないDeFiで、故意に他人の資産を窃盗すれば大抵の国では犯罪では?
過失で損害を与えれば、賠償責任を負うよな。
DAOでの個々の責任は、組織としては参加者は連帯責任が問われる可能性も有るよな。
責任も有限責任では無く、無限責任が問われる可能性も有るよな。
利用者のポジションの清算処理も出来ない状況って、どう解消するつもりなのだろうな。
ガバナンストークンの新券発行しての運転資金の確保しか無いのかな?
ガバナンストークンの価値は暴落するが。
0572承認済み名無しさん (ワッチョイ 9e88-TfHA [111.97.169.160])垢版2022/06/20(月) 22:22:19.15ID:kTeZmL7O0
ちゃんばばさんこんばんは。
今後、一旦はここに書くようにします。

ちなみに国税庁に電話で聞いてみたところ、
国税庁も出国税の納税管理人定めない場合は、電話相談窓口でもほとんどわからない状態でした。
0573承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp27-rvTB [126.182.79.94])垢版2022/06/20(月) 23:55:47.37ID:wNBedzIkp
対仮想通貨民で一年にどのくらい税務調査行われたの?
0574ちゃんばば (ワッチョイ bf54-JzKZ [60.80.0.18])垢版2022/06/22(水) 01:15:00.70ID:niK6aiiY0
>記録的なステーブルコイン市場シェアが仮想通貨の上昇につながる=JPモルガン
coi あ ntelegraph.com/news/record-stablecoin-market-share-points-to-crypto-upside-jpmorgan
の記事の
>米投資銀行JPモルガンチェースのアナリストによると、仮想通貨市場におけるテザー(USDT)のようなステーブルコインのシェアの急増は、今後の仮想通貨価格の上昇を指し示すかもしれないという。

なんだよな。タイトルは断言口調なのに、いきなり「かもしれない」かよ。
主張の根拠も良く解らんしな。
0575ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.131.56.168])垢版2022/06/22(水) 08:16:38.43ID:JrUxouZ50
>問題のクジラが資金を移動、清算リスクは低下:ソラナのDeFi「Solend」がツイート
www.coindeskjapan.com/152499/
の記事の
>ソラナブロックチェーンのDeFi(分散型金融)プロトコル「Solend」でガバナンスをめぐる混乱を引き起こしているクジラ(大口保有者)のウォレットが21日午前中、数百万ドル相当の暗号資産を動かし始めた。Solendがツイートした。

記者は混乱を引き起こしてるのはクジラと認識してるのかな?
銀行で言えば、預金募って、豪邸建てる為に大口の住宅ローンを借りたら、信用不安で預金の引き出しが相次ぎ、返金する金が無くなったみたいな話だよな。
大き過ぎるから借りてる奴を問題視してるが、ローン契約は前の話だよな。
貸しといて、後出しでの問題視がおかしいのだろ。
頭金を半額くらい取ってて、住宅(SOL)の価値が半額になれば、住宅を競売に掛けれる契約の様だが、そこに達していないのに、銀行が「競売に掛けれる様にしようぜ!」とか言い出して、それがあたかも当然と思ってるのか?
大口が、2000万円のローンの住宅で729件の小口契約だったら?
預金してる奴が返金求めても、どっち道、返せないよな。
銀行はユーザーから預かった預金を他のユーザーに貸してるのだから、引き出しが相次げば返金出来なくなる。
その時には、銀行は他から金借りて返金するの。だからこそ、銀行の貸出債権の状況は重要で、個別に評価をして価値を金融庁が査定するシステムも有るよな。
物によって価値半分とか20%とか評価し、その評価も評価される。
BIS規制で最低の自己資本比率も決められてる。
金融庁は業務改善命令を出したり営業停止処分したり銀行のライセンスの剥奪も出来る。
で、DeFiでの貸出は、運営元も無い事になってるのだろ?
BIS規制も無いよな。資金が無くなれば他から借りてくる事もしない。
債務超過になってなくても、他から借りてこないのなら、返金出来なくなるのは当然発生する。
発生するからこそ、信用不安での縮小時には比較的に信用の置ける某ステーブルコインの預金は先を争って清算される。
逃げるに決まってるよな。そうなる枠組だよな。

昔、ジャパンネット銀行(現paypay銀行)のユーザーが他行宛振込をしたら遅れた事が有ったな。
銀行同士で1日だけ貸し合うシステムも有るのだが、誰も貸してくれなかったらしい。
金融庁監査やBIS規制が有る銀行でも、金は貸してるのだから足りなくなる事は起きる。

話を戻すが、ガバナンスコインを新規発行して売って、その金で某ステーブルコインを買って返金するなど、DeFiのシステム側が対策すべき事だよな。
今まで貸し剥がしに応じなかった大口のクジラが混乱を起こしてるんじゃ無いよな。
0576ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.40.246.1])垢版2022/06/22(水) 09:21:56.95ID:1FLeKBx00
>ビットコインS2Fモデルは誤っている=ヴィタリック・ブテリン
jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoin-s2f-model-gives-false-sense-of-certainty-says-vitalik-buterin
の記事の
>ブテリン氏は「数字が上がるという誤った確信を人々に与える金融モデルは、有害であり、紛い物に値する」と痛烈に批判した。

まぁ、俺も似た考えだが、半減期やPoWと言ったビットコイン由来から離れようとしてるイーサリアム関係者がわざわざPoS移行計画中に言うのは、それもどうかと思うぞ。
0577ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.40.246.1])垢版2022/06/22(水) 10:00:04.61ID:1FLeKBx00
>仮想通貨と電子マネーの違いはなに?それぞれのメリットについて解説!
>2020.08.17
paypay.ne.jp/store-media/knowledge/0023_chigai/
の記事って、前にも見た気がするが、未だに有るのね。

>対応する法律が違う
>仮想通貨と電子マネーは対応する法律が違います。
>
>電子マネー:資金決済法が適用される
>仮想通貨:仮想通貨法が適用される
>電子マネーは、日本国が発行する円を利用するので、商品券やプリペイドカード、銀行業以外による資金移動業について規定する決済に関する従来の法律が適用されます。
>
>しかし仮想通貨は発行元が銀行ではないので資金決済法が適用されないのです。仮想通貨は政府が新たに定めた法律である仮想通貨法に則って使用する必要があります。

仮想通貨法って何だろうな?

これの上では、
>日本の法律では仮想通貨を以下のように定義しています。
の所で、
>引用:「資金決済に関する法律(資金決済法)」第二条5
と仮想通貨は資金決済法で定義してると言ってるのに。

ちなみに、電子マネーって、資金決済法の前払式支払手段で、銀行が発行元と誤解させる表現も微妙。
俺が良く使ってる温泉施設の回数券も前払式支払手段で、発行元は温泉施設のはずだよ。
それに、商品券法にプリカ(プリペイドカード)を加えたのがプリカ法で、そのプリカ法にサーバー管理型のを加えて、更に100万円までの振込を資金移動業者として加えたのが資金決済法。
そこに、更に仮想通貨の売買とかの業者のを加えたのだが。
0578ちゃんばば (ワッチョイ 8754-JzKZ [126.131.65.144])垢版2022/06/23(木) 16:43:19.49ID:t6hn8aPe0
>100%国内再生可能エネルギー活用!太陽光発電による仮想通貨マイニング運用サービス「FUELSOLAR(フエルソーラー)」の提供を開始
>〜マイニングを通じたSDGsへの取り組みを企業の選択肢に〜
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000093008.html
の記事の
>SDGs
って「持続可能な開発目標」だよな。温暖化対策とかが基本だろうけど、電池に充電するのかな?
サーバーの稼動時間は持続不可能な気がするけどな。
0579ちゃんばば (ワッチョイ b554-Xs3G [60.74.255.145])垢版2022/06/26(日) 18:09:24.69ID:NufYyv060
>140億円相当の仮想通貨がブロックチェーンブリッジから盗み出される。
gigazine.net/news/20220626-hacker-steals-100-million-blockchain-bridge/
の記事の
>TwitterユーザーのApe Devさんは2022年4月の時点でブロックチェーンブリッジに存在するセキュリティ上の脆弱性を指摘しています。Ape Devさんによると、ハッカーは資金の移動を承認するために2つのマルチシグ秘密鍵にアクセスするだけで済むとのことです。

これ、あちこちで述べられてるが、この話は、だから何?と思うけどな。
4人中2人の署名で良いマルチシグを使う事に何の問題がある?
ちょっと追うと、実装してるライブラリの更新で、更新理由が公開されていないとか述べてるっぽいが、セキュリティーホールの修正が理由で、クラッカーに知られる前に修正版にアップして欲しいと思ってたらクラッカーに見つかったのでは?と思ってるが、だからこそ、皆言葉を濁して具体的な原因は非公開って話?
「2つのマルチシグ秘密鍵にアクセスするだけで済む」事だけで脆弱性にはなりえないのでは?
記者は、そう思い込んでるのか?
0580ちゃんばば (ワッチョイ b554-Xs3G [60.80.221.162])垢版2022/06/27(月) 08:28:34.19ID:X9XUIu3I0
>バンクマン-フリード氏は現代の“泥棒男爵”か?【コラム】
www.coindeskjapan.com/152684/
の記事の
>暗号資産は、金融の透明性や自由市場など、一定の中核的原則に基づいていることになっている。その中でもおそらく最も大切なのは、人間ではなく自律的なコードが市場における勝者と敗者を決めるべきだ、という考えだろう。そうすれば全員が同じルールに従うことが確実になる。

ん?
仮想通貨(暗号資産)って「人間ではなく自律的なコードが市場における勝者と敗者を決めるべきだ」を大切にする考えなの?
初めて聞いた気がする。
「人間ではなく自律的なコード」も知らんが、だけでは無く「勝者と敗者」を決める思想が有ったの?
俺は知らんな。
前者はDeFiの思想な気がするけどな。
後者は仮想通貨のFXとかで大きく張ってる奴だけな気が。
両方が合わさってるのって、DeFiやDEXのアプリ開発者とかだけじゃね?
開発競争での勝ち負けはシェアや利益として結果が出るからね。
これも、その結果を評価する奴視点だしな。
米やトウモロコシとかでも、先物の自動売買プログラムとかを開発してる奴だけで、俺の様にレンジでチンして食べる炊いた米のレトルトのを3パック持ってるだけだとな。
そう言う物と記者が思ってるのなら、効果的利他主義の思想で破綻した企業の買収で、結果的に寡占状態に近い状態になる事の懸念は解るが、それ仮想通貨に限らんよな。何でもそうじゃん。
仮想通貨を支払手段として保有してる奴にとっては銀行の普通預金みたいな物で、「人間ではなく自律的なコード」「勝者と敗者」とか関係無いよな。
0581ちゃんばば (ワッチョイ b554-Xs3G [60.80.221.162])垢版2022/06/27(月) 08:46:14.00ID:X9XUIu3I0
>ビットコインネットワークの電力需要、10.65GWに低下|ハッシュレートも14%低下
jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoin-network-power-demand-falls-to-10-65gw-as-hash-rate-sees-14-drop
の記事の
>ビットコイン(BTC)ネットワーク全体の電力消費量が劇的な低下を記録し、BTCブロックをマイニングするための通勤電力が199.225エクサハッシュ/秒(EH/秒)に減少した。マイニングハッシュレートも2週間にわたる下落を見せている、

先ず、「通勤電力」とか句点の位置に読点なのね。
話を戻して、問題視されたのは地球温暖化の話で、地球温暖化の話では、このペースで100年続いたらとか1000年続いたらとかを前提に論じてるのが多いよな。
数十年で世界人口は減少して、そろそろ間氷期明けの氷河期に向けての対策もしないといけないが、それは置いといて、このペースでの減少での100年後は論じ合う必要は無いのかな?
0582ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.1.174.157])垢版2022/06/28(火) 11:22:52.21ID:kXD9LEtT0
>ガバナンストークン保有者の1%未満がDAOの議決権の9割を保有=チェイナリシス
jp.coi あ ntelegraph.com/news/less-than-1-of-all-holders-have-90-of-the-voting-power-in-daos-report
の記事の
>自律分散型組織(DAO)は中央集権的な組織構造をもたず、コミュニティが集団で所有し、意思決定プロセスに貢献するようにボトムアップ方式で機能することを意図されている。しかし、最近の研究データは、DAOが意図されたほど分散化されていないことを示唆している。

ん?
「意図されたほど分散化されていない」って、誰かの意図では綺麗に分散化されると思ってたのか?
俺は近所の生協の組合員だが、1人に付いての最大出資額の上限設定とか有ったはずだよ。
個の識別はガバナンストークンでやってるだけだと、1つのIDで沢山持ってたとかだから批判を受けたりしてるが、複数に分割してたら分析でも引っ掛らないんじゃね?
誰もが買える普通の上場企業の株でも大口投資家や筆頭株主とかが多く持って影響力を行使してる事は多くあるのに、何でガバナンストークンでやれば綺麗に分散すると思うのだろう?

ちなみに、例で上げてた仮想通貨のレンタルのDAOでは、1%の出席で有効議決になる枠組みで、1人で1%に達してたよな。
昔に、同じ所か似たような所変は忘れたが、素早く議決する必要が有って、その為にって言ってたな。
株式会社だと意思決定は、CEOとか、取締役会、株主総会と別れてて、小さい事は前側の経営者に任せて、社員はそれに従う中央集権の枠組みだよな。
その経営者の概念を無くして、頻繁に議決を取って決める枠組みだよな。
で、1人に付いての最大の出資額の設定とか無ければ、投票権の分散化なんて出来る訳無いよな。
そして、その事を批判して覆すとかって、声の大きな総会屋とかが牛耳ってるのと変わらん。滅茶苦茶。
0583ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.1.174.157])垢版2022/06/28(火) 11:37:37.02ID:kXD9LEtT0
>パーティ三昧のNFT NYCとはいったい何だったのか
www.coindeskjapan.com/152905/
の記事の
>「今年のプログラムはひどいものだ。パネリストたちは、何の話をしているか自分でわかっていない。もう2度と参加しない」と、アフターパーティー参加者の1人が、列に並ぶ別の人につぶやくのが聞こえた。「討論会があったのか?」と、話しかけられた人は答えた。

パーティーをしたかったのでは?
逆に、ネットの住人が集まってのリアルタイムでの討論会をする必要性って有るのか疑問に感じるな。
データを元にした議論ではデータが正しいかの検証が必要だが、集まってのリアルタイムだとそれがし難くなるよな。
生で聞きたい、会いたい、そう言ったのならパーティーが良いよな。
未発表の新理論で話し合うのなら、会ってのリアルタイムでの討論など意味が無いよな。
0584ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.1.250.49])垢版2022/06/29(水) 09:30:26.45ID:BJTkfJvb0
>ソラナのDeFi「Solend」:危機回避の一部始終
www.coindeskjapan.com/153040/
の記事の
>Solendのスマートコントラクトは、ユーザーの担保が小さくなり過ぎた場合に、自動的に清算のための売り注文を分散型取引所(DEX)に送ることになっている。これは、純粋にプログラムされているものだ。その取引が市場、さらにはブロックチェーンを壊滅させるかどうかを、スマートコントラクトは総合的に確認したりはしないのだ。

しないから問題が有りそうな様な表現だが、SOLのレートの大幅な下落が背景だから、強制ロスカットで精算しなければ、さらなるSOLの下落が起きればSolendが債務超過になる可能性が高いよな。
強制ロスカットでの大量の売りによって、

>DEXは、クジラによる大量売却を吸収するのに十分な流動性を持たず、買い手が裁定取引で買い戻すまでは、SOLの価格はおそらく60〜80%暴落するはずだった。

と、瞬間的な下落による強制ロスカットの連鎖になることを危惧してるだろうけど、DEXに限らずCEXでもFXでも強制ロスカットの発動条件が一番の肝だよな。
瞬間的な奴で発動したくなく、裁定取引で他所と変わらなくなる事を期待したいのなら、発動の閾値を72時間の平均とかにでも事前にしとけば良いよな。
実装した際には、逆の修正が難しい根本的な問題での瞬間的では無い長期的な下落が発生すれば、強制ロスカットは中々発動せず、担保割れが大量に発生する。

>それ自体も問題であり、「ボット(アルゴリズムに従って自動的に取引を実行するツール)が群がるような、信じられないような裁定取引と清算のチャンスとなるはずだった」と、Rooterは語った。そのような行為がかつて、ソラナブロックチェーン全体に壊滅的被害を与えたことがあるのだ。

SOLを被害の殆ど無い安定した物とでもイメージしたいのかな?
システムとしては一時的ではあるが、取引多いCEXで売って対応しようとしたよな。
取引が少ない所での一時的な暴落など日常では?
発動基準を平均とか使って遅くすれば、強制ロスカットの連鎖前に裁定取引してるボットが買って他所で売ってくれるよ
な。

あと、大口のクジラが1万口とかに別けてれば把握も出来無い事例だったのでは?
小口でも同じ時期にSOLを担保に入れてステーブルコインを借りれば、強制ロスカットはほぼ同じタイミングで発生し、強制ロスカットの連鎖に発展するのでは?
0585承認済み名無しさん (ワッチョイ 231f-FNpe [27.127.176.126])垢版2022/06/29(水) 11:20:33.94ID:IySTNKds0
SOLは問題になってるけど特に分散化が出来てないからな
表面上であってもそれも出来てないからな
あとは停止が多い
チェーン上の個別のdifiやらDappsが止まるとかはわかるけど
ここはチェーンそのものが止まるからな
0586ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 10:34:34.25ID:HVG+kX4k0
>FTXサムCEO「救済に値しない仮想通貨取引所もある」
coinpost.jp/?p=363428
の記事の
>フォーブズは、ほぼ規制のない領域で運営される取引所は、世界で600を超えると指摘。規制に準拠した主要取引所と同様、多種多様な仮想通貨の取引を始め、最大元本の20倍という”寛大な”融資も提供しているという。

これ、取引所での話だから仮想通貨のFXでレバ20までOKの話だよな。
一部の国ではもっと小さい値での規制をしてるが、あれってギャンブル性の話でじゃね?
国内向け銀行のBIS規制だと4%だから、銀行ですらレバ25での運営までは健全と認識されてる。
「”寛大な”融資」?誇張し過ぎじゃね?
そもそも強制ロスカットの発動条件で、極一部が回収不能になったから債務超過になってる訳では無いのでは?
多くの一般企業では、売上が1、2割減れば赤字になる。取引所も手数料収入が減るからな。人件費等の固定費が有るから当然。
それと取引所が自らがポジション持てば損をするよな。ロングポジションで値下がりなら、そりゃ損をするよな。
この2つだろ?
外貨のFXでレバ800倍とか認めててゼロカットもしてる所は、最近のアメリカの消費者物価指数の上昇からの為替変動では強制ロスカットで回収不能が多発して損をしたかも知れないが、仮想通貨でもレバ100倍とかなら、ゼロカットで損をしただろ?との推測とかなら解るが、レバ20倍でその推測は変だよな。
0587ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 10:51:40.09ID:HVG+kX4k0
>>585
売りがmemプールを持たない設計だっけ?
で、複数のトランザクションに跨がる処理が必要なのだと、結局は記憶して置く必要が有って、memプール概念が無いから上限閾値設定も無くオーバーフローしたんだっけ?
まぁ、PoHのヒストリーの概念は、興味深い実装だけどな。
0588ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 12:01:04.52ID:HVG+kX4k0
>テザー社のCTO、ヘッジファンドによるステーブルコインの空売りを非難
jp.co あ intelegraph.com/news/tether-cto-refutes-stablecoin-fud-as-short-sellers-circle
の記事の
>アルドイノ氏は、一部のヘッジファンドがステーブルコインに関するFUD(恐怖、不確実性、疑念)を信じ、その拡散を手助けしたと非難している。

何を信じるかは思想信条の自由の話で、流布しない限りは問題では無いのでは?
で、ヘッジファンドだから、信じれなくなったのなら持ってるのは売るよな。
で、客へのポジションの状況説明では売った事を説明する。この流れは当然の事では?
ステーブルコインは差益を目的として保有してる訳では無いから、決済で便利ってだけで、リターン無しでリスクは負えないよな。

>テザーに関して、100%の裏付けがないという主張や、経営不振企業や中国のコマーシャルペーパーに大きなエクスポージャーを持っているといった話が競合他社によって「トロールネットワーク」を使って流布されていると、アルドイノ氏は主張している。

ん?そうなの?
USDCのサークルやコインベースが流してると?
元々デザーはドル保管と言いつつ、撤回せずに資金を募集し続けながら、関連取引所がクラッキング被害や送金屋(不動産屋がやってた地下のとは知らずに?)で凍結されての資金が必要で貸した詐欺疑惑も有ったよな。
故意だったのか、説明を変え忘れただけなのかで、刑事事件としては微妙だが、過失は有ったよな。
やらかした実績が有るんだよな。
で、大まかにどんな資産を持ってると言っても、会計士のチェックが入ったとしても、信じるかは否かは個人の自由だよな。
嘘で会計士がグルだったらの確率は?
リターンがそれ以上無いと、利便性ではUSDCと変わらなければUSDCの危険性との比較だよな。リターンは無いのだから危険性の比較だけでは?

あと、CPの保有率を下げたのって最近だよな。高値で売り抜けたのかは、ちょっと心配。
各国政府に凍結されてるのは返ってくると言ってたから、資産に入れてるのだろうしな。
それらを含めて債権超過で債務超過では無いと言ってるのを信じるかは別だよな。
信用って嘘、又は間違いを言ってたら落ちるよ。肝の所で言ってたのだから落ちてて当然。
サークルやコインベースより落ちてると懐われてて当然とは思っていないのだろうか?
USDCは米ドル保管だしな。
一般企業のPERは15くらいが普通で、ってことは株を持つだけでも株式益利回りは7%くらいあって、30%くらい配当しても残りの70%の5%くらい内部留保出来る。
10年で63%貯まる訳で、資産運用って選択も有りだとは思うが、その方針も捨ててるよな。
0589ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 12:49:11.57ID:HVG+kX4k0
>古川法務大臣、犯罪収益の仮想通貨没収を諮問
coinpost.jp/?p=363329
の記事の
>また今回の諮問については、今月4日の時点でも読売新聞が報道。現行法では犯罪収益について「不動産・動産・金銭債権を没収できる」としか定めておらず、仮想通貨の位置付けが曖昧だった。このままだとマネーロンダリング(資金洗浄)などに使われた仮想通貨を没収できるかが不透明なため、現行法の改正を進める狙いだと伝えられている。

相変わらず「仮想通貨の位置付けが曖昧」「没収できるかが不透明な」と言ってるのな。
民法改正時にわざわざ除外したのでは?
深く考えずに民法改正をした前提?
曖昧な記憶では、動産の定義で、別けて物に限ったのでは?
物は民法の定義で有体物に限ると書いてて、別けて物に限るとわざわざ改正したのは、どういう意味と解釈してるのだろう?
ケーキ屋のケーキの引換券は、紙の券だと動産、電磁のだと動産では無いし金銭債権でも無いよな。
データの差押はコピーに過ぎないから返還義務が無いという前提?
でも仮想通貨は他のアドレスに送金しないと押えた事にはならんよな。
これ、ケーキの電子引換券が盗まれた事件だと、どうするつもりだったのだろう?
ライブやコンサート、野球やサッカーの電子チケットは?
仮想通貨の特殊性の話じゃないよな。
0590ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 13:34:32.91ID:HVG+kX4k0
>スリー・アローズに清算の裁判所命令──債務超過の暗号資産ファンド
www.coindeskjapan.com/153252/
の記事の
>暗号資産ヘッジファンドのスリー・アローズ・キャピタル(Three Arrows Capital:3AC)は27日、英領バージン諸島の裁判所から清算を命じられたと関係者が米CoinDeskに語った。

ん?
タイトルの債務超過って、

>同社は少なくとも4億ドルの清算に直面し、6月中旬には債務超過の可能性が報じられた。

の可能性のニュースの話だけ?
何処に有るんだ?
法律は国によって違うが、日本だと第三者破産って債務超過かは関係無いよな。
債務不履行が有り、それを公式に通知しても払って貰えない状況さえあれば裁判所に申請が可能だよな。
で、何の清算を命じられたの?
会社の清算?
第三者破産だと申請の債権者と債務者の双方から話を聞いて、早く払えとかの話になるだろうし。
支払えって裁判をして、差押をする場合も有るけど、仮想通貨の貸出債権が殆んどな気がする。
競売に掛けれる対象かは微妙な気もするが、その債権債務の清算の話じゃね?
0591ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 14:16:47.18ID:HVG+kX4k0
>複数の警官、無登録で仮想通貨への勧誘容疑 神奈川県警、書類送検へ
mainichi.jp/articles/20220629/k00/00m/040/221000c
の記事の
>警察官の一人は聴取に対し、「『俺はもうかった』『もうかるよ』などと言って勧誘した」という趣旨の説明をしているという。県警は2022年春に同容疑で警察官らの自宅など関係先を家宅捜索し、スマートフォンなどを押収していた。

どの程度で「県警は勧誘の規模や動機などの実態解明を進め、来月に同容疑で書類送検する方針」って事になったのだろうな。
「『俺はもうかった』『もうかるよ』」は禁句?
0592ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 15:47:42.91ID:HVG+kX4k0
>Harmonyブリッジ資金流出、北朝鮮ハッカー集団の手口と類似性
coinpost.jp/?p=363831
の記事の
>犯行の起点となったのはHarmonyチームに対するソーシャルエンジニアリング攻撃(フィッシング詐欺)で、マルチシグ(複数署名)に必要なウォレットの暗号鍵が盗まれたと見られている。こうした手口はラザルスの常套手段だという。

「ソーシャルエンジニアリング攻撃(フィッシング詐欺)」なのね。
マルチシグのシステムの不具合とかでは無いのね。
4人中で2人のマルチシグだったよな。
人数の設定にも問題が有るとは思えない。5人中3人とかにしても、3人攻略しようとするだろうしな。
0593ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 16:32:26.53ID:HVG+kX4k0
>ビットコインキャッシュがビットコインに対して98%の損失で新記録樹立
jp.co あ intelegraph.com/news/no-flexing-for-bitcoin-cash-users-as-bch-loses-98-against-bitcoin
の記事の
>ビットコインキャッシュは、このコインの精神と未来に批判的な人々から「Bcash」とも呼ばれる。2017年にビットコインネットワークの最初の主要ハードフォークとなり、BTCそのものに挑んだことで悪評を呼んだ。

ん?
「悪評を呼んだ」って何だろ?
俺はそこそこ評価してるが。
割る理由も有ったしな。

>しかし今月、バー氏は仮想通貨投資プラットフォームのコインフレックスに4700万ドルのUSDコイン(USDC)を借りているとの報道がなされ、物議を醸した。
>
>バー氏はこの報道を否定しているが、ソーシャルメディアの嵐が巻き起こり、それは今週も続いている。結果はどうであれ、BCHへの影響は明らかだ。6月29日、BCH/BTCはわずか0.005の史上最安値まで下落し、2017年のピークを98.83%も下回った。

俺は展開が変に感じてるな。
追証を求めたが払われていないとかを、取引所が何で晒してるのかが先ず良く解らん。
個人保証してるとかも情報が流れてるが、え?他人の取引のを?って感じ。サイン偽装の話?
仮想通貨の証拠金取引の話だよな?
追証求めて払わなければ、強制ロスカットで清算されるだけだろ?
追証の閾値の先に強制ロスカットの閾値が有って、追証の支払期日前でも閾値を超えれば強制ロスカットされるよな。
で、強制ロスカットされてもゼロカット契約なら追証無いし。
ゼロカット契約では無ければ、追証請求して、払われなければ裁判とかしたければすれば良いのでは?
で、訴えたって話も無さそうだよな。
それなのに、追証払ってないってニュースで流れて、「悪評を呼んだ」奴論かよ。
個人保証云々って、彼の子供の取引?
誰の口座かはニュースでは流れていないみたいだよな。俺は誰の口座かは把握していない。
不動産の家の購入での奥さん名義のローンなら夫が保証人って話は良く聞くが、仮想通貨の証拠金取引では普通有るの?
これ、ビットコインキャッシュの空売りして、その後情報を流してる情報操作の可能性すら有るんじゃね?
0594ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.199.63])垢版2022/06/30(木) 17:15:44.03ID:HVG+kX4k0
>神奈川県警の複数の警官が仮想通貨勧誘疑いで書類送検へ 同期採用の同僚らに出資を呼びかけ
www.nikkansports.com/m/general/news/202206300000250_m.html?mode=all
の記事の
>「マイニング」は、取引記録が正しいかどうか確かめる作業を有志の利用者が手伝い、仮想通貨の報酬を得る仕組み。関連事業を巡るトラブルも指摘されている。(共同)

記事の本題とは関係無いけど、「手伝い」って表現はちょっと気になった。
誰かの作業ってのが無いよな。
マイニングは検証作業だが、誰に断りも無く自分勝手にする物で、手伝ってるのでは無い気がする。
例えば小説やマンガを創作して書く行為は、手伝ってるのでは無く、主体的な行為だよな。
同様にマイニングは仕様に基づいて主体的に行うものだよな。

あと、最後の表現って、株式会社では多くの会社が倒産してて、聞いてない、話が違うと言い合ってても、株式会社への投資の危険性を匂わさないよな。
別件の国税庁の職員が金を集めてた事件では、ファンドの様に集めて、その同じマイニング業者に出資するって枠組みの話だったと思うが、どう見ても事件には、そのマイニング業者は関係無いよな。
電気料金が比較的安いウクライナでのデータセンターでの運用の業者ってだけだよな。
以前のニュースで川が東西に流れる所の南の原発6基持ってる発電所が余力あるからとマイニング業者を誘ってたから、それに乗った業者かも。
トラブル?
戦争に巻き込まれ、ロシアに占領された?されてる?地域だよな。
ビットコインの単価が下がり、収入も大幅に下がり、採算取れるのかも微妙だが、詐欺的な話とは直接関係無いよな。
0595ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.3.198.181])垢版2022/06/30(木) 20:01:52.68ID:ZxLptMTR0
>スリーアローズの「ネズミ講」的運用を非難──調査会社FSInsightがレポート
www.coindeskjapan.com/153135/
の記事の
>調査会社FSInsightは、暗号資産ヘッジファンド「スリー・アローズ・キャピタル」(Three Arrows Capital:3AC)の破綻の影響をまとめた24日のレポートの中で、暗号資産業界は「LTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)を破綻させた取引と同じような、バーナード・マドフが行った昔ながらのネズミ講(ポンジ・スキーム)」にこの数週間で屈服させられたと述べた。

ん?
「屈服させられた」が非難なの?
何処が非難?

>今回、マドフに相当したのは3ACの共同創業者のSu Zhu氏とKyle Davies氏で、2人はその評判を利用して「業界のほぼすべての融資会社から無謀な借り入れ」を行い、結果的にボイジャー・デジタル(Voyager Digital)、バベル・ファイナンス( Babel Finance)、ブロックファイ(BlockFi)など業界大手に被害をもたらすことになったと、FSInsightのデジタル資産戦略責任者、ショーン・ファレル(Sean Farrell)氏は記した。

「無謀な借り入れ」の根拠って何だろ?

>3ACはピーク時、180億ドル(約2兆5000億円)以上の運用資産残高を誇っていたとされる。しかし、現在知られている負債額を考えると、実際にどれだけの資本がリスクにさらされていたかはわからない。

まさか、低レバ運用で高利益を上げる枠組みとでも思ってたのか?

>Zhu氏とDavies氏は「借りた資金を融資の利子返済に使い、一方で多額のリターンを示すために『帳簿を料理』」していた可能性が高いとレポートは記している。

運用益は出ていなかったと?
永久機関っぽい事を言ってたテラのUSTとLUNAの枠組みに、借り入れてレバ掛けてぶっ込んでれば、LUNAの価値が上がり続けていれば資産の時価は上がり続けるよな。

>ボイジャー・デジタルやブロックファイなどが3ACに融資していた額の大きさを考えると、3ACの資産の大部分は負債で構成され、担保比率はかなり小さかったようだとファレル氏は述べた。

高レバ掛けての運用で大きな担保を取っている訳が無いよな。持ってたとしても仮想通貨で、レバ掛けてるのだから例えばレバ5倍なら20%の下落で全部ぶっ飛ぶよな。
ビットコインとかも11月の時価で高い値が付いてる状況で、高レバ掛けてぶっ込んでるのだろ?
そう言う枠組みだよな?違うの?

>GBTC取引は高レバレッジで、高リターンのアービトラージ(裁定取引)取引の可能性が消滅したとき、3ACはGBTCを手放さずにいたようだとFSInsightは述べた。3ACは小さな損失で撤退するのではなく、GBTCのETF(上場投資信託)への転換が承認されれば、ディスカウントが純資産価値に収束することを期待して、取引を倍増させた可能性が高いという。

これも、承認されれば上がって、されなければ下がる、そう言う奴に高レバ張ったのだよな。
ちょっとしか変動しない枠組みなら、高レバなら大きく変動するって話で、こんなのを沢山並べてるだけで、だろうなって分析結果でしか無いのでは?
これらが非難なの?
手堅い運用をする事で有名な銀行にでも預けていたとでも記者は思ってるのだろうか?
永久機関っぽい事を言ってる奴の枠組みにレバ掛けてぶっ込むのはギャンブラーだよな。
ギャンブラーに金預けたら予想を外して負けただけじゃね?
報告はギャンブラーっぽかった。
LUNAを高値で売り抜けれれば......ETFの予想も当たれば.......
0596ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.121.5.4])垢版2022/07/01(金) 09:16:29.55ID:1+zxQ1tF0
>イーサリアム、「Gray Glacier」実装完了
coinpost.jp/?p=364016
の記事の
>NethermindやGethといったイーサリアムのノードプロバイダーがアップデートを行い、Gray Glacierハードフォークを実施した。今回のアップグレードにより、難易度爆弾(ディフィカルティボム)の発動が100日相当(70万ブロック)順延となった。

アップデートでタイマーリセットが出来るよな。

>難易度爆弾は、ETHのバリデータ(マイナー)をスムーズに新たなチェーンに移行させるための措置。ブロックの生成難易度を指数関数的に増加させ、バリデータが新しい取引をマイニングすることを不可能にし、イーサリアム上のプルーフ・オブ・ワーク(PoW)を強制的に終了させるため、「The Merge(ザ・マージ)」後に起動する必要がある。

この理屈が良く解らんな。
分裂してもPoW継続側は独自でアップデート用のタイマーリセットを含む新バージョンを供給してアップデートさせれば良いだけだよな。

若干良い機能の為のアップデートで互換性が無いハードフォークだと、面倒だからアップデートしない奴が出て、分裂したり、旧バージョンの方が支持者が多い場合が続く可能性が結構ある。
だから使用期限の様に仕込んでるのが難易度爆弾だよな。
署名チェックでPoW継続の亜種へのアップデートが出来無い細工があるのなら、亜種用の署名の別アプリとしてインストールする方法でかわせるよな。
ブロックチェーンはイーサリアム財団の私物では無いのだから、PoWのブロックチェーンでの多数決に従わないで自分勝手にPoSに移行するのなら、PoS移行側が少数による離脱でしかないよな。

株式会社の最高意思決定機関の株主総会の議決権は株主に有る様に、PoWのブロックチェーンでは採掘屋が議決権を持ってる株主に相当する。
報酬も配当を貰う様に得ている。
イーサリアム財団は社内のソフト開発部門でしか無く、株式会社の社員な訳。
で、PoSへ移行して、保有者が預け入れた判定人(バリデータ)に議決権を与えるって話は、別会社作って移行する様な話で、移行に同意するかは元会社が吸収合併に応じるか、みたいな話なんだよな。
普通は、別会社の株を幾ら与えるとか、金を幾ら与えるかって話になるのに、権利だけ奪う話。
イーサリアムのシェアはでかいから、他のを掘れば良いか、と皆が出て行くとは思えない。
ある程度残れば、しばらくは重いが、それだけ。
ビットコインでのキャッシュやSVの分裂では、大手の採掘屋がアプリ開発もやったよな。同じ様になるのでは?
キャッシュやSVを支持した採掘屋は主として、そっちを掘ってるだけで、ビットコインの方が利益率高ければ一部をビットコインを掘る様にしてるよな。
で、分裂させると、イーサリアムでも掘れる。分裂させないとイーサリアムでは掘れない。
全部の採掘機でイーサリアムを掘り続ける必要も無いんだよな。

話を戻して、難易度爆弾が有るからPoS移行するって考えって、どう言う理屈なのかが解らん。
特許や著作権で雁字搦めになってるから?
なってれば、その権利保有者の独裁になるから、オープンソースの思想では離れるよな。なっていないのでは?
PoWでの決定は最高意思決定機関の決定なのだから、開発部門が逆らうと、アップデート用の新バージョンは公式な新バージョンとは認められないよな。
0597ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.121.5.4])垢版2022/07/01(金) 10:06:18.73ID:1+zxQ1tF0
>心に安らぎをもたらす究極のコールドウォレット 「Material Bitcoin」新登場
www.atpress.ne.jp/news/311819
の記事の
>2. スマホで容易にアクセスが可能
>
>プレートの表面にはウォレットアドレスのQRコードが刻印されています。お持ちのスマートフォンで読み込むことにより、パソコンを使わずに容易に入金が可能です。
>
>プレートの裏面には秘密鍵が刻印されています。情報保護シールを剥がして現れる秘密鍵をお持ちのスマートフォンで打ち込むことにより、時間や場所を選ばすにいつでも出金することができます。

ん?
秘密鍵はQRコード無しの手入力なのな。
何で?
0598ちゃんばば (ワッチョイ 0554-Xs3G [126.121.0.199])垢版2022/07/01(金) 15:57:38.63ID:9+wlvC5S0
>セルシウス、財務リスクは米銀行より高かったか=報道
coinpost.jp/?p=363770
の記事の
>不安定な財務バランス
>暗号資産(仮想通貨)融資企業Celsius Network(セルシウスネットワーク)は、一番最近の資金調達の時点で、一般的な米国の銀行の2倍に近いを有しており、財務リスクが高かったという。米ウォールストリートジャーナルが報じた。

ん?
資産対株式比率って自己資本比率の逆数の事だよな?
レバを掛けてる割合が高いってことだよ。
財務リスクが高いのは当然では?
外貨のFXとかでも、高レバはリスクが高くなるに決まってる。
銀行でも高金利の預金の所は、リスク高いよな。運用もリスク取ってるから高金利付けれるし、逆に高金利でなければ金が集まらない状況とも言えるからな。

気になるのは「一般的な米国の銀行の2倍に近い」って、自己資本比率の最低との比較はしないの?
と言うか自己資本比率のBIS規制があり健全性の維持が求められてる銀行との比較で、更に「一般的な」と平均とかと比較してるのな。「米国の」だしな。
0599ちゃんばば (ワッチョイ 0154-DTrW [126.121.7.126])垢版2022/07/02(土) 09:00:02.69ID:OS1eMDl60
>仮想通貨アプリVoyager、入出金や取引を停止
coinpost.jp/?p=364446
の記事の
>すべての機能を停止
>暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームVoyager Digitalは1日、顧客の入手金、取引、リワード付与及びデビットカードの利用を一時停止することを発表した。
>
>同社のCEOは緊急対策について「この決断は非常に困難なものでしたが、現在の市場環境を鑑みれば、正しい選択であると信じている」と述べた。
>
>Voyagerは今週、仮想通貨ヘッジファンド「Three Arrows Capital」に対して債務不履行通知を発行した背景がある。これまで15,250BTC分(430億円相当)と3.5億USDC分(474億円相当)をThree Arrowsに貸していたが、返済される目処は立っていない状況だ。

今までは返済されるとでも思ってたんだろうか?
曖昧な記憶では、ヘッジファンドのヘッジって元々はリスクヘッジで、先物使ってのリスクヘッジとかのサービスやってたんだっけ?
そして今じゃ、先物の技量を使ってのリスク取ってのハイリターンをする業者って認識だよな。
USTやLUNAのテラ関係に相当ぶっ込んでて、返済不能っぽい状況。
この900億円ってヘッジファンドへ貸す金と区別して集めてた奴?
「取引プラットフォーム」の「すべての機能を停止」って、ユーザーが仮想通貨の売買の為に入金してる残高を沢山含んでるんだよな?
含んでるから全てを止めたんだよな?
間接ではあるが、永久機関っぽい事を言って、金利20%で釣って回してたテラ関連の枠組みに、それをぶっ込むのな。
永久機関を信じてたの?
需要は金利20%で釣ってるからとは思っていないから?
残高はユーザーからの預り金だよな。それをハイリスクのにぶっ込む精神、思考が解らんな。

>現在は返済してもらうために、Three Arrowsの投資先である仮想通貨オプション取引所Deribitなどとともに、英国領ヴァージン諸島(BVI)の裁判所に企業の清算を申し立てており、BVIの裁判所が6月30日にThree Arrowsに資産を売却し債務を弁済するよう命令した。

ちょっと前には、企業の精算を命じたってニュース流れてたな。
更に少し前には、裁判所への申立てに、命じたとニュースが流れてたな。
申立ては裁判所に申請する奴で、命令は裁判所が企業にする奴で、裁判所が申請書を受理したって話か、即日裁判所から命令が出たのかが解かり難かったが、第三者申請で即日企業の精算命令なんて出る訳が無いと思ってたら、「資産を売却し債務を弁済するよう命令」しただけっぽいな。
ロイターとかも先走ってたはずだが、本人申請じゃ無い第三者申請で即日なんて有りえないとは思わなかったのが良く解らんな。本人にどう言う状況か聞く必要は最低限有るよな。

で、話を戻して、ちょっと待ったが返済されないから、今になって凍結したのかな?
俺は、あの状況で今まで出金に応じてたのは逆に微妙に感じる。
1日幾らと絞ったのはここだっけ?
毎日出金すると一般人の普通の規模だと結構引き出せたはず。
銀行の様に生活費に使うケースを想定して?
現金、クレカ、プリカ、電子マネーとかは一切持たないで仮想通貨だけの保有者って居るの?
居たとしても配慮する必要があったかは疑問だな。
0600ちゃんばば (ワッチョイ 0154-DTrW [126.131.57.214])垢版2022/07/03(日) 10:10:04.69ID:x4jPKWsZ0
>Web3.0時代のプライバシー、企業はどのように取り組むべきか
jp.coi あ ntelegraph.com/news/opinion-ledger-insight-of-the-week-2022-0703
の記事の
>ZKPを使えば、 分散型のネットワークにおいて、ある取引が正当であることをその取引に関する情報を知らずに証明することができる。具体的には、あなたが21歳以上であることを、あなたの個人情報を知らせずに証明すること、つまり、名前を知らせずにKYCを済ませることができるようになる。その時、あなたはオンチェーン上で匿名で「正当」な取引を実行できるようになるだろう。

Web3.0信者には証明出来るって言ってる奴も居るみたいだが、本人確認はマネロン・テロ対策で法令でやれと強要されてるからやってるのが殆どでは?
だから、聞かれれば名前と住所は把握していて答えられる状況でなければならない。
で、どうやって答えるの?
また、友達のスマホから友達に成すました事件だと、どう識別してどう管理する?
友達の名前を通知して取引する行為を罰する法令に対して、ゼロ知識証明でのチェックだけだと間違って使ったと言い張る場合にはどうするの?
そもそも何処かに名前を登録する際に本人かの確認と、間違った時の責任の所在はどうするの?
マイナンバーカードでの健康保険証の機能の様にする?
それ、チェックした所の中央集権や寡占だとweb2.0では?
0602ちゃんばば (ワッチョイ 2954-DTrW [60.80.153.45])垢版2022/07/03(日) 16:33:20.78ID:Y68xVSAH0
>>601
株の歴史との比較で、後追いみたいな話かな?
俺はどちらかと言えば、外貨の現物の扱いとの比較が気になるな。
外貨預金とかをした際での差損を馴染まない論で法令無しでの「原則、雑所得」にしてきたのは、どう言う理屈で、変えるのだろうな。

ちなみに、国税庁のタックスアンサーだとNFTだけでなくFTも譲渡所得が馴染むっぽい。
0603ちゃんばば (ワッチョイ 0154-DTrW [126.1.249.147])垢版2022/07/04(月) 15:36:28.53ID:jz3BzlbK0
>エルサルバドルは80ビットコインの追加購入に150万ドル以上を費やす
vc.morningstar.co.jp/010965.html
の記事の
>中米国エルサルバドルはあらゆる機会にビットコイン(BTC)を購入する文化を創り出した。
>
> 現在の暗号資産(仮想通貨)市場の暗い展望にかかわらず、エルサルバドルはBTCの保有を蓄積し続けている。
>
>・エルサルバドルはBTCへの大きな賭けを続ける

どんなにエルサルバドルがビットコインを持つのが気に食わないのだろう?
で、何で?
法定通貨にして、対外支払手段としても使うのだよな。外貨保有の準備金と一緒では?
単純に、ビットコインのレートが下がって同じ米ドル分の送金に使うとすると多く必要だよな。

ポートフォリオって表現もさ。投資や投機の資産だと思ってるのだろうか?
米ドルの外貨準備金を持ってたら、今が売りどきだぞ!全部売っちゃえ、みたいなノリ?
貿易代金の支払いで、銀行保管分で足りないと国としての信用も落ちるから、ピンチの時にカバー出来る様な金だよな。
財テクの資金じゃ無いだろ?

あと、ニュースが流れた時にレート見たら、そんなもんだったぞ。

日本も外貨準備で米ドルだいぶ持ってるよな。持ち過ぎな面は有るかもだけど、一部じゃなくて全部売れ!ドル安になれば差損が発生する?
銀行も企業も全部売れ!
支払いの時に手持ちが無い、銀行にも国にも無い?馬鹿なの?
食堂で飯食って、財布もスマホも持ってない事に気付くみたいな状況だよな。
財布にも少しくらい入れとけ、みたいな金だよな。
俺の財布には日本円が少し入ってるよ。で、円安ドル高で、ドルにしてなかったから、損したよな?みたいな?
0604ちゃんばば (ワッチョイ 0154-DTrW [126.3.199.28])垢版2022/07/05(火) 16:46:27.35ID:jKZEoKze0
>ビットコイン相場 「観光客」が一掃され、ガチ勢のみが残った=グラスノード分析
jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoin-tourists-have-been-purged-only-hodlers-remain-glassnode
の記事の
>7月4日のレポートで、グラスノードのアナリストは、6月はビットコインが37.9%の損失となっており、11年間で最悪のパフォーマンスの月の1つだったと指摘している。

ん?
リンク先のタイトルは
>ビットコイン、19000ドルで2011年以来最悪の月間損失額に迫る
で、文中は
>これは過去最悪の6月となり、2011年9月以来最も重い月間損失となることが、TradingViewとオンチェーンモニタリングリソースCoinglassのデータで確認されている。
と、そんな表現してたのか?
と言うか9月だから、11年間では最悪じゃ無いよな。
何で誇張してるのだろう?
最悪の意味が解っていないのかな?
0605ちゃんばば (ワッチョイ 0154-DTrW [126.3.207.78])垢版2022/07/06(水) 17:24:53.44ID:prljP1Jk0
>中国のブロックチェーン機関、「ビットコインはねずみ講」と断言
forbesjapan.com/articles/detail/48652/1/1/1
の記事の
>暗号通貨市場が暴落に襲われる中、中国の政府関連団体が主導するブロックチェーンサービスネットワーク(BSN)の幹部らが、ビットコインと暗号通貨が「人類史上最大のねずみ講」だと主張した。

まぁ、ねずみ講っぽさは有るけどな。

>「我々は、暗号通貨が人類史上最大のねずみ講になりつつあり、この詐欺を維持するために、業界が様々な隠蔽工作をしようとしていると考えている」と、BSNのデベロパー・アライアンスの議長であるShan Zhiguangと、スタートアップRed Date TechnologyのCEOでBSN執行ディレクターのHe Yifanは、6月26日に中国政府系メディア「人民日報」に寄稿した記事で宣言した。

「なりつつあり」?
「暗号通貨市場が暴落に襲われる中」だよな?
縮小してるのでは?
まだ「人類史上最大のねずみ講」に向けて育ってるの?
隠蔽工作は「しようとしている」から、まだしていないと考えてる?
って事は、工作によって暗号通貨市場は拡大すると考えてるのかな?

>「すべてのねずみ講は、スキーム全体を維持するために、常に新たな投資家を引き入れようとしている。資金の逼迫や参加者の離脱を招く規制の変更があれば、この一見絶妙なサイクルは瞬時に崩壊し、価値はゼロになる」と彼らは述べている。

その通りだけど、資本主義も金本位制度を止めた通貨制度も一緒だよな。
奴隷制度も太陽光発電の買取制度もな。

>同様な見解は、先月の国営メディア「経済日報」にも掲載され、「暗号通貨の価値は、投資家たちが自信を喪失したり、主権国がビットコインを違法と宣言した場合にゼロになると」と述べられていた。
>
>中国共産党は昨年、すべてのビットコインのマイナー(採掘者)に停止を命じ、暗号通貨市場を急落させていた。中国の中央銀行は9月に、すべてのビットコインと暗号通貨の取引を違法とし、海外の取引所が中国国内向けのサービスを提供することを禁止した。

これは禁止された体験談を元に、ねずみ講が拡大してお前ら大変な目に合うぞ、と言ってる風を装って、「規制の変更」で大変だったよ。「規制の変更」は慎重にやるべきなのに資本主義国家じゃ無いからぶっ込むんだよな。
資本主義じゃ無い国にいると大変なんだよ、まじ勘弁してね。って話かな?
0606ちゃんばば (ワッチョイ 2954-DTrW [60.80.159.93])垢版2022/07/07(木) 11:59:26.33ID:HTHNSxvN0
>破産申請したVoyager、FDICの保険は顧客資産に不適用と発表
coinpost.jp/?p=365716
の記事の
>Voyagerに入金された米ドルは、最大で約3,390万円(25万ドル)までFDICに補償されると説明してきた。しかし、Voyagerの顧客のドルを預かっているメトロポリタン商業銀行によると、Voyagerの破産には保険が適用されないという。

FDICって日本の預金保険機構に相当するルールだよな。
銀行が倒産すれば1000万円まで保証してくれる奴。
適用されないのが普通な気がするけどな。

>Voyagerの破産申請を受け、メトロポリタン商業銀行は声明を発表。その中で、同銀はFDICの被保険銀行であり、もちろん預金に対する保険はVoyagerの顧客にも適用されると説明している。現在は1つの口座につき、25万ドルまで補償されるとした。

「1つの口座につき」って、「説明」だと銀行から見た話だから銀行口座の話かもな。で、この説明だと「されるとした」って、どちらか解かり難いな。これ誰の言葉?記者が纏めてるが、誰視点?
日本だと、複数持ちは合わせてだし、複数の銀行でなら、これも合わせて。

>さらに、2022年1月7日更新のVoyager自身の契約書にも、Voyagerの破産ではFDICの保険が適用されないことを明記しており、冒頭のような説明とは矛盾していることも分かった。

冒頭の
>同社は以前から、Voyagerに入金された米ドルは、最大で約3,390万円(25万ドル)までFDICに補償されると説明してきた。
の話との矛盾?
これ、何処でと根拠言ってないから記者が勝手に言ってる様に見えるのだが......
「以前から」の意味だと、つい最近までっぽいが、1月に修正してるのなら「から」は付かないのでは?

勘違いの修正に伴う規約改正だと、その過失の原因はVoyagerに有るから、契約破棄や破棄に伴う返金での損害が発生したのならVoyager負担じゃね?
で、1、2月にVoyagerと交渉してたら脱出出来たのかもな。
Voyagerかは覚えていないが、どっかが勘違いしてたニュースを見た覚えがあるな。
故意に嘘付いて金集めてたら詐欺だな。で、故意かは本人の意志がどうだったかってよりは、警察や検察、裁判官がどう思うかだよな。
0607ちゃんばば (ワッチョイ 2954-DTrW [60.80.159.93])垢版2022/07/07(木) 12:59:10.33ID:HTHNSxvN0
>米ビットコイン関連シンクタンク、政府に仮想通貨規制の政策提言
coinpost.jp/?p=365710
の記事の
>「ビットコインのような仮想通貨は、仲介業者を削減できるために、手数料を非常に低く抑えることが可能」だとしている。

銀行振込の手数料の高さは、日本だと全銀システムでの受取銀行手数料を一度も変えずに50年近く経った問題で、62円(だったと思う)に変える事になったよな。
www.blockchain.com/charts/fees-usd-per-transaction
だと、2、3ドルだが、

続く
0608ちゃんばば (ワッチョイ 2954-DTrW [60.80.159.93])垢版2022/07/07(木) 12:59:53.51ID:HTHNSxvN0
続き

www.blockchain.com/charts/cost-per-transaction
のブロック報酬と送金手数料をトランザクションで割った値だと、150ドルくらいで安い訳じゃ無いよな。
1トランザクションは1送金とは限らないが、「非常に低く抑える」のか?
毎秒数千や数万トランザクションを処理出来ると言ってるアルトコインでは安いのも有るけど、将来トランザクションが増えると言う仮定の元の先行投資であって、結局は大抵の枠組みではそれ程増えなく破綻するのでは?
VISA並のトランザクションを広告費も掛けずに任せて貰えればみたいなのって、妄想の世界に近い気がする。
0609ちゃんばば (ワッチョイ 2954-DTrW [60.80.159.93])垢版2022/07/07(木) 13:23:40.86ID:HTHNSxvN0
>エルサルバドルのビットコインウォレット「Chivo」、2022年に5200万ドルの送金実施
jp.c あ ointelegraph.com/news/el-salvador-s-bitcoin-wallet-chivo-scores-52m-in-remittances-in-2022
の記事の
>エルサルバドル中央準備銀行の発表によると、海外在住のエルサルバドル人は今年1月から5月の間にビットコインウォレットを使って5000万ドル以上の送金を行った。

GDPが269億ドルで、2割だったか22%だったかが海外からの送金だったと記憶してたが(殆どが米国)、このペースだと年1億ドルは行きそうだが2億ドルは行くかは微妙って感じかな?
まだ少ないね。

>注目ポイントは、エルサルバドル政府が手掛けるデジタルウォレットサービス「Chivo」が今年1〜5月までに処理した送金額が5200万ドルに達したことだ。

ん?
国内での決済(支払い)では200万ドル未満?
こっちは殆ど使われていないレベルだな。
それとも違う意味?
0610ちゃんばば (ワッチョイ 0154-DTrW [126.131.64.75])垢版2022/07/07(木) 18:59:16.31ID:o4Hd1U9W0
>韓国の自動売買サービス、LUNA空売りで顧客資産99%損失
coinpost.jp/?p=365790
の記事の
>空売り(ショート)は、証拠金を預けて資産を借り、市場に「売り」でエントリーする手法。買い戻した時点との値幅から利益を取れるが、ポジションの含み損が一定ラインを超えると証拠金が清算されるリスクがある。

何でリスク扱いなんだろ?
ゼロカット契約で無ければ、レバ掛けたポジションが強制ロスカットで清算されなければ「顧客資産99%損失」で留まらずに莫大な借金が残るよな。

ロボットにはアンカーが約20%の金利で金集めて需要を作り、結果LUNAが値上がりしてたと言う状況を認識させていたのかな?
AIは何を学習してたのかな?
0611ちゃんばば (ワッチョイ 2954-DTrW [60.80.209.234])垢版2022/07/08(金) 17:07:55.57ID:xtq1ZlXk0
>元従業員がセルシウスを提訴、「ポンジスキーム」と主張
coinpost.jp/?p=366104
の記事の
>元従業員の企業KeyFiが原告となっている。

提訴してるのはKeyFiで、元従業員個人では無いよな。個人事業者?

>訴状によると、セルシウスは、2021年1月にKeyFiとの間で締結された利益分配契約に基いて、支払うべき数百万ドルを、まだKeyFiに支払っていないという。

見解の相違での利益分配の話だし、請負契約での話だろ?
従業員としてじゃないよな。協力業者。

>また、セルシウスの運営は「ポンジスキーム」であったとも主張している。

「預金者に支払うべき金額以上の利益を得ることができる潜在的な投資先を必死に探していた」「そうでなければ」「ポンジスキーム」と言ってるのだから、「ポンジスキーム」となんて主張していないよな。
「必死に探していた」と認めてるのだしな。
「貸し出す」枠組みの評価の見解の相違かな?
船長KeyFi: 泥舟じゃん。船主に改善してよと言ってたら、沈みだした。
で、船長としての責任と報酬で揉めたまま、みたいな?
0612ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.3.195.195])垢版2022/07/09(土) 11:40:53.05ID:OtBPMOrt0
>ステーブルコイン発行のテザー、「損失なし」でセルシウスへのローンを清算
jp.co あ intelegraph.com/news/tether-liquidates-celsius-position-with-no-losses-to-stablecoin-issuer
の記事の
>テザー社のセルシウス・ネットワークに対するビットコイン(BTC)建ての融資は損失なく完全に清算された。これによりステーブルコインの発行元であるテザー社が経営難に陥った仮想通貨っ起業に対する巨大なエクスポージャーを持っているかもしれないという懸念が緩和されることになった。

緩和?
記者としての視点で?
セルシウスに対する「融資は損失なく完全に清算された」ことは良い事だが、「130%の過剰担保」になった背景の推測は無いのか?
テザーのユーザーへの実質債務っぽいのは米ドル建てで、その金の運用でビットコイン建てでセルシウスに貸したんだよな。
例えばレート4万ドルの時に貸して、レート2万ドルの時に返して貰えば、利息を除いての計算だと返ってくる米ドルは半分だよな。
レートが下がったから「過剰担保」状態になってただけで、テザーの実質債務っぽいのは米ドル建てだから、米ドル換算でどうよ?ってのが重要だろ。
法定通貨建てだと高い利息を取れないからビットコイン建てで高い利息を設定したのだろうけど、貸す方も借りる方もビットコインの単価は上がり続けると言う仮定の元に思考してるよな。
7月8日の声明には、米ドルで計算すると100%回収出来た旨は一切無いよな。
で、その思考がテザーに有ったのが証明された様な気がするが、他への貸出も仮想通貨建てで貸してるのかな?
0613ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.75.33.171])垢版2022/07/10(日) 01:08:33.48ID:0NDyqxAw0
>知られざるセルシウスの内情とは、Arkhamの報告書
coinpost.jp/?p=366492
の記事の
>0xB1は、2020年9月から2021年9月の間に、合計11億4000万ドルの資金の大部分をセルシウスに返却し、113%のリターンを達成している。一方、Arkham社はこの時期のビットコインやイーサリアムの大幅な価格上昇を考慮すると、セルシウスが0xB1に管理を任せずに保有していた場合は、その価値が14億9000万ドルになっていたと主張した。

ただ持ってたより、だいぶ業績が悪いのな。
で、利益の分配で揉めてると。

>同氏は昨年10月に、CELを「HODLする(保有し続ける)ことが得策だ」とツイートする一方で、その9時間後には、同氏が所有すると見られるウォレットが、1万2,000CELをAirswapで6万9,000USDCに売却したという。
>
>また、Mashinsky氏は同年12月に「セルシウスネットワークの創設者は全員CELの購入を行っており、トークンを売却していない」とツイートしていたが、その5日前には同氏のアドレスと見られるウォレットが、1万1,000CELをAirswapで4万3,000ドル相当のWBTCに売却していたと、報告書は指摘している。

改めての報告書で言ってるのな。
で、ここにテザーは一部をBTC建てで預けてたと。そして、今の時価での評価には触れずに、BTC建てでの返済が有った話をしてるっぽいのな。
0614ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.75.51.49])垢版2022/07/11(月) 12:02:38.60ID:Zh0o1DY00
>CoinFLEX、出金再開を目指した計画明かす
coinpost.jp/?p=366569
の記事の
>ブログ記事によると、この顧客には、ポジションの清算後に口座に不足が生じた場合、個人的にそれを補い、証拠金を追加するという義務があったが、この契約が履行されなかった。

ゼロカット契約では無いから不足分の追証を求めての仲裁手続きってのは解かるが、「ある顧客から約114億円(8,400万ドル)」ってのは、1人だろ?
回収出来るかは微妙だな。

>当初、CoinFLEXはこの顧客に関わる損失額を4,700万ドルと見積もっていた。しかしその後、FLEXコインのポジションを清算する際の損失が見つかり、最終的には、この顧客の口座には8,400万ドルの最終赤字が発生していたことが分かったという。

「見つかり」って何だろ?
証拠金取引での表示されてた残高が3700万ドル多かったのを修正したと?
50億円だよな。
証拠金の残高を見ながら取引するんじゃね?
計算間違ってた50億円減らすね、と言われても、その責任はシステムに有るんじゃね?と揉めるよな。
0615ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.147.225.36])垢版2022/07/12(火) 12:25:04.36ID:Gjo04ovf0
>【墨汁速報】イーサリアムのユニスワップv3から4295ETHが盗まれる フィッシングが原因か?
coinchoice.net/uniswap-v3-exploiter-steal-lp-nft-as-approve-phishing_bnews/
の記事の
>これら2つの被害アドレスを確認すると資産盗難を狙う偽サイトによる「フィッシング」の許可署名をしてしまったことが判明している。実際にLPトークンのNFTが盗まれる前に上記アドレスは全てに送金許可をする「Set Approval For All」の署名をしており、これが直接の原因だと見られる。
>
>つまりユニスワップv3はCZ氏がいうようなバグではなく、ユーザーのミスで盗まれてしまったということだ。

CZの根拠って何だったのだろう?
「可能性がある」って、可能性ってゼロにはならんから常に有るのだが、わざわざ言えば「可能性が高い」って意味になるよな。
で、高かったの?
その根拠は?
0616ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.3.252.108])垢版2022/07/12(火) 14:24:16.62ID:tzwwHHVZ0
>イーサリアムがPoSに移行すれば、ビットコインを追い抜く存在に=DeFi研究者
jp.co あ intelegraph.com/news/pos-gives-ethereum-the-economic-structure-to-overtake-bitcoin-says-defi-researcher
の記事の
>ラマン氏は、マージの後、ETHのインフレ率は4.3%から0.22%に低下すると指摘している。これにより、エコシステムでは発行が95%削減され、1日に売却できるETHの数が制限されると説明した。

「1日に売却できるETHの数が制限される」って、引用元のリンク先には無さそうだが、これ、どっから出て来た?
新券発行が今と比べて5%の0.22%に減るってだけじゃね?

ビットコインが6.25*6*24*365の328,500枚が1年で発行され、1900万枚くらい発行済みだっけ?
ってことは1.7%くらいか。
0617ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.121.10.21])垢版2022/07/13(水) 11:53:11.80ID:R7geJUIp0
>ヴィタリック・ブテリン氏、マージ控える中、PoS批判に反論
jp.co あ intelegraph.com/news/ethereum-co-founder-responds-to-pos-critics-amid-upcoming-merge
の記事の
>ブテリン氏はこの投稿に反応し、ペイトン氏の観念を「明らかに素っ頓狂な嘘」と表現している。ブテリン氏によると、PoSには、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)と同様に、プロトコル・パラメータに対する投票が含まれていないという。またブテリン氏は、PoSとPoWの両方において、ノードは無効なブロックを拒否すると説明しています。

ん?
含まれていない?
ブリテン氏がそう認識してる根拠って何だろ?
イーサリアム財団が決めてて、ビットコインではビットコインコアが決めてると言う認識なのだろうか?
それとも採掘難易度の調整は計算で自動で行われているみたいな点を上げて、含まれていないと言ってるのかな?
それが何になる?
パラメーターを含めてのプロトコル自体を変更する是非についてもイーサリアム保有者のバリデータが行うよな。
PoWを止めるのだから、その決定権限はイーサリアム保有者に有るよな。

証券性の話は、アメリカでの話だよな?
アメリカのSECは、ぶつくさ言ってたと俺は認識してるが、際どい所に突っ込んで行ってるとしか思えないが。

ビットコインのPoWは、SHA256のハッシュの計算で難易度で提示されたお題は小さいのを見つけろ!だよな。
逆算が不可能だからハッシュに入れるデータを入れ替えて計算し直しを繰り返して、先に見つけた奴が報酬を受け取る。
SHA256は256ビットのハッシュ値が出てきて、お題より小さいかってだけ。
誰もが勝手に参加して、勝手に報酬を受け取ったつもりになる。次のブロック生成で出たハッシュ値入れてチェーンを伸ばすので、受け取ったつもりになってただけなのが伸びれば支持された事になる。
合意形成は多数決が原則だが、分母が判らない不特定多数では多数決が出来無い。多数である証明が出来無い。その解決策の1つとして画期的な技術だったんだよな。
で、比較対象のPoSは、株の様に元々在るから。
だからこそ、株の様な権限の売買でも有るしな。
PoSだと、最初は誰も持ってないから投票出来ず発行概念が出てきてしまうし、以後の発行量の決定とかも株主が新株発行に付いて決めてるのと一緒。
発行するから発行元概念が出てきてしまう。
PoWだと最初に掘るのもプログラム制作集団とは関係無く勝手に掘って、自分勝手に掘った気になって、誰かが自分が掘ったブロックのチェーンを伸ばしてくれて支持された気になる。機能的なのも個々が関わり合わないで分散してるんだよな。
0618ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.19.185.246])垢版2022/07/13(水) 14:20:37.05ID:cGGO7mY90
>スリーアローズ債権者による初会合、来週開催予定
coinpost.jp/?p=367165
の記事の
>電子メールは、StarkWareのトークン提供についても詳細を記している。メールによると、清算人は、3AC側が保有するStarkWareトークンの購入を行わなかったという。3AC側の代理人は、このことは、3ACの実質的な価値を奪うもので、債権者としての義務にも反するとしている。

購入ってどう言う意味?
清算人って、
>清算人とは、清算中の会社において、業務の執行を行う者のことをいいます。解散前に業務執行していた取締役に代わって清算人が業務を執行していくことになります。
>
> 清算人も取締役と同様、委任に関する規定に従うものとされています。取締役と同じように、清算人は清算会社に対して、忠実義務、競業避止義務、利益相反取引の制限等を負います。
www.kaisan-kaisya.com/14092109093005
の清算人とは微妙に違うのかな?
債務超過なら、会社にある資産を競売とかに掛けて売って、債権者に分配配当する人だよな?
「StarkWareトークン」って、会社保有のなら清算人が買うか否かって話自体が存在しないのでは?
創業の旧経営陣の個人保有分?
それを買取れって話?

企業の清算を破産申請時に命じられたって話も出てるが、債務の清算云々って話も未だに見かけるよな。
経営者の言い分を聞かずに直ぐに企業の清算を裁判所が命じたってのも信じられないのだが。

清算人じゃなくて、第三者破産申請人とかなのかな?
0619ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.121.6.128])垢版2022/07/13(水) 17:33:47.59ID:3EoTHUdr0
>セルシウス、8,000億円の救済案を拒否 破産申請検討か
coinpost.jp/?p=367244
の記事の
>セルシウスへの提案は、Bitfinexの再建プランを踏襲するものだったようだ。Dixon氏は、同社CEOののAlex Mashinsky氏にバランスシートを透明化し、投資家が規制リスクと財務状況の分析ができるよう助言したが、Mashinsky氏は財務状況の公表を拒否したという。

優良企業で、かつ、平治なら見せないってのも有るかも知れないが、見せるのを蹴れば話は流れるよな。

>Dixon氏は、流動性の確保のための援助を拒否する「唯一の理由」は、「他に何かがある」ためだと主張。「Alexは、セルシウスの預金者と同じサイドにはいない」ことを痛感したという。

取引で誇張し過ぎてヤバイと認識でもしてるのでも有るのかもな。
綺麗な形で清算して、その上でと考えてるのかも。

>また、「顧客資金の安全性と同社の出金義務の履行能力」について、CEOをはじめとするセルシウス関係者がこれまでに行った表明は「事実無根である」と主張。同局は、「セルシウスが破産弁護士に相談し、破産申請を検討しているとの報告を認識している」と述べた。

米バーモント州当局は、そう言う解釈なのね。
あの状況での安全性の誇張は不味かったと認識しての、日本の民事再生みたいな法的な枠組みでの再建を目指すのかな?
債権債務が一旦整理されるから、こっちの方が良いかも、みたいな。
0620ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.127.29.65])垢版2022/07/14(木) 14:56:40.72ID:pbEtZO/P0
>欧州中銀(ECB)研究論文「仮想通貨には気候変動リスクが織り込まれていない」
coinpost.jp/?p=367544
の記事の
>ECBのIsabella Gschossmann氏は『環境マイニング – 暗号資産に気候変動リスクは織り込まれているのか?』の中で、炭素削減目標の達成に向けてEU各国がプルーフオブワーク(PoW)を規制する可能性があると主張。関連銘柄にエクスポージャーを持つ金融機関に影響を与える可能性があると加えた。

欧州中銀は、
>銀行セクターはビットコインの56倍のエネルギーを消費している=決済専門家が指摘
jp.coi あ ntelegraph.com/news/banking-uses-56-times-more-energy-than-bitcoin-valuechain-report
や、ちょっと古いが、
>ビットコインの消費電力、「銀行やゴールド産業より少ない」 投資会社が推算
coinpost.jp/?p=247351
>「銀行の電力消費はビットコインの2倍」=ギャラクシー・デジタル
jp.c あ ointelegraph.com/news/banking-system-consumes-two-times-more-energy-than-bitcoin-research
の銀行の方が消費電力が大きい論は無視なのかな?
銀行のシステムよりビットコインのPoWを使った方が消費電力が少ないと仮定すると、変な理屈に基づく情報操作や印象操作に見えるな。
EUって、ガソリン駄目駄目ディーゼルだよな、とか、石炭駄目駄目太陽光や風力だよな、と散々言ってエネルギーバランス崩してる総本山だよな。
日本の先端技術を使った石炭発電は二酸化炭素排出が少ないのにな。
ロシアから天然ガスを買えなくなりつつあって、やっと日本の言い分を呑みだしてるけどな。

そもそも数十年後には人口減少に伴う地球寒冷化の問題が控えてるのにね。
間氷期が終わって氷河期に突入するのにな。

草刈って太陽光パネル敷き詰めると水蒸気の発生が減るって話も有る。
水蒸気が多いと雲が出来て、宇宙から見ると雲は白くて良く反射するかららしい。
で、反射率が上がると温暖化防止になるので、太陽光は今一っぽい。
0621ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.127.29.65])垢版2022/07/14(木) 15:28:20.83ID:pbEtZO/P0
>セルシウスが米裁判所に破産申請 専門家は「第2のマウントゴックス」
jp.coi あ ntelegraph.com/news/celsius-vows-to-return-from-bankruptcy-but-expert-fears-repeat-of-mt-gox
の記事の
>「これはMt Gox 2.0かもしれない。裁判手続きは、セルシウスの顧客が預金のいずれかを取り戻すプロセスを将来にわたって引き延ばすかもしれない」

と、マウントゴックスでは「将来にわたって引き延ば」してると言ってる仮想通貨会計ソフトウェア会社Koinlyの税務責任者であるダニー・タルワー氏が、

>仮想通貨投資家はパニックになるべきではないと主張している。なぜなら、連邦破産法第11条の申請により、セルシウス社は投資家を「消滅させるのではなく」、債券者にすることを約束するからです。

と言ってるのな。
マウントゴックスの件は遅いけどさ。結構複雑だよな。
曖昧な記憶だが、債務超過では無く破産していないのに破産法適用の初事例。
社長は債権放棄して良い旨言ってるから、まだマシだけど、債権者は多く配当が欲しいのと利確したく無いからだと思うが、民事再生法の枠組みに変更してるよな。
枠組みを変更したら、やり直し。
0622ちゃんばば (ワッチョイ 5554-ZCfX [126.127.29.65])垢版2022/07/14(木) 16:51:25.03ID:pbEtZO/P0
>PoS「デカコーン」とイーサリアム連合軍の戦い、そしてビットコイン
www.neweconomy.jp/features/vcw3/243043
の記事の
>例えば、イーサリアムの代表的なウォレットであるメタマスクを使ってイーサリアムのブロックチェーンで送金やスワップ(仮想通貨同士の交換)をする場合、2022年12月頃には1回1万円以上のガス代がかかっていました。

22年の12月って未来じゃん。
21年だよな?
こんなのを見ると、新しい情報が有るのか疑問に感じてしまう。

>・VISAとイーサリアムの処理速度の違い

現在、イーサリアムの1秒あたりの取引(承認)件数は15件です。VISAは1秒あたり約1700件ですから、はるかに処理能力が低いことが分かります。一方、イーサリアムキラーの筆頭であるカルダノは1秒あたり250件、アヴァランチは4500件、ソラナに至っては5万件と計測されています。ちなみにビットコインは1秒あたり3〜5件です。

処理能力は、処理した実績では平均と最大が有るし、用意してる処理能力も有るよな。
VISAの2000件/秒前後のは平均だよな。だいぶ前に計算したら2000件くらいだったな。
だいぶ前の情報でもヨーロッパのデータセンターは65000件/秒処理出来る。VISAのサイトで確認した事があるよ。
ごっちゃにしてないか?
ソラナの5万件/秒は、ずっと少ない数で落ちたよな。あくまでもテストでの数値ってだけ。
複数のトランザクションに跨がる処理が必要なのを多く入れられれば、memプール概念が無いから制限閾値が無くてメモリ使い過ぎで落ちたらしい。
ビットコインのブロックサイズ1MB規制は、中国の金盾で制限されて通れないかもって理由だったと俺は認識してて、ニュヨーク合意で2MBにする案は廃案になったが、それは通るとの認識だったのだろう。
1トランザクション250バイトと仮定して、5万件/秒ってトランザクションの受信だけで100Mbpsも消費するよな。
金盾通るの?
1年分のデータだけで400TBもストレージを消費して、そのデータとの整合性の突き合わせって軽いから速度が出るのかな?
あとVISAは幾らでも増やせるのでは?
平均2000件の時で、データセンターの増強の話だった気がするな。
ピーク(最大)で5、6万件行けば増強するだろ。
0623ちゃんばば (ワッチョイ 1d54-ZCfX [60.74.246.233])垢版2022/07/15(金) 01:39:30.38ID:fSWfj7mD0
>ユニスワップフィッシング攻撃で800万ドルの暗号資産が窃取される
news.mynavi.jp/techplus/article/20220714-2398669/
の記事の
>サイバー犯罪者はEtherscanを使って、被害者を詐欺Webサイトに誘い込んだ。今回の場合、サイバー犯罪者はERC20トークンを作成し、ユニスワップトークンを保持しているユーザにエアドロップを送信している。エアドロップが正当であると見せかけるためにユニスワップが悪用され、Etherscanにトークンを送信したように偽ったとのことだ。
>
>被害者がトークンを押すとフィッシングWebサイトに飛ばされ、受け取ったトークンを交換しようとWebサイト上のボタンを押すと被害者のアカウントにフルアクセスされ、仮想通貨が窃取されるという。

これが

>ユニスワップに潜在するエクスプロイトが悪用され、800万ドル相当のEthereumが盗み出されたという。

ってこと?
ユニスワップに脆弱性のバグがあって、そこを突かれたって話?
バイナンスのCZ氏が速報でそれっぽいこと言って、後でフィッシングで釣られたのが原因だって話かと思ってた。

ユニスワップのプロトコルの詳細は知らんが、「受け取ったトークンを交換しようと」って、自分のアドレスに届いたのを使うのだから、その自分のアドレスの秘密鍵が必要で、それで署名をする必要があるよな?
その鍵は800万ドルの鍵と一緒だよな。アドレスと秘密鍵が鍵ペアだから。
それをトークンの交換でフィッシングサイト内で使ったんだよな。
使わないと渡すことは出来ないから。
DeFiだから条件付きでの送信だろうけど、鍵は手入力、クッキー、保存してる所へのアクセス権か何かは使うよな。
フィッシングサイト内と思って無いからだろうけど。
脆弱性が有ったとすると、保存してる所へのアクセス権の所じゃね?
DeFiだとトランザクションの署名が正しいかで判断するだけでしょ?
ユニスワップの脆弱性では無いんじゃね?
0624ちゃんばば (ワッチョイ 5554-qd8A [126.127.30.68])垢版2022/07/15(金) 11:11:34.91ID:b6XSm1u80
>【墨汁速報】破産の仮想通貨レンディング“セルシウス”1668億円の損失を公開 救済案を断った理由とは?
coinchoice.net/banrupt-crypto-lender-celsius-revaealed-1-2billion-deficit_bnews/
の記事の
>このBFX債券トークンの発行は”ビットフィネックス商法”と呼ばれ、2017~2018年にかけて所在地不明の仮想通貨取引所のハッキング時に用いられていたが批判の声が非常に大きかった。
>
>セルシウスはニュージャージー州を拠点とする米国企業であり、米国証券取引所(SEC)の管轄下にあるため証券取引法などを考慮しても上記を受けることは難しかったと推測されるだろう。

あれ?
バンク・トゥ・ザ・フューチャーの再建案に乗らなかった事についてバンク・トゥ・ザ・フューチャーはブツクサ批判してたよな。
アメリカの法令で無理なら、ブツクサ批判は的外れだよな。
バンク・トゥ・ザ・フューチャーは、アメリカの法令では無理かどうかも認識出来ていないの?
その辺は詳しい企業では?
リーク情報で20億ドルの債務超過っぽい話に対して12億ドルだよな。
30億や40億あって、バンク・トゥ・ザ・フューチャーの再建案だと無理って話でも無いしな。
12億ドルなら半額近くでより回しやすいし。
ビットフィネックスの時の再建案は、曖昧な記憶だが微妙だったはず。
でも、アメリカでも、債権者が同意するのなら変な自主再建案でも良いのでは?
気に食わない奴は、返金求めてから裁判でもすれば良いしな。
資産43億ドルで負債が55億ドルで78%しかないけど、トークン貰って再建を待つ選択をする奴が1/3くらいいれば回るんじゃ?
アメリカの破産法11条って日本の民事再生法みたいな枠組みっぽいが、
>チャプターイレブン(Chapter11)ともいい、再建型の企業倒産処理を規定した米連邦破産法の第11条のこと。日本の民事再生法に類似し、旧経営陣が引き続き経営しながら負債の削減など企業再建を行うことができる。
>
>経営陣は、申請から120日以内に再建計画を提出し、債権者の過半数かつ債権額の3分の2以上の債権者の同意を得て裁判所の認可を得ることが必要。
www.nomura.co.jp/terms/japan/he/A02775.html
と、経営陣の続投有りだよな。
再建案に、60%は返金、40%はトークン発行して、スポンサー企業は額面の30%で買取る、再建がお上手く行ったら額面の120%で買取る、みたいなのは破産法11条でも出来るんじゃ?
債権者が同意しても裁判所が蹴るのかな?
法的な枠組みじゃない自主的なのでも、減額交渉に応じたくなければ全額請求して裁判でもすれば良いしな。
自主的なのが無理なら11条の枠組みで、11条も無理なら7条の企業消滅の枠組みでは?

俺はビットフィネックス方法がアメリカじゃ無理ってよりは、法的な枠組みでも使えると思ってる気がするけど。
トークンの債権の発行や売買のライセンスの問題は、証券会社をスポンサーの一人として枠組みに参加させれば良いような気がするな。
0625ちゃんばば (ワッチョイ 5554-qd8A [126.127.30.68])垢版2022/07/15(金) 11:20:28.64ID:b6XSm1u80
Chromeでは書けないな。ブラウザ変えたら書けた。
0626ちゃんばば (ワッチョイ ed54-h301 [60.80.8.92])垢版2022/07/16(土) 18:56:07.09ID:xFagYdWE0
>再建に取り組むVoyager、顧客資産500億円の出金許可を裁判所に要請
coinpost.jp/?p=368095
の記事の
>Voyagerは現在、顧客資産価値の最大化に向けて資金調達や事業売却を含む様々な戦略的選択肢を模索しているという。当面のプランとしては、13億ドルの手元資金に3ACからの返済分を加え、補償(株式、独自トークンVGXT)を抱き合わせる形で、ユーザーへの返済を考えている。

11条でも、今のところ独自トークンの発行を含めての再建案なのね。決で閾値超えれば裁判所は認めるとの考え方っぽいな。

出金許可って、各ユーザーの債権額の何%なら再建案が通る前でも良いよね?みたいな話?
0627ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.121.17.63])垢版2022/07/17(日) 14:42:10.65ID:ic9V4h6m0
>仮想通貨を始めたい。まず何をすればいい? 注意点は?
>更新日: 2022.07.15
financial-field.com/assets/entry-150512
の記事の
>税金がかかる
>仮想通貨取引で年間20万円以上の利益(所得)が出た場合は、所得税がかかります(学生や主婦、扶養されている方は33万円以上)。

33万円って、昔の住民税の基礎控除?
>基礎控除とは、15種類ある所得控除のうちのひとつです。
すべての納税者につき一律38万円が所得から控除されるものでしたが、税制改正が行われ、令和2年(2020年)から所得税の基礎控除は38万円→48万円、住民税の基礎控除は33万円→43万円と一律に引き上げられることになりました。
advisors-freee.jp/article/category/cat-big-01/cat-small-01/6275/
の様に43万円にアップされてるよ。
0628ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.131.137.31])垢版2022/07/18(月) 10:52:58.84ID:aylZ3Wv20
>猫が価格暴落に抗議|ビットコインノードを「汚い抗議」で停止させる
jp.co あ intelegraph.com/news/bitty-kitty-cat-spoils-bitcoin-node-during-price-crash-with-dirty-protest
の記事の
>幸いなことに、ノードの電源を入れ直し、欠落したブロックに追いつくことは非常に簡単だ。Bodlさんは、「電源を外し、再び差し込むと、幸運にも正常に電源が入り、数分かけて再同期して、見逃していたブロックをすべて追加した」と述べた。

掃除はしなかったのかな?
と言うか本題の話、何処までがジョークなのよ?
ダイエットの話をすると消費が冷え込んでのスパイラルで世界経済に深刻な影響を与える可能性がある、みたいな話か?
ノードなんて世界で1つ生き残れば回り続けるのでは?
稼働ノードが数台超えたら、セキュリティーの強度なんて殆ど上がらんよ。
OSやアプリが一緒のなんて、同じセキュリティーホール抱えてる可能性が有り一緒に落ちる確率高いしな。
0629ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.131.68.214])垢版2022/07/19(火) 06:59:38.11ID:FTNDa+Mu0
>米仮想通貨マイナーの電力消費は230万都市ヒューストンに匹敵
www.axion.zone/230/
の記事の
>クリプトマイニングの急増は、地域住民や中小企業のエネルギーコストも大幅に引き上げており、テキサス州などの電力網に負担を強いていることが調査で明らかになっている、と書簡では指摘している。

で調査が、

>そのデータによると、7社だけで1,045メガワットもの電力を利用するように設定していた。これは、全米第4位の都市ヒューストンの全住居(人口230万人)に相当する電力に相当する。また、各社は今後も目を見張るようなスピードで容量を拡大していく予定だという。

と、人口3.3億人のアメリカで、急増でも1%未満の規模でしかないよな。
電気が激安の地区が有るのは、長距離運べないからだよな。余ってるの。激安で誘ってるの。
でも、中々誘いに乗る企業は無かった。だから安かったの。
工場だと物移動と従業員の都合上、田舎過ぎるとな。
普通のレンタルサーバーやクラウドのデーセンターでも、同じ問題がある程度有るし、太いネット回線が必要。
ビットコインの採掘だと、細い回線で良いし、壊れて止まった採掘機は沢山ある内の1台でしかないから、緊急対応が必要って訳でも無い。

で、企業が来てくれれば激安で誘う必要が無いから以前よりは高くなるよな。
高くなった原因の誘いに乗ったのが自動車工場だったら?
アルミの精錬工場だったら?

そもそもが、新型コロナでのテレワークの普及で昼間冷房する場所が増えたのと、石炭火力発電を悪者扱いしての石炭使用量が減っての石油天然ガスの高騰を招いたんだよな。
北海道は地震で厚真の火力発電所が壊れて、泊の原発が止まってるから全停電したので日本海側の石狩に火力発電所作ったけど。
初めは石炭だったよ。で、天然ガスに変更した。
原発悪者、石炭悪者とした結果では?
気化や液化してから使う最新技術だと、二酸化炭素の排出は逆に少ないらしいしな。
0630ちゃんばば (ワッチョイ ed54-h301 [60.80.151.169])垢版2022/07/19(火) 15:09:53.41ID:/tGZeA980
>ビットコインの取引単価は4年ごとに減少|オンチェーンデータから明らかに
jp.co あ intelegraph.com/news/bitcoin-per-transaction-cost-goes-down-every-four-years-coincidence
の記事の
>13年の歴史を持つビットコイン(BTC)のエコシステムを見てみると、投資家のセンチメントや市場の状況によって有機的に動かされる興味深いパターンに出くわすことがある。14日にBTCのトランザクション単価が56.846ドルに下がったことで、エコシステムはトランザクション単価が4年ごとに下がるというサイクルを明らかにした。

4年毎って、半減期が4年毎だから4年毎に注目されるってだけじゃね?

>ビットコインのトランザクションあたりのコストは、マイナー収益をトランザクション数で割って計算される。

ブロック報酬込みのコストを「トランザクションあたりのコスト」と言うまでは良く解るのだが、それをタイトルの「取引単価」と言ってるのか?
多くの取引は取引所で行うので、取引所への入出金には関係するが、売買ではトランザクションは関係無いけどな。

>市況に関係なく歴史が繰り返されるとすれば、トランザクション単価は2026年までに現在の史上最高値を超え、最終的には50ドル台あたりで下降を伴うことになるだろう。

そもそも市況に関係無いけどな。
あと「4年ごとに減少」って、上がって下がってるのをそう表現するのな。
明らかに増えてるよな。

トランザクション当たりのコストは、送金手数料は極一部で殆どがブロック報酬で、ビットコインの単価が高騰するからコストが上がり、単価が下がるからコストも下がってるだけだよな。
半減期で高騰するのは、採掘屋はプロで分析は正確で、よって収入の殆どのブロック報酬が半減するのに強気で採掘能力を増やしてるのはビットコインの単価が倍以上になると判断してるから、みたいな思考だからでは?

今までは、採掘屋は強気だったね。で、また強気で行って上手くいくかな?
スーパーやコンビニとかの経営者も基本は拡大路線だよな。
資本を募って回す以上、弱気な奴ばかりにはならん。
0631ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.40.222.219])垢版2022/07/20(水) 06:49:16.17ID:jp06dOxe0
>セルシウス、マイニング頼みの再建案──個人投資家への返済は後回しか?
www.coindeskjapan.com/154931/
の記事の
>裁判所に提出された書類は、セルシウスの債権者──そのほとんどは一般的な個人投資家──を不安にさせるものだった。同社はバランスシートに(少なくとも)12億ドルの巨大な穴を開けており、セルシウスの口座に暗号資産を預けていた個人投資家への返済はおそらく最後になる。

ん?
マイニング頼みも

>「セルシウスは顧客と機関投資家が衝突する舞台を用意した」とニューヨークの法律事務所Ropes & Grayの事業再生担当アソシエイト、ダニエル・グウェン(Daniel Gwen)氏はコメントした。

の機関投資家より後って話?
少額の救済を先にすべきって話?
スポンサーから金入れて貰う枠組みの方が良いって話か?
最後のならば何故野村の11条の説明の引用を極一部に留めたのだろう?
>経営陣は、申請から120日以内に再建計画を提出し、債権者の過半数かつ債権額の3分の2以上の債権者の同意を得て裁判所の認可を得ることが必要。
www.nomura.co.jp/terms/japan/he/A02775.html
も有るよな。
人数で過半数、かつ、金額で2/3以上の賛同が必要だよな。
経営陣がスポンサーの影響力を避けて続投したいが為にスポンサーからの資金注入を断ってると思い、案の修正を求める話なら「人数で過半数」が必要条件ってのが肝だよな。
肝を外してどうしたいのよ。
ところで、機関投資家は一般個人とは違う考えが前提なのかな?
理由は何だろ?
スポンサーが金入れての全額返済を嫌う理由は無さそうだけど。
0632ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.40.222.219])垢版2022/07/20(水) 08:13:43.80ID:jp06dOxe0
>ノボグラーツ氏、仮想通貨のリスク「とんでもない思い違い」を認める
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-19/RF9VI0DWLU6B01
の記事の
>ステーブルコイン崩壊で得た教訓は仮想通貨業界とリテール投資家の両方が「リスク管理という概念をまったくと言っていいほど持っていなかったことだ」と、テラUSDと関連トークン「ルナ」に関わるテラフォーム・ラブズの支援者であるノボグラーツ氏は述べた。

永久に回り続ける永久機関の様な事を言ってたテラの思想を皆が信じてたみたいな話になってるのだろう?
注意喚起してた奴は沢山いた気がするのだが、居なかった事にでもなってるのかな?
LUNAやUSTを買ってたのは極一部の奴だけだよな。

で、彼の様な皆論が仮想通貨全体の低迷に繋がるのだけどな。
0633ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.40.222.219])垢版2022/07/20(水) 08:47:52.19ID:jp06dOxe0
>オランダ中央銀行:暗号資産取引所「BINANCE」に約332万ユーロの罰金
bittimes.net/news/129070.html
の記事の
>『BINANCEはDNBに課徴金を支払わずにDNBによる継続的な監督に関連する他のコストを負担することを避けながら、競争上の優位性を享受している』とも指摘されています。

日本でイスラムの国の奴と解っていながら飲食店での予約を受けて酒を飲ませたと絡んだりするのと殆ど変わらんな。
日本だと勧誘禁止ルールは有って、日本語の勧誘ページは専らだったか主にだったかで、日本在住者向けと判断して引っ掛かる。
行為の一部でも日本国内だと日本国内扱いになる。
それと同じ理屈だろう。
で、課徴金払ってないのな。
そして「BINANCEがオランダに非常に多くの顧客を有している」と宣伝してるのな。
低手数料な理由も「DNBによる継続的な監督に関連する他のコストを負担することを避けながら」と、監督下に無い事を知った上でだと、そのコストは掛けなくても良いよな、としか思えない。
0634ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.40.233.116])垢版2022/07/21(木) 13:55:59.41ID:yYeGvSlN0
>金融庁、日本暗号資産取引業協会に警告か=報道
coinpost.jp/?p=369360
の記事の
>関係筋によると、金融庁は特にマネーロンダリング防止についての対応が遅れていることを懸念しており、マネロンについて、JVCEAの審議方法、意思決定のプロセス、現状の背景、役員の責任などが明確ではないと指摘した格好だ。

成程ね。

>なお、トラベルルールのより本格的な施行は2022年10月1日が予定されている。

法令のが10/1だよな。
例えば
>尚、トラベルルールの本施行は 2022年 10 月1日 となり、それ以降は受取人の住所に関する情報及び移転取引目的等に関する情報の申告もあわせて必要となる予定です。
>詳細については現時点では未定であり、決まり次第お知らせいたします。
support.zaif.jp/hc/ja/articles/5342825622937--FAQ-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
とザイフのだが、続報が見当たらないな。協会も。

金融庁は、国内での振込の全銀システムでの当初東京銀行協会がやった役割や海外送金でのSWIFT(国際銀行間通信協会)の協会としてやった役割をイメージしてるのかな?
中央のシステムを持たずにブロックチェーンでやる仮想通貨で、トラベルルールの枠組みと実装を協会が準備をして回すと。
マネロン・テロ対策での本人確認したデータをブラックリストとどう突き合わせるとか、トラベルルールでデータをどう通知して、どうブラックリストと突き合わせるとかで、全銀システムやSWIFTのトラベルルール部分みたいな枠組みや実装の話は進んでるのだろうか?
この話で

>弥永氏は、JVCEAには迅速に対応するためのリソースが不足しており、さらに仮想通貨取引所は小規模な事業者でもあるため、「高度な対策を要求されても、対応するのは本当に難しい」とも続けている。

と泣き言言っても、自主規制は4月から始まってるし、本格始動や法令施行は迫ってるよな。
2ヶ月ちょっとしか無いよな。
協会員だけへの枠組みや実装提供じゃ無く、非会員にも示さなければならないのでは?
その為の公認の協会だよな。
金融庁は世界に先駆けて公認して、やってくれると思ってたら腰重過ぎで、みたいな?
先駆けて枠組みと実装提供を始めたら、他国の取引所も実装してくれたら日本を中心に回せると。
0635ちゃんばば (ワッチョイ ed54-h301 [60.80.152.179])垢版2022/07/22(金) 09:57:25.75ID:5vNQSmTq0
>SECのトークンのインサイダー取引判断|「透明性ない」とCFTC委員が批判
jp.c あ ointelegraph.com/news/sec-listing-9-tokens-as-securities-in-insider-trading-case-could-have-broad-implications-cftc
の記事の
>ファムCFTC委員は、SECの行動は、特定の仮想通貨が証券であるかどうかの問題を、専門家の意見を取り入れながら、公衆を巻き込む透明なプロセスを通じて取り組むのではなく、「執行機関による規制」の一例であると批判した。

証券に該当するかの是非が有るから、批判してる理屈も解かるが、透明なプロセスで証券か否かの決着がつくまではインサイダー取引し放題の環境は不味いのでは?
成文法をあまり用意せずに判例の積み重ねで解釈を決めたがるアメリカなのだから、裁判所に取り上げて貰うには良い事件だと思うがな。
保釈無しでの長期勾留するのでは無く、保釈すれば良いよな。
SECは殆どは証券って考えのはず。CFTCよりは証券だって考えのはず。
取引所が証券会社としてのライセンスが必要か否かは、それはそれで裁判してれば良いし。
SECは立法機関では無く行政機関で、日本は成文法をさっさと用意してて、仮想通貨(暗号資産)を資金決済法で定義して、マネロン・テロ対策の犯罪収益移転防止法、売買取引ルールとかの金商法でも盛り込んでる。
アメリカでもそうした方が良いと言う声は大きくなってる気がするが、裁判所が判断して判例を積み重ねた方が良いと考えてる奴もいるよな。
司法の裁判所が判断する割合が多い。
日本だと刑事事件の有罪率は99.9%くらいで、検察が判断してる格好。
多くの国では有罪率は7、8割だね。
微妙なのは起訴して裁判所に判断して貰う。だからこそ、保釈されやすい。
0636ちゃんばば (ワッチョイ fd54-h301 [126.121.18.20])垢版2022/07/22(金) 17:02:59.77ID:4MrwUPeA0
>米司法当局、インサイダー取引でコインベースの元従業員を起訴
jp.coi あ ntelegraph.com/news/us-authorities-arrest-former-coinbase-manager-alleging-insider-crypto-trading
の記事の
>米当局は、仮想通貨を用いたインサイダー取引の計画に関与したとして、3人を通信詐欺共謀罪および通信詐欺で起訴したが、そのうちの1人はコインベース・グローバルの元プロダクトマネージャーだった。

SECのとは別に「通信詐欺共謀罪および通信詐欺で起訴」なのね。

>他人名義の集中型取引所の口座を利用して

他人名義のを使ってたのな。

>コインベースは今回の事件についてブログで説明も行っている。その中で「会社情報の不適切な利用に関して起訴されたことを非常に深刻に受け止めている」とし、これらの行為を「絶対に認められないものだ」と非難している。一方でいくつかの暗号資産が「有価証券である」というSECの指摘については、それに異議を唱えている。

コインベースが有価証券扱いに意義を唱えるのは当然として、前者の理屈はどんな感じ?

>FBIのマイケル・ドリスコル副長官は「今回の疑惑は、より伝統的な金融市場ではなく、仮想通貨取引所での取引に関するものだが、それでもインサイダー取引に該当する」と述べている。

とインサイダー取引絡みだよな。
仮想通貨は何法でインサイダー取引が禁止されていると言う認識なのだろうか?
告発の検討も視野に入ってたらしいが。

日本だと、古物営業法関連だと、古物営業法の2条で
>第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
と古物を定義してて、物品、その他の物と、物概念で、物は民法で
>第八十五条 この法律において「物」とは、有体物をいう。
と有体物概念で無体物は含まない。
よって、仮想通貨って古物営業法の対象外っぽいんだよな。
日本だと、証券、証券会社、デリバティブとか扱ってる金商法とかに載ったが、ここでインサイダー取引禁止とかしてるんじゃね?
成文法を用意せずに判例の積み重ねで行こうとしてたのだよな、アメリカは。
で、コインベースは証券かは疑問で、でも仮想通貨のインサイダー取引は禁止なの?
アメリカは何処でインサイダー取引を禁止してるのだろう?
トウモロコシや石油みたいな商品取引の商品の上場扱い?
仮想通貨の取引所って、ショップみたいにも見えるよな。
あそこのPCショップは来月から某メーカーの商品扱うって話にも近い様な気がするが、それって上場?
東証の様な証券取引所に会社の株を上場だと......だからこそ証券としてのルールじゃね?
ところで「通信詐欺共謀罪および通信詐欺」がアメリカではインサイダー取引の通常の罪状なの?
0637ちゃんばば (ワッチョイ cf54-pqqp [126.1.191.98])垢版2022/07/25(月) 09:15:56.44ID:zvQT5XkE0
>分散型音楽プラットフォームAudiusでハッキング 108万ドルで投げ売りされる
https://jp.co あ intelegraph.com/news/hacker-drains-1-08m-from-audius-following-passing-of-malicious-proposal
の記事の
>「これはエクスプロイト(脆弱性侵害)であり、正当な手段で提案・可決された提案ではなく、たまたまガバナンスシステムを攻撃の入口として使用しただけだ」

選挙で負けた側がよくブツクサ言ってる理屈に近いな。クラッキングの結果で認められないとさえ言えば覆せる。

>Auduisのさらなる調査により、同社のトレジャリーからAUDIOトークンが不正に送金されていることが確認された。発覚後、Auduisはさらなる損失を避けるために、イーサリアムブロックチェーン上のすべてのAudiusスマートコントラクトとAUDIOトークンを停止。その後、「脆弱性の徹底的な調査/緩和を行い、残りのスマートコントラクト機能の停止を解除した。

分散型なのに、クラッカーが「自分自身をガバナンス契約の唯一の保護者」の提案が通ってるのに、何の権限で誰が停止してるのだろう?
中央集権の株式会社でも、経営者が誰かに権限を与えて、その後に株主総会で経営者が変わった新経営者の判断に、権限を与えられてた奴が逆らい続けれるってのはおかしいよな。
経営権はそいつが持ってる、何それ状態。
で、分散型だと、逆らう権限が有るのなら、そいつの中央じゃね?
専制君主制の中での議会の議員に、議会の中での議決権が与えられてるのに過ぎないのが近いのかな?
0638ちゃんばば (ワッチョイ cf54-pqqp [126.115.110.138])垢版2022/07/25(月) 12:35:54.94ID:BntR4uQN0
>たむらけんじ「仮想通貨に詳しくて情報交換」TKO木本との交流明かすもトラブルとは無関係強調
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202207250000343_m.html?mode=all
の記事の
>「木本さんは人を騙して自分が儲かって『ヤッター』と諸手を挙げて喜ぶ人ではない」と私見を述べた。

ん?
これって弄りの書き込みとかへの反論?
事務所を辞める羽目になった事に付いて、けじめを付ける必要が有ったとかの話で詐欺疑惑が有るからだよな。
騙して金品取ればの話だよな?
喜んでるかは関係無いんじゃ?

>「僕はお金を集める立場には絶対にならんとこうと思ってます。(投資に関する)情報は渡しますけど、あとは自己判断でしてくださいねっていうのが僕のスタンスなんで。僕は絶対に騙す側よりも騙されるスタンスでやってます」と自身の考えを示した。

自分が騙されると、渡す情報が嘘になる。仮想通貨を売ってる奴とグルとみなされればな。
騙されて情報を流す行為が不味い事を認識してるか疑問。
彼とは関係無いとわざわざ説明する状況って、グル扱いされていると思ってるのでは?
0639ちゃんばば (ワッチョイ 4754-pqqp [60.80.9.18])垢版2022/07/27(水) 16:03:58.40ID:k3LEDcPt0
>超党派議員ら、仮想通貨取引の「少額非課税」含む導入法案を提出
https://coinpost.jp/?p=371159
の記事の
>現行法では、少額の仮想通貨決済でもキャピタルゲインとして課税対象となるため、保有者が仮想通貨決済を躊躇するなど利便性に著しく欠けるとの指摘がある。今回の法案では、課税申告額を50ドル(6,800円)に定め、それ以下の取引は課税対象外にする内容だ。

これだと、キャピタルゲイン(差益)が有ると50ドル未満での取引にして、逆にキャピタルロス(差損)が有れば50ドル以上での取引にする奴が出るのでは?
1秒毎に49ドル分の取引でも非課税でリセット出来るんだよね?
法案とかは読んでいないが。
0640ちゃんばば (ワッチョイ 4754-pqqp [60.80.9.18])垢版2022/07/27(水) 16:52:57.48ID:k3LEDcPt0
関連
>>639
>50ドル未満の個人取引を対象に、暗号資産の非課税化法案が米上院に提出
https://www.neweconomy.jp/posts/247476
の記事の
>またこの免除規定を悪用した脱税を防ぐため、今回提出された法案では「ひとつの取引を構成する複数の少額決済を統合してひとつの決済として扱う」というルールも規定されている。

それ分割払いだよな。
複数の取引は纏めないんだよな。

日本では90年前後の金融改革で外貨払いを認めてて、当時ニュースでリポーターがケーキ屋で米ドルでケーキ買ってたな。
で、日本はハワイの様に米ドルを使う様になると言ってた。
なるとは全然思えなかったが、やっぱりなっていない。
全てが自国通貨建てで税計算しなければならないから、超面倒なんだよ。
で、何で維持になって仮想通貨を使いたがってる?
>米クラーケン、対イランの制裁違反で米財務省が調査か=報道
https://coinpost.jp/?p=371093
だと、アメリカの金融ルールのOFACで仮想通貨でもブラックリスト入りしてるイランは対象って考えだよな。
米ドルなら決済はアメリカ中心で、アメリカの銀行とアメリカに支店を出してる銀行がOFACの国内法で対象だが、条約で他国にも批准させたり、国内ではコルレス契約でも従わせろってルールがある。内政干渉を避けるためっぽい。
日本の地銀が破ったら、三菱東京銀行経由なら三菱東京銀行のニューヨーク支店に罰金を食らわし、罰金食らったらお前が払えよってのをコルレス契約に盛り込むことを推奨してるの。
だからドル決済はアメリカが支配してて、逆らう奴らを排除出来るの。
で、何でモラルハザードを引き起こしそうなのを入れてまで仮想通貨を使いたがる?
米ドル建てでの安い手数料での決済手段が有れば良いのでは?
0641ちゃんばば (ワッチョイ 4754-pqqp [60.80.9.18])垢版2022/07/27(水) 17:11:49.87ID:k3LEDcPt0
>暗号資産巡る税制改正を要望、新しい資本主義の試金石に━業界2団体
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-27/RFKZ8LT0AFB701
の記事の
>企業による短期売買を目的としていない長期の暗号資産保有については課税対象外とする提案を金融庁に提出する予定だ。

この意味って、年度末での時価会計の対象外にして欲しいって話?

>日本では支払いや売却で手放す際に住民税を合わせると最大55%の税率が課せられる状況となっていた。

そうとも言えるが、
>No.1525-2 NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1525-2.htm
だと、FT(仮想通貨)はキャピタルゲイン狙いだと譲渡所得区分で行けそうだよな。
年50万円の所得控除も有るし、長期5年で半額だよ。所得税と住民税で30%くらいの奴だと15%なんだよな。
支払手段だから譲渡所得区分は馴染まないって言ってるのは法令には無いしな。
0642ちゃんばば (ワッチョイ cf54-pqqp [126.127.30.186])垢版2022/07/29(金) 07:29:03.58ID:Mo9dkNDE0
>銀行や規制当局は仮想通貨業界のスピードに追いつけない
https://nextmoney.jp/?p=51938
の記事の
>SECのゲイリー・ゲンスラー(Gary Gensler)委員長は、前世紀の初めに施行された証券法に立ち返り続けており、仮想通貨業界全体を拘束し続け、既存の金融機関と同じように行き詰まらせ、動きを鈍化させている。

ユーザー保護は要らんの?
株や社債も簡単な審査で上場出来た方が良いのかな?
持ち逃げ詐欺とかも多発してるよな。

>今後その方針を規制当局が十分な速さで成長できることが期待されている。

20%とかの高金利で金集めての需要を作ったテラのLUNAやUSTの枠組みとか?
儲かると言って釣って需要を作ってるNFTとか?
泡にしか見えんが。
0643ちゃんばば (ワッチョイ cf54-pqqp [126.1.240.149])垢版2022/07/29(金) 15:32:19.78ID:1X0GpM6R0
>仮想通貨(暗号資産)で確定申告は必要?やり方や税金の計算方法を解説
https://www.kobe-np.co.jp/media-money/archives/259
の記事の
>他の所得との損益通算が禁止
>雑所得で得た利益は他の所得と差し引きすることができません。また、雑所得で出た損失を他の所得と差し引きすることもできません。
>
>例えば、不動産所得で1,000万円の損失が出て仮想通貨で500万円の利益が出たとします。合算すると500万円の損失ですが、仮想通貨の税金「5,000,000円 - 427,500円 × 20% = 914,500円」は納める必要があります。
>
>雑所得は雑所得内での損益で納税金額が決まる、と覚えておくといいでしょう。

ん?
この理屈は何処から来たのだろう?
累進課税の説明でも違和感を感じたのだが、総合課税では無く分離課税の考えになってるっぽい。
大丈夫か?
だから累進課税のの説明では

>例えば、仮想通貨で合計300万円の利益が出たのであれば「3,000,000円 - 97,500円 × 10%= 290,250円」となります。

と説明してたな。
給与所得とかの合計の概念が無い。
給与所得が給与所得控除後に300万円有れば、600万円だよな。
表の「97,500円」の意味は195万円の5%(10%-5%)で、累進課税は超えた分だけが次の税率だから、階段の上の空気部分を引いてる。

話を戻して、損益通算に話。
>No.2250 損益通算
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(損益通算の対象となる所得の範囲(1)から(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額または山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
>
>損益通算の対象となる所得の範囲
所得の金額の計算上損失が生じた場合に、損益通算の対象となる所得は次の所得です。
>
>(1) 不動産所得
>
>(2) 事業所得
>
>(3) 譲渡所得
>
>(4) 山林所得
と、損失有りで損益通算の対象には雑所得は無く、不動産所得は有る。
不動産の売買の譲渡所得は分離課税だから損益通算は出来ないが、総合課税の不動産所得は損益通算の対象だよ。
合計出来るから500万円の損失だよな。
きっと分離課税の話とごっちゃになっているのだろう。

あと、趣味の損失は雑所得同士でも合計出来ないルールも有る。
だから別荘だと販売用と言い切ってるのも有るな。
0644ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.19.64])垢版2022/08/01(月) 08:03:01.79ID:iDoxbNVh0
>一目で分かる!暗号資産「擬人化図鑑」
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/38045
の記事の
>暗号資産を擬人化したら、特徴がめっちゃ分かるようになった件

マジでそう感じてるの?

>ビットコインの双子の妹
>暗号通貨名:ビットコイン・キャッシュ
>2017年にビットコインから分離して誕生。
https://www.rakuten-wallet.co.jp/market/market-list/2022/0729bch/
と、誕生日が違うのに「ビットコインの双子の妹」?
フォークのプログラムでの概念だと子プロセス生成で親子じゃね?
フォーク関数は、クローンを作って、クローンが子。子は新しいプロセス番号が与えられる。
違いは双方が自分が親であるか子であるかを認識出来るくらい。
0645ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.42.141])垢版2022/08/03(水) 09:17:41.64ID:Qa+qxN8o0
>ソラナの大手NFT市場「Magic Eden」利用上のリスク、コミュニティが警告
https://coinpost.jp/?p=373126
の記事の
>エスクロー型のリスクは、サービスが突然閉鎖したり、コードの脆弱性が攻撃されたり、運営側の秘密鍵が漏洩した場合に、ユーザーのNFTがロックされる恐れがあること。Magic Edenのコントラクトはオープン化されていないため運営側を信頼する必要があり、ユーザーが自分のデータの所有権を管理するWeb3(分散型ウェブ)の精神とも逆行している。

リスクを勘違いして利用する奴に注意喚起するのは良いとは思うが、Web3の定義を狭義に解釈して「逆行している」と言うのは疑問。
>ケンブリッジ大学のベネット公共政策研究所(英語版)が公表した政策概要では、「ブロックチェーン、スマート・コントラクト、暗号通貨を含む、ウェブの技術・法律・決済インフラの次世代型と目されるもの」と定義されている[24]。
>Web3を実現する基本的なアーキテクチャは、分散型(decentralized)、または連合型(federated)のプラットフォーム、安全な相互運用性、および分散型台帳技術による検証可能なコンピューティングの3つとされる[25]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Web3
と言う解釈も有り、分散型は必須では無い。
そもそも最近だとCeFiよりDeFiの方がクラッキングでやられてる統計出てるよな。
Web3は推進しなければならない物でも無いしな。

>しかし、NFTの競争環境が激化する中で、Magic Edenが流動性を独占するために囲い込み戦略を取っていると見る開発者もいる。APIの導入を巡っては、Magic Edenがサードパーティ開発者に脅迫じみた交渉を進めているとの匿名情報源も現れた。
>
>特にMagic Edenは自前でチャートやレアリティデータなどの分析ソリューションを数多く設置している。ユーザーに対してサードパーティー製のサービスを使わせないようにしているという、穿った見方もできる。

セキュリティーの問題で一旦預かるエスクロー方式は、俺はそれ程悪い物とは思ってないし、逆にスマートコントラクト無しで回せるからシンプルでスッキリして良いと思ってる。
ただAPIから排除してるのならば、独禁法的にも問題だよな。
0646ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.62.219])垢版2022/08/03(水) 19:22:25.50ID:QVtdAeP10
>250億円相当の仮想通貨がNomadのトークンブリッジに対する攻撃で流出
https://gigazine.net/news/20220803-nomad-crypto-exploit/
の記事の
>投資会社Paradigmの研究員であるsamczsun氏によると、Nomadのスマートコントラクトの1つに対して最近行われたアップデートにより、ユーザーが簡単に取引を偽装することができるようになったとのこと。ユーザーがあるブロックチェーンから別のブロックチェーンに資金を送金する際、Nomadはその金額を確認せず、Nomadはその金額を確認せず、ユーザーが自分のものではない資金を引き出すことが可能になっていたそうです。
>
>Web3のバグバウンティプログラムを提供するImmunefiの技術リーダーであるAdrian Hetman氏も同じ結論を出しており「今回のハッキングは小切手帳を使って銀行から資金を引き出すようなもので、Nomadは小切手そのものが有効かどうかだけを気にしているだけで、我々が実際に十分なお金を保持しているかは検証しなかった」と語りました。

ん?
>ハッキング被害の主な原因は、Nomad開発チームによるヒューマンエラーであると指摘されている。大手VCのParadigmのセキュリティ専門家によると、Nomadのアップグレードの際に誤ってコードの「ルート証明書」が一般的な「0x00」へと変更された。
https://coinpost.jp/?p=373015
の話とは微妙に違う気がするのだが、これによる偽装で破られたって話かな?
それとも、より具体的な中身の話?
0647ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.67.62.219])垢版2022/08/03(水) 20:03:55.41ID:QVtdAeP10
>ビットコイン発明者サトシ・ナカモトの正体とされる人物が名誉毀損訴訟で勝訴し約160円の賠償金を得る
https://gigazine.net/news/20220803-bitcoin-creator-satoshi-nakamoto-lawsuit/
の記事の
>一方で、裁判官は判決文に「(ライト氏が)意図的に虚偽の証拠を提出したため、賠償額はわずかです」と記し、ライト氏が虚偽の証拠を提出していたことを非難しています。

なる程ね。
1ポンドの理由はそこか。
で、虚偽の証拠の話が、

>なお、裁判官が指摘した「虚偽の証拠」とは上述の「学術論文の受理が取り消される」「会議への招待を取り消される」「サリー州の治安判事になるチャンスを失う」といったライト氏が被ったと主張する損害についての証拠を指しているとのこと。裁判官の指摘に対してライト氏は「自分が知っていることについて、他人も知っていると思い込んでしまいました」と弁明しています。

の損害の話な。
妄想っぽい話の奴な。
で、真実性の立証で、クレイグがサトシでは無いと言う主張の証拠が無いのなら、違法行為に基づく賠償義務を負うと。

裁判費用は誰負担なんだろ?
0648ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.80.15.178])垢版2022/08/04(木) 05:40:30.79ID:65/mDv1m0
>大手仮想通貨取引所のCEO、ソラナ問題の中で取引所の安全さを強調
https://jp.co あ intelegraph.com/news/binance-kucoin-okx-ceos-flex-security-amid-solana-fud-storm
の記事の
>多くの仮想通貨投資家は広範な秘密鍵の侵害の疑いを指摘する。これにより、攻撃者がPhantomとSlopeのウォレットからSOLトークンとUSDコイン(USDC)などのソラナ互換SPLトークンを盗むことができるようになったようだ。しかし、ソラナやPhantomを含むすべての関係者が自社側の責任を否定しているため、攻撃の根本的な原因は謎のままだ。

まだ原因は判っていない様だね。
他のウォレット利用者も被害にあってるって話も有るみたいで、

>「我々は、ソラナエコシステムで報告された脆弱性の真相を究明するために、他のチームと緊密に連携している。現時点では、チームはこれがPhantom固有の問題であるとは考えていない」

と言ってる訳で、これを持って「自社側の責任を否定している」と言うのはニュアンスがずれてるのでは?
記者は「Phantom固有の問題である」とでも思ってるのだろうか?
取引所は攻略されておらず被害は数億円規模に留まってるっぽいし、クラッキングでの送金は正しい署名が有るって話も有るっぽいので、複数のセキュリティーが突破されてる気がするな。
「Phantom固有の問題である」ならば、本人否定しても他の複数のチームが原因を見つければ良いよな。
Phantomのサイトのセキュリティーページでは鍵は暗号化されてデバイスに記録してると言ってるから、Androidだとアプリ専用の読み書き領域に記録してるのだろうな。
オープンソースかな?
オープンソースだと、暗号の復号化も、どうやれば良いかクラッカーは掴みやすいよな。
難読化処理してれば原因究明をし難くなるし。
OSでのルート権限奪取の話だと、アプリ固有じゃ無いっぽいしな。
取引所だとSOLの開発の本体提供のライブラリを使っていたとしても、OS違うし、サンドボックス化、仮想化やコンテナ化で近寄り難くしてるから攻略されていないのだろうな。
0649ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.80.15.178])垢版2022/08/04(木) 07:04:43.91ID:65/mDv1m0
>JCBA、金融庁に暗号資産の「税制改正要望」提出へ 例年以上に着目される理由
https://coinpost.jp/?p=373514
の記事の
>日本が「Web3.0」を国家戦略にし、グローバルでのリードを目指すのであれば、利用者による暗号資産・ブロックチェーンの利用頻度はより拡大していくことになる。インターネット普及時のように世界に後塵を拝することなく、海外との産業競争力を保つためには、制度の整備が必要不可欠だ。

Web3.0は2へのアンチテーゼだよな。
グーグルとかの中央集権の寡占状況の世界へのな。それを2と定義しての話。
先日某氏が5の話を言ってたが、3へのアンチテーゼが4で、4へのアンチテーゼが5だよな?
2では無い、4でも無い、5でも無い、日本は3で行くぞ!おー!。
......3で行くのが正しいの?
専制君主制の王制?、自由民主主義?、いやいや共産主義を目指しての社会主義でしょ?
え?社会主義が良いから?社会主義の国家って、まともなのが1つも無いんじゃね?
経済的、言論、行動の自由でも社会主義はろくな物じゃ無いよな。
でもアンチテーゼの新番だから推し進めるの?
Androidの新バージョンでたらアプリは対応するしかない。それと似たのとでも思ってるのかな?
日本は立憲君主制かな?、首相は衆議院で可決して天皇に認めて貰うけど、建前の儀式だよな。
天皇が認めないと変える必要があるけど、2でも独占、寡占の弊害を是正すれば良いだけじゃね?
EUは独禁法バンバン適用してるよな。

あと、税制の提言だけど、こればっかりしてない?
金融庁はマネロン・テロ対策でのトラベルルールの枠組みと実装で、お前らやってと言ってて、やりますみたいな話だったと思ってるんじゃ?
国内他行宛送金の全銀システムは、東京銀行協会がやって、全銀協に引き継ぎ、今は専属の会社に運営はやらせてるよな。
国際送金では、SWIFTがやってる。協会名であり、システム名でもある。
そう言うのをやってくれると......
で、10月から法施行だよな。
自前開発してる大手ならまだ間に合うけど、中小の取引所や販売所は2ヶ月切ってるからヤバそうだぞ。
そう言うレベルでのやるって話では無いとすると、フォーマットを含めて各取引所間での相対契約でやるのかな?
EUとかが作ったのを利用するだけだと、ルール作りや開発に関与出来ないよな。
0650ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.17.108])垢版2022/08/04(木) 10:15:53.36ID:oQwJrOCy0
>ソラナウォレットを「放棄すべき」との声も 詐欺の解決誘う声に注意喚起
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/solana-wallets-compromised-and-abandoned-as-users-warned-of-scam-solutions
の記事の
>ソラナの広報担当者は、コインテレグラフに対し、複数のエコシステムや監査・セキュリティ会社のエンジニアが、影響を受けたウォレットが流出した根本原因を引き続き調査していると語った。
>
>「これはソラナのコアコードのバグではなく、ソラナユーザーの間で人気のある複数のウォレットで使用されているソフトウェアのバグのようだ」

この話の他に
>GitHubで大規模なマルウェア攻撃の可能性 仮想通貨プロジェクトも標的か
https://coinpost.jp/?p=373677
の記事で
>今回の攻撃者は、GitHub上でプロジェクトを保存する「リポジトリ」をコピーして、プロジェクトの別のページを作成。そして、その別のページに悪意あるコードを仕込んでおき、リクエストを行って最終的にコードを統合(マージ)させ、重要な情報を送信させようとしていたという。コードの改良等を行うGitHubでは、リポジトリをコピーしてマージさせるという行為自体は、よく行われている。
>
>Lacy氏によると、3万5,000超の偽のリポジトリが作成されており、攻撃者はセキュリティキーやアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のアクセスキー、暗号鍵などを狙っていた。
と言うニュースが流れてるよな。
本家や亜種と思わせての釣りだよな。
で元記事の話の「複数のウォレットで使用されているソフトウェアのバグのようだ」って、もしかして釣られた?
0651ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.15.110])垢版2022/08/04(木) 13:20:59.43ID:KmbDTHxD0
>ソラナのハッキング、原因は「Slope」ウォレットの可能性
https://www.coindeskjapan.com/156479/
の記事の
>スロープの担当者は「我々はいかなる個人データも中央集権型サーバーに保存していない」と付け加えた。

と言ってるのに、

>Solana Labs(ソラナラボ)のアナトリー・ヤコベンコ(Anatoly Yakovenko)CEOは当初、ハッキングはiOSのサプライチェーンの問題と関係しているのではないかとツイートしたが、その後、秘密鍵が平文で保存されていたと見られるスロープの中央集権型サーバーへのハッキングに原因を絞っている。

と、「中央集権型サーバー」保存からの漏洩に絞ってるのな。
で、保存してるっぽい状況って確認したの?
それも平文保存説だよな。
以前の「iOSのサプライチェーンの問題」説も、それっぽい状況って有ったの?
漠然とした、なんとなくの段階?

>スロープが秘密鍵を平文でサーバーに保存し、それが攻撃者に攻撃されたのだろうという他の開発者たちのツイートも増えている。

その情報源と根拠は何?
同じネタがグルグル回ってるのでは無く?

スロープが鍵を勝手に持ち出して、更に盗まれた事件?
0652ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.15.110])垢版2022/08/04(木) 13:24:25.98ID:KmbDTHxD0
>ソラナベースのウォレット攻撃、その原因が明らかに
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/slope-wallets-blamed-for-solana-based-wallet-attack
の記事の
>ソラナ・ファンデーションの調査により、悪用された各ウォレットの秘密鍵は、Slopeなどの「アプリケーション監視サービスに誤って送信された」ことが判明した。

これ、ファントムで鍵ペア作る時に、スロープ使って鍵ペア作ると誤って秘密鍵を含んだログがスロープの監視サーバーに送られ保存されるって事だよな?
それも平文で保存っぽいと。
酷い話だな。

で、そのコードって、もしかして自作じゃなくて拾ってきた?
0653ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.3.140])垢版2022/08/04(木) 18:34:00.67ID:3EUMfPSd0
>ソラナ財団、ハッキングの原因特定に成功
https://coinpost.jp/?p=373820
の記事の
>ウォレットプロバイダーである「Slope」の秘密鍵の管理方法に問題があった模様だ。

ん?
管理方法なのか?
スロープは中央集権型のサーバーで秘密鍵は保管してないと言ってるし、保管する立場には無いよな。
勝手に送って、それも暗号化せずに平文ででしょ。

>ブロックチェーン監視企業Zellicも、Slopeが使用するアプリケーション監視サービス「Sentry」がこれらの秘密鍵情報を保存していたものをハッカーが発見し、悪用した可能性を指摘した。

Sentry監視サービスって、攻撃者を特定しやすくする為でのユーザーの行動記録するログ取りかな?
ググるとエラーの可視化と監視サービスっぽいな。
試作テストで使ってたのを切り忘れてた可能性もあるよな。ディバッグモードみたいなのかも。
で、コインアドレスと秘密鍵の鍵ペア作る時でもログ取って、秘密鍵を伏せ字に変えずに、かつ、暗号化せずに平文でサーバーに送ってたぽいって話だよな。

スロープのサーバーで保管してないって言ってた担当者は、アプリでユーザーの所で保管してるだけと思ってて、ログ取って送ってる枠組みは知らないで答えてたんでしょ。

Sentryって
>ワーキングコード、ハッピーカスタマー
>手がかりではなく答えを提供するために構築された唯一の開発者優先のアプリ監視プラットフォームを使用して、コードの壊れた行、クラッシュ、および無効な API 呼び出しに対処します。
>
>350 万人を超える開発者と85,000の組織が Sentry を利用して、実際に重要なことを確認し、緊急の課題をより迅速に解決し、コードについて継続的に学習しています。
https://sentry.io/welcome/ のChrome訳。
ディバッグモードでのログ取り送りシステムっぽいな。

5chのCGIに入れれば、どの段階で固まり、何が原因かの分析しやすいよ、みたいなのじゃね?
0654ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.3.140])垢版2022/08/04(木) 19:10:20.43ID:3EUMfPSd0
>南アフリカ中央銀行高官が仮想通貨の虚偽情報を広めたと非難される
https://nextmoney.jp/?p=52131
の記事の
>世界中の金融機関が仮想通貨業界を規制し、業務に組み込む方法を模索する中、南アフリカ中央銀行高官が、仮想通貨に関する有害な虚偽情報を広めたとして当局から非難されている事が分かった。

ん?
当局って何処?

>南アフリカのスティーブン・ボイキー・シドリー(Steven Boykey Sidley)大学教授兼作家によって激しく非難されている。

の大学教授兼作家って当局?
シドリー教授の非難を「当局から非難されている」って、虚偽情報で非難されそうだぞ。
0655ちゃんばば (ワッチョイ 2754-JfPX [126.75.20.221])垢版2022/08/05(金) 09:08:21.82ID:3GUHfG7L0
>230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用
https://gigazine.net/news/20220804-missing-bitcoin-ai-excavate/
の記事の
>イギリス在住のジェームズ・ハウェルズ氏は、記事作成時点で約230億円に相当する量のビットコインが保存されたHDDを誤って捨ててしまい、約10年にわたって広大なゴミ処理場でHDDを探し続けています。新たに、ハウェルズ氏が1000万ポンド(約16億円)を投じてAIやロボット犬を用いたHDD探索作戦を計画していることが明らかとなりました。

まだ探してたのな。

>ハウェルズ氏のHDD紛失が話題となった2013年には、すでに7500BTCには約7.6億円という価値が付いており、簡単に諦められる金額ではありませんでした。その後、ビットコインの価格は2021年まで上昇し続け、2021年11月にはハウェルズ氏が約400億円相当にまで膨れあがったHDDの探索を続行していることが報じられていました。

そして、ビットコインの単価が上がって止められなくなってるゴミさらいしてるオッサンをイメージしてたら、

>なお、ハウェルズ氏はHDD探索中にもビットコインの取引を続けており、2021年11月時点で約600億円相当のビットコインを保有していることが報じられています。

と、持ってるのな。
小説やマンガでの異世界での冒険者を束ねるギルドマスターみたいな感じ?
薬草採取の依頼や鉱物発掘の依頼みたいな、無くしたHDDを探すクエストかな?
彼が掘ってるのではなく、人使って、組織的に?
曖昧な記憶だが、だいぶ前にも結構持ってるのなとニュースで知った記憶が有るけど、それからも単価が上がってるしな。
ドンドンでかいプロジェクトになってるな。
0656ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.72.18.118])垢版2022/08/05(金) 13:47:54.64ID:APMyOI870
>Poloniexとジャスティン・サン氏、「マージ」後のイーサリアム分岐を支持
https://coinpost.jp/?p=374096
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のマイナーが主導している「分岐(フォーク)コイン」について、海外の取引所Poloniexが初の取引所としてサポートを表明。フォークが実現した場合に派生するコインの配布を約束しており、先行市場も設置する。

イーサリアムのPoW側をサポートする取引所が出たね。

>実際にETHがフォークするかどうかは不確定だ。失敗する要因としては、難易度を高めるディフィカルティボムの廃止や、ノードクライアントの構築が難航したり、取引所やウォレットなどのサポートが得られない場合が想定される。

不確定と言えば、まぁ、そうだけど、サポートする取引所が出たってニュースで、取引所のサポートが得られない場合の想定って、他の取引所の話?

>一方で、仮想通貨取引所BitMEXのリサーチ部門は、フォークコイン「ETHW」が誕生した場合に「魅力的なトレード機会になる」と主張。「ETHW」が実際に登場すると、投資家の関心を集め、BinanceやFTX等の中央管理型取引所もこれを取り扱う可能性があるとの見解を示していた。水面下では大手取引所HuobiもETHWを支援しているとも伝えられている。

の話からも、サポート有りそうって感じでは?
支援って、「難易度を高めるディフィカルティボムの廃止」とかでのプログラムの開発の事かな?
PoS側は、PoW側のブロックチェーンが生き残る限り、最高意思決定の投票で負けた側と言う扱いになりそうだよな。
ソフト開発部門が経営陣の解任交代動議を出したが、続投に決まり出て行くみたいな。

ちなみに、PoS移行は確定していないっぽいので、不確定だよな。PoS側の取引所のサポートもどうなるか判らんしな。
PoSだとアメリカで証券と判断される可能性が増して、アメリカの取引所がサポート中止も有り得るしな。
PoWにシャドーチェーンやL2の外部チェーンで良いんじゃね?
0657ちゃんばば (ワッチョイ e754-JfPX [60.72.18.118])垢版2022/08/05(金) 14:00:04.41ID:APMyOI870
>破産申請したボイジャー、FTX以外から「より良い」救済提案
https://jp.co あ intelegraph.com/news/voyager-received-better-buy-out-offers-than-ftx-s-set-to-return-270m-to-customers
の記事の
>仮想通貨企業ボイジャー・デジタル・ホールディングスは、7月にアラメダFTXから提示された買収提案よりも「より高く、より良い」買収提案を多数受けているという。

真実ならばボイジャーの提示する再建案はより良い物になるだろうね。

>ボイジャーは、アラメダFTXの「不正確な」発言に関しても別途停止命令書を送付したと述べ、アラメダFTXが他の利害関係者に対して「優位に」立っていないとしている。

ん?
これ裁判所の命令?
単なる止めろとの命令口調での正式な抗議文書?
ところで、発言の停止って何だろ?
撤回しろって話?
ずっと言い続けてる扱い?
0658ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.150.227.108])垢版2022/08/06(土) 06:40:25.96ID:ZU4lhrk30
>ステーブルコイン、未来のイーサリアムハードフォークで重要な存在になる可能性=ヴィタリック・ブテリン
https://jp.co あ intelegraph.com/news/vitalik-centralized-usdc-could-decide-the-future-of-contentious-eth-hard-forks
の記事の
>「その時点で、1つのチェーンに1000億ドルのUSDTがあり、もう1つのチェーンに1000億ドルのUSDTがあることになるからだ--だから、彼ら(テザー)はどちらかを尊重するのをやめる必要がある」とブテリン氏は説明する。

ん?
ペッグしてるステーブルコインとステーブルコインの関係をイメージしてるのかな?
ペッグを維持する必要があるから片方を見捨てると。
ビットコインとビットコインキャッシュ、イーサリアムとイーサリアムクラシックの関係では、分裂後は獲得票に近い割合で価値が別れた気がするけど。
負け側はその後どんどん支持を失って単価が下がったし。
日本のユーザー視点で考えると、日本からネット上で現金(銀行での振込)、電子マネー、他の仮想通貨とかの換金性の高い物と交換出来れば良いのでは?

ペッグしてない仮想通貨とペンしてるステーブルコインとでは、ユーザー同士が売買してるのが主で、発行元は直接は関係無いんじゃね?
ドル円でも、ドルの発行元のFRBが日本円の価値を決めたりする訳じゃないよな。
分裂して支持のシェアが50%同士なら、双方価値が半分になる。
シェア10%なら10%の価値。
将来の話でイーサリアムのマージのPoS移行の時の話では無いと言ってはいるが、どっちか選択され負け側は見捨てられる事をにおわせてるよな。酷い話だな。
イーサリアムクラシックは生きてるよ。

某ニュースでは採掘屋はイーサリアムクラシックを掘る選択肢を選ぶ可能性も述べてたけど、吸収出来るキャパは無いよな。
イーサリアムクラシックがPoS移行してと逆の話なら、割る面倒を考えればイーサリアムを掘る選択肢を選ぶって話なら解るけどな。
掘るメンバーが1割増えれば収入(売上)が1割減る。採算性では微妙程度。掘るメンバーが数十倍になれば、収入が数%に減るよな。

あと、テザーやサークルとかが他の仮想通貨の分裂時の存続を支配出来るのなら、テザーやサークルとかが分裂を仕掛けて乗っ取れるって事じゃね?
どんな状況をイメージしてるのだろう?
0659ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.75.20.240])垢版2022/08/06(土) 11:00:11.72ID:DCMMu4PC0
>暗号資産の弱点はその複雑性だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/156527/
の記事の
>多くの金融市場と同様、ビットコイン(BTC)やその他の暗号資産(仮想通貨)の価格は年初から下落を続けている。テラなどいくつかのプロジェクトの崩壊も、私たちは目の当たりにした。

複雑性のネタで、先ず上げてるのがテラかよ。
衛星仮想通貨とのキャッチボールで永久に回り続ける永久機関みたいな事を言ってたが、20%の金利で需要作ってただけだよな。

>「スタートアップビジネスの半分が5年以内に失敗に終わる」、ということを覚えておこう。

これの根拠が

>サティス・グループ(Satis Group)の2018年のレポートによれば、2017年にローンチされたICO(新規コイン公開)プロジェクトの80%が完全なる詐欺で、7%は失敗に終わった。長期的に可能性を秘めていると判断されたのは、わずか約10%にとどまった。

これな。
低いみたいに言ってるのかな?
>中小企業庁が公表しているデータでは、創業した中小企業が5年後に残っている生存率は約40%とされていますが、ベンチャー企業になればさらに厳しくなります。
>
>ベンチャー企業の創業から5年後の生存率は15%、10年後6.3%、20年後はたったの0.3%です。
https://p-m-g.tokyo/media/pickup/3543/
と、日本でのベンチャー企業の5年後生存率は15%だよ。20年後生存率は0.3%だよ。
5年で0.15って事は1年で0.684。
10年で0.063だと1年で0.758。
20年で0.003だと1年で0.748。
ベンチャー企業は5年で半分なんて残らないよ。2年で半分だよな。
詐欺除いて50%って、異常に高いよ。
詐欺80%失敗7%って、失敗の結構な割合で詐欺に分類してるんじゃ?
複雑だからじゃなくて、元々ベンチャー企業の生存率は低いの。
0660ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.75.20.240])垢版2022/08/06(土) 11:36:24.44ID:DCMMu4PC0
>【独自】不正取得の暗号資産「現行法では没収できない」…司法判断、初めて明らかに
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220806-OYT1T50038/
の記事の
>現行法は、犯罪収益が土地・建物などの「不動産」、現金や貴金属といった「動産」、預金などの「金銭債権」である場合に没収できると規定。専門家からは、発行主体が明確でない暗号資産はいずれにも該当しないとの見解が示されていたが、実務上の取り扱いは明確になっていなかった。

法改正で抜いたのは語らないのね。
曖昧な記憶だが、動産の定義から有価証券とかを除いて物に限定し有体物に限って、無体物での金銭債権以外の債権を対象外にしたんだよ。

>検察側は判決を不服として7月6日に上告。被告側も同月4日に上告している。

会員じゃ無いので以後の話は知らんが、株はほふりに株を預かって、預かって無くても預かってるとみなす規定が有った気がする。
仮想通貨もそうだけど、外貨とかも微妙だぞ。金銭の定義で日本円だけって解釈も有るからね。
外貨預金とかはどうするのよ?
外貨建てのサーバー管理型の電子マネーも。
0661ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.1.242.32])垢版2022/08/07(日) 07:06:10.06ID:rZebKj/X0
>OpenSeaの盗品NFT凍結機能に不満続出、訴訟問題に
https://coinpost.jp/?p=374547
の記事の
>ユーザーの資産保護は重要であり、盗まれた当人からすればOpenSeaの方針は筋が通るように見える。しかし、最終的に盗品NFTを掴まされたユーザーにすれば、この対応は十分ではない。
>
>実際に、NFTの以前の所有者がOpenSeaに通報して盗品であることを申請したことにより、NFTがロックされて売却できなくなった現在の保有者による不満の声が噴出している。

アメリカのミシガン州か。
集団訴訟禁止事項はアメリカでは有効って話は目にするな。
善意取得での是非と、業者か否かと、著作権管理のDRMと、盗難保険も絡んでくるよな。
盗まれた場所がどこの国でとかも有るしな。
そもそも警察は捜査してるのかな?
それ以前に、そもそも盗まれたの?

日本のルールでも、曖昧な記憶だが、古物営業法の返還義務には無償でとは書いてないからって、色々な解釈は有ったな。
法改正で「無償で」が盛り込まれたはず。
古物営業法は無体物は対象外だったはずで、NFTだと業者だから云々は適用されなさそう。
そもそもオークション以外で買ってるの?
民法の即時取得と盗品又は遺失物の回復はこれ
>(即時取得)
>第百九十二条 取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。
>(盗品又は遺失物の回復)
>第百九十三条 前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から二年間、占有者に対してその物の回復を請求することができる。
>第百九十四条 占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
これも、値上がりした物では揉めてるな。
で、動産の話で、
>第四章 物
>(定義)
>第八十五条 この法律において「物」とは、有体物をいう。
>(不動産及び動産)
>第八十六条 土地及びその定着物は、不動産とする。
>2 不動産以外の物は、すべて動産とする。
物権は
>(物権の設定及び移転)
>第百七十六条 物権の設定及び移転は、当事者の意思表示のみによって、その効力を生ずる。
>(動産に関する物権の譲渡の対抗要件)
>第百七十八条 動産に関する物権の譲渡は、その動産の引渡しがなければ、第三者に対抗することができない。
占有権は
>(占有権の取得)
>第百八十条 占有権は、自己のためにする意思をもって物を所持することによって取得する。
で、占有は「物を所持することによって取得」で、物とは有体物限定で、無体物は占有概念は無いっぽいからNFTは回復請求(返還請求)の対象じゃ無いっぽい。
コインチェックのクラッキングでの警察が押収したのを没収して被害者返還出来るかで、高裁は出来無いって言ったな。争点には上がっていなかったっぽいのに。
両者、上告したらしいので、確定判決では無いが。
有価証券と金銭債権の特殊ルールは有るが、仮想通貨でも抜けっぽいので、NFTは抜けっぽいよな。
そもそも外貨建てのサーバー管理型の電子マネーも金銭では無い説も有るしな。
0662ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.1.169.92])垢版2022/08/08(月) 10:11:00.79ID:YK79RAQE0
>【墨汁速報】米仮想通貨取引所イーサリアム分裂を前提としたIOUトークン取引を開始
https://coinchoice.net/crypto-exchange-poloniex-lists-potential-hardfork-ethereum-iou-token_bnews/
の記事の
>米仮想通貨取引所のポロニエックス(Poloniex)は、

タイトルにポロニエックスが無く「米」を強調してるから複数の取引所でかと思ったが、ポロニエックスの話な。
アメリカを代表する取引所でも無い気がするけど。

>価格面では正規トークンとなるETHS=ETH2が0.925ETHを推移しており、非正規の分裂トークンとなる予定のETHW0.081ETHとなり合計でほぼ1ETHを推移している。

ETHWが8.1%か。
まぁ、こんなもんか。
気になったのは「正規トークン」と「非正規の分裂トークンとなる予定」だな。
PoWのブロックチェーンの分裂後の正規性は、PoWに基かないで、開発を主導してた団体が決めるみたいな解釈なのかな?
イーサリアムは某団体の私物だからかな?
PoWのブロックチェーンの最高意思決定はPoWの投票で決まると言う思想は無視OK?
0663ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.1.169.92])垢版2022/08/08(月) 10:39:43.66ID:YK79RAQE0
>続く仮想通貨トラブル SNSでの誘いに注意
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/100/4100866/
の記事の
>「海外に送って」は間違いなくやばい

のサブタイトルでの本文では

>「知人」から「海外の口座に送金して」と言われたら、かなりの確率でやばい話だと考えるべきだ。

と言ってるが、「間違いなく」と「かなりの確率で」のどっちよ?
根拠が後者の状況で使うのは、やばいんじゃね?
と言うか、日本でのビジネスの投資案件では、日本の口座に送金を求めるケースは異常なのかな?
日本以外からは海外だよな。
0664ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.115.110.95])垢版2022/08/09(火) 10:59:33.41ID:8sLjtmCA0
>ビットコイン開発者、マキシマリストにアルトコインに対して対立する考えを改めるよう勧める
https://jp.co あ intelegraph.com/news/bitcoin-core-contributor-urges-maximalists-to-take-a-different-route
の記事の
先ず、本文中にはマキシマリストは出てこないな。何故だろ?

>最後に、開発者はビットコイナーに対して、ビットコインとそのポジティブな側面について話すことに集中し、BTCではない他のプロジェクトを攻撃する文化をやめるよう促した。

例えば、PoS対PoWをとっても、PoSの利点を強調する過程でPoWの欠点を強調するからでは?
PoSの利点の話で、PoWの「ポジティブな側面について話す」の?
PoWの利点の話でPoSの「ポジティブな側面について話す」の?
それ、議論の放棄では?
保有者による多数決は株式会社や社団、財団でも普通に行われてて、不特定多数での合意形成では分母が判らないから難しのをPoWによる合意形成と言う方法が1つの解として示されたんだよな。
で、消費電力とかの大した事無い問題を大げさに述べて、保有者による多数決のPoSが良いと言ってるのだよな。

>7月、ビットコイン支持者のマイケル・セイラー氏はインタビューで、すべてのPoSネットワークは証券であり、非常に危険であると発言した。彼は、イーサリアムはイニシャル・コイン・オファリングで発行されるなど固有の特徴があるため、証券であると主張した。同氏は、こうしたプロジェクトを継続すべきかどうかは規制当局の判断に委ねられると指摘した。

アメリカでの証券の解釈なら、俺もそう思うよ。
新券の発行も、PoWなら本家のアプリを使う義務も無く、亜種どころか、自分勝手なルールのアプリでも良いんだよな。
PoWによる多数決で、多数と思う方も自分勝手に判断して、それを支持して、そのチェーンを伸ばすだけ。
単に善人の方が多いと言う理屈で、正しい行為や正しいルールが支持されるみたいな理屈。
誰が判断してるみたいな概念も無い。
それに対してPoSは、保有者が判断してる。本家のアプリのルールもお前らがグルになって判断してる。
だから俺には、お前らが新券も発行してるし、そう見える。
誰が発行してるかでの分散性で、株主が多ければ、取締役員が多ければ、誰が発行してるか判らない程の分散性が有るとは俺には見えない。
ガバナンストークンって株券だろ?
違うのならアプリ提供元が新券発行してるよな。
株の売買の取引所、証券会社のルールやライセンス、上場のルールや責任、電子マネーや送金などのルールやライセンスとか、全て無視してるだけだよな。
で、最近は、アメリカの金融庁SECが取締りしだしたな。PoSは危険だぞ。

ビットコインは少し前のアップデートでは、分裂防止の95%ルールを無視して90%で可決すると言ってやったな。90%の支持は取れるが95%は無理と言う事前支持率だったから。
反対派の一部も後で支持して95%を達し、それでも割る奴はいなかったみたいで分裂はしなかったけど。
過去に提案されて支持されてたルールも無視OKなんだよね。あくまでも各自自分勝手にやって自分勝手に支持してるのがPoWだから。
ブロック作って新券と送金手数料を貰うのも、自分勝手に貰ったと思い込んでるだけ。
その行為を支持されるか否かってだけ。
その支持の連鎖がブロックチェーンだよな。
だから発行元概念が無い。
だからアメリカのSECもビットコインは証券では無いみたいな解釈でしょ。
その利点をPoSは捨ててるよな。
で、捨ててるとか否定的な事は言うな、みたいな?
0665ちゃんばば (ワッチョイ f754-idVn [60.80.213.198])垢版2022/08/09(火) 13:31:48.74ID:3kGlMD2b0
>トルネードキャッシュの共同創設者、GitHubでアカウント停止されたと報告 | 米財務省による制裁の余波か
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/tornado-cash-co-founder-reports-being-kicked-off-github-as-industry-reacts-to-sanctions
の記事の
>セメノフ氏は、自分のアカウントを停止する動きを 「少し非論理的だ」と言っている。

コードはアップしてあるのにって話じゃね?
止めるべきはコードじゃね?って意味だと思うが。アカウント止めないと再アップされるから?え?
送金でのマネロン問題で、OFACのブラックリストに載ってないって話で、金融機関は載ったら弾くけど、GitHubは幇助罪とかで絡まれたく無いからじゃ?
で、コードアップしたままじゃなって話じゃね?
0666ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.54.210])垢版2022/08/09(火) 18:54:37.60ID:PAZGV75U0
>F2Poolの共同創設者、イーサリアムのPoWシステムを「操作している」との指摘に反論
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/f2pool-co-founder-responds-to-allegations-it-s-cheating-the-ethereum-pow-system
の記事の
>ただし、研究者は、9月19日に予定されているマージの後、イーサリアムが異なるコンセンサスルールであるプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に移行すると、この脆弱性が解決されるだろうとも付け加えている。
>
>「この攻撃と他のPoW関連の攻撃の両方を解決する明らかな手法は、イーサリアムのコンセンサスメカニズムをプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に移行することだ」

俺の曖昧な記憶だが、元々ビットコインの10分間隔だとバケツリレーで数秒で届くのは大した事がないと言う理屈で、15秒間隔だと自己申告のタイムスタンプだとヤバいって話が有ったと記憶してるけどな。
ビットコインは10分間隔を維持し、イーサリアムは15秒間隔で大丈夫行ける、これ以上短くするのは無理だけど、みたいな話だったはずだぞ。
攻撃とみなしてのPoS移行論かよ。気持ち悪いよな。

タイムスタンプ無視と主要な採掘屋には直送しての、俺のブロック認めないのなら報復で認めないのを実装すれば良いだけでは?

>「より良いフォーク選択ルールを採用する、信頼性の高いタイムスタンプを使用する、難易度調整にタイムスタンプを使用しないなど、より範囲が狭く、実装が容易な他の解決策も考えられます」と研究者は付け加えている。

「信頼性の高いタイムスタンプを使用する」って具体的には何だろ?
中央集権の権威に掘ったブロックを送って届いた時間証明付きで署名して貰うの?
イーサリアム財団に送って署名を貰うみたいな?
それ、分散では無く中央集権では?
誰が掘ったと見なすかは、イーサリアム財団が決めるのだから。
0667ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.54.210])垢版2022/08/09(火) 19:34:33.00ID:PAZGV75U0
>「Merge」後のハードフォーク、影響は小さい:ブテリン氏
https://www.coindeskjapan.com/156890/
の記事の
>PoW(プルーフ・オブ・ワーク)支持者は2016年にイーサリアムクラシック(ETC)がスタートしたときに、そちらにシフトしているとブテリン氏は述べた。当時すでに、イーサリアムはいずれPoSに移行することはわかっていた。

反対派はクラシックに移行してる事に彼の頭の中ではなってるのな。
PoWが最高議決機関なのに6年前にわかってたつもりなのね。
独裁者みたいだな。

>イーサリアムのエコシステムの「ほぼすべての人」がPoS移行を支持し、「かなり団結している」という。
(中略)
>「2、3の部外者は基本的に取引所を持っていて、ほとんどは手っ取り早く稼ぎたいだけ。だから、実質的で長期的な普及は予想していない」

反対派を部外者とみなせば、そりゃ支持が多く団結してるよな。

>「何が起きても、人々がお金を失うことにつながらないことを願っている」とブテリン氏は述べた。

アメリカでPoSの仮想通貨は証券で証券会社のライセンスがいると判断されれば、PoS移行してれば暴落するのでは?
危険な方に踏み込もうとしてる気がするが、願えば叶うと思ってるのだろうか?
影響力が有るから回避出来ると?
今ならまだ移行の中止が可能だろう。
え?反対派を部外者扱いしてきたから、反対すると部外者扱いされるので反対出来ないの?
それ暴走してるんじゃね?
0668ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.40.198.199])垢版2022/08/10(水) 08:51:11.12ID:rOPWOnFh0
>Mergeでイーサリアムマイナーはどうなる?
https://www.coindeskjapan.com/156960/
の記事の
>さらに、イーサリアムマイナーたちがMergeに反対して、ネットワークに大幅な変更を加えるハードフォークを行うのではという噂もある。しかし、そのような事態が実際に発生し、成功する確率はきわめて低い。

「きわめて低い」根拠は記事には見当たらないな。
成功の定義にもよるが、PoWで過半数の投票を得るのはほぼ確実では?
過半数を得た方に正統性が有り、名を引き継ぐのが本来のルールだよな。
0669ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])垢版2022/08/11(木) 12:41:37.21ID:TXZXwZ220
このスレッドにはもう書けません
0670ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])垢版2022/08/11(木) 12:42:54.08ID:TXZXwZ220
>>669
すまん、ミスった
0671ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])垢版2022/08/11(木) 12:43:23.38ID:TXZXwZ220
>制裁対象のトルネード・キャッシュから匿名ユーザーが著名人にイーサリアムを送信──規制の混乱が目的か
https://www.coindeskjapan.com/157008/
の記事の
>米財務省外国資産管理局(OFAC)は8月8日、トルネードキャッシュを制裁対象に加え、アメリカ人および団体が同サービスを利用、あるいは取引することを禁じた。アメリカ人には、アメリカ国内にいる者だけでなく、海外にいるアメリカ人も含まれる。

OFACのブラックリスト入りはトルネード・キャッシュであって、トルネード・キャッシュの取引先は含まないよな。
それにFATFの本人確認義務は1000ドルを超える場合だけで、OFACのは3000ドルを超える場合だけ。
1ドル133円で13.3万円と39.9万円。
日本では10万円を超える場合だけ。

>今回の行為は、制裁対象となったアドレスから資金を受け取ったユーザーは、受け取りを拒否できないにもかかわらず、制裁の対象となることの不合理さを効果的にアピールするものだ。

ん?
トルネード・キャッシュの取引先もブラックリスト入りするの?
そんな情報何処にある?
取引の有った銀行やクレカ屋とかもブラックリスト入りしたのか?
仮想通貨の取引所や販売所も受け取ってるよな。
アドレスは晒してるのも有るし。

それに受け取ったアドレスがブラックリスト入りしても、新しいアドレス作って移動させれば良いのでは?
ウイルスの感染みたく連鎖的になるとでも思ってるのだろうか?
テロリストに物を売っては駄目?
本人確認してブラックリストと突き合わせれば弾けるが、スーパーやコンビニは知らんよな。
売ってる?え?そりゃ売ってるだろ?
金融機関でのルールを一般に拡大しても、39.9万円を超える金額が入金したら、誰から?何の金?かは確認するよな。
で、利用してる、取引してると警察とかが誤解したからってだから何?

続く
0672ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])垢版2022/08/11(木) 12:43:54.89ID:TXZXwZ220
続き

https://www.blockchain.com/btc/block/00000000000000000001763c6ac07b72152f7cd9ba42949af2269ff83b379cfd?page=40
の上の
>Fee \4.98
>(0.658 sat/B - 0.253 sat/WU - 234 bytes)
>(1.007 sat/vByte - 153 virtual bytes)
がビットコインの送金手数料の小さいのだね。
重量で0.25サトシ有れば1sat/vByteに達して大抵memプールに入るので5円だね。
1円分送るのなら合わせて6円。
感染したコインを沢山の人に送って、みたいな話?
40万円分送られた奴は収入に入れれば良いだけじゃね?
0673ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.67.42.181])垢版2022/08/11(木) 15:02:51.56ID:TXZXwZ220
>クロスチェーンブリッジ、ハッキング収益のロンダリングに悪用される=Elliptic分析
https://jp.co あ intelegraph.com/news/cross-chain-bridge-renbridge-laundered-540m-in-hacking-proceeds-elliptic
の記事の
>Ellipticは、Renブリッジのようなブロックチェーンブリッジは、新興技術を違法行為に利用する個人やグループを取り締まろうとする当局に課題を突きつけると指摘している。

比較対象がロンダリングしない場合?
番号を控えていない現金でのロンダリングと比べてだと、DeFiのブリッジだとブロックチェーンで追えるのでは?
課題?
CeFiの取引所でだと、捜査し難い国も有るよな。
金の延べ棒だと、溶かして他のと混ぜたりも出来る。不純物から、何年頃の何処産と何処産のが半々と判るとしても、店で売ってる金のネックレスの金の流通ルートを警察は把握してる訳でも無いよな。
アメリカのOFACでブラックリストに入れた国の銀行や仮想通貨の取引所で換金されたとしたら、アメリカの警察が捜査協力を頼んでも相手にされないよな。
IS、自称イスラム国の仮想通貨の取引所で換金されたのをどうやって追う?って方が難しいと思うが。
0674ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.61.67])垢版2022/08/11(木) 18:34:11.09ID:MMUbTN780
>米上院議員、通貨監督庁の仮想通貨ガイダンス撤回を要請
https://coinpost.jp/?p=376097
の記事の
>顧客に対する仮想通貨保管サービスの提供
>ステーブルコインの準備金として機能する預金の保有
>独立したノード検証ネットワーク(INVN)の運営
>ステーブルコインの支払い業務

の4つの業務のリスクの話で、

>5月のテラの破綻に端を発し、7月にはThree Arrows Capital、セルシウス、Voyagerが、相次いで破産申請を行ったことに言及し、「金融システムや消費者に対する仮想通貨リスクを軽減するために、より強い保護が必要である」と強調した。

のって、利用が増えると問題って理屈?
政情不安定な国、アメリカと仲の悪い国の銀行に裏付け資産を預金してるより、アメリカの国内銀行に預金してた方が安全だしアメリカ政府にとって都合が良いよな。
例えば1兆ドルをロシアの銀行のモスクワで預金してたら?
アメリカの破産法で凍結出来ないよな。
それが良いの?
そもそもテラのステーブルコインのUSTって、衛星仮想通貨のLUNAとのキャッチボールと20%の金利で需要を作って釣った枠組みだよな。
裏付けの準備金って有るのかも疑問。
テラは韓国企業だよな。アメリカの銀行が4つの業務をやったから枠組みに参加して相次いで破産する羽目になった訳でも無いよな?
言ってなければ保護出来た訳でも無く、禁止しても保護出来ないよな。
関係無い理由で突っ込み入れてるのでは?

あと、禁止するとサークルとかがやってるUSDCの裏付け資産のドル預金は、アメリカ国内銀行から外国のにするよな。

決済の中心はアメリカで、アメリカのドルで、ドルの決済はアメリカでやって、アメリカに支店を置いたり現地法人を作らせて、アメリカのOFACルールでやって、ルール違反は内政干渉にならない様にアメリカの国内法で、国内に有る国内法人や支店に罰金を食らわして、コルレス契約を結ぶ時に罰金食らったらお前が払えを入れるのを推奨して、アメリカを中心のスター構造のネットワークだよな。
日本での円預金の殆どは日銀当座預金の口座にデータとして有るだけで、紙である訳ではない。
他行振込も全銀システムはデータを送ってるだけで、決済は日銀当座預金でやってる。
それと同じように、ドイツの銀行の利用者とフランスの銀行の利用者がドルで決済するってことは、結局はアメリカの中央銀行に預金がデータとして有って、そこで決済してるんだよ。銀行同士がな。
で、ステーブルコインの裏付けの預金させるって事は、結局は中央で有ることを握り続ける方針で、凍結や没収も何時でも出来る状況。
それに対して禁止するって事は、中央では無くなって、凍結や没収も出来ないし、他国の企業に罰金も食らわせ難くなるよな。
コルレス契約で罰金食らったらお前払え契約を結んだ相手では無いからね。
EUやイギリス、日本とかが中央になるならまだ良いが、ロシアや中国だとな。
0675ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.131.61.67])垢版2022/08/11(木) 19:39:47.16ID:MMUbTN780
>カナダ規制当局、セルシウスの捜査で米政府と連携か=報道
https://coinpost.jp/?p=376123
の記事の
>なお、セルシウスが申請したチャプター11と呼ばれる破産法では、資産の返済は以下の順番で行われる。その為、個人投資家への負債返却は優先されない可能性が強まっている。
>
>担保付き債権者
>無担保債権者
>株主

どの枠組みでも、その順では?
「優先されない可能性が強まっている」って、何が何に対しての話?
さっぱり解らん。どの枠組みでも、その順だろ?
>なお、本章は個人債務者にも適用可能であるが、手続の複雑さと費用の点から、殆どの場合、個人への適用は実務的ではなく、個人債務者は第13章に基づく債務整理を選択する。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%80%92%E7%94%A3%E6%B3%95%E7%AC%AC11%E7%AB%A0
みたいな理屈でかな?

>セルシウスの破産表明(7月13日)時点での貸借対照表によれば、負債は55億ドル(7,400億円)にのぼり、この内8割以上に相当する約6,300億円は10万人以上の個人投資家に対するもの。

金額も人数も圧倒する規模だよな。
>提出された再建計画はまず、各クラスにおいて、債権者数にして過半数かつ債権額にして3分の2以上の賛成により承認(acceptance)されなければならない(1126条)。
>再建計画は原則として全てのクラスで承認される必要がある。ただし、次の例外がある。
>
>再建計画によって権利の内容が変更されないクラスや、債権全額が即時に支払われるクラスは、利益を害されていない(not impaired)のでその承認を得る必要はない(1126条(f)項、1124条)。
>利益を害されるクラスのひとつが承認に反対している場合であっても、利益を害される他のクラスのうち少なくともひとつのクラスが承認しており、かつ、再建計画が公平(fair and equitable)で反対クラスを不公平に差別(discriminate unfairly)していなければ、不承認のクラスがあっても裁判所は再建計画を認可できる(1129条(a)項(10)号、1129条(b)項)。このように、あるクラスの反対を押し切って再建計画の認可を得ることを、クラムダウン(cramdown, cram down)と呼ぶ。
wikiの引用。
金額で2/3、人数で過半数の条件は、個人投資家だけで満たせるよな。
で、裁判所が認める範囲の条件闘争で、満たしてるか否かが何時もの争いだよな。微妙な法解釈と過去の判例を持ち出して。
少額個人投資家が俺らで過半数居るから俺らには全額弁済しろとか、全額弁済だと分母の数から除外されて他が過半数になり反対出来るとか、じゃ1%カットで99%弁済しろとか、大口投資家は俺らで1/3居るから拒否権使うとか、それらが有るから双方が呑めそうな点で再建案は出すのでは?
差を出さずにトークン出して再建事業上手く行ったら全額弁済以上で買い戻すって案や、ただ金額で一緒になるかも知れないが、上の順番だからって話では無いのでは?
0676ちゃんばば (ワッチョイ ff54-idVn [126.121.5.122])垢版2022/08/12(金) 08:52:52.80ID:2bps32MA0
>イリノイ大学研究者がBitcoin Lightning Networkの重大な脆弱性を発見
https://nextmoney.jp/?p=52255
の記事の
>両研究者は監視塔を再構成し、敵対的トランザクションについてビットコインのmempoolを監視することを推奨。

論文は読んでないので新しいのかは知らんが、対応策は
memプールの監視推奨なのね。
元々ライトニングは悪意の有る奴が多いと上手く動くか疑問だったが、それを具体的に説明してるみたいなのかな?
攻撃が始まって、大量の難民が本チェーンに押し寄せてmemプールに溜まりだしたらどうするのだろうね?
0677ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.40.234.88])垢版2022/08/16(火) 00:45:24.61ID:xFldkkl/0
>ポルカドット基盤のAcalaネットワーク、1600億円相当の「aUSD」が不正発行
https://coinpost.jp/?p=376901
の記事の
>その後、問題の原因を、稼働したばかりのiBTC/aUSD流動性プールの設定ミスと特定した。

5chとかの掲示板システムとかならβ版レベルで回すのは理解出来るが、どんなチェックをして回したのだろう?
使って巻き込まれると、ソースコードをチェックせずに使った自己責任になりそうだよな。
怖くて使えない。
0678ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.75.30.241])垢版2022/08/16(火) 02:56:13.25ID:o4FyXk1p0
>Terra(LUNA)創設者のDo Kwon氏、USTペッグ崩壊後初のメディア出演
https://bittimes.net/news/130282.html
の記事の
>Do Kwon氏に独占取材を行ったメディアは「Trustless Media」というWeb3系のメディアスタートアップで、同社が提供するドキュメンタリー形式の番組「Coinage」で本日20時から放送が行われると報告されています。

Web3系の定義って何だろ?

>本日15日夜に放送予定|YouTubeでも配信
のサブタイトル中の
>なお、公式サイトで番組を視聴するためにはNFTが必要となるものの、日本時間2022年8月16日午前2時00分には「Coinageの公式YouTubeチャンネル」にも動画が投稿される予定だと報告されています。

YouTubeはグーグル傘下で、グーグルとかの中央集権のをweb2と定義してのアンチテーゼとして、分散しようぜ!って思考がweb3じゃね?
「YouTubeでも配信」って、NFT買った保有者に配信じゃ配れる範囲が狭いからだろうけど、クラウドフレアの無料のCDNのキャッシュを使うとかじゃ無くて、web2の中心のグーグルのサービスであるYouTubeを使うのな。
で、そこをWeb3系と紹介する訳だ。
ネタとして弄ってるのだろうか?
0679ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.120.111.56])垢版2022/08/16(火) 12:37:25.91ID:BFxpaisc0
>【墨汁速報】イーサリアムをマージで分裂させるイーサリアムPoW(ETHW)のソフトウェアが公開
https://coinchoice.net/ethereum-pow-ethw-release-initial-geth-against-the-merge_bnews/
の記事の
>イーサリアムがマイニングを廃止してプルーフ・オブ・ステークへ完全移行する一大大型アップデート「The Merge(マージ)」に向けて、中国人マイナー達は自身の利益を守るためにイーサリアムをフォーク(分裂)させるための「イーサリアムPoW(ETHW)のソフトウェアであるGethを公開した。

開発は順調に行ってたのね。

>イーサリアムPoWとイーサリアム2.0の違い
>マージ(The Merge)では正規イーサリアムネットワークは「イーサリアム2.0またはETH2」となり、根本的な仕組みの変更が行われる。
>
>対してイーサリアムPoWでは「マイナーに都合がいいように変更された現在と同様のイーサリアムネットワーク」となる点が大きく異る。

「マイナーに都合がいいように変更された」の部分って、何処に掛かるのだろう?
てにをはは合ってるのかな?言い回しを変えてる内に変になってる?
これは現在のイーサリアムのネットワークは、「マイナーに都合がいいように変更され」ていると?
誰がそう変更してるの?
今までの変更はイーサリアム財団が主体では?
保有者による統治に移行するMergeのアップデートで、今までネットワークを回して検証作業をしてくれていた作業員を追放する。
作業員とは、新券を勝手に掘って受け取るので、金の採掘屋っぽくも有るので、マイナー(採掘屋)と呼んでいるだけだよな。
PoWのシステムの最高意思決定機関はPoWでの投票(演算能力争い)で決まる。株式会社なら株主総会に相当するはず。
イーサリアムはソフト開発部門のイーサリアム財団の私物では無い。
保有者による統治は、分散型から、より中央集権化する事になるし。
当然、保有者にとって都合が良いシステムで、今のレートが25万円くらいで、32イーサリアムを800万円くらい預けた奴による統治。
これは利用者では無いし、未満の所有者でも無い。
預けたのはしばらく使えないので、金持ちによる統治とも言える。
あの表現は、採掘屋は目先利益を目指す傾向にある論を信じてるからなのかな?
採掘機は物理的に存在していて、転売には時間が掛かる。
それに対して、ファンド経由でのPoSへの預け入れって、直ぐに引き出せるよな。
本体での預け入れでもPoSが稼動して、しばらく経てば引き出せるっぽいし。
グラボでの採掘でイーサリアムのシェアが大きいから、採掘機の引受先がそもそも無い。
ソフトランディングでは無い方法を選択してるイーサリアム財団は俺には逆に目先の利益重視に見えるな。
結果、割れそうなのだよな。
0680ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.120.111.56])垢版2022/08/16(火) 12:58:35.64ID:BFxpaisc0
>グローバル版FTX、イーサリアムPoWフォークの対応方針を表明
https://coinpost.jp/?p=377054
の記事の
>FTXはPoSへ移行するアップグレード「マージ」に対応。「ETH」というティッカーシンボルはPoS版イーサに充てる。

継承はPoS側との判断かな?
分裂1月前で対応に追われるのって、ソースコードの検証作業に半年とか掛けたい企業には大変だよな。
PoSへの移行も1月前の決定だしな。それを実装したソースコードの検証作業は大変だな。
自作アプリへの実装も大変そう。
0681ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.1.178.62])垢版2022/08/17(水) 09:46:03.71ID:3xEwIW4i0
>投資家のためのPoWとPoS入門【保存版】
https://www.coindeskjapan.com/157553/
の記事の
>PoWを説明するのに、多くのひどい例え話が使われる。私のものはこうだ

「ひどい例え話」自慢大会じゃないのに。

>PoWを採用するビットコインにおいては、(PoW宝くじ購入者である)マイナーは、当選番号を推測するために、専用のコンピューターを利用する。

「PoW宝くじ」の「当選番号を推測する」って、「宝くじ」みたいな物とした例だから、こんな「ひどい例え話」になっちゃってる。

>一貫して電力とスペースが必要となるため、十分なスペースと安価な電力の手に入る場にマイニングが集中する傾向がある。つまり、マイナーが事業を展開する場が、例えば中国の四川省などに一極集中してしまう可能性があるのだ。

「安価な電力」はその通りだと思うが、「十分なスペース」は違う気がするな。
採掘機1台だとPC1台のサイズくらいだよ。家庭向け電気料金が基本料金だけの国だと、1台だったり、数台スチールラックに並べるとかでも回してる奴は多いらしい。
四川省の某水力発電所付近だと、電気代は雨季2セント乾季4セントとからしいが、ニューヨークの某水力発電所は送電業者に2セントで売ってたが全部売らずに採掘も始めたね。

今はブロック報酬が10分平均毎に6.25ビットコイン採掘屋は貰えてて、この他に送金手数料も貰えるが、単価6セントだと37.5セント、単価6万ドルだと37.5万ドル。
貰えるからコストに使えて、使うから電気を多く使う。100万倍貰えればな。
宝くじは元々、買うと平均では採算割れするから説明し難いが、事業って儲けれれば集まるよな。
単価2倍でも採掘機が増えなければ、収入2倍で、コスト変わらず。
単価が1/100万なら、電力問題など無いよな。
PoWの説明では無く、ブロック報酬と単価の関係の説明になってる気がする。
ビットコインは4年毎にブロック報酬を半分にして全部で2100万枚発行すれば発行が止まる。
止まった世界だと、採掘屋が受け取れるのは送金手数料だけ。
送金手数料は他の仮想通貨や送金手段との競争で安価に抑えられるから、PoWは沢山の電力を消費する訳でも無い。
採掘で儲けられる必要も無いんだよな。
巻き戻せなくなる確定概念を入れれば、取引所とかがついでで回すよ。
専用機じゃなくグラボは無しで10の取引所で1台づつでも良いんだよ。コンテナや仮想サーバーやクラウドで絞ってチョロチョロでも良いんだよ。

そもそもブロック報酬って、誰かが発行してるという概念を捨て分散化する為で、4年毎の半減期って最初の4年で50%、次の4年で25%と初期に携わった人の報酬的な奴だよな。

>PoSへの移行が予定されているイーサリアムでは、(PoS宝くじ購入者である)バリデーターは、ステーキングした資産の額に応じて、ランダムに当選者として選ばれる。

「ランダムに当選者として選ばれる」って微妙だよな。
そのルールを自ら決めている訳。
株式会社みたいな組織で、ステーキングは株の保有。バリデータは取締役員で、役員報酬をどう受け取るかの話でしかないっぽいけどね。
今は15秒毎にブロック作ってるのかな?
年210万回くらいに別けてるから、だいたい均等に行くよな。
取締役会の議決で、有効出席者の判断や、過半数や2/3の可決判断の分母が出席者なのか全員なのかとか、そういう細かなルールと大差無い。
PoSはPoWより、かなり中央集権的な組織だよな。
この点がPoSの説明で最も重要な点では?
だからアメリカでは証券で取引所は証券のライセンスが必要って話が出てるよな。
0682ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.3.255.171])垢版2022/08/17(水) 11:24:42.92ID:kpmP0LOT0
>セルシウスCEO、倒産の数ヶ月前に個人的に仮想通貨取引を指示=報道
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/celsius-ceo-personally-directed-crypto-trades-months-before-bankruptcy-report
の記事で何を問題視してるのか、良く解らん。

>米国連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを計画しているという1月の噂の中で、取引戦略を「コントロールした」と報じられている。

噂話では無く、インサイダー情報を取ったって話?
彼は仮想通貨の暴落説を信じたのだよな。

>ある事例で「数億ドル」相当のビットコイン(BTC)の売却を指示し、24時間以内に損失を出してそのコインを買い直したと伝えられている。

だから何?
暴落説信者の行動としては辻褄合ってるのでは?

>マシンスキー氏の行動は、セルシウスの当時の最高投資責任者(CIO)であるフランク・ヴァン・エッテン氏との仕事上の関係にも影響を与えた。同氏とは取引戦略をめぐって「何度も衝突した」と報じられている。フィナンシャル・タイムズは、マシンスキーCEOが「市場が悪化することについて高い確信を持っていた」ため、FRB会議の前に可能な限り「リスクカットを始める」ようスタッフに求めたと、この問題に詳しい人物の話として報じている。

最高投資責任者のエッテン氏はアンチ暴落説信者で、エッテン氏は予想を外したと。

>セルシウスに詳しいとされる人物は、マシンスキーCEOは「トレーディングデスクを運営していたわけではいない」と主張。取引に直接関わらずに、市場について自分の意見を述べ、戦略に影響を及ぼしていたと述べた。また、別の人物は、マシンスキーCEOが「巨大なビットコインの塊に手を出し」、悪い情報に基づいて取引を注文していたと報じた。

数件の事例を見ても全体像と一致してるかは微妙だよな。
リスクがでかいのにぶっ込んだのが破綻の原因で、ベンチャー企業って毎年3割くらい破綻してくのが普通じゃね?
0.7の5乗で、5年生存率は17%、10年生存率は3%とかだよな。
稀に破綻しないので、原則が破綻だよな。

>マシンスキーCEOは、グレイスケールのビットコイントラスト(GBTC)など、仮想通貨に関連する投資商品の販売をブロックするために自分の権限を使用したという。フィナンシャル・タイムズは、GBTCに関するセルシウスの損失を削減することを目的とした取引が用意されていたと報じ、同社は2021年9月におよそ4億ドル相当の1100万株を保有していたが、マシンスキー氏はこれを拒否し、最終的に2022年4月に1億〜1億2500万ドルの損失で売却したとのことだ。

権限云々とはエッテン氏に任せるのを止めた話だよね。結果的には遅かったが、結果論だからな。
アメリカはコロナの個人への補助金がデカかった影響でのインフレの部分が大きかったので汲んで、あそこまで利上げするとは俺は思って無かったよ。
あと「セルシウスの損失を削減することを目的とした取引」の意味って何?
GBTCに損害を与えても良い的な思考?
それとも値が下がると思ってて一旦売る行為?
後者なら普通だよな。
利益判定日の前後の価格操作疑惑の話って、ここだっけ?
これが上のコントロールの話かな?
否定したけど、否定が嘘ならバレるよな。
じゃ疑惑の根拠って有ったの?
0683ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.80.222.131])垢版2022/08/17(水) 11:56:58.54ID:ZtbM8w6B0
>セルシウス、破産前の期間はCEOが投資を指揮か=FT報道
https://coinpost.jp/?p=377504
の記事の
>同氏は1月のFOMCで仮想通貨の価格が下落すると強く確信していた模様。実際はこの時のFOMCで金利の引き上げが発表されることもなく、その後、ビットコインの価格は3月末ごろまで上昇傾向にあった。
>
>Mashinsky氏は、信頼性の低い情報のダブルチェックを待つことを拒んで、数億ドル相当のビットコインの売却を指示したりしたという。結局、この時は売却に失敗し、翌日に買い戻すことになり、損失を出した。

買い戻しの損失とは、この話?
問題と思ってたら役員で相談して止める。株主や監督官庁に相談して止めるとか、方法は有るよな。
「拒んで」って事は議論してるし、信頼性の評価なんて情報の価値の評価とのトレードオフだよな。
「ご乱心」や「暴走してる」と言って止めるべきとは判断しなかったんだよな?
結果論だよな。
利益を出したと言う結論だったら、強引に止めた行為が問題視されるからな。
止めてないなら、微妙な状況だったってだけだよな。

>しかし、ディスカウントの割合はまだ低い可能性があるとの理由で、Mashinsky氏が売却を拒否。結局セルシウスは、25%までディスカウントが拡大した今年4月に全て売却し終えたという。

そう言う経緯なら、これも結果論では?
強引に彼を止めるほどでは無いと言う判断だよな。
0684ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.67.63.190])垢版2022/08/17(水) 15:38:33.66ID:h5OmjpSp0
>テザーの時価総額20億ドル増加、一方USDCは時価総額が減少
https://jp.co あ intelegraph.com/news/usdt-market-cap-up-by-2-billion-following-tornado-cash-debacle
の記事の
>ステーブルコインUSDCの発行元であるサークルは、OFACから制裁対象リストに指定されたアドレスに関連する資産を凍結するまでに至った。このアドレスと関連し続けることで起こりうる影響を考えると、サークルによるこの動きは正当なものだったと言えよう。コンプライアンス違反に対する罰則は、5万ドルから1000万ドルの罰金と10年から30年の禁固刑だ。サークルは、問題のアドレスに関連する7万5000USDCの資金を凍結した。

正当なの?
日本だと、銀行などの金融機関に本人確認などをさせてる犯罪収益移転防止法に資金決済法の暗号資産交換業者(仮想通貨の取引所など)も加えられて、銀行がやってるブラックリストとの突き合わせとかも当然義務だけど、居酒屋やクラブ、レストランで客が仮想通貨で支払いする場合には、レストランには本人確認義務など無いよ。
金融機関じゃ無いもん。
レストランの予約時に前金入れて貰ってたとして、レストランはそれを凍結する義務や権利って有るのかな?
6月に資金決済法ではステーブルコインも対象にして、外国発行のステーブルコインの取り扱いも法律の規制対象になったが、アメリカだと仮想通貨は証券か否か?で明文化されてないし判例の積み重ねも無いよな。
権利や義務が有るのなら正当だとは思うが、無いのならば警察とかが裁判所から差し押さえ令状を取って押収すべきでは?
この場合は、凍結や押収って警察がやってるよな。

外国との取引では日本も外為法で規制が有るけど、トルネードキャッシュってDeFiのDEXだよな。取引相手が外国かも判らん。
国内取引でも旅行者や出張者は居るが、本人確認してないから外国在住者とは知らんよな。
クラッカーが盗んだの、盗んだのを換金したのと判っているのなら取引をするのは問題だが、調べる義務の無い奴だとな。
0685ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.75.30.138])垢版2022/08/17(水) 20:04:18.60ID:a5Uc40iM0
>トルネードキャッシュの禁止、ほかのプライバシープロトコルにも災いをもたらす=マンタ共同創設者
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/tornado-cash-ban-could-spell-disaster-for-other-privacy-protocols-manta-co-founder
の記事の
>しかし、このプロトコルを禁止することで、チュー氏は、オープンソースコードに基づく分散型システムが、どのように運用されるのかに関する規制当局の理解に疑問を呈した。
>
>「規制当局が分散型ブロックチェーン技術やオープンソースコードがどこにでもあることを理解していないだけという可能性も十分にあり得る。(規制当局は)トルネードキャッシュの開発者が意図的に北朝鮮のハッカーを助けたと実際に考えたかもしれない」

そこまで分析力が無いと思ってるの?

>過去にもイーサリアム開発者のヴァージル・グリフィス氏のように仮想通貨開発者が逮捕された例があるが、プロトコルを禁止することは、政府がコードや数学そのものに規制をかけようとしていることを示す「新しいパラダイム」であるとチュー氏は付け加えている。

ソースコードは著作物であり言論出版の範疇で保護されるべきという考えが根底に有るのだろうけど、アメリカでもチャイルドポルノ(児童ポルノ)ではバランスを考えて規制されてるよな。
マネロン・テロ対策での本人確認は、9.11のアメリカでの同時多発テロ以降、あちこちでテロが起こるようになって厳しくなって、各国は真面目に取り組むようになったな。
脱税や麻薬の資金洗浄の話が中心だった頃は、対応を他国に求めるな!って考えが主流だったが、テロ対策では経済制裁を掛けて締め上げてもOKって感じ。
ゼロ知識証明を使った匿名化とかは追跡出来ないから、俺は以前から規制されると思ってたので、そっちの開発に進むのは微妙だと思ってるな。
FATFでのトラベルルールで、金融機関間では個人情報の通知し合う義務の方向だしな。

>しかし、チュー氏は、最終的にはプライバシープロトコルの開発者が優位に立つと考えている。同氏は、プライバシー開発者は米国政府の手が届かない多くの管轄区域に分散しているため、次のように指摘する。

匿名化された仮想通貨の「所持も禁止」されたら、地下での取引にしか使われない仮想通貨になるのでは?
FATFのルールでも所持が禁止される可能性も結構有る気がするけどな。
190ヶ国以上が従ってるルールだから、逆らうと厳しいよな。
0686承認済み名無しさん (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.232.62])垢版2022/08/18(木) 09:54:26.02ID:hvS9KgIS0
テスト
0687ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.232.62])垢版2022/08/18(木) 09:54:59.77ID:hvS9KgIS0
テスト
0688ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.226.190])垢版2022/08/18(木) 10:17:20.48ID:s8oKxIYP0
>「何もしなくても利益が…」 40代女性が20万円分、0.068ビットコインだまし取られる
ttps://www.fn あ n.jp/articles/-/404723
の記事の
>警察によりますと、5月上旬、女性の携帯電話に投資関連会社社員を名乗る男から「FX取引に興味はありませんか」「何もしなくても利益を出すことが出来ます」
>」などと電話がありました。その後、女性は6月上旬に現金20万円分のビットコインを購入し、0.068ビットコインを男が指定したアドレスに送りました。

女性は「投資関連会社社員を名乗る男」を、人々を儲けさすことを喜びにしてる会社の社員とでも思ってた?
0689ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.226.190])垢版2022/08/18(木) 11:26:25.11ID:s8oKxIYP0
>カナダ大手年金基金CDPQ「セルシウスに出資の200億円は回収困難」
https://coinpost.jp/?p=377938
の記事の
>セルシウスが、CDPQとWestCapが主導した資金調達で4億ドルの出資を受けたことを発表したのは2021年10月。このうち、CDPQは1.5億ドルを投資していたという。資金調達の公式発表で、CDPQのAlexandre Synnett最高技術責任者は当時、ブロックチェーンの可能性の高さに言及し、「セルシウスは、透明性と顧客保護を運営の中心に据えた管理チーム持つ、世界をリードする仮想通貨融資企業である」とコメントしていた。
>
>CDPQのCharles Emond最高経営責任者は今回、「出資を行う際は多くの専門家やコンサルタントとしっかり調査を行なっている」と説明。一方で、「仮想通貨領域は今、過渡期にある。投資を行うのは早すぎた」とも述べた。

ん?
「多くの専門家やコンサルタントとしっかり調査を行なっている」のに「早すぎた」って、コンサルなどの意見は無視すべきだったと?
上の「管理チーム」の話は?
セルシウスではCEOがチームと違う考えを強行した結果で破綻に至ったのでは?
それっぽいニュースが流れてるが。
他の専門家やコンサルの意見を聞かずに、信ぴょう性の不確かな情報を鵜呑みにしたっぽいと。
ベンチャー企業の5年生存率や10年生存率は微々たる物だよな。原則、破綻、倒産だよね。
で、偶々原則通りになったのの説明で、過渡期で安定志向発言なのな。
感情的になってどうするのよ?
0690ちゃんばば (ワッチョイ cb54-cDra [60.74.226.190])垢版2022/08/18(木) 12:02:34.18ID:s8oKxIYP0
>次期マージ(Merge)のアップグレードではガス代は削減されない=イーサリアム財団
https://jp.co あ intelegraph.com/news/ethereum-foundation-clarifies-that-the-upcoming-merge-upgrade-will-not-reduce-gas-fees
の記事の
>「ガス代は、ネットワークの容量に対するネットワーク需要の産物だ。マージはプルーフ・オブ・ワークの使用を非推奨とし、コンセンサスのためにプルーフ・オブ・ステークに移行するが、ネットワークの容量やスループットに直接影響を与えるパラメータを大幅に変更するものではない。」

それは混雑している時の理屈で、空いてる時は電気代を含めたコストを意識して採掘屋はブロックインさせるガス代の閾値を決め、利用者はどのくらいのガス代だとどのくらいでブロックインするかを考えるのでは?
グラボを沢山刺した採掘機も電気代も殆ど要らないで、コストは預けたコインの金利相当だけでは?
「ガス代は削減されない」とイーサリアム財団が言って高いガス代を維持しようとする行為は、違法な談合の可能性もあるな。

あと他で、PoW支持派は目先の利益の為にゴミ詰めて混雑させてる、PoSでは起きないって話で、PoW支持派を揶揄してたのを見た気がするが、「ネットワークの容量に対するネットワーク需要の産物」ならゴミ詰めとかが可能では?

シャドーチェーンが実装されるとガス代はタダ同然になるのだろうか?
0691ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.1.181.238])垢版2022/08/18(木) 21:49:08.42ID:dOIdJD9h0
>Yuga LabsはPoS版ETHにのみ対応、イーサリアム分岐のリスクとは?
https://coinpost.jp/?p=378052
の記事の
>しかし、ETHX、ETHY(仮)のような複数のPoWフォークがパートナー同盟を結成しているとの発表もあり、最終的なリプレイプロテクションの実装状況は不確かだ。いずれにせよ、イーサリアムユーザーはETHPoWチェーン分岐で得たNFTを含むトークンの取扱いに慎重になる必要がある。

俺が本家を引き継ぐ正統性があるコインだ!と言い張るコインは出て来そうだよな。
元々PoWのブロックチェーンだから、割って出て行く分家が別の識別符号を付けて本家と違うと判る様にしろと。
でもPoS側も自分が本家と思ってるので、別の識別符号を付けるつもりは無いよな。
PoW同士はチェーン伸ばし競争で、負けた方が別の識別符号を付ける実装にして、付けると勝った側では無効な壊れたトランザクションと認識されるとかだよな。
でもPoW対PoSって、勝負を決めるルールが無い。
「ETHPoWを支持するコミュニティは」「リプレイプロテクションを実装するためにチェーン IDを更新した」っぽい。
チェーン IDって、イーサリアムはメインチェーンが1で、複数テストネットに別番振って別けてる奴だよな。
PoW側の本命は、本家争いを避けて巻き込まれない様にしたのね。テストネットの様な別な存在として。
PoS側は本家争いをするのだよな?
それが吉と出るのかは微妙な気がするが。

ちなみに、取引先で本家争いのお家騒動が有って、両方から家に支払ってと言われて困ったら、供託所に預けて巻き込まれない様に出来る制度がある。

ブロックチェーン上にあるNFTって、分裂した時にはどうなるんだろうな。
コインの様に割れてるのだろうか?
規約に書いてる?
それだと中央集権的なルールだね。
売買契約に基づく所有権の移転判決に基づく裁判所の執行官の執行とかはどうするのだろう?とか思ってしまう。

タイトル絡みの話もするね。
PoS側がお家騒動で巻き込まれてる中で、PoSのコインは証券とアメリカで判断されたら、コインとしては使い難い物になりそうだよな。
そうなると本家争いで負け、識別符号を付ける選択をする事になる可能性も結構ありそう。
NFTの絵とかの所有権的な物の証明するブロックチェーンの正統性って、何で判断するべきなんだろうな?
0692ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.1.181.238])垢版2022/08/18(木) 22:04:23.89ID:dOIdJD9h0
>【墨汁速報】加仮想通貨取引所BTCなどを除く年間313万円の売買規制を導入 OSCの登録に伴い
https://coinchoice.net/canada-osc-restrict-crypto-buy-and-sell-except-bitcoin-ethereum_bnews/
の記事の
>ただし
>・ビットコイン(BTC)
>・イーサリアム(ETH)
>・ライトコイン(LTC)
>・ビットコインキャッシュ(BCH)
>は対象外。

これってイーサリアムの本家争いに燃料を注いでるみたいだね。
住民は、他のは送金に使い難くなったね。
0693ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.40.254.229])垢版2022/08/19(金) 11:26:26.09ID:z8LhasRQ0
>暗号資産基盤はベースレイヤーの安全性だけでは不十分だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/157790/
の記事の
先ず最後にある

>結局のところ私の結論というのは、素早く動いてすべてを破壊するのも結構だが、すべてを壊したくないなら話は別だ、ということになるだろう。

で、脆弱性のチェックをもっと慎重にやるべきって話だろうけど、開発者はやってるつもりなんじゃね?
中央集権型の取引所と分散型の取引所を比較すると、中央集権型は、構造が簡単、ソースを非公開にも出来る、緊急停止のシャットダウンをする為の状況の整合性のチェックや量や額が増えた場合をチェックして念の為の一旦停止プログラムとかも動かせる、出金もチェックしてからだしリアルタイムでの出金をしないとかも出来る。
それに対して分散型は逆で、構造が複雑、ソースを開示してるのでクラッカーも分析しやすい、チェックプログラムを仕込んでもソースを開示してるのでクラッカーも分析しチェックを回避しやすい、出金のチェックも実装してもソース公開で手の内を晒してる。
分散型ではソース非開示は難しいよな。
手動での凍結も中央集権型は権限が与えられた担当がとりあえず凍結出来るししてる。
分散型で今回は素早く凍結出来たが、俺は逆に数名の仲間内で過半数持ってるのでは?と邪推してしまう。
凍結したのは没収、焼却と言う流れになりそうだが、中ででも移動はしてるので、善意の第三者の可能性が有るんだよな。
無かった事の証明は難しく悪魔の証明とか言われてるので、大抵は有ったと言う側に立証責任がある。
グルで有る証明が出来るのかな?
代金を支払った領収書や振込記録を見せられたら、それを上回る強い証拠って用意出来るのだろうか?
そして、中央集権型だと、没収した責任は取引所にあるとハッキリ解るけど、分散型でDAOだとDAOの責任は原則個々のメンバー個人にも及ぶよな。
勝手な没収は窃盗行為でも有るから、DAOでの可決は窃盗の実行犯への唆し行為で、教唆大抵の国ではアウトでは?
中央集権型だと規約による権限も有るが、分散型だと関係が微妙。
中央集権型だと、預けている残高の所有権は取引所に有り、利用者には債権債務が有るだけで、分散型だとDAOには所有権は無さそうだよな。
利用者同士の直接取引って感じだからね。

話を前の部分に戻す。

>これは、前述の2つの例と同じだ。CoinDeskでは、これらの攻撃を説明するのに、「エクスプロイト(脆弱性につけ込んだ攻撃)」という用語を正確に利用してきた。aUSDの件でも、ハッキングではなく、エクスプロイトという言葉を使うべきだろう。お粗末なコードにつけ込んだ攻撃の特徴を、より正確に捉えることができるからだ。

狭義に絞った方が「具体的には何が有った?」と思う詳しい奴らならそうだけど、詳しく無い奴らで大して興味も無い奴らには広義での良いんじゃね?
ソーシャル(社交)でやられたのかの区別や現状何処に脆弱性が残ってるのかとか、状況を知りたい場合は具体的に知りたいが。
通販屋の倉庫が燃えたら、警察は放火、失火どっち?の視点だろうけど、利用者は、俺のは届くの?長期間使えないから他に急いで大量に発注しないと届かないとか考えるのでは?
俺は、どちらかと言うと、広義ではちょっとだけ狭めたクラッキングやクラッカーと言って欲しいね。
ハッカーは尊敬語だよ。
>ハッキング (英語: hacking、別名: ハック) とは、高度な知識や技術を用いて、コンピュータやコンピュータネットワークの解析・改造・構築などを行うことをいう[1]。ハッキングのうち、他人が管理するコンピュータからデータを窃取するなどの不正行為は、クラッキングと呼び区別される。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
凄腕金庫設計製造職人と他人の金庫を開ける技術の知識は一緒。攻防だから。
0694ちゃんばば (ワッチョイ ab54-cDra [126.40.241.11])垢版2022/08/19(金) 13:55:11.89ID:MeqekhMe0
>制裁準拠かステーキング事業停止か、コインベースCEOがPoS版イーサリアムへの葛藤示す
https://coinpost.jp/?p=378286
の記事の
>「制裁に準じてネットワークを検閲する」よりも、「イーサリアムのステーキング事業を停止する」方を選択する意向を表明した。

葛藤?
って事は検閲を選ぶか悩んだのかな?

>そして、イーサリアムのPoSビーコンチェーンにおいて、Coinbaseが提供するステーキングサービスは14.7%のシェアを占めており、Lido(31%)やOthers(25.5%)に次いで主要なステーキングノードとなっている。

コインベースが巨大バリデータで無くなっても、2人で過半数を超える寡占状態で分散型のネットワークかは疑問だな。

PoSの仮想通貨はアメリカでは証券っぽいしな。
業としての取扱はライセンスが必要っぽい。
誰がバリデータかは、捜査で本人確認してる中央集権型の取引所に聞けば解りそう。
警告され、この検閲入りのアプリを使えと言われ、過半数がアメリカ政府の言いなりになりそうだよな。
警告無視は指名手配されて、国際指名手配もされて......
一般個人で警告来たら?
2択でバリデータを辞める選択肢は無く、今までライセンス無しで違法行為してたのが無かった事になる訳でも無く、しばらく政府の犬として検閲入りのバリデータを続けるか、罰金や刑務所行きの選択だとな。
0695ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.74.253.218])垢版2022/08/20(土) 10:49:11.86ID:8kokDQ/t0
>米FDIC、仮想通貨取引所FTX.USら5社に預金保険の言及に関する中止通告書を発出
https://coinpost.jp/?p=378578
の記事の
>なお、ハリソン氏は対象のツイートを削除したと報告。人々を欺く意図はなかったと説明している。

ん?
元々理解していなかったのかな?
で、今は理解してるの?
日本の預金保険機構のは1000万円までで、アメリカのはもっとでかいけど、日本のなら銀行が倒産しても1000万円までしか出ないよな。
仮に会員が200万人いれば一人当たり5円だよな。
アメリカでは債権者が200万人居る事業での口座なら最大200万倍の保険になるの?
で、預金保険に入ってる口座?っていう質問者への返答で、「入ってるよ」とだけ答えるのは誤解を与えるから問題だと突っ込まれたのでは?
裁判とかで、「イエスかノーで答えて下さい」と言われたのなら適切な答えかも知れないが。
で、小銭しか出ないのでは?
何の件か思えてないが、弁護士?に聞いたら人数分出るって趣旨のを見た覚えがあるが、聞き方の問題で実際は小銭しか出ないんじゃ?
0696ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.74.253.218])垢版2022/08/20(土) 11:29:19.61ID:8kokDQ/t0
>オンチェーンの検閲を行うよりもステーキングを停止する方を選ぶ=コインベースCEO
https://jp.co あ intelegraph.com/news/coinbase-would-rather-shut-down-staking-than-enable-on-chain-censorship-brian-armstrong
の記事の
>現在のジレンマは、トルネードキャッシュの取引をすべて違法とみなすOFAC制裁に起因する。しかし、分散型金融(DeFi)の専門家は、それが問題を複雑にしていると考えている。特定の住所や国に制裁を加えるのではなく、規制当局はプロトコルを禁止することにしたのだ。

OFACでブラックリストに載ったのは数十人だけでは?
あれが利用者の全てとは思えないが。

未遂の故意までが故意で、包丁を銃刀法で禁止すべきではない、みたいなのがバランスだよな。
魚をおろす出刃包丁は殺傷能力高いけどね。
マグロを切る時の刀はライセンスが要るんだっけ?
まぁ、一般人はマグロはおろさないしな。
中央集権型の取引所で本人確認して交換出来るから、あとはプライバシー保護の話だけど、金融機関でのマネロン・テロ対策はアメリカでの同時多発テロ以後はより重く、プライバシー保護は軽くなったよな。
0697ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.74.253.218])垢版2022/08/20(土) 11:57:28.35ID:8kokDQ/t0
>Mergeについて投資家が知っておくべきこと【イーサリアム】
https://www.coindeskjapan.com/157920/
の記事の
>現在、イーサリアムノードを実行するのにかかるコストは、約3万6000ドル。個人投資家はイーサをプールして、ステーキングから利益を上げることも可能だ。

このコストって何?
PoWではハードの話をしてたよな。
預ける32ETHの話?
凍結はしばらくすると解除するって話だから、返ってくるので金利分だけじゃ?

>投資家はこのアップグレードが極めて複雑であり、遅延や問題浮上の可能性があることを理解する必要がある。

あれ?
「知っておくべきこと」なのに、具体的にどんなのが有るかは語らないの?
PoSの仮想通貨は、アメリカでは証券扱いされる可能性が高い話は出ていないよな?
分裂で本家争いのお家騒動になる可能性はほぼ確定な話も出ていない気が。
0698ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.40.201.50])垢版2022/08/20(土) 20:01:41.29ID:aL50tRcM0
>NFTの知的財産権は誰のものか=Galaxy Digitalリサーチ
https://coinpost.jp/?p=378683
の記事の
>Galaxy Digitalは、こうした業態はビッグテックに依存する従来のインターネットと変わらず、産業の発展を妨げるとしてユーザーがデータを所有するWeb3型の枠組みの必要性を強調している。

リンク先の論文は読んでないが、「Web3型の枠組み」ってどんなのをイメージしてるのだろう?
Web3って、色んな奴が色んなこと言ってるので具体的なのが良く判らん。
「ビッグテックに依存」のアンチテーゼがWeb3だよな。
ブロックチェーンとか使って、分散型でと。
ビットコインはビットコインのブロックチェーンから出られないし、イーサリアムはイーサリアムのブロックチェーンから出られないし、イーサリアムのプラットフォーム上で回してるコインやトークンもブロックチェーンから出られないよ。
NFTだと?
持ち出す権利を持ってないと法的に持ち出せないし、正当性の証明をブロックチェーンでやってるのだから外には持ち出せないよな。
プロジェクトが権利を持ちたいと思う場合も当然有るし、購入者が権利を持ちたいと思う場合も当然有るよな。
勘違いしてるケースは問題だが、絵を描いた著作者が権利を持ったままを希望することも有るよな。
好きな所を使えば良いのでは?
共通プラットフォームみたいなのって、そこが気に食わないと辛いよな。
作りたければ作れば?
共通プラットフォームの運営がWeb2となる気がするけど。
権利さえ持ってれば、持ってる権利の範囲で、他のプロジェクトの所で出品しても良いよな。
そもそも著作権は国によって違うし、権利も保護内容も違うし、ブロックチェーンが分裂したらNFTって裂けるのかも解らん。

複製物である紙の本は所有権の概念があるので譲渡出来て、デジタルの本は無いので譲渡出来ない。
紙やキャンバスに描いた絵は譲渡出来て、デジタルのは出来ない。権利は、著作権が持ってるからね。
ブロックチェーンで管理出来る範囲なら譲渡して良いよ的な物がNFTじゃね?
権利保有者がそれ以上の権利くれる場合も有るが、そいつの勝手だよな。
0699ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.1.167.217])垢版2022/08/21(日) 10:14:05.14ID:RMyjfe300
>続く仮想通貨トラブル SNSでの誘いに注意−倶楽部情報局
https://ascii.jp/elem/000/004/101/4101915/
の記事の
>「海外に送って」は間違いなくやばい

のサブタイトルで

>「知人」から「海外の口座に送金して」と言われたら、かなりの確率でやばい話だと考えるべきだ。

って、「かなりの確率でやばい」と「間違いなくやばい」の?
誇張かよ。
と言うか >>663 での話の焼き直し?

>2022年08月19日 18時00分更新

って何だろ?

話が前後するが、

>仮想通貨を買い、値上がりしたところで売るということであれば、海外の取引所に送金するのは、ほとんど意味がない。

も「ほとんど意味がない」で「全く」とは言わんよな。
それに「ということであれば」と条件付きだしな。
条件と違えば?
キムチプレミアも有れば、日本じゃ扱ってないコインも有るよな。
0700ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.144.70])垢版2022/08/22(月) 12:59:14.42ID:1aaK55La0
>Web3はハッキングされるのか?分散型インターネットはより安全か?
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/can-web3-be-hacked-is-the-decentralized-internet-safer
の記事の
>インサイダーの脅威
>外部からのハッキングに加え、システム内部者がプロジェクトと投資家を騙す可能性もある。内部からの攻撃を避けるためには、フェイルセーフの仕組みが必要だ。
>
>8月14日、取引と流動性の自動化マーケットメーカー(AMM)であるVelodrome Financeは、元チームメンバーであるGabagoolが35万ドルを着服したと発表した。Velodromeの高額ウォレットの1つが35万ドル抜き取られていた。その後の社内調査で攻撃者の身元が判明し、同社は全額を回収した。

ん?
「フェイルセーフの仕組み」の話は何処に繋がる?
まさか「全額を回収」したシステムや行動が「フェイルセーフの仕組み」だとでも?
フェイルセーフって安全側に自動で止める概念だよな?
飛行機の安全側は飛び続けるとか、自動ドアで挾んだと思ったら開けとか、開こうとした時に反対側で挾んだ事も考えて電気切って手で動く様に軽くするとか、挾んだと認識するスイッチ付けるとか、高負荷で電流多く流れたのを検知するとか、そういう奴じゃね?
単純なオペレーターの変な行為の防止はフールプルーフとかじゃね?
0701ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.144.70])垢版2022/08/22(月) 16:04:09.98ID:1aaK55La0
>>700
書き忘れたので追加。

話が前後するが、

>パブリックブロックチェーンを利用した分散型インターネットの実現を考えると、Web3への完全移行には、いくつかの要素を精査する必要がある。

まさかWeb1やWeb2がWeb3に移行する物と思ってて、だから完全移行の話をしてるの?

初期のをWeb1、色々なのが中央集権化したのがWeb2と定義して、Web2のアンチテーゼとしてパブリックブロックチェーン「など」を利用した分散型インターネットをWeb3と定義して、進めたいと思ってる奴が進めるだけで、次に来ると言ってるのは信者だけだよな。
webのHTTPでは、0.9等の1より前は除いて、1から1.1ではキープアライブとチャンクで使い終わったTCPを切らずに使い回す概念が実装され、2ではTCP内でどれのか識別する札付けてのコンテナ化をして1つのTCPで複数同時に受信出来る、3ではレイヤ4をTCPでは無くUDPで独自実装したのに変えたけど、2用のwebサーバーのアプリは1も1.1も対応してるし使ってる。
完全移行って何?と思ってしまう。
今も動いてるところもあると思うが、P2Pの掲示板システムっぽいネットニュースってのがあるが、中傷や、わいせつの書き込みでの管理の義務と権利の問題とか有るよな。
5chも2ch時代には裁判沙汰も有ったけど、訴える先は有ったよな。
ビットコインのブロックチェーンには児童ポルノが埋め込まれてると噂では聞いたこと有るけど、実際に入ってたらどうするの?
ブロックチェーンは万能じゃ無いよな。
イーサリアムでのステーキングのシェアは、2つの組織で過半数を超えてる。
分散化してると思い込んでるだけで、寡占化してるよな。
0702ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.19.190.123])垢版2022/08/22(月) 17:13:02.47ID:Eagwn6D00
>イーサリアム上の資金洗浄、約75%がトルネードキャッシュ利用=SlowMist
https://coinpost.jp/?p=378943
の記事の
>レポートによると、ミキシングサービスのトルネードキャッシュはETHブロックチェーン上で洗浄された資金を最大で約30万ETH(約75%)受け取っている。その他の内訳として、資金の約24%がハッカーの保有するウォレットアドレスに残っており、約2%は取引所に送金されていた。
>具体的にトルネードキャッシュが使われた事件としては、Ronin Networkのブリッジ、Harmony(ONE)のエコシステムで構築されたHorizonブリッジ、Wormholeのブリッジなどクロスチェーンブリッジからの資金流出が挙げられている。
これらのクラッカーが、イーサリアムではトルネードキャッシュを使っただけとも取れるのでは?
統計データだと雑なデータな気がするけどな。
麻薬や脱税のマネロンの話も無いしな。

取引所に送金された約2%については、その内の100%の全てが何処とか、何処と何処で何%と何%とかは語らないの?
クラッカーはそこだと換金出来る可能性が高いと考えたのでは?
0703ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])垢版2022/08/24(水) 09:56:36.21ID:olNP9W+l0
>暗号資産不正勧誘の疑い 神奈川県警の複数の警察官を書類送検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013784641000.html
の記事の
>これまでの調べによりますと、知人からの誘いを受けた警察官が同僚に投資を呼びかけ、これに応じた警察官がさらに他の警察官らに呼びかけていたということです。

上司も大変だろうな。
0704ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])垢版2022/08/24(水) 10:08:17.40ID:olNP9W+l0
>セルシウスがプライム・トラストを訴える 1700万ドルの仮想通貨が未返還と主張
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/celsius-calls-out-prime-trust-in-court-alleging-firm-didn-t-turn-over-17m-in-crypto
の記事の
>破産法第542条に従って

542条が何なのか、ちょっとググっただけだとヒットしないな。
日本語でググってるからな。
物扱いとかの話?
特約条項の履行の話?
中身がさっぱり解らん。
0705ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])垢版2022/08/24(水) 13:00:57.22ID:olNP9W+l0
>セルシウスがカストディ企業を提訴、23億円相当の仮想通貨返還求める
https://coinpost.jp/?p=379568
の記事の
>ただこの要請について、セルシウスの無担保債権者委員会は反対。調査コストが発生することで、セルシウス債権者が取り返せる金額が少なくなってしまうことを懸念する形だ。

そうなのか、都合の良い様にやろうとしてるだけなのかは微妙だな。

タイトルの話をするが、単に破産企業として他に在る債権の回収っぽいな。
で、払わない理由は俺は知らんが、話し合っても進まないので、裁判しただけっぽいな。
0706ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.4.208])垢版2022/08/24(水) 15:40:58.92ID:olNP9W+l0
>NFTインサイダー取引に関する訴訟 被告側の弁護士が反論
https://coinpost.jp/?p=379251
の記事の
>過去の判例などを参照すると、インサイダー取引は特に証券や商品(コモディティ)取引の文脈で適用されるもので、「市場の誠実さを損ない、公衆を犠牲にするような形での義務違反と重要な非公開情報の利用を伴う」ものだと指摘する格好だ。
>
>こうした点で、「NFTは証券でも商品でもない」ために、今回の件には適用されないと主張。「政府は、デジタル資産分野での先例を設定するために、根拠なく拙速な訴訟を起こした」とも続けた。

だよな。
定義されていないのだから。
だけど、野放しにして良いかは微妙。
デジタルの絵とかと捉えると、日本だと古物営業法での古物っぽいけど、物品、物かと言えば有体物に限るんじゃね?と思うしな。だから古物競りあつせん業者でも無いと。

>また、「米政府は、Chastain氏がイーサリアム(ETH)ブロックチェーン上の同氏のデジタルウォレットから別の同氏保有デジタルウォレットに仮想通貨を送信したことをもってマネーロンダリングを行ったと申し立てている」が、これは「隠蔽される取引」ではないとも指摘した。
>
>イーサリアムブロックチェーンはオープンでパブリックなものであるため、取引は記録・公開されており隠匿できるものではないとしている。

目的が解かり難くする為の行為だったのかで、そうだと言えばそうにも見えそうだけど。
まぁ、弁護士は弁護するものだから、そう言うのが正しい行為だよな。
0707ちゃんばば (ワッチョイ d554-6RMX [60.80.144.71])垢版2022/08/24(水) 17:00:35.20ID:PmxGYQ6R0
>Mergeとイーサリアムが抱えるMEV問題
https://www.coindeskjapan.com/158112/
の記事の
>イーサリアムの開かれたトラストレスのシステムにつけ込むボットへの解決策が、誰よりも上手くシステムにつけ込み、ユーザーに利益を還元するプロ集団に見出せるというのも、奇妙な話だが、これが上手くいくかもしれないのだ。

俺は大口ステーキングしたバリデータによる支配っぽいのが思い浮かんだけどな。
レイヤー2のチャンネル制作や清算のトランザクションの排除とか、バリデータがボットを回してるとか。
トップ2つの集団で過半数を超えてたよな。
0708ちゃんばば (ワッチョイ 2554-6RMX [126.121.0.144])垢版2022/08/25(木) 09:25:02.58ID:hJcNZSm60
>イーサリアムのマージにトラブル発生か? アップデート前に開発者がバグを発見
https://jp.co あ intelegraph.com/news/ethereum-merge-in-trouble-developers-find-bugs-ahead-of-the-planned-update
の記事の
>その後の更新で、この問題はデータベースを破損し、データの損失をもたらすという点で、リリースを実行している人に影響を与える可能性が高いことを強調した。さらに、データ消失の問題はシャットダウン時に発生するため、テストではバグを発見できなかったという。

え?
テストにはシャットダウンのテストは入ってないのな。

>この問題にもかかわらず、開発者は1日後に修正プログラムを提供。Go Ethereum氏はバグを修正するためのホットフィックスをリリースした。チームは、すでにアップデートした人向けに、チェーンをロールバックして再実行し、すべてがうまく機能しているかどうかを確認するよう助言した。

「データベースを破損し、データの損失をもたらす」不具合入りで、入ってると知っててリリースしたの?
それとも知らなかった?
そして、チェーンのロールバックしての再実行と、上手く機能してるかの確認が必要な状況っぽいな。

>パッチのリリース後 、シラーギ氏は、「良いバージョン」を確認するために、ビルダーが終了するまで待つようにコミュニティに助言した。同氏は、テスト段階でこの問題を見落としたことをTwitterで謝罪し、より良いストレステストの方法を考えることを約束した。

適切な助言だな。
その助言が必要な状況って、金の送金や契約のネットワークのシステムの話なのにね。
「データベースを破損し、データの損失をもたらす」バグの修正中なのに、待ち切れないでのリリースって何考えてるのだろうな。

問題を大した事が無いと思い込む奴が多いのか?
アメリカでのPoSのは証券扱いされる可能性が問題も無視して強行してる様に俺には見えるが。
0709ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.184.189])垢版2022/08/28(日) 08:49:42.13ID:dKkkxJDd0
>「コインや秘密鍵の管理を誰かに任せてはいけない」 レッジャーCEOインタビュー
https://jp.co あ intelegraph.com/news/don-t-trust-your-coins-to-anyone-ledger-ceo-warns
の記事の
>8月25日に開催された「サーフィンビットコイン2022」でコインテレグラフの取材に答えたゴーティエ氏は、中央集権的な取引所の最近の崩壊は、投資家がデジタル資産の管理を中間業者に頼るべきではない理由を示していると話した。
>
>ほとんどの当事者は善意で行動しているものの、「(仮想通貨)業界はまだあまりに若く」、経済の現状は「ストレス下にあり」、中間業者はそうすることが必要だと考えれば、投資家が必要な時に保有資産へアクセスするのを妨げ続けるだろうとゴーティエ氏は述べ、その典型的な例として、現在は破産してしまったセルシウスを引き合いに出した。

ハードウェアウォレット屋だから、そう思ってるのだろうけど、「中央集権的な取引所の最近の崩壊は」って話とはズレてる気がするな。
典型例のセルシウスって、
>Celsius(CEL)は、富裕層の個人や機関と連携し、デジタル資産の貸し出しや借り入れ、アクセスを行うための一連のサービスを提供しています。
https://www.caica.jp/media/crypto/cel-about/
と、仮想通貨の銀行的な役割で、仮想通貨の売買する取引所だったのか?
取引所の仕事もしてるかも知れないが、高い金利で集めて、更に高い金利の所に預けたり貸し出してる業者だよな。
大口の貸出先預け先が、テラのUSTで20%近い金利で集めてた所に預けてての連鎖倒産だった気がする。
「中央集権的な取引所の最近の崩壊は」って、仮想通貨の売買が大幅に縮小しての業績悪化でのリストラを指してる気がするが、セルシウスの話と取引所の話は関係無いよな。
取引所は人件費の負担で倒産することも有るけど、負債が小さければスポンサー企業が出て買う事も有るよな。
そもそも「崩壊」って誇張じゃね?
0710ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.190.6])垢版2022/08/28(日) 14:24:41.45ID:pBp7iizR0
>>709
ほぼ同じ記事だが、「崩壊」なんて無いね。

>ハードウェアウォレットの売上急増、暗号資産の安全性への懸念で
https://vc.morningstar.co.jp/011225.html
の記事の
>暗号資産の冬、一部の大手企業はコスト削減と極端な市場環境の需要に応えるため、多くの社員を解雇した。送金・引き出しの停止を発表した企業もあれば、破産を申請した企業、中には完全に倒産した企業もある。暗号資産の冬の影響は、業界のほぼすべての利害関係者が感じたと言ってもよいだろう。

と「暗号資産の冬の影響」だね。

>例えば、6月に開催された「レジャーOp3nカンファレンス」で、レジャーは500万台もの販売台数を記録したと発表。しかし、同社は売上の増加について、最近の事象が原因であると速やかに指摘し、次のように述べた。
>
> 「最近の貸付企業の問題、ブリッジのハッキング、ソラナウォレットの不正アクセスなどが、需要と売上を増加させただけだ」

ニュアンスが全く違うね。
自社の「需要と売上を増加」の分析を述べてるだけにしか見えない。
その分析も正しいだろうし、誇張部分が無いね。
危機感を煽ってる様にも見えないな。極普通。
0711ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.190.6])垢版2022/08/28(日) 15:25:20.55ID:pBp7iizR0
>イーサリアムの「マージ」は、暗号資産や地球環境にどう影響するのか? 「PoS」への移行について知っておくべき5つのこと
https://wired.jp/article/ethereum-merge-big-deal-crypto-environment/
の記事の
>ドレイクによると、この仕組みならネットワークを「51%攻撃」で改ざんすることもより難しくなるという。ブロックチェーンを改ざんするには、攻撃者はイーサリアムでステークされているイーサの半分を超えるイーサをステークしなければならず、その額は現時点で250億ドル(約3兆4,000億円)にもなるからだ。

2つのプールでステーキングの過半数を超えてる寡占状況だよ。
談合すれば何時でも仕掛けられる状況。

バリデータの稼働サーバーはAmazonだけで過半数超えてるしな。

>一方で、マージによって新たに可能になる処理もある。「シャーディング」と呼ばれる処理で、ネットワークを多くの並列チェーンに分割するというものだ。

そうなのか?
>The Mergeでは、イーサリアム2.0における2つの優先事項「PoS移行」と「シャーディングの実装」のうち「PoS移行」が行われる。イーサリアムを持続可能なプロトコルにするための、最初のマイルストーンの1つだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/blockchaincourse/1382999.html
と、マージは「PoS移行」のみで「シャーディングの実装」は含まないよな。
>The Mergeの実装後には、「The Surge」と「The Verge」のマイルストーンが計画されている。The Surgeはスケーラビリティを高めるためのアップデートであり、ロールアップとシャーディングの導入が予定されている。
ともそこの下に有るが、次のシャージで「シャーディングの実装」だよな。
少し前にイーサリアム財団がマージでは処理能力が上がらない旨の発表あった気がするよ。勘違いしてる奴が多いと。
で、64本のシャドウチェーンを裏で回す65チェーン体制にしたら処理能力が上がるって話しで、PoWとPoSの違いは関係無いよな。
PoWでだって65本のチェーンで回せば処理能力は大幅に上がるよ。

>イーサリアム財団によると、すべてが予定通りに進めば、シャーディングに対応したイーサリアムは最終的に毎秒10万件の取引に対応できるようになる。

今回はタイトルのマージのアップデートであるPoS移行の話だよな。マージの後に4回の大型アップデートをやった6年後の最終形態の話しをマージの話として語ってるのな。

不特定多数での合意形成では分母が判らないから多数決を採りようがない。ビザンチン将軍問題の1つの答えとしてサトシが考えたのがPoWだよな。誰もが誰にも断りもなく自分勝手に掘る分散型の概念。演算能力による多数決だね。
PoSは保有者による多数決で、株式会社での株と一緒で、昔からある中央集権のシステムだよ。
そこが最大の違いなんだけど。
0712ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.176.182])垢版2022/08/29(月) 12:06:29.67ID:yXAE2+8H0
>仮想通貨・ビットコイン取引所のおすすめは?プロがランキング形式で徹底比較!【2022年最新版】
>コインテレグラフ日本版広告制作部 2022年08月17日 / 19:00
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/japan-cryptocurrency-exchanges
の記事の
>現在、口座開設時にキャッシュバックを受けられるのも大きな魅力。
>
>※2022年8月1日まで2,000円キャッシュバックを実施中。

ん?
記事は新しいの?
8月17日に書いたのでは?
現在って?

>ビットコインが無料でもらえるサービスはbitFlyer (ビットフライヤー) しかやっていない※ため、低リスク・低予算でお得に仮想通貨取引をはじめたい人におすすめです。
>
>※2020年8月現在

21年のデータを持ってきたり、2年前の現在で語ったりしてるけど、8月17日の「2022年最新版」なんだよね?
これ、チェックしないで語ってる記事なの?
今だと他の取引所がやってるのなら、その情報を加味しないと「2022年最新版」にはならないんじゃ?
終わったキャッシュバックが利点になるのか?
「大きな魅力」?終わってるのでは?
延長してるのなら、そういった情報を含めて、こんな特徴や利点が有って良いよと言うのでは?
0713ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-jl2d [60.74.226.97])垢版2022/08/31(水) 07:16:38.07ID:0IlYToJc0
>わずか0.3%の資産減少で「テザーはテクニカル的な債務超過になる」=WSJ
https://jp.co あ intelegraph.com/news/0-3-fall-in-assets-could-render-tether-technically-insolvent-wsj
の記事の
>WSJは土曜日の記事で、テザー(USDT)の準備金の不透明さと、2017年から行われている待望の監査に焦点を当てた。WSJは、このような「薄い資本のクッション」は、テザー社の負債が資産を上回った場合、市場に混乱をもたらす可能性があると指摘した。
>
>「0.3%の資産減少でテザー社はテクニカル的に債務超過に陥る可能性があり、懐疑論者が警告する展開はは、投資家からの信頼が低下し、償還の増加に拍車をかけるというものだ」
>
>テザー社のウェブサイトによると、記事執筆時点で、テザー社の資産額は677億4000万ドル、負債額は675億4000万ドルで、その差はわずか1億9100万ドルに過ぎない。

270億円の資産超過だよな。
リンク先は会員じゃないので読んでないので元ネタは知らんが、銀行ととの比較なんだろうか?
BIS規制の影響で銀行には、日本だと国内4%海外8%の自己資本規制があるよな。
でも日本の国債とかはリスク0扱いだよね。
銀行は、大企業や中小企業、零細企業にも金貸して倒産した場合でも自己資本で吸収出来るように必要だけど、テザー社ってリスク資産減らしてるよな。
一般の企業は、株式益回り7%くらいだよね。資本入れるとその10%くらい稼いで、30%の税金払って7%残るみたいな。
で、配当思考30%くらいで2.1%減って、4.9%が内部留保として残る。
資本を1兆円入れれば、毎年1000億円稼いで、300億円税金払って700億円の純利益、210億円配当払って、490億円の内部留保って感じが平均的かな。
>株式益回り(連結決算ベース)
>プライム全銘柄 6.90% 7.24%
https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
株価収益率PERの逆数が株式益回りで、
>日経平均 13.47倍 12.87倍
だと1/13くらいで7.7%の純利益。税引き後の純利益がこんなもん。
270億円、そのくらいが身の丈じゃね?
例えば2000億円の資本増強って、毎年200億円くらい今より多く稼がないといけなくなるんだよ。
20年で4000億円だよ。
ベンチャー企業はもっと稼ぐのを求められるし。
270億円の自己資本だと、10%は27億円。7%は18.9億円。
0.3%の自己資本だからこそ、低リスク低リターンで預かり資産を回す事が出来るとも言えるんだよな。

資本増強で8倍の増収増益の状況にしてね、と上司に言われたらどうする?
リスク取りまくりのぶっ込みしまくりの、まるで違う企業になってしまうしかないのでは?
資本増強は目先の安定は有るけど、増強分を稼がなければならないから不安定になりやすい。
0714ちゃんばば (ワッチョイ 9d54-jl2d [60.74.243.209])垢版2022/09/01(木) 11:23:06.71ID:OQB9LjKp0
>ワシントン司法長官がマイケル・セイラー氏とマイクロストラテジーを脱税で提訴
https://jp.co あ intelegraph.com/news/dc-attorney-general-sues-michael-saylor-and-microstrategy-for-tax-evasion
の記事の
>ワシントンDCの法律では、「1年間に183日以上、同地区に居住を維持する」個人は地方税を納める必要がある。当局によると、セイラー氏は2005年からジョージタウンの7000平方フィートのペントハウスに住んでおり、そこには「少なくとも2隻の豪華ヨットが停泊」していたという。
>
>「セイラー氏は、フロリダ州やバージニア州の住民であると主張することで、2500万ドル以上のワシントンDC所得税の支払いを回避していた」と司法省は主張。

どっちに住んでるかって話な。
で、ヨットって何?
アメリカの法律は知らんが、ヨット使ってる時にはワシントンDCに住んでる扱いかは微妙だぞ。

>ワシントンDCの自宅ではなくフロリダにある彼の所有地の住所を記載した不正確なW-2を提出したり

「所有地の住所」って家は建ってないの?
0715ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.121.14.127])垢版2022/09/01(木) 22:51:20.33ID:+xm+oieL0
>令和5(2023)年度税制改正要望について
>2022年8月金融庁
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831.html
にある
>令和5年度 税制改正要望項目
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831/01.pdf
の目次
>4.暗号資産
>暗号資産の期末時価評価課税に係る見直し〔経済産業省が共同要望〕

本文
>◆暗号資産の期末時価評価課税に係る見直し〔経済産業省が共同要望〕
>【現状及び問題点】
>○内国法人が有する暗号資産(活発な市場が存在するもの)については、税務上、期末に時価評価し、評価損益(キャッシュフローを伴わない未実現の損益)は、課税の対象とされている。
>○こうした取扱いは、キャッシュフローを伴う実現利益がない(=担税力がない)中で継続して保有される暗号資産についても課税を求めるものであり、国内においてブロックチェーン技術を活用した起業や事業開発を阻害する要因として指摘されている。
>【要望事項】
>ブロックチェーン技術を活用した起業等への阻害要因を除去し、Web3推進に向けた環境整備を図る観点から、法人が発行した暗号資産のうち、当該法人以外の者に割り当てられることなく、当該法人が継続して保有しているものについては、期末時価評価課税の対象外とすること。

あと図があって、保有し続けるのと割り当てるのに別けるっぽい図。

法人税の期末時価評価課税の対象外だけが要望に入ったね。
分離課税は無し。

個人だと
>金融所得課税の一体化(金融商品に係る損益通算範囲の拡大)〔農林水産省・経済産業省が共同要望〕

分離課税のデリバティブ取引と源泉分離の預貯金も株の分離課税も損益通算の対象の要望が入ったのが関係しそう。

あれ?
一体化って、外貨のFXの外国取引所や仮想通貨の証拠金取引は総合課税だったけど、除け者のまま?
そっちも取り込むって話は出て無かった気がする。

>金融庁、暗号資産含む税制改正要望を公開
https://www.neweconomy.jp/posts/256263
の記事の
>今回の報道のように期末時価評価課税に係る税制改正がなされれば大きな一歩だ。ただ暗号資産取引の利益に対して課税が株やFXのように分離課税でないことも、国内の市場拡大を阻害している要因だと考えられる。前述の2団体は「暗号資産取引にかかる利益への課税方法は、20%の申告分離課税とし、損失については翌年以降3年間、暗号資産に係る所得金額から繰越控除ができることを要望する。暗号資産デリバティブ取引についても同様とする」と要望していた。
>
>残念ながら今回の金融庁の税制改正要望には、それが含まれていない。

これらは要望には入らなかったみたいだね。
0716ちゃんばば (ワッチョイ 2d54-jl2d [126.1.185.203])垢版2022/09/02(金) 12:26:36.19ID:y0Fhnj4P0
>仮想通貨100豪ドル払い戻し要請したら「大金が降ってきた」…家を購入した女性、結局
https://s.japanese.joins.com/jarticle/295103
の記事の
>払い戻し処理過程で「金額欄」に該当女性の9桁の口座番号を間違って記載したため起きたことだったという。

残高超えでも出金出来るのね。

>しかしクリプト・ドッコム側は送金事故が起きても7カ月間全くこれを認知できておらず、同年12月の会計監査の時になって初めて該当の事実を把握した。

入出金のチェックプログラムも残金の整合性のチェックプログラムも走ってないのね。
恐ろしいシステムだ。

>突然巨額のお金を手にしたこの女性はその間にメルボルン郊外周辺に135万ドルの不動産を購入するなどすでにお金を一部使っていたことが分かった。

1億円以上の家買ってたのな。
詐欺で捕まる可能性も有ったよな。
0717ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.3.209.199])垢版2022/09/04(日) 12:53:43.53ID:hF7PC8GL0
>ヴィタリックが語る イーサリアムがPoSに移行する理由
https://coinpost.jp/?p=383753
の記事の
>将来的にBTCの採掘報酬が無くなると、ビットコインのセキュリティは完全に手数料に依存することになる。しかし、ブテリン氏は「ビットコインの手数料は1日約4,200万円(30万ドル)で、直近5年間であまり伸びていない」として「ビットコインは数兆円規模のシステムを安全に運用するのに必要なレベルの手数料収入を生み出せていない」と指摘した。

逆に、1ドル抽象化論での資本コストと操業コストでの割合で、PoSは資本コストが大きいからセキュリティーが20倍以上高い論を述べた後に、この話をするのはおかしいのでは?
1ドル抽象化論が意味が無いと言ってる様にも見えるよ。
ブロック生成後に最近のブロック生成者の多数決による巻き戻し禁止の確定概念さえ導入すれば、2重送金での詐欺は防げるよな。
無視しての巻き戻しは無視され分母にカウントされないのだから。
採用したい奴らとは割れば良いだけ。

>また、イーサリアムのPoSでは、バリデーターの不正を検出するとそれらが保有するETHを自動的に没収する「スラッシュ(罰則)」メカニズムがある。

俺はやり過ぎだと思ってる。掘ったのを認めず無視するのは、財産を奪う訳では無いと言う理屈も成り立つが、罰則は暴走してると判断されるとね。
裁判で判決とか出ると面倒過ぎる。

>ブテリン氏はまた、PoWとPoS(イーサリアム)の共通点としてマイナーやバリデーターのような存在が、ネットワークのガバナンスに大きな影響力を及ぼすことは無いと指摘。ガバナンスは改善提案(BIPやEIP)を通じて行われる独立したプロセスである。

ビットコインでは95%ルールは無視して、90%は事前予想で取れそうだったから90%で決を取ると一方的にやってたよな。
反対派が割らずに同意したから良かったが、PoWでの合意形成が最大の議決機関である事を示したのだと俺は思ってる。
で、その「独立したプロセス」が誰が決めてるか不明なんだよな。
イーサリアムでは、結局はイーサリアム財団の独裁だよな。声のでかいブリテン氏も大きな影響力があるとも言える。
分散していないよな。
PoWでの多数決による合意形成より優先されているから、もっと問題なんだよ。
一アプリのプログラム制作集団に過ぎず、時にはそんな振りもしてる様だが、それが逆に割って勝手にPoWを続けても良いと言う理屈にもなる。
少なくてもPoWによる多数決は通るからね。

>こうした周囲が抱く印象についてプテリン氏は、過去2年間でコードはおろか高レベルなリサーチでさえ自身の手を離れていると指摘。多くの素晴らしいリーダーシップが育ち、自身の影響力を減らすことに成功したと語った。

そのリーダーシップって、誰に与えられた権利の行使なんだろうな?と思ってしまう。
開発チームによる独裁だよな。
イーサリアムは開発チームの私物じゃ無いのに。
0718ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.131.137.52])垢版2022/09/05(月) 11:58:29.19ID:uvdpN3ik0
>暗号資産ってお金と何が違うの?
https://news.mynavi.jp/article/sbivc-2/
の記事の
>1万円札や500円玉のような「お金」は法定通貨と呼ばれ、日本銀行が国に代わって発行し、その価値は政府や中央銀行によって保証されています。そのように価値が保証されているおかげで皆が「お金」を信頼し、商品やサービスとの交換が成立します。

日本円に対して、価値の保証なんて無いよな。
昔にドルやポンドが金との交換を約束してた頃は、そのドルやポンドには保証が有ったけど、今は止めてるよ。
保証無しでも皆が信用してるから交換が成り立ってるだけで、一企業の発行してる商品券とかでも商品やサービスとの交換は成立してるよな。

今日のドル円レートは140円程。1年前は110円程。
1ドルの物を買うのに27%も多く払う必要があるのに、価値が保証されている?
何処が?

アメリカが金本位制を止めたのが71年だよな。
50年以上経ってるのに、何言ってるのだろう?
0719ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.40.244.154])垢版2022/09/05(月) 19:10:06.79ID:yg+JGkC10
>テロ集団、資金調達やメッセージ拡散にNFTを活用か=WSJ
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/terror-groups-may-turn-to-nfts-to-raise-funds-and-spread-messages-wsj
の記事の
>ブロックチェーンを使った通貨を専門とする元連邦情報機関アナリストのマリオ・コスビー氏によると、このユーザーは8月26日に別の2つのNFTを作成し、1つはイスラム国の戦闘員が学生に爆発物の作り方を教える様子、もう1つはタバコの喫煙を非難している様子だという。

テストで上げてるっぽいな。
で、対応が

>このデジタル・トークンは、NFTマーケットプレイスのオープンシーに掲載されたと報じられたが、同社はすぐに掲載を取り下げ、「憎悪や暴力を煽ることは一切認めない」という理由で投稿者のアカウントも閉鎖した。

これ?
「タバコの喫煙を非難」は「憎悪や暴力を煽ること」?
と言うか「爆発物の作り方を教える様子」って、作り方では無いんだよな?
慰安婦像の話や天皇陛下を弄る下品な表現のが税金で建てられた公共施設で展示された話を思い出したよ。

慰安婦像って、当時の義務教育は小学校までで、12才の少女が働くのは変な話では無いし、工場労働者だしな。
工場労働者として引っ張った奴を挺身隊とか呼んでて、朝鮮では昔に慰安婦を挺身隊とか読んでた事が有ったから、当時騒ぎになったそうだよな。
で、結局連れて行かれた所は工場とかで、工場労働者として働かされただけだった。
そんなの当時働かされた奴らや騒いだ奴らは知ってるのに、後で挺対協が混同して騒いでた話。
日本でも12才の少女は工場で働いたよ。挺身隊として。工場労働者としてな。
で、工場労働者の絵や彫刻のデジタルアートは良いの?
物によっては「憎悪や暴力を煽ること」に該当しそうだけど。
天皇陛下の弄りアートも「憎悪や暴力を煽ること」に該当しそうだけど。
0720ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.40.204.28])垢版2022/09/06(火) 16:13:19.80ID:HwMz8TSg0
>仮想通貨のP2P取引は犯罪か 米国で有罪判決を受けたビットコイナーが警告
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/bitcoiner-sentenced-to-federal-prison-warns-users-involved-in-otc-trading
の記事の
>自分はあくまで「何十万人ものOTCトレーダーの1人だ」と述べている。

自称一般OTCトレーダーなのね。
で、お前らも危険だぞって話かな?

>ホプキンス氏によると、米国の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)は、もともと1992年に制定された法律の2019年の解釈を使用し、「送金ビジネス」を違法に運営した罪で彼らを告発した。

2001年のアメリカ同時多発テロ事件から世界中で厳しくなったのだけど、92年の古い解釈で居たのかな?

>「これは、仮想通貨を持つ人が(取引所を経由せず)p2p取引をするときはいつでも、現在解釈されているこの法律の下で法的責任を負うことを意味する」とホプキンス氏は言う。「実際に、これはキャッチオールな法律だ。私はもともと、ある詐欺事件の首謀者であると疑われていたが、そうでないことが明らかになったとき、彼らは私がビットコインを売る前に連邦政府登録をしていなかったことを簡単に立件することができた」。

ん?
これは詐欺での別件逮捕って言ってるの?
詐欺の首謀者として疑われなければ、仮想通貨のトレーダーも捜査対象にならないかもな。

>ホプキンス氏によると、彼は「FinCENにビットコインの販売者として完全に登録」されていたが、それでも司法省は不正取引への関与に基づいて彼を標的にしたのだという。

ん?
証券会社のライセンスを取ってたと?
上では登録していないって話だった様だが。

>ホプキンス氏は、司法省の主張の多くに反論し、適切な本人確認とマネーロンダリグ対策の実践を行ったと述べている。

自己弁護してるだけでは?
P2Pで、どうやってた?
どうやって凍結した?

そもそも「ホプキンス氏は、彼らが必要なライセンスなしで仮想通貨ビジネスを運営した罪で有罪判決を受けた」んだよな。
日本の法律だと資金決済法で
>7 この法律において「暗号資産交換業」とは、次に掲げる行為のいずれかを業として行うことをいい、「暗号資産の交換等」とは、第一号及び第二号に掲げる行為をいい、「暗号資産の管理」とは、第四号に掲げる行為をいう。
と「業として行う」だよな。
自称一般OTCトレーダーっぽいが、向うの言い分や裁判所の言い分ではビジネス運営したって扱いだよな。
その根拠が肝なんじゃね?

え?
何十万人も逮捕起訴される前触れなの?
みんな「ビジネスを運営」してると?
0721ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.236.164])垢版2022/09/07(水) 14:33:37.69ID:63upymFR0
>【墨汁速報】イーサリアム”マージ”第1段の”ベラトリックスアップデート”が無事完了 残すは15日のパリのみ
https://coinchoice.net/ethereum-the-merege-part1-bellatrix-update-was-activated_bnews/
の記事の
>ベラトリックスアップデートの前から比較すると5%前後のバリデータがオフラインとなっているため、バリデータクライアントを最新版にアップデートしていない場合は対応が必要となる。

アプリの提供が遅かったから5%もまだアップデートしてないのね。
それとも、PoS反対派?

>マージの完全完了となるパリアップデートは、現在のDeFiやNFTマーケットプレイスが動いているイーサリアム1.0側で行うことになっており、既にゲス(Geth)など各クライアントが最新版を公開している。

ソースコードを見て検証する時間は取れたのかな?

>このETH1はマイニングを廃止するが、マージ後は「ETH1エンジン」として実行レイヤーとしてそのまま運用されるため、各バリデータ及びノードは15日までにアップデートが必要だ。現在のハッシュレートは誤差はあるものの約3ヶ月間安定しているため、予定は変わらずに9月15日前後となっている。

あと1週間くらいでアップデート出来るのかな?
ソースコードを読む時間が取れなくてもアップデートするしか無いよな。
酷い話だよな。
あと、クライアントアプリもアップしないとな。
0722ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.77.131.152])垢版2022/09/08(木) 08:15:04.35ID:8GDPrQlh0
>バイナンスのUSDCサポート停止で得をするのは誰だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/159686/
の記事の
>さらに、バイナンスはUSDCでの引き出しを継続するため、大量のUSDCを保有し続けるはずだ。

大量?
預かり資産は、保有していなければ値上がり時に為替差損が発生する可能性があるので、ほぼ同額を保有すると思う。
米ドルペッグで米ドル以上の価値にはまずならないと考えると、米ドル関係の他の資産で資産運用を考えても良いが。
それに対して、入出金のみに対応し米ドルやBUSDで入金されたとみなすのなら、入出金用のだけの保有で良いのでは?
1ドルでは直ぐに買えるだろ?
暴落のリスク対策の視点だと、出来るだけ保有しない方が良いしな。

運営のサークル視点だと、100%の完全ペッグ扱いといえ、保有が減って発行シェアは減るかも。
ただ、USDTのテザーみたいな資産運用は考えていないのなら、完全ペッグ扱いの信用アップのメリットが有るから、悪くは無いと考えてるんじゃね?
0723ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.77.131.152])垢版2022/09/08(木) 08:56:03.71ID:8GDPrQlh0
>三木谷氏の新経連、暗号資産の税制改正求め要望書を提出
https://www.coindeskjapan.com/159733/
の記事の
>現在の税制度が日本の暗号資産(仮想通貨)を軸とする産業の国際競争力を低下させるとして、楽天グループ会長兼社長の三木谷浩史氏が代表理事を務める新経済連盟(新経連)は7日、暗号資産に関する2023年度税制改正要望を政府に提出した。

新経連って要望出すタイミングで、役人と情報交換はしていないの?
突っ込み入れるタイミングをミスってる様な気がするのだが。
政府って具体的には何処だろ?

>日本の暗号資産における税制を巡っては、同業界の2団体、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)と日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が8月に、同様の税制改正要望書を金融庁に提出している。

その後、
>金融庁の令和5年度税制改正要望について
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831.html

>令和5年度 税制改正要望項目
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831/01.pdf
で、経産省との共同で
>暗号資産の期末時価評価課税に係る見直し〔経済産業省が共同要望〕
だけが盛り込まれたよな。
出す前に、ググッと圧力掛けるべきなんじゃね?
期末時価評価課税以外蹴った後に、入れてよ?
財務省や官邸とかに持ってったのかな?
金融庁と経産省の共同要望では、期末時価評価課税以外は蹴った、必要無い考えだろうって話を言われると主張の説得力は無いよな。
遅れて「ちょっと待った!」と言うにしても1週間後だとな。
遅過ぎじゃねーの?

意見は言ってた曖昧な記憶は有るが、個人の意見に過ぎないのか、大して考えずに言ってるのか判らんから正式な要望書みたいな手続きをするんだよな。
0724ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.226.80])垢版2022/09/08(木) 13:34:27.01ID:2Td+In7j0
>米国の州金融当局が指摘、セルシウスは投資家に偽情報を提供していたか
https://coinpost.jp/?p=385236
の記事の
>具体的にバーモント州当局はまず、セルシウスは十分な資産を保有していなかったにも関わらず「顧客資産を保護する能力がある」と表明していたと指摘した。
>
>例えば2022年6月に、セルシウスはそのブログで「流動性リスク管理枠組みの下で必要とされる、十分な準備金とイーサリアム(ETH)を保有している」と説明している。
>
>しかし複数州の当局が内部財務記録を調査すると、実際にはこの時点ですでに債権者に返済するのに十分な資産がなくなっており、ETH建ての負債がETH建ての資産を超えていたことが示されたという。

イーサリアム(ETH)その物だけでは無く、ETH建て資産で負債が資産を上回ってたのね。
で、十分保有してると言ってたのな。

>バーモント州当局は「セルシウスはCELトークンのポジションを数億ドル増やすことで、CELの市場価格を上昇させ、それによってバランスシートと財務諸表上の同社のCEL保有量を膨らませた」と述べた。
>
>こうしたCELトークンのポジションがなければ、少なくとも2019年2月以降、負債が資産を上回っていたことになるとしている。

価格操作してたのな。
してなければ債務超過かよ。
0725ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.244.178])垢版2022/09/09(金) 07:42:20.31ID:aTUpCvwh0
>バイナンス、ZKロールアップを採用──BNBブロックチェーン強化
https://www.coindeskjapan.com/159747/
の記事の
>暗号資産取引所バイナンス(Binance)は、自社のBNBブロックチェーンの取引時間の高速化と手数料の削減を目指して、ゼロ知識照明(ZK)ロールアップを採用する。

ゼロ知識証明を使うのな。
プライバシー保護をしたいのだろうけど、マネロン・テロ対策では追跡困難になるから、利用が困難になる可能性も有るのを軽視してるのだろうな。
0726ちゃんばば (ワッチョイ 6554-HBds [60.74.244.178])垢版2022/09/09(金) 09:08:32.50ID:aTUpCvwh0
>仮想通貨税が不利な国はどこ?新たな研究で日本を含むトップ5がリストアップ
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/which-countries-are-the-worst-for-crypto-taxation-new-study-lists-top-five
の記事の
>日本は、Coincubの課税ランキングでワースト5位。雑所得とみなされる所得に対して累進課税の税率制度を採用している。税率は、所得額に応じて5%から45%まで変化する。

ん?
住民税の10%は足してないが、他の国ではどうなのだろう?
比較する上では、足さないと意味無いよな。
あと、所得控除後のに課税だから、控除で無くなれば0だよな。「5%から」って表現にはいつも疑問に思う。
0727ちゃんばば (ワッチョイ 3554-HBds [126.67.57.163])垢版2022/09/09(金) 12:18:31.64ID:mPUUytBV0
>米コインベース、トルネードキャッシュ制裁に反対する訴訟を支援
https://coinpost.jp/?p=385639
の記事の
>OFACは、北朝鮮の国家を支援するハッキンググループ「ラザルス」など、サイバー犯罪者がトルネードキャッシュをマネロンに使用していることを制裁理由としている。
>
>この制裁については批判の声も上がっているところだ。例えば、仮想通貨シンクタンクCoin Centerは、「中立的な性格を持ち、良い使い方も悪い使い方もできるツールに対する制裁」であり、正当な理由でプライバシーを守りたい米国人も影響を被ってしまうと主張していた。

2001年のアメリカ同時多発テロ事件以後、マネロン・テロ対策とプライバシーのバランスで、テロ対策を重く受け止める様になったよな。
その主張は軽んじられると思うが。
0728承認済み名無しさん (ワッチョイ dd46-vd3l [210.135.198.25])垢版2022/09/09(金) 20:35:11.03ID:eWwSDvln0
@nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731)    ツイッター フォローしてね
 
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。

夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)

 
4時間足は上昇示してるが日足は下がりそう
0729ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.120.110.91])垢版2022/09/10(土) 10:43:28.80ID:0l3P9fQA0
>アングル:ビットコイン法定化から1年、夢破れたエルサルバドル
https://jp.reuters.com/article/bitcoin-elsalvador-idJPKBN2Q90LJ
の記事の
>しかし、ロイターの記者が最近、東部のコンチャグア火山に近い建設予定地を訪れたところ、重機も作業員も資材も見当たらず、そのような商業施設の建設が進んでいる様子はなかった。

作業がそんなに速く進むと思ってるの?

>フランシスコ・ガビディア大学科学・技術・イノベーション研究所のディレクター、オスカーピカルド氏は「この実験は非常にリスクが高く、貧しい国にとっては危険過ぎる」と法定通貨化を批判。「(ビットコインは)非常に投機的で変動性の高い金融資産であることが分かってきた」と述べている。

米ドルの法定通貨を止めた訳でも無く、強制通用力も無いのだから、支払手段として通常の支払いに使って良い日本での外貨みたいなものだよな。
米ドル併用を止めると言ったのなら、その指摘は解るが、日本は暴落したジンバブエドルでの支払いを認めてたよ。
使いたい奴が使えば良いだけ。一緒だよな。
あと「分かってきた」って何だろ?
知らなかったが最近分ってきたって事?
どんだけ知らないのよ。
そもそもエルサルバドルで米ドルを法定通貨にした経緯で、自国通貨の不安定さをエルサルバドル人は実感してるよな。
法定通貨と言えば安定してるものと言う仮定があるんじゃね?
米ドル、ユーロ、イギリスポンド、日本円、スイスフランとかをイメージしていないか?
基軸通貨と国際通貨のこれらを使ってる方が少数じゃね?

>問題のほとんどは、ビットコインをはじめとする仮想通貨が値下がりし、投資家からそっぽを向かれたことに起因している。

日本でのベンチャー企業の生存率は、5年で15%、10年で6.3%、20年で0.3%らしいね。
事業を開始してもそんなもん。開始せずに企画倒れなんて沢山あるのが当たり前だよな。
それと、新型コロナの影響の方がでかいんじゃね?
リゾートも有ったよな。観光ホテルや飲食店は悲惨だし、病気になった時の医療体制も先進国の大都市と比べて同水準にあるとは全く思えない。
ビットコインの値下がりが無くても大して来ないでしょ?

>ところが、ビットコイン価格の下落はエルサルバドルの財政リスクを高め、2023年と25年に期限を迎える16億ドルの国債は、償還資金の手当てが難航している。

大して高めていないよな。償還での難航は元々難航する予定。
アメリカ以外の国との貿易増やして決済の準備金増やしても一緒だったしな。
例えば日本円の外貨準備増やしてたら円安ドル高で資産価値は大きく落ち込む。

>エルサルバドルの法律は全ての企業に仮想通貨の受け入れを義務付けているが、1800世帯を対象にした調査によると、受け入れているのは20%に過ぎない。

義務付けってそう解釈してるだけじゃね?
強制通用力の無い自称法定通貨で20%って凄い多いと思うが、過ぎないって何だろ?
日本は外貨決済認めて、認めた時にTVのリポーターがケーキ屋で米ドルでケーキ買って、これからはハワイの様に米ドルを使う様になるって言ってたけど、30年ほど経った気がするが、どの店や企業で使える?って感じだよな。

>しかし、中央銀行の統計によると、昨年9月から今年6月の間の本国送金は約64億ドルで、このうちデジタル仮想通貨ウォレット経由は2%未満だった。

失敗と言いたいのかな?
今のドル円レートが142.5円だから64億ドルは9120億円で、2%って182億円だよな。
まだ1年も経っていないデータなのにね。
1回10万円の仕送りだとすると、18万件の送金だよな。
銀行での送金手数料と比較されるクサビとして機能する規模だよな。
一挙に大きなシェアを取れると思ってたから2%って大きな数字を小さく感じるのかな?

>コンチャグアに暮らして30年の漁師で農民のホセ・フローレスさん(48)は「貧しい私たちには何のメリットもない」と嘆息した。

リゾートホテルでは、地元の魚料理は出さないから?
漁協とかで、ホテル建ったらどうやって売り込み掛けるかとか、前向きな話をする気も無いのかな?
0730ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.40.203.122])垢版2022/09/11(日) 09:29:53.71ID:gtG33sQb0
>破綻したセルシウスはポンジスキームと呼ぶべきだ──州金融規制局の書類が明かした衝撃の事実【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/159779/
の記事の
>セルシウスもすでに、捜査当局の調べに対し、「投資家たちに支払われていた利回りを支えるのに十分な収入を得たことは一度もなかった」と認めている。
>
>今回の書類はさらに財政分析によって、「少なくともどこかの時点で、既存の(セルシウス)投資家に対する利回りがおそらく、新しい投資家の資産で支払われていた」と考えられると指摘しているのだ。
>
>金融規制局はその言葉を使ってはいないが、これはまさに「ポンジスキーム」そのものだ。

ここまでの話は債務超過を隠して新規の募集もしていただろうから、そう言える面は有るだろうけど、

>つまり、CEOのアレックス・マシンスキー(Alex Mashinsky)氏による多くの発言とは対照的に、セルシウスは、レンディングから得た利回りを預金者へと渡す暗号資産保有者のための投資仲介業者として機能していたことはないのだ。

って話に展開するのは無理が有るのでは?
例えば、99%を運用益で払って1%足りなければ、そう言う扱いになるの?
そもそも「投資仲介業者」って不動産投資の仲介とかで売買も手数料を得るビジネスでは?
リスクはユーザーが負う枠組み。
「預金者」の預金って、日本だと出資法(出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律)で預り金は禁止して、出資と区別する概念だよな。
1条と2条がこれ、
>(出資金の受入の制限)
>第一条 何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくはこれをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。
>(預り金の禁止)
>第二条 業として預り金をするにつき他の法律に特別の規定のある者を除く外、何人も業として預り金をしてはならない。
>2 前項の「預り金」とは、不特定かつ多数の者からの金銭の受入れであつて、次に掲げるものをいう。
>一 預金、貯金又は定期積金の受入れ
>二 社債、借入金その他いかなる名義をもつてするかを問わず、前号に掲げるものと同様の経済的性質を有するもの
金融庁に預り金の4要件のガイドラインがある。
個々の文意は判例を知ってないと解かり難い内容のだけど。
で、2条2項の「金銭」に仮想通貨は該当するかは微妙なんだよな。
強制通用力の有る日本円のみを指すみたいな解釈も有るので。
アメリカ法律は知らんが似た様な感じだろう。
出資と預金(預り金)は別物では?
出資なら1条違反。預金ならライセンスが必要で、どっちにも当て嵌まらない枠組みかも。
刑法の詐欺が
>(詐欺)
>第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
アメリカのきっと似たりよったりだろう。
で、後半での新規の投資家への説明で、上手く行ってる説明をしてるのなら詐欺だよなって話を匂わせてるのだと思うが。ポンジスキームも。

あと、預金のライセンス持ちだと、資産状況の開示義務をセットで負ってる気がする。
19年の段階で債務超過ならライセンス不要の解釈かもね。
0731ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.40.203.122])垢版2022/09/11(日) 10:10:59.49ID:gtG33sQb0
>米政府「仮想通貨マイニングの規制策定は必要」
>大統領令に基づくレポート第1弾を遂に提出
https://coinpost.jp/?p=385823
の記事の
>仮想通貨の電力消費が与える影響
>米OSTPは2022年8月時点で仮想通貨業界の年間消費電力は1,200億〜2,400億キロワットにのぼるとする分析を発表。これは国家規模ではアルゼンチンやオーストラリアと同等水準で、世界的には年間の総消費電力の0.4~0.9%に匹敵する。

銀行業界での消費電力の話は無さそうだけど有ったのかな?
ATMの電力や現金補充に伴う消費電力とか。
そっちが凄く多いって論文を見たような記憶があるけど、その話は含んでるのかな?

何かの話で、結局はコスト掛けたり金払えば、多少の違いは有るけど結局は、ほぼ比例して消費電力が掛かるって話を何処かで見た気がする。
イーサリアムがPoS移行したらバリデーターが得た利益を何に使うのだろう?
得なかったら消費しない?
得たから消費するのなら、得なかったら消費しないよな。
そもそも、そろそろ人口減少に伴う地球の寒冷化対策をしないといけないのでは?
今の状況は過去の間氷期末期の二酸化炭素上昇に伴う温度上昇と似てるよな。
その後は氷河期に突入してるよ。
ビットコインは4年毎の半減期でブロック報酬は40年後は1024分の1になってて、単価変わらなければ消費電力は1000分の1くらいになってるよね。
騒ぐ必要がある事なのか?
0732ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.147.135])垢版2022/09/11(日) 18:08:15.12ID:oJ+BfZOc0
>相次ぐハッキングの原因はWeb2のセキュリティの欠陥にある=ポリゴンのセキュリティ最高責任者
https://jp.co あ intelegraph.com/news/polygon-cso-blames-web2-security-gaps-for-recent-spate-of-hacks
の記事の
>ポリゴンのセキュリティ最高責任者であるムディット・グプタ氏がWeb3企業らに対して、従来通りにセキュリティの専門家を雇用し、簡単に防げるはずのハッキングによる被害に終止符を打つように強く求めた。同氏は完璧なコードや暗号化技術だけでは不十分だと主張している。

「簡単に防げるはずの」って、簡単なのかな?
Web3の基幹部分の脆弱性の問題では無いって話は理解出来るし、従来通りのセキュリティーの専門家の必要性とかの話は理解出来るが、それ簡単じゃ無いのでは?
理解させ徹底するのって大変だよな。コストもかかるし。

>ブロックチェーンはバックエンドでは分散的であることが多いが、「ユーザーは中央化されたウェブサイトを通してアプリケーションとのやり取りを行う」。そのため、ドメイン・ネーム・システム(DNS)やウェブホスティングやメールのセキュリティなどの要素にまつわる従来のサイバーセキュリティ対策を実施することが常に「大事である」と、グプタ氏は述べた。

逆に、中央集権のWeb2のアンチテーゼとしてのWeb3での分散化の概念が有るのだけど、鍵管理のセキュリティーが結局は必要だし、webサイトも結局は必要で、バックエンドで分散化させたデータベースを動かす必要性って、殆どの場合で無いよな。
0733ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.144.191])垢版2022/09/11(日) 19:22:03.20ID:RrHvKrQC0
>中央銀行と規制当局は暗号資産のさまざまなイノベーションに異なるアプローチを取らなければならない
https://www.imf.org/ja/Publications/fandd/issues/2022/09/Making-sense-of-crypto-Ravi-Menon
の記事の
>国境を超えた支払い・決済では、分散型台帳技 術を利用した共通決済ネットワークにより、決済時 間が2〜3日から10分未満に短縮され、取引コスト が譲渡価額の6%から1%未満に低減されつつあ る。

これリップルの話かな?
SWIFTの高速版のは分散台帳は使ってなかった様な気がする。
曖昧な記憶だが、努力義務の処理時間が短く、手作業ではなく自動処理する前提だからってだけだと思う。
1日に1兆円処理する銀行だと3日保留にするだけで3兆円の運転資金と言うか流動性資産が持てる。だからワザと遅らせる場合も有るし、管理職にチェックして貰い署名を貰う手作業が有るケースも有る。
それを原則プログラムでのチェックの自動処理で回すから早いってだけだった気がする。

>暗号通貨
>プライベート暗号通貨(最も知られているのは おそらくビットコイン)は金銭としては失格で ある。交換手段として、価値貯蔵手段として、 そして価値尺度手段として、能力が低いのだ。

評価は低いのよね。
比較対象の法定通貨はジンバブエドルでは無さそうだね。
北朝鮮ウォンやベネゼエラボリバルでも無さそうだ。
最近の米ドル高で殆どの通貨は安くなったが、能力は高かったのかな?

>ただし、ステーブルコインの成果を得るために、規 制当局は同通貨が確実に安定している(stable)こ とを保証しなければならない。不換通貨に固定され るだけでは不十分である。

ん?規制当局の保証?
後に「テラUSDの暴落」の話が有るけど、CBDCでなければならない説かな?
日本での民間でのステーブルコインは、金融庁の保証なんて無いよな。

>まずは、リテール型CBDCにより、現金が消滅 したデジタル経済において公的資金へのアクセス が維持されるというもの。一般市民はデジタルマ ネーが、現金と同じように、常に安定しており信用 リスクや流動性リスクがないものであるべきと感じ ているかもしれない。しかし、中央銀行の負債と商 業銀行の負債の違いは、一般に、大半の個人にとっ て実質ほとんどない。人々が自分の金銭が安全で あり、危機の際には中央銀行が緊急対策を用意し ていると信頼している限り、公的資金への直接アク セスは必要ないかもしれない。

俺もリテール型CBDCは止めた方が良いと言う考えだし、この理屈とも同じ考えなのだが、ステーブルコインでの規制当局の保証の必要性っぽい話と整合性が無いんじゃね?
銀行の預金には日本だと預金保険機構の保険が付いてるからみたいな話?
ステーブルコインには銀行を超えた高い安定性が必要って考えなんだろうか?
多額の資金でDeFiとかで利用してる奴が居て、そいつにも危機の際のサポートが必要だから?
要らねーじゃね?
0734承認済み名無しさん (ベーイモ MM8b-9fO/ [27.253.251.219])垢版2022/09/11(日) 20:25:13.05ID:fnBV8Hz5M
仮想通貨やってて税金払ってる人いるのか?
0735承認済み名無しさん (スプッッ Sd33-0sWH [49.98.12.25])垢版2022/09/11(日) 20:53:04.80ID:RFH9MmVLd
転売やってて税金払ってる人と同じ程度にはいるんじゃね
0737承認済み名無しさん (ワッチョイ fb8c-YDlo [175.177.6.50])垢版2022/09/12(月) 01:01:21.47ID:Q+4059+P0
>>734
支払調書を業者がまともに出していれば、税務署経由で住民税にも情報提供があるから
仮想通貨で儲けたやつは一網打尽のはずなんだけどね?
殆ど見かけないってことは、まともに出してないのか?
しらんけど
0738ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.133.118])垢版2022/09/12(月) 08:35:40.51ID:z4iwGvZd0
>ブロックチェーンの縄張り争いに終止符を打つべき時だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/159899/
の記事の
>有名なBTCマキシマリストのマイケル・セイラー氏が、イーサ(ETH)は証券だと公に発言したり、録画されていると知らない弁護士が、競合の暗号資産プロジェクトに訴訟を仕掛けたことを自慢したりと、ひいきのブロックチェーンが勝つように、卑怯な手段を使う人たちが後を絶たないのだ。

ん?
タイトルの「縄張り争い」って、「卑怯な手段」での「縄張り争い」の事かな?
そういった事は止めようぜと。
で、「卑怯な手段」とは「イーサ(ETH)は証券だと公に発言」を含むと。
証券だと思うから絡まれる可能性が高いと判断して、だからイーサリアムの購入や利用はリスクが高いと思ってるのでは?
だからこそ、その旨の発言がビットコインのマキシマリストっぽく、それを彼は自ら認めてた気がするけど。
一貫してて変な所は無さそうだけど、公聴会で言ったとかの話?
微妙だけど、悪って訳では無いよな。主観的な物で客観的に悪と判断されるべき物では無いよな。
言論の自由の否定っぽくも感じて、「卑怯な手段」とレッテル貼りしてる行為の方が「卑怯な手段」に俺は感じるな。

弁護士の話は、俺の曖昧な記憶では、ライバルのコインと言うかブロックチェーンの開発運営側が、集団訴訟仕掛けてる弁護士に金だして仕掛けてる疑惑の話だよな?
開発運営側は否定してたのでは?
今の所は真偽不明じゃね?
やられた振りして仕掛けられてる側の自作自演の可能性も有るよな。
そして、雇って仕掛けたのか、雇って仕掛けられた振りしてるのか、それとも当局の犬が演技してるのかは判らんが、こう言った行為の閾値を低くしてるのは「証券ではない」可能性が有るからでは?
日本だと資金決済法で仮想通貨を定義して規制対象にし、株などの証券とかを規制してる金商法にも法改正し明文化して盛り込んで価格操作を禁止したが、判例を重視するアメリカはまだ法改正しての明文化はしてないよな。
規制のルール外で、雇って仕掛けるのは合法だと仮定すると、「卑怯な手段」では無いんじゃね?
主観的な物で、客観的には問題無しと。
ベースボールの初期は打ちやすい球を投げるのが正しかったと聞いた事が有るな。
その後、打ち難い球を投げる事に変えてゲーム性を上げたと。

記者は証券として規制はされない方が良いと思ってるが、自分の考える「卑怯な手段」は禁止されるべきと規制を掛けたいんだよな?
証券と公で言う行為も悪だと。
自分の主観が正しく、客観的な物と一致してると思い込んでる気がするな。

イーサリアムって、イーサリアム財団の私物っぽいよな。
PoWのブロックチェーンの最大の議決機関は、PoWでの多数決だよな。
イーサリアムでは違うみたい。
0739ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.133.118])垢版2022/09/12(月) 08:55:32.75ID:z4iwGvZd0
>>736
ビットコインの価格は「ビットコイン円」でググった値だと、21年の年初332万円、年末549万円だね。
ロング中心だろうから勝率が低いって事は無さそうだが。


>>737
見かけないのは「第3表の先物取引の申告」の対象外で埋もれるからかも。
0740ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.138.173])垢版2022/09/12(月) 13:40:15.57ID:PWe0rTZO0
>さくっと分かる!イーサリアムのマージ(The Mereg)についてのQ&A
https://coinchoice.net/easy-to-understand-the-merge-ethereum/
の記事の
>マージ(The Merge)って何?
>イーサリアムのコンセンサスアルゴリズムをプルーフオブワーク(PoW)からプルーフオブステーク(PoS)に変更するアップグレードを指します。プルーフオブステーク(PoS)になることで電力消費量の観点でより環境にやさしくなり、今後のアップデート(シャーディングなど)を実現する準備ができます。

PoS移行でアメリカで証券と判断される可能性が増すとは考えていないのかな?

>マージの後、DEXやNFTのマーケットプレイスやイーサリアムチェーンは使えなくなる?
>マージの後もアプリケーションはこれまでと同じように動き続け、これまでのオンチェーン上の履歴も消えません。また、マージはダウンタイムなしで移行できるように設計されているのでイーサリアムチェーンが使えなくなることはありません。

ハードフォークでの分裂でPoWのチェーンを継続する複数の集団も居るのだから、そこまで断定出来る物でも無いのでは?
取引所とかで一旦入出金を止めるのも、ゴタゴタに巻き込まれたくないから区別がハッキリ付いてから入出金を開始するのでは?

>イーサリアムが分裂してエアドロップが貰えるって本当?
>巷ではマージの際にイーサリアムファウンデーションからエアドロップが貰えるという詐欺が流行っていますが、引っかからないように気を付けてください。怪しいウェブサイトではウォレットの接続も控えましょう。

何故回答が「イーサリアムファウンデーションから」の話だけしてるのだろうか?
取引所の中には分裂のPoW側のコインを配る所も出そうだし、自分の所でクライアントアプリで保管してれば分裂のPoW側対応アプリでは保有が認識されるだろ?
何故その話をしないのだろうな?
あと「接続も控えましょう」って、脆弱性を突かれての感染や窃盗でも起きるから?
どのアプリが安全そうとか、どのアプリが必要性が権限要求がデカ過ぎとか、そう言う話はしないのね。

>マージの時にユーザーがやらないといけないことはある?
>ユーザーがやらないといけないことは特にありません。ETHを持っている人、NFTやERC20トークンなどイーサリアム上の資産を持っている人、ノードを運用せずステーキングに参加している人は何もしなくて大丈夫です。
>
>もしも「ETH2にアップグレードするためにETHをここに送ってください」という案内を見かけたら詐欺を疑いましょう。

分裂してPoWのブロックチェーンで回すと言ってるの所が有るのだから、受け取りたい奴は受け取れとか、将来物になってるかも知れないのでコインアドレスと鍵は保管しとけって話はしないのな。


これ、混乱を増長させる糞FAQじゃね?
イーサリアム財団信者か?
0741ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.53.205])垢版2022/09/13(火) 09:37:01.72ID:VWDKC+Jx0
>迫り来る通貨危機:新しいモデルが必要だ【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/160034/
の記事の
>予想通りそのマネーは、利上げによってドルが1年前に比べてはるかに魅力的で高利回りの価値の保管手段となり、地政学的緊張によって安全な避難先としての立場が高まった今、アメリカへと帰ろうとしている。その回帰が新興市場では、残酷なほどの価格変動を生んでいるのだ。

金融政策の否定論者なのかな?
安全だと思う所に移動したがる当然の事を悪だと言う認識なのだろうか?
自国通貨安は本来経済にプラスなのだけど、その認識がまるで無いのな。
日本のベンチャー企業ですら、5年生存率は15%、10年では6.3%、20年では0.3%だよな。
価格変動の時に退場になりやすいから残酷に感じてるのだろうけど、年末年始の生鮮品の価格上昇みたいな、また来る当然の事で、それを想定せずに乗り越えらないのは、その年末年始に問題が発生してるのではないぞ。
想定していない事、準備していない事が問題なんだよ。
そうなる事が元々解ってるんだよ。
金利が上がったり銀行が金を貸してくれなくなった?
利益が変わらないのに上場企業でも自分の会社の評価が下がるのは、他が2倍3倍の利回りなら、自分の会社の株式益利回りも2倍3倍を求められ、利益が変わらなければ株価が2分の1、3分の1となるに決まってる。
銀行だって他と同じ利回りを求めるに決まってる。
そして倒産したりした経営者の責任転嫁の話でも鵜呑みにしてるのかな?

>それでも、危機が発生すると、唯一提供される対応策は、最近ではスリランカとアルゼンチンでお決まりの危機対処の役割を担ったIMF(国際通貨基金)が、地元政府に問題解決の責任を押し付ける、というものだ。
>
>提案される解決策は、政治的自殺のようなものだ。中央銀行は資本の逃避を止めるために金利を上げ、政府は外国の債権者をなだめるために緊縮財政を実施。地元経済は、最も脆弱な時に、圧迫されることになる。多くの発展途上国が、圧政的かつ排外主義的な政策で国民の懸念に反応する独裁者の温床になるのも、不思議ではない。

IMFから別に借りたくなければ借りなければ良いよな。選択肢の1つに過ぎないよ。
IMFの条件を見て1番良いと思うからIMFから借りるのだよな。
積極財政は放漫財政では無く適正で、高金利の準備もしてたのならIMFから借りなければって状況にはならんよな。

>新しいモデル
>未来のシステムとはどんなものだろう?欧米政府は、中国政府が発行する通貨を信頼することはないし、ヨーロッパ内で連携に問題があるということは、ユーロが候補になることもない。おそらく、複数通貨システムとなるだろう。

ん?
それで何が変わると?
IMFの通貨バスケットみたく薄められると?
為替レートの変動に原因が有ると言う認識?
米ドルを法定通貨として使ってる国があって、アメリカのFRBが2倍3倍の金利に利上げしたら、その国でも2倍3倍の金利を求められるよな。
会社も1.5倍とかの株式益利回りを求められ、利益一緒なら株価は1.5分の1とかになるよな。
評価は下がるよ。金を引き出して逃げたとも言える。
設備投資の為に資金が必要で外国資本も入れて、入れやすくする為に資本の出金も認める。認めれば入ってくるより出てく方が多いかもと日本がビビってたのは40年程前だよな。
日本は金融の自由化を選択したが、したくなければしなければ良いだけ。
0742ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.53.205])垢版2022/09/13(火) 10:11:14.82ID:VWDKC+Jx0
>ビットコインの成功体験がアダに…自称・中国女のインチキ暗号資産で1800万円超が消えた男性
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/311224/2
の記事の
>サイトの運営者から「利益が出た分の税金を事前に納めなければならない」と説明され、男性は借金して200万円分のビットコインで支払った。それでも引き出せない。

続く
0743ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.53.205])垢版2022/09/13(火) 10:11:53.02ID:VWDKC+Jx0
続き

>またもや運営者から「手数料(400万円分)が必要」と言われた。男性はさらに借金して計600万円を払ってしまった。それでもお金は引き出せず、ようやく詐欺に遭ったことに気づいた。
>
>「警察に行ったのですが、『詐欺としては取り扱えない。あなた自身が詐欺を立証しなさい』と言われ、被害届を受け付けてもらえませんでした」(被害男性)

ん?
説明は嘘だよな?外国で、その国ではそうなのか?
勘違いで故意ではない可能性で警察は消極的になったのかな?
0744ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.3.242.197])垢版2022/09/13(火) 11:31:54.56ID:6Hr3OI6r0
>フォビ、7つのプライバシートークンの上場を廃止──モネロ(XMR)、ジーキャッシュ(ZEC)、ダッシュ(DASH)など
https://www.coindeskjapan.com/160099/
の記事の
>フォビ・グローバルは、この動きは「最新の金融規制を遵守したもの」と述べた。

理由はこれなのな。
フォビの解釈だとそうなるのね。
ゼロ知識証明とかでのプライバシー重視のは、やっぱりヤバそうだよな。
0745ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.6.126])垢版2022/09/14(水) 13:51:56.18ID:mcP0ZXkX0
>米財務省、トルネードキャッシュ制裁で凍結された資金の出金方法を説明
https://coinpost.jp/?p=387014
の記事の
>OFACは、その取引が他の制裁対象行為を伴わない限り、このような申請に対して有利なライセンス審査方針をとる。

「他の制裁対象行為」って何だろ?
マネロンの幇助的な行為でトルネードキャッシュはブラックリスト入りして、ブラックリストに載った8/8以前の入金での取引は、ブラックを使った事にはならんって理屈だろうけど、トルネードキャッシュ利用者ってマネロンはしていなく、あくまでプライバシーの話で追跡されたくないからって理由なのかな?
大人のおもちゃを買うとか、ラブホテル利用とかで。
で、何時何処で何買った支払いに使ったとか、詳しく説明する羽目になるっぽい。
タックスヘイブンの国とかは除くが、多くの国ではマネロン対策で税務当局は情報が欲しく、ある程度の国では双方で連絡取り合ってるよな。
アメリカのOFACで、アメリカに住んでないからアメリカでの脱税は無いけど「日本に住んでるっぽいな」って思ったデータは日本の国税庁と情報交換するんだろうな。
結局は、探られたく無い奴が殆どで、返還要請はしないケースが殆どなのかもな。
0746ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.6.126])垢版2022/09/14(水) 14:52:14.42ID:mcP0ZXkX0
>Merge後、イーサリアムの値動きは?──ステーキングされたイーサリアムは売却されるのか
https://www.coindeskjapan.com/160227/
の記事の
>ナンセンによると、ステーキングされたイーサリアムの70%以上は、購入時よりも価値が下落している。損失を抱えた保有者は売却する可能性が低いため、考え方によっては良い状況とナンセンは述べた。利益が出ているのは、わずか18%。

イーサリアムの価格だけでなくビットコインとかも下がってるからな。
資金繰りに困ってる奴はある程度いるよな。

>さらに言えば、イーサリアムのステーカーは、ステーキングのロックが解除されるまであと6カ月〜12カ月待たなければならない。イーサリアム財団は、大量売却を防ぐための手段のようなものも提案している。

売りたい時に売れないと、業者経由で業者名義で預けて、業者のユーザー内で売買する奴が増えるよな。
後出しルールは、預けた時の契約を無視することになるから、批判されるだけでは無く、自分勝手に短く変更しても良いと言う解釈も成り立つ気がするな。

>こうした集中はイーサリアムの中立性、そしてトランザクションが検閲される可能性についての深刻な懸念を引き起こす。実際、単に理論的な話ではない。
>
>米財務省がミキシングサービスのトルネードキャッシュを制裁対象に加え、米国内のユーザーに同サービスの利用を事実上禁止したことを受けて、イーサリアムのバリデーターはトルネードキャッシュに関連するウォレットをブラックリスト化するかどうかを決めなければならない。
>
>これは、テクノロジーでは解決できないタイプの問題だ。

PoSに移行したイーサリアムは証券扱いされ、金融機関のライセンス対象になるんじゃね?
アメリカの金融機関はOFAC対応の実装義務が有るよな。
アメリカに住んでるバリデーターは支店みなしで実装義務を負う気がする。
他の地域のバリデーターがOFAC無視して作ったブロックにブラックが混入されてればダウトと言い続けるしかなく、多数決で負けても負けた事を認める事は出来ないよな。
認める実装のアプリの利用は危険。
PoWだと採掘屋は、チェーンが伸びてて割ってまで否定する根拠が弱いと言えるが、PoSが保有者による多数決で、ルール決めも自分達のコミュニティーで決めてる要素が強いよな。
誰に断りも無く権利も無く自分勝手に掘ってるPoWの採掘屋とは分散性は違う。
PoSは危険過ぎるな。

ちなみに、ブラックリストは各国に有るよな。日本だと外為法で。
日本に住んでると外為法は無視出来ない。
アメリカの様な連邦国家だと州でのブラックリストも有るかも。
0747ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.6.126])垢版2022/09/14(水) 15:31:19.21ID:mcP0ZXkX0
>OECD、仮想通貨取引の税逃れ防止案を提出へ 日本も対象=日経
https://coinpost.jp/?p=387011
の記事の
>この枠組みは、以前から経済協力開発機構(OECD)が提案しているもので、今回はより具体的なスケジュールが明らかになっている。早ければ10月開催のG20財務大臣・中央銀行総裁会議にOECDの提案等を報告する見通しで、2025年ごろには情報交換が始まる可能性があるという。

仮想通貨も対象になりそうなのな。
各国の国税庁は21年の高騰の時効前にデータを欲しいからなんだろうな。
0748ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.121.4.47])垢版2022/09/15(木) 07:07:36.61ID:lZMR/FNc0
>韓国裁判所、暴落した暗号資産テラUSD開発元創業者に逮捕状
https://jp.reuters.com/article/fintech-crypto-southkorea-idJPKBN2QF10H
の記事の
>検察関係者は、逮捕理由には踏み込まず「クオン氏を含む6人に逮捕状が出た」と14日に述べた。

検察関係者って、検察の人をぼやかしてるっぽいな。
0749ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.46.198])垢版2022/09/15(木) 08:50:12.47ID:GIDiMt680
>SECのゲンスラー委員長、上院証言で「仮想通貨は証券」の立場を堅持
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/sec-chair-gensler-holds-tight-to-his-crypto-position-in-preview-of-senate-testimony
の記事の
>ゲンスラー委員長は、ほとんどの仮想通貨は証券であるとの考えを改めて示した。そのため、SECのスタッフに対し、「起業家と直接協力し、トークンを証券として登録し、適切な場合には規制する」よう求めている。

イーサリアムが分裂してPoS移行の日に「ほとんどの仮想通貨は証券である」と講演するみたいだね。
イーサリアムお前もな、って意識してる?
0750ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.46.198])垢版2022/09/15(木) 10:07:33.47ID:GIDiMt680
>ビットコインを脅かす法廷闘争
https://www.coindeskjapan.com/160105/
の記事の
>「ライト氏は訴訟相手を(その多くが偽造である)何十万枚もの書類攻めにしており、訴訟コストを何百万ドル、何千万ドルまで吊り上げることが可能だ」と、マクスウェル氏は続けた。

クレイグは、そうすると言ってたからな。
有言実行......そう言うのだけな。
信託してるっぽいサトシ保有と思われてる初期のビットコインの移動許可は未だに出ないっぽいけど、1ドル分くらいのビットコインを自分のアドレスに移動するコストは数円(数セント)で済むのにね。

クレイグがサトシだったとしても、移動して証明すると言い出したのに結局はしなかったのが出発点じゃね?
サトシのコインリストに他人のを混ぜたのもクレイグがやった事。
で、保有者にビットコインのそのアドレスの鍵で署名されて否定された。
書類攻め攻撃で例え勝ったとしても、サトシと思われる訳でも無く、支持もされないよな。
曖昧な記憶だが、それを理解した上でやってるって言ってた気がする。
目的と手段がごっちゃになってるよな。
クレイグは資産家で金持ってた気がするが、嫌がらせの書類攻め攻撃の為の糞文書作成に金使うくらいなら、金無いけど活動してる奴らを金銭支援した方が良いんじゃねーの?
0751ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.40.192.191])垢版2022/09/15(木) 13:32:24.05ID:pIUstIhZ0
>韓国当局、テラのDo Kwon創設者らに逮捕令状を発行
https://coinpost.jp/?p=387628
の記事の
>検察は、暗号資産(仮想通貨)旧テラ(LUNA)が、資本市場法上の「投資契約証券」に該当すると判断した格好だ。
>
>「投資契約証券」は、利益を期待して共同事業に金銭を出資し、その結果により対価を受ける形式の証券。検察は、テラとルナが実際の共同事業を遂行しておらず「詐欺的不正取引」を行ったと訴えている。

なるほど、そう言う理屈な。
まぁ、20%くらいの金利で金集めた枠組みだから、それを超える収益構造じゃないと無理だからな。

>Kwon氏らはシンガポールに居住しているものの、検察は有効期間が1年の逮捕令状に基づき、インターポールと協力して指名手配を行う計画だ。また、パスポート無効化などの措置も講じる予定だと説明した。

インターポールもシンガポールも微妙で対応出来ないかもしれない気がするが、パスポートの無効化で国外退去で回収するっぽいな。

>テラシステムの崩壊以降、Do Kwon氏など韓国籍の従業員がいたために、韓国当局は捜査を進めていた。6月には、関係者の海外逃亡を防ぐためにテラプロジェクト元従業員らに対し、出国禁止命令を出している。

ん?
出国禁止命令が出た時には既にシンガポールに出てたのかな?
0752ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.40.192.191])垢版2022/09/15(木) 13:57:21.32ID:pIUstIhZ0
>仮想通貨隠した疑い 自己破産前、男を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF151W80V10C22A9000000/
の記事の
>逮捕容疑は2021年1月、9種類の仮想通貨を国内の取引所からアイルランドの取引所のアカウントに移し、隠した疑い。

彼は出金したら追跡されるとは考えていなかったのかな?
2ヶ月前に移動したのなら、まだあるかもと思うのが普通じゃね?

>山中容疑者は、以前勤務していたコンピューターグラフィックス関係の会社から、会社を通さずに顧客の注文を受けたとして損害賠償請求訴訟を起こされ、約3千万円の支払いが確定。21年3月に自己破産した。

何故自己破産したのだろう?
金借りてたとかのなら原則免責対象になるとは思うが、その3千万円は免責にならないのでは?
してくれると期待して?
給与は44万円以下は1/4しか差し押さえ出来ないはず。
強制執行仕掛けられてもな。
だから、その範囲で交渉すれば通るだろ。
0753ちゃんばば (ワッチョイ 1954-25fg [60.80.6.135])垢版2022/09/16(金) 01:27:01.78ID:1IU/CuTh0
>バーゼル委員会、銀行の仮想通貨保有に関する資本要件を策定
https://coinpost.jp/?p=387717
の記事の
>銀行による、ビットコイン(BTC)など暗号資産(仮想通貨)の保有に関する国際的な規制枠組みが、年内にも完成する見通しとなった。

タイトルの「策定」って、策定したんじゃ無いのな。
「年内にも完成する見通し」かよ。

>バーゼル銀行監督委員会(通称、バーゼル委員会)の上位機関である「中央銀行総裁・監督長官グループ(GHOS)」が12日に会合を開き、バーゼルIIIの導入計画を再設定すると共に重要分野について目標を示した。
>
>リリースによると、GHOSメンバーは「バーゼルIIIの刷新もあって世界の銀行システムが概ね回復力を維持してきた」と述べる一方で、「銀行と監督機関が引き続き新たなリスクと脆弱性を注意深く監視、評価、緩和することの重要性」を強調している。
>
>銀行の暗号資産へのエクスポージャーに関して、GHOSメンバーは「責任ある技術革新を促進しつつ、金融の安定性維持につなげるため、堅固で周到な規制枠組みを設計することが重要」と改めて言及。銀行の仮想通貨保有に関する規制枠組みを年末頃に完成させるよう、バーゼル委員会に指示した。

極当たり前の事を「重要だね」と確認したのと仮想通貨の規制枠組みが年末頃の完成に向けて今ルール決めしてる様だな。

>世界にある多くの銀行が今後仮想通貨カストディなどの事業に携わることが想定されることから、「ビットコインなど価格変動も激しい仮想通貨」についてリスク・ウェートを1,250%に設定するなど厳格な措置を提案。参加国による諮問書へのコメントを9月10日まで受け付けている。

これ前の記事のコピペで「いた」に修正すらしないのな。もう過ぎてるのに。

>バーゼル銀行監督委員会の常設事務局がある国際決済銀行(BIS)のAgustín Carstens理事会議長は9月3日に公開されたレポートで、仮想通貨には「構造的な欠陥がある」と指摘する一方で、使用されている技術に関して前向きな評価を示した。
>
>将来の通貨システムは、仮想通貨によって実証された革新技術を活用しつつ、中央銀行が提供する信頼性に立脚すべきであると主張した。

欠陥って通貨としての3要件とかでの何時もの駄目論だよな?
ジンバブエドルとかの法定通貨の存在を忘れてる?っぽい話で。
「将来の通貨システム」って、どのくらいの未来の話なんだろうな。
署名の連鎖であるブロックチェーンは、稟議書に判を貰って歩くのと大して変わらんよな。肝はPoW。
でも「中央銀行が提供する信頼性に立脚すべき」だと中央集権システムだよな。
まぁ、銀行のシステムにPoWはそもそも要らんから、要らんと勘違いしない様に言ってるだけっぽい。
0754ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.120.113.135])垢版2022/09/16(金) 10:55:41.64ID:4FFldnMn0
>米SEC委員長、PoS暗号資産への監視強化示唆:報道
https://www.coindeskjapan.com/160477/
の記事の
>しかし、イーサリアムブロックチェーンがPoS移行「Merge(マージ)」を完了させた数時間後に出されたコメントは、PoS移行がエネルギー消費量を大幅に削減するのみならず、イーサリアムブロックチェーンに大きな影響を及ぼす可能性があることを示している。

数時間後にわざわざ出すって事は、イーサリアムの事だよな。
PoSのはそう解釈するっぽい話は出てたのに、あえて移行したのだから、そりゃ摘発するよな。
巻き込まれたくない奴は離れてろ!って警告じゃね?
アメリカで証券ライセンスを持っていない取引所は引くのかを迫られてる気がするな。
0755ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.120.113.135])垢版2022/09/16(金) 11:38:54.72ID:4FFldnMn0
>F2PoolやPoolinといったマイニングプール、ETHWのPoWマイニングに参加
https://jp.c あ ointelegraph.com/news/f2pool-poolin-to-start-ethereum-pow-mining-after-ethw-mainnet-launch
の記事の
>イーサリアムがプルーフ・オブ・ステーク(PoS)コンセンサスメカニズムに移行したにもかかわらず、マイニングプールは、イーサリアムのプルーフ・オブ・ワーク(PoW)バージョンでのマイニングに参加している。

ETHW以外にもPoW続けると言ってた枠組みが幾つかあったがどうなった?
ニュースで見かけないけど。

この記事ってプールの今まで掘ってた能力の話をしてるが、ETHWの単価が低ければ採掘屋の収入が減って、収入に見合うだけしか掘れないよ。
設備投資しちゃってるから、クラシックとか他のにも散って、それでも見合わないから大分止めるんじゃね?
0756ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.120.113.135])垢版2022/09/16(金) 11:55:35.46ID:4FFldnMn0
>40億ドル超のグーグルへの制裁金、Web3を脅かす:法律専門家
https://www.coindeskjapan.com/160352/
の記事の
>だがブロックチェーンのアンチトラスト問題を専門とする同氏によると、プロトコルのフォークを防ごうとしたり、フォークが発生した場合にそれを排除しようとするプロトコルにとっては、ハードルとなる可能性もあるという。

そりゃそうだろ?

>「プロトコルが成功してフォークを防いだ場合、その行為は反競争的と考えることができる。つまり、市場参入を妨害し、競争圧力を減らしたことになる。フォークの場合、介入し始めると問題になるので、自然と消滅することを願った方がよい」

妨害工作をしないってだけだよな。
それ普通のことだよな。

>裁判所によると、「たとえエコシステムの崩壊を防ぐための行為だったとしても、市場アクセスの制限は乱用にあたる」とシュレペル氏は述べた。

フォークで崩壊なんてする訳が無い。
工作を正当化したい言い訳を信じてるのかな?
別物と識別しやすくするだけで良いよな。
誰もが気に食わなければ何時でも勝手に割れるからこその分散化だよ。
0757ちゃんばば (ワッチョイ 8954-25fg [126.131.71.76])垢版2022/09/16(金) 16:07:21.93ID:+rL6Ok+M0
>イーサリアム、PoS移行でむしろ中央集権化の懸念
https://www.coindeskjapan.com/160473/
の記事の
>その結果、コインベースやリドなどが提供するサービス──あまり手間をかけずにバリデータとなり、報酬を得ることができるサービスにイーサリアムが流入している。

リドとかは「あまり手間をかけずにバリデータとなり、報酬を得ることができるサービス」と言う側面もあるが、もう一つ重要なのはリド内では実質売買出来る点だよな。
ステーキングで預けた鍵はリドとかの名義だから。
投資信託みたいな物だよな。不動産投資信託ならリートみたいな権利売買しやすい枠組みが有るよな。
何時換金出来るかあやふやな枠組みだからこそ、経由して預けたがるに決まってる。
そう言うのが解らない奴らが判断して枠組作ってるのだよな。
その手続きも誰が何の権利を持って決めてるか怪しいしな。
SECに目を付けられたが、そもそもPoS移行を強行した手続きもな。
0758ちゃんばば (ワッチョイ c554-hP74 [60.80.7.79])垢版2022/09/17(土) 07:10:49.61ID:sDJCrzyY0
>>390
アメリカが捌けないのは可哀想と判断して?
HiSiliconは
>前身はファーウェイのASICデザインセンター[1]。
>親会社 ファーウェイ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/HiSilicon
で、下の方に
>Kirin 710A
>Kirin710をベースとしてSMIC(中芯国際)で生産を行っているチップ。
>プロセスルールと周波数が変更されている。
>CPU - Cortex-A73 4 + Cortex-A53 + 4 2.0GHz + 1.70GHz
>GPU - Mali G51
>プロセスルール - 14nm
ってあり、このSMICが
>SIMCをめぐる各国の動き
>アメリカ合衆国商務省産業安全保障局によるエンティティ・リストの掲載企業である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8A%AF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9B%86%E6%88%90%E9%9B%BB%E8%B7%AF%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%9C%89%E9%99%90%E5%85%AC%E5%8F%B8
と、ブラックリスト入りしてて、「アメリカ 中国規制14nm」でググれば規制強化は解ると思う。
ファーウェイやSMICは的で、710や710Aは駄目になった。
16nmだと5、6年前のだよな。
15年からのKirin 950系。
950系で出しても売れるかは微妙だが、的だから、的が動けば16nmも規制対象になるかも。
的に対して可哀想って感情は無いんじゃね?
あと
>今回の報道では、10nmプロセス以下の製造を可能(can)とする製造装置と説明しているがこれは正しくない。これでは、28nmや40nm向けであっても10nm以下のプロセスを実行できる性能を備えていれば対象となってしまい、中国を最大市場とする米国半導体製造装置メーカーにとってはとても容認できる規制ではなくなってしまうからだ。
https://www.mapion.co.jp/smp/news/column/cobs2456739-1-all/
ってのがあって、曖昧な記憶だが、12nmや14nmは作るのは難しく、16nmも厳しいかもって言ってた奴も居た気がする。
で、14nmの作ってきたので規制強化で10nm以下から14nm以下に。
16nmの作れるのかな?
作ったら作ったで、16nm以下に規制強化するかもな。
0759ちゃんばば (ワッチョイ c554-hP74 [60.80.7.79])垢版2022/09/17(土) 07:11:57.12ID:sDJCrzyY0
>>758
すまん誤爆。
0760ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.40.200.180])垢版2022/09/17(土) 18:04:52.19ID:SXHqfl1e0
>イーサリアムPoW、1日目は苦情が殺到──価格も大幅下落
https://www.coindeskjapan.com/160650/
の記事の
>ビットコインキャッシュ(BCH:2017年にビットコインからフォークして誕生した暗号資産)のスケーリングツールSmartBCHは、問題はSmartBCHテストネットで使われているチェーンIDと同じチェーンIDが使われているためではないかとツイートした。複数の人たちもこの問題を指摘した。

ん?
チェーンIDがダブって当たった事が原因なの?
アプリは直前のリリースで、事前にネットワークを構築して待つことが出来なかったのが背景に有るのかな?
詳細な仕様も直前まで非公開らしかったが、あの直前に拘ったのって何故だったんだろうな?
0761ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.75.49.117])垢版2022/09/18(日) 12:30:16.68ID:Nt0BqYhN0
>ビットコインは変化するべきだ…ただしゆっくりと【オピニオン】
https://www.coindeskjapan.com/160283/
の記事の
>イーサリアムではもうすぐ、Merge(マージ)と呼ばれる大規模なアップグレードが行われる。

何故3日後にそう述べてるのだろう?

ブロックチェーンに対する解釈やイメージが俺とは違うし。

>しかし、落ち着くまでは、イーサリアムは永遠のデータベースになるための競争において立場を失っていくだろう。あまりに多くのリスクを背負っており、何十年も経たない限り、イーサリアムがどんなものになるのか、誰にもわからないかもしれない。
>
>ここに、ビットコインの重要性がある。ビットコインは開発レイヤーを受け入れる必要がある。ビットコインは通貨のままではなく、生産性を高める方法を学ばなければならない。

「開発レイヤーを受け入れる必要がある」とか「生産性を高める方法を学ばなければならない」とかの根拠って、イーサリアムとの競争や比較だからなの?
競争すべき、比較すべきって、勝手にライバル視してるだけだよな。
機能やサービスで棲み分けたって良いよな。

>最終的には、ゆっくりと着実に進んでいくことが、レースに勝つ秘訣だと私は考えている。スピードが注目を集めるかもしれないが、パワーがあるのは、ゆっくりした方だからだ。

タイトルのゆっくり論の根拠が、モーターとかのギアー比とかのイメージ?兎と亀?
何の説明にもなってないけどな。
0762ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.67.50.113])垢版2022/09/19(月) 14:57:46.42ID:uwxJYDQv0
>イーサリアムPoWフォーク(ETHW)でリプレイ攻撃、前日比47%の急落
https://coinpost.jp/?p=388715
の記事の
>EthereumPoWの開発チームは、リプレイアタックを防ぐチェーン識別子Chain IDが変更されてハッシュが異なるため、ブロックチェーン自体に問題は無いと強調。
>
>BlockSecによると、この原因はPoWチェーン上のOmniBridgeが古いChain IDを使用しており、メッセージ上の正しいChain IDを検証していないことにある。

何でこれで、そのタイトルなの?
ETHWは関係無いじゃん。印象操作?
ETHWとは違うChain IDだよな。PoS側のだよ。
このタイトルになるのって、Chain IDやトランザクションの署名の仕組みを理解していないからかな?
イーサリアムでのChain IDは、テストネットで違う番号振って本チェーンとは別と認識出来る仕組みだよ。
違えば別のトランザクションで別のブロックチェーンのだよ。その識別符。
送金指示などのトランザクションにChain IDが有るから、コピペしてもChain ID書き換えたらハッシュ値が変わって、署名チェックしたら間違ってると認識される。
送金指示とかのトランザクションは、電子署名を使ってる。これは普通の電子署名だよ。
平文のハッシュ取って、そのハッシュを公開鍵暗号の秘密鍵で署名して、本人の署名かの検証は公開鍵(コインアドレス)で行う。
Chain IDは平文に入れるのだから、違えばハッシュ値は違うに決まってる。よって正しい署名かの検証では弾かれるよ。
本来はPoW側は本家名乗りたいだろうから、PoWでの多数決で勝ったと言い張ってChain IDを変えない選択肢も有ったが、リプレイアタックの問題が有るから違う番号を使うことにしたのでは?
で、そう認識していないのか実装し忘れてる某ブリッジがリプレイアタックをくらった。
それだけだよな。

これ、出金指示や交換指示とかで?
そのトランザクションはブロックインしてたの?
PoS側のブロックチェーンにはPoWでの計算の部分の仕様が違うから入らないし、PoW側のブロックチェーンにはChain ID違うから入らないよな。
ブロックインの確認や数hopチェーン伸びたかの確認もしてないのかな?
採掘もしててオレオレ分岐チェーン状態になってたの?
何故そうなるのか、今一解らん。

>しかし、ステーブルコイン発行会社やオラクルプロバイダーDeFi(分散型金融)及びNFT(非代替性トークン)プロジェクトによって正式にサポートされていないため、これらのスマートコントラクトは正常に機能せず、事実上無価値であることが危惧されていた。

ん?
危惧したければ、分裂前に手持ちにしていれば良いだけだよな。
ビットコインも聞いたことすらない沢山のコインに分裂してるらしいよ。

>直接的な影響は、攻撃者が多くのETHW(およびPoWチェーン上のブリッジが所有する他のトークン)を奪い、いくつかのマーケットプレイス(例えば、仮想通貨取引所)でそれらを取引することができるということ。

ん?
そうなの?
Chain IDはトランザクションの平文に入るから、ハッシュ値が変わってリプレイアタックは不可能だよな?
Chain IDをPoW側が変えなかった仮定の話?
ETHWのチェーン上にあるポジションは分裂時のまま記録上残ってるだけだし、移動するには秘密鍵で署名する必要があるから、鍵持ってない奴が移動出来るとは全く思えないけど。
0763ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.3.251.60])垢版2022/09/20(火) 14:01:02.85ID:Q4oKxtKE0
>米SEC、仮想通貨インフルエンサーを証券法違反で提訴
https://coinpost.jp/?p=389069
の記事の
>米証券取引委員会(SEC)は19日、2018年に暗号資産(仮想通貨)Sparkster(SPRK)のICOを宣伝したことをめぐり、イアン・バリーナ氏を証券法に違反したとして提訴した。
>
>バリーナ氏は、仮想通貨リサーチ企業Token MetricsのCEOで、仮想通貨業界のインフルエンサー。

ICOを宣伝が理由か。
テキサスの会社みたいだな。ってことはテキサスに住んでる?

>SECは、バリーナ氏がSPRKトークンを宣伝する際、それについてトークン発行者から報酬を受け取っていることを開示していなかったと指摘。バリーナ氏は、SPRKトークンに約7億円(500万ドル)を投資し、その30%にあたる報酬を得ることに合意していた。
>
>米国居住者を含め少なくとも50人の投資家は当時、バリーナ氏と契約し、同氏がSparksterから買い取ったトークンを購入していた。
>
>SECは、この際バリーナ氏はSPRKトークンの提供・販売について登録書を提出しておらず証券法に違反したとして、差止命令、損害賠償、民事罰などを求めている。

50人以上に売ってるのな。発行元からは報酬を得てるし。
日本には50人500人ルールが有ったはず。アメリカも似た感じなのかな?

>SECは投資家からバリーナ氏に支払われたイーサリアム(ETH)について「他のどの国よりも米国に集中しているイーサリアムのノードネットワークによって検証された」と述べる。そして、「そのため、これらの取引は米国内で行われた」とみなした。
>
>イーサリアムの検証の多くが米国で行われていることを理由として、SECがイーサリアムに関する規制を担当できるという見方を示していることになる。

ん?
取引の行為地が何処かで、日本の警察は一部でも日本内(領海含む)なら国内犯の適用が出来るって解釈で普通の解釈だと俺は思ってるが、DeFiとかだと、その時は本人どこに居た?とかで面倒だから行為地をアメリカだった事で管轄権の補足する為だけにも見えるけどな。
それとも、購入者がアメリカだけでは50人に達しないとか?
証言とか被害届って話になれば、そこまで求める気がないって奴も出そうだよな。

外国に住んでる奴にネットワーク論で国内犯扱いだと管轄権の主張が通るかは疑問で興味があるが、テキサスの会社の奴だからつまらん。
0764ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.3.251.60])垢版2022/09/20(火) 14:26:54.12ID:Q4oKxtKE0
>韓国の捜査当局、Do Kwonの国際指名手配の申請開始
https://coinpost.jp/?p=389026
の記事の
>検察は、Kwon氏が4月下旬ごろ「明らかに逃亡」のためにシンガポールに移動し、「捜査逃れ」を行うために、Terraform Labsの韓国支社を解散したと述べた。
>
>5月にはKwon氏の家族もシンガポールに移動し、Terraform Labsの主な幹部も続いたとしている。また、ある検察関係者によると、Kwon氏は捜査に協力しておらず、8月頃には弁護士を通じて「出頭して取り調べを受ける意思はない」と伝えていたという。

「韓国支社を解散」は解釈の余地があるが、出頭する意思無しを弁護士経由で伝えてて「接触することに関心を示した政府機関には全面的に協力しており、隠すことは何もない」と言ったのな。
この部分で検察関係者が嘘言ってたら問題になるから言わないだろうしな。
反論とかはされないと思ってたのかな?
0765ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.121.1.249])垢版2022/09/21(水) 12:18:46.14ID:yUsQ8i2T0
>大阪商工会議所、仮想通貨法人税の改正を要望
https://coinpost.jp/?p=389433
の記事の
>具体的には、次のように提案を行った。
>
>WEB3.0(分散型ウェブ)分野のスタートアップ企業が資金調達等に活用している暗号資産は、現在、保有しているだけであっても期末時価評価による法人税課税がなされ、スタートアップ企業にとって負担が大きい。
>
>スタートアップ企業や優秀な人材がより柔軟なビジネス環境を求めて海外へ流出することのないよう、暗号資産等に係る法制度や税制を早急に整備されたい。

これって援護射撃?仕事してる振り?
今頃これ出して来てるのな。

あと後段のって、微妙だな。数年前に整備した結果が「期末時価評価による法人税課税」に変更したんだよな。
個人の所得税でも、支払手段だから原則譲渡所得区分の資産じゃないと国税庁はずっと言ってた。
今年だったっけ?NFTのタックスアンサーでFTも譲渡所得区分の資産のケースも有るっぽいの言い出したの。
キャピタルゲイン狙いでの購入は原則譲渡所得区分の資産だよな。
その当たり前の事を言い出した。
法人税は、バブル崩壊後に含み益ならまだしも含み損抱えた状態は実態を表してないとかで、世界的に時価会計の方向に動いて、日本でも原則期末時価評価にしたんだよ。当然例外規定は有るけど。
で、仮想通貨には例外規定は無い。
他の例外規定と比べて、微妙だけど、そこは例外でも良いって話だよな。

>金融庁は課税方法を見直す方針か

ん?
何故「か」付きなの?と思ったら、

>税制改正については、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)と日本暗号資産取引業協会(JVCEA)も共同で7月に要望骨子を発表していたところだ。

の後に

>これに関しては、金融庁と経済産業省が、国内スタートアップ育成に向けて、企業が資金調達のために発行する仮想通貨のうち、自社保有分に関する法人税の課税方法を見直す方針だと報じられている。

って、スッパ抜き記事しか見てないのな。
金融庁の
>新着情報一覧
https://www.fsa.go.jp/sintyaku.html

>令和4年8月31日

>金融庁の令和5年度税制改正要望
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831.html

>令和5年度 税制改正要望項目
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20220831/01.pdf
が有るよな。3週間だよな。

某経済団体もこの要望の後出しだったが、今度は公表後の20日後だな。
経産省との共同要望の中身をつめてる頃にガンガン援護射撃で盛り込ませるのが圧力団体でもある彼らの仕事じゃね?
期末時価会計の例外規定だけが共同要望に取り入れられ他は切り捨てられて、入った要望を「俺の提案な」みたいなノリ?
記者はスッパ抜きの段階とでも思ってるのかな?
経産省との共同要望の公表は3週間前で、海に海水浴行こうぜって話有ったよな、台風過ぎて北風が入った今頃返信で「行こうぜ!」って言い出すみたいに感じるな。

ついでに、微妙と感じてる1番の理由は、保有したままレンタル出来そうなんだよな。
買い取り(買戻し)したのは焼却して、同額新券を発行しても期末時価会計の例外でレンタル出来る。
レンタルでの利益は、買取焼却の費用で消える、消せるはず。
0766ちゃんばば (ワッチョイ c554-hP74 [60.80.5.36])垢版2022/09/21(水) 15:30:27.86ID:DK1TTvie0
>DeFiにも例外なし、のびる規制の触手【Krakenリサーチ】
https://www.coindeskjapan.com/160728/
の記事の
>そもそも、金融庁も参画するマネーロンダリング(AML)及びテロ資金供与対策(CFT)に関する金融活動作業部会(FATF、Financial Action Task Force)は、2021年10月以降、DeFiプロジェクトを主導する組織は、完全な「分散化された(Decentralized)」ものではないと位置付けており、それをコントロールし得る開発者や保守を行う自然人や法人には、AML/CFTに関する規制を準拠することが求められるという立場を取っている。
>
>暗号資産業界におけるロビー活動を担うコインセンター(Coin Center)は、FATFの主張は憲法及び法律に違反している可能性があるとの見解を明らかにしている。

FATFはOECDの機関だが、強制力は全く無いよ。意見を言ってるだけ。ただ190ヶ国以上が従ってるから、国が逆らうと他国から経済制裁をくらう可能性がある。
10年に1回だったと思うが、監査に入って達成状態を評価する。
合格点を目指して、各国は法令の改正をして実施する。従いたくなければ従わなくても良いんだぜ。
実際アメリカはFATFの1000ドルルールを守っていなくて3000ドルルールでやってる。FATFから突っ込みも入ってたよ。
日本は円だと10万円ルールでやってる。犯罪収益移転防止法でな。
国際法で武力の行使が出来ないから、気に食わない国には経済制裁を課すんだよ。
で、従いたければ国内法に実装するの。
こうした方が良いよって言ってるだけで、法律違反って言論の自由が無い国なのかな?
0767ちゃんばば (ワッチョイ c554-hP74 [60.80.5.36])垢版2022/09/21(水) 17:09:56.56ID:DK1TTvie0
>分散型自律組織は伝統的な企業統治よりも優れているか? ヴィタリック・ブテリン氏が分析
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/ethereum-co-founder-vitalik-buterin-defends-daos-against-critics
の記事の
>ブテリン氏によると、意思決定が凸型である場合、意思決定プロセスを分散させると「混乱と質の低い妥協」につながるが、凹型である場合は「集合知に頼った方が良い答えが得られる」という。

言ってる事は解らなくも無いが、人数が増えた時の合意形成では、皆が皆時間を取って深く考える事が出来ない点が最大の問題なんだよな。
だからこそ、経営者を中心とした部門毎の階層構造を多くの企業は選んでる。株主は経営者を選び駄目なら交代させる。
民主主義の国の運営も、直接では無く間接の議会制民主主義が殆ど。それも多選弊害を問題視し8年やった首長は選ばない奴も居るよな。

意思決定では無く、仕事を具体的にこなす場合でも、管理出来る部下って仕事にもよるが、最大7名くらいから20人くらいのケースが殆ど。
沢山の状況を把握して管理するのには限度がある。
部署内での議論でも、5名くらいだと各自積極的に意見を言い合えるが、10名を超えて20名とかなると自分の意見の資料を読み上げて終わりで、どの部分でどう解釈してそうなったかを突っ込み入れての議論にはならんし、決まった事への責任も感じなくなる。
俺じゃ無い誰かが担当するだろ?って考える。

俺は取締役会や株主総会とかをネット使ってやって、議決の投票もネットでやる組織の枠組みが良いと思うな。
0768ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.120.112.95])垢版2022/09/22(木) 18:16:42.91ID:depsS40A0
>イーサリアムのシャーディング、スケーラビリティのトリレンマを解決できる=専門家
https://jp.coi
ntelegraph.com/news/sharding-could-resolve-ethereum-scalability-trilemma-says-researcher
の記事の
>この仕組みにより、あるブロックを検証したバリデータは、検証したことを証明する署名を公開することができる。一方、それ以外の人は、100ブロック全部を検証するのではなく、1万個の署名を検証すればよく、作業量は大幅に少なくなる。

それ、各シャドーチェーンの担当減るから、セキュリティーの強度は落ちるし分散性も減るよな。
だから担当を増やす

>以前、イーサリアムの開発者は64のシャードを立ち上げること計画しており、そのためにはおよそ840万イーサ(ETH)をETH2にステーキングする必要がある。しかし、現在すでに1380万ETH近くがステーキングされているため、初期シャードの数はそれ以上になる可能性がある。

の概念が有るのでは?
バリデータのノード(サーバー)を増やそうと。
あと、サーバー(ノード)はアマゾンのクラウドに集中し過ぎてるんだよな。
俺はOSやアプリが一緒ならある程度分散させれば、それ以上分散させても強度は大して上がらないって考えだけどさ。
安定するまでのステーキングしたのを引き出せないロック期間が長い為に、預かりサービス経由でのステーキングが多過ぎで、やばいくらい分散されていない。3者で過半数行ってしまうはず。
分散されていないから、バリデータのノード(サーバー)が集中してしまってる。
それだけじゃ無く、配当欲しさに投資してるバリデータが殆どで、採掘機を回したい奴は極少数なんだよな。

>ノードの集中度は一夜にして変わることがあると主張し、こう説明した。

SECの主張は置いといて、PoWでの採掘機と言う物理的な物から解放されたから、簡単にバリデータと言う担当が交われるんだよな。
簡単に集中出来るし。
採掘機持ちは、他のコインを掘るほどの他のコインにはシェアは無く、イーサリアムの採掘屋の殆どはイーサリアムしか結局は掘れないんだよ。
それが短期利益だけ目指して長期的には知らんって態度は取れずにセキュリティーは増してたんだよな。
PoSではバリデータがセキュリティーの為に自宅サーバー立てるメリットが無いんだよな。

シャドーで担当を64個に分散って、1つのチェーンの担当が64分の1になるのでは?
強度落ちないって、落ちるだろ?
イーサリアム財団はPoSいこうでここまで集中するとは思って無かったっぽいよな。
でも、修正することが出来ないし、危険度が増すシャドーチェーンの実装にも突き進むしかないんだよな。
だから予定の半ばで有る話をしてる。
彼らは方向性の修正が出来ないんだよ。

SECが絡んでるPoSに移行し、レイヤー3での実装だがゼロ知識証明でのプライバシーの確保の導入の話も言ってたよな。
それ、ミキサーだよな。
OFACにも絡まれるのに。
ブラックリストに入ったアドレスは公開され、ミキサーから出て来たのはブロックチェーンで追えるから、取引所とかは扱いに困る訳だよな。
バリデータのノードアプリも、ミキサーの出入りを認めるの?
清算で本チェーンに戻るトランザクションをブロックインさせたのは誰とかどのアプリとか、その時に発行された新券を受け取った奴がブラックリストに載ったりするんだろうな。
日本ってOFACブラックは条約でブラックだった気がする。
0769ちゃんばば (ワッチョイ 9554-hP74 [126.120.112.95])垢版2022/09/22(木) 19:01:17.17ID:depsS40A0
>ダイモン氏、暗号資産は「分散型ねずみ講詐欺」−議会公聴会で発言
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-22/RIL3ZYT1UM0W01
の記事の
>「ビットコインなど、通貨と呼ばれるクリプト・トークンについて私は非常に懐疑的だ」と議会公聴会で発言。「これらは分散型のねずみ講詐欺だ」と断じた。

そう云う側面は有ると解釈するのも解らなくは無いが。

>ダイモン氏は2017年、ビットコインは「詐欺」だと発言したが、その翌年にはこの発言を後悔していると述べていた。

述べてたよな。
「分散型のねずみ講詐欺」って詐欺の一種じゃないのかな?
彼の後悔発言は、詐欺師の言葉くらい軽い物なんだろうな。
そんな奴をCEOにしてるJPモルガンって大丈夫なのかな?
メジャーな仮想通貨を持ってるより危険なんじゃね?
心配だな。
もしかしてボケてて覚えていないのかな?
あの後悔発言って、なんだったのだろうな。
大口野郎には良く有ることな気がするが。
0770ちゃんばば (ワッチョイ 9554-vq84 [126.131.45.119])垢版2022/09/23(金) 12:49:53.14ID:eN8UX4dE0
>米CFTC、Ooki DAOを規制違反で訴える
https://coinpost.jp/?p=390441
の記事の
>米商品先物取引委員会は22日、暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引を提供していたbZeroXおよびその創設者、また関連するDAO(自律分散型組織)を相手取り、カリフォルニア州の地方裁判所に訴えた。

彼はカルフォルニアに居るのかな?

>一方で、今回の動きについてはCFTC内部から批判もある。サマー・マーシンガーCFTC委員は、事前にガイドラインを提供していない状態で「法的執行による規制」を行っているとして意見を表明した。
>
>マーシンガー委員は、bZeroXやその創設者らの法律違反について責任を問うことには賛成している。その一方でCFTCが、被告の創設者2人には、Ooki DAOの議決権付ガバナンストークンを有しており投票に参加したことを理由として、Ooki DAOが行う事業の責任を負わせていることには反対した。
>
>こうしたアプローチでは、たまたまある投票に参加したDAOのトークン保有者が法的責任を問われ、参加しなかった別の保有者は責任を問われないことになりかねない。また、DAOのガバナンス投票への参加意欲も削いでしまうものとなる。

そうなる可能性は有るし、問題と言えば問題だとは思うが、じゃどうしろと?

>DAOをめぐる法的枠組みは未整備
>DAOは、比較的新しい組織形態であり、それを巡る法律も整備されていない。米国ではワイオミング州が唯一、2021年7月にDAO法を施行して法的根拠を与えている。
>
>DAOは、メンバーの投票に基づき、組織の決定が民主的に行えることなどの利点があるが、ブロックチェーンに関連する判例がほとんどなく、紛争を解決するための法的枠組みも未整備であるなどの点が懸念されている。

だからこそ、1人1人が連帯責任を負うのでは?
4人で居酒屋で呑んで財布忘れた奴の分は、他の3人は知らんは通らないよな。
誰かが立て替えるなりする。責任無しなんて聞いた事無いな。
で、ググると別件があった、
>起訴状はまた、bZxは法的手続きや承認がないDAOであると主張しているため、「合名会社」と見なすことができます。つまり、各パートナーは原告に対して共同で個別に責任を負い、すべての債務を支払う必要があります。 。、」と文書は述べた。法律事務所GersteinHarrowLLPのパートナーであるJasonHarrowは声明の中で、DAOのガバナンスに関与するすべての人がプロトコルの過失と違法行為に責任があると述べました。
https://ja.0xzx.com/20220506137002.html
みたいな解釈が成り立つんじゃね?
株式会社なら、株主は出資の範囲内での有限責任とか法律に有るよな。
犯罪だと、行為に関わった判断した株式会社の経営者とか担当者が対象になるよな。
法人格を貰っていないのだから、法人みたいな扱いは不可能だよね。
彼は創業者やコアメンバーが見つからなく、投票参加者が分かった場合は、どうするべきと思ってるのだろう?
違法行為を行う投票に参加してるのに、結果を得ても通報もしていないのでは?
3600万円の罰金は、違法行為に対して発生してる。
投票が有ったかすら知らずに投票に傘下していないDAOメンバーに罰金払えと平等に扱って言った方が良いと思ってるのだろうか?
彼の考えだと、投票に参加したかは調べる意味が無くなる。見つけたのが投票不参加者だと、そいつに違法行為の罰金の支払いを求める事になるよな。
で、居酒屋の話と絡めてみると、何時も飲み会に参加してるメンバーでも、事前に次回は参加しないと言っててメニューのコース予約もしていなくても、飲み会のメンバーだから財布を忘れた奴の支払い義務が有り平等に扱うべき?
飲み会と言う緩い集まりでは、発生行為に関わっているかは重要では無いのかな?
DAOのメンバーだと?
DAOの投票での多数決で、創業者やコアメンバーが全員反対したが可決した案件では?
あくまで罰金を払うのは創業者やコアメンバーに限るべき?
0771ちゃんばば (ワッチョイ 9554-vq84 [126.131.45.119])垢版2022/09/23(金) 13:32:00.76ID:eN8UX4dE0
>Mergeで世界の電力消費0.2%削減は本当か?
https://www.coindeskjapan.com/160853/
の記事の
>これらのチェーンでの競争が激化するに伴って、暗号資産マイナーがパワーが弱く効率の低いグラフィック・プロセッシング・ユニット(GPU)の電源を切っているという報道もある。

切っても、中古市場で出回って、CPU内蔵グラボ機能を使ってた奴が買ってそのグラボを使うケースも有るしな。
ゲーマーは只で貰ったら使うよな。2枚刺しも只で貰ったらするよな。

あと、ちょっとだが減る量が増える面も有りそう。
ステーキングでのロックが有るから預かって経由してステーキングするサービスに極端に集中してて、バリデータのノードのサーバーも個別じゃなくアマゾンのクラウドに集中してたよな。
1万台分とかを担当した奴って、毎回トランザクションやブロックの整合性のハッシュチェックするのかな?と思ったな。
さっき自分が作ったブロックの整合性の検証で、同じ処理を1万回するの?
個々のトランザクションの整合性チェックも、同じ処理を1万回するの?
1回やって、残りはやった振りで良いんじゃね?
1万台のノードの振りして、中身は1台で良い気がする。
そうアプリを改変して使うんじゃ?
0772ちゃんばば (ワッチョイ b754-RYh+ [60.80.12.196])垢版2022/09/27(火) 08:35:37.12ID:S0Ny4+wK0
>【墨汁速報】仮想通貨レンディング"ネクソ(Nexo)"へ執行措置 米NYなど8州が証券として停止通告書を発行
https://coinchoice.net/crypto-lending-nexo-faces-multiple-lawsuit-against-its-product-as-security_bnews/
の記事の
>ネクソ(Nexo)はブロックファイ(BlockFi)からの仮想通貨レンディングのブームにのったレンディング企業の1つであり、ビットコインやイーサリアム、ドルにペッグするステーブルコインと言った仮想通貨に最大36%と高い金利を付与する”付利口座(Interest-Bearing Accounts)”を主な事業としている。

「最大36%と高い金利」の支払う原資って何なのだろうな?
値上がり期待の高レバでの突っ込みとか、ベンチャー企業にぶっ込んでの上手く行ったらな、みたいなの?
ユーザーはそう思って無く、リスクよりリターンが多いと勘違いしてるケースが多いのだろうな。
0773ちゃんばば (ワッチョイ b754-RYh+ [60.80.12.196])垢版2022/09/27(火) 09:28:02.23ID:S0Ny4+wK0
>不正送金被害のソニー生命、返還された額は50億円超のプラス…ビットコイン値上がりと円安で
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220926-OYT1T50317/
の記事の
>ソニー生命保険の海外子会社から約168億円相当の資金が不正に送金され、暗号資産「ビットコイン」に交換された事件で、事実上、被害額を50億円余り上回る約221億円がソニー生命側に返還されたことがわかった。

会員じゃないのでニュースの頭しか知らんけど、
去年5月にビットコインに換金。
12月に当局がドルに換金。
今年8月の返還時に円に換金。
の流れでな。
「ビットコイン ドル」と「ビットコイン 円」とかでレートの推移グラフ見たけど、ついてるな。

>ソニー生命は犯罪防止などのための寄付を検討するとしている。

「検討する」って「してる」じゃ無いの?
返還は8月では?
0774ちゃんばば (ワッチョイ b754-RYh+ [60.80.12.196])垢版2022/09/27(火) 11:12:10.58ID:S0Ny4+wK0
>複数州の米規制機関「Nexo提供の仮想通貨有利子口座は有価証券」
https://coinpost.jp/?p=391435
の記事の
>DFPIによるとNexoは、仮想通貨を同社に預けると金利を受け取れるサービスを投資家に提供。年利で最大36%のサービスを提供しており、これは債券や銀行預金よりもはるかに高い金利だと指摘した。DFPIは、本サービスを提供する場合は事前に有価証券として登録する必要があると主張。有価証券として登録し、必要な情報を提供することは、投資家保護の観点から必要であるとした。

ユーザーに必要な情報が届いていないから勘違いしてるんじゃね?って前提が有るっぽいな。
0775ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.67.56.231])垢版2022/09/27(火) 12:11:50.97ID:TsVMgIv40
>半減した暗号資産市場…韓国内の時価総額半年で55兆ウォンから23兆ウォンに
https://s.japanese.joins.com/jarticle/295959
の記事の
>取引所の平均手数料率は0.16%と調査されたが、アップビットなどウォン取引所の平均手数料率は0.18%と高かった。ウォン取引所手数料率は韓国取引所の株式売買手数料率0.0027%の66.6倍水準だ。

決済手段でもある仮想通貨について、高い手数料を取ってる印象を与えたいのかな?
売買は、株は1回幾ら平均で、仮想通貨は?
1回の額だと、どうなのだろうな?

あと良く解らんのは

>6月末基準の韓国の暗号資産の時価総額は23兆ウォンとなった。

の集計方法だが、どうやって集計したのだろう?

>韓国国内で取引される暗号資産の時価総額は6月末基準で23兆ウォンと調査された。

って書き出しから、国外取引は含まない残高?
でも「国内で取引される暗号資産の時価総額」からは売買の出来高っぽくも見える。
ん?年間の出来高だと、6月末で半分くらいって......普通じゃね?
でも以後の文章だと、やっぱ残高っぽい。
取引所からスマホやPCのウォレットに入れて、その後に幾つかのアドレスに移動したのって、同じ奴の残高?それとも別人の?韓国の国外の奴かどうやって認識するのだろう?
年末だと税金関係での報告義務が有るからかも知れないが、6月末って半期報告義務とか有るの?
0776ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.131.53.7])垢版2022/09/27(火) 16:22:00.95ID:UpiaMJlc0
>エルサルバドル ビットコインを法定通貨にして1年 : メリットとデメリットを徹底分析!
https://jp.co
intelegraph.com/news/el-salvador-s-bitcoin-decision-tracking-adoption-a-year-later
の記事の
>エルサルバドル政府はBTCを、外国投資を呼び込み、新たな雇用を創出し、同国経済における米ドルへの依存を削減するツールと考えた。

あれ?
「同国経済における米ドルへの依存を削減」が目的だったの?
米ドル依存が嫌なら米ドルを法定通貨として使わなければ良いのでは?
1番の理由って出稼ぎでの仕送りの送金手数料の削減だよな。
俺はそう認識してたな。
使いたい奴は使ったし、これからも増えるだろうから良いんじゃね?

>世界銀行や国際通貨基金(IMF)などの国際機関からBTCを法定通貨から外すよう圧力がかかっているにもかかわらず、多くのBTC推進派とリバタリアンコミュニティがこの小国を支援した。

「かかわらず」って、彼らはIMFの考えなんて関係無いんじゃね?
0777ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.131.53.7])垢版2022/09/27(火) 16:44:19.97ID:UpiaMJlc0
>暗号資産暴落の理由と損失を抑える方法
https://vc.morningstar.co.jp/011348.html
の記事の、何処で「損失を抑える方法」を語ってる?
見当たらない。何故?
損失は

>●迫りくる景気後退
> 最近話題になっているのが景気後退だ。22年夏、米国は公式に景気後退に突入した。さらに暗い見通しを持っているアナリストもいる。一部のエコノミストによると、世界恐慌よりも深刻な世界的景気後退が進行中だという。
>
> こうした懸念が持ち上がる中、多くの投資家は大規模な市場暴落を予想している。投資家らは損失を避けるため、値下がり前の撤退を決断している。

でしか出て来ないな。
これ?
0778ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.121.7.75])垢版2022/09/28(水) 17:14:11.72ID:l40G2xJN0
>日本政府、仮想通貨交換業者に新たな送金ルール導入へ マネロン対策を徹底=日経
https://coinpost.jp/?p=391886
の記事の
>仮想通貨のマネロン対策を強化
>日本政府は、マネーロンダリング対策として暗号資産(仮想通貨)交換業者に新たな送金ルールを導入することがわかった。日経新聞が報じた。
>
>ユーザーの情報を企業間で共有するよう義務づけて、銀行と同水準の規制で犯罪者の資金移動を追跡できるようにすることが主な狙い。早ければ2023年春にも導入される見込みで、10月3日に召集が予定される臨時国会に、犯罪収益移転防止法の改正案を提出する計画だという。施行は2023年5月を目指している。

まぁ、当然の流れだよな。

>今回のルールはステーブルコインにも適用。犯罪収益移転防止法だけでなく、マネロンに関連した法律を一括して改正する計画で、ロシアなどの制裁対象者の送受金を防ぐことも目的である。法改正によって、違反した企業に行政指導や是正命令を発動できるようにする。

ステーブルコインにも適用も当然だね。

>FATFは昨年8月、仮想通貨を含めた第4次対日相互審査報告書を公表。この時、日本は実質的な不合格とされた。日本は仮想通貨を含めたリスクの高い分野に対処しようとしていると評価もしたが、全体的にまだ改善の余地があるとFATFは指摘。今後取り組むべき具体的な優先課題として、取引モニタリングの実施、資産凍結措置、継続的な顧客管理などを挙げていた。

このモニタリングとかの実装で、具体的にはどのレベルまでやるのだろう?
ミキサーやゼロ知識証明の匿名性、レイヤー2とか、DEXで交換したのとかさ。
トラベルルールを5月に施行したら、取引所は未対応の取引所との直接の入出金は不可能になるよな。
ユーザーは一旦スマホやPCにインストールしてるウォレットに入れてから取引所に入れるだろうけど、「ロシアなどの制裁対象者」とかのブラックコインが混じってるかは、何処まで調べるの?
プーチンが新しいアドレスを作って、そこに入れて、そこから入金してきたら?
モニタリングして疑わしい取引と認識したら金融庁経由で警察に連絡するが、マネロンやテロ資金とかの疑いが有るから連絡する訳で、実際にそうだったら、もう移動されて無いって訳には行かないから一旦その入金は凍結するよな?
ロシア資本の企業とは知らずにアンケート報酬とかで小銭貰ったらブラックで、ブラック混じりで支払いとかに使ってれば汚染は拡がる。
チェックが緩い取引所に一旦入金されて出金に使われると、チェックが厳しい取引所だと汚染されてるブラック由来のコインだよな。
0779ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.121.7.75])垢版2022/09/28(水) 17:45:54.33ID:l40G2xJN0
>テラ非営利組織、ビットコイン大量移動の疑惑を否定
https://coinpost.jp/?p=391951
の記事の
>LFGの否定
>暗号資産(仮想通貨)テラ(LUNA)の非営利組織である「Luna Foundation Guard(LFG)」は28日、LFGのウォレットから3,313 ビットコイン(BTC)が移動したとする報道を否定した。
>
>Coindesk Koreaは27日、分析プラットフォームCryptoQuantの分析を根拠に、LFGが3313 BTC(約91億円)を2つの仮想通貨取引所に送信したと伝えた。

ん?
https://www.coindesk.com/policy/2022/09/27/s-korean-authorities-look-to-freeze-67m-bitcoin-tied-to-terras-do-kwon/

https://www.coindeskkorea.com/news/articleView.html?idxno=81514
の話だよな。
某分析が根拠で、で、某分析ってどうやって調べたんだろ?
違うアドレスでの話?
LFGの所有のでは無かった?

>また、容疑者の逃亡支援や資金洗浄が疑われるため当局が各取引所に口座凍結を要請。KuCoinとOKXはすでに協力して口座を差し押さえた模様だ。

空の口座?
他人の?
謎だな。
0781ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.121.9.166])垢版2022/09/29(木) 07:16:25.04ID:cygGFtCe0
>中国の河南省が2兆円規模のメタバース・プロジェクト構想発表
https://coinchoice.net/henan-province-metaverse-2trillion-yen-plan/
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)の使用が禁止されている中国で、メタバースを軸にした仮想エコシステムへの参入の動きが徐々に広がっています。その一環として河南省は、2022〜2025年のアクション・プランとして、野心的なメタバース・プロジェクトを発表しました。

ん?
仮想通貨のニュースに載ってたので見てみれば、メタバースだけしかないな。仮想通貨との絡みが無い。
記者が中国を「暗号資産(仮想通貨)の使用が禁止されている中国で」と言ってるだけで、よって仮想通貨のニュースサイトに載せてるだけ。記者は「CoinChoice編集部」と編集部だな。
何で、これが仮想通貨のニュースなの?
仮想通貨とメタバースの絡みで、現状こうなってるよ、って解説か、仮想通貨の使用を禁止してる中国ではメタバース上での決済とかで仮想通貨がどうなりそうとか語るかと思ったら......


ついでに、工業団地作ってメタバース関連企業で集まる構想っぽいが、お前らはメタバースの仮想空間で集まるんじゃなく、話し合いはリアルで会ってのオフ会なの?
クラウド回すデータセンターは、機材や回線の都合で集まるメリットは少し有りそうだが、他は違う気がしたな。
例えば、銀行にメタバース上でのサービスを提供するシステム作ってる会社は、銀行の本店が集まる所か、銀行のシステムを作ってる企業が集まる所の方が、交渉に行く時には便利なんじゃね?
0782ちゃんばば (ワッチョイ bf54-RYh+ [126.115.122.33])垢版2022/09/30(金) 16:39:49.47ID:EpQ6w5sM0
>リップル裁判、内部資料提出に対するSECの異議申し立てを裁判所が却下
https://coinpost.jp/?p=392921
の記事の
>今後の展開は
>この裁判の進捗を発信し続けているジェームス・フィラン弁護士は、今後、これまで頑なに文書の提出を拒んできたSECがどのような動きを見せるかについて、次のようにコメントしている。
>
>SECはトーレス判事に、判決を再考するよう求める申し立てを行うことも可能だ。その場合、進展はさらに遅れることになる。

同じ判事に同じ理由だけで再考してとは言わないだろうから、再考を求めるのなら新しい何かの根拠を付けるんだろうね。
何を付ける?
当時のSECの認識を判断する上で、重要な情報っぽいし、個人的って言ってたのを仕事に言い分を変えて秘密って、公演で言った事だから秘密にする必要性は弱いよな。
0783ちゃんばば (ワッチョイ 7354-Xpva [126.115.116.192])垢版2022/10/01(土) 15:49:07.23ID:9REb/5jx0
>ソラナ、ネットワーク障害で5時間強ダウンタイム
https://coinpost.jp/?p=393434
の記事の
>原因は特定のバリデーター(検証者)による偶発的な設定上のエラーが、全体に波及したものと見られている。ソラナ財団が運営するSolana Statusは、午前10時頃、ネットワークのバリデーターに再起動を呼びかけた。

エラー処理とかの作り込みが不十分なのかな?

>ソラナネットワークは停止した時点のスロット番号「153139220」で再開するため、バリデーターの再起動を待っている。観測サイトStakewizによると、執筆時点にネットワーク再開の閾値である80%に対して、57%のリスタートが完了している状態だ。

無様だな。

>ソラナでバリデータを運営するStakewizによれば、ネットワーク障害の原因は、ブロック生成の権限を受け取っていたバリデーターが、同じIDで2つのマシンを運用していたことにある。
>
>2つのブロックが伝播した結果、後続のリーダー・バリデーターにとって正当なチェーンが判断できなくなり、分岐(フォーク)が延伸した格好だ。

何で次のブロックが作れなくなるのだろう?
2個有って、どっちも正しければ、どっちでも良いよな。
後続は伸ばしたい方を伸ばして、長い方を正チェーンと認識すれば良いだけだよな。
短い方を伸ばそうとするバグでも有ったのか?
それとも中国の金盾とかにネットワークを分断されてる?
ビットコインでは金盾突破出来なくなるかもとの懸念で、ブロックサイズの拡大に反対してたよな。
0784ちゃんばば (ワッチョイ 7354-Xpva [126.131.77.8])垢版2022/10/02(日) 13:15:30.03ID:KyBrUa6y0
>EU、域内でロシア人の仮想通貨保有を禁止か=報道
https://coinpost.jp/?p=392370
の記事の
>今回の対応は、ウクライナの一部地域をロシアに編入させるために、親ロシア派勢力が一方的に行なった住民投票を受けてのもの。この行動を批判するEUは、これまでロシア人はEU内で140万円(1万ユーロ)相当までの仮想通貨を保有できるとしていたが、保有自体を禁止する意向だという。

具体的には、どうするのだろう?
併合4州に住んでる奴は?
ロシア人の定義は、人種じゃ無くて国籍保有の在住者?
ロシアはウクライナ国籍で4州に住んでる奴に対して、ロシアに帰化しろと言うのでは?
ロシア人が4州で銃声が鳴ってる地域で安アパートを借りたら、実際に住んでるかは調べないよな?
EUはウクライナ在住のロシア人扱い?
ウクライナ支配地域に逃げて、亡命帰化申請してきたら?
0785ちゃんばば (ワッチョイ fb54-yQXu [126.131.87.101])垢版2022/10/08(土) 06:18:36.48ID:GRnGq4+P0
>NFTインサイダー取引訴訟 被告側が3つの要求
https://coinpost.jp/?p=393859
の記事の
>今回の訴訟で検察側は、インサイダー取引事件でよく用いられる証券詐欺法ではなく、電信詐欺法の下でChastain氏を訴えている。このため、検察はNFTが法律上の証券であるかどうかということを証明する必要はないとみられているところだ。
>
>検察はChastain氏に、マネロンの他、OpenSeaの機密情報を盗んだという疑いをかけている。

証券か否かの話は置いといて、証券詐欺法ではなく電信詐欺法って話なのな。
アメリカの電信詐欺法って、詳細は全然知らんが、振込詐欺とか、そっちかな?
インサイダー取引でゴキブリホイホイ状態にしてて、まともな取引所を装って騙してユーザーを呼び込んで金を盗ってると。
0786ちゃんばば (ワッチョイ fb54-yQXu [126.131.87.101])垢版2022/10/08(土) 07:24:12.94ID:GRnGq4+P0
>仮想通貨交換バイナンス、830億円のトークン流出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07DDO0X01C22A0000000/
の記事の
>【ニューヨーク=佐藤璃子】暗号資産(仮想通貨)交換業大手バイナンスは7日、約5億7000万ドル(約830億円)相当のトークンが流出するハッキング被害を受けたと発表した。影響を受けたブロックチェーン(分断型台帳)の運用を一時的に停止し、その後に再開した。
(中略)
>チャオ・チャンコン最高経営責任者(CEO)は停止後に、自身のツイッターで「(ブロックチェーンの運用や検証を担当する)バリデーターのすべてに一時停止を求めた。問題は解決しており、資金は安全だ」と述べた。

こう並べると「問題は解決しており、資金は安全だ」の意味で、何がって対象がクラッキングの被害の資金にも見えるよな。
これ、他のユーザーのブロックチェーン内のトークンの話じゃね?

クラッキングされたトークンの多くは移動や換金先とかで凍結出来たみたいだが、100億円分くらいは凍結出来ていないみたいだし、凍結出来たのも善意の第三者の保有になってれば凍結を解除しなければならないんじゃね?
0787ちゃんばば (ワッチョイ fb54-yQXu [126.131.87.101])垢版2022/10/08(土) 07:57:23.05ID:GRnGq4+P0
>ソニー生命“168億円不正送金”男、220億円返還も裁判で「ビットコインを研究した結果」「会社の眠っていた資産を有効活用」主張にツッコミの嵐
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0101744d71c4c1cbcb8d4ab2fd61190bcf9e862
の記事の
>「会社の眠っていた資産の有効活用を考えて投資し、最終的に被害を生じることも防いだ」
>
> ソニー生命保険の海外子会社から、約168億円を不正に引き出したとして、詐欺罪と組織犯罪処罰法違反に問われた石井伶被告の公判が5日、東京地裁でおこなわれた。「日本経済新聞」によると、石井被告の弁護人は冒頭のように述べ、寛大な判決を求めたという。
(中略)
>同紙によると、石井被告の弁護人は、返還額が当初よりも上回ったのは、被告が「ビットコインへの投資傾向を研究した結果だ」として、ソニー生命が被害を被っていないこと、搾取した資金をすべて自分のものにするつもりはなかったことを主張したという。

これって裁判官が「そうなのかな?」くらいに思えば、資産運用っぽい話も「そうなのかな?」くらいの認識になるかもしれないが、SNSでの突っ込みで、

>《捜査機関が押収した結果でしょ? それを理由に減刑してくれというのは、ちょっと図々しいんじゃない?》

と、自主的に利益50億円の半分の25億円を付けて返してたって話なら「そうだよな」って思うだろうけど、後出しでの返そうと思ってた論って「図々しい反省していない」と思う可能性も高そうだよな。
求刑10年で、普通は反省してるアピールで7掛けで7年くらいだろうけど、これで3年や5年に減らせると思ってるのだろうか?
8年や10年とかに増えそうな気もするんだけど。
結果がどうなるのかには興味があるな。
減刑は本人の希望なのか弁護士が行けると思ってるのかも。
0795承認済み名無しさん (ワッチョイ d554-NHuV [60.105.46.117])垢版2022/11/17(木) 21:21:36.03ID:zO+meSrD0
CEXやDEXなどでもうどんな取引したかよくわからない状態でプラスかマイナスかもよく分からないんだが、このまま住民税の申告しなくて放置した場合、税務署かなんかが勝手に計算してこれだけ払えってやってくれるの?
 自分で全ての損益計算しろってなってももう無理な状態、どうしたらいいか
0797承認済み名無しさん (ワッチョイ d554-7mw1 [60.105.46.117])垢版2022/11/17(木) 22:35:21.33ID:zO+meSrD0
>>796
 大金じゃなければワンチャン見逃される?
0799承認済み名無しさん (ワッチョイ cbed-vJsE [36.2.115.134])垢版2022/11/19(土) 09:53:06.66ID:fwonvL4I0
>>795
2段階認証のあるCEXは取引履歴ダウンロード
DEXはオンチェーン取引履歴ダウンロード(zerion,zapper,debank等々)

よく分からないって、恐らくは
まず協力的な態度で上記履歴&入出金履歴を全部提出する事になるんじゃ無いか?

要はクリプタクトの有料プランを使え。 
https://www.cryptact.com
カスタムファイル作成に慣れれば計算出来るぞ。大丈夫大丈夫
Defi履歴自動計算のプランもあるけどちと高いからなぁ。
0800承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-lJw7 [60.105.32.96])垢版2022/11/19(土) 13:48:20.06ID:yqhAl+S70
>>799
 ありがとう、でも有料プランかなり高いなぁ。
defi系だと6万くらいか
0802承認済み名無しさん (ワッチョイ cbed-vJsE [36.2.115.134])垢版2022/11/19(土) 15:59:00.67ID:fwonvL4I0
>>800
年間の取引件数や海外取引所利用してるか次第だが
お試しプランかライトプランから始めるといいよ。
プラン変更でも差額払うだけだから。
DeFiもNFT取引もカスタムファイルで対応出来る(Excel必要)

自分は最初ライトプラン使ってたけど今はスタンダードプラン。
取引件数の増加とカスタム取引のサブカテゴリ使いたいので。

DeFi自動対応がアドバンス以降なのは
国税FAQ未記載、税理士でも結構判断分かれるような取引が多いから
あまり使わせたく無いんかなぁと思わないでも無い。
0803承認済み名無しさん (ワッチョイ cbed-vJsE [36.2.115.134])垢版2022/11/19(土) 16:40:52.30ID:fwonvL4I0
>>794
BTC→WBTCと同じ問題よね。
保守的に考えるなら取引所でトレードなら交換
BTC預けてWBTC受け取ったなら非交換

端数の出るクロスチェーンブリッジなら交換
1:1のブリッジ/入出金なら非交換というのが自分の見解だが答えはないね。
全部交換、全部非交換で端数出る場合は差額を損益計上という考えもある。

フランスみたいに暗号資産同士の交換時における課税の撤廃して欲しいね
オンチェーンでの行動が著しく阻害されてストレスフルだから。
https://jba-web.jp/news/5415
0806承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-lJw7 [60.105.32.243])垢版2022/11/19(土) 17:50:33.17ID:qttniZPD0
>>802
 CEX取引所も使ってるから、最初は簡単なプランでCEX取引所とかの履歴を使って試してみたら良いって感じすかね?
0808承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-lJw7 [60.118.114.199])垢版2022/11/20(日) 13:29:15.30ID:Io6EfFWq0
>>807
 あざす
0809承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-lJw7 [60.118.115.117])垢版2022/11/21(月) 07:40:10.25ID:F3NwzuKI0
 ビットバンクで2回取引所で取引したんだが、そのビットバンクのAPIをクリプタクトに打ち込んだら赤くなって損益計算が中止されましたとか、未分類取引があると出てきた。
このエラーみたいなのって他の取引所全ての履歴載せないと消えない感じなの?
 ちなみにその2回は売りを2回して、1回目の売りで売り切れなくて、未役定のものがあったから一旦クローズして、2回目で再度売った感じ
0811承認済み名無しさん (ワッチョイ 4e68-lJw7 [153.228.223.136])垢版2022/11/22(火) 09:38:33.93ID:RVM+BcIF0
defi取引ではウォレットアドレスが必要になるとあるのだが、ウォレットアドレス忘れた、紛失したら無理ゲー?
0812ちゃんばば (ワッチョイ 2354-Rgme [126.75.21.221])垢版2023/01/15(日) 16:38:19.70ID:6DDUtIfR0
テスト
0813ちゃんばば (ワッチョイ 2354-Rgme [126.75.21.221])垢版2023/01/15(日) 17:07:21.13ID:6DDUtIfR0
>ERROR: 余所でやってください。[cryptocoin]
の対策の話

10月上旬から規制で書き込めないが、長期間過ぎるので、また調べて検証してみた。
>read.cgi ver 07.3.9b 2023/01/10
と、read.cgiが変更されたのもあって再検証。
環境、AndroidのChrome。

URLからスレ番/以降を削除。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1631784147/l50?v=pc
とかを
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1631784147/
に、
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/cryptocoin/1631784147/
のスマホ向けのに自動で飛ぶ。
ここで書き込み。
前は出来なかったと記憶してるが、今日は出来たな。
端末やChromeの仕様が変わったのも影響してるかも。
ChromeのPC用は外してる。
0815ちゃんばば (ワッチョイ 2354-yMrt [126.3.207.162])垢版2023/01/16(月) 11:26:44.10ID:RsAuBqKa0
>個人課税課情報 第1号外5課共同
>NFTに関する税務上の取扱いについて(情報)(令和5年1月13日)(PDF/832KB)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/shinkoku.htm
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0022012-080.pdf
>NFTに関する税務上の取扱いについて(情報)
>NFTに関する税制上の取扱いに係る一般的な質問等について、別添のとおり取りまとめたので、執務の参考とされたい。
>NFTに関する税務上の取扱いについて(FAQ)
>令和5年1月 国 税 庁

目新しいのは無さそう。
0816承認済み名無しさん (ワッチョイ cf68-e/1q [153.228.223.136])垢版2023/01/16(月) 11:30:59.41ID:fIM8bUAh0
資産に変えれないものを課税しないって当たり前じゃないのか?
 
0817ちゃんばば (ワッチョイ 2354-yMrt [126.3.207.162])垢版2023/01/16(月) 12:05:14.39ID:RsAuBqKa0
>元FTXUS社長、SBF氏との確執を49投稿にわたるTwitterスレッドで暴露
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/former-ftx-us-president-lashes-out-at-insecure-sbf-in-49-part-twitter-thread-rant
の記事の
>ハリソン氏は、FTX USの組織問題を解決しようとした際、バンクマン=フリード氏に、正式に謝罪がなければ「私のプロとしての評判を落とす」と脅かされたと回想した。

ん?
こういったのが「脅し」と認識したって話?
子会社の社長は親会社のオーナー社長と考えが違うのを押し切れば査定に響くに決まってると思うが。
「殺す」とか言われた訳じゃ無いのな。
臨時の株主総会やって経営者の交代は何時でも出来るよな。
それを匂わす表現をしてるだけだよな。
任期満了では無い交代は「プロとしての評判を落とす」のだから。
上司との駆け引きで、説得出来ないのに押し切れば責任問題になる事が多いが、その旨を言われただけを曲解して晒してるのかな?
0818ちゃんばば (ワッチョイ 2354-yMrt [126.3.207.162])垢版2023/01/16(月) 12:21:53.40ID:RsAuBqKa0
>>816
良くある質問だからじゃね?
ゲーム内通貨やゲームアイテムのRMTとかも有るからな。
ゲームの運営会社は規約で禁止して、「よって売買は出来ません」と言い張るのだろう。
0819承認済み名無しさん (ワッチョイ cf68-e/1q [153.228.223.136])垢版2023/01/16(月) 12:45:44.30ID:fIM8bUAh0
>>818
 なるほど
0820ちゃんばば (ワッチョイ 2354-yMrt [126.1.231.41])垢版2023/01/16(月) 16:35:23.62ID:D2eA4uBP0
>マイニング収入と税金の関係【後編】
https://cc.mink あ abu.jp/column/3690.amp
の記事の
>ただし、仮想通貨の場合はまだまだ法整備が追いついていない部分もあるため、取り扱いについて解釈が分かれる部分もあります。

「法整備が追いついていない部分」って、具体的には何をイメージしてるのだろう?
そんな部分が未だに有るのか?

>そんな部分については争いの余地があるので、どうしても納得がいかない場合は仮想通貨 などデジタル資産に強い税理士に相談してみるのも良いでしょう。

と続いてるが、「争いの余地」の話なら「法整備が追いついていない部分」では無く解釈の相違じゃね?
例えば、仮想通貨は支払手段として資金決済法に入れて、原則支払手段であってキャピタルゲイン狙いでの保有では無いと言う建前で譲渡所得の区分の資産では無いと言う扱いだったよな。国税庁はそう言ってた。
でも、G20とかで通貨じゃ無い所を強調する意味で暗号資産と呼ぼうぜって事になった。
資産性が強調されたの。
で、支払手段としての保有なら原則雑所得の区分は当然だが、キャピタルゲイン狙いでの保有なら譲渡所得の区分だよな。そう考えるのが普通のはず。そういう建付けのはず。
今では国税庁のタックスアンサー
>No.1525-2 NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1525-2.htm
では、
>(2) NFTやFTを譲渡した場合
>・ 譲渡したNFTやFTが、譲渡所得の基因となる資産に該当する場合(その所得が譲渡したNFTやFTの値上がり益(キャピタル・ゲイン)と認められる場合)は、譲渡所得に区分されます。
>(注)NFTやFTの譲渡が、営利を目的として継続的に行われている場合は、譲渡所得ではなく、雑所得または事業所得に区分されます。
>・ 譲渡したNFTやFTが、譲渡所得の基因となる資産に該当しない場合は、雑所得(規模等によっては事業所得)に区分されます。
と言ってる。
FTって普通の暗号資産(仮想通貨)の事だよな。
キャピタルゲイン狙いでの保有だと「譲渡所得の基因となる資産に該当する」と解釈すべきで、ゲーム代とかの支払手段としての残ってたのが沢山あると言う状況は殆ど無いよな。

元々は外貨預金の為替差益での問題で、30年以上前の金融自由化の時にキャピタルゲイン狙いでの保有なのに税務署の処理能力の都合で雑所得行きにしたのが始まりだろう。
円高時には為替差損が発生する。
譲渡所得は損益通算の対象で為替差損は税還付の対象だから。
0821ちゃんばば (ワッチョイ 2354-Rgme [126.131.55.153])垢版2023/01/17(火) 07:40:41.01ID:uJrT2NQR0
>アート界はNFTを過小評価している【オピニオン】
https://www.coindeskjapan.com/171128/
の記事の
>だが、そのような考えは間違っている。一般的な認識とは異なり、NFTはアートではない。しばしばNFTの事例として取り上げられる、セレブが大金を出しているJPEG画像はなくなっていくだろう。しかし、アート作品が本物であることを証明できるテクノロジーは残るはずだ。

「アート作品が本物であることを証明できる」と解釈してれば評価は高いだろうな。
金払ったのは俺だと証明する事が出来るだけじゃね?
0822ちゃんばば (ワッチョイ 2354-yMrt [126.40.249.96])垢版2023/01/17(火) 14:59:17.58ID:WLBOX8Fe0
>NFT販売の利益は「雑所得」または「事業所得」──国税庁、税務上の取り扱いを解説
https://www.coindeskjapan.com/171438/
の記事の
>消費税については、デジタルアートを紐付けたNFTを有償で販売する場合、販売元がそのNFTの制作者であっても、第三者がそのNFTを転売する場合であっても、消費税が課される取引になると説明している。無償での取引は消費税の対象とならない。

ん?
ケツの「無償での取引は消費税の対象とならない」って何だろ?
重要だから?
0円に10%掛けても0円だよな?
消費税の課税売上や課税割合の話?
でも0円だよな。
20ページの
>(注2) 無償による取引は原則として消費税の課税対象となりません。
の所の話?
何で「原則として」を除いてるのだろう?
わざわざ書いてるのは「例外は有るけど」って意味だよな。
19ページの
>消費税法上、国内において事業者が事業として対価を得て行う「資産の譲渡」及び「資産の貸付け」並びに「役務の提供」に対して消費税を課するとされています(注1,2)。
資産の譲渡ではなく贈与で、課税対象外で、その分の売上に付いての消費税の仕入税額控除を認めないって言いたいのかな?
で、「原則として」の例外って何だろ?
外貨建てや仮想通貨建ての取引で、円換算丸め処理したら0円になった場合とか?

しかし、相変わらず「原則として」を削除したがるのな。
0823承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f54-N6nD [219.173.98.39])垢版2023/01/17(火) 15:46:01.52ID:VMKqAK7Q0
移動平均法、総平均法、どっち使ってますか?
0824承認済み名無しさん (ブーイモ MM27-HCuL [220.156.14.147])垢版2023/01/18(水) 18:41:24.29ID:Ic47uplmM
移動平均法だけど、解釈の違いから評価方法とは届出に漏れがあって一部総平均法。
0825承認済み名無しさん (ブーイモ MM27-HCuL [220.156.14.147])垢版2023/01/18(水) 18:42:24.88ID:Ic47uplmM
⚪の
×とは
0827ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.3.252.66])垢版2023/01/19(木) 14:35:15.65ID:SW1iDTBB0
>>826
毎年年末に全部売って円に替え、ポジションは年明けてから持つのならそれで良いと思うが、そうじゃ無ければ無理だろう。
あと、簡易的にそうしても良いってのは去年の夏からの改正案で出てた気がする。
まぁ駄目と言ったところで、全部売れば計算結果は一緒なので突っ込めないだろうけどな。
0828ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.131.91.229])垢版2023/01/19(木) 15:17:06.55ID:UI6w9nZj0
>米SEC、仮想通貨マイナーの個人情報を流出
https://coinpost.jp/?p=426291
の記事の
>SECは、Greenから製品を購入した消費者に連絡を取って、それに関連して聞き取りを行っていた。この際にSECは1月6日の電子メールの宛先で、650人以上のメールアドレスをbccに入れていなかった。

いくつかニュース流れてたので原因は何かと思ってたら、メールで「bccに入れていなかった」ってことな。toに連記かな?
SECのお漏らしはヤバイな。
0829ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.131.91.229])垢版2023/01/19(木) 15:57:52.74ID:UI6w9nZj0
>仮想通貨融資企業ジェネシス、今週にも破産申請か=報道
https://coinpost.jp/?p=426668
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)融資企業ジェネシス・グローバル・キャピタルは、破産申請を行う可能性があることが改めて報じられた。
>
>ブルームバーグは複数の情報筋の話として、早ければ今週にも申請を行うと19日に報道。

何か表現がな。特にタイトルの。
「情報筋の話」だよな。破産申請って倒産だよ。
信用毀損問題になりかねない話。

>ジェネシス、破産申請に向け準備:報道
https://www.coindeskjapan.com/171739/
の記事の
>ジェネシスはさまざまな債権者グループと水面下で協議を進めているという。同社は資本調達に失敗した場合、破産申請が行う可能性があるとすでに投資家に警告している。
だと、「同社は資本調達に失敗した場合」はと「投資家に警告してい」た話だろうけど、全ての交渉が破綻したの?
並行して進められてたとして、複数の情報筋から情報を得ても彼らが全ての交渉を把握していたと決め付けるのには無理が有るんじゃ?

「早ければ今週」ってのも、遅ければ何時?
破産申請って決めたら直ぐにすべきもので、「早ければ」付で「今週」とは言い切れない状況なのでは?
何処をスポンサーとして再建するとかの枠組みも、決まっていないのでは?
申請前に良い条件の資本提供話が出れば変わるかもしれないしな。
0831ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.131.92.252])垢版2023/01/19(木) 22:58:57.91ID:W08pyoZ+0
>リップルとSECの訴訟、早ければ今年6月にも決着=ガーリングハウスCEO
https://jp.co あ intelegraph.com/news/ripple-ceo-xrp-lawsuit-resolved-by-june-sec-conduct-embarrassing
の記事の
>ガーリングハウス氏は、SECは、イノベーションを阻害しない、より「前向きな」規制を展開している国々を参考にすべきであると付け加えた。そういった国として、アラブ首長国連邦、日本、シンガポール、スイス、イギリスを挙げている。

リップルのCEOに日本の規制の枠組みも評価されてるね。
0832ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.131.92.252])垢版2023/01/19(木) 23:58:33.70ID:W08pyoZ+0
>>830
計算で解釈が違えば、計算上そうなるだけじゃね?
法令で事業所得や雑所得で計上するなら原則、総平均法でやれで、届出すれば移動平均法でも良いって感じでしょ。
この平均法でやれってのは、棚卸資産だと原則、最終仕入原価法と決められれて届出で他のも使えるが、これ今年の損益計算に使ってるだけで、繰り戻し処理してるからずれないんだよね。
決算書とかの用紙の建付けで、必ず繰り戻し処理される様になってる。
で、仮想通貨って棚卸資産には馴染まないって解釈も出て、でも繰り戻し処理し忘れる奴が多発してたんじゃ?
細工もし易いし。
例えばビットコインが単価1000円の頃に沢山買ってて、単価600万円の時に1万円分だけ買って、直ぐに10億円分売ったら、今年は単価600万円で売って経費は単価600万円で計上するから利益0円。
スーパーの商品の棚卸なら、翌年売れるんだし、繰り戻し処理されるのだから簡単な棚卸処理で良いと思うが、仮想通貨で雑所得だとその後、決算書は作らないし出さない。そのまま20年経過したとかも考えると、棚卸処理禁止で平均法の強要はベストって考えは俺は理解出来るけど。

移動平均法なら仕入れ毎に平均するから、12月に一旦計算して、今年の利益、含み損益を逆算で求めて調整は簡単に出来るよね。
ポジションを持ちたければ直ぐに買い戻しても良いんだし。
調整がし易く四半期や毎月一旦計算しても良いし。
0833ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.75.3.185])垢版2023/01/20(金) 15:56:23.06ID:jy7D55GJ0
>【墨汁速報】仮想通貨最大手ブローカレッジ「ジェネシス・トレーディング」チャプターイレブン破産申請
https://coinchoice.net/the-largest-crypto-brokerage-genesis-global-capital-filed-chapter-11-bunkruptcy-due-to-ftx_bnews/
の記事の
>同社は仮想通貨投資信託最大手のグレースケール(Grayscale)の姉妹会社であり、人員削減をするなどして破産申請が間近であったことが事前にリークされていた。

何で「人員削減」が「破産申請が間近であったことが事前にリーク」なのよ?
0834ちゃんばば (ワッチョイ 2354-4p4K [126.75.3.185])垢版2023/01/20(金) 16:41:34.73ID:jy7D55GJ0
>VISA、イーサリアムの大型アップグレード「マージ」に関するレポートを公開
https://coinpost.jp/?p=427102
の記事の
>PoS基盤のブロックチェーンでは、一定量のトークンのステーキングがネットワーク参加の条件であり、参入敷居がPoWよりも低いため、分散化とセキュリティが高まると考えられている。

え?

>分散化という面では、イーサリアムの場合、最低32ETHがステーキングに必要で高額の投資となるが、ステーキング・プールに参加するという選択肢もあり、参入するための敷居を低くすることが可能。しかし、ステーキングプールの存在は諸刃の剣であり、ステーキングされたETHの大半がごく少人数のバリデータに集中してしまう可能性も排除できないと、レポートは指摘している。

VISAは当たり前の様にプールに集中してるのを問題視してるが、記者は問題と認識していないのだろうか?
預けるとロックされ、ロックされてると売買出来ない為にプールに預けて、プール名義(鍵)で預けるからプール内では売買出来る。だから数社のプールで過半数超えちゃってる状況だよな。
「分散化とセキュリティ」では逆の状況だよな。
閑古鳥が鳴いてるプールに預けたら売買で困るから、多い所に集中するよな。

あと利用してるサーバーはアマゾンのクラウドだけで過半数いったんだっけ?
大手数社でとてつもなく多かった気が。

分散化って権限とサーバーとアプリとかがあるが、権限ではプールに集中、サーバーでは多くが自宅サーバー建てるイメージがクラウドに集中、アプリ上手く複数の開発でシェアを分ける様にはなっていなかった様な。
0835ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.40.223.94])垢版2023/01/21(土) 20:01:32.05ID:vKEZHgzQ0
>法人が保有する暗号資産に係る期末時価評価の取扱いについて(情報)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/230120/index.htm
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/230120/pdf/01.pdf
が国税庁から1/20付で出たね。
普通の事を言ってるっぽい。


これのニュースで、

>国税庁、仮想通貨法人税の期末時価評価に関する質疑応答事例を公表
https://coinpost.jp/?p=427345
の記事で
>一方で、千葉商科大学准教授で、暗号資産の税制に詳しい泉絢也氏は「このタイミングで情報公開を行うということは、法案の内容がほぼ固まった可能性がある」とみている。

と書かれてて、根拠は彼の

>期末時価評価課税の改正は税制改正大綱に書かれただけですが、このタイミングでこの情報を公表するということは、法案の内容がほぼ固まったということかな?
>行政である国税庁が、わざわざ法案作成を担当する主税局が今書いている法案と齟齬を来すようなものをこの時点で公表するとは思えないから。

と言ってるのが引用されてるが、1/1付の法解釈って普通の定番では?
改正法案に盛り込まれ、国会を通って改正され、法案の施行日から新しいルールで解釈すれば良いだけだと思うけど。

>今回の質疑応答事例で関心を集めているのは「活発な市場が存在する暗号資産」の定義。国税庁は、以下の要件すべてに該当するものが対象になると説明している。

ここって重要なの?
>活発な市場が存在する暗号資産については、時価法により評価した金額をもってその時における評価額とする必要があります。
って、「活発でなければ時価評価してはいけない」なんて言ってないのだから。
pdfの
>また、上記Bの要件は、上記@の売買価格等を公表する者が自己のみであり、かつ、その売買価格等が主として自己の計算において行われた取引によって形成された価格である場合には、時価を自ら創出・操縦することによる利益調整が可能となることから、このような価格は法人税の観点から公正な価格とは言えないため、時価法の対象から除外するために設けられた要件となります。
の話は、「時価を自ら創出・操縦することによる利益調整」の細工は認めないと言う普通の事を言ってるだけだよな。

>令和5年度の税制改正の大綱は先月23日に閣議決定した。財務省の公式ウェブサイトに記載されている税制改正プロセスによると、その後は改正法案が作成され、国会に提出。衆参両議院で可決されると改正法案は成立し、改正法に定められた日から施行されることになる。
>
>国税庁は今回、暗号資産の法人税に関する新ルールの詳細は、今後法令等によって明らかにされるとした。

と普通の当たり前の話は「法案と齟齬」があってはならない論を否定してる気がするのだが。
0836ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.40.223.94])垢版2023/01/21(土) 20:50:19.86ID:vKEZHgzQ0
>FTX破綻で明確に、保険義務化の必要性【オピニオン】
https://www.coindeskjapan.com/171616/
の記事の
>例えば、米証券取引委員会(SEC)がWeb3を十分に規制するために必要な知識と能力を備えていたとしても、その影響力はアメリカ国内にとどまる。バハマに本拠地を置くFTXの事例では、その影響力は240kmほど足りなかった。

と言いつつ、

>世界初の暗号資産・ブロックチェーンインフラ保険会社の共同創業者として私たちは、暗号資産取引所の破産やそれに関連する壊滅的な出来事によるダメージを防ぐための市場志向の手段として、規制当局による保険の義務化を提案したい。

って、バハマに届くの?

アメリカは外国企業がアメリカ在住者にサービスを提供するのならアメリカでもライセンスを取らなければならないと言ってる。
で、先日はイギリスの企業から罰金取ったな。
違法性は認めずに金は払ったね。サービスの提供は止める約束もして。
国内法の国内の解釈は、日本でも一部でも日本国内(領海を含む)なら国内法の対象って考えだね。
でも、出張者や旅行者とは区別出来ない訳。
一方、他国の企業や個人とかは、他国の法律を守る義務なんて無いんだよな。
だから微妙で「その影響力はアメリカ国内にとどまる」と言う解釈も成り立つ。
で、「規制当局による保険の義務化」って、その解釈だと他国には届かないよな。
0837ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.40.227.244])垢版2023/01/22(日) 11:52:45.29ID:k1kQa6Qn0
>2022円のNFTの売上、前年比で67%増に:DappRadarレポート
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/nft-sales-topped-101-million-in-2022-dappradar-report
の記事の
>22年のブロックチェーンと分散型アプリケーション(DApp)の採用に関する新たなDappRadarレポートによると、昨年のNFTの売上は1億100万に達したことが明らかとなった。前年比67.57%の増加である。

「2022円」って何だろ?と思ったら、きっと年な。
「売上は1億100万に達した」って、単位は何だろ?

レポートへのリンクも無いのな。
糞過ぎるニュースだな。
0838ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.115.90.155])垢版2023/01/23(月) 09:19:33.07ID:xZxGlINy0
>バイナンスのSWIFT銀行パートナー、10万ドル以下の米ドル送金を禁止に
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/binance-s-swift-banking-partner-set-to-ban-usd-transfers-below-100k
の記事の
>ブルームバーグの報道によると、SWIFTを介した銀行パートナーであるシグネチャー銀行が2023年2月1日付で10万ドル未満の売買をサポートしないことを通知したという。バイナンスは銀行決済送金のサービス中断を避けるために、現在新しいSWIFT(米ドル)パートナーを「積極的に探している」と強調した。

何が理由なのだろうな。
0839ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.115.94.207])垢版2023/01/23(月) 14:28:45.59ID:dOO0SE4j0
>多額投資トラブル、TKO木本武宏が謝罪会見 「仮想通貨に興味をもち、のめり込んだ」
https://www.chunichi.co.jp/article/622703
の記事の
>「2017年に仮想通貨に興味をもち、のめり込んだ」という。知人に紹介されたAにFX(外国為替証拠金取引)のトレードのため自身と友人らの資金1億7000万円を預けた。しかし数カ月後、Aと連絡が取れなくなった。そんな中、10年来の付き合いで後輩のBから不動産投資を持ち掛けられ、FXの被害を取り戻したいと「わらにもすがる思い」で自身と仲間計4人がBに資金を預けたという。

ん?
このFXって外貨の?仮想通貨の?
外国為替証拠金取引ならば、仮想通貨関係無いんじゃね?
のめり込むと仲介人っぽい事をしてるのだろう?
奨められた奴は普通自己責任でやるよな。
不動産投資は共同購入とかでまとめるのは解るけど。
木本の話では、仮想通貨に興味を持って、FX(外国為替証拠金取引)のに預けたって話で、外貨らしいって話は聞いたことあるけど、それだと仮想通貨は関係無いんじゃね?
0841ちゃんばば (ワッチョイ 6354-FpKJ [60.74.246.111])垢版2023/01/24(火) 13:15:07.61ID:FXPL+5Wy0
>>840
分離課税の話?
法人でオレオレ発行のコインで販売しない奴は時価評価に対象外になりそうな感じだけど。
破綻したFTX取引所のガバナンストークンで担保に借入した手口が使えそうで微妙だけどな。
コロナ、石油天然ガス小麦の値上り、円安とかなのに、防衛蔵増税はしそうな感じ。何で今なんだろ?
減価償却資産だろ?と思うが、戦争すると武器は壊れるからとか言ってる様だな。
戦争しない為の防衛なのにね。
ウクライナで橋を落として防衛したりしてるのに、戦争すると橋は落ちないとでも思ってるのだろうか。
0842ちゃんばば (ワッチョイ 6354-FpKJ [60.74.246.111])垢版2023/01/24(火) 13:32:12.78ID:FXPL+5Wy0
>イーサリアム共同創設者ヴィタリック、「ステルスアドレス」のメリットを解説
https://coinpost.jp/?p=427794
の記事の
>実装時期については言及されていないが、ブテリン氏は「ステルスアドレスはかなり迅速に実装でき、イーサリアムでの実用的なユーザーのプライバシーを大幅に後押しする可能性がある」と主張する。

彼はマネロン・テロ対策への意識は無いようだな。
ゼロ知識証明を使うとかだろうけど、そっちに進むとイーサリアムがブラック入りするとは考えていなさそう。

取引所に入金し出金すれば通常追跡は難しいし、犯罪捜査なら取引所の本人確認で紐付けして取引所に問い合わせすれば良いよな。
0843承認済み名無しさん (ワッチョイ cf68-1jDd [153.228.223.136])垢版2023/01/24(火) 13:37:08.68ID:R46sUfZ00
>>842
 ハッキング対策とか書いてるな、そっちがメインでは
0844ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.115.103.93])垢版2023/01/26(木) 00:10:58.58ID:Bw4QeefK0
>>843
何処で?
0845承認済み名無しさん (ワッチョイ 0354-1jDd [36.241.56.173])垢版2023/01/26(木) 07:23:19.33ID:n8MSytba0
>>844
 取引がばれて、犯罪のターゲットになるみたいな感じに書いてるところ
0846承認済み名無しさん (ワッチョイ 0354-1jDd [36.241.56.173])垢版2023/01/26(木) 07:23:51.40ID:n8MSytba0
ハッキングとは書いてないな、なんか勘違いしてたわ
0847ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.131.95.87])垢版2023/01/26(木) 16:10:30.86ID:1cwz9HSw0
>100ページ以上のFTX債権者リストがオープンに:仮想通貨企業や巨大テック企業、米国や日本などの政府機関も
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/ftx-creditor-list-shows-airlines-charities-and-tech-firms-caught-in-collapse
の記事の
>しかしFTXに資金がロックされている約970万人(正確には9,693,985人)の顧客の名前は文書から削除されている。

一般のユーザーは除いてるよな。

>米国の複数の州レベルの税務当局と連邦内国歳入庁(IRS)がリストアップされている。その他、日本の金融庁、オーストラリア、香港などの政府機関も債権者リストに入っている。

「日本の金融庁」って何の金だろ?
0848ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.115.99.180])垢版2023/01/27(金) 08:14:40.09ID:yXBGG4hr0
>「仮想通貨のもうけ話で投資に」尚絅学院 業務上横領事件〈仙台市〉
https://www.fnn.jp/articles/-/477014
の記事の
>その後の捜査関係者への取材で、瀬戸容疑者が「飲食店で知り合った人物から、仮想通貨のもうけ話を持ちかけられ、横領した資金を投資に使った」と話していることが分かりました。
>尚絅学院は去年9月、瀬戸容疑者が3億5000万円の法人の資金を横領したとして刑事告訴していて、警察が残る2億5000万円についても調べています。

儲かると思って財務担当の常務理事が学校の金を3.5億円ぶっ込んだのな。
強欲?
0849ちゃんばば (ワッチョイ 0354-FpKJ [126.115.99.180])垢版2023/01/27(金) 08:23:31.26ID:yXBGG4hr0
>EU経済委員ら、暗号資産への厳格な資本規制を支持
https://www.neweconomy.jp/posts/291041/amp
の記事の
>経済委員会のドイツ中西部委員であるマルクス・ファーバー(Markus Ferber)氏は「銀行は1ユーロ相当の暗号資産を保有するごとに、1ユーロの自己資本を保有することが義務付けられるだろう」と伝えている。

相変わらず仮想通貨を1円も回収不能な破綻債権と同じ評価にしたい様だね。
0850ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.120.105.75])垢版2023/01/28(土) 08:53:08.58ID:3fZ81W5Y0
>FTXの破産裁判、弁護士が数百万ドルの報酬を手にすることに=報道
https://jp.coi あ ntelegraph.com/news/ftx-lawyers-to-reap-millions-from-the-bankruptcy-case-report
の記事の
>リプソン教授は、サリバン&クロムウェルがFTXからの資金回収に協力できる可能性があるため、こうした多額の出費は正当化できると述べている。
>
>「重要なのは、弁護士が高額な料金を請求しているかどうかではなく、その価値があるかどうかだ。もし、多くのお金を回収できるのであれば、それはおそらく価値があることだろう」

破産管財人の弁護士は、推薦を受けたりする場合もあるが、結局は裁判所が決める。
裁判所の中の人がやれば良いと言う考えもあるが、管財人の行為の是非を問われると是非を裁判所が判断する。ここが微妙。
FTXに対しての債権債務が有りそうな奴と有る奴と連絡を取って、金額と何の債権債務かを聞いて、1個1個正しいか認めるかの判断する。
「貴方の債権は認めません」と言われて裁判で争うと、言った奴の隣の部署の同僚が判断するみたいな事になりそうで微妙なんだよな。
管財人報酬は大手の相場での見積りで、裁判所は蹴りたければ蹴れば良いけど、民間の企業の仕入れや経費の様に高いと業績に影響し、結果給料に反映される状況には無い。
じゃ一般の工事とかの様に競争入札にしようとしても、仕様は全部は開示出来ないし、出来の評価も難しい。
一方、管財人は他の仕事をすると相場で報酬が得られると考えると、安く受ければ機会費用の考えだと損な訳。
値上り傾向に有るとは聞いた事有るけど、「多くのお金を回収できるのであれば」の評価って難しいよな。
出来なくたって、1個1個の債権債務の判断は誰かがしなければならないし、債務者からの取り立てもしなければならないよな。
0851ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.115.101.136])垢版2023/01/28(土) 17:45:37.60ID:jz9ebZlv0
>米VC大手SkyBridge、昨年の運用成績はマイナス39%=報道
https://coinpost.jp/?p=428719
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)にもエクスポージャーを有す米大手ヘッジファンドSkyBridge Capitalの基幹ファンドの2022年の運用成績がマイナス39%だったことが、27日のBloomberg報道によって明らかになった。

凄い業績だな。
0852ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.115.101.136])垢版2023/01/28(土) 19:31:28.52ID:jz9ebZlv0
>国税庁の「NFTの税金」に係るFAQ概要について詳しく解説|寄稿:泉絢也
https://coinpost.jp/?p=426721
の記事の
>3 NFTの必要経費
デジタルアート(著作物)を制作し、NFT化して、マーケットプレイスを通じて第三者に有償で譲渡する(「デジタルアートの閲覧に関する権利」を設定する)一次流通の場合の所得の計算においては、NFTの譲渡収入を得るために必要な売上原価の額と、販売費・一般管理費の額などが必要経費として認められます。
>
>ただし、上記の場合において、デジタルアートに紐づくNFTの売上原価は、そのNFTを組成するために要した費用の額であり、デジタルアートの制作費は含まれません。
>
>これは色々議論のあるところですが、国税庁は、NFTデジタルアートのオリジナル(と表現していいかはわかりませんが)、あるいはその著作権はNFT譲渡後においても、依然として製作者が有しているという見方をしているのかもしれません。

そう言う物と見方を示してるのではなく、NFTには契約条項がどうなってるかは色々有るので、『「デジタルアートの閲覧に関する権利」を設定する』場合を仮定し、その場合はこうだよと言ってるだけじゃね?
「これにより、当該第三者は、当該デジタルアートを閲覧することができるようになります。この場合の所得税の取扱いを教えて下さい。」ってのが問だから。

消費税の話で

>給与所得者が行う取引であっても、対価を得て行われる資産の譲渡等が反復、継続、独立して行われるものであれば、「事業として」の取引に該当して、事業者になることがあります。

と言っているが、pdfでは
>(注1) 給与所得者が行う取引であっても、対価を得て行われる資産の譲渡等が反復、継続、独立して行われるものであれば、「事業として」の取引に該当します。
だよな。何でトーンを落としてるのだろう?
消費税の事業の概念は事業規模ではない業務での雑所得行きを含む概念のはず。
消費税の課税事業者だけが事業って意味?
反復継続だと原則譲渡所得区分は適用不可で、事業か雑所得行きになり、消費税ではどちらで有っても対象だよ。
あとは消費税の課税事業者かで、前前年や前年の課税売上で今年が消費税の課税事業者になってるかだよな。

ゲーム報酬の話で

>いずれに該当するのか、FAQには明記されていませんが、上記(注2)では、「必要経費は、ブロックチェーンゲームの報酬を得るために使用したゲーム内通貨(トークン)の取得価額の総額」とし、通信費等への言及もないことからすると、国税庁は、「その他雑所得」に該当すると解していると思われます。

俺も一瞬そう思って通信費とかの按分の話は無いとは思ったけど、お題が
>問8私は、ブロックチェーンゲームをプレイし、その報酬として、ゲーム内通貨(トークン)を取得しました。この場合の所得税の取扱いを教えてください。
で、「ブロックチェーンゲームをプレイし」だよな。
「ゲームをプレイし」の想定って、プロゲーマーの仕事を含むとは思えないんだけど。
営利継続の業務として「ゲームをプレイし」なら別の解釈だろ?
「ゲームをプレイし(営利継続の業務としてを含む)」って問なら通信費とかの按分は認めない方針っぽく見えるけど、そうじゃ無いよな。

>迷ったら専門家や国税庁の判断を仰ぎましょう。

「デジタルアート(著作物)を制作し、NFT化して、」の時も思ったが、お題の問がわざわざ制作とNFT化は分断してる表現で、かつ、括弧書きで対象を限定してる表現っぽいのに。
迷わせてるんじゃね?
皆が国税庁に判断を仰いだら国税庁はパンクするな。
0853ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.121.2.199])垢版2023/01/29(日) 11:07:33.31ID:Q1FuJxH60
>プルーフ・オブ・リザーブは本当に意味あることなのか?
https://jp.co あ intelegraph.com/news/opinion-ledger-insight-of-the-week-2023-0128
の記事の
>しかし、本当にそうだろうか?プルーフ・オブ・リザーブはそれほど大きな意味を持つことなのだろうか?それとも、しばしば真実を覆い隠しがちな広報ツールと化しているのではないだろうか?
>
>プルーフ・オブ・リザーブとは、取引所が顧客が預けている資産の額と同等またはそれ以上の資産を保有していることを証明することを意味する。通常、監査企業によって審査される。代表的な手法は、大量のデータを一つのハッシュに統合するマークルツリー(Merkle Tree)だ。しかし、多くのコメンテーターが指摘するように、本物の監査と単純比較できるものではない。

預り資産の保有証明の意味でのプルーフ・オブ・リザーブの話な。
で、「真実を覆い隠しがちな広報ツールと化している」危惧で、意味あるのか?って話ね。
多くの国では、嘘ついて騙して金品を受け取れば詐欺だよな。罰則が有るよ。
詐欺の対策は、それはそれで別にすれば良いと思う。
日本を含めて多くの国では、仮想通貨の売買のサービスや預りサービスはライセンスが必要で、預かってる資産は別保管義務とかを課してるよな。

例えばビットコインを預かれば、ビットコインのままユーザーからの預かり資産として別保管。
取引所の運転資金には使えないし、他の資産に替えて運用する事も出来ない。
ユーザー同士の売買では保有者が入れ替わるだけで、売買手数料として受け取った分だけ若干増える。
FTX Japanだと、個々の仮想通貨でプラスだったよな。

法律で別保管とかの義務を課していなくても、やっているのなら大きく資産目減りは起きない。
手数料収入より運転資金の経費が多く掛かれば赤字になり、企業の資産は減る。債務超過になる場合もある。
でも、この場合は金額が小さいんだよ。
資産状況を公開してれば、今年はこれくらいの赤字でとかの推測はつく。
でも取引所がユーザーに預かり資産を使って、ユーザーの一人として売買したり資産運用したら、負ける事が有るよな。
バイナンスは資産運用すると言ってた気がする。
FTXのガバナンストークンのFTTでは、保有してるのを時間を掛けて売るとかバイナンスは言ってたから逃げ遅れてるのでは?
資産運用の内部留保がどのくらいあって、十分カバー出来るのかは興味を持たれて当然。
言う約束をしていないのなら言わなくても良いし、言ったのが正しいと信じるかも、そいつの勝手。
信じて預けたままにリスクと使い続けて得られるリターンとのバランス。
債務超過だったと仮定すると、引き出しで預かり資産が半分になると、破産処理での配当の目減りは倍になる。

定番の預かり資産を運用するサービスって銀行。
BIS規制で自己資本比率が決められたり、細かな評価基準も決められてる。
仮想通貨(暗号資産)は1円の価値も無いゴミ同然としようとする動きがずっと有るよな。
余裕取って10%くらいで運用してる銀行だと、100億円仮想通貨を買うと1000億円の貸出を減らす貸し剥がしをする羽目になる。
金融庁の監査もあるし、護送船団時代は終わって真面目に査定する時代なのだろう。
彼は嘘つく銀行が過去いたのだから、監査の要らん、資産状況の公表も要らんとでも思ってるのだろうか?

>将来の金融業界はブロックチェーンのおかげで透明性がデフォルト仕様になるだろう。

全部の取引をオンチェーンでする義務付けされた世界?
この10種類のチェーン以外は駄目みたいな?
友達と飯食いに行ってたらスマホ忘れてて、割り勘が出来ないから奢るか飯を食わないかの選択だけで、後で返して貰う約束だとバレると刑務所行きの世界っぽい。
0854ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.121.2.199])垢版2023/01/29(日) 11:24:24.32ID:Q1FuJxH60
>証人へのオンライン接触、米司法省がFTXサム前CEOに禁止要請
https://coinpost.jp/?p=428749
の記事の
>バンクマン=フリード被告は約330億円(2億5千万ドル)の保釈金にサインして、22年12月22日に保釈されたが、現在の保釈条件は被告が事件の証人と接触することを制限していないという。

きっと検察は主張したが裁判所が制限しなかったのだろうな。
で、口裏合わせの接触お誘いメッセージなのな。

裁判所からの印象は落ちて、検察は他の関係者に問い合わせたり、メッセージの裏付け証拠固めもしてるのだろうな。
0857ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.40.244.252])垢版2023/01/30(月) 11:57:44.20ID:ryZQsu380
>グアテマラのビットコイン・レイクに行ってみた|体験記寄稿2
https://coinpost.jp/?p=428507
の記事の
>私も実際に現場を訪れました。4,000万円を投じた施設をなぜ完成させて活用しないのか、リサイクルする気がないのに、なぜわざわざ資源ゴミとして回収するのか、当然の疑問をぶつけてみましたが、明確な答えはありません。汚職や横領、長期的視点の欠如で、計画が頓挫して放棄されることは珍しくないとのことです。
>
>回収したゴミをトラックから取り出して巨大な穴に放り込む作業員は、何が混在しているか分からないゴミを手袋もせず素手でつかみ、粉塵舞う中でマスクもせずに働いていました。

誰に「疑問をぶつけ」たのだろう?
まさか作業員に?
「明確な答え」を欲してた様だが、誰と合った、誰から聞いたって話は無いよな。
0859ちゃんばば (ワッチョイ bf54-bJ27 [60.80.155.23])垢版2023/02/01(水) 06:49:42.46ID:lMVSDAa30
>海外口座情報250万件入手 国税庁 情報交換制度で
https://www.sankei.com/article/20230131-ILUYIXSZQBNSLAPZET4KPXDZGM/
の記事の
>国税庁は31日、経済協力開発機構(OECD)が策定した「共通報告基準(CRS)」による各国との情報交換制度で、昨年6月までの1年間に、国内の個人と法人が世界94カ国・地域の金融機関に保有する口座情報約250万件を入手したと発表した。口座残高の総額は約14兆円。情報は国際的な脱税事案の解明や租税回避の把握などに活用される。

結構口座数有るのな。
>令和3事務年度における租税条約等に基づく情報交換事績の概要(PDF/2,063KB)(令和5年1月)
https://www.nta.go.jp/information/release/pdf/0023001-024.pdf
の話か。
0861ちゃんばば (ワッチョイ bf54-bJ27 [60.72.18.135])垢版2023/02/02(木) 17:55:23.67ID:jZl6FUUb0
>平議員「なぜ日本の政策にweb3が必要なのか」 岸田総理は前向きな答弁
https://coinpost.jp/?p=430099
の記事の
>平議員は、他国との競争力などの観点から「新しい技術が出てくると(規制など)レギュレーションを迅速に整備する必要があり、同時に税制面のデザインもしっかり調整しなければならない。」との認識を示し、「ぜひ国家戦略としてweb3分野に取り組んでいただきたい。」と総括した。

動画は見てないが、「(規制など)レギュレーションを迅速に整備する必要」って具体的には何をどう変えた方が良いと思ってるのだろう?
抽象的だと迅速にはならんよな。
0862ちゃんばば (ワッチョイ bf54-bJ27 [60.77.130.232])垢版2023/02/03(金) 10:45:51.99ID:JHTkyLLE0
>アラメダのウォレット、一晩で1000万ドル以上のステーブルコインを受け取る──その理由は不明
https://www.coindeskjapan.com/173478/
の記事の
>このウォレットは破産手続きに沿って資産を整理しているようで、

タイトルの「その理由は不明」って何だろ?
アラメダは破産したのだから、普通はビットフィネックスとかの取引所でのポジションは清算して出金してくよな。
そう推測してるのでは?
0863ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.75.48.29])垢版2023/02/03(金) 11:27:41.51ID:fAwhbQjS0
>FTXに投資したVCの責任は?【コラム】
https://www.coindeskjapan.com/173362/
の記事の
>メタバースの会計事務所を利用し、取締役会もなく、本拠地は怪しげで、最初から高いレバレッジで取引していた組織に、他の多くの「危険信号が灯っていた組織」と比べても、かなり多額の資金が流れ込んでいた。なぜだろうか?
>
>FTXに投資したVCファンドはそれぞれ、適切なデューデリジェンスを実施したと語っている。例えばテマセク・ホールディングスは、デューデリジェンスに8カ月を費やし、怪しげな点は1つもなかったと主張した。

取引所の出来高トップっぽいバイナンスも本拠地は微妙だよな。
ベンチャー企業は取締役1人の会社も有るよな。
リスク取って出資するのがベンチャーキャピタルだと思うのだが。

>VCは初期段階の企業に投資を行うが、そのような投資は十分なリサーチと情報に基づいたものにするべきだ。さらに、スタートアップに投資すると決断した場合、投資が賢く、正しい理由のために使われていることを約束できる成熟した人材がVCには必要だ。

「十分なリサーチ」って誰が十分かを決めるのだろう?
リスクを取ってるのだから失敗することだって当然有るよな。
VC内の社内ルールを破って担当が勝手にやった訳じゃ無さそうだよな。
投資家はVCの業績で何処に預けるか決める訳で、担当が個人的にバックマージンとか貰ってなければ問題だが、そうじゃ無ければどうでも良い事な気がする。
0864ちゃんばば (ワッチョイ 8754-bJ27 [126.75.48.29])垢版2023/02/03(金) 11:51:47.59ID:fAwhbQjS0
>アマゾンウェブサービス、Web3の人材を募集
https://coinpost.jp/?p=430322
の記事の
>Web3事業の成長へ
>eコマース最大手アマゾンのクラウドサービス部門「AWS(アマゾンウェブサービス)」は現在、Web3チームの人材を募集している。
>
>今回募集しているのは、Web3のGo-To-Market(GTM:市場進出)チームのメンバー。理想とする人材の条件の1つに、Web3技術やブロックチェーンのユースケースに関する経験があることを挙げており、業界の例としてゲームを記載している。

web3って、アマゾンを含む超大手企業に集中してるのをweb2と定義し、そのアンチテーゼでの分散させる概念じゃね?
web2の企業の「Web3事業の成長へ」って何だろ?
分散させて散らすと縮小するんじゃねーの?成長するの?
アプリの制作元とクラウドサービスの提供元として君臨すると、それは権限が集中したままで、web2であってweb3じゃ無い様な気が。
0865ちゃんばば (ワッチョイ c554-IDGI [126.120.104.51])垢版2023/02/06(月) 11:46:38.10ID:geZjZj3N0
>仮想通貨領域をリードする世界の都市ランキング、首位は英ロンドン=Recap
https://coinpost.jp/?p=430941
の記事の
>日本の都市では、QOLや研究・開発割合が相対的に高い札幌が13位、仮想通貨ATM設置数の比較的多い大阪が19位に。20位以降に名古屋、静岡、福岡もランクインしたが、東京は50位圏外だった。

おっ!札幌が13位か。

>キャピタルゲイン税率

札幌は20%っぽいが、仮想通貨は分離課税の対象外だよな。

あと、大阪と比べると生活水準と研究開発が高いから?
イベント0回、人数2人、企業数0社、ATM14台で少ないのだが......
0867ちゃんばば (ワッチョイ c554-IDGI [126.120.104.51])垢版2023/02/06(月) 17:57:15.99ID:geZjZj3N0
>>866
>やる気

どっち方向の?
web3推進?
具体的には何がどうなって欲しい?
0869ちゃんばば (ワッチョイ c554-IDGI [126.131.82.37])垢版2023/02/07(火) 15:58:08.73ID:jAELT2H40
>>868
分離課税?
消費税増税はしそうだな。
財務省に唆されて、コロナ、エネルギー高、円安ドル高の今に増税に進みそう。
今は無いよな。
0870ちゃんばば (ワッチョイ c554-IDGI [126.131.83.54])垢版2023/02/10(金) 08:02:12.26ID:P5Kc7Hy00
>米コインベースCEO「ステーキング禁止の噂が事実なら、米国は愚かな道に進んでいる」
https://coinpost.jp/?p=431963
の記事のツイッターの引用っぽい
>SECが米国で一般投資家向けの仮想通貨ステーキングを排除したいと考えているという噂を耳にした。そんなことが許されたら米国にとってひどい道になると思うので、そうならないことを祈る。

ん?
証券ライセンスが必要と言ってるのだから、証券ライセンスを取れば排除されないよな。
日本だと資金決済法の2条7項4号で
>7 この法律において「暗号資産交換業」とは、次に掲げる行為のいずれかを業として行うことをいい、「暗号資産の交換等」とは、第一号及び第二号に掲げる行為をいい、「暗号資産の管理」とは、第四号に掲げる行為をいう。
>一 暗号資産の売買又は他の暗号資産との交換
>二 前号に掲げる行為の媒介、取次ぎ又は代理
>三 その行う前二号に掲げる行為に関して、利用者の金銭の管理をすること。
>四 他人のために暗号資産の管理をすること(当該管理を業として行うことにつき他の法律に特別の規定のある場合を除く。)。
と「他人のために暗号資産の管理」は暗号資産交換業のライセンスがいるよな。
法改正で対象にしたはず。
日本はさっさと仮想通貨(暗号資産)の枠組み作って登録制にしたけど、多くの国も似た感じだよな。
自由にやらせた方が良いと考えてる?
銀行や証券会社については、どう考えているのだろう?

>アームストロングCEOは、VC大手Paradigmの論文を引用して、ステーキングは証券ではないと主張。論文は、主に証券性を判定する(Howeyテスト)を参照して「共通企業が存在しないETHのステーキングは、Howeyの共通事業の原則を満たさない」と主張している。

の主張は解らなくもないが、イーサリアムってPoWからPoSに移行して、勝手に掘られたコインでは無く、コインを預けた奴らによる合意での運営管理っぽく変わってるよな。
俺には「コインを預けた奴ら」と言う集団や企業が、コインの発行運営管理をしている様にも見えるのだが。

>アームストロング氏はまた、ステーキングは仮想通貨における非常に重要なイノベーションだと強調。ユーザーがオープンネットワークの実行に直接参加でき、スケーラビリティ、セキュリティの向上、二酸化炭素排出量の削減など多くの利点があると指摘。

PoWとの比較で?
中央集権型は発行者概念が有り、そこから逃げたいが、不特定多数での合意形成は多数決が出来ないから難しかったが、計算能力を分母に持って来て、かつ、誰の許可もなく勝手に計算能力を示す枠組みがPoWだよな。
PoWよりは中央集権型で、そのコインを預けた奴らでの合意形成の集団とかしたPoSではな。
中央集権型である株式会社は、出資者に株発行して、株を分母にして株主総会での多数決で決める。取締役を選んで、取締役会での多数決。
社団や財団は、出資者とは切り離して、選ばれた役員での多数決。
全役員数のどのくらい以上の出席でOKとかのルールは有る。そのルールみたいなのがバリデータの選出と投票への議決参加、可決する割合とかをPoSに組み込んでるのが今のイーサリアムだよな。
PoSってイノベーションなのだろうか?
株式会社の真似をしただけの先祖返りじゃね?
0871ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.115.110.185])垢版2023/02/11(土) 09:52:32.90ID:vWJXjYU60
>暗号資産への投資、全額を失う可能性=ウォラーFRB理事
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-waller-idJPKBN2UK1PB
の記事の
>[10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は10日の講演で、暗号資産(仮想通貨)の購入者は投資した全額を失う可能性があると警告した。

自ら可能性があると主張する場合は、可能性が高いって意味になると思うのだが、

>暗号通貨を扱うトレーダーに対しては、さらに厳しく警告。「暗号資産は本質的な価値を持たない資産であり、リスクが高い。ある時点で価格がゼロになったとしても、驚かないように。公的資金で補償されると思わないように」とした。

とかだと、預金保険とかの補償対象外って言ってるだけだよな。
可能性が高いと言ってる様に受け取れる部分って有るのだろうか?
「警告」って......何の警告だろ?
0872ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.19.189.20])垢版2023/02/14(火) 10:52:05.25ID:GA5qwSR00
>サークル、バイナンスの準備金をNYDFSに告発=報道
https://jp.co あ intelegraph.com/news/circle-blew-the-whistle-on-binance-reserves-to-nydfs-report
の記事の
>SECの訴訟に対応した2月13日の声明で、パクソスはBUSDが「連邦証券法に基づく証券ではない」と述べ、こう付け加えた。
>
>「パクソスが発行するBUSDは、常に米ドル建ての準備金と1対1で裏付けられており、完全に分離されてリモート口座に保管されている。我々はこの問題についてSECスタッフと関わり、必要であれば訴訟も可能だ」

証券か否かは、SECは証券と判断してるっぽく、パクソスは認めていない話は置いといて、「常に米ドル建ての準備金と1対1で裏付けられており」の話で、話が前後するが、

>2月13日のブルームバーグの報道によるとサークルは2022年秋、バイナンスの準備金がトークンをサポートするには不十分であるとNYDFSに警告した。これにはステーブルコインのバイナンスUSDを含まれていたようだ。

の報道の翻訳では
>Binance は、先月、Binance-peg BUSD として知られる BUSD のバージョンのリザーブを歴史的に過小担保化した問題を認め、対応する担保を最初に指定されたウォレットにロックアップすることなく、定期的に新しい B トークンを作成する状況を作り出しました。Circle の USDC の B-Token バージョンも影響を受けた、とその人物は言い、Binance は、Binance-peg USDC で 17 億ドルをサポートするために、保管された担保が 1 億ドルしかなかったことを指摘しました。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-02-13/circle-usdc-alerted-new-york-over-binance-peg-busd-issues
と、バイナンスは担保不足を認めてるのにパクソスは認めずに「常に米ドル建ての準備金と1対1で裏付けられており」と未だに言ってるの?
>バイナンスの広報担当者は月曜日、Paxos の変更の結果として、取引所は新しいバイナンス ペッグ BUSD の発行を停止すると述べましたが、自動変換ポリシーは変更しません。彼らは、Bトークンは常に100%裏打ちされていると主張し、「リアルタイムで単一の専用ウォレットに」保存されていないため、準備金は常に見えるとは限らないと付け加えた。
とも言ってたが、「完全に分離されてリモート口座に保管されている」話で、こっちは「常に」は付いていないので、間違って違う所に入ってた事は認めてて、それを濁して、今は問題は解消してるって話なのかな?
0873ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.19.189.20])垢版2023/02/14(火) 11:19:09.74ID:GA5qwSR00
>【墨汁速報】最大手仮想通貨取引所「バイナンス」の問題か?ステーブルコイン”BUSD”の新規発行を停止
https://coinchoice.net/paxos-stop-issueing-binance-stablecoin-busd_bnews/
の記事の
>問題はバイナンスか?
>1BUSDは1ドルの裏付けを常に持ち、パクソスを介して1:1で償還/発行をすることが可能となっているステープルコインの一種だ。既存のBUSDについてパクソスは2024年2月までは既存顧客はこの償還を行うことができるとしており、償還の他にもBUSDからUSDPへの変換も可能だという。
>
>BUSDからUSDPへの変換時、BUSDを焼却(バーン)してUSDPを新規発行するということになる。つまりここで問題となっているのは”バイナンスブランド”のBUSDであり、自社が最初にローンチしたステーブルコインPAXをリブランドした”USDP”の新規発行は問題がないため”バイナンス”に問題があるということだ。
>
>バイナンスは「ブランドライセンスを保有しているだけ」と自社には問題がないと主張している。

問題って具体的には何を指すのだろう?
バイナンスって今は香港の法で運用?
金融機関の名貸し禁止って無いのかな?
証券では無く個別の契約に過ぎない論で行くのなら、バイナンスとパクソスに別けてると、より証券っぽく見える気がするし、パクソスが罰金食らって準備金差し押さえられたら目減りするよな。
その時にはバイナンスってどうするの?
ケツ拭かないと汚いままだよな。
0874ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.40.244.20])垢版2023/02/14(火) 15:18:49.06ID:CF3nXr/D0
>ロシアのイルクーツクでの仮想通貨マイナーへの訴訟が1,000件超
https://nextmoney.jp/?p=56707
の記事の
>ノヴァヤ・ラズヴォドナヤ(Novaya Razvodnaya)村にある家の所有者に対する事例では、1年間の平均月間電力消費量がほぼ80,000 kWh に達し、同じ通りにある15軒の家屋で使用される総消費量を上回っていたという。同家の所有者は不正行為を否定しており、仮想通貨のマイニングはしていないが、地下室を乾かすためにヒートガンを使用したと主張。
>
>イルクーツク地方裁判所は同所有者の説明を受け入れず、その結果、現地の電力会社である Irkutskenergosbytに200万ルーブル(約350万円)以上の支払いをめいじられている。なお、この金額は、農村地域では1 kWhあたり0.01ドルまで低くなる可能性がある家庭用の補助金付き電気料金と、企業が支払う必要があるはるかに高い料金との差をカバーする必要があることが背景にある。

350万円/8万=44円。以上付きか。1.3円かと思ってヒートガンで乾かすとぼったくられる訳だな。
1セントなのな。
社会主義っぽさ出てるな。
0875ちゃんばば (ワッチョイ a954-51jI [60.80.212.5])垢版2023/02/15(水) 11:46:13.71ID:UlXS03oC0
>バイナンスCEO、バイナンスUSDと距離を置く──「我々が作ったものではない」
https://www.coindeskjapan.com/174734/
の記事の
>暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)のチャンポン・ジャオCEOは、米規制当局の措置によって新規発行が停止されたステーブルコインのバイナンスUSD(BUSD)について、必ずしも密接に関わっているわけではないと述べ、距離を取った。
>
>「BUSDはバイナンスが発行しているわけではない。我々は、パクソスが我々のブランドを使用する契約を結んでいる。だが(BSUDは)我々が作ったものではない」とジャオ氏は14日、Twitter Spacesで語った。

我々って誰の事で、何処まで含むのだろう?
バイナンスって法人格持ってたっけ?
CZは俺の居る所が本社みたいな事を昔言ってたよな。
個人事業?サークル活動?
「密接に関わっている」から名貸ししたのでは?
その上で、取引所バイナンスで扱ったのだよな。

パクソスが罰金食らって準備金不足になったら、バイナンスの信用も落ちるよな。
0876ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.131.71.169])垢版2023/02/15(水) 19:17:26.49ID:K0xx7QKK0
>パクソス問題が発生後、バイナンスでの出金でBUSDの償還が急増
https://jp.co あ intelegraph.com/news/binance-withdrawals-and-busd-redemptions-surge-post-paxos-crackdown
の記事の
>バイナンスの広報担当者は「資金はSAFU」(ユーザーのための安全資産基金に裏打ちされたもの)であるとコインテレグラフに語っている。

何でパクソスの状況をバイナンスが知ってるのだろう?
ブランド名を貸しただけって言ってたのでは?
あと、「現時点では」とは言わないのは印象操作かな?

>同社は、「我々は資産を預かり、取引手数料から収益を得るという、非常にシンプルなビジネスモデルを実行している」と述べ、さらに次のように付け加えた。
>
>「私たちはカストディアンとしての責任を真剣に受け止め、すべてのユーザー資産に対して1対1のバックを維持している」

ん?
「我々」「私たち」って、誰を含んで、誰を含まないのよ?
で、今まで維持してただろうけど、今後も維持出来るっぽさを匂わせてるだけで、債務超過になる程の罰金食らえば維持は難しいよな。
バイナンスだけを指すのかな?
バイナンスブランド名のステーブルコインの話なのに。
パクソスはアメリカ企業だから逃げられないだろうな。
0877承認済み名無しさん (アウアウウー Sacd-U8Gm [106.146.58.124])垢版2023/02/16(木) 08:22:03.89ID:6j+gAbBga
ちゃんばば NGした
0879ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.40.193.90])垢版2023/02/17(金) 05:03:07.69ID:PCjkgnYG0
>EU内の銀行は国際規則発効前にビットコイン保有上限を適用すべき:ECB
https://www.coindeskjapan.com/174912/
の記事の
>欧州中央銀行(ECB)は2月15日、欧州連合(EU)内の銀行はバーゼル銀行監督委員会(BCBS)が提案した世界的な規則が発効する前に、ビットコイン(BTC)の保有上限を適用するべきだと述べた。
>
>ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)はまだ欧州圏の銀行に大きく浸透していないが、ECBは暗号資産をリスク資産として扱い、すぐに保有を制限すべきであると述べた。

微妙な表現だな。

>「BCBSの規則案はまだ法的拘束力を持たない。しかし、銀行がこの市場に参入することを望むなら、この基準を遵守し、事業計画や資本計画に反映させることが期待される」とEUの大手銀行を直接監督する責任を負うECBはニュースレターで述べている。

と、「期待される」と言っただけで、「すぐに保有を制限すべきである」だと、かなり強い表現だよな。
欧州中央銀行(ECB)が規制推進筆頭っぽいけど、EU加盟国は法治国家だよな。
立法が先で、対応期間を設けて施行日を決めるか、施行を先にやって準備のみなし期間を設けるかじゃないの?
日本でだと、自民党内の部会で「そっちの方向で決まりそうだ」って段階で、金融庁が銀行に「規制にそう盛り込まれそうな感触だから、その閾値での扱いが期待される」と言うまでなら、大きく取り扱って対応に苦労させないようにって配慮っぽいが、「すぐに保有を制限すべきである」とまで言っちゃったら越権だよな。
で、そこまで言ったの?と思ったら言ってないのな。

欧州中央銀行(ECB)はさっさと規制したいから、さっさとEUのルールにも実装したいのだよな。
0881ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.121.9.193])垢版2023/02/17(金) 05:38:42.04ID:+Znpggf00
>>878
>>1
>仮想通貨の税金や確定申告と、仮想通貨の市況以外の全般について話すスレです。仮想通貨板なので当然「仮想通貨の」ですよ。
だよ。
何年も前からあるスレだし。
0883ちゃんばば (ワッチョイ 8154-51jI [126.131.53.213])垢版2023/02/17(金) 23:17:20.74ID:f7/BuLML0
>>882
法人は時価会計で含み益は利確扱いになってコントロールが難しいんじゃね?
0888ちゃんばば (ワッチョイ 0f54-5I03 [126.131.61.135])垢版2023/03/05(日) 11:18:29.29ID:J3Z7Rzli0
>>887
居住国で仮想通貨の売買益やデリバティブ取引とかが非課税なら非課税で合ってるのでは?
属地主義だから。多くの国は属地主義だよ。
アメリカ人は、アメリカが属人主義だったはずで、何処に住んでいようがアメリカでの納税の義務がある。
タックスヘイブンの国では、アメリカ人向けに国籍付の移住サービスやってる所が有るよな。
国籍取れたらアメリカ国籍返納してアメリカ人では無くなる奴。
0890ちゃんばば (ワッチョイ 6754-Y4Iy [60.80.211.197])垢版2023/03/13(月) 21:16:58.14ID:+lXpDboF0
>>889
通販屋のアマゾンは日本にはPE(恒久的な施設)が無く倉庫だけで、国税庁はパソコン1台あって、それで事務処理をしてると絡んだが負けたよな。
商品在庫と言う資産の売買でも、PE無ければ課税は無理だよな。
銀行預金の源泉徴収ルール、不動産取引税とかのルールで明文化されているのは、国内源泉で源泉徴収のルールまで明確化されてる。
俺はそう言うのが国内源泉の対象だと思ってたな。
で、仮想通貨に明確な解釈が無いから、問い合わせする奴がいただけじゃね?
0892承認済み名無しさん (ワッチョイ 23c3-kVuH [123.48.237.101])垢版2023/04/04(火) 10:06:02.38ID:9oRdeo/B0
タイってどうなんだろうな?
居住者になったらタイ国外の取引所で得た利益は国内に持ち込まなければ非課税とか、
それはオフショア法人を作った場合だけとか、情報が交錯してるけど、ほんとはどうなんだろ?
0893承認済み名無しさん (アウアウウー Sa1b-74kP [106.146.66.67])垢版2023/05/31(水) 18:37:51.82ID:xxm6bIZ7a
確定申告って1円単位で合ってないとダメ?
回転しまくりで計算めんどくさいから大体の数字で申告したいのだけど…
例えば実際の利益100万に対して110万申告するとか
0894承認済み名無しさん (ワッチョイ 2bff-5Ku2 [217.178.50.184])垢版2023/06/03(土) 05:32:42.61ID:pyQDKdha0
リーマンで収入300万円以上あるんだけど、借金して収支マイナスの場合申告しておいたほうがいいの?
0895承認済み名無しさん垢版2023/06/06(火) 14:35:45.82ID:IxgMHMt7
期限付きのボーナスが追加されたんだが、期限切れて使わずに消失したらどうなんの
0898承認済み名無しさん (ワッチョイ 4e28-FqB0 [118.7.103.2])垢版2023/08/08(火) 15:05:50.12ID:w5VHbWCa0
ETHのステーキング比率が20%超えてきたので
リキッドステーキングの税制上の扱いもハッキリしときたいな。
勿論日々のリワードは現状のQ&Aで利益計上確定なんだけど

ETH→deposit→stETH 預証書扱いor 交換扱い
(類似の事例としてcompoundのcトークンや
ETH預けてDAIなど別トークンを借りるにも近いか)

ETH→trade→stETH 交換 異論なし

クリプタクトは非交換扱いを想定。7/28更新 まあコレが実態としては妥当だよなぁ。
https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/16102688581401-流動性ステーキングの入力方法

英国の制度提案 非交換扱いでノーゲインノーロスにする
https://consensys.net/blog/news/liquid-staking-needs-clear-tax-rules-the-uk-shows-a-possible-way-forward/

これ非交換扱いを明確化しないとweb3の世界(イーサリアム経済圏)で
致命的なポジションになる。現状は一定のリスクがあるので注意を要する。
Web3は英国を参考にしてるみたいだし、年末のQ&Aで明確化して欲しいなぁ。
0902承認済み名無しさん (ワッチョイ d288-JSDM [59.129.112.85])垢版2023/09/14(木) 05:31:59.18ID:3m2fAnB60
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0904承認済み名無しさん (ワッチョイ f558-j351 [250.43.199.45])垢版2023/09/26(火) 14:39:08.27ID:IwgV3BWu0
帳簿付ける時 どのソフト使えばいいの?
確定申告は税理士に依頼する予定。
0905承認済み名無しさん (オイコラミネオ MM11-XdQa [150.66.96.96])垢版2023/09/26(火) 21:15:49.57ID:nh+TdlKwM
何千TXあるとどうすればいいか分からん
0906承認済み名無しさん (アウアウアー Sa4b-JNWc [27.85.207.143])垢版2023/10/13(金) 13:28:49.89ID:HQ8GouCQa
大蔵国税三田会
0907承認済み名無しさん (ワッチョイ 2288-3Pmz [59.129.112.85])垢版2023/11/03(金) 09:33:33.05ID:ge1Ef/xq0
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0908承認済み名無しさん (ワッチョイ 1b29-IXSv [240.162.12.10])垢版2023/11/03(金) 09:53:39.20ID:iUtErFCS0
                               `丶、__
             /                      寸刀刀フi
        _,,..、、 ー=7              丶    `、   寸 ),'/|
       Y///) //     /            ハ      `、.  寸'/l
       Y'/( //      /            }  、     ゚,    寸
.         Y //      ′      }    人  }:、   }.    ∨
           Y /     ,    ′ j! ノ        ),/ )  人    ∨
           ∨      ′ / / }^   /      jI抖ミ,心,     ∨
          ,′     { ,/ __」L」_    } i l    ァ'´ υ`マ :,     ∨
            ,   ;     「  ,:ア゚~ ̄`ヽ         jj.     Z:,     ∨
.           ;   ;      l ‖   υ ゚:,       .A       W ',    ∨
          ;   ;      .l {{         }      八、    ,丈 .i     〈
.         ;   {      !圦       ノ   V     ____    }      ', \
.        ,′ !       ‘,^分、.,         _,,.. 、  ‐ 三    √      '  \
.         /    ',      ∧   ~三~   「    ∧       し √
        / ゚,   ゚,       .∧ し      |二二二∧     .ィ√          `、. ∨
        ,′ ゚,    ,      心、  ц  L二ニ =ー┘  _..イ:::::i          ゚,  ∨
.       ;   .∧            ‐-   ...,,,,_____,,..、、-=ニ::::::::::::::{            i   } 
      ;    ヘ、            寸:::::}        {:::::::::::::::::::l          } }'
       {      \ \         ∨:j         {:::::::::::::::::::l             j
      !        > \       Y        ``j'冖¬┤        ノ
                 ぎゃぁぁぁぁぁあああああーーーーーーーーー
0911承認済み名無しさん (ワッチョイ ad82-fnoC [2400:2200:613:6fee:*])垢版2024/01/17(水) 16:28:42.03ID:M4+KYBeP0
通貨をブリッジ・ラップしたら利益確定扱いになって税金発生するの?
0913承認済み名無しさん (ワッチョイ 2288-hHXc [27.92.181.147])垢版2024/02/12(月) 19:38:20.19ID:zHT2NKtq0
普通の会社員です。業務の一環でとある団体の活動に参加し、講演料として
「令和5年度分 報酬、料金、契約金の支払い調書」が自宅に届きました。
記載内容は以下です。

・支払い金額   2,000 円
・源泉徴収税額   204 円

このケースでは2/15からの確定申告は必要でしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況