X



【MAZDA】NDロードスター Vol.310【幌・RF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a382-MZwm)
垢版 |
2024/02/21(水) 08:24:11.00ID:V0Djg6ZW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.302【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699187090/
【MAZDA】NDロードスター Vol.303【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700009080/
【MAZDA】NDロードスター Vol.304【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700716659/
【MAZDA】NDロードスター Vol.305【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701690362/
【MAZDA】NDロードスター Vol.306【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703594323/
【MAZDA】NDロードスター Vol.307【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705318627/
【MAZDA】NDロードスター Vol.308【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706370971/
【MAZDA】NDロードスター Vol.309【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707303236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-p+eG)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:43:24.16ID:/Tj5ANs4H
NDは、複数台持ちしてる方がその良さを純粋に楽しめると思う。NDには色々難点もあろうが、競技で使えて、壊れなくて、スロットルを踏み切れるスポーツカーは、世界的に見ても数少ないし、公道でもOpenという特別な価値は非日常だと感じられる
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d27d-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:49:06.38ID:mVjtrGN00
>>902
・マツダ・レーダークルーズコントロール(MRCC) :いらない
・交通標識認識システム (TSR) :いらない
・アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) :あれば便利かな?
・シートヒーター :必須
・地上デジタルTVチューナー (フルセグ) :いらない

シートヒーターのために11万円のツーリングパッケージ付けちゃったけど
後々調べてみたら社外品で付けられるんだよね?
そっちの方が安そうだし失敗したかなぁ・・・
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-p+eG)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:49:38.18ID:pwz/zoq5H
近未来に、車重900kg、150馬力、後続距離500kmのEVが買える金額で販売できる技術が確立すれば、電動のNEが出るんではないかな。ICEでは実現不可能な重量配分や動力伝達制御ができるから。 

しかし、多分今後のBEV化の動きは鈍るし、無理に重いロードスターを開発する費用はかけずに徹底的に延命させるんじゃないかな。今回ND1からND2に乗り換えだが、数年後にND3乗り換えもありだと思ってる
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-p+eG)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:57:07.21ID:OK1BMDeGH
>>906
私のND1は初期型でクルコンなし、ND2はNR-Aなので、NDのクルコンの機能がわかってないのだが、LIMIT機能はついてないんだっけ? 巡航速度に入れて、適当にスロットル踏んでれば指定速度で巡航するし、前車追従は自分でスロットルを調整する。 巡航は全手動よりラクだし、前者に追いついてもスロットル緩めて手動減速するだけだからイライラもしない
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-0oze)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:22:41.10ID:xKzMZHYIr
マツダ3でMRCCは日常的に使ってたけどあれはあると便利だよ
自分でコントロールを楽しみたいときは切ればいいし帰りの高速とかで疲れたなってときはのんびり前の車に追従してもらう
使い分けできる選択肢が増えるのはいいことだと思う
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:34:14.87ID:Ne9htyxta
シートヒーターはマスト
ステアリングヒーターがないのが疑問
オープン車なのに
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293b-VRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:06:42.08ID:+m3l9mwt0
シートヒーター、ステアリングヒーター不要
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65af-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:22:26.06ID:DpVrhhyy0
>>897
ステアリングヒーターは欲しいな
後黄色かな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65af-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:24:45.51ID:DpVrhhyy0
>>922
俺はメカニクスの冬用使ってる
サバゲーとかバイクものるからマジ便利
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-EU1X)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:34:53.70ID:Shndo6Hnd
走りを楽しむ車にオートがつくものは基本いらない気がするんだがな
それが追加されることでコストと車重が上がったんじゃ、お安く買えるオープンFRのロドスタコンセプトとベクトル違ってるやん
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-iaSJ)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:38:56.10ID:yJ21vIbI0
>>922
説明書にも書いてあるけど、気温5度以下だと幌は開けない方がいいらしいよ。ディラーでも聞いたが幌の痛みが早くなるらしい。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65af-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:45:32.33ID:DpVrhhyy0
>>926
高速なんか楽しむというより移動なんで今回のレーダークルコンはマジ便利
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:45:33.73ID:Ne9htyxta
シンプルに考えると
シートヒーターとステアリングヒーターをオプション化すれば解決
不要を唱える人は選択しない
不要を強要するな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ff-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:49:28.81ID:BIKSsrfE0
ステアリングヒーターはスパイラルケーブルがネックになるから,純正で設定して欲しいな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:13:40.16ID:Gxc2Ktq3d
寒い時期乗らんからシートヒーターは要らんな。
冬用のには欲しいけど
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b6-D2DL)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:23:13.41ID:qFpCcnfR0
シートヒーターいらない人って寒い時期に一回でも使ったことあるのかな。
あれ一度でも使うとこんなにいいものないわって思うはずだけどな。
うちの奥さんとか助手席乗る時に暖房効く前にまずは先にシートヒーターつけてって言うよ。
それとALHも今は標準かどうかわからんけど絶対に便利。
特にマツダのは優秀だからおれはずっとオートライトにして奥に押し込んでALHオンにしっぱなし。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 860f-8leD)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:28:12.21ID:LnE7b7rh0
南国だけど夏以外はじんわり温まる感じの「弱」を常用してます
毛布にくるまってるような絶妙な温かさが最高すぎて手放せない
家のクルマ全部シートヒーター付きになった
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b6-D2DL)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:33:42.88ID:qFpCcnfR0
>>941
そう、ロドの3段階での弱は本当に弱でつけていないかもと思う位の感じ。多分、自分のはレザーだから特に弱く感じるかも。布だったらいい感じかもしれませんね。
0943922 (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:55:11.35ID:qOWXJz/60
>>928
RFです。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef2-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:56:10.17ID:Z2QhUTY90
つかむしろ冬こそオープンだと思うんだが
0945922 (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:59:11.14ID:qOWXJz/60
>>925
ありがとう。
かなりしっかりした作りで握る時に力がいるように見えますが疲れませんか?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:03:14.75ID:qOWXJz/60
>>942
自分は1で充分。
極寒の時は2にするけど温風が出出したら
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:05:18.14ID:qOWXJz/60
自分は1で充分。
極寒の時は2にするけど温風が出だしたら1に戻しちゃう。
3は熱すぎて使った事ない。
人によって変わるんですね。
因みにレザーシートです。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:06:50.74ID:Gxc2Ktq3d
>>940
シートヒーターは腰痛持ちにはありがたいよね。
オートハイビームはハイゼットカーゴ、ヤリスクロス、ND1ロードスターと使ったけど、どれもタイミングが合わなくて切ったままだな。
アダプティブタイプはデミオの頃のを代車で試したら欲しくなったけどね.
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-r3WI)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:51:36.35ID:VXZrYlu30
シートヒーター、無いよりはあった方がいいってレベルかな。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0191-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:06:42.47ID:b+jrXA/90
いつまで言ってんだか
必要なものなんか人によるやろ
くだらん
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 062a-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:53:56.18ID:sZFtjcVV0
冬にオープンにするのは自由だが、周りの目は"あいつアホだな"と見ているので勇気がいるよね
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-nAFc)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:03:11.38ID:+skPdf6/d
>>940
レザーシートにパンイチで乗ってんの?

幌だが朝一始動時の暖気中もシートヒーターオフで気にならん
氷点下でも路面が良ければオープンにするけど寒いのは手と腕と太ももの前側
強制opの使いもしないDVDのせいで収納減ったしゴミopだった

オートハイビームは糞
コーナー連動はついてないから知らね

ちな体重60のガリで運転中は厚着しない
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:07:00.17ID:o1P8E0zK0
人の目気にする人がオープンカー選択とか 草
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:26:38.88ID:Gxc2Ktq3d
完全なスキンヘッドは眩しいけどまぁイイ
うすらハゲは抜け毛が飛び散らかっていそうで1番キモい
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:27:06.18ID:Ne9htyxta
>>955
エアコン吹き出し音
これを静かにしてほしい所
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ff-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:36:17.46ID:BIKSsrfE0
ALHは無い車には乗りたくないレベル
はじめはハイビームエリアで全車を投射しないか不安だったけど
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef8-HrBX)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:07:48.49ID:RZY/C1k60
幌なんだが会社の昼休みにロドスタの中で昼寝したいのよ
今の季節は全然問題ないんだが、夏場は地獄なんよ
クーラー効かせる隙も無い

遮熱のカーフィルムをフロントやサイドのガラスに施工したらあの灼熱地獄かなり緩和される?
試した方いましたら情報ください
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5128-vfd/)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:11:24.74ID:2IrbkcPz0
ND2のALHって押し込まずに勝手にハイビームになる仕様なんですけどこれ微妙じゃないですか?前車は照らさないけど歩行者に申し訳なくてoffにしちゃってる
アテンザは押し込む(従来の手動ハイビーム)でALHだったのに変わっちゃったんですね
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2cc-9ttz)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:37:30.15ID:gLAui70s0
>>972
歩いている時にハイビーム浴びせられると殺意が湧くからなあw
でも警察は、歩行者を発見しやすくする為にハイビームを推奨している訳で、歩行者にハイビームを浴びせるのは正しい使い方って事になるな
法的にも前走、対向の車両等がある時は、減光って話だから、歩行者はハイビームで構わないって事だろ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c1-bBMY)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:44:02.20ID:QF3UCIbC0
今日試乗してきました。
気温14度くらいで日差しが強かったので寒くなかったです。
MT、ATの両方乗ったけど、MTの方はアクセルを軽く踏むだけで結構加速するけど、ATの方は加速は穏やかな感じ。
MTのフライホイールの軽さや、電スロの味付けが違うのかな。
値引きは担当レベルで10万、店長決済が通れば20万とのこと。
下取りが思いのほか低く残念ながら買えそうにないですが、まだなんとか買えないか検討中。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d42-Egc7)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:17:50.59ID:UNWNHSgk0
持ち堪えろ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d0-hRJE)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:18:25.17ID:04TFf/ff0
革シートは冬場シートヒーター必須ってくらい冷たい夏は熱すぎてキツイ
シートベンチレーション欲しくなる
ファブリックは基本そんなことない
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d0-hRJE)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:26:46.87ID:04TFf/ff0
>>958
オープン知らない人
夏→気持ち良さそう
冬→根性あるなあ

オープン乗り
夏→根性あるなあ
冬→気持ち良さそう
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef8-HrBX)
垢版 |
2024/03/11(月) 06:54:49.77ID:RZY/C1k60
遮熱フィルムあかんか…
おおきに
0992973 (スップ Sda2-9ttz)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:25:37.03ID:EEnv3Qc0d
>>984
そうなるね、歩行者保護の為には歩行者にはハイビームを浴びせろってのが警察の主張だし、法的にも歩行者は車両等じゃないんだろ
ここで疑問なのは、自転車等の軽車両は「車両等」に含まれるのかって事
もし含まれるなら、自動車にハイビームを浴びせかけるのは交通違反になるよね?
0995973 (スップ Sda2-9ttz)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:41:10.02ID:EEnv3Qc0d
>>994
そうあって欲しいね
それまでは夜間、自転車や馬がいたら手動でロービームにするしかないと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 2時間 53分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況