自動車メーカーのマツダについて楽しく幅広く語るスレです
○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.mazda.co.jp/beadriver/
https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-90
https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-90-phev
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
○過去スレ
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.210 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669521530/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.211 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671185198/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.212 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672900729/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.213 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1673936316/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.214 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1674852409/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.215 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675929710/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.216 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1676979960/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.217 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1678406928/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.218 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1679487113/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.219 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681183668/
探検
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.220 【美しく散る】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/22(土) 19:53:25.60ID:dnYAm/l52023/04/22(土) 20:24:44.05ID:89We+Q570
以降、年収スレになるよ~
2023/04/23(日) 14:00:29.24ID:Sz5M7zGb0
年収くん湧いてきたなw
急に来て急にいなくなるから一人でIDコロコロがバレバレ
急に来て急にいなくなるから一人でIDコロコロがバレバレ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 14:11:40.83ID:ift9dDkg0 年収くんはID変えたの指摘されたら連レスで誤魔化すのほんとおもろい
2023/04/23(日) 14:32:27.39ID:GQcW9l/R0
AUTOCARで酷評されてから出てきたな
CGの時と同じパターンだw
CGの時と同じパターンだw
2023/04/23(日) 14:43:39.11ID:vyRer6Kp0
連呼して混ぜっ返してオウム返し
手口がいつも同じで草
手口がいつも同じで草
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 14:48:37.93ID:oX94H60u オーナースレ相変わらず面白すぎw
フラッグシップカー買ってこんな体験できるのマツダだけだよな、いや凄いマジでw
833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dc8-hUDo)[] 投稿日:2023/04/23(日) 09:00:28.92 ID:hbHi6rlK0
パワーリフトゲートがたまにバコンって音がするだけで開かない時があるんだけど、同じ様な不具合出た人います?1ヶ月点検でディーラーに診てもらったけど、現象出ず様子見で帰ってきました。
834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a09-rZ7U)[] 投稿日:2023/04/23(日) 12:15:14.34 ID:sqWbcdD60
1500km過ぎた辺りからトノカバー周辺ががガタガタうるさいよー!なんか対策ありますか?
835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea1a-GadG)[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 13:16:34.93 ID:BTYl43R50
>>834
隙間にクッションテープ巻く・張る。
ディーラーで言えば、やってくれるよ。
フラッグシップカー買ってこんな体験できるのマツダだけだよな、いや凄いマジでw
833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dc8-hUDo)[] 投稿日:2023/04/23(日) 09:00:28.92 ID:hbHi6rlK0
パワーリフトゲートがたまにバコンって音がするだけで開かない時があるんだけど、同じ様な不具合出た人います?1ヶ月点検でディーラーに診てもらったけど、現象出ず様子見で帰ってきました。
834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a09-rZ7U)[] 投稿日:2023/04/23(日) 12:15:14.34 ID:sqWbcdD60
1500km過ぎた辺りからトノカバー周辺ががガタガタうるさいよー!なんか対策ありますか?
835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea1a-GadG)[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 13:16:34.93 ID:BTYl43R50
>>834
隙間にクッションテープ巻く・張る。
ディーラーで言えば、やってくれるよ。
2023/04/23(日) 14:53:53.42ID:sXJQS1dE0
サークル活動で俺の考えた最強の車を作ったって感じの品質だな
そんなこと言うとサークルに失礼か
そんなこと言うとサークルに失礼か
2023/04/23(日) 14:59:41.96ID:kI4O0hhU0
このスレは反日カルト統一教会をパヨパヨ鳴きながら擁護しにくるネトウヨをからかって遊ぶスレです
車メ板では貴重なオモチャだから乱暴に扱わないようみんなで仲良く使ってね!w
車メ板では貴重なオモチャだから乱暴に扱わないようみんなで仲良く使ってね!w
10あぼーん
NGNGあぼーん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 16:04:18.42ID:LWY/4i7+0 これもパターンw
967 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/04/23(日) 10:15:59.46 ID:GQcW9l/R0
都合の悪い情報が出てくるとネトウヨとかパヨクとか他のことで話題そらし
パターン化してるなw
967 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/04/23(日) 10:15:59.46 ID:GQcW9l/R0
都合の悪い情報が出てくるとネトウヨとかパヨクとか他のことで話題そらし
パターン化してるなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 16:25:28.70ID:oX94H60u マツダの非科学的な言い訳を正当化する池田のインタビュー記事始まるよ~っ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c82ec903c32b0da5cdd0084021dfeda288c232
議論沸騰のCX-60、開発者に超ロングインタビュー開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c82ec903c32b0da5cdd0084021dfeda288c232
議論沸騰のCX-60、開発者に超ロングインタビュー開始
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 16:49:18.63ID:CwCstifl コラボの東海オンエア早速やらかしみたいでっせw
燃料警告灯無視して高速上でガス欠起こす屑っぷりw
https://npn.co.jp/article/detail/200028928
東海オンエアてつや、高速でガス欠し批判「交通安全意識が欠落」 マツダからも苦言「本当に危険です」
https://pbs.twimg.com/media/FuJ6T-SaMAYSL8O?format=jpg&name=medium
燃料警告灯無視して高速上でガス欠起こす屑っぷりw
https://npn.co.jp/article/detail/200028928
東海オンエアてつや、高速でガス欠し批判「交通安全意識が欠落」 マツダからも苦言「本当に危険です」
https://pbs.twimg.com/media/FuJ6T-SaMAYSL8O?format=jpg&name=medium
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 17:14:42.92ID:Dy4I09iC0 >>13
なんか仕込みくせえな
なんか仕込みくせえな
2023/04/23(日) 17:24:06.83ID:GQcW9l/R0
東海オンエア、高速道路付近の“ガス欠”をネタに爆笑 コラボ先のマツダが苦言「本当に危険」
https://news.yahoo.co.jp/articles/445b361c635cbeacc0e1ecc55c27156ff4f11fc4
>騒動の発端となったのは、東海が18日に投稿した動画。メンバー・としみつが、初めて車のガス欠を起こしたことを報告していた。
>また、翌19日にはリーダー・てつやもガス欠になったことを告白した。
>「帰りの高速道路で“E”が付いとって。俺の経験上“なめんなよ!”と思って、ビビりながらもニュートラルにしたりしてね。
>それで岡崎インターに着いて、よかったと思ってETCゲートを出たら…(ガス欠になって)本当にビックリしたよ!」
2日連続でガス欠だし、ETCゲートを出てからってタイミング良すぎだなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/445b361c635cbeacc0e1ecc55c27156ff4f11fc4
>騒動の発端となったのは、東海が18日に投稿した動画。メンバー・としみつが、初めて車のガス欠を起こしたことを報告していた。
>また、翌19日にはリーダー・てつやもガス欠になったことを告白した。
>「帰りの高速道路で“E”が付いとって。俺の経験上“なめんなよ!”と思って、ビビりながらもニュートラルにしたりしてね。
>それで岡崎インターに着いて、よかったと思ってETCゲートを出たら…(ガス欠になって)本当にビックリしたよ!」
2日連続でガス欠だし、ETCゲートを出てからってタイミング良すぎだなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 17:24:49.57ID:ddlcohiq マツダとの仕事は何ヵ月も前から交渉してるはずだよな
ならネタ選びはこいつら馬鹿でもスタッフが管理すんだろ普通
チューバーといいつつyoutube主体の芸能人なんだから実態は
スタッフもこいつらも頭悪いとしか
そしてこんな連中とコラボしてるマツダの間抜けっぷり
ならネタ選びはこいつら馬鹿でもスタッフが管理すんだろ普通
チューバーといいつつyoutube主体の芸能人なんだから実態は
スタッフもこいつらも頭悪いとしか
そしてこんな連中とコラボしてるマツダの間抜けっぷり
2023/04/23(日) 18:21:26.89ID:sXJQS1dE0
>>15
一応マツダは
車好きが選ぶメーカー
みたいな立ち位置にしているのにその車好きが嫌悪感を抱く奴とコラボ、しかも今回の事なんてなおさら嫌うのに安易にコラボするアホさ
コラボ先が車が好きだとかマツダ車乗ってる人にすればいいのにコラボの時点でマツダユーザーからもブーイング
既存ユーザーからも見放されるな
一応マツダは
車好きが選ぶメーカー
みたいな立ち位置にしているのにその車好きが嫌悪感を抱く奴とコラボ、しかも今回の事なんてなおさら嫌うのに安易にコラボするアホさ
コラボ先が車が好きだとかマツダ車乗ってる人にすればいいのにコラボの時点でマツダユーザーからもブーイング
既存ユーザーからも見放されるな
2023/04/23(日) 18:42:28.94ID:Bsi8fvMc0
ガソリン車でよかったな
ディーゼルだったらエア噛んで面倒くさい事になってた
ディーゼルだったらエア噛んで面倒くさい事になってた
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 19:59:30.54ID:KWKzUmVf0 ユーチューバーの中身なんてみんな仕込みだぞ
そんな行き当たりばったりの企画何てするわけがない
最近は炎上すればいいみたいな感じあるしな
真面目に批判してコメントするのは思惑通りなだけだな
そんな行き当たりばったりの企画何てするわけがない
最近は炎上すればいいみたいな感じあるしな
真面目に批判してコメントするのは思惑通りなだけだな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 20:16:48.42ID:PYhG7GJ/2023/04/23(日) 20:29:55.54ID:GQcW9l/R0
東海オンエアにとっては炎上してもアクセス数稼げるから良いとしか思ってないだろうけど
マツダにとってはメリットよりデメリットのほうが大きくないか?
マツダにとってはメリットよりデメリットのほうが大きくないか?
2023/04/23(日) 20:34:49.82ID:0Lr5gvXx0
ツダヲタだらけのヤフコメでも9割以上東海オンエアとマツダへの苦言ばかり
ヤフコメでも叩かれたらもう味方いないじゃん
既存ユーザーは車にこだわりを持ったメーカーだと思ってたのにそういうことするメーカーなら次は買いませんみたいなアカウント大量に湧いてるし(特にロードスターとCX系乗ってる人が多い?)
最悪の一手だなマツダ・・・・
ヤフコメでも叩かれたらもう味方いないじゃん
既存ユーザーは車にこだわりを持ったメーカーだと思ってたのにそういうことするメーカーなら次は買いませんみたいなアカウント大量に湧いてるし(特にロードスターとCX系乗ってる人が多い?)
最悪の一手だなマツダ・・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 22:30:06.92ID:/yaNuitz0 YouTuberとコラボしてる時点でこれくらい想定内でしょ
問題ない
問題ない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/23(日) 22:56:55.14ID:xx+THNsN0 高速道路で停車してた文鎮がトラックに突っ込まれてたけど止まってた理由はなんだろね
2023/04/23(日) 23:50:38.71ID:6rrtCrwk0
>>24
i-stopからのエンジン再始動不可の症状じゃないか
或いは前ユーザーからも言われてたハンドルにトルクかけてるのに反応が無くてモニタリングシステムが異常を検知して停車させたか
前までは文鎮文鎮とリコールのたびに言われてきたけど被害者が出てしまうほどの不良品を売りつけててアンチですらドン引きさせるほどの車だよ
i-stopからのエンジン再始動不可の症状じゃないか
或いは前ユーザーからも言われてたハンドルにトルクかけてるのに反応が無くてモニタリングシステムが異常を検知して停車させたか
前までは文鎮文鎮とリコールのたびに言われてきたけど被害者が出てしまうほどの不良品を売りつけててアンチですらドン引きさせるほどの車だよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 07:00:10.56ID:d9ZyPcC9 プレミアムの次はプレステージか
Fサスからギシギシ、トノカバーからカタカタ、プレステージSUV(笑)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/dd7d4e1724fc5131d803349fa71aee7884907629/
【プレステージSUV対決】SUVにプレミアムな輝きが欲しいなら、レクサスRXとマツダCX-60のどっち!?
Fサスからギシギシ、トノカバーからカタカタ、プレステージSUV(笑)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/dd7d4e1724fc5131d803349fa71aee7884907629/
【プレステージSUV対決】SUVにプレミアムな輝きが欲しいなら、レクサスRXとマツダCX-60のどっち!?
2023/04/24(月) 08:33:29.33ID:OrAqzznq0
もうここまで来ると病気だろ
ここで一人で荒らしてた年収ガイジと変わらん
395 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8b-PPkL [27.230.95.159]) 2023/04/24(月) 06:43:59.43 ID:ZAT7whBid
>>389
俺のPHEVプレスポOP付き税込み730だけど、不満も腹も立たんよ。それより高いんか?
ここで一人で荒らしてた年収ガイジと変わらん
395 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8b-PPkL [27.230.95.159]) 2023/04/24(月) 06:43:59.43 ID:ZAT7whBid
>>389
俺のPHEVプレスポOP付き税込み730だけど、不満も腹も立たんよ。それより高いんか?
2023/04/24(月) 10:39:18.44ID:ttjdj9t30
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 10:48:27.63ID:AbVKpz9030名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 11:03:34.94ID:HjvuvkO0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 11:05:17.74ID:6N2Mt4Bk0 ブレーキキャリパーという重要な部品に中国製を使うようなメーカーの言葉を信じられますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 11:12:33.07ID:AbVKpz902023/04/24(月) 11:25:45.20ID:e6J/XPVT0
東海オンエアのガス欠の件、マツダが苦言を呈したら東海オンエアのファンがマツダに悪口を言ってるな
リプ欄のファンは出川の充電バイクの旅と何が違うの?って言ってから高速道路でガス欠が違反になると知らない無免許なのだろう
そんな層に売ろうとコラボしたらそりゃ既存のツダヲタもキレるわなw
リプ欄のファンは出川の充電バイクの旅と何が違うの?って言ってから高速道路でガス欠が違反になると知らない無免許なのだろう
そんな層に売ろうとコラボしたらそりゃ既存のツダヲタもキレるわなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 11:30:02.82ID:A64EWpe7 コラボ大成功w
2023/04/24(月) 11:56:08.54ID:EMVgjflF0
2023/04/24(月) 12:05:11.84ID:LmuiErgV0
>>35
ボチボチ戦争が起こるのかもね。
ボチボチ戦争が起こるのかもね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 12:24:37.60ID:g3Nuoz8Y0 こんなのとコラボしといて文句言うマツダもどうなのよ
なら最初からユーチューバーなんかに関わるなよ
なら最初からユーチューバーなんかに関わるなよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 12:43:36.52ID:LcnXU72/ 出川のは(残量ゼロってことにする)台本だし万が一のためのキャリアカーも伴走してるだろ
そもそも電池切れても押して移動させて道路外に出せる原付とクルマは同じじゃないし
そもそも電池切れても押して移動させて道路外に出せる原付とクルマは同じじゃないし
2023/04/24(月) 15:15:59.83ID:cZE6lP9t0
東海(トンヘ)オンエアとか名前からしてあっち系だって解りそうなのにな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 15:30:34.32ID:RSdkdBnb0 CX-60オーナースレコント
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-g+Wl)[] 2023/04/24(月) 15:10:19.03 ID:g0zfrnKwd
洗車してる時ドアハンドルに水がかかって鍵の開閉繰り返すのやめてくれー
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-g+Wl)[] 2023/04/24(月) 15:10:19.03 ID:g0zfrnKwd
洗車してる時ドアハンドルに水がかかって鍵の開閉繰り返すのやめてくれー
2023/04/24(月) 15:53:42.36ID:f1OA6YdP0
そもそもYouTube自体これから下降線辿っていくの見え見えなのに
今更こんなのやっちまうとかつくづく時代を読めてない
今更こんなのやっちまうとかつくづく時代を読めてない
2023/04/24(月) 16:52:11.05ID:e6J/XPVT0
2023/04/24(月) 16:55:40.21ID:f1OA6YdP0
プレミアムカーの開発にデミオの主査をあてがうところから見ても、
もう本当に上から下まで技術者が枯渇してるんじゃないかって感じだな
CX-5の主査が辞めた理由って何だったんだろ?
もう本当に上から下まで技術者が枯渇してるんじゃないかって感じだな
CX-5の主査が辞めた理由って何だったんだろ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 18:28:45.57ID:06iWoMc80 何の意味も価値もないデザインごっこのためにピラー下げられて設計台無しにされたからじゃない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 19:10:04.01ID:ltdyelml0 >>44
プリウス…
プリウス…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 19:12:46.19ID:HyphjgjK0 ピラーを「下げる」と「寝かす」の違いを理解してないのか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 19:27:25.66ID:ltdyelml0 「寝かす」方がデメリットは大きい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 19:33:26.75ID:HyphjgjK0 話そらすな
2023/04/24(月) 19:36:17.37ID:mjS3TJJj0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 20:58:54.14ID:pmcIeXhi0 圏央道の事故がマツダの欠陥のせいであるなら即刻販売停止するべきだけどユーザーの使い方が悪いとさ責任転嫁するのが最低最悪の企業マツダ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 22:08:02.98ID:pweYLJXR2023/04/24(月) 22:08:15.30ID:JyYvVzYY0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 22:21:42.29ID:NIrRcdM10 >>52
このブログの影響力はわからんけど
みんなが思ってることを書いてるな
> いくら頭が悪いとしても、退避する場所もない高速道路上に停車することは考えられません。車両はハザードを出していることが確認でき、故意に停車していたものではないと考えられます。
> 追突したトラックの過失が大きいのは当然ですが、もし停車していた理由が車両の不具合によるものだとしたら、メーカーの責任は重大です。
積み荷のあるトラックは無理に障害を避けたりブレーキ踏んだりして荷物だけを駄目にするくらいなら意図的に安全な形で事故を起こす方が色々と助かるケースもあるからな
このブログの影響力はわからんけど
みんなが思ってることを書いてるな
> いくら頭が悪いとしても、退避する場所もない高速道路上に停車することは考えられません。車両はハザードを出していることが確認でき、故意に停車していたものではないと考えられます。
> 追突したトラックの過失が大きいのは当然ですが、もし停車していた理由が車両の不具合によるものだとしたら、メーカーの責任は重大です。
積み荷のあるトラックは無理に障害を避けたりブレーキ踏んだりして荷物だけを駄目にするくらいなら意図的に安全な形で事故を起こす方が色々と助かるケースもあるからな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 22:27:05.12ID:5PojR4v40 足元に物落としたから停車したって書き込みあったけどほんとかなぁ
あんなとこ停車するのマジで自殺行為なんだが
あんなとこ停車するのマジで自殺行為なんだが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 22:28:50.08ID:zFW/jLip0 >>52
プリウスミサイルのことか?
プリウスミサイルのことか?
2023/04/24(月) 22:39:44.97ID:y8nyT4rI0
マツダ/(^o^)\オワタ
2023/04/24(月) 22:44:01.26ID:wS/F1ZDl0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 22:47:38.17ID:aijrfOOa 運転支援でステアがトルク感応式なんで直線走ってると握ってると認識されずにアラート出て左に寄って停止ってやつか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 22:52:50.72ID:zFW/jLip0 >>57
アクセルとブレーキを踏み間違えさせて殺人させるトヨタミサイルには遠く及ばんな
アクセルとブレーキを踏み間違えさせて殺人させるトヨタミサイルには遠く及ばんな
2023/04/24(月) 22:59:42.67ID:SKhgvudY0
プリウスの用途はミサイルや強盗w
2023/04/24(月) 23:02:52.96ID:wS/F1ZDl0
すぐに飛んでくるツダオタミサイル
2023/04/24(月) 23:05:08.83ID:3RtYz+gV0
デミオミサイルはその名の通りスカイアクティブしバスに直撃大破させた本物だからなw
2023/04/24(月) 23:05:49.43ID:R77++0j60
60は設置されてた地雷か
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/24(月) 23:11:13.45ID:nEUsM+IM0 実績が無いのにコスト削減求めてCAE解析に頼りすぎ
もっと実物潰せ
もっと実物潰せ
2023/04/24(月) 23:36:21.39ID:RyHXuXFd0
流石に今回の事象は文鎮(笑)で済まされるものじゃない
運転手によるものなら免許返納レベルだしメーカーが原因の車の不具合ならマツダの高価格帯は二度と買ってもらえないだろう
運転手によるものなら免許返納レベルだしメーカーが原因の車の不具合ならマツダの高価格帯は二度と買ってもらえないだろう
2023/04/24(月) 23:38:37.59ID:ixbJ4gAT0
続報とかない?
2023/04/24(月) 23:43:09.45ID:EMVgjflF0
リコール対策待ちだったんじゃないかな
流石にまともな感性してたらあんなところで止まらないだろ
流石にまともな感性してたらあんなところで止まらないだろ
2023/04/25(火) 00:53:19.65ID:DNreScKA0
2023/04/25(火) 01:15:59.44ID:xx8fX/rz0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 06:29:36.13ID:fm4/1c1n2023/04/25(火) 06:43:50.39ID:xx8fX/rz0
ツダヲタは「レヴォーグは高速道路で止まって危険」とか言ってたが
壮絶な大ブーメランになって返ってきたな
ほんと、死人が出てなくて良かったぜ
壮絶な大ブーメランになって返ってきたな
ほんと、死人が出てなくて良かったぜ
2023/04/25(火) 06:49:35.40ID:Qli0HDqe0
371 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-2hUF [49.105.100.176])[sage] 2023/04/23(日) 13:57:58.20 ID:z9eB16t6d
途中送信すまん
ドライバーが車内で何か落としてしまい拾おうとしたっぽいな
最近マツダにも一昔前のメルセやBMWみたいにトヨタあたりからの素人ドライバー層が流れてきてるからこういう事故増えるかも
うーん?🤔
途中送信すまん
ドライバーが車内で何か落としてしまい拾おうとしたっぽいな
最近マツダにも一昔前のメルセやBMWみたいにトヨタあたりからの素人ドライバー層が流れてきてるからこういう事故増えるかも
うーん?🤔
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 06:51:06.30ID:RETpqOgH0 っぽいな(ツダチョンの妄想)
2023/04/25(火) 07:24:34.43ID:OFiP1Apu0
不具合は乗り手の責任マツダオタ
2023/04/25(火) 07:51:56.98ID:z9H7V0Bm0
それがトリガーでシステムが誤動作したんなら、
しきい値設定は一体どうなってるんだ
実験して「うまく動作しました!」の段階で
ろくにテストもせず商品化してるとしか思えん
マツダ3のシステム実証実験車が発表されてから
商品化がやけに早いなとは思ってたんだよ
人の命を左右する商品を作ってる自覚あるのか?
しきい値設定は一体どうなってるんだ
実験して「うまく動作しました!」の段階で
ろくにテストもせず商品化してるとしか思えん
マツダ3のシステム実証実験車が発表されてから
商品化がやけに早いなとは思ってたんだよ
人の命を左右する商品を作ってる自覚あるのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 07:58:03.56ID:Lfw8i7b90 >>75
早く商品出さないと傾くからだろ
早く商品出さないと傾くからだろ
2023/04/25(火) 08:02:16.07ID:YLxryp3r0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 08:10:26.42ID:borcTklN 評判落として販管費膨らんで結果的にマイナスじゃないか
じゃあ、もっと時間かければ商品レベルに届いたかと問われればそれも「う~ん」だろうけど
じゃあ、もっと時間かければ商品レベルに届いたかと問われればそれも「う~ん」だろうけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 08:11:56.86ID:WzzA8e3w0 素人ドライバーってw
マツダ所有者はトラック運転手とかタクシー運転手なんか?
でなくて自称玄人だったら笑うわ
マツダ所有者はトラック運転手とかタクシー運転手なんか?
でなくて自称玄人だったら笑うわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 08:20:33.48ID:URqxLIm1 マツダ車は特別
マツダを選んだ俺たちも特別
なんか違うその優越感
マツダを選んだ俺たちも特別
なんか違うその優越感
2023/04/25(火) 11:33:08.39ID:XGplRVny0
2023/04/25(火) 12:02:38.69ID:8ejEEbc90
>>81
釣りですか?
釣りですか?
2023/04/25(火) 12:08:22.63ID:lYlC7d3g0
クルマ好きのレベル(エンスー度)
イタフラ>ドイツ>マツダ>レクサス>スバル>スズキ>三菱>ニッサン>ホンダ>ダイハツ>トヨタ
イタフラ>ドイツ>マツダ>レクサス>スバル>スズキ>三菱>ニッサン>ホンダ>ダイハツ>トヨタ
2023/04/25(火) 12:35:58.13ID:eKFobax90
お前の中ではな定期
2023/04/25(火) 12:44:02.65ID:mM33rkjF0
マツダ(NANBNCロードスターに限る)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 14:00:06.83ID:akPDQPO80 ツダチョンの粗大ゴミを選ぶセンス素晴らしいね
2023/04/25(火) 16:56:29.22ID:kjnc9LOD0
ツダヲタがまたくだらんマウント取ろうとしてて草
2023/04/25(火) 16:57:40.65ID:xx8fX/rz0
いや、あからさまにレス乞食でしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 17:52:32.18ID:i2JHrZVn0 コラボの宣伝効果まだ続いているw
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a67a036648ec491663dbb68f8280f4423650d5
高速運転中に給油ランプ点灯も...「舐めんなよ」運転続行→ガス欠起こす 登録者687万YouTuberに批判殺到「危険すぎる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a67a036648ec491663dbb68f8280f4423650d5
高速運転中に給油ランプ点灯も...「舐めんなよ」運転続行→ガス欠起こす 登録者687万YouTuberに批判殺到「危険すぎる」
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 21:03:20.99ID:a8dsXf5l0 水野にテストしてないって言われてやんの
バレバレ
バレバレ
2023/04/25(火) 21:22:04.35ID:VZYPW+ew0
重大発表と言ってユーザーや各専門誌を注目させ、ユーチューバーとコラボで炎上
そのあとコラボユーチューバー自身が炎上
普通の会社なら広報部の人間がほとんど入れ替わるレベルの失態だなw
そのあとコラボユーチューバー自身が炎上
普通の会社なら広報部の人間がほとんど入れ替わるレベルの失態だなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/25(火) 21:47:47.41ID:Dkz2D5ei0 >>90
CADだけで作ってる感
CADだけで作ってる感
2023/04/25(火) 22:11:30.97ID:8GVdB7Yh0
流石にリモートではテストしてるでしょ
2023/04/25(火) 22:49:11.73ID:Z9fV9xF90
リモート(ラジコン)
2023/04/26(水) 00:15:45.00ID:wrx4NeQO0
>>81
ドラテクはともかく
知識や審美眼があればマツダ車は買わないだろうな
不具合多発だし
スカイXとかトルコンレスATとか地雷臭がするし
スカイDは煤精製装置だし
エクステリアはなんかヌメッとしてて気色悪いし
ドラテクはともかく
知識や審美眼があればマツダ車は買わないだろうな
不具合多発だし
スカイXとかトルコンレスATとか地雷臭がするし
スカイDは煤精製装置だし
エクステリアはなんかヌメッとしてて気色悪いし
2023/04/26(水) 00:52:28.71ID:59RolPMa0
水野さんやさしいじゃん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 05:25:56.90ID:6nqR/cJ60 前段でエンジン誉めたのは脚周りとマツダの開発姿勢・能力にダメ出しするためかな…(笑)
>>…それがやっぱり「ものづくり」の最後の、日本語でいうと「匠の技」で、それができるメーカーとできないメーカーに高級ブランドと汎用品のメーカー差ってある訳だよ
>>…それがやっぱり「ものづくり」の最後の、日本語でいうと「匠の技」で、それができるメーカーとできないメーカーに高級ブランドと汎用品のメーカー差ってある訳だよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 06:09:38.09ID:XEy2C3/q 段差を越えるときにタイヤは一瞬後に下がってからショックが動いて上に動く、直線ではなく弧を描くようにタイヤは動くってのは感覚的に分かりやすい言語化だと思った
お尻からから伝わる感覚で5本のリンクをどうすれば良いのか(開発者は)分からないと、って痛烈なダメ出しだったな
お尻からから伝わる感覚で5本のリンクをどうすれば良いのか(開発者は)分からないと、って痛烈なダメ出しだったな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 06:47:35.69ID:xYN/ht/S0 >>97
マツダはまじめに車を作ってるメーカー(笑)
マツダはまじめに車を作ってるメーカー(笑)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 07:25:49.06ID:xs0l1SmA 動画前半の、Fより過ぎるブレーキだけは惜しいと評したRX350との対比で60評聞くと面白い、水野さんと助手席に乗ってる(?)編集担当の優しさ滲み出る
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 07:31:20.88ID:MU4Wefux0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 08:10:41.40ID:coR8rHKE 実用域でトルクが出ないディーゼルをモーターのアシストが素晴らしいって誉めてるね
メルセデスやBMWみたいにディーゼルらしいトルクが全く出ていないと言わずにw
メルセデスやBMWみたいにディーゼルらしいトルクが全く出ていないと言わずにw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 08:35:29.50ID:2RhnwKLb 豚田の記事に読み応えとか、水野氏のインプレ悪くなかったとか、やっぱり最低限のリテラシーのない連中がマツダに乗ってる
867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a28-6qU4)[sage] 投稿日:2023/04/25(火) 23:38:25.23 ID:k8yKTaa/0
日経ビジネスの連載、毎日更新すごいな。
読み応えある。
実際に乗ってて感じるコーナー進入から脱出までの、まるでスキーでも滑ってるかのようなスムーズな動きの裏側がよく分かる。
連続した動きに仕立ててあるから、まっさらな雪面にエッジ立てるかのように滑らかに曲がっていくんだな。
868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea1a-GadG)[sage] 投稿日:2023/04/26(水) 00:03:19.35 ID:hdYqC60t0
YouTubeでの水野さんの動画も、悪くなかったね。
867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a28-6qU4)[sage] 投稿日:2023/04/25(火) 23:38:25.23 ID:k8yKTaa/0
日経ビジネスの連載、毎日更新すごいな。
読み応えある。
実際に乗ってて感じるコーナー進入から脱出までの、まるでスキーでも滑ってるかのようなスムーズな動きの裏側がよく分かる。
連続した動きに仕立ててあるから、まっさらな雪面にエッジ立てるかのように滑らかに曲がっていくんだな。
868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea1a-GadG)[sage] 投稿日:2023/04/26(水) 00:03:19.35 ID:hdYqC60t0
YouTubeでの水野さんの動画も、悪くなかったね。
2023/04/26(水) 08:40:33.31ID:wrx4NeQO0
ディーゼルエレクトリックつまりシリーズ式HVなら、レスポンス劣悪なディーゼルエンジンを定回転で回しながら変速器無しで運用できるので好ましい
でもパラレル式HV、つまり低回転トルクが大きいディーゼルエンジンと、同じく低回転トルクが大きいモーターを並列駆動するのは愚の骨頂ではないだろうか?
しかもトルコンレスATとか
ディーゼルエンジン+モーターの強大なトルクを湿式クラッチで受け止めたら、あっという間に偏摩耗してジャダーの温床になるだろう
でもパラレル式HV、つまり低回転トルクが大きいディーゼルエンジンと、同じく低回転トルクが大きいモーターを並列駆動するのは愚の骨頂ではないだろうか?
しかもトルコンレスATとか
ディーゼルエンジン+モーターの強大なトルクを湿式クラッチで受け止めたら、あっという間に偏摩耗してジャダーの温床になるだろう
2023/04/26(水) 08:45:34.89ID:pBbFYP+n0
何年か前、ディーゼルHVはしないみたいな発言がインタビュー記事にあったのを思い出したが誰だったかな
2023/04/26(水) 10:23:07.47ID:CMsT5wnB0
HVを「二つの動力を積んだあいのこ車」とか揶揄していたカラカラ親父は息してんのかね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 11:16:54.54ID:56uCR+7W 路面からの入力でバネとショックアブソーバーを縮めるには、ブッシュのたわみをなくして
ピロボールジョイントにした方がいい
タイヤはあくまでバネとショックの動作方向にしか動かない
競技車両がホイール側、シャシ側ともピロボール化して、サスペンションの能力を最大化
するのはそのため
水野氏の言う、段差でタイヤが後に下がってから上がる=バネとショックを縮めさせてない
から60の突き上げが強いっていうのは違和感あった
タイヤが後に下がるってことは、バネとショックのホイール側に横力として働き、上下動の
抵抗になる~ショックのシャフトをしならせて伸び縮みさせることになる
逆に言えば水野氏の言うとおりなら、ショックアブソーバーのセッティングを見直して、微小
入力でもきちんと動くもう少しまともなものに入れ替えれば、60のゴツゴツ、ボヨンボヨンは
すぐに解消する
なんかマツダを庇うために無理筋こねてる今回の動画
サスペンションアームの設計ミスですねと核心を突いて止めを刺すのが憚られたのかな
Fサスを柔らかくして回頭性を演出してるみたいな言い方も、逆でしょと
サスが沈んでからヨーが立ち上がるから一拍遅れる=ダルい感じになるんだけど
水野氏にしては色々と疑問の残るインプレだった
ピロボールジョイントにした方がいい
タイヤはあくまでバネとショックの動作方向にしか動かない
競技車両がホイール側、シャシ側ともピロボール化して、サスペンションの能力を最大化
するのはそのため
水野氏の言う、段差でタイヤが後に下がってから上がる=バネとショックを縮めさせてない
から60の突き上げが強いっていうのは違和感あった
タイヤが後に下がるってことは、バネとショックのホイール側に横力として働き、上下動の
抵抗になる~ショックのシャフトをしならせて伸び縮みさせることになる
逆に言えば水野氏の言うとおりなら、ショックアブソーバーのセッティングを見直して、微小
入力でもきちんと動くもう少しまともなものに入れ替えれば、60のゴツゴツ、ボヨンボヨンは
すぐに解消する
なんかマツダを庇うために無理筋こねてる今回の動画
サスペンションアームの設計ミスですねと核心を突いて止めを刺すのが憚られたのかな
Fサスを柔らかくして回頭性を演出してるみたいな言い方も、逆でしょと
サスが沈んでからヨーが立ち上がるから一拍遅れる=ダルい感じになるんだけど
水野氏にしては色々と疑問の残るインプレだった
2023/04/26(水) 11:23:53.70ID:CMsT5wnB0
結局ベストカーの企画だからね
広告主にはそれなりに配慮しなけりゃいけないんでしょ
広告主にはそれなりに配慮しなけりゃいけないんでしょ
2023/04/26(水) 12:20:55.46ID:cVLpGpz/0
水野さんのレビューを見て悪くなかったって感じる人は凄いわ
一般的な価値観とは違うわな
一般的な価値観とは違うわな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 12:38:25.83ID:F+Y9VHzL0 要約するとマツダの設計は頭で何も考えてない無能って話だからな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 12:39:47.91ID:xqA7IROD 机上で分かってることはよくやってるクルマなんだよ
エンジン誉めた直後のこの一言に本音が出てるね
これエンジンも込みで言ってるでしょw
エンジン誉めた直後のこの一言に本音が出てるね
これエンジンも込みで言ってるでしょw
2023/04/26(水) 12:40:44.99ID:T9EQbj7I0
>>109
お花畑なジャップ笑えるよな
お花畑なジャップ笑えるよな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 12:52:54.11ID:F+Y9VHzL0 製造業だと三現主義と良く言われるがマツダは真逆の事をしてる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 14:26:45.53ID:xqA7IROD 突き上げ食らった瞬間の水野さんの怒りすら感じるダメ出しに草ボーボーでしたわ
あれ、最初エンジンにもダメ出ししたけど脚はさらに最低で全編ダメ出しになるからエンジンフィール部分だけリテイクしてんじゃねーかなw
あれ、最初エンジンにもダメ出ししたけど脚はさらに最低で全編ダメ出しになるからエンジンフィール部分だけリテイクしてんじゃねーかなw
2023/04/26(水) 15:01:15.26ID:r1DCfqLt0
普通に見ていたら水野さん怒っている感じするよ。
所謂試作車レベルの車と言うのを丁寧に説明している感じだし
所謂試作車レベルの車と言うのを丁寧に説明している感じだし
2023/04/26(水) 15:02:42.38ID:r1DCfqLt0
動画のコメントの方ではレクサスRXと比較される車になったのかと何故かポジティブな人達がいるけど
2023/04/26(水) 15:17:09.15ID:cVLpGpz/0
2023/04/26(水) 15:26:34.15ID:CMsT5wnB0
普通は車のレビューでタイヤの動きのレクチャなんてしないもんな
基本がわかってない、とダメ出ししてるって事じゃん
基本がわかってない、とダメ出ししてるって事じゃん
2023/04/26(水) 16:51:17.28ID:ap4nM0wY0
また水野とかいうアホでホルホルするスバチョンw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 16:59:10.64ID:8yelX/dJ0 え、ホンダ叩きやめたの?
キャラぶれてるよ?
キャラぶれてるよ?
2023/04/26(水) 17:04:54.14ID:gmGYqwRH0
文鎮見かけた
橋の継ぎ目で1台だけ派手に突き上げててクソワロタwwwwww
橋の継ぎ目で1台だけ派手に突き上げててクソワロタwwwwww
2023/04/26(水) 17:27:40.38ID:C4NgeKr/0
>>121
見てるだけで突き上げ感がわかるって凄いな
見てるだけで突き上げ感がわかるって凄いな
2023/04/26(水) 18:34:56.19ID:T9EQbj7I0
>>119
黙れやヅダオタカスジャップゲラ
黙れやヅダオタカスジャップゲラ
2023/04/26(水) 19:07:28.97ID:srMenyJS0
>>121
事故車の画像無いの?
事故車の画像無いの?
2023/04/26(水) 19:19:32.76ID:3smPLowi0
東海オンエアが“高速でガス欠”を爆笑報告もMAZDAは「コラボ打ち切りはない」と温情
https://news.yahoo.co.jp/articles/173b3d43d76a108ede19aa7cf80db5d162cbb13c
>東海オンエアさんは学生時代から現在までMAZDA社を愛していただいている方々で、
>東海オンエアさんが活動する姿はMAZDAの『自分らしさを大切に』というところと、
>『MAZDA2』のお客様イメージと重なるので今回コラボレーションをお願いしました。
MAZDA2乗りは迷惑系Youtuberと同じイメージw
https://news.yahoo.co.jp/articles/173b3d43d76a108ede19aa7cf80db5d162cbb13c
>東海オンエアさんは学生時代から現在までMAZDA社を愛していただいている方々で、
>東海オンエアさんが活動する姿はMAZDAの『自分らしさを大切に』というところと、
>『MAZDA2』のお客様イメージと重なるので今回コラボレーションをお願いしました。
MAZDA2乗りは迷惑系Youtuberと同じイメージw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 19:57:52.92ID:1gmX5Ibl0 >>125
なんで愛してるのにマツダ車乗ってないのかなあ?
なんで愛してるのにマツダ車乗ってないのかなあ?
2023/04/26(水) 20:26:12.67ID:cVLpGpz/0
内装だけはCX60の方がRXより上って言ってるのがいて笑えるな
こいつRXに乗った事が無いんだろうな
この手の人は自分が見たい所だけを見るタイプだからCX60をマンセーするんだろうけど
真面目にCX60の方が上だと思ってる人なんて信者くらいでしょ
こいつRXに乗った事が無いんだろうな
この手の人は自分が見たい所だけを見るタイプだからCX60をマンセーするんだろうけど
真面目にCX60の方が上だと思ってる人なんて信者くらいでしょ
2023/04/26(水) 22:28:39.82ID:/y6UmPJ50
マツダの考えるマツダ2乗りと東海オンエアのイメージは被ってるのかw
これ好きで乗ってるやつブチギレやろ
マツダの広報大丈夫か?
これ好きで乗ってるやつブチギレやろ
マツダの広報大丈夫か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/26(水) 22:43:29.66ID:INjgItJ/0 >>69
算数ができないのかもしれん。
算数ができないのかもしれん。
2023/04/26(水) 23:12:04.07ID:pBbFYP+n0
>>98
マルチリンクは機械が勝手に動いてるだけって言っちゃうマツダではな
マルチリンクは機械が勝手に動いてるだけって言っちゃうマツダではな
2023/04/26(水) 23:17:57.21ID:pBbFYP+n0
MBD、シミュレーション、試作レスでドヤり散らかしていたけど、
結局ここで言われていた通り、シミュレーションできるだけのデータ蓄積がないし、
実走テストも不十分で洗い出しも修正も適当ってことよな。
結局ここで言われていた通り、シミュレーションできるだけのデータ蓄積がないし、
実走テストも不十分で洗い出しも修正も適当ってことよな。
2023/04/26(水) 23:50:22.34ID:J+juEWaI0
水野さんも最後にコスパ褒めてて笑う
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 03:36:45.22ID:p2JdFg5R ステアリングを切り込んでいくとキャンバー角が足りなくなってアウト側のタイヤの外側に
重心が乗って操舵感が変わるって指摘されてたね
キャスター角を立てたのは、キャスター角に比例して大きくなるジャッキアップ現象による
操舵感の変化を避けるためとデマツダしてたけど、またひとつ矛盾が露呈した
走らせたら破綻するにしても、走る前の能書きの整合性くらいはとっておけばいいのに
重心が乗って操舵感が変わるって指摘されてたね
キャスター角を立てたのは、キャスター角に比例して大きくなるジャッキアップ現象による
操舵感の変化を避けるためとデマツダしてたけど、またひとつ矛盾が露呈した
走らせたら破綻するにしても、走る前の能書きの整合性くらいはとっておけばいいのに
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 07:19:16.61ID:ZLSFx0GO >>132
見かけ上のコスパがマツダの売り、は変わらなかった
前半のエンジン高評価から後半に移るときに、このクルマは机上でできることはやってあると怒気も感じる一刀両断だったけど、あれって流れからいって前半のエンジンもボロクソだったんじゃないか
これじゃV使えないって梅ちゃん(助手席の編集)がエンジン上げで取り直してニコイチしたように思う最後のまとめもエンジン絶賛じゃなかったしな
インプレじゃエンジン単体で欧州でも売れるなんて勢いだったのに
見かけ上のコスパがマツダの売り、は変わらなかった
前半のエンジン高評価から後半に移るときに、このクルマは机上でできることはやってあると怒気も感じる一刀両断だったけど、あれって流れからいって前半のエンジンもボロクソだったんじゃないか
これじゃV使えないって梅ちゃん(助手席の編集)がエンジン上げで取り直してニコイチしたように思う最後のまとめもエンジン絶賛じゃなかったしな
インプレじゃエンジン単体で欧州でも売れるなんて勢いだったのに
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 07:35:47.44ID:8y4O15yb0 >>133
エルクテストでも切り込返しの時の頑固なアンダーステアにより
アウト→イン側のリアタイヤがリフトアップ
する接地性の低さはマツダの伝統芸ですしおすし。
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
https://youtu.be/nXjEJsP6RhE
エルクテストでも切り込返しの時の頑固なアンダーステアにより
アウト→イン側のリアタイヤがリフトアップ
する接地性の低さはマツダの伝統芸ですしおすし。
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY
https://youtu.be/nXjEJsP6RhE
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 08:01:49.35ID:UYr3H9Nl0 あれ、机上の理論とシミュレーションで作った車で走行テストはやってないだろ
と言われてるやん
元開発者目線で見てもいい加減に見えたんだろうな
と言われてるやん
元開発者目線で見てもいい加減に見えたんだろうな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 08:19:32.32ID:/wn/4qzm さすがにテストはしてるだろうけど、サスペンションの設計変更の承認が下りなくて、
スプリングとショックアブソーバーを複数用意する(納入させる)っていうやっつけで
売る決断をしたってことじゃないか
開発予算の問題なのか、販売時期をさらに延期は許されなかったのか、不明だけど
スプリングとショックアブソーバーを複数用意する(納入させる)っていうやっつけで
売る決断をしたってことじゃないか
開発予算の問題なのか、販売時期をさらに延期は許されなかったのか、不明だけど
2023/04/27(木) 08:23:08.47ID:B2v2BQTo0
>>136
ここの俺ら素人連中でもレビューや技術記事見ただけで分かってた事だからな
神経削る思いで開発していた技術者にとっては許しがたい怠慢なんじゃね?
特に水野氏はGT-Rの開発で社内の政治的力学とも戦い抜いてきた苦労人だから尚更
ここの俺ら素人連中でもレビューや技術記事見ただけで分かってた事だからな
神経削る思いで開発していた技術者にとっては許しがたい怠慢なんじゃね?
特に水野氏はGT-Rの開発で社内の政治的力学とも戦い抜いてきた苦労人だから尚更
2023/04/27(木) 08:50:07.98ID:G3APeW1s0
マツダは車のことをわかってるメーカーってツダヲタのイメージではあるけど
結果を見る限り技術側は無視して営業や経営面の都合で出した車にしかみえない
酷評されてもとりあえず売らなければならないほどキャッシュフローがヤバいのか?
製造業だから開発から直ぐに金は回収できないのは仕方ない
ただ潰れかけのパチンコ台メーカーみたいな動きをしてるから本当に経営面でまずいのか気になる
結果を見る限り技術側は無視して営業や経営面の都合で出した車にしかみえない
酷評されてもとりあえず売らなければならないほどキャッシュフローがヤバいのか?
製造業だから開発から直ぐに金は回収できないのは仕方ない
ただ潰れかけのパチンコ台メーカーみたいな動きをしてるから本当に経営面でまずいのか気になる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 09:29:21.53ID:XCUXAm4u0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 09:56:14.45ID:A3S66Ovv >>140
それでも脈絡のないレクサス叩きするツダヲタが湧いてて知能の低さ丸出しで、こういう連中がマツダ乗るんだってのがよく分かっていい感じ
それでも脈絡のないレクサス叩きするツダヲタが湧いてて知能の低さ丸出しで、こういう連中がマツダ乗るんだってのがよく分かっていい感じ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 09:57:57.77ID:FS5a/KXk >>139
開発目標も開発スケジュールもマツダの技術力を越えるもので最初から達成は不可能でした、ってのが実証された以上の意味はなかった
開発目標も開発スケジュールもマツダの技術力を越えるもので最初から達成は不可能でした、ってのが実証された以上の意味はなかった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 10:12:25.33ID:4vwQbWd50 へえ、そうなんだ
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-p1y2 [106.130.48.13]) 2023/04/27(木) 09:53:42.06 ID:stV5cVMva
水野なんか何の実績もないおじいさんだろ
543 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-p1y2 [106.130.48.13]) 2023/04/27(木) 10:06:55.62 ID:stV5cVMva
水野ってガソリンスタンド出身だったっけ?ガソリンスタンドの店員が何で批評してんの?
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-p1y2 [106.130.48.13]) 2023/04/27(木) 09:53:42.06 ID:stV5cVMva
水野なんか何の実績もないおじいさんだろ
543 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-p1y2 [106.130.48.13]) 2023/04/27(木) 10:06:55.62 ID:stV5cVMva
水野ってガソリンスタンド出身だったっけ?ガソリンスタンドの店員が何で批評してんの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 12:42:10.41ID:FgttLxwX0 無能底辺メーカー「全ての乗員が同一に動く唯一の車です!!!」
馬鹿かな?
馬鹿かな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 12:54:42.86ID:O9TFAxim エンジンが居室に食い込んでコンソールが巨大化しシートが小さく足元も狭いって、あのサイズでw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 13:38:42.85ID:mXMTkVMR0 変態カーということか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 14:48:32.09ID:fyU0thT0 日経TECH、Webcg、carviewの売り物のレベルじゃない!3連発に、水野氏の机上でできることだけやってる、で完全に止め刺された感じ
ツダヲタも虫の息w
ツダヲタも虫の息w
2023/04/27(木) 16:27:28.29ID:aQ3GYLqN0
見たいもの、信じたい事だけを見たり信じるから信者なんだろ
寧ろCX60を妬んで下げてるとしか思ってないんじゃない?
自分らは他社に何を言っても構わないけど、他社乗りがマツダに否定的な事を言ったら狂ったように噛み付いてくるじゃん
どこの国の人だよって思うわ
寧ろCX60を妬んで下げてるとしか思ってないんじゃない?
自分らは他社に何を言っても構わないけど、他社乗りがマツダに否定的な事を言ったら狂ったように噛み付いてくるじゃん
どこの国の人だよって思うわ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 17:08:29.00ID:bOyeXH240 >>144
もはや付ける薬が見当たらない。
もはや付ける薬が見当たらない。
2023/04/27(木) 17:15:39.85ID:AbLPjvTb0
マヅダオタカスジャップ
文句あるなら反論しろよ(笑)
俺等暇してるんだよ
あっ、怖いから引きこもってんのプゲラ
文句あるなら反論しろよ(笑)
俺等暇してるんだよ
あっ、怖いから引きこもってんのプゲラ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 17:57:08.78ID:skOJD9jQ あの水野さんが、RXとの比較でお買い得だと60を薦めているっ!(キリッw
とかマジで言いそうw
とかマジで言いそうw
2023/04/27(木) 20:06:26.31ID:c4uVPoUO0
https://twitter.com/nakkuruND/status/1650865474811621377?t=hAUyqtCKQzcstlc1V0fWMQ&s=19
もうマツダアンチじゃなくてマツダを特別に思ってない層までcx-60の乗り心地がバレてるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もうマツダアンチじゃなくてマツダを特別に思ってない層までcx-60の乗り心地がバレてるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/27(木) 20:21:14.92ID:tfNS5w0d0
cx60オーナースレの連中はポジティブだな笑
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 20:38:59.79ID:JuecMta4 >>148
こういうヤツな…w
ーーーーーーーーーー
MOBY DICK 1 日前
CX-60のプレスポ、まったく同じ車種に乗ってますが、
実は水野さんも、カーグラの松任谷さんも、おおむね好評価なんだよね。
サスのセッティングは、むしろこれから煮詰めて楽しくなってくる世界だからぜんぜんアリ。
ちなみに突き上げの話は、CX-5比で言うとぜんぜん60のほうがマイルド(笑)
こういうヤツな…w
ーーーーーーーーーー
MOBY DICK 1 日前
CX-60のプレスポ、まったく同じ車種に乗ってますが、
実は水野さんも、カーグラの松任谷さんも、おおむね好評価なんだよね。
サスのセッティングは、むしろこれから煮詰めて楽しくなってくる世界だからぜんぜんアリ。
ちなみに突き上げの話は、CX-5比で言うとぜんぜん60のほうがマイルド(笑)
2023/04/27(木) 20:49:30.49ID:UWiEZA6Z0
2023/04/27(木) 21:04:34.42ID:WpGs9GKM0
CX-60はサスペンションが「硬い」のではなく「動かない」が正しい表現だな
サスペンションが硬い車も突き上げは酷いが、コーナーではロールを抑えてしっかり踏ん張る
だけどCX-60はコーナーではマツダらしく豪快にロールするし、ロールレートも速い
スプリングもダンパーも軟らいのかな?
サスペンションが硬い車も突き上げは酷いが、コーナーではロールを抑えてしっかり踏ん張る
だけどCX-60はコーナーではマツダらしく豪快にロールするし、ロールレートも速い
スプリングもダンパーも軟らいのかな?
2023/04/27(木) 22:23:39.61ID:hNJmspyT0
mazda6ワゴンのXD-L AWD乗ってて値段の割に乗り心地良くないなと感じてるけど、これより酷いなんてことは流石にありえないよな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 22:29:29.83ID:+NdEYUDJ0 と、思うやんか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 22:32:29.44ID:c+DKXsjh0 水野さん大好きっ子集まれー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 07:07:00.61ID:ydcpgK/u >>156
水野氏の言うとおり、段差でリアが一瞬後に下がってからストロークし始めるとしても、
その「後に下がる」がない部分=最初の小さな突き上げがあるだけで、あとは普通に
減衰するはずなんだよ
あんなに突き上げられ、揺れが収束せずボヨンボヨンし続けることはない
ピロボールで後への遊びがないだけなら、最近のメルセデスみたいに小さなゴツゴツ
があっても速度域が上がればボディーが上下動せず、路面に吸いつくように走るはず
でも、実際にはショックアブソーバーが全く減衰してないから、ボディが大きく突き上げ
あれ、下がるときにも一発で収束しない
サスペンションアームが動かないから、バネもショックも車重に合わせて10種類(?)も
用意して辻褄合わせしようとしたんだろう
水野氏の言うとおり、段差でリアが一瞬後に下がってからストロークし始めるとしても、
その「後に下がる」がない部分=最初の小さな突き上げがあるだけで、あとは普通に
減衰するはずなんだよ
あんなに突き上げられ、揺れが収束せずボヨンボヨンし続けることはない
ピロボールで後への遊びがないだけなら、最近のメルセデスみたいに小さなゴツゴツ
があっても速度域が上がればボディーが上下動せず、路面に吸いつくように走るはず
でも、実際にはショックアブソーバーが全く減衰してないから、ボディが大きく突き上げ
あれ、下がるときにも一発で収束しない
サスペンションアームが動かないから、バネもショックも車重に合わせて10種類(?)も
用意して辻褄合わせしようとしたんだろう
2023/04/28(金) 08:02:15.79ID:o3INljEv0
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d6019d50a7d2123a294a3578f96638358501c8
ポエムが逆に炎上してますね
この流れちょっと前にバルミューダフォンで見たな
ポエムが逆に炎上してますね
この流れちょっと前にバルミューダフォンで見たな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 08:03:45.31ID:dMrv9xkjM >>156
フロントを柔らかくしてるのは沈み込みを大きくして、エンジンの重さから意識をそらすためじゃないか
トレンドのロール剛性を上げて応答性を上げる設定にすれば、6気筒ディーゼルの重さ=遠心力をストレートに感じるから、
ロールを大きくアウトフロントを沈み込ませて踏ん張る感覚を持たせてアンダーステアの感覚を薄れさせる
ステアリングもロック・トゥー・ロック3回転超でダルいセッティングしてあるんだよな、意図的に
フロントを柔らかくしてるのは沈み込みを大きくして、エンジンの重さから意識をそらすためじゃないか
トレンドのロール剛性を上げて応答性を上げる設定にすれば、6気筒ディーゼルの重さ=遠心力をストレートに感じるから、
ロールを大きくアウトフロントを沈み込ませて踏ん張る感覚を持たせてアンダーステアの感覚を薄れさせる
ステアリングもロック・トゥー・ロック3回転超でダルいセッティングしてあるんだよな、意図的に
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 08:12:38.79ID:FlrM/nORM2023/04/28(金) 08:32:38.78ID:XCc+zqmj0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 08:32:47.80ID:BDW7IwhNM >>161
珍しく正論コメント多いね(笑)
kur********13時間前
その価値観の、よく言えば提案、悪く言えば押し付けの結果
乗り心地に関しては評判が悪いじゃないですか
記事を読んで理由は分かりましたが、乗り心地の悪さが改善されるものではないですよ?
yhm********10時間前
大きいのに安く買えることだけが取り柄の大衆車CX-60なのに、マツダの車なら出来損ないでもいいという人にしか理解してもらえない頭でっかち理論。仕上がったCX-60に自分で乗ってこれでOKだと思ったなら感覚がズレすぎてますね。
珍しく正論コメント多いね(笑)
kur********13時間前
その価値観の、よく言えば提案、悪く言えば押し付けの結果
乗り心地に関しては評判が悪いじゃないですか
記事を読んで理由は分かりましたが、乗り心地の悪さが改善されるものではないですよ?
yhm********10時間前
大きいのに安く買えることだけが取り柄の大衆車CX-60なのに、マツダの車なら出来損ないでもいいという人にしか理解してもらえない頭でっかち理論。仕上がったCX-60に自分で乗ってこれでOKだと思ったなら感覚がズレすぎてますね。
2023/04/28(金) 08:40:10.58ID:o3INljEv0
>>165
広告費ケチったからマツダ擁護が多いヤフコメでも全然あかん
広告費ケチったからマツダ擁護が多いヤフコメでも全然あかん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 08:44:51.69ID:fL3qwr1d0 他社の自動車関連でこんなポエム記事見たことないw
頭お花畑のマツダワールド。
頭お花畑のマツダワールド。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 08:56:24.83ID:VO07PDfF トーコントロールアーム(のハブ側ジョイント)にピロを使ってゴムのたわみによるトー変化をなくしたから脚が動かなくなったっていう池田(マツダ)の言い訳からして大嘘だからね
マルチリンクサスペンションって5本のアームでタイヤの6方向の動きのうちの5つの自由度を奪って残りの1方向の自由度だけ残す=要すればタイヤはサスペンションのストローク軸方向に上下するだけの動きしかできなくする、もの
5本目のアーム=トーコントロールアームがストロークを邪魔してるなんて、よくもまぁこんな低級な嘘を書くよ、マツダ擁護のためとはいえさ
だったら、ハブ側もPF側もピロボールジョイントのF1の脚なんて60よりもっと動かない、サスペンションの意味のない脚になるだろが
そうはなってねーだろと
もうさ、屁理屈のレベルが低すぎてもはやカルト宗教よな、修行すれば空中浮遊できるみたいなさ
マルチリンクサスペンションって5本のアームでタイヤの6方向の動きのうちの5つの自由度を奪って残りの1方向の自由度だけ残す=要すればタイヤはサスペンションのストローク軸方向に上下するだけの動きしかできなくする、もの
5本目のアーム=トーコントロールアームがストロークを邪魔してるなんて、よくもまぁこんな低級な嘘を書くよ、マツダ擁護のためとはいえさ
だったら、ハブ側もPF側もピロボールジョイントのF1の脚なんて60よりもっと動かない、サスペンションの意味のない脚になるだろが
そうはなってねーだろと
もうさ、屁理屈のレベルが低すぎてもはやカルト宗教よな、修行すれば空中浮遊できるみたいなさ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 09:43:15.57ID:6yfXL76k ホンダはTSMCに続きGSユアサとのアライアンスも公表
ホンダ叩きしてるツダチョンよ、マツダは何かしてんの?
ホンダ叩きしてるツダチョンよ、マツダは何かしてんの?
2023/04/28(金) 10:02:58.54ID:fA/4f7Iw0
>>166
もうすぐステマ規制入るから今年度からステマ控える事にしたんじゃない?
もうすぐステマ規制入るから今年度からステマ控える事にしたんじゃない?
2023/04/28(金) 10:08:17.84ID:GkdDTq4z0
>>168
池田氏は自由度の法則を全く信じてないからね
https://note.com/naotoikeda/n/naf1a087343f1
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900045/?P=5
自由度の法則(=長さ方向のみを拘束するリンク5本では1自由度残る)は机上の空論で、
現実にはブッシュやアームの変形がない限りアームの軌跡が矛盾して固まる(つまり自由度ゼロになる)
などと本気で思っているらしい
実際には変形要素がまったくないボールリンク5本ででたらめに組んでも「矛盾」なんてせず必ず1自由度残るのにね
こんなのタミヤのパーツでも使って模型作ってみたらすぐにわかる話
どんなに頑張ってもボールリンク5本で動きを固めることは不可能
ボールなのに「揺動軸」と表現している時点で根本的に勘違いしてそう
池田氏は自由度の法則を全く信じてないからね
https://note.com/naotoikeda/n/naf1a087343f1
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900045/?P=5
自由度の法則(=長さ方向のみを拘束するリンク5本では1自由度残る)は机上の空論で、
現実にはブッシュやアームの変形がない限りアームの軌跡が矛盾して固まる(つまり自由度ゼロになる)
などと本気で思っているらしい
実際には変形要素がまったくないボールリンク5本ででたらめに組んでも「矛盾」なんてせず必ず1自由度残るのにね
こんなのタミヤのパーツでも使って模型作ってみたらすぐにわかる話
どんなに頑張ってもボールリンク5本で動きを固めることは不可能
ボールなのに「揺動軸」と表現している時点で根本的に勘違いしてそう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 10:47:14.89ID:vpwKFJHR 池田の陳論に擁護されて自己弁護してるマツダを見て、池田の同業者もマツダの同業社も鼻で笑ってると思うよ、こいつら馬鹿かと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 10:56:25.02ID:1Gu6IAFI0 60スレ水野への誹謗中傷だらけやな
2023/04/28(金) 11:04:59.63ID:6GjUJAHU0
そりゃ文句言う奴はオーナーでもお前が悪い、精神障害者か?って迫害する奴らだし
cx-60の批判は彼らの持つコンプレックスを刺激するから非常に攻撃的になる
cx-60の批判は彼らの持つコンプレックスを刺激するから非常に攻撃的になる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 12:17:14.92ID:HVO3geBL0 直6は振動が出難く完全バランス、BMWではシルキー6と言われ、
バブル期から他社では流行ったが、エンジンが縦長過ぎて、
フロントヘビーになりすぎ、強烈なアンダーステアが発生した。
FRの利点を潰し運動性が下がるのを嫌い、なるべく重量物のエンジンを車内側に押し込みフロントミッドシップとか格好付けてたが、リアタイヤに伝達する巨大な縦置きミッションやプロペラシャフトが車体の真ん中を通るので巨大なフロアトンネルを必要とし、更に室内を圧迫するから、次第に全長がかなり抑えられるV型6気筒等に置き換わっていった。、35GT-RはV6にした上で更に重量物の縦置きミッションをわざわざリアに持って行き重量バランスやリアタイヤへの荷重を増してトラクション向上を図っていると思われる。
https://i.imgur.com/cmuy65h.jpg
代表例
スカイライン32〜34GT-R(RB26DETT:直6)
スカイライン35GT-R(VQ33DETT:V6)
ただでさえシリンダーに高圧を掛けて自然発火させる
ディーゼルエンジンはトルクが格段に太くなる為にエンジンケース
をガソリンエンジンに比べ重く強く作らねばならずガソリンのアルミ鋳造エンジンに対し、ディーゼルエンジンのケースは鋳鉄製が殆ど。
ただでさえ直6はフロントヘビーになるのに、それをディーゼルの直6にすると聞いた時点で、素人の俺でも察したわw
バブル期から他社では流行ったが、エンジンが縦長過ぎて、
フロントヘビーになりすぎ、強烈なアンダーステアが発生した。
FRの利点を潰し運動性が下がるのを嫌い、なるべく重量物のエンジンを車内側に押し込みフロントミッドシップとか格好付けてたが、リアタイヤに伝達する巨大な縦置きミッションやプロペラシャフトが車体の真ん中を通るので巨大なフロアトンネルを必要とし、更に室内を圧迫するから、次第に全長がかなり抑えられるV型6気筒等に置き換わっていった。、35GT-RはV6にした上で更に重量物の縦置きミッションをわざわざリアに持って行き重量バランスやリアタイヤへの荷重を増してトラクション向上を図っていると思われる。
https://i.imgur.com/cmuy65h.jpg
代表例
スカイライン32〜34GT-R(RB26DETT:直6)
スカイライン35GT-R(VQ33DETT:V6)
ただでさえシリンダーに高圧を掛けて自然発火させる
ディーゼルエンジンはトルクが格段に太くなる為にエンジンケース
をガソリンエンジンに比べ重く強く作らねばならずガソリンのアルミ鋳造エンジンに対し、ディーゼルエンジンのケースは鋳鉄製が殆ど。
ただでさえ直6はフロントヘビーになるのに、それをディーゼルの直6にすると聞いた時点で、素人の俺でも察したわw
2023/04/28(金) 12:24:07.99ID:wsa6ictC0
ところがマツダの煤Dはアルミ鋳造ブロック
一応今までブロックの強度不足によるトラブルは無さそうだけど
一応今までブロックの強度不足によるトラブルは無さそうだけど
2023/04/28(金) 12:30:18.12ID:7Vi4LSXO0
マツダも信者も設計ミスだとは認めず、逆にドヤってるのは凄いな
非を認めないと正しい問題の解決すら出来ないし改善すらされないかもよ
マツダを買うリスクがデカすぎない?
非を認めないと正しい問題の解決すら出来ないし改善すらされないかもよ
マツダを買うリスクがデカすぎない?
2023/04/28(金) 12:32:42.35ID:w67k12aE0
ここから手のひら返しして信者をアンチ化するのがマツダの得意技じゃけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 12:46:05.43ID:p6AhaTyB0 >>176
モデルベース開発のおかげでアルミでも安心なんだよきっと
モデルベース開発のおかげでアルミでも安心なんだよきっと
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 12:59:53.97ID:HVO3geBL0 フロントヘビーなエンジンにより、サスペンションを引き締めたらクルマは強烈なアンダーステアでコーナーの外側に吹っ飛んで行くから、サスペンションを柔らかくしてロールさせる事で強烈なアンダーステアを逃している。
同じくセルフステアが出ないほどキャスター角がゼロキャスター(立ってる)なのは、アンダーステア(直進安定性)を抑えて旋回性を重視にし、その分落ち着かないハンドリングを誤魔化す為にロック・トゥー・ロックをダルくし、
キャスター角がゼロでは、フロントタイヤで直進安定性を保てないから、その皺寄せがリアサスのトー変化(左右の動き)を許せなくなり、トー変化を抑えられるピロボール()を付けて逃げられ無くなった衝撃は、サスペンションに行き、ガタン、ボヨンボヨンボヨンとなるのかな。
同じくセルフステアが出ないほどキャスター角がゼロキャスター(立ってる)なのは、アンダーステア(直進安定性)を抑えて旋回性を重視にし、その分落ち着かないハンドリングを誤魔化す為にロック・トゥー・ロックをダルくし、
キャスター角がゼロでは、フロントタイヤで直進安定性を保てないから、その皺寄せがリアサスのトー変化(左右の動き)を許せなくなり、トー変化を抑えられるピロボール()を付けて逃げられ無くなった衝撃は、サスペンションに行き、ガタン、ボヨンボヨンボヨンとなるのかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 13:10:08.26ID:HVO3geBL0 >>176
うそつけ、息を吐くようにウソつくなw
型式 MZR-CD 2.2
エンジンタイプ 直列4気筒DOHC16V+VGターボ
シリンダーブロック材質 鋳鉄+アルミ製ロワーブロック
総排気量(cc) 2183
圧縮比 16.3
ボア×ストローク(mm) 86.0×94.0
最高出力(kW[ps]/rpm) 136[185]
最大トルク(Nm/rpm) 400
燃料供給装置 デンソー製3rdGENソレノイド式コモンレール2000bar
CO2(g/km) -
搭載車両 アテンザ(欧州仕様)
トランスミッション MT
エミッション・コントロール EU5
ロアーブロック。つまりエンジン下側ブロックだけアルミだ。
https://i.imgur.com/9n6xVuS.jpg
引用元
https://car.motor-fan.jp/tech/10009380
うそつけ、息を吐くようにウソつくなw
型式 MZR-CD 2.2
エンジンタイプ 直列4気筒DOHC16V+VGターボ
シリンダーブロック材質 鋳鉄+アルミ製ロワーブロック
総排気量(cc) 2183
圧縮比 16.3
ボア×ストローク(mm) 86.0×94.0
最高出力(kW[ps]/rpm) 136[185]
最大トルク(Nm/rpm) 400
燃料供給装置 デンソー製3rdGENソレノイド式コモンレール2000bar
CO2(g/km) -
搭載車両 アテンザ(欧州仕様)
トランスミッション MT
エミッション・コントロール EU5
ロアーブロック。つまりエンジン下側ブロックだけアルミだ。
https://i.imgur.com/9n6xVuS.jpg
引用元
https://car.motor-fan.jp/tech/10009380
2023/04/28(金) 13:11:19.17ID:7Vi4LSXO0
信者が考える高級車の具体的なイメージが実車になったのは大きいかな
話が合わないのも納得したしね
ワインディングSUVは渾身のギャグだわ
話が合わないのも納得したしね
ワインディングSUVは渾身のギャグだわ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 13:23:11.87ID:HVO3geBL0 更に、CX-60の3.3Lディーゼルエンジン
鋳鉄シリンダーブロックではアルミピストンだと、
膨張性が合わずにフリクションロスが多いという事で?
(ほぼ耐久性だろ)
重くなる鋳鉄ピストンを採用
https://i.imgur.com/fz2LdmX.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1440850.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%81%AE%E7%8F%BE%E8%A1%8C%E7%9B%B4%E5%88%974,D%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%AC%AC1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%80%82
鋳鉄シリンダーブロックではアルミピストンだと、
膨張性が合わずにフリクションロスが多いという事で?
(ほぼ耐久性だろ)
重くなる鋳鉄ピストンを採用
https://i.imgur.com/fz2LdmX.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1440850.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%81%AE%E7%8F%BE%E8%A1%8C%E7%9B%B4%E5%88%974,D%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%AC%AC1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%80%82
2023/04/28(金) 14:03:37.95ID:TTp1UZ0B0
>>183
CX-60 3.3Dのピストンは鉄、シリンダーブロックはアルミだな。
技報に
スチール製ピストンはアルミ製シリンダーブロックとの線膨張係数の違いから実用温度帯でのクリアランスを十分に確保しつつ,小型のスカートを採用して摩擦面積を低減した。
の一文がある。
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no004.pdf
CX-60 3.3Dのピストンは鉄、シリンダーブロックはアルミだな。
技報に
スチール製ピストンはアルミ製シリンダーブロックとの線膨張係数の違いから実用温度帯でのクリアランスを十分に確保しつつ,小型のスカートを採用して摩擦面積を低減した。
の一文がある。
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no004.pdf
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 14:47:56.55ID:FXzHDJk9186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 14:48:51.05ID:FXzHDJk9 >>182
直6積んだFR=高級車……なんか違う
直6積んだFR=高級車……なんか違う
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 16:12:59.53ID:HVO3geBL0 SKYACTIV-D 3.3 Step2(2022)のピストン
よく見ると、クーリングチャンネルが繋がって居ないが、
なんと樹脂製のカバーでフタをしているそうだ。
耐久性は大丈夫なのか?
ププププラスチックwww
https://i.imgur.com/fz2LdmX.jpg
https://i.imgur.com/15NJ8OP.jpg
よく見ると、クーリングチャンネルが繋がって居ないが、
なんと樹脂製のカバーでフタをしているそうだ。
耐久性は大丈夫なのか?
ププププラスチックwww
https://i.imgur.com/fz2LdmX.jpg
https://i.imgur.com/15NJ8OP.jpg
2023/04/28(金) 16:42:44.87ID:toBdpoyh0
>>187
コレか、ピストン裏にはまってる穴を2つ切ってあるC型の部品が樹脂だな。
https://serakota.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b7e/serakota/IMG_8034.jpg
マツダはエンジンがオーバーヒートしたらエンジン載せ換えする割り切った設計してるみたいだからコレで良いんだろうな。
コレか、ピストン裏にはまってる穴を2つ切ってあるC型の部品が樹脂だな。
https://serakota.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b7e/serakota/IMG_8034.jpg
マツダはエンジンがオーバーヒートしたらエンジン載せ換えする割り切った設計してるみたいだからコレで良いんだろうな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 19:03:10.61ID:7eUW+6bF0 すごい自信だ…
616 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-p1y2 [106.130.130.177]) 2023/04/28(金) 17:03:16.88 ID:OojNgn6Ua
自分のだけがわかってるとかじゃなくて車の知識は水野<<<<<<<<<他全員って感じなのは総意だと思う
616 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-p1y2 [106.130.130.177]) 2023/04/28(金) 17:03:16.88 ID:OojNgn6Ua
自分のだけがわかってるとかじゃなくて車の知識は水野<<<<<<<<<他全員って感じなのは総意だと思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 19:19:58.22ID:2chEYjMF ピロボールの当たりが出るまで脚が動かないとか言ってる連中が水野氏よりクルマに詳しいとか、さすがツダヲタw
2023/04/28(金) 20:35:06.73ID:a+//H5PT0
水野をなんにも知らないただの爺さんとか、ツダヲタがいかに何にも知らないかが露呈してるw
所詮目に見えるもの以外は何にもわからないユーザーの集まりよ
所詮目に見えるもの以外は何にもわからないユーザーの集まりよ
2023/04/28(金) 20:37:28.52ID:7Vi4LSXO0
シベリア超特急と勘違いしてるんじゃねーの?
2023/04/28(金) 20:47:39.64ID:gh11iFT40
>>189
それどこのスレ?常軌を逸するにも程があるだろ
それどこのスレ?常軌を逸するにも程があるだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 20:54:01.09ID:6OSa5eHC195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 20:57:20.25ID:lWJDHMdJ0 CX-60はいいよ〜
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 20:59:12.27ID:ggnfJopS0 狙いを理解して貰えれば乗り心地はいいと思って貰えるって控えめに言って頭おかしいコメントだよな
妄想に固執して現物とそれが起こす現実を見られない無能
妄想に固執して現物とそれが起こす現実を見られない無能
2023/04/28(金) 21:03:10.52ID:gh11iFT40
>>194
ワッチョイ追ってみたけどそいつは流石に釣りだろ
ワッチョイ追ってみたけどそいつは流石に釣りだろ
2023/04/28(金) 21:03:35.66ID:/c52zeCL0
変な足回りにさえしなければもっと評価されてたような言い方だな
他も駄目だから
他も駄目だから
2023/04/28(金) 22:06:19.33ID:vkw9HiBk0
デミオの重大発表って何だったの?
YouTuberのチョンボ?
YouTuberのチョンボ?
2023/04/28(金) 22:22:50.44ID:/c52zeCL0
重大な発表はまだ何もされていないだろ
2023/04/28(金) 22:39:38.03ID:F8dJTLWU0
2023/04/28(金) 22:42:31.49ID:F8dJTLWU0
>>196
狙いを理解しても突き上げやフワフワはおさまんねーのになwww
狙いを理解しても突き上げやフワフワはおさまんねーのになwww
2023/04/28(金) 23:43:26.88ID:mcn0OtbR0
マツダでは事実よりも信仰心が求められるのか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 06:22:42.40ID:spcV7/CM205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 06:59:05.55ID:KJGl0KxT0 創価学会かよw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 07:17:19.91ID:cn//Vdqc0 突き上げが大きいのも揺れ続けるのもマツダの定義では乗員が同一の動きをしてるのでいいんですこれが良い乗り心地なんです
本当にカルト宗教なんだな
本当にカルト宗教なんだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 07:53:43.62ID:B1Uog5dh 魔法の絨毯みたいなフラットライドを実現したいなら散々既出だけど電子制御サスペンションでやりゃあいい
制御ソフト書けないからマツダには無理だろうけど
メカニカルなバネとショックアブソーバーで出来る訳ないじゃん
だから、みんなで同じ揺れ方をすれば快適とか訳の分からん教義を創作する
制御ソフト書けないからマツダには無理だろうけど
メカニカルなバネとショックアブソーバーで出来る訳ないじゃん
だから、みんなで同じ揺れ方をすれば快適とか訳の分からん教義を創作する
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 08:29:38.95ID:dBEOboBk0 40年前にトヨタがソアラでやったこともマツダには無理だろ
それより貴島さんを技術顧問か何かで迎えてサスペンション設計の基本から教えてもらうのが先だろな
それより貴島さんを技術顧問か何かで迎えてサスペンション設計の基本から教えてもらうのが先だろな
2023/04/29(土) 10:06:25.01ID:RRhCJXKU0
買えないのでケチを付ける人の隔離スレ?
2023/04/29(土) 10:12:41.77ID:70F665OB0
2023/04/29(土) 10:13:26.78ID:ZT9UCExI0
産廃に数百万は出せないな~w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 10:16:41.08ID:4pwivEQJ0 >>209
基本設計299万の車ですよ?w
基本設計299万の車ですよ?w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 10:21:21.14ID:RI4lcFGN0 >>209
ハイハイそのとおり、あんたが来るとこじゃないんで居着いて荒らしてないでいい加減出てって下さい(笑)
ハイハイそのとおり、あんたが来るとこじゃないんで居着いて荒らしてないでいい加減出てって下さい(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 10:24:05.66ID:RI4lcFGN02023/04/29(土) 11:05:33.64ID:gMK/ncPD0
10年余り前はマツダは業績が酷くて倒産寸前だったが、低圧縮ディーゼルを搭載した初代CX-5のヒットて救われた
でもその後がおかしくなっちゃったね
具体的に言うと、見える所に金かけて一見豪華に見えるけど、中身というか車としての基本がなおざりにされてる
その集大成がCX-60かと
CX-60の失敗を教訓に、昔のような真面目な車作りに戻って欲しい
でもその後がおかしくなっちゃったね
具体的に言うと、見える所に金かけて一見豪華に見えるけど、中身というか車としての基本がなおざりにされてる
その集大成がCX-60かと
CX-60の失敗を教訓に、昔のような真面目な車作りに戻って欲しい
2023/04/29(土) 13:05:56.81ID:eDuDrG8l0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 14:14:51.52ID:eiBkFgX00 2ndカーで次期ロドスタ考えてんのにちゃんと作ってくれよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 14:24:11.79ID:sLbXQjYe 理系の世界でいうと…
みなが同じように揺すられれば乗り心地はいい、という仮説は実験結果=60製造によって全否定されたのだから、仮説を見直すのが科学の常道
なのにマツダは仮説を捨てずに実験結果を無視した評価を行い、仮説は証明されたと強弁している
したがって、ひとりよがりの論文を書いたところで、専門誌の査読=プロの評価ではNGが出て、論文掲載申請は却下される
それでも、〇〇細胞はありまぁ~すぅ!してるのが今のマツダ
みなが同じように揺すられれば乗り心地はいい、という仮説は実験結果=60製造によって全否定されたのだから、仮説を見直すのが科学の常道
なのにマツダは仮説を捨てずに実験結果を無視した評価を行い、仮説は証明されたと強弁している
したがって、ひとりよがりの論文を書いたところで、専門誌の査読=プロの評価ではNGが出て、論文掲載申請は却下される
それでも、〇〇細胞はありまぁ~すぅ!してるのが今のマツダ
2023/04/29(土) 15:14:58.49ID:G5GS8AhD0
普通なら実証実験車両を作って走行テストを重ね
理論が正しいか検証を行うんだが
マツダはそれやってないんだろ
MBDで物理特性の再現はできても人間がどう感じるかまで分からんつーにな
理論が正しいか検証を行うんだが
マツダはそれやってないんだろ
MBDで物理特性の再現はできても人間がどう感じるかまで分からんつーにな
2023/04/29(土) 15:56:52.36ID:BxBDVU0F0
>>152
段差でドゴォンッ!!ってなってて草
段差でドゴォンッ!!ってなってて草
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 16:13:43.31ID:06XD2+d90 ラージもトーションビームになるんじゃね?なんて冗談言ってたら動かないマルチリンクというさらに斜め下のものが出てくるなんて想像できた?
2023/04/29(土) 16:26:28.31ID:Dw457FVZ0
まぁある意味マツダの狙い通りなんでしょうね。
リジッドアクスルの乗り味を目指したマルチリンク
普通に考えたら意味不明すぎるだよな(笑)
リジッドアクスルの乗り味を目指したマルチリンク
普通に考えたら意味不明すぎるだよな(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 16:43:32.35ID:8ovJnOBo0 何でこんな変な足廻りにしたんだろね
8と同じで調整で良かったじゃん
8と同じで調整で良かったじゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 16:50:27.40ID:DTAvE4720 >>194
608 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3f7-/HYv [133.238.56.114])[sage] 2023/04/28(金) 12:26:12.47 ID:x2YUg6RK0
*欧州のcafe制限だか何だかの対応で、兎に角テストする時間がなかった。急いで出荷する必要があった。
*パナソニックが開発した開発システムの導入で、実地テストを省略して、低コスト化した。
*そもそも、マツダにしっかりテストして販売開始するという風土がない。人柱上等のメーカー。
*システムの刷新にともない今までのベテランが現場を去り、虫谷のような経験の少ない社員が設計することになった。
*マツダの社員に、車が趣味って奴が、すごい減った。仕事として車は設計しているし、車は好きだが、
乗ってる車はファミリーカー。スポーツカーやFRは所有したことがない、サーキットなんか走ったことないという人ばかり。
MT乗れないという人も、相当多い。高級車にも乗ったことがない。
くらいが この状態の背景にあるかな。
MAZDA-EUは、社外のプロドライバーと契約して、CX-60に対しての意見を求めて
改善についての情報収集をしているみたいだけど、肝心の日本のマツダは何してるんだろうね。
マツダ散ったな
608 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3f7-/HYv [133.238.56.114])[sage] 2023/04/28(金) 12:26:12.47 ID:x2YUg6RK0
*欧州のcafe制限だか何だかの対応で、兎に角テストする時間がなかった。急いで出荷する必要があった。
*パナソニックが開発した開発システムの導入で、実地テストを省略して、低コスト化した。
*そもそも、マツダにしっかりテストして販売開始するという風土がない。人柱上等のメーカー。
*システムの刷新にともない今までのベテランが現場を去り、虫谷のような経験の少ない社員が設計することになった。
*マツダの社員に、車が趣味って奴が、すごい減った。仕事として車は設計しているし、車は好きだが、
乗ってる車はファミリーカー。スポーツカーやFRは所有したことがない、サーキットなんか走ったことないという人ばかり。
MT乗れないという人も、相当多い。高級車にも乗ったことがない。
くらいが この状態の背景にあるかな。
MAZDA-EUは、社外のプロドライバーと契約して、CX-60に対しての意見を求めて
改善についての情報収集をしているみたいだけど、肝心の日本のマツダは何してるんだろうね。
マツダ散ったな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 17:06:16.16ID:DTAvE4720 >>198
ただでさえ強度が必要で重くなりフロントヘビーになるディーゼル
エンジンで、4気筒より縦長になり更に重くなる直列6気筒エンジンを載せて、その結果発生する
どうにもならない強烈なアンダーステアをごまかすためにキャスター角をゼロキャスターにして、無理矢理コーナーでの回頭性を出すも、キャスター角を少なくし立てると、ハンドリングが不安定になるためステアリングギア比を低くし、ダルくした。
さらに安定性が損なわれるのでリアタイヤが左右に振れないように、
フロントとリアにピロボールを噛ますから、走行中の段差とかでサスペンションリンクで抑えられ逃げ場が無くなった衝撃が上下動としてリアに残り続ける足回りになった。
足回りに剛性をだすと衝撃をどこかで逃して否す必要があるけどそこまで
処理出来ていない。
ただでさえ強度が必要で重くなりフロントヘビーになるディーゼル
エンジンで、4気筒より縦長になり更に重くなる直列6気筒エンジンを載せて、その結果発生する
どうにもならない強烈なアンダーステアをごまかすためにキャスター角をゼロキャスターにして、無理矢理コーナーでの回頭性を出すも、キャスター角を少なくし立てると、ハンドリングが不安定になるためステアリングギア比を低くし、ダルくした。
さらに安定性が損なわれるのでリアタイヤが左右に振れないように、
フロントとリアにピロボールを噛ますから、走行中の段差とかでサスペンションリンクで抑えられ逃げ場が無くなった衝撃が上下動としてリアに残り続ける足回りになった。
足回りに剛性をだすと衝撃をどこかで逃して否す必要があるけどそこまで
処理出来ていない。
2023/04/29(土) 17:13:17.99ID:VRcZVWa+0
こんな車でユーザーはワインディングがとか言ってるしな
SUVでしかも足回りが貧弱な車でワインディングなんてまともな理性あったらめちゃくちゃ安全運転するわ
SUVでしかも足回りが貧弱な車でワインディングなんてまともな理性あったらめちゃくちゃ安全運転するわ
2023/04/29(土) 17:17:20.13ID:UR8pBfCT0
虫谷氏について検索すると昔は実際の感覚を重視していたのにどうしてこうなった
>ただ数字上の性能を上げるのではなく、いかに人の感覚に合わせるのかに注力した。
>ただ数字上の性能を上げるのではなく、いかに人の感覚に合わせるのかに注力した。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 18:03:08.10ID:j20W7ag50NIKU >>227
虫谷って、骨盤立てろオジサンだったか(笑)
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/behindstory/01/
SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE 歩くように自然に感じられる乗り心地。そのカギは、“骨盤”でした。
虫谷って、骨盤立てろオジサンだったか(笑)
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/behindstory/01/
SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE 歩くように自然に感じられる乗り心地。そのカギは、“骨盤”でした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 18:15:16.37ID:j20W7ag50NIKU シートを硬くしてトー変化をさせないと乗員への横力がなくなるみたいな、ちょっと何言ってるのか分からない
科学とは違うカルト世界のクルマづくりだ
マツダの新型「CX-60」に公道初試乗、リアルワールドで感じたことと 2022年9月15日 11:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1440072.html
シャシー関係のボスであるマツダの虫谷泰典氏は、「われわれが言っている乗り心地がいいという概念は、振動が入ってこないというものではなく、最終的に疲れないことなんです。シートは硬めに、リアのトー変化をさせないことで横力を与えないことで乗員にクルマが次にどう動くのかを感じさせています」とのこと。入力に合わせて身体の筋肉が自然と反応することを狙ったわけだ。一般的に同乗走行をする場合、頭上のグリップを握りしめたりするパターンがほとんどだ。今回は箱根の長尾峠という曲がりくねったところを走行したのだが、グリップを握ることもなく、頭の揺さぶられはかなり少なかった。ドライバーと他の3名の頭の動きがシンクロしていたのだ。
科学とは違うカルト世界のクルマづくりだ
マツダの新型「CX-60」に公道初試乗、リアルワールドで感じたことと 2022年9月15日 11:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1440072.html
シャシー関係のボスであるマツダの虫谷泰典氏は、「われわれが言っている乗り心地がいいという概念は、振動が入ってこないというものではなく、最終的に疲れないことなんです。シートは硬めに、リアのトー変化をさせないことで横力を与えないことで乗員にクルマが次にどう動くのかを感じさせています」とのこと。入力に合わせて身体の筋肉が自然と反応することを狙ったわけだ。一般的に同乗走行をする場合、頭上のグリップを握りしめたりするパターンがほとんどだ。今回は箱根の長尾峠という曲がりくねったところを走行したのだが、グリップを握ることもなく、頭の揺さぶられはかなり少なかった。ドライバーと他の3名の頭の動きがシンクロしていたのだ。
2023/04/29(土) 18:42:30.27ID:W8QtPwWT0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 18:47:21.43ID:cSccb0PH0 ドライバーは路面、コース、操作から揺れを予想できるけど
同乗者はそんなの知ったことないやろに
出来上がったものに対してそれらしい理論を考えてそう
同乗者はそんなの知ったことないやろに
出来上がったものに対してそれらしい理論を考えてそう
2023/04/29(土) 19:20:16.71ID:G5GS8AhD0
スバルが最近骨盤を支えるシートってのを始めたが
あっちの方が余程マシそうだわ
あっちの方が余程マシそうだわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 19:24:13.36ID:eQw9BQ0r0 マツダは骨盤を「立てる」(立たせる)
スバルは骨盤を「支える」(支えてあげる)
言葉のニュアンス一つとっても似て非なるものだよな
スバルは骨盤を「支える」(支えてあげる)
言葉のニュアンス一つとっても似て非なるものだよな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 19:40:32.07ID:xBAIoJ3w ダメだこりゃw
2014年の記事からだけど、ボロスタをダメにしたのもこいつなんだな
高卒入社ですぐにNA勝って操安やりたいって志願したってのが立志伝になってるが
>>最近のマツダの“走り味”を定めたキーパーソンがいる。それが、車両開発本部操安性能開発部主幹の虫谷泰典氏である。開発の最終段階において、そのクルマが“マツダの走り味”を実現しているかどうかを彼がチェックしている。彼が考える、“マツダの走り味”に合致するまで、その新型車は販売されることはない。
2014年の記事からだけど、ボロスタをダメにしたのもこいつなんだな
高卒入社ですぐにNA勝って操安やりたいって志願したってのが立志伝になってるが
>>最近のマツダの“走り味”を定めたキーパーソンがいる。それが、車両開発本部操安性能開発部主幹の虫谷泰典氏である。開発の最終段階において、そのクルマが“マツダの走り味”を実現しているかどうかを彼がチェックしている。彼が考える、“マツダの走り味”に合致するまで、その新型車は販売されることはない。
2023/04/29(土) 19:48:04.31ID:XI3wtK5x0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 19:51:02.66ID:bl8I6seL02023/04/29(土) 20:09:26.93ID:sZsn3Pmh0
プレミアムブランドの同車格や同価格帯の車と比較しないで改造車の脚と比較して
乗り心地が良いとか言ってるオーナーとかもいて悲惨ですね
買ったものを肯定する為により悪いものと比較して心を落ち着かせてるのは可哀想
乗り心地が良いとか言ってるオーナーとかもいて悲惨ですね
買ったものを肯定する為により悪いものと比較して心を落ち着かせてるのは可哀想
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 20:23:27.86ID:dBEOboBk >>237
これか
訳分からんシャコタン用とかだろな
テイン、タナベ、RS-Rとかのストリート用のものなら乗り心地が悪くなるなんてことはない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681017735/661
661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr21-oCL7 [126.254.140.180])[] 投稿日:2023/04/29(土) 14:27:35.58 ID:edA/ha/MrNIKU
ダウンサス歴30年以上のオレからすれば、今回買ったCX-60エクスクルーシブモード2WDの足廻り、全く硬く感じない。ノーマルって乗り心地いいな〜っていつも思う。
これか
訳分からんシャコタン用とかだろな
テイン、タナベ、RS-Rとかのストリート用のものなら乗り心地が悪くなるなんてことはない
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1681017735/661
661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr21-oCL7 [126.254.140.180])[] 投稿日:2023/04/29(土) 14:27:35.58 ID:edA/ha/MrNIKU
ダウンサス歴30年以上のオレからすれば、今回買ったCX-60エクスクルーシブモード2WDの足廻り、全く硬く感じない。ノーマルって乗り心地いいな〜っていつも思う。
2023/04/29(土) 20:27:21.93ID:CeS8k82J0
年々劣化していくジャップのモノづくり
マヅダは正にそれの代表格だよな
マヅダは正にそれの代表格だよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 21:48:11.73ID:71xkgNOV0 60スレ、串の意味わかってないガイジいて笑うんだが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/29(土) 22:06:41.24ID:p/m5l1IY0 突き上げデカい
収束遅い
ロールデカい
世間一般的な感覚で言ったらクソ以外の何物でもないけど乗員が同一の動きをしてれば良い乗り心地ってどういう理論だ?
収束遅い
ロールデカい
世間一般的な感覚で言ったらクソ以外の何物でもないけど乗員が同一の動きをしてれば良い乗り心地ってどういう理論だ?
2023/04/29(土) 22:21:45.36ID:XI3wtK5x0
>>240
串ってなんや?
串ってなんや?
2023/04/29(土) 22:54:50.85ID:lHA/301F0
後席にいる奴は運転してる感覚よりものんびりしたいんじゃないのかな
2023/04/29(土) 23:41:21.97ID:Yb97IETG0
DEAのは誤動作なのか過剰反応なのか
割と実体験談多くて笑えねえな
割と実体験談多くて笑えねえな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 00:46:41.05ID:/onIxbFJ0 60に好意的な海外のレビューでも
ハンドリング等の走りは5の方がいいと言ってたな
ワインディングSUV(笑)
ハンドリング等の走りは5の方がいいと言ってたな
ワインディングSUV(笑)
2023/04/30(日) 00:58:06.16ID:1ANqBDU80
助手席や後席に居る奴は安楽にしたかったり寝てたりするだろ。
開発チーム社員は虫谷氏の言う通りの姿勢で座っておべんちゃらの一つも言うだろうが、
家族子供や友人にイチイチ着座姿勢を注意すんのか?
すると虫谷氏の言う骨盤を立てた正しい姿勢とやらがそもそも運転席以外では現実的でない想定だし、
全員の頭の動きが一致しているというのもあまり意味のない計測していることになる。
開発チーム社員は虫谷氏の言う通りの姿勢で座っておべんちゃらの一つも言うだろうが、
家族子供や友人にイチイチ着座姿勢を注意すんのか?
すると虫谷氏の言う骨盤を立てた正しい姿勢とやらがそもそも運転席以外では現実的でない想定だし、
全員の頭の動きが一致しているというのもあまり意味のない計測していることになる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 02:13:23.90ID:dIXKfKIN0 ゴミみたいなYouTuberとコラボして長年築き上げてきたブランドイメージも地に落ちた
2023/04/30(日) 03:58:28.18ID:YgjCvNoj0
今のデザインからの客は東海オンエアとのコラボで失望したやつが多い
特にデミオ乗りはマツダがマツダ2のイメージと東海オンエアは似たようなもんって文章出してブチギレててワロタ
リピーターすら良くないのに新しい客がつくと本気で思ってるのか
特にデミオ乗りはマツダがマツダ2のイメージと東海オンエアは似たようなもんって文章出してブチギレててワロタ
リピーターすら良くないのに新しい客がつくと本気で思ってるのか
2023/04/30(日) 04:36:20.79ID:N+pxtc5z0
あれは止めてほしかったよな。
心底ガッカリした。
心底ガッカリした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 05:33:28.77ID:BhW6Bx/h >>246
虫谷を60の後席に座らせて、荒れて段差や継ぎ目の多い峠道を走らせて、感想を
喋らせてみろよ、と
骨盤立ててるし乗員みな同じ揺すられ方をしてるから未体験の快適さです!って、
カメラに向かって言ってみろ、とw
虫谷を60の後席に座らせて、荒れて段差や継ぎ目の多い峠道を走らせて、感想を
喋らせてみろよ、と
骨盤立ててるし乗員みな同じ揺すられ方をしてるから未体験の快適さです!って、
カメラに向かって言ってみろ、とw
2023/04/30(日) 05:41:36.36ID:yVnw9TkC0
2023/04/30(日) 08:42:18.42ID:xqMA8gwC0
骨盤を立たせるなんて言っても、最適なドライビングポジションをとってる運転手だけにしか通じない
同乗者はもちろん運転手も、空いてる高速道路ならACCに任せて姿勢を崩す
そんな時、道路のギャップでトゴォゥゥンなんて衝撃が来たら嫌になるのは当たり前
同乗者はもちろん運転手も、空いてる高速道路ならACCに任せて姿勢を崩す
そんな時、道路のギャップでトゴォゥゥンなんて衝撃が来たら嫌になるのは当たり前
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 08:43:19.48ID:NdUYXsUU GVCでも似たようなことやっていた
GVCが作動すると、同じコーナーを回っても乗員の頭が外側に振れないとか
コーナーの半径とクルマの速度で遠心力は決まるんだから、GVCが作動しようがしまいが、
乗員の頭にかかる遠心力は変わらないのに、GVCが頭にかかる遠心力をキャンセルする
物理を無視したオカルトの世界だよ
60のみんなで同じように揺れれば快適も同根、だから驚きはしない
が、こんなヤツが操安の実質トップでこいつがOKしないと市販されないって、組織としての
ガバナンスに明らかに欠陥がある
学歴云々は言っちゃいかんのかもしれんが、高等教育機関で工学を修めたわけでもなく、
入社後に開発部門の経験もないんだろ
クルマの動きをお尻で感じて修正すべきサスペンションアームの動き・たわみをイメージする
なんてできそうもないわな
ひとりのおかしな思い込みから商品化まで一気に突っ走れてしまう組織ってやっぱ欠陥ある
GVCが作動すると、同じコーナーを回っても乗員の頭が外側に振れないとか
コーナーの半径とクルマの速度で遠心力は決まるんだから、GVCが作動しようがしまいが、
乗員の頭にかかる遠心力は変わらないのに、GVCが頭にかかる遠心力をキャンセルする
物理を無視したオカルトの世界だよ
60のみんなで同じように揺れれば快適も同根、だから驚きはしない
が、こんなヤツが操安の実質トップでこいつがOKしないと市販されないって、組織としての
ガバナンスに明らかに欠陥がある
学歴云々は言っちゃいかんのかもしれんが、高等教育機関で工学を修めたわけでもなく、
入社後に開発部門の経験もないんだろ
クルマの動きをお尻で感じて修正すべきサスペンションアームの動き・たわみをイメージする
なんてできそうもないわな
ひとりのおかしな思い込みから商品化まで一気に突っ走れてしまう組織ってやっぱ欠陥ある
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 08:49:14.03ID:NdUYXsUU >>252
骨盤は立てるものではなくて、適切にホールドするものだよ
だからシートの背もたれには調整機構が付いている
ペダルに合わせてシートの前後位置を決め、ステアリングの前後を調整し、それでも足りなければ
背もたれを倒して(起こして)腕の角度を調整する
クルマによって、シートによって、ひとによって、背もたれの角度=骨盤の立ち具合(笑)は変わる
骨盤立てれば快適もオカルトの世界
骨盤は立てるものではなくて、適切にホールドするものだよ
だからシートの背もたれには調整機構が付いている
ペダルに合わせてシートの前後位置を決め、ステアリングの前後を調整し、それでも足りなければ
背もたれを倒して(起こして)腕の角度を調整する
クルマによって、シートによって、ひとによって、背もたれの角度=骨盤の立ち具合(笑)は変わる
骨盤立てれば快適もオカルトの世界
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 10:13:36.32ID:WKZQEpj40 マツダは、自社製品に搭乗する人間は女子供含め皆んなワインディングロード大好きな車オタクだとでも思ってるのか?w
CX-8のサードシートに乗ってヨー慣性モーメントがーとか理屈をこねる女子やガキがいたら見てみたいわw
CX-8のサードシートに乗ってヨー慣性モーメントがーとか理屈をこねる女子やガキがいたら見てみたいわw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 11:09:05.85ID:krkG5EDG 2CVはハーシュネスの受け止め方は優秀だけど乗ってる人間は疲れるダメなクルマらしい(笑
CX-60の理想とハーシュネス対策は両立できるのか 4/30(日) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8644b6220054d719ab8bf308ed68b5fcbeb046d5
虫谷:ちょっとまたマニアックな話になるかもしれませんけど、乗り心地って何ですかという概念について。シトロエンの2CVには、「積んだ卵が割れない」という逸話がありましたよね。それはつまりハーシュネスの受け止めが優秀だという話です。でも、卵は疲労しませんよね。だけど人間は疲労するんですよ。CX-60はああいうキャラクターのクルマなんで、ロングドライブユースが多いはずです。
●「広島~横浜を運転しても疲れないので驚きました」
虫谷:そういう前提で見ると、ロングドライブをしたときに疲れにくい、酔いにくいというのはCX-60にとってすごく重要なファクターだと思っています。
だから、乗り心地と疲労の関係ってもっと重要視されてもいいんじゃないかと。「骨盤を立てたシートで、横揺れさせない」というのは、人間にとって疲労の蓄積が違ってくるはずなんです。
骨盤を立てると、姿勢が安定し、上体は弛緩(しかん)します。筋肉がすごくリラックスした状態でずっといられる。だから、CX-60はぜひロングで乗ってもらいたいと思っています。
私自身、広島から御殿場とか横浜から広島までというのを何回も乗って、ちょっと手前味噌になりますが、疲れないという意味でものすごいサプライズだったんです。「やっぱりそうだよね」という。
CX-60の理想とハーシュネス対策は両立できるのか 4/30(日) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8644b6220054d719ab8bf308ed68b5fcbeb046d5
虫谷:ちょっとまたマニアックな話になるかもしれませんけど、乗り心地って何ですかという概念について。シトロエンの2CVには、「積んだ卵が割れない」という逸話がありましたよね。それはつまりハーシュネスの受け止めが優秀だという話です。でも、卵は疲労しませんよね。だけど人間は疲労するんですよ。CX-60はああいうキャラクターのクルマなんで、ロングドライブユースが多いはずです。
●「広島~横浜を運転しても疲れないので驚きました」
虫谷:そういう前提で見ると、ロングドライブをしたときに疲れにくい、酔いにくいというのはCX-60にとってすごく重要なファクターだと思っています。
だから、乗り心地と疲労の関係ってもっと重要視されてもいいんじゃないかと。「骨盤を立てたシートで、横揺れさせない」というのは、人間にとって疲労の蓄積が違ってくるはずなんです。
骨盤を立てると、姿勢が安定し、上体は弛緩(しかん)します。筋肉がすごくリラックスした状態でずっといられる。だから、CX-60はぜひロングで乗ってもらいたいと思っています。
私自身、広島から御殿場とか横浜から広島までというのを何回も乗って、ちょっと手前味噌になりますが、疲れないという意味でものすごいサプライズだったんです。「やっぱりそうだよね」という。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 11:14:28.39ID:krkG5EDG これだけ問題点を指摘されているのに未だに自画自賛している鋼のメンタル
やっぱりカルトだな
それに紙面を割く日経ビジネスも同罪
やっぱりカルトだな
それに紙面を割く日経ビジネスも同罪
2023/04/30(日) 11:29:26.24ID:azvcOIoc0
売りにくそうな車だな
2023/04/30(日) 11:36:28.01ID:1ANqBDU80
やはり実際の使用場面を無視して自分の理論に酔っているな。
広島ー御殿場横浜なんて普通は新幹線や飛行機を選ぶような距離のロングドライブ年に何回あるのか。
そういうユーザーもゼロではないが比率としては低い。
大半のユーザーは市街地郊外程度で疲労を覚える前に目的地に着くだろ。
広島ー御殿場横浜なんて普通は新幹線や飛行機を選ぶような距離のロングドライブ年に何回あるのか。
そういうユーザーもゼロではないが比率としては低い。
大半のユーザーは市街地郊外程度で疲労を覚える前に目的地に着くだろ。
2023/04/30(日) 11:44:44.58ID:XSnd91+n0
広島ー御殿場等々のロングドライブするユーザー専用の車なんかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 11:46:11.01ID:U+5R/XBz0 高卒でサッカー部として入社して上席エンジニアねえ
ガッツリ地元出身だしコネなんかな
広島って土地柄そういうのあるよね、カープもそうだし
ガッツリ地元出身だしコネなんかな
広島って土地柄そういうのあるよね、カープもそうだし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 12:07:34.06ID:8B8YD3N70 長距離乗ったら疲れなくてサプライズ
いやいやいや、やばいでしょwww
開発が何言ってるのwww
このメーカー大丈夫かよw
まず一般ユーザーはハーシュネス何て知らねーんだよw
もう自分に酔いすぎてキモすぎだわw
いやいやいや、やばいでしょwww
開発が何言ってるのwww
このメーカー大丈夫かよw
まず一般ユーザーはハーシュネス何て知らねーんだよw
もう自分に酔いすぎてキモすぎだわw
2023/04/30(日) 12:11:10.27ID:skoYVppN0
その馬鹿みたいにロングなテスト走行を全て下道にしてみたらもっと気づく事もあっただろうに
2023/04/30(日) 12:31:34.83ID:YgjCvNoj0
そもそも車では骨盤は立てるものではなく支えるもの
老若男女が乗る車はそんなことは絶対に無理
身長何センチの体重何キロの男性を想定したシートですと言ってそのユーザーが乗らないと無理
老若男女が乗る車はそんなことは絶対に無理
身長何センチの体重何キロの男性を想定したシートですと言ってそのユーザーが乗らないと無理
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 12:45:04.80ID:q81jSEO9 骨盤立てたら疲れないでもいいけどさ、科学しろよと
横浜-広島で疲れませんとかお前の感想でしかないだろが、と
疲労「感」じゃなくて、疲労「度」で測定しないとダメだろ
バイタルデータで自律神経測定、血液検査で活性酸素量測定くらいはしないとな
バイオマーカーでの疲労「度」測定なんて、今じゃ当たり前なんだから、何かにつけて人間工学を
騙る自動車メーカーさんなら、きちんとやらんと
まぁ、出来ないんだろうな
カルトを科学で説明するのは不可能なので
横浜-広島で疲れませんとかお前の感想でしかないだろが、と
疲労「感」じゃなくて、疲労「度」で測定しないとダメだろ
バイタルデータで自律神経測定、血液検査で活性酸素量測定くらいはしないとな
バイオマーカーでの疲労「度」測定なんて、今じゃ当たり前なんだから、何かにつけて人間工学を
騙る自動車メーカーさんなら、きちんとやらんと
まぁ、出来ないんだろうな
カルトを科学で説明するのは不可能なので
2023/04/30(日) 12:56:48.89ID:1ANqBDU80
発売前試乗会では評論家に「本当にこれで売るの?」と疑問を呈され、
発売後はユーザーから不評を突きつけられてもなお
「これが正しい!狙ってしたこと!狙いを理解されれば!」
…もうつける薬もない。
発売後はユーザーから不評を突きつけられてもなお
「これが正しい!狙ってしたこと!狙いを理解されれば!」
…もうつける薬もない。
2023/04/30(日) 13:27:14.55ID:1ANqBDU80
>CX-60はああいうキャラクターのクルマなんで、ロングドライブユースが多いはずです。
オーナースレでは毎日数kmしか乗らない、
すぐDPF再生が始まるなんて書き込みいくつも見たがな。
ディーゼルだし短距離ユーザーは買わないという思い込み、
ディーラーは大して説明もせず短距離ユーザーに売る現実。
虫谷氏の脳内想定ユーザーとは違うし、客側がこの価格帯に求める乗り心地とも違う。
「狙い」とやらが見当違いの大ハズレ。
なのにマツダの独自理論を御用評論家を通じて押し付けようとしても恥の上塗り。
オーナースレでは毎日数kmしか乗らない、
すぐDPF再生が始まるなんて書き込みいくつも見たがな。
ディーゼルだし短距離ユーザーは買わないという思い込み、
ディーラーは大して説明もせず短距離ユーザーに売る現実。
虫谷氏の脳内想定ユーザーとは違うし、客側がこの価格帯に求める乗り心地とも違う。
「狙い」とやらが見当違いの大ハズレ。
なのにマツダの独自理論を御用評論家を通じて押し付けようとしても恥の上塗り。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 13:27:33.68ID:7s5ykHb90 頭おかしいやつの理論を理解できるわけがないからなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 13:32:46.05ID:qJa6yA8h0 高速の継ぎ目でボヨンボヨン揺られ続けて広島から横浜まで走って疲れ知らずとか、さすが教団幹部の信仰の深さは違いますなぁ
乗り心地が悪いと言ってる連中は修行が足りないねw
乗り心地が悪いと言ってる連中は修行が足りないねw
2023/04/30(日) 13:49:13.43ID:pOHyLRGl0
ヒゲ御執心のプロジェクトで主査に抜擢される辺り、相当なお気に入りだったんだろうな
会社の浮沈が掛かっている商品なんだから、普通は実績や能力で決めるべきところなのに
会社の浮沈が掛かっている商品なんだから、普通は実績や能力で決めるべきところなのに
2023/04/30(日) 15:03:28.39ID:0DBWEsa30
>>256
なんかホイールのたわみもサス性能の計算に入れるって考えてるみたいだけど
本来ホイールはたわませず真円を維持させるべきなんじゃねーの?
バネ下重量の軽減のためにホイール軽量化して、仕方なくたわむ事はあるだろうけど
なんかホイールのたわみもサス性能の計算に入れるって考えてるみたいだけど
本来ホイールはたわませず真円を維持させるべきなんじゃねーの?
バネ下重量の軽減のためにホイール軽量化して、仕方なくたわむ事はあるだろうけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 15:22:55.13ID:9oHBRyMu0 >>256
現在ほぼ使われていないトレーリングアーム、
車軸固定式の2CVの話持ち出して何の意味があるのか。
しかも、CX-60で荷物積んで運んだらタマゴどころか
ビンが割れたという話まで出てきているのにw
現在ほぼ使われていないトレーリングアーム、
車軸固定式の2CVの話持ち出して何の意味があるのか。
しかも、CX-60で荷物積んで運んだらタマゴどころか
ビンが割れたという話まで出てきているのにw
2023/04/30(日) 16:00:14.97ID:MQHnEfdB0
一般人は絶賛、ヒョウンカが貶すw
評論家になれないからヒョウンカなんだよw
評論家になれないからヒョウンカなんだよw
2023/04/30(日) 16:03:50.00ID:0DBWEsa30
当人はうまい事言ったつもりなのが痛い
2023/04/30(日) 16:45:40.16ID:y4V0dEY10
トレーリーングアームが理想だけどバッテリー確保するためにマルチリンクにしたみたいな話?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 16:47:15.18ID:uAwYxe0F0 マツダ従業員、障がい者の真似をし電動車いすを操作する様子をTikTokに投稿し大炎上wwwwwwwww
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1650642407686569986/pu/vid/480x852/xt97ZhsuDAyJ4I5j.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1650642407686569986/pu/vid/480x852/xt97ZhsuDAyJ4I5j.mp4
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:10:28.54ID:9oHBRyMu02023/04/30(日) 17:26:26.58ID:N+pxtc5z0
>>276
やっちゃったねえ。。
やっちゃったねえ。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:37:24.11ID:9oHBRyMu0 駐車場の特徴的な仕切りの形から、
広島マツダの宇品工場の真横にある
最大級規模のマツダ宇品本店という可能性が濃厚
関係者?と思われるTwitterの奇妙な擁護も酷い。
https://i.imgur.com/97dL5La.jpg
https://i.imgur.com/osWCrVl.jpg
広島マツダの宇品工場の真横にある
最大級規模のマツダ宇品本店という可能性が濃厚
関係者?と思われるTwitterの奇妙な擁護も酷い。
https://i.imgur.com/97dL5La.jpg
https://i.imgur.com/osWCrVl.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:47:44.17ID:GLFpFC5x0 SNSは馬鹿発見器とはよく言ったもので
顔出しでやってんの、回転寿司でガリ直食いしたり醤油差し舐めてる連中と同類ってことよな
さすがに社として謝罪してこの馬鹿処分するだろな
するよな?
顔出しでやってんの、回転寿司でガリ直食いしたり醤油差し舐めてる連中と同類ってことよな
さすがに社として謝罪してこの馬鹿処分するだろな
するよな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 17:49:39.79ID:9oHBRyMu0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 18:11:50.70ID:bGUbuNiX0 地理的に資本関係あり?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 18:24:34.98ID:EUt2vTHX トラックって、フレームとキャビン(運転席)の間にもサスペンション(緩衝装置)があって、フレームの揺れを運転席に伝えない構造なんだけど、トラック畑出身の骨盤を立てろオジサンは知らないのか?(笑)
しかし、研究したとか言う割に、その直前で個人的な感覚とか言っちゃうあたり、底の浅さが丸出しだ
日経ビジネスもゲラのチェックの段階で何とか言ってやれよ(笑)
>> もともと私はトラック畑出身ですが、長距離トラックの人たちがどれだけ距離を走っても、仕事を終えたら元気にラーメン食いに行くとか、ちょっと飲みに行こうかとか、ヘトヘトになってないんです。構造から言ってもばねの硬さから言っても、ハーシュネスは多いはずですが、長距離トラックのドライバーの人って、腰が疲れたって背伸びする人、あまりいない。もちろん個人的な感覚ですが。
>> そういうのを見てきて、「本当に原点まで立ち返ったら、乗り心地って何だろう」というところを研究した結果なんですよね。
しかし、研究したとか言う割に、その直前で個人的な感覚とか言っちゃうあたり、底の浅さが丸出しだ
日経ビジネスもゲラのチェックの段階で何とか言ってやれよ(笑)
>> もともと私はトラック畑出身ですが、長距離トラックの人たちがどれだけ距離を走っても、仕事を終えたら元気にラーメン食いに行くとか、ちょっと飲みに行こうかとか、ヘトヘトになってないんです。構造から言ってもばねの硬さから言っても、ハーシュネスは多いはずですが、長距離トラックのドライバーの人って、腰が疲れたって背伸びする人、あまりいない。もちろん個人的な感覚ですが。
>> そういうのを見てきて、「本当に原点まで立ち返ったら、乗り心地って何だろう」というところを研究した結果なんですよね。
2023/04/30(日) 18:56:05.43ID:7GO2x2uL0
長期的にはミスを認めてオーナーの救済と改善をすべきだけど
今やってる事は意地でも認めないで正当化してますよね
これだとオーナーは見捨てられて他社ユーザーには避けられるようにならない?
今やってる事は意地でも認めないで正当化してますよね
これだとオーナーは見捨てられて他社ユーザーには避けられるようにならない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 19:29:30.22ID:avcZ459q02023/04/30(日) 19:34:41.76ID:pOHyLRGl0
ウリナラ伝統の病身舞ってヤツですねわかります
2023/04/30(日) 19:35:17.93ID:7GO2x2uL0
2023/04/30(日) 19:57:11.72ID:xqMA8gwC0
低圧縮大量EGRディーゼルは燃焼温度が低いからNOxの発生を抑えられるが、代わりに大量の煤が発生する
発生した煤がDPFや排気管に滞留するだけなら、エンジンを吹かしながら走るとか長距離を走ればある程度は除去できる
問題はEGRに乗って吸気側に回り込んだ煤
吸気ポートやバルブに堆積した煤はブローバイガスと一緒になってカチンコチンに固まる
分解して削ぎ落とす以外に除去する手段はない
発生した煤がDPFや排気管に滞留するだけなら、エンジンを吹かしながら走るとか長距離を走ればある程度は除去できる
問題はEGRに乗って吸気側に回り込んだ煤
吸気ポートやバルブに堆積した煤はブローバイガスと一緒になってカチンコチンに固まる
分解して削ぎ落とす以外に除去する手段はない
2023/04/30(日) 20:14:55.05ID:pCdaer230
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 20:15:39.05ID:RrJ1RpKQ291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 20:33:27.90ID:CzMUhwdJ0 おい5年後大丈夫か
2023/04/30(日) 20:48:24.76ID:azvcOIoc0
ムッシーは自分でトラック運転して確かめたのかな?
2023/04/30(日) 20:54:36.77ID:4u0pv+NX0
大炎上してて草ァ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 21:21:03.57ID:hg20MEvI295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 21:29:44.29ID:LlJjJFDS0 ムッシーはヘディング脳だから頭が揺れるのは慣れてたってことか
合点がいったわ
合点がいったわ
2023/04/30(日) 21:46:21.36ID:YgjCvNoj0
差別ネタってツダヲタだけだと思ってたけどマツダ側もやるんだな
2023/04/30(日) 23:21:38.65ID:pCdaer230
MX-30の福祉車両作りました(ドヤァ
からのこの流れは恥ずかしすぎるやろ
からのこの流れは恥ずかしすぎるやろ
2023/04/30(日) 23:27:26.85ID:4u0pv+NX0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 23:37:52.98ID:M3r+OJ0i0 マツダ本体もなんか言えや
2023/04/30(日) 23:38:41.70ID:B0/tP88Y0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 23:48:56.49ID:Ia+uH3Bq2023/04/30(日) 23:55:08.87ID:GEp4x4Xq0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 23:55:21.75ID:r6MYCdidM 訳わかんねぇチューバーとのコラボ企画より遥かにインパクト大きいな!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/30(日) 23:57:19.99ID:r6MYCdid >>302
いいんじゃないの、こんな言い訳のできないやらかしでも素直に認めて謝ることができないマツダです!って広く社会に知らしめたいんでしょうから
いいんじゃないの、こんな言い訳のできないやらかしでも素直に認めて謝ることができないマツダです!って広く社会に知らしめたいんでしょうから
2023/04/30(日) 23:58:57.83ID:aXWG+wCN0
飲酒万引き、施設内感電死、障がい者弄り
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 00:18:58.30ID:HqbUP+BN02023/05/01(月) 00:20:39.94ID:wPwWW1ee0
従業員が車椅子に乗り障害者のまねする動画に批判 広島マツダが謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd7d966ff48d8ae7073e27ac78f4b3ef288e77
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd7d966ff48d8ae7073e27ac78f4b3ef288e77
2023/05/01(月) 00:20:39.96ID:JAen6V5T0
むしろ
「何が悪いんだ?黙れ」
ぐらい言ってほしい。
「何が悪いんだ?黙れ」
ぐらい言ってほしい。
2023/05/01(月) 00:25:06.89ID:wPwWW1ee0
車だけでなく従業員も、見栄えだけで中身がないことが証明されたなw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 00:28:30.43ID:8tiiZupd0 広島マツダHPから電動車椅子炎上動画についてのお詫び文が出たな
弊社従業員による SNS への動画投稿について
https://www.hiromaz.co.jp/pdf/20230430_release.pdf
弊社従業員による SNS への動画投稿について
https://www.hiromaz.co.jp/pdf/20230430_release.pdf
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 00:37:32.94ID:HqbUP+BN0 >>284
そもそもがディーゼル6気筒という、
超フロントヘビーなエンジンを更にフロントヘビーになる縦置き(横置きも無理だが)
にして頑固なアンダーステアをごまかすために、ゼロキャスター化、トーコントロールする為にあるマルチリンクなのに安定性が足りないと前後リンクをピロ化、
足回りやステアリングロックトゥロックをダルくした。
なんと🦗谷氏は独立懸架のハズのマルチリンクで、ド・ディオン・アクスル(リジットアクスル)化したかったというw
そりゃそもそもトーションビームの様にギャップで跳ねるのが狙い?
謎は解けた! マツダがCX-60のリアサスでやりたかったこと
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900046/
そもそもがディーゼル6気筒という、
超フロントヘビーなエンジンを更にフロントヘビーになる縦置き(横置きも無理だが)
にして頑固なアンダーステアをごまかすために、ゼロキャスター化、トーコントロールする為にあるマルチリンクなのに安定性が足りないと前後リンクをピロ化、
足回りやステアリングロックトゥロックをダルくした。
なんと🦗谷氏は独立懸架のハズのマルチリンクで、ド・ディオン・アクスル(リジットアクスル)化したかったというw
そりゃそもそもトーションビームの様にギャップで跳ねるのが狙い?
謎は解けた! マツダがCX-60のリアサスでやりたかったこと
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/110900046/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 00:52:03.64ID:HqbUP+BN0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 06:44:21.87ID:Wd/Na01502023/05/01(月) 06:52:38.81ID:SxXIzese0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 06:56:50.90ID:EZmYri3R2023/05/01(月) 07:18:32.32ID:Z88VtT950
損切りできないダメ組織ってこと
小西切れない立民と変わらん
小西切れない立民と変わらん
2023/05/01(月) 07:38:55.84ID:yrwtYn2J0
チョイチョイ野党叩きしたがるネトウヨみたいなのが紛れ込んでるねーw
高市切れない自民にも同じ事言えんのかね?
高市切れない自民にも同じ事言えんのかね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 07:43:15.58ID:EZmYri3R 組めども尽きぬ不具合の泉から目を反らしてこんなデマツダ上げしたって意味ないのにw
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6d294feae73d2976822013319312bead2db761
「CX-60」好調のマツダ EV時代にエンジン車へこだわるのはなぜか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6d294feae73d2976822013319312bead2db761
「CX-60」好調のマツダ EV時代にエンジン車へこだわるのはなぜか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 07:46:03.52ID:Y8CA2ZOX 擁護の弾幕薄すぎて草
どうしたツダチョンw
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd7d966ff48d8ae7073e27ac78f4b3ef288e77
従業員が車椅子に乗り障害者のまねする動画に批判 広島マツダが謝罪
どうしたツダチョンw
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd7d966ff48d8ae7073e27ac78f4b3ef288e77
従業員が車椅子に乗り障害者のまねする動画に批判 広島マツダが謝罪
2023/05/01(月) 07:47:47.42ID:b0sSqHxi0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 07:57:26.43ID:KaK6OZeb0 別に高市に問題ないやろ
パヨクいやだねぇ
パヨクいやだねぇ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 08:00:37.53ID:02+CtMqJ >>316
煤やXやラージを推す連中を切れなかった丸なんとかさんがトップの企業にイメージが重なるw
煤やXやラージを推す連中を切れなかった丸なんとかさんがトップの企業にイメージが重なるw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 08:04:28.43ID:mFIjETrD0 967 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/04/23(日) 10:15:59.46 ID:GQcW9l/R0
都合の悪い情報が出てくるとネトウヨとかパヨクとか他のことで話題そらし
パターン化してるなw
都合の悪い情報が出てくるとネトウヨとかパヨクとか他のことで話題そらし
パターン化してるなw
2023/05/01(月) 08:43:24.32ID:5zIV8A0w0
二言目にはネトウヨと言ってしまう朝鮮人の性w
2023/05/01(月) 09:28:05.23ID:UFbe2Tt80
2023/05/01(月) 09:40:24.89ID:Z88VtT950
本社じゃなく広島マツダでしかないからな
いくらお膝元とは言え、たかが地方のディーラーだとそんなもんだろ
いくらお膝元とは言え、たかが地方のディーラーだとそんなもんだろ
2023/05/01(月) 09:50:01.81ID:XkZz6iWG0
>>296
価格コムやアンチスレ、車種スレで障害者煽りやってるのが誰かよくわかったなw
価格コムやアンチスレ、車種スレで障害者煽りやってるのが誰かよくわかったなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 10:08:50.01ID:QaT2IJQc0 マツダの差別体質を象徴する事件でした
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 10:17:48.49ID:efg6fvMl0 レクサスディーラーの不正車検やスバルディーラーの乗り回し事故をさもメーカー全体の話のように煽ってたツダオタさ~ん?
今回の件の言い訳を聞かせてくださ~いwww
今回の件の言い訳を聞かせてくださ~いwww
2023/05/01(月) 10:28:50.06ID:SxXIzese0
まあ整備士の質はどこも同じだろうけど
認めて謝罪しない企業体質がヤバい
認めて謝罪しない企業体質がヤバい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 10:44:44.00ID:/Yo4YdI90 障がい者を嘲笑う行為をする時点で一発アウトだけど、それを見て笑う同僚、それを動画を撮影、さらに世界に向けてSNSにアップとか、しかも自社取扱商品を使って自社構内、自社制服着用、勤務時間中だろ?
なのに悪気はなかったから注意しましたって、はぁ?だな
この会社のコンプライアンスは一体どうなってんのかと
なのに悪気はなかったから注意しましたって、はぁ?だな
この会社のコンプライアンスは一体どうなってんのかと
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 10:49:48.76ID:0UZSqEoz0 あの車椅子はマツダ製品ではなくあくまで代理店契約してるだけなんだろ?
車椅子メーカーにも喧嘩売ってるよ
車椅子メーカーにも喧嘩売ってるよ
2023/05/01(月) 12:09:06.07ID:Ok14e0Qu0
ツダオタがジャップさ〜ん
逃げちゃだめだよ
逃げちゃだめだよ
2023/05/01(月) 12:16:23.52ID:KW7px3wu0
草
711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f7-hzXf [133.238.56.114])[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 11:05:02.95 ID:jMtKPtt20 [1/6]
オイル交換でディーラーに行ったけど、CX-60の納車済みの方々の
走行距離が増えてくるにしたがって、フロア下からのギコギコの
クレームがもの凄く増えていると言ってた。
711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f7-hzXf [133.238.56.114])[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 11:05:02.95 ID:jMtKPtt20 [1/6]
オイル交換でディーラーに行ったけど、CX-60の納車済みの方々の
走行距離が増えてくるにしたがって、フロア下からのギコギコの
クレームがもの凄く増えていると言ってた。
2023/05/01(月) 13:08:25.22ID:iEcF8un60
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 13:22:17.06ID:HqbUP+BN02023/05/01(月) 13:25:45.36ID:Q6boKqsZ0
パヨパヨ鳴いて発狂してるのは常にネトウヨ側
2023/05/01(月) 13:26:00.80ID:Z88VtT950
2023/05/01(月) 13:29:16.44ID:W8ERbpV+0
2023/05/01(月) 13:31:26.31ID:Z88VtT950
パヨとは違って事実の味方なもんでね
公文書であっても記述内容は捏造だから辞任には値せん、それだけ
公文書であっても記述内容は捏造だから辞任には値せん、それだけ
2023/05/01(月) 13:39:46.50ID:W8ERbpV+0
>>340
捏造の根拠を教えてください
捏造の根拠を教えてください
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 13:40:27.07ID:xh9zOnuP0 よほど都合が悪いらしいな
967 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/04/23(日) 10:15:59.46 ID:GQcW9l/R0
都合の悪い情報が出てくるとネトウヨとかパヨクとか他のことで話題そらし
パターン化してるなw
967 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/04/23(日) 10:15:59.46 ID:GQcW9l/R0
都合の悪い情報が出てくるとネトウヨとかパヨクとか他のことで話題そらし
パターン化してるなw
2023/05/01(月) 13:41:36.09ID:W8ERbpV+0
>>340
捏造の根拠はよ
捏造の根拠はよ
2023/05/01(月) 13:42:13.44ID:Z88VtT950
>>341
はいは、悪魔の証明に逃げないで、まず記述が事実であるという証明をしようね
ニュー速や+に大挙して押しかけたお仲間が一切証明できなかったのに、お前にできるのかねぇ?
ま、そうやってスレを流してマツダの不祥事をごまかそうと必死なのはバレバレだけどねw
はいは、悪魔の証明に逃げないで、まず記述が事実であるという証明をしようね
ニュー速や+に大挙して押しかけたお仲間が一切証明できなかったのに、お前にできるのかねぇ?
ま、そうやってスレを流してマツダの不祥事をごまかそうと必死なのはバレバレだけどねw
2023/05/01(月) 13:45:11.10ID:Z88VtT950
パヨが例の文書が真実であるという証拠を出すまでは、どれだけスレ流ししてこようとスルーな
スレの本題に戻るべ
スレの本題に戻るべ
2023/05/01(月) 13:50:36.64ID:W8ERbpV+0
>>344
日本の公文書が捏造と言い出したのは高と高の取り巻きネトウヨだけ
こっちは日本の公文書は正しいという前提に依ってるんだから悪魔の証明でも何でもなく「公文書であり総務省の官僚も認めてる」でとっくに論破済み
で、日本の公文書が捏造であるという根拠をはやく示してくださいな、反日ネトウヨさん
日本の公文書が捏造と言い出したのは高と高の取り巻きネトウヨだけ
こっちは日本の公文書は正しいという前提に依ってるんだから悪魔の証明でも何でもなく「公文書であり総務省の官僚も認めてる」でとっくに論破済み
で、日本の公文書が捏造であるという根拠をはやく示してくださいな、反日ネトウヨさん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 13:51:09.85ID:xh9zOnuP0 >>345
傍から見たらあんたも話題そらしてる側なのは自覚しとけよ
傍から見たらあんたも話題そらしてる側なのは自覚しとけよ
2023/05/01(月) 13:51:16.99ID:W8ERbpV+0
>>345
パヨパヨ鳴けば許されると思ったら大間違いな?根拠はよ
パヨパヨ鳴けば許されると思ったら大間違いな?根拠はよ
2023/05/01(月) 13:55:02.03ID:Z88VtT950
727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-wS+h [49.106.188.108])[sage] 投稿日:2023/05/01(月) 12:50:02.37 ID:7TL90CT1F
彼はYouTuberから有名になって 自動車評論家の仲間に入れてもらい 意見もそちらに同調させ
高級メーカーにもまともに扱われる様になって
とまさにこの世の春みたいなもんでしょう
すげー、ツダヲタは河口まなぶをYoutuber上がりだと思い込んでるのかよwww
奴はYoutube登場のずっと前から自動車ジャーナリストやってたぞw
彼はYouTuberから有名になって 自動車評論家の仲間に入れてもらい 意見もそちらに同調させ
高級メーカーにもまともに扱われる様になって
とまさにこの世の春みたいなもんでしょう
すげー、ツダヲタは河口まなぶをYoutuber上がりだと思い込んでるのかよwww
奴はYoutube登場のずっと前から自動車ジャーナリストやってたぞw
2023/05/01(月) 13:55:54.23ID:Z88VtT950
>>347
すまん、って事で謝罪代わりのレス書いといたわ
すまん、って事で謝罪代わりのレス書いといたわ
2023/05/01(月) 14:06:30.81ID:W8ERbpV+0
>>350
ほらまた嘘ついて逃げた
おまえらほんっとコレばっかな
デマ飛ばして日本を貶めといて事実の味方とかよくまあ恥ずかしげも無くほざけたもんだ
お前みたいな輩を無自覚の反日売国奴というのだ
わかったら俺に今回やり込められた件をよーく胸に刻んで反省しとけな
ほらまた嘘ついて逃げた
おまえらほんっとコレばっかな
デマ飛ばして日本を貶めといて事実の味方とかよくまあ恥ずかしげも無くほざけたもんだ
お前みたいな輩を無自覚の反日売国奴というのだ
わかったら俺に今回やり込められた件をよーく胸に刻んで反省しとけな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 14:10:25.97ID:tBX/7L+J0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 14:18:48.58ID:xOl82Qz50 障がい者をバカにした? 従業員の動画炎上、広島マツダが謝罪「社員教育の徹底が足りなかった」
https://www.bengo4.com/c_23/n_15960/
https://www.bengo4.com/c_23/n_15960/
2023/05/01(月) 14:18:52.18ID:Z88VtT950
あーうぜぇ、そんなに構ってほしいならこれだけ書いといてやるわ
>>346
「日本の公文書は正しいという前提」自体が崩れたのがあの一件だろうがw
例の文書の真偽を公文書全体の真偽と論理をすり替えてんじゃねーわ、典型的な詭弁そのものだなw
で、実際に文書記載のレクが有ったって証拠はどこよ?
つーかこいつの書き方って本当にニュー速にはびこってた典型的パヨそのまんまだな
なんでマツダ関連のスレに張り付いてんだ?
>>346
「日本の公文書は正しいという前提」自体が崩れたのがあの一件だろうがw
例の文書の真偽を公文書全体の真偽と論理をすり替えてんじゃねーわ、典型的な詭弁そのものだなw
で、実際に文書記載のレクが有ったって証拠はどこよ?
つーかこいつの書き方って本当にニュー速にはびこってた典型的パヨそのまんまだな
なんでマツダ関連のスレに張り付いてんだ?
2023/05/01(月) 14:46:11.07ID:W8ERbpV+0
>>354
> あーうぜぇ、そんなに構ってほしいならこれだけ書いといてやるわ
やっぱり我慢できなかったんだねぇw
> >>346
> 「日本の公文書は正しいという前提」自体が崩れたのがあの一件だろうがw
いいや?崩れてないよ??
日本の公文書は全て事実に基づいます。捏造と言い続けてるのは高やお前ら取り巻きのネトウヨだけだし。
> 例の文書の真偽を公文書全体の真偽と論理をすり替えてんじゃねーわ、典型的な詭弁そのものだなw
一部も全体も無い。日本の公文書は全て正しい。詭弁ってのは姑息にゴールポストずらして勝利宣言してるお前らの得意技な。
> で、実際に文書記載のレクが有ったって証拠はどこよ?
公文書に記載されてるのだからあったと看做すのが日本人としての正しい態度。日本の公文書ナメてんの?
> つーかこいつの書き方って本当にニュー速にはびこってた典型的パヨそのまんまだな
はいはい、パヨパヨ鳴けば誤魔化せると思ったら大間違いね。
ニュー速とか関係無いからw
> なんでマツダ関連のスレに張り付いてんだ?
デマ飛ばすしか能がないネトウヨがマツダ関連のスレに張り付いてるのも謎だよね。
> あーうぜぇ、そんなに構ってほしいならこれだけ書いといてやるわ
やっぱり我慢できなかったんだねぇw
> >>346
> 「日本の公文書は正しいという前提」自体が崩れたのがあの一件だろうがw
いいや?崩れてないよ??
日本の公文書は全て事実に基づいます。捏造と言い続けてるのは高やお前ら取り巻きのネトウヨだけだし。
> 例の文書の真偽を公文書全体の真偽と論理をすり替えてんじゃねーわ、典型的な詭弁そのものだなw
一部も全体も無い。日本の公文書は全て正しい。詭弁ってのは姑息にゴールポストずらして勝利宣言してるお前らの得意技な。
> で、実際に文書記載のレクが有ったって証拠はどこよ?
公文書に記載されてるのだからあったと看做すのが日本人としての正しい態度。日本の公文書ナメてんの?
> つーかこいつの書き方って本当にニュー速にはびこってた典型的パヨそのまんまだな
はいはい、パヨパヨ鳴けば誤魔化せると思ったら大間違いね。
ニュー速とか関係無いからw
> なんでマツダ関連のスレに張り付いてんだ?
デマ飛ばすしか能がないネトウヨがマツダ関連のスレに張り付いてるのも謎だよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 14:56:19.03ID:pxUPgg5u0 文書の正確性は確認できないというのが総務省の国会での答弁
正確だというならパヨクが証明したらいい
小西ですら高市のクビを取るどころか問責決議案すら出せなかった
文書の内容が正確だという証拠がないからだw
オチは憲法クイズ王が派手な自爆でつけてくれた(笑)
チョンコロパヨクが涙目逆ギレ(笑)
正確だというならパヨクが証明したらいい
小西ですら高市のクビを取るどころか問責決議案すら出せなかった
文書の内容が正確だという証拠がないからだw
オチは憲法クイズ王が派手な自爆でつけてくれた(笑)
チョンコロパヨクが涙目逆ギレ(笑)
2023/05/01(月) 14:59:46.72ID:UFbe2Tt80
都合が悪い話題になると政治ネタでスレを流すいつものパターンですね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 15:06:02.22ID:tahOXd2i0 広島のクソ田舎企業の悪いところ出てるな
広島の無能なボンクラ中高年の重役はコンプライアンスのコの字も分からないだろう
広島の無能なボンクラ中高年の重役はコンプライアンスのコの字も分からないだろう
2023/05/01(月) 15:16:41.93ID:W8ERbpV+0
>>356
官僚として嘘はつけないが当時の総務大臣と正面きって喧嘩するわけにはいかんとなればああいう当然になるのも致し方ない。情け無い話だがね。
しかし小西のオウンゴールで辛うじて難を逃れた格好になっただけの高を庇い続け「日本の公文書の信用が毀損されたぞぉぉぉ!」と大喜びできるんだからネトウヨはやっぱり日本人じゃないんだろうな。
官僚として嘘はつけないが当時の総務大臣と正面きって喧嘩するわけにはいかんとなればああいう当然になるのも致し方ない。情け無い話だがね。
しかし小西のオウンゴールで辛うじて難を逃れた格好になっただけの高を庇い続け「日本の公文書の信用が毀損されたぞぉぉぉ!」と大喜びできるんだからネトウヨはやっぱり日本人じゃないんだろうな。
2023/05/01(月) 15:17:57.85ID:JxFolKVf0
ホーキンス博士を馬鹿にしてるんでしょ
マツダが担当者を処分しないのならワシントン・ポストやCNN、BBC等に拡散して
世界的にはどうなのかを判断してもらいましょうよ
マツダが担当者を処分しないのならワシントン・ポストやCNN、BBC等に拡散して
世界的にはどうなのかを判断してもらいましょうよ
2023/05/01(月) 15:23:36.82ID:UFbe2Tt80
2023/05/01(月) 15:35:34.94ID:QWEjlu100
ネトウヨどんな話にも入ってくんなよ気持ちわりぃから
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 15:41:27.30ID:1e/uIYZD0 マツダのネット対策班頑張れw
流れが悪いぞw
流れが悪いぞw
2023/05/01(月) 15:42:45.59ID:OKJ4c3al0
今回は政治ネタで流そうとしてるが結構辛そうだなw
2023/05/01(月) 15:57:07.16ID:rSc6h6OH0
マツダと左翼勢力が同じ業者にスレ流しを委託してる?
言い分がテンプレかと思うくらいソックリ
言い分がテンプレかと思うくらいソックリ
2023/05/01(月) 16:03:14.78ID:6NQClmB50
一番最初に政治レスした奴誰?
そいつが怪しいわ
そいつが怪しいわ
2023/05/01(月) 16:35:29.11ID:rSc6h6OH0
流れ見たらそいつにレスしたネトウヨ連呼リアンが臭い
マツダ関係の話全然してない
マツダ関係の話全然してない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 16:40:52.17ID:KaK6OZeb0 低劣な思い込みが激しい点では
左翼とツダオタには共通のモノがあるな
左翼とツダオタには共通のモノがあるな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 17:01:01.40ID:SlNRjqSw0 読売も配信した
訳のわからんチューバーを遥かに超える素晴らしい逆宣伝効果(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0561bcc32b5b5fcd16dac635b9002f9356dc9771
広島マツダの従業員、障害者をからかうような動画をTikTokに投稿…ネットで拡散し会社が謝罪
訳のわからんチューバーを遥かに超える素晴らしい逆宣伝効果(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0561bcc32b5b5fcd16dac635b9002f9356dc9771
広島マツダの従業員、障害者をからかうような動画をTikTokに投稿…ネットで拡散し会社が謝罪
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 17:04:51.62ID:I/Gvdb5T 広島マツダがなすべきは、障碍者差別をした社員を絶対に許さないという社の姿勢を示すことだった
障害を持つ方々に謝罪し、この馬鹿どもには厳正な処分をいたしますと言えばよかった
それを、障碍者差別をしたと批判されるのが怖くて、うちの社員にそんなつもりはありませんでした!と擁護し責任逃れを図った
最低最悪の対応というか、よほど頭が悪くないとこんな対応はできない
ガバナンスもコンプライアンスも完全に欠落しているダメ会社
障害を持つ方々に謝罪し、この馬鹿どもには厳正な処分をいたしますと言えばよかった
それを、障碍者差別をしたと批判されるのが怖くて、うちの社員にそんなつもりはありませんでした!と擁護し責任逃れを図った
最低最悪の対応というか、よほど頭が悪くないとこんな対応はできない
ガバナンスもコンプライアンスも完全に欠落しているダメ会社
2023/05/01(月) 17:24:23.22ID:7cg7IzK90
2023/05/01(月) 18:02:17.25ID:o8Re+45r0
最近いいことないな
炎上ユーチューバーとのコラボ
広マツチックトック
cx60酷評事件
炎上ユーチューバーとのコラボ
広マツチックトック
cx60酷評事件
2023/05/01(月) 18:13:22.42ID:DZgTPx1X0
>>367
ビンゴ
ビンゴ
2023/05/01(月) 18:22:42.99ID:qHWz5x830
論破されたネトウヨ一人でお人形遊び始めててワロタw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 18:24:01.29ID:d19bQAre0 【SNS】従業員が車椅子に乗り障害者のまねする動画に批判 広島マツダが謝罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682922204/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682922204/
2023/05/01(月) 18:25:29.72ID:JxFolKVf0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 18:26:01.64ID:hEGnyzVD0 60スレの即レス楽天貧民マジでウケる
どんだけ効いてんだよ
どんだけ効いてんだよ
2023/05/01(月) 18:42:25.45ID:GLP3AhwY0
<「弱者の味方」を標榜する女性週刊誌[女性自身]から>
広島マツダ 従業員の“障がい者揶揄”を謝罪も火に油…ネット逆なでさせた逆効果な“一文”
https://jisin.jp/domestic/2200174/?rf=2
こりゃ明日から「マツダ車不買運動」が始まりそうな勢いだなw
広島マツダ 従業員の“障がい者揶揄”を謝罪も火に油…ネット逆なでさせた逆効果な“一文”
https://jisin.jp/domestic/2200174/?rf=2
こりゃ明日から「マツダ車不買運動」が始まりそうな勢いだなw
2023/05/01(月) 18:43:51.07ID:LS+1s1sT0
マヅダは右寄りまじでカスジャップ津田オタは謝罪してほしい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 18:46:30.81ID:MzO1uhHk0 あれだけの騒ぎ起こしたタマホームも株価急落とか全く無いみたいだし意外と大事にはならなさそう
しかし日本は小さな島国のはずなのに今回のこういう差別やイジメネタの騒動が次から次へと出てきてしまうな
しかも子供じゃなくて大人が
社会人の精神年齢どうなってんねん
しかし日本は小さな島国のはずなのに今回のこういう差別やイジメネタの騒動が次から次へと出てきてしまうな
しかも子供じゃなくて大人が
社会人の精神年齢どうなってんねん
2023/05/01(月) 18:49:28.19ID:KW7px3wu0
万引き飲酒運転の主査がいる会社だもんな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 18:50:47.97ID:jrUdjfKd0 家は一生に一度の買い物だけど
クルマはそうじゃないからな
クルマはそうじゃないからな
2023/05/01(月) 19:01:06.88ID:o8Re+45r0
盗撮部長もいたしな
2023/05/01(月) 19:02:18.80ID:+ryvTDTD0
>>365
この前の一斉に消えた年収煽りもだけど、このスレの信者的な奴なんかおかしい
この前の一斉に消えた年収煽りもだけど、このスレの信者的な奴なんかおかしい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/01(月) 19:34:54.37ID:ASPOQqA40 マツダ関連犯罪はニュースになるけどトヨタ関連の犯罪はニュースにならない
2023/05/01(月) 19:51:21.00ID:qYyMv0DJ0
2023/05/01(月) 19:59:16.88ID:scHdlfqN0
デミオの重大な東海なんとかとか、車イスとか、マツダ広報はは営業頑張りすぎ!
2023/05/01(月) 21:22:17.77ID:cTgouXnk0
2023/05/01(月) 23:17:51.09ID:Y5Xyrkaz0
とりあえずそろそろ軌道修正しようぜ
まだやるなら続けた方が荒らしって事で
まだやるなら続けた方が荒らしって事で
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 03:26:01.03ID:X1fg9OMY0 CX-60 キャンセルしたわ
まじキモイ、無理
まじキモイ、無理
2023/05/02(火) 05:51:04.39ID:/V2fHd310
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89337aa68be1063ea89c48d7d22ac9abe96af80
ゴシップ誌でマツダを叩くのは珍しいな
そしてマツダ擁護が多いヤフコメでもツダヲタと見られるコメントが少ない
流出したのはどこかにバカはいるもんだから不幸だなと思ったが流石にあの入社1.2年目みたいな釈明文章はやばかったな
ゴシップ誌でマツダを叩くのは珍しいな
そしてマツダ擁護が多いヤフコメでもツダヲタと見られるコメントが少ない
流出したのはどこかにバカはいるもんだから不幸だなと思ったが流石にあの入社1.2年目みたいな釈明文章はやばかったな
2023/05/02(火) 05:58:20.29ID:QKw6w5pE0
謝罪文に従業員の言い訳を入れ、それを擁護するという前代未聞レベル
ChatGPTで作ったほうがまともな文章ができるよ
広島マツダは従業員が全員身内レベルの企業なのか?
あんな文章で上長の承認通るとかあり得ないだろ
ChatGPTで作ったほうがまともな文章ができるよ
広島マツダは従業員が全員身内レベルの企業なのか?
あんな文章で上長の承認通るとかあり得ないだろ
2023/05/02(火) 06:00:18.33ID:e73vvtVP0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 06:32:27.09ID:TiDfQCee0 >>393
そもそも謝罪文に 以上 ってもうね…
そもそも謝罪文に 以上 ってもうね…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 06:42:43.33ID:Y/B5aVbM >>394
不祥事案件を社長名で出す文書をコンプラ部門が見ないとか、まともな組織ならあり得ないんだけど
普通は顧問弁護士にもチェックさせる
そのために安くはない顧問料を払うんだからな
マジでコンプラ部門すっ飛ばしてとにかく早くなら、ガバナンスすら全く効いてない、完全に腐った組織
不祥事案件を社長名で出す文書をコンプラ部門が見ないとか、まともな組織ならあり得ないんだけど
普通は顧問弁護士にもチェックさせる
そのために安くはない顧問料を払うんだからな
マジでコンプラ部門すっ飛ばしてとにかく早くなら、ガバナンスすら全く効いてない、完全に腐った組織
2023/05/02(火) 06:56:10.30ID:canYYmVP0
2023/05/02(火) 06:59:15.44ID:0soZKjkw0
売上に響いてしまえ
2023/05/02(火) 07:13:39.35ID:7732OeqP0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 07:34:52.51ID:tY3peMK1 最新記事も酷い内容
昔はタイヤが路面からの入力を減衰してくれたけど、今の小燃費大径タイヤはしてくれないんで、サスペンションの負荷が大きく設計が難しいんだって
個人の推測だそうですがw
サスの新概念を打ち出したCX-60、その成否は 5/2(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec002a67dad258448eaa81a1b671a2a8085f302
もう1個、最後の疑問は、じゃあ、昔のメルセデス・ベンツ、W124のアシはどうなるんですかと。あれはマルチリンクだけど、ブッシュを使っても位置決めは揺らいだ感じがしないし、なのにハーシュネスを受けてちゃんとしっとりと動くじゃないですか。W124にはできて、なぜCX-60にはできないのか。
高原 康典 車両開発本部主査(取材時、4/1付けでマツダモーターヨーロッパGmbH副社長に就任、以下、高原):個人的な推測ですが、ホイールとかタイヤだと思います。CX-60には20インチ50扁平(へんぺい)の非常にケース剛性の高いタイヤが装着されてますけど、W124の時代はまだ、タイヤにかなり機能配分ができた時代だったんですよね。タイヤがかなりクルマの性能を担っていました。正直、今回のタイヤは転がり抵抗はめちゃめちゃ低いんですけどねぇ……。
池田:なるほど。タイヤのグリップメカニズムにはアドヒージョン(粘着)とヒステリシスロス(内部減衰)があるんですが、このヒステリシスロスが燃費の敵なんで、昨今のタイヤはこれを徹底的に減らす方向になっていると。燃費を稼ぐには変形させちゃいけない。ケーシングにしろゴムにしろ変形すると発熱して、そこでエネルギーをロスする。燃費が悪くなる。そこを固めちゃったら、タイヤがやってくれない減衰を他で補わなきゃならないと。そういう話ですね。
高原:そうです。今のタイヤは減衰しないです。ケースもトレッドのゴムも硬いわけですね。それとトレッドだけではなくて、おっしゃる通りタイヤそのものが昔に比べてだいぶ機能制約を受けている。
ハーシュネスについてタイヤが受け持てなくなった分をクルマの側に機能配分してあげられればいいんですけれど。そこは124の時代とはちょっと違うかなと。これ、あくまでも私の見解ですけど。
池田:当時の銘品タイヤ、例えばミシュランのMXV3が今あったとして、あれをはかせたらかなり良くなったりするんですかね。
高原:良くなると思いますよ。
昔はタイヤが路面からの入力を減衰してくれたけど、今の小燃費大径タイヤはしてくれないんで、サスペンションの負荷が大きく設計が難しいんだって
個人の推測だそうですがw
サスの新概念を打ち出したCX-60、その成否は 5/2(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec002a67dad258448eaa81a1b671a2a8085f302
もう1個、最後の疑問は、じゃあ、昔のメルセデス・ベンツ、W124のアシはどうなるんですかと。あれはマルチリンクだけど、ブッシュを使っても位置決めは揺らいだ感じがしないし、なのにハーシュネスを受けてちゃんとしっとりと動くじゃないですか。W124にはできて、なぜCX-60にはできないのか。
高原 康典 車両開発本部主査(取材時、4/1付けでマツダモーターヨーロッパGmbH副社長に就任、以下、高原):個人的な推測ですが、ホイールとかタイヤだと思います。CX-60には20インチ50扁平(へんぺい)の非常にケース剛性の高いタイヤが装着されてますけど、W124の時代はまだ、タイヤにかなり機能配分ができた時代だったんですよね。タイヤがかなりクルマの性能を担っていました。正直、今回のタイヤは転がり抵抗はめちゃめちゃ低いんですけどねぇ……。
池田:なるほど。タイヤのグリップメカニズムにはアドヒージョン(粘着)とヒステリシスロス(内部減衰)があるんですが、このヒステリシスロスが燃費の敵なんで、昨今のタイヤはこれを徹底的に減らす方向になっていると。燃費を稼ぐには変形させちゃいけない。ケーシングにしろゴムにしろ変形すると発熱して、そこでエネルギーをロスする。燃費が悪くなる。そこを固めちゃったら、タイヤがやってくれない減衰を他で補わなきゃならないと。そういう話ですね。
高原:そうです。今のタイヤは減衰しないです。ケースもトレッドのゴムも硬いわけですね。それとトレッドだけではなくて、おっしゃる通りタイヤそのものが昔に比べてだいぶ機能制約を受けている。
ハーシュネスについてタイヤが受け持てなくなった分をクルマの側に機能配分してあげられればいいんですけれど。そこは124の時代とはちょっと違うかなと。これ、あくまでも私の見解ですけど。
池田:当時の銘品タイヤ、例えばミシュランのMXV3が今あったとして、あれをはかせたらかなり良くなったりするんですかね。
高原:良くなると思いますよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 07:50:46.32ID:49oyuWAl >>399
マツダの受け売りしかできないクルマ通のつもりのウマシカだろ
サスペンションアームがまともに動かず乗り心地が悪いのはシートポジション関係ないんだが、それを理解できない時点で終わってるというか始まってもない
骨盤立てみんなで同じように突き上げられれば快適って、あり得ないから(笑)
マツダの受け売りしかできないクルマ通のつもりのウマシカだろ
サスペンションアームがまともに動かず乗り心地が悪いのはシートポジション関係ないんだが、それを理解できない時点で終わってるというか始まってもない
骨盤立てみんなで同じように突き上げられれば快適って、あり得ないから(笑)
2023/05/02(火) 08:41:39.39ID:IJjCveVW0
2023/05/02(火) 09:01:06.29ID:wEBKnudH0
「今のタイヤは硬いからサスだけじゃ減衰しきれましぇーん」って…じゃあ他社はどうやってんのよ?
まともなシャシー設計できるようになってから言わないと笑いものにしかならんわ
まともなシャシー設計できるようになってから言わないと笑いものにしかならんわ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 09:26:00.90ID:RvzY4i/j 池田の一連の対談デマツダ記事って、マツダってこの程度の連中がクルマづくりの権限と責任を持ってるのか!
っていう驚愕の事実を白日の下に晒すだけで、マツダに1ミリもメリットないわこれ
ホント底抜けの馬鹿なのか、マツダ広報って
っていう驚愕の事実を白日の下に晒すだけで、マツダに1ミリもメリットないわこれ
ホント底抜けの馬鹿なのか、マツダ広報って
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 09:43:03.80ID:TiDfQCee0 そもそも20インチとか超扁平タイヤ付けて乗り心地が
良くなる訳ないし、SUVなんか不整地入って行く可能性あるのに、
扁平タイヤが1番合わない場所だろw
なんでもマツダはズレまくってるな。
>>399
なんでクルマに人が乗車姿勢を合わせなきゃならんのだ。
縦揺れに身体が強いってのは、その縦揺れが自身の運動により
身体や視界情報から感じ取れる場合に限っての話であって、
身体は不意の段差の揺れや衝撃に耐えられる様には出来てません。
デタラメ過ぎる。
良くなる訳ないし、SUVなんか不整地入って行く可能性あるのに、
扁平タイヤが1番合わない場所だろw
なんでもマツダはズレまくってるな。
>>399
なんでクルマに人が乗車姿勢を合わせなきゃならんのだ。
縦揺れに身体が強いってのは、その縦揺れが自身の運動により
身体や視界情報から感じ取れる場合に限っての話であって、
身体は不意の段差の揺れや衝撃に耐えられる様には出来てません。
デタラメ過ぎる。
2023/05/02(火) 11:54:31.50ID:42+oTX3F0
2023/05/02(火) 12:03:40.43ID:OwxRA60+0
世界の車に対する評価
マツダ>トヨタ、ホンダ>日産>スバル
マツダを貶しても他社がそれ以下になるだけw
マツダ>トヨタ、ホンダ>日産>スバル
マツダを貶しても他社がそれ以下になるだけw
2023/05/02(火) 12:10:25.60ID:sOtbRelr0
>>407
世界のマツダさんって炎上系ユーチューバーとコラボするほど器が広いんですねw
世界のマツダさんって炎上系ユーチューバーとコラボするほど器が広いんですねw
2023/05/02(火) 12:16:35.92ID:42+oTX3F0
2023/05/02(火) 12:35:02.67ID:sOtbRelr0
https://twitter.com/USHiCX60/status/1651379569885319169?t=JQT3i_4UgdaD_NfeADsQFw&s=19
また故障か
この車で遠出はできんな
それかマツダディーラーは24時間営業してもらわないと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
また故障か
この車で遠出はできんな
それかマツダディーラーは24時間営業してもらわないと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 13:10:28.92ID:o4qiELfv >>399
なんだこれ、上半身の角度は80度がベスト!(キリッw
マツダのプレゼン資料のイラストに書かれてるバウンスの上下イメージがが80度だったからって、
前輪のキャスター角は10度なのか?
後輪のストローク軌跡は10度後傾してるのか?
んなわけねーだろ、馬鹿かこいつw
あとさ、ロングツーリングに適したバイクはアップライトなポジションとか言ってるけど、適度な前傾
姿勢のとれるバイクの方が長距離は疲れない
てか、そもそも60みたいに上下にずーっと揺すられっぱなしのバイクなんてねーからw
もう、デマツダに妄想の背びれ尾ひれつけてるだけで何の根拠もない
酷いわこれw
なんだこれ、上半身の角度は80度がベスト!(キリッw
マツダのプレゼン資料のイラストに書かれてるバウンスの上下イメージがが80度だったからって、
前輪のキャスター角は10度なのか?
後輪のストローク軌跡は10度後傾してるのか?
んなわけねーだろ、馬鹿かこいつw
あとさ、ロングツーリングに適したバイクはアップライトなポジションとか言ってるけど、適度な前傾
姿勢のとれるバイクの方が長距離は疲れない
てか、そもそも60みたいに上下にずーっと揺すられっぱなしのバイクなんてねーからw
もう、デマツダに妄想の背びれ尾ひれつけてるだけで何の根拠もない
酷いわこれw
2023/05/02(火) 13:10:32.20ID:wEBKnudH0
2023/05/02(火) 13:23:28.07ID:6oniWLRF0
マツダのネット対策班苦しいなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 13:28:44.63ID:TiDfQCee0 >>411
前輪はなんとゼロキャスターだよw
だからハンドル切ってもセルフステアが無いから
曲がったあとハンドルがセンターに戻ろうとしないはずだが、
どうやってんだろなw
https://bestcarweb.jp/feature/column/627659/amp
自転車で言うとこんな感じw
https://i.imgur.com/XgLUDnI.jpg
前輪はなんとゼロキャスターだよw
だからハンドル切ってもセルフステアが無いから
曲がったあとハンドルがセンターに戻ろうとしないはずだが、
どうやってんだろなw
https://bestcarweb.jp/feature/column/627659/amp
自転車で言うとこんな感じw
https://i.imgur.com/XgLUDnI.jpg
2023/05/02(火) 13:56:41.89ID:ardUk4pQ0
2023/05/02(火) 17:10:02.09ID:IJjCveVW0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 18:30:22.30ID:FnpNcx32 背もたれ80度って、ほぼ直角に感じる新幹線のシートと同じくらい
背もたれは倒すことで、尻だけでなく腰から背中の面でも体重を受けて支えることができて、安定するし腰の負担も減る
マツダの適当なイラストが80度でバウンスしてるからシートバックも80度が最適!とか馬鹿にもほどがあるわ
分かってるつもりのツダヲタってこの程度っていう教科書に乗せたい見本
背もたれは倒すことで、尻だけでなく腰から背中の面でも体重を受けて支えることができて、安定するし腰の負担も減る
マツダの適当なイラストが80度でバウンスしてるからシートバックも80度が最適!とか馬鹿にもほどがあるわ
分かってるつもりのツダヲタってこの程度っていう教科書に乗せたい見本
2023/05/02(火) 18:34:15.89ID:v6J99eMt0
マツダのデザインは神
でも未完成品売るのがマツダだから新モデル買うやつはアホ
でも未完成品売るのがマツダだから新モデル買うやつはアホ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 19:15:20.95ID:9ISSTSJI02023/05/02(火) 19:37:15.41ID:6oniWLRF0
マツダの新車販売台数
2023年1月 12,374台
2月 13,613台
3月 20,329台
4月 11,331台
4月の前年比だけ見れば217%の増加だけど
1~4月の前年比は115.6%の増加だな
2023年1月 12,374台
2月 13,613台
3月 20,329台
4月 11,331台
4月の前年比だけ見れば217%の増加だけど
1~4月の前年比は115.6%の増加だな
2023/05/02(火) 19:38:22.39ID:6oniWLRF0
>>420は乗用車のみ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 19:45:38.37ID:cgFkN2zt2023/05/02(火) 20:24:45.23ID:wEBKnudH0
>>420
去年の4月が年度末ブーストのしわ寄せで酷すぎただけだな
去年の4月が年度末ブーストのしわ寄せで酷すぎただけだな
2023/05/02(火) 20:34:42.30ID:r9831qUo0
大きくなったmazda3じゃんこれ
プレミアムsuvでやることじゃない
プレミアムsuvでやることじゃない
2023/05/02(火) 20:37:00.75ID:1XMDpv6x0
2023/05/02(火) 20:45:58.83ID:vX2ARZGB0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 20:50:49.09ID:2FbKqDJx0 いい物作ってたのにどうしてゴミユーチューバーに媚びちゃったんだろな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 20:57:02.90ID:5RMulAGL こいつの腹と腰にはショックアブソーバーが内臓されてんのか?(笑)
----------
EEE1 3 週間前
市街地を5時間走行した時に、途中疲れてからシートを寝かして運転したら、次の日まで気持ち悪くなるぐらい車酔いしました。
ハチワレさんにトラックのようなポジションが良いとアドバイスを頂き、実践しましたら、縦揺れを腰、お腹で吸収して頭が揺れなくなり、酔わなくなりました。
あとLパケはやっぱりシート硬いので、クッション引くと突き上げは柔らぎますね。
----------
EEE1 3 週間前
市街地を5時間走行した時に、途中疲れてからシートを寝かして運転したら、次の日まで気持ち悪くなるぐらい車酔いしました。
ハチワレさんにトラックのようなポジションが良いとアドバイスを頂き、実践しましたら、縦揺れを腰、お腹で吸収して頭が揺れなくなり、酔わなくなりました。
あとLパケはやっぱりシート硬いので、クッション引くと突き上げは柔らぎますね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 20:58:38.80ID:5RMulAGL430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 21:03:10.57ID:5RMulAGL >>426
あったわ、これだ
【CX-60試乗】今どき珍しいまだ買うべきではない車? その理由とは?
2023.03.03 11:45掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:小林 俊樹
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/126b9a84e22240f6d7ff68254d8e86c7b03e78de/
約3300kmを走行しているCX-60 PHEV Premium Sportsは、高速道路の大きめな継ぎ目を乗り越える際には「内臓が痛い……」と感じられるほどの突き上げ感があり、思わず無口になってしまう。
あったわ、これだ
【CX-60試乗】今どき珍しいまだ買うべきではない車? その理由とは?
2023.03.03 11:45掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:小林 俊樹
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/126b9a84e22240f6d7ff68254d8e86c7b03e78de/
約3300kmを走行しているCX-60 PHEV Premium Sportsは、高速道路の大きめな継ぎ目を乗り越える際には「内臓が痛い……」と感じられるほどの突き上げ感があり、思わず無口になってしまう。
2023/05/02(火) 21:12:57.94ID:OwxRA60+0
スバル、日野、ダイハツ、トヨタ不正連合w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/02(火) 21:13:19.82ID:9VXJH7R70 >>418
ロードスター以外は、全部同じに見える人も多いと思うよ
ロードスター以外は、全部同じに見える人も多いと思うよ
2023/05/02(火) 22:06:12.41ID:42+oTX3F0
他社から見れば笑いが止まらないだろうな
否定的なコメントを出すよりも放置が正解
そのまま潰れるまで独自路線で突っ走って欲しいね
否定的なコメントを出すよりも放置が正解
そのまま潰れるまで独自路線で突っ走って欲しいね
2023/05/02(火) 22:46:41.26ID:A7QaI53A0
60最低、障がい者差別も最低、言い訳も最低、マツダですw
https://news.yahoo.co.jp/articles/26aecd2643b4687d8506aae5e9965680ad48bf0a
「揶揄するつもりなかった」広島マツダが障害者のマネ動画を謝罪するも鎮火ならず「言い訳すら最低」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26aecd2643b4687d8506aae5e9965680ad48bf0a
「揶揄するつもりなかった」広島マツダが障害者のマネ動画を謝罪するも鎮火ならず「言い訳すら最低」
2023/05/03(水) 01:17:22.49ID:8ZDKZSoe0
スカイアクティブグリスアップ
2023/05/03(水) 04:31:09.57ID:blDJ/Tgg0
フルスカイアクティブグリス新発売!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 04:32:50.03ID:F5rYMUcH0 クラウンスポーツは魂動デザインとか早速言い出す起源主張ツダチョン(笑)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 04:51:11.65ID:1R7PbcGQ オーナーたちを飽きさせない、次々と新しい不具合を届けてくれるマツダCX-60(笑)
800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMcb-5w2S [133.106.72.25])[] 投稿日:2023/05/02(火) 23:07:26.61 ID:p4zVTduFM
CXー60ですが、燃費が落ちてきたのでディラーに診てもらったら、
「KPCが異常を起こして、ブレーキを引きずっている」とのこと、メーカーも休み中で対応不可でした。
子供の退屈しのぎにUSBにYouTubeの見れるアダプタをさしたのが原因でしょうか・・・
デミングウィンカーがいつ頃からか普通の点滅になり、何かがおかしくなっているようです。
800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMcb-5w2S [133.106.72.25])[] 投稿日:2023/05/02(火) 23:07:26.61 ID:p4zVTduFM
CXー60ですが、燃費が落ちてきたのでディラーに診てもらったら、
「KPCが異常を起こして、ブレーキを引きずっている」とのこと、メーカーも休み中で対応不可でした。
子供の退屈しのぎにUSBにYouTubeの見れるアダプタをさしたのが原因でしょうか・・・
デミングウィンカーがいつ頃からか普通の点滅になり、何かがおかしくなっているようです。
2023/05/03(水) 09:34:03.57ID:d4rGXoiN0
やっぱり発売したての車って
すぐ買わないほうがいいな。
すぐ買わないほうがいいな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 09:38:43.90ID:9+ZiTkNi 文鎮60の収集つかない不具合に障碍者差別までやらかして炎上してるさなかにこんなデマツダ提灯、恥ずかしくないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3c5ef747052a4fe874efdff2a0f31001b1176e9
ロータリー復活で沸くマツダ!! 新型CX-80の国内投入も期待大!! マツダ新社長体制で大変革の予感
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3c5ef747052a4fe874efdff2a0f31001b1176e9
ロータリー復活で沸くマツダ!! 新型CX-80の国内投入も期待大!! マツダ新社長体制で大変革の予感
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 09:48:00.22ID:kern6JJ30 >>439
マツダは特に買っちゃダメ
マツダは特に買っちゃダメ
2023/05/03(水) 09:50:46.61ID:wHluL5GG0
2023/05/03(水) 10:10:26.70ID:9fzTcu+p0
韓国・現代自、米アラバマ州の子会社を売却へ 児童労働発覚で
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-hyundai-idJPKBN2V00FQ
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-hyundai-idJPKBN2V00FQ
2023/05/03(水) 10:40:29.25ID:XFMs6G2K0
ブレーキ引きずりっぱなしって
ブレーキパッドとタイヤに負担掛かってるんじゃないか?
左右均等ならまだいいけど(良くない)
片側だけなら偏った癖が付いてしまいそう
まともな電子制御技術も持ってないのに飛び道具に手を出そうとするからだよ
出始め以前の問題じゃね?
ブレーキパッドとタイヤに負担掛かってるんじゃないか?
左右均等ならまだいいけど(良くない)
片側だけなら偏った癖が付いてしまいそう
まともな電子制御技術も持ってないのに飛び道具に手を出そうとするからだよ
出始め以前の問題じゃね?
2023/05/03(水) 10:49:05.88ID:XFMs6G2K0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 13:16:25.98ID:wsZAbRvb0 ■マツダ全員野球の精神はこれからも変わらない
こうしたマツダ史の中で、筆者(桃田健史)はマツダに係るさまざま人たちと、日本、アメリカ、欧州、中国、東南アジアの経営、研究開発、商品企画、実験、そして販売などの場で触れ合ってきた。
そのなかでいつも感じていたのは、皆がマツダを「私事」として捉えているという点だ。
職種や社内での立場が違っても、「いまのマツダに対して、自分はこう思う」。「これからのマツダには、こうあって欲しい」という命題に対して、「あくまでも私見だが…」という前置きがある場合が多いにせよ、自分自身の言葉で語ることができるのが、マツダの強みだと思う。
組織を自分の言葉で語ってもいいのは代表権を持つ取締役だけだろ
代表権のないヤツの私見など何の意味もない
その他大勢はみな組織決定した方針を同じ言葉で外に向けて語らねばならん
バカジャネーノこのライター
こうしたマツダ史の中で、筆者(桃田健史)はマツダに係るさまざま人たちと、日本、アメリカ、欧州、中国、東南アジアの経営、研究開発、商品企画、実験、そして販売などの場で触れ合ってきた。
そのなかでいつも感じていたのは、皆がマツダを「私事」として捉えているという点だ。
職種や社内での立場が違っても、「いまのマツダに対して、自分はこう思う」。「これからのマツダには、こうあって欲しい」という命題に対して、「あくまでも私見だが…」という前置きがある場合が多いにせよ、自分自身の言葉で語ることができるのが、マツダの強みだと思う。
組織を自分の言葉で語ってもいいのは代表権を持つ取締役だけだろ
代表権のないヤツの私見など何の意味もない
その他大勢はみな組織決定した方針を同じ言葉で外に向けて語らねばならん
バカジャネーノこのライター
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 13:55:48.83ID:Bc/YzGUq0 組織としては終わってるな
そら無責任なクルマ、無責任な売り方になるわ
そら無責任なクルマ、無責任な売り方になるわ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 15:54:55.47ID:s7M2mA+m2023/05/03(水) 17:07:16.95ID:kA5KH2mQ0
2023/05/03(水) 17:10:32.73ID:XFMs6G2K0
ライター側も仕事は言え困ってたんじゃね?
お前ら、もし仕事でマツダ賛美の文章書けって言われたらどうする?
俺なら途方に暮れるわ
お前ら、もし仕事でマツダ賛美の文章書けって言われたらどうする?
俺なら途方に暮れるわ
2023/05/03(水) 17:16:36.11ID:CaE1hIa70
人馬一体の操舵感
剛性の高いピロボール
剛性の高いピロボール
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 17:20:55.45ID:WZtwiLHt0 今日文鎮が前走ってたんだけど本当に外から見てわかるレベルでポヨンポヨンしてるな
橋の繋ぎ目とかドゴン!って感じで派手に跳ねるもんだから警戒したら自分の車は全然跳ねないっていう
橋の繋ぎ目とかドゴン!って感じで派手に跳ねるもんだから警戒したら自分の車は全然跳ねないっていう
2023/05/03(水) 17:31:12.43ID:DOChv3xs0
CX60スレで経年でピロが馴染むから、ピロが馴染む道を走らないと馴染まないとか言ってるね
宗教やん
宗教やん
2023/05/03(水) 18:57:35.51ID:hLIycQDf0
>>400の記事を読めばマツダがどういう企業風土なのかめっちゃ分かるよな
それでもマツダについていける人はすげーと思うわ笑
それでもマツダについていける人はすげーと思うわ笑
2023/05/03(水) 20:23:54.97ID:ltuZDF1D0
2023/05/03(水) 22:44:34.74ID:Cai5vOPw0
2023/05/04(木) 01:08:18.44ID:mFLlyRMo0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 01:23:33.78ID:7sNg13n8 最初から動かないピロボールジョイントなら不良品なので、サプライヤーに要求して良品に替えればいい
猿の論で数千キロ走ると摩耗してアタリが出て動くようになるなら、1万キロも走ったら摩耗限界超えてガタが出て、ASSY交換だよ
しかしマツダは一般的な車両寿命の間はもつ=耐久性はあると言ってるじゃないか
そして、池田の駄記事のとおり、動かない脚はマツダが狙ったとおりのものでピロボールジョイントのせいでないことは明白
教団の教義を無視するようじゃ信者失格だ
猿の論で数千キロ走ると摩耗してアタリが出て動くようになるなら、1万キロも走ったら摩耗限界超えてガタが出て、ASSY交換だよ
しかしマツダは一般的な車両寿命の間はもつ=耐久性はあると言ってるじゃないか
そして、池田の駄記事のとおり、動かない脚はマツダが狙ったとおりのものでピロボールジョイントのせいでないことは明白
教団の教義を無視するようじゃ信者失格だ
2023/05/04(木) 05:18:56.91ID:2MaWuOPW0
何故か良いところで磨耗(ガタ)の進行が止まる理論
2023/05/04(木) 06:29:32.44ID:pB46X9y30
摩擦係数が減るんだから磨耗も減るんでねーの?
2023/05/04(木) 06:30:54.32ID:pB46X9y30
>>460
摩擦係数じゃないか、摩擦力か。
摩擦係数じゃないか、摩擦力か。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 07:45:24.63ID:PgWdfOfj0 脳みそもピロボールで固定しておこう
2023/05/04(木) 08:03:43.94ID:M4qEqgqC0
>>438
走行に関係する機能が異常を起こしているのに何もエラー表示されないのすごいな
走行に関係する機能が異常を起こしているのに何もエラー表示されないのすごいな
2023/05/04(木) 08:23:42.10ID:irVzYzBb0
>>460
靴底は溝がなくなっても減り続けるだろ(笑)
靴底は溝がなくなっても減り続けるだろ(笑)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 08:30:37.62ID:irVzYzBb0 >>454
組織的に技術を積み上げて商品を作ってる感じが全くない
中途半端に声のデカい無能なヤツに権限を与えて、上は検証もせずコンセプト風味だけで販売にゴーサインを出し、下はこれまでの積み上げもない実現可能性にも疑問符がつくことを期限を切ってやらされる
そうして出来上がったのがCX-60、フォードの箍(たが)が外れてガバナンスを失ったマツダという烏合の衆の集大成
組織的に技術を積み上げて商品を作ってる感じが全くない
中途半端に声のデカい無能なヤツに権限を与えて、上は検証もせずコンセプト風味だけで販売にゴーサインを出し、下はこれまでの積み上げもない実現可能性にも疑問符がつくことを期限を切ってやらされる
そうして出来上がったのがCX-60、フォードの箍(たが)が外れてガバナンスを失ったマツダという烏合の衆の集大成
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 08:33:43.62ID:7jRdfMDE0 3月納車のXDです。
左フェンダーのサイドエンブレムの上の辺りに15ミリ範囲で6箇所位塗装剥がれが出来てました。
僅かにも擦れや窪などの跡が無いので塗装がダメージ無く剥がれた様に見えます。
塗装不良の様に感じますが、他にも同じ様になっている方がいらっしゃればお返事下さい。
他にもあるのか知りたいだけなので、なって無ければわざわざ書き込んでもらわなくて結構です。
宜しくお願いします。
自動車販売の仕事を10年位していた時期があり査定士の資格も持っているのですが、今までの経験からしたら、塗装時に不純物がついていて、剥離した様な感じです。
飛び石の傷とは違う感じで、場所的にも横から集中して飛び石がある事例をこの30年見たこと無いので可能性は0に近いです。
CX-60は防府で作られていて、ドア周りとか見ると塗装に不純物が乗っていたりして、生産台数重視の検査をしている印象があります。
妻が宇品の塗装のラインで働いていて、納車時に塗装の仕上がりが悪くて不満をかなり言っていたので、今回は仕上がり不良で剥がれたのかと感じた次第です。
他にいらっしゃらないみたいなので、ディーラーに見せて相談してみてダメならタッチアップで我慢も仕方ないと思います。
左フェンダーのサイドエンブレムの上の辺りに15ミリ範囲で6箇所位塗装剥がれが出来てました。
僅かにも擦れや窪などの跡が無いので塗装がダメージ無く剥がれた様に見えます。
塗装不良の様に感じますが、他にも同じ様になっている方がいらっしゃればお返事下さい。
他にもあるのか知りたいだけなので、なって無ければわざわざ書き込んでもらわなくて結構です。
宜しくお願いします。
自動車販売の仕事を10年位していた時期があり査定士の資格も持っているのですが、今までの経験からしたら、塗装時に不純物がついていて、剥離した様な感じです。
飛び石の傷とは違う感じで、場所的にも横から集中して飛び石がある事例をこの30年見たこと無いので可能性は0に近いです。
CX-60は防府で作られていて、ドア周りとか見ると塗装に不純物が乗っていたりして、生産台数重視の検査をしている印象があります。
妻が宇品の塗装のラインで働いていて、納車時に塗装の仕上がりが悪くて不満をかなり言っていたので、今回は仕上がり不良で剥がれたのかと感じた次第です。
他にいらっしゃらないみたいなので、ディーラーに見せて相談してみてダメならタッチアップで我慢も仕方ないと思います。
2023/05/04(木) 08:40:44.66ID:xz3VYu0u0
>>466
ざっと見たらTwitterで2名いるな
どっちも無償で補修交換対応
https://twitter.com/chan38856258/status/1587014377370439680?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ
https://twitter.com/daizu2011/status/1631881545920413697?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ
https://twitter.com/daizu2011/status/1632677407504334850?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ざっと見たらTwitterで2名いるな
どっちも無償で補修交換対応
https://twitter.com/chan38856258/status/1587014377370439680?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ
https://twitter.com/daizu2011/status/1631881545920413697?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ
https://twitter.com/daizu2011/status/1632677407504334850?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 09:00:53.48ID:Mqt1WIrY0 >>465
ロータリーの頃から同じじゃん。
ドイツの1台も試作品で未完成だったロータリーエンジン技術を
買って極悪燃費で、エンジンオイルを1000km/L消費し、
5〜6万キロでAPEXシールが摩耗、エンジンブローかオーバーホール必須
という他社では絶対製品化しない物をベータ版で出すのが、
ツダの伝統。
スカイアクティブDにしろ、スカイアクティブXにしろ、
ディーゼル直列6気筒のCX-60にしろ全部ベータ版。
ロータリーの頃から同じじゃん。
ドイツの1台も試作品で未完成だったロータリーエンジン技術を
買って極悪燃費で、エンジンオイルを1000km/L消費し、
5〜6万キロでAPEXシールが摩耗、エンジンブローかオーバーホール必須
という他社では絶対製品化しない物をベータ版で出すのが、
ツダの伝統。
スカイアクティブDにしろ、スカイアクティブXにしろ、
ディーゼル直列6気筒のCX-60にしろ全部ベータ版。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 09:09:59.76ID:Mqt1WIrY0 >>467
コレは酷い、
ゴミ噛んだの分かっても出荷するとか、
他社じゃ聞いた事ないわwww
引用
CX-60の塗装にゴミがかんでた件でマツダから回答あり。
100%を目指して塗装を行っているが、どうしても今回のようにゴミなどは入ってしまうことはある。
その場合は大きさなどの基準で問題ないと判断した物はそのまま出荷する。
とのこと。
https://i.imgur.com/UY9Cchc.jpg
↑マツダはコレが問題ないレベルなのかw
コレは酷い、
ゴミ噛んだの分かっても出荷するとか、
他社じゃ聞いた事ないわwww
引用
CX-60の塗装にゴミがかんでた件でマツダから回答あり。
100%を目指して塗装を行っているが、どうしても今回のようにゴミなどは入ってしまうことはある。
その場合は大きさなどの基準で問題ないと判断した物はそのまま出荷する。
とのこと。
https://i.imgur.com/UY9Cchc.jpg
↑マツダはコレが問題ないレベルなのかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 09:36:34.29ID:1RdJTWEi0 ヒョンデ以下のメーカーに成り下がったな、
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 10:53:56.54ID:a46vVGjb0 こんなもん出荷するのは終わってる
2023/05/04(木) 11:13:19.42ID:vY/lLdtV0
>>469
マツダの品質管理のレベルっていったい…w
マツダの品質管理のレベルっていったい…w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 11:43:24.69ID:kzPYzpWB0 匠塗りとかドヤる前に塗装の基本からやり直せと
まずは工場内の掃除からだ
広島市内の小学校に見学に行って子どもたちから教えてもらえ
まずは工場内の掃除からだ
広島市内の小学校に見学に行って子どもたちから教えてもらえ
2023/05/04(木) 12:11:33.52ID:ANMkV7Uk0
これだけ不具合や不満が出てるのに「調査します」の一言を、販売店やユーザーに出さないのか?
SNSやメディアを使って自分達の意見は主張するが、ユーザーの意見は聞かない知らないって方針?
SNSやメディアを使って自分達の意見は主張するが、ユーザーの意見は聞かない知らないって方針?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 12:19:09.21ID:iOcwVCDt0 これでもマツダオタが買うからチョロい商売
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 12:27:02.25ID:vdNtgH7H477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 12:51:44.46ID:XGMTgvT80 >>473
薄塗りで塗料節約するのをそれっぽいワードで取り繕ってるのが匠塗りだろ?
薄塗りで塗料節約するのをそれっぽいワードで取り繕ってるのが匠塗りだろ?
2023/05/04(木) 12:55:54.20ID:7f1WpWQ60
まつだの内燃機関の技術は正直疑問。
かつてロータリーで水素エンジンをやろうとしてたけど、ホットスポットになる排気ポートが吸気ポートと隔離されてると言う構造上のメリットで水素エンジンをやろうとしてたけど、結局ものにならず。
一方トヨタはレシプロエンジンで水素エンジンをやってレースにまで出るレベルになってる。
かつてロータリーで水素エンジンをやろうとしてたけど、ホットスポットになる排気ポートが吸気ポートと隔離されてると言う構造上のメリットで水素エンジンをやろうとしてたけど、結局ものにならず。
一方トヨタはレシプロエンジンで水素エンジンをやってレースにまで出るレベルになってる。
2023/05/04(木) 13:30:25.10ID:pIUkQz+D0
帰省ついでに地元のワインディング走ってきたけど前の86煽り倒してどかさせたわw本物のワインディングSUVだよ満足しかない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 13:38:33.44ID:oT0QBD3x0 主語がない、小学校からやり直してこい。
2023/05/04(木) 14:25:39.64ID:PMFwrQza0
ワインディング車椅子
2023/05/04(木) 14:31:00.35ID:wgk5cdyB0
車体をポヨンポヨン弾ませながら田舎に帰ったのかw
2023/05/04(木) 14:34:06.82ID:TETj24qZ0
背脂でグリスアップすると風味の良い仕上がりになる
2023/05/04(木) 15:00:14.15ID:jy8miw7U0
https://i.imgur.com/zwhrTBa.jpg
この約束は果たされたのだろうか
この約束は果たされたのだろうか
2023/05/04(木) 15:03:52.76ID:M4qEqgqC0
「安いのには訳がある」
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 16:07:04.68ID:73DG+W9f0 そこから安物を高く売り付けるにシフトしたのが文鎮60だからなぁ
ホント色々な機能効能効果を謳うお高い健康食品化してる
もう、優良誤認で景品表示法違反の未来しか見えない、みたいなw
ホント色々な機能効能効果を謳うお高い健康食品化してる
もう、優良誤認で景品表示法違反の未来しか見えない、みたいなw
2023/05/04(木) 17:21:06.48ID:xqQau2X/0
スカイアクティブ
GVC、GVC+、KPC
骨盤シート
全ての乗員が同一に動く
疲れない、酔わない
こうして並べてみるとサプリ? 健康グッズ?って感じやなw
GVC、GVC+、KPC
骨盤シート
全ての乗員が同一に動く
疲れない、酔わない
こうして並べてみるとサプリ? 健康グッズ?って感じやなw
2023/05/04(木) 17:46:05.63ID:n4RE//f90
足回り、制御、塗膜ときて次は何のボロが出るかな~
個人的にはトルコンレスATが見たいんだがまだ早いかね
個人的にはトルコンレスATが見たいんだがまだ早いかね
2023/05/04(木) 18:24:33.17ID:mFLlyRMo0
>>460
擦り減ってガタが生じるとさらに擦り減る
擦り減ってガタが生じるとさらに擦り減る
2023/05/04(木) 18:28:16.60ID:mFLlyRMo0
>>487
消費者庁から指導を受けそうだな
消費者庁から指導を受けそうだな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 19:22:23.15ID:7jRdfMDE0 i-stop中の徐行運転中に突然警告鳴ったと思ったらエンスト?して(アクセル踏んでも進まない状態)エンジンのボタン押したらすぐ復帰した
ディーラー持ってったらコンピューター繋いでも異常なし、この店でこの事象はは例が無いから本社に通達するって
もしかしたら60全車入庫の通達来るかもしれんって
ディーラー持ってったらコンピューター繋いでも異常なし、この店でこの事象はは例が無いから本社に通達するって
もしかしたら60全車入庫の通達来るかもしれんって
2023/05/04(木) 19:47:55.58ID:mFLlyRMo0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 19:52:16.65ID:XG2PtMmk0 エンジン停止から5秒以内の再始動しようとすると再始動出来ない不具合だな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 20:00:11.81ID:9xH2k6Oz0 >>484
日本語で書いてるけど日本じゃ出しませーんwwww
日本語で書いてるけど日本じゃ出しませーんwwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 21:03:55.46ID:lUSMI4x4 マツダの世界販売台数、2月の第三四半期決算公表時には116万3千台と言ってたのに2カ月後に5万台以上減の111万台で確定
モリモリ予想だったってことねw
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202304/230427b.html
〇2022/4-2023/3 世界販売
国内 164,511 +10.8%(前年比)
米国 301,025 -9.3
中国 84,282 -50.4
欧州 160,297 -15.6
その他 399,904 -2.75
合計 1,110,019 -11.3
マツダ 通期営業利益予想1500億円、純利益予想1400億円に上方修正 販売単価の改善などで 2/11(土) 9:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2487de67b32e0da5a7c80ad57b673fa107fabf
一方、半導体不足や輸送船不足により生産に影響が出ていて、通期のグローバル販売台数は、去年11月時点の見通しより5万2000台少ない、116万3000台としました。
モリモリ予想だったってことねw
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202304/230427b.html
〇2022/4-2023/3 世界販売
国内 164,511 +10.8%(前年比)
米国 301,025 -9.3
中国 84,282 -50.4
欧州 160,297 -15.6
その他 399,904 -2.75
合計 1,110,019 -11.3
マツダ 通期営業利益予想1500億円、純利益予想1400億円に上方修正 販売単価の改善などで 2/11(土) 9:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2487de67b32e0da5a7c80ad57b673fa107fabf
一方、半導体不足や輸送船不足により生産に影響が出ていて、通期のグローバル販売台数は、去年11月時点の見通しより5万2000台少ない、116万3000台としました。
2023/05/04(木) 21:16:07.41ID:xz3VYu0u0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 23:00:00.93ID:7f1WpWQ60 >>466
5月2日と5月3日の価格コムのクチコミ丸々コピペだね
5月2日と5月3日の価格コムのクチコミ丸々コピペだね
2023/05/04(木) 23:29:20.82ID:aMghArAq0
2023/05/05(金) 00:00:27.92ID:JEOmRx940
普通せめて新聞敷くだろ
2023/05/05(金) 01:16:35.70ID:3dxdcoFy0
>>489
https://www.oiles.co.jp/files/suitei-fig-01.gif
https://www.oiles.co.jp/products/bearing/design-support/estimated_wear_amount/
「B及びCのタイプは、実用の軸受に広く認められるもので、b1又はc1の初期摩耗の部分とb2又はc2の定常摩耗と呼ばれる部分をもち、材質や摩擦条件などで線の勾配や屈折点の位置は変化します。b1又はc1の初期摩耗の多くは、いわゆるなじみの期間に発生するのであり、この間で表面粗さや片当りがなじみ、又は微細摩耗粉の付着などによって摩擦の状態が変化してb2又はc2へ移行します。
b2又はc2の状態では摩耗は少なく、ときにはほとんど零となり、雰囲気や摩擦面の状態が変化しない限り長時間の摩擦に耐えて維持することができます。」
https://www.oiles.co.jp/files/suitei-fig-01.gif
https://www.oiles.co.jp/products/bearing/design-support/estimated_wear_amount/
「B及びCのタイプは、実用の軸受に広く認められるもので、b1又はc1の初期摩耗の部分とb2又はc2の定常摩耗と呼ばれる部分をもち、材質や摩擦条件などで線の勾配や屈折点の位置は変化します。b1又はc1の初期摩耗の多くは、いわゆるなじみの期間に発生するのであり、この間で表面粗さや片当りがなじみ、又は微細摩耗粉の付着などによって摩擦の状態が変化してb2又はc2へ移行します。
b2又はc2の状態では摩耗は少なく、ときにはほとんど零となり、雰囲気や摩擦面の状態が変化しない限り長時間の摩擦に耐えて維持することができます。」
2023/05/05(金) 01:42:58.90ID:qPpeaLnE0
しかし、連続摩擦による軸受温度の上昇、潤滑油の粘度変化や消耗、異物浸入や摩耗粉の挙動、材料の疲労などから、多くの場合摩耗の大きいc3の状態に移行します。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 06:45:55.58ID:dNxxudaI 価格.comクチコミから…
RXは400万円のクルマ!60は800万円のクルマ!(キリッw
microchipatmelさん クチコミ投稿数:158件 2023/04/30 14:58
それにしても、ベストカーも中々面白い比較試乗を設定したものです。
本来は400万円程度の普及価格帯であるカムリをベースにして、内外装のグレードアップと、徹底的なチューニングで高級車の乗り味を実現したRX。正にハリアーの上位互換に相応しい存在感です。
そして本来は800万円程度の価格を付けるべき4輪マルチリンクFRプラットフォームに6気筒エンジンで350万円から買えてしまうCX-60。
それぞれ重視するところが違って完成度には差がありますが、世界中を見てもCX-60をこの低価格で買えるのは日本だけですから、既に購入された方が羨ましい限りです。
残念ながら私は買い替え時期ではないので、しばらく縁がなさそうです。
RXは400万円のクルマ!60は800万円のクルマ!(キリッw
microchipatmelさん クチコミ投稿数:158件 2023/04/30 14:58
それにしても、ベストカーも中々面白い比較試乗を設定したものです。
本来は400万円程度の普及価格帯であるカムリをベースにして、内外装のグレードアップと、徹底的なチューニングで高級車の乗り味を実現したRX。正にハリアーの上位互換に相応しい存在感です。
そして本来は800万円程度の価格を付けるべき4輪マルチリンクFRプラットフォームに6気筒エンジンで350万円から買えてしまうCX-60。
それぞれ重視するところが違って完成度には差がありますが、世界中を見てもCX-60をこの低価格で買えるのは日本だけですから、既に購入された方が羨ましい限りです。
残念ながら私は買い替え時期ではないので、しばらく縁がなさそうです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 08:34:28.44ID:U/E0BWwm00505 東洋経済オンラインにもマツダの障害者差別記事掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/615ffd534d4c8ead0887037832d3a24b660cd7f5
従業員が炎上、会社の対応が火に油を注いだ 広島マツダ「障害者マネ動画」への謝罪が酷すぎる訳 5/5(金) 7:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/615ffd534d4c8ead0887037832d3a24b660cd7f5
従業員が炎上、会社の対応が火に油を注いだ 広島マツダ「障害者マネ動画」への謝罪が酷すぎる訳 5/5(金) 7:31配信
2023/05/05(金) 09:34:29.19ID:tXBNnAFX0
本来なら800万円なのに350万円スタート?
どんだけ安普請だって怖くなるわ
株主だって黙ってねーよ
どんだけ安普請だって怖くなるわ
株主だって黙ってねーよ
2023/05/05(金) 09:36:32.59ID:lODmGAAA0
プレミアムコスパぁ!
2023/05/05(金) 10:38:20.98ID:upY2hyly0
なるほど
800万円に見える車を350万円で仕上げましたってやつか
止まってる時はまだしも走り出したらボロを曝け出す車
モックアップのほうが良かったかも
黙ってれば美人なのに、ってのと同類かな
800万円に見える車を350万円で仕上げましたってやつか
止まってる時はまだしも走り出したらボロを曝け出す車
モックアップのほうが良かったかも
黙ってれば美人なのに、ってのと同類かな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 10:46:11.48ID:sAStkZcp0 プレミアムハリボテ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 11:20:31.78ID:KJOeb1ES0 RXはベースグレードの直4FFの350が664万円だから、マツダも25Sを600万円スタートで売りゃあいいじゃん
で、直6FRマルチリンクのXD324万円~を800万円~にすればいい
いったい誰が買うのか知らんがw
で、直6FRマルチリンクのXD324万円~を800万円~にすればいい
いったい誰が買うのか知らんがw
2023/05/05(金) 11:41:15.73ID:tXBNnAFX0
そうなんだよ
600万円スタートのマツダ車を誰が買うんだって話で。
かつてホンダのレジェンドが600万円スタートになったことがあったけど、一体誰が買うんだって話になってたしな。
当時600万円て言えばもうちょっと色をつければEクラスが買えたし。
600万円スタートのマツダ車を誰が買うんだって話で。
かつてホンダのレジェンドが600万円スタートになったことがあったけど、一体誰が買うんだって話になってたしな。
当時600万円て言えばもうちょっと色をつければEクラスが買えたし。
2023/05/05(金) 12:04:30.72ID:Af9ECnMm0
>>506
創業家が関わるお膝元のディーラーでメーカーは関係ないは無理だわな
というか社長の名前で謝罪文出していたっけ?
それなら社内で回す控えが社長あるいはひとつ下の役職の上長が代印として検印しているのだろうがこんな文書でよく誰も指摘しなかったな
会社の程度がよくわかる
創業家が関わるお膝元のディーラーでメーカーは関係ないは無理だわな
というか社長の名前で謝罪文出していたっけ?
それなら社内で回す控えが社長あるいはひとつ下の役職の上長が代印として検印しているのだろうがこんな文書でよく誰も指摘しなかったな
会社の程度がよくわかる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 12:29:09.94ID:LvboDLE2512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 12:32:17.40ID:px+Kj6Z80 Twitterでこんな症状が出てるとさ
CX60、徐々に液晶が薄くなって消えました。エンジンを再起動しても復帰しませんでした。
同じ症状になった方いらっしゃいませんか?
2.5Lのガソリンです。
#MAZDA
#CX60
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1654322223992434688/pu/vid/1280x720/AYzj49qBcX4kiqHs.mp4
CX60、徐々に液晶が薄くなって消えました。エンジンを再起動しても復帰しませんでした。
同じ症状になった方いらっしゃいませんか?
2.5Lのガソリンです。
#MAZDA
#CX60
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1654322223992434688/pu/vid/1280x720/AYzj49qBcX4kiqHs.mp4
2023/05/05(金) 12:51:15.11ID:mFgPg2dW0
不具合のデパートだな
2023/05/05(金) 13:04:19.80ID:CcZlWrwN0
車椅子のやつ骨盤立ってた?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 13:50:24.12ID:SzMBse+j0 ありあらゆるパーツが安っぽいし耐久性テストとかもしてないんだろう
FRやinline6とかの記号性にだけこだわったんだろう
FRやinline6とかの記号性にだけこだわったんだろう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 15:05:59.66ID:6hzo3zcV517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 15:28:43.08ID:gnLmk2lL0 ある種の天下りみたいな構図が見えるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/615ffd534d4c8ead0887037832d3a24b660cd7f5
私の知人に複数の「元」マツダ広報がいる。モータージャーナリスト向けの試乗会を専門に扱うPR会社の役員と話したこともある。彼らと話して驚いたのは、自動車業界の広報の「特殊さ」だった。
有力な「ジャーナリスト」への新車の「極めて長期」の貸し出し、国内外での新車発表会への交通費を負担した招待、接待などは当たり前だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/615ffd534d4c8ead0887037832d3a24b660cd7f5
私の知人に複数の「元」マツダ広報がいる。モータージャーナリスト向けの試乗会を専門に扱うPR会社の役員と話したこともある。彼らと話して驚いたのは、自動車業界の広報の「特殊さ」だった。
有力な「ジャーナリスト」への新車の「極めて長期」の貸し出し、国内外での新車発表会への交通費を負担した招待、接待などは当たり前だという。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 15:30:12.91ID:FiXMusOf0 重保に関する不具合は即リコール案件だけどまた放置して5個くらいまとめて1回のリコールで済ませようとするんだろうね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 15:40:44.97ID:Ms2PVlDi2023/05/05(金) 15:41:50.52ID:CcZlWrwN0
マツダ乗りは皆、障がい者というメッセージということ?
2023/05/05(金) 15:50:47.89ID:izJcZ4/s0
CX-60のシートベンチレーションも不具合あるみたいやな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 16:00:14.58ID:px+Kj6Z80 Twitterからだけど加速しないのは怖いな
うちのCX60 25s FRモデル、乗り心地は気にならないのですが、割と低速時にアクセルレスポンスがやたら遅い時が時々あり、踏んでも回転数が上がらないし車速も変わらないから、違和感がある。同じ症状の方いらっしゃいますか?不具合なのか、仕様なのか。
#CX60
#25s
#FR
うちのCX60 25s FRモデル、乗り心地は気にならないのですが、割と低速時にアクセルレスポンスがやたら遅い時が時々あり、踏んでも回転数が上がらないし車速も変わらないから、違和感がある。同じ症状の方いらっしゃいますか?不具合なのか、仕様なのか。
#CX60
#25s
#FR
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 16:14:31.25ID:y/ITe30X0 ホントさぁ、売っちゃいかんレベルだろこのクルマ
自動車メーカーとしてあり得ないことしてんじゃね
自動車メーカーとしてあり得ないことしてんじゃね
2023/05/05(金) 16:24:38.13ID:fihQ9Fok0
不具合じゃなくても不具合に思えてきちゃうな
まったく信用できない
まったく信用できない
2023/05/05(金) 16:43:44.57ID:j0H5A93i0
2023/05/05(金) 16:52:12.58ID:izJcZ4/s0
>>525
また、メーター開発にあたっては両社の強みを活かしつつマツダの設計およびデザイン部門、そしてパナソニックが“One Team”となって共創。マツダの本拠地となる広島にメーター専任の開発チームを置くことで連携を強化し円滑化を図るとともに、パナソニックの本拠地となる横浜ではゲームやスマホ開発など異業種から合流したエンジニアを交えたGUIチームを結成。両社が一丸となって開発を進めることで、高い完成度を持ちながら開発期間の短縮やコスト低減を実現しているという。その結果、マツダからサプライヤーに送られる「開発技術優秀賞」を受賞している。
また、メーター開発にあたっては両社の強みを活かしつつマツダの設計およびデザイン部門、そしてパナソニックが“One Team”となって共創。マツダの本拠地となる広島にメーター専任の開発チームを置くことで連携を強化し円滑化を図るとともに、パナソニックの本拠地となる横浜ではゲームやスマホ開発など異業種から合流したエンジニアを交えたGUIチームを結成。両社が一丸となって開発を進めることで、高い完成度を持ちながら開発期間の短縮やコスト低減を実現しているという。その結果、マツダからサプライヤーに送られる「開発技術優秀賞」を受賞している。
2023/05/05(金) 17:19:25.54ID:8XA1/HHP0
2023/05/05(金) 17:42:55.87ID:IlbhVFDt0
相変わらずスバチョンは日本語が苦手だねw
妄想を膨らませてファビョってばかりでは、生きてるのも辛いだろうなあw
妄想を膨らませてファビョってばかりでは、生きてるのも辛いだろうなあw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 17:48:47.88ID:EvOe8JyG530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 17:50:02.05ID:2/okg6As >>高い完成度を持ちながら開発期間の短縮やコスト低減を実現している
デマツダでした…
デマツダでした…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 18:33:09.15ID:VzW/qRJw0 マツダといいスバルといい最近終わっとるな
2023/05/05(金) 18:45:11.27ID:/n4TMkit0
>>531
スバル渾身のインプレッサは話題にすらならないよ(´・ω・`)
スバル渾身のインプレッサは話題にすらならないよ(´・ω・`)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 19:01:01.14ID:P9nhe8d3534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 19:46:05.13ID:M7vTv7R60 目隠ししてインプレッサと文鎮の後部席に乗せたらツダチョン含めて全員がインプレッサの方が上っていう程度の普通の車だからなあ
2023/05/05(金) 19:56:00.11ID:JEOmRx940
無理矢理スバルに話を反らそうとしても
次から次へとCX-60の不具合が出て来るから無駄なのにねぇ
次から次へとCX-60の不具合が出て来るから無駄なのにねぇ
2023/05/05(金) 20:36:58.03ID:T7bdtyVZ0
初めての車を奮発してCX-3にしてもうすぐ5年。
やはり実用性と大人3-4人で日帰り旅行できる車ほしくて今激しく買い替え悩んでます。
第7世代のCX5やマツダ6はいつ出るんでしょうかね。
デザイン妥協しても他社に乗り換えようか悩む日々です。
やはり実用性と大人3-4人で日帰り旅行できる車ほしくて今激しく買い替え悩んでます。
第7世代のCX5やマツダ6はいつ出るんでしょうかね。
デザイン妥協しても他社に乗り換えようか悩む日々です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 21:00:40.03ID:VCueGrx10 フルモデルチェンジしたら5も文鎮みたいにゴミ化するだろうなら買うなら現行買っておけ
2023/05/05(金) 21:09:04.30ID:mFgPg2dW0
他社をディスったところでラージの不具合が消えてなくなったりはしないことをツダヲタはいつ学習するのか
2023/05/05(金) 21:13:56.78ID:o/csFV1D0
まともなのがマツコネ2になったcx-5と8しかないってどうなってんだ
アテンザワゴン後期乗ってるけど乗り換え候補がない
アテンザワゴン後期乗ってるけど乗り換え候補がない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 21:15:50.72ID:tH4NUvr1 骨盤立ててみんなで同じように突き上げられたらどんなに揺れても人間は快適だっ!(キリッ、がアッサリ否定されてて大草原
新型スバル・インプレッサ 乗り味もスッキリ、目指したのは動的質感の向上だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/845943fcd46d8ec5d8a1f30e49c2f32b4b3c76a0
「振動レベルは欧州メーカーさんと変わらないレベルまで行ったのですが、乗ると違うよねと。それはなんだろうと。研究に取り組んだ結果、技術的にわかったことがありました。ひとつは医学的なアプローチで、人間を科学する考え方です。今まではクルマの応答や加速度などで評価していましたが、人間にとってクルマはどうあるべきかの視点で見るようになりました」
人が感じる乗り心地は、それまで重視してきた車体そのものの振動に加え、頭部の揺れによる視覚情報の変化や、聞こえる音に影響を受けることがわかった。耳には音を感じるセンサーだけでなく、体の動きを感じるセンサーが集中している。いい乗り心地を実現するには、運転中の頭部の揺れを抑えればいいことにスバルは気づいた。頭の揺れを抑えるには、腰の動きを抑えることが肝要であることに気づき、仙骨を押さえて骨盤をサポートする構造にすればいいとの結論に達した。そのコンセプトを実現すべく、新構造のシートを採用。シートの固定方法を変更して剛性を上げ、振動収束性を向上させた。
新型スバル・インプレッサ 乗り味もスッキリ、目指したのは動的質感の向上だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/845943fcd46d8ec5d8a1f30e49c2f32b4b3c76a0
「振動レベルは欧州メーカーさんと変わらないレベルまで行ったのですが、乗ると違うよねと。それはなんだろうと。研究に取り組んだ結果、技術的にわかったことがありました。ひとつは医学的なアプローチで、人間を科学する考え方です。今まではクルマの応答や加速度などで評価していましたが、人間にとってクルマはどうあるべきかの視点で見るようになりました」
人が感じる乗り心地は、それまで重視してきた車体そのものの振動に加え、頭部の揺れによる視覚情報の変化や、聞こえる音に影響を受けることがわかった。耳には音を感じるセンサーだけでなく、体の動きを感じるセンサーが集中している。いい乗り心地を実現するには、運転中の頭部の揺れを抑えればいいことにスバルは気づいた。頭の揺れを抑えるには、腰の動きを抑えることが肝要であることに気づき、仙骨を押さえて骨盤をサポートする構造にすればいいとの結論に達した。そのコンセプトを実現すべく、新構造のシートを採用。シートの固定方法を変更して剛性を上げ、振動収束性を向上させた。
2023/05/05(金) 21:23:56.96ID:W/riAhVH0
>>540
同じコンセプトでも高卒と院卒の差が出たか
同じコンセプトでも高卒と院卒の差が出たか
2023/05/05(金) 21:32:10.60ID:RquOS64U0
新規開発した車でマツダの販売台数を299万から販売してペイ出来るんだから
大体いくらで作って売ってるかはお察しでしょ
内装に力を入れればその他が疎かになるのは当然なんだから我慢しろよ
大体いくらで作って売ってるかはお察しでしょ
内装に力を入れればその他が疎かになるのは当然なんだから我慢しろよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 21:42:04.65ID:ts8pjwmE0 技術力があれば奇を衒わなくてもちゃんとした物は作れる例
これがマツダならあれやこれやと理屈付けてアピールしまくるだろう
https://www.webcg.net/articles/-/37181
とにもかくにも乗り心地が良い
SX4 Sクロスは乗り心地がすごく良い。「車体の上下動がピッチングにならずにバウンシングになる」とか「走行中の車高が基準位置より下にだらしなく落ちる感じがない」とか、書こうと思うといろいろ書ける。「ダンパーの圧側の減衰が……」なんてのもありますね。「勢いよく沈み込んで反転して伸び側でキュッと止まる」……ことがないという。日本車だと思うとビックリするくらいサスペンションの仕上げがちゃんとできていて〜
乗り心地がすごく良いとどうなるかというと、まず快適である。長距離長時間にわたって乗っても疲れない。
乗り心地。視点をブレさせる原因になる雑多な揺れが大幅にカットされているからだと思われる
これがマツダならあれやこれやと理屈付けてアピールしまくるだろう
https://www.webcg.net/articles/-/37181
とにもかくにも乗り心地が良い
SX4 Sクロスは乗り心地がすごく良い。「車体の上下動がピッチングにならずにバウンシングになる」とか「走行中の車高が基準位置より下にだらしなく落ちる感じがない」とか、書こうと思うといろいろ書ける。「ダンパーの圧側の減衰が……」なんてのもありますね。「勢いよく沈み込んで反転して伸び側でキュッと止まる」……ことがないという。日本車だと思うとビックリするくらいサスペンションの仕上げがちゃんとできていて〜
乗り心地がすごく良いとどうなるかというと、まず快適である。長距離長時間にわたって乗っても疲れない。
乗り心地。視点をブレさせる原因になる雑多な揺れが大幅にカットされているからだと思われる
2023/05/05(金) 21:57:23.24ID:Af9ECnMm0
2023/05/05(金) 21:58:34.36ID:f1S5Ik3I0
>>540
スバルが理論で攻めてるところみるとマツダは宗教的だな
スバルが理論で攻めてるところみるとマツダは宗教的だな
2023/05/05(金) 21:59:17.84ID:qsBL0Q1n0
2023/05/05(金) 22:19:13.12ID:ACs+yIPS0
クルマの上下動をピッチングではなくバウンシングにすることでドライバーの視線移動をなくして快適にしましたと言った舌の根も乾かないうちに、骨盤立てて皆が同じように上下に揺れたら快適ですからリアサス動かず突き上げられるのは狙いどおりですとか、矛盾もいいとこじゃん
もうさ、自慢のコンセプトで既に矛盾を含んでるんだから、バカジャネーノとしか
もうさ、自慢のコンセプトで既に矛盾を含んでるんだから、バカジャネーノとしか
2023/05/05(金) 22:22:48.75ID:izJcZ4/s0
>>512
この人のTwitter見てたら修理完了未定らしいぞ
この人のTwitter見てたら修理完了未定らしいぞ
2023/05/05(金) 23:43:09.88ID:j0H5A93i0
https://twitter.com/siretoko_kunyan/status/1654486775597867012
スーパーに買い物に行って車を停車させる瞬間に急にゴロゴロと鳴り、帰りもその音が治らず。
ゴロゴロ音がでているときはi-stopは始動せず。
10分程で症状が無くなったけど、休み明けにマツダに見てもらうか。
#cx60
#ゴロゴロ音
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スーパーに買い物に行って車を停車させる瞬間に急にゴロゴロと鳴り、帰りもその音が治らず。
ゴロゴロ音がでているときはi-stopは始動せず。
10分程で症状が無くなったけど、休み明けにマツダに見てもらうか。
#cx60
#ゴロゴロ音
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/06(土) 00:10:49.63ID:NW72EJys0
wwwwwwW
2023/05/06(土) 00:10:55.36ID:rVBO+hMh0
マチュダ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 06:16:23.95ID:Xxc3lqFS0 揺られた方が快適だったらこの世に「乗り物酔い」なんて存在しねーんだよ
馬鹿だろ、骨盤立てろおじさんと信者ツダヲタども
小学生でも分かる
馬鹿だろ、骨盤立てろおじさんと信者ツダヲタども
小学生でも分かる
2023/05/06(土) 06:50:54.58ID:9AfsAbXi0
ジャップのマヅダカーに乗ったらハルモニの腰痛が悪化した
2023/05/06(土) 09:29:10.32ID:Gdl9Nfij0
2023/05/06(土) 09:39:17.06ID:80VLS2LR0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 09:49:04.73ID:EHlkyxsq557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 09:55:06.42ID:GMjngS6b0 骨盤に着目してるだけで間逆なのにな
2文字以上の日本語を読めないのだろうか
2文字以上の日本語を読めないのだろうか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 10:29:10.74ID:YtFv35p/0 乗り心地が悪い→座り方が悪い
新手の宗教ですかね?
新手の宗教ですかね?
2023/05/06(土) 10:43:41.94ID:80VLS2LR0
マツダは人が車に合わせる考えだからな
ツダヲタの文句言うお前がおかしいというのらメーカーの考えと合ってるので正しいとも言える
ツダヲタの文句言うお前がおかしいというのらメーカーの考えと合ってるので正しいとも言える
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 10:49:02.45ID:9rAT84ND0 スバルは頭を揺らさない様にするにはどうするかのアプローチから入って骨盤を支えると上半身が揺さぶられにくくなって結果頭が揺れないという考え
マツダは骨盤を立たせれば突き上げがあっても問題ないという妄想
マツダは骨盤を立たせれば突き上げがあっても問題ないという妄想
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 11:17:18.55ID:w+q9N9iL0 縦揺れで強いのは自身が運動している場合のみで、
不意の突き上げや揺れはクルマ酔いの原因となり、
これほど気持ち悪い動きは無いのに、
人は動く時に縦揺れなら外部的衝撃でも耐えられると曲解するマツダ
不意の突き上げや揺れはクルマ酔いの原因となり、
これほど気持ち悪い動きは無いのに、
人は動く時に縦揺れなら外部的衝撃でも耐えられると曲解するマツダ
2023/05/06(土) 11:26:55.63ID:20eVU4BT0
学歴云々しちゃいかんのだろうけど、高等教育受けてないから実学としての工学以前に、科学的な思考が身に付かないまま来たんじゃないか
目の前の事象を説明できる合理的な仮説を立てて試験研究で実証する、ものづくりのプロセスそのものなんだけどな科学って
人間は縦揺れに対応できるから揺れても快適って、ただの思い込みだろ
人間って歩いても走っても目の高さはほとんど変わらないんだよ、他の動物を狩るときに自分と獲物の位置関係を三次元で把握するために身につけたもの
他の狩猟動物もみな同じ、ライオンやチーターみたいな肉食動物が狩りで全力疾走するシーン見りゃ一目瞭然
身体が揺れても、三半規管と耳石っていう重力センサーと目という視覚センサーの情報を統合して自分の身体の運動を把握しバランスをとることができることから、「ヒトは揺れても快適」って飛躍しちゃうのがさ、もう、科学のかの字もない
そういうこと言うヤツがいるのは仕方ないとして、そういうヤツに権限を与えちゃダメだろ組織なんだから
目の前の事象を説明できる合理的な仮説を立てて試験研究で実証する、ものづくりのプロセスそのものなんだけどな科学って
人間は縦揺れに対応できるから揺れても快適って、ただの思い込みだろ
人間って歩いても走っても目の高さはほとんど変わらないんだよ、他の動物を狩るときに自分と獲物の位置関係を三次元で把握するために身につけたもの
他の狩猟動物もみな同じ、ライオンやチーターみたいな肉食動物が狩りで全力疾走するシーン見りゃ一目瞭然
身体が揺れても、三半規管と耳石っていう重力センサーと目という視覚センサーの情報を統合して自分の身体の運動を把握しバランスをとることができることから、「ヒトは揺れても快適」って飛躍しちゃうのがさ、もう、科学のかの字もない
そういうこと言うヤツがいるのは仕方ないとして、そういうヤツに権限を与えちゃダメだろ組織なんだから
2023/05/06(土) 11:45:36.24ID:4gOpTCBr0
縦揺れ酷いからあちこち不具合出てきて壊れてるんじゃね?
2023/05/06(土) 12:05:50.47ID:ReObecXC0
>>557
「直6、FR」は認識できるみたいだから2文字は読めるw
「直6、FR」は認識できるみたいだから2文字は読めるw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 12:10:36.72ID:O2JefGzt0 理論先行でのサスペンションの失敗設計っていうと、80年代のスポーツバイクで流行したアンチノーズダイブ機構を思い出す
テレスコ式サスペンションは、コーナリング前のブレーキングでノーズダイブが発生して、キャスター角が急激に変化してステアリング特性が過敏になる
それを問題視して、フロントブレーキ連動でサスペンションの減衰を上げてノーズダイブを防ぐ機構が流行した
でも、フロントタイヤがいきなりロックするし曲がらない、って大不評
実はフロントフォークの沈み込みでタイヤのグリップを感じ取るために必要だったし、うまいライダーはわざとノーズダイブさせて旋回性能を上げる乗り方をしてたから、アンチノーズダイブ機構ってのは最悪の装備だった
テレスコ式サスペンションは、コーナリング前のブレーキングでノーズダイブが発生して、キャスター角が急激に変化してステアリング特性が過敏になる
それを問題視して、フロントブレーキ連動でサスペンションの減衰を上げてノーズダイブを防ぐ機構が流行した
でも、フロントタイヤがいきなりロックするし曲がらない、って大不評
実はフロントフォークの沈み込みでタイヤのグリップを感じ取るために必要だったし、うまいライダーはわざとノーズダイブさせて旋回性能を上げる乗り方をしてたから、アンチノーズダイブ機構ってのは最悪の装備だった
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 12:18:17.78ID:lEPa/e/50 理屈先行でもいいけどテストをとことんやらないとな
で、ダメなら一旦引き返さないと
水野にも嫌味言われてただろ
で、ダメなら一旦引き返さないと
水野にも嫌味言われてただろ
567562
2023/05/06(土) 12:18:21.32ID:FekKC3rg >>561
二足歩行なので坂や崖を下ったり飛び降りたりもするから当然そういう衝撃には耐えられるけど、それだけでなく3次元どの方向からの揺れにも対応できる構造になっている
でないと、転倒や落下のような不意の衝撃で脳や内臓がダメージを負うから
とはいえ通常の二足歩行での地面からの衝撃は、脚の関節の動作と筋肉の伸縮で吸収していて、大事な臓器のある上半身や頭部が始終ショックを受けて耐えてる訳じゃないんだよね
虫なんとかさんはここの事実認識から大きく外している
骨盤を立てれば=二足歩行の直立状態のイメージなんだろうが=揺れても大丈夫なんて構造にヒトの身体はなっていないし、ましてや縦揺れが快適なんてあり得ない
ちなみに乗り物酔いは、三半規管と耳石からの重力変化の情報と、目から来る視覚情報の不一致によって起きると考えられている
例えば、揺れてるクルマの後席で前席のシートバックを見ていると、身体は揺すられているという情報が来るのに、視界のシートバックは自分と同じ揺れをしているから静止して見え、脳がこの矛盾に混乱して自律神経に異常を来たして目まいや吐き気、さらには胃の収縮で嘔吐などを起こす現象が乗り物酔い
助手席に乗ると車酔いしにくいとされるのは、身体の揺れと視界の揺れが一致しやすくなるから(ドライバーに近い状態になる。自分で運転すると酔わないけど他人の運転だと酔うのはこのため)
二足歩行なので坂や崖を下ったり飛び降りたりもするから当然そういう衝撃には耐えられるけど、それだけでなく3次元どの方向からの揺れにも対応できる構造になっている
でないと、転倒や落下のような不意の衝撃で脳や内臓がダメージを負うから
とはいえ通常の二足歩行での地面からの衝撃は、脚の関節の動作と筋肉の伸縮で吸収していて、大事な臓器のある上半身や頭部が始終ショックを受けて耐えてる訳じゃないんだよね
虫なんとかさんはここの事実認識から大きく外している
骨盤を立てれば=二足歩行の直立状態のイメージなんだろうが=揺れても大丈夫なんて構造にヒトの身体はなっていないし、ましてや縦揺れが快適なんてあり得ない
ちなみに乗り物酔いは、三半規管と耳石からの重力変化の情報と、目から来る視覚情報の不一致によって起きると考えられている
例えば、揺れてるクルマの後席で前席のシートバックを見ていると、身体は揺すられているという情報が来るのに、視界のシートバックは自分と同じ揺れをしているから静止して見え、脳がこの矛盾に混乱して自律神経に異常を来たして目まいや吐き気、さらには胃の収縮で嘔吐などを起こす現象が乗り物酔い
助手席に乗ると車酔いしにくいとされるのは、身体の揺れと視界の揺れが一致しやすくなるから(ドライバーに近い状態になる。自分で運転すると酔わないけど他人の運転だと酔うのはこのため)
2023/05/06(土) 12:40:07.63ID:2qP+dDFc0
信仰を試される信者たち
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 12:47:53.55ID:w+q9N9iL0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 13:14:15.60ID:l7WrnmMK0 掲示板で長文キモっ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 13:17:25.15ID:Ce18NHjg >>570
池田のマツダ擁護長文駄記事ならいいの?
池田のマツダ擁護長文駄記事ならいいの?
2023/05/06(土) 13:20:10.32ID:ZGniI9Ka0
>>570
おじいちゃんの遺言だから聞いてあげて
おじいちゃんの遺言だから聞いてあげて
2023/05/06(土) 13:22:27.11ID:AcRTgjgr0
結局乗り物酔いのうんちく言いたかっただけ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 13:26:45.51ID:AGRqKwkc0 >>571は?匿名掲示板のゴミの長文がキモいって言ってんだろ 短文も理解できないバカ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 13:35:42.28ID:vQK33Ex+ みんなで同じように縦揺れすれば車酔いもしないんだろ、60の脚すげぇな!
それ以前に揺れなきゃいいだけのような気がするがw
それ以前に揺れなきゃいいだけのような気がするがw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 13:36:41.55ID:vQK33Ex+ >>574
ムッシー嗤われてIDコロコロぶち切れツダチョン猿さんこんにちは!
ムッシー嗤われてIDコロコロぶち切れツダチョン猿さんこんにちは!
2023/05/06(土) 13:41:00.30ID:OH6+Arwl0
ワインディング猿ダンス
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 13:43:29.75ID:m9BI2c+c FCにはトーコントロールハブっていう簡易4WSを採用してたんだが、ドライバーの
コーナリングの感覚とリアのヨーの立ち上がる挙動が一致しないからという理由で
FDでは採用されなかった
昔はマツダもドライバーの感性を重視していたんだよ
マツダというより貴島さんか
骨盤立てれば揺れも快適とか、子どもにも笑われるようなことしてんのが今のマツダ
コーナリングの感覚とリアのヨーの立ち上がる挙動が一致しないからという理由で
FDでは採用されなかった
昔はマツダもドライバーの感性を重視していたんだよ
マツダというより貴島さんか
骨盤立てれば揺れも快適とか、子どもにも笑われるようなことしてんのが今のマツダ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 15:36:56.33ID:5UnAFj8c0 Twitterから転載だけど
CX-60 曲がらないってツイートによく曲がるが!?みたいな反論けっこうあるけど、
こういうテストでやっぱ評価すごい悪いんだよね
☆2て 動画50秒くらいの所
https://youtu.be/FNEhBxII-G8
ワーゲンのミニバンにすら負けてるし、ディフェンダーにすら2km/hの差はあれど☆で負けてる
https://pbs.twimg.com/media/FvbLhV1aMAAzfDd.png
https://pbs.twimg.com/media/FvbLhVsaIAI-Jk4.png
CX-60 曲がらないってツイートによく曲がるが!?みたいな反論けっこうあるけど、
こういうテストでやっぱ評価すごい悪いんだよね
☆2て 動画50秒くらいの所
https://youtu.be/FNEhBxII-G8
ワーゲンのミニバンにすら負けてるし、ディフェンダーにすら2km/hの差はあれど☆で負けてる
https://pbs.twimg.com/media/FvbLhV1aMAAzfDd.png
https://pbs.twimg.com/media/FvbLhVsaIAI-Jk4.png
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 16:06:47.26ID:9rAT84ND0 真っ直ぐ走らないのを誤魔化すためにダルいステアリングギア比になってるし2トンあるクソデブなんてマツダ作った事ないでしょ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 16:08:43.74ID:0DD/i9K30 大きく舵当ててやらないとノーズが内に向かないし、切り増しでリアが沈まずだらしなく外に出てカウンター当ててやらんとクルンと回るスピンモード
なんか今時のクルマと思えないスタビリティの低さ
KPCだか何だかが効いてコーナリング性能アップとか言ってたような
なんか今時のクルマと思えないスタビリティの低さ
KPCだか何だかが効いてコーナリング性能アップとか言ってたような
2023/05/06(土) 16:14:50.42ID:0Rwi/c4z0
フロントはスプリングレートやや硬めにしてステアリング操作に対するリニアリティを、リアはやや柔らかめに路面追随性を上げて安定性というか接地性を上げてやるのがFFでもFRでも今のトレンドだけど、マツダは逆いってるよなぁ完全に
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 18:05:38.99ID:6VWqZfXK0 >582
フロントの回頭性を上げる代わりにリアを固めて直進安定性を狙うとは確かに逆行ってるよなぁ(´・ω・`)
更にKPCに直進時の安定制御を付加してるらしいし
そのためのボデー(Tヨタ用語)剛性強化なんだろうな、ヤッパシ
フロントの回頭性を上げる代わりにリアを固めて直進安定性を狙うとは確かに逆行ってるよなぁ(´・ω・`)
更にKPCに直進時の安定制御を付加してるらしいし
そのためのボデー(Tヨタ用語)剛性強化なんだろうな、ヤッパシ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 18:23:06.32ID:5/LzP76o0 ワインディングSUV(笑)
2023/05/06(土) 18:48:17.87ID:bbGWlLaj0
>>579
切り返し時のロールが段付きしてるね。
切り返し時のロールが段付きしてるね。
2023/05/06(土) 19:49:30.24ID:1YBHpYdF0
>>579
サス柔らか過ぎるな
サス柔らか過ぎるな
2023/05/06(土) 21:40:37.62ID:3X7VaGht0
長距離移動ならドライバー以外の同乗者、特に後席の人は進行方向の景色なんて凝視してない
スマホ見てるか寝てるかぼーっとしてるかのどれか
だから揺れを上下だけにしても無意味だし、むしろ左右に寄りかかることで吸収できる横揺れのほうがマシまである
百歩譲ってサスのジオメトリの考え方に見るべき部分があるとしても、少なくともラージSUVで突き詰めることじゃない
スマホ見てるか寝てるかぼーっとしてるかのどれか
だから揺れを上下だけにしても無意味だし、むしろ左右に寄りかかることで吸収できる横揺れのほうがマシまである
百歩譲ってサスのジオメトリの考え方に見るべき部分があるとしても、少なくともラージSUVで突き詰めることじゃない
2023/05/06(土) 22:41:11.13ID:TgAj8pQm0
>>579
いっそ教習車に採用すれば良いのではないか
いっそ教習車に採用すれば良いのではないか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/06(土) 23:44:27.12ID:5/LzP76o0 車の基礎ができてない鉄屑なんざいらん。
2023/05/06(土) 23:53:49.68ID:RWYXwAxU0
基礎が出来てる車は酔い易いニダw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 00:32:39.29ID:0lvqtZW+0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 00:40:23.38ID:0lvqtZW+0 >>581
直6縦置きは重くてフロントヘビーになりすぎる。
大手他社がコンパクトなV6に移行し、
止めた直6縦置きを更に重いディーゼル
エンジンでやっちゃったからね。
プラグで着火を制御せず、圧力と熱で自然着火させる
ガサツな燃焼のディーゼルエンジンで直6にしてもガソリン程シルキーな
エンジンにならないし、そもそも高回転型に出来ないディーゼル
ではエンジン回転の滑らかな伸びも期待出来ない。
ロータリーの時代から、他社のエンジン技術者が見たら首を傾げる様な、いつも斜め上な開発はマツダの伝統芸www
直6縦置きは重くてフロントヘビーになりすぎる。
大手他社がコンパクトなV6に移行し、
止めた直6縦置きを更に重いディーゼル
エンジンでやっちゃったからね。
プラグで着火を制御せず、圧力と熱で自然着火させる
ガサツな燃焼のディーゼルエンジンで直6にしてもガソリン程シルキーな
エンジンにならないし、そもそも高回転型に出来ないディーゼル
ではエンジン回転の滑らかな伸びも期待出来ない。
ロータリーの時代から、他社のエンジン技術者が見たら首を傾げる様な、いつも斜め上な開発はマツダの伝統芸www
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 08:17:57.49ID:1w/2DONy594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 08:20:41.04ID:eK5JRF4a >>589
揺れるからクルマ酔いするんで、揺れないクルマが一番快適なんだよな
サスペンションはタイヤを路面に追随させつつ乗員や荷物に振動を伝えないためにあるんだし
こういう当たり前のことを否定するマツダは凄いと言えば凄いw
揺れるからクルマ酔いするんで、揺れないクルマが一番快適なんだよな
サスペンションはタイヤを路面に追随させつつ乗員や荷物に振動を伝えないためにあるんだし
こういう当たり前のことを否定するマツダは凄いと言えば凄いw
2023/05/07(日) 08:31:33.94ID:McW+q+nZ0
マツダ開発陣の家族はクルマでドライブするたびに骨盤立てろだの四人の頭の動きがとかネチネチ言われて乗るんかな。最悪だな
2023/05/07(日) 08:53:56.02ID:QmDownQU0
電動車椅子の人の骨盤の立て方と頭の動きがお手本な
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 09:29:58.28ID:mpJGmWZa 骨盤立てろのムッシーとかいうやつ、こういう記事読んで何を思うんだろうw
スバルがクロストレックで達成した動的質感の向上。数値では表せない違和感を医学的アプローチで解決【第3回スバルテックツアー】 3/14(火) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e49980f99220475aa7300294ab8d985e4e5e5ca9
群馬大学医学部との共同研究で生まれた「医学的アプローチ」
走行安全・・・これはつまり「走る・曲がる・止まる」の基本性能を磨いて走りを極めれば、万一の危険を回避できるようになり、安全性も高まるという思想がスバルにはある。もちろん今に始まったことではなく、アクティブセーフティと呼ばれるこうした性能の開発は従来からシンメトリカルAWDやSGP(スバルグローバルプラットフォーム)などの採用によって、あらゆる環境下でのコントロール性能を磨かれてきた。
そしてさらに走行安全性を高めるべく、2022年12月に発売されたコンパクトクロスオーバーSUV クロストレックの開発から導入されたのが「医学的アプローチ」だ。似たような言葉で、目の動きや手による操作を人間の自然な動きの中で行えるようにすることでミスや事故を減らす「人間工学」を知っている人も多いだろう。
これまでも研究されてきたところであるが、人間工学に加えて今回の医学的アプローチは人体の構造・骨格などを群馬大学医学部とともに共同研究することで、「気持ち良く走る」という視点を強化しているのだという。
そもそも人が感じる乗り心地は、振動の大きさや加速度、音の大きさだけで測ることができず、「数値上は同じだけどフィーリングは違う」ということが多くあったのだという。
この医学的アプローチを取り入れることで走行中の不快感や疲れなどの原因を特定、改良されたのがクロストレックということになる。具体的には、クルマがロールした時に発生する頭の揺れをより小さくするため、仙骨(骨盤と背骨をつないでいる骨)を安定させるシート構造を採用したり、シート固定方法を改良して剛性を高めるなどが行われている。
もうひとつの医学的アプローチが「音」にまつわるもの。平衡感覚や加速度を感知する器官は耳(内耳)にあるため、音と乗り心地がリンクしていることは知られている。クロストレックでは、乗り心地に影響する「ルーフ共振現象」を特定して音の減衰を早くする改良を施されているのである。
スバルがクロストレックで達成した動的質感の向上。数値では表せない違和感を医学的アプローチで解決【第3回スバルテックツアー】 3/14(火) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e49980f99220475aa7300294ab8d985e4e5e5ca9
群馬大学医学部との共同研究で生まれた「医学的アプローチ」
走行安全・・・これはつまり「走る・曲がる・止まる」の基本性能を磨いて走りを極めれば、万一の危険を回避できるようになり、安全性も高まるという思想がスバルにはある。もちろん今に始まったことではなく、アクティブセーフティと呼ばれるこうした性能の開発は従来からシンメトリカルAWDやSGP(スバルグローバルプラットフォーム)などの採用によって、あらゆる環境下でのコントロール性能を磨かれてきた。
そしてさらに走行安全性を高めるべく、2022年12月に発売されたコンパクトクロスオーバーSUV クロストレックの開発から導入されたのが「医学的アプローチ」だ。似たような言葉で、目の動きや手による操作を人間の自然な動きの中で行えるようにすることでミスや事故を減らす「人間工学」を知っている人も多いだろう。
これまでも研究されてきたところであるが、人間工学に加えて今回の医学的アプローチは人体の構造・骨格などを群馬大学医学部とともに共同研究することで、「気持ち良く走る」という視点を強化しているのだという。
そもそも人が感じる乗り心地は、振動の大きさや加速度、音の大きさだけで測ることができず、「数値上は同じだけどフィーリングは違う」ということが多くあったのだという。
この医学的アプローチを取り入れることで走行中の不快感や疲れなどの原因を特定、改良されたのがクロストレックということになる。具体的には、クルマがロールした時に発生する頭の揺れをより小さくするため、仙骨(骨盤と背骨をつないでいる骨)を安定させるシート構造を採用したり、シート固定方法を改良して剛性を高めるなどが行われている。
もうひとつの医学的アプローチが「音」にまつわるもの。平衡感覚や加速度を感知する器官は耳(内耳)にあるため、音と乗り心地がリンクしていることは知られている。クロストレックでは、乗り心地に影響する「ルーフ共振現象」を特定して音の減衰を早くする改良を施されているのである。
2023/05/07(日) 10:10:19.75ID:tfdvA8gB0
cx60って1人の開発エンジニアを重用しすぎて開発途中で異論挟むのを憚られる状態になってて
勘違い開発のまま市販されちゃって修正効かなくなっちゃった感じ?
勘違い開発のまま市販されちゃって修正効かなくなっちゃった感じ?
2023/05/07(日) 10:20:50.03ID:ECX++81H0
同乗者にもドライバーと同じ姿勢と動きを強要する
CX-60こそマツダの精神「Be a driver」を体現した車なのだ
CX-60こそマツダの精神「Be a driver」を体現した車なのだ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 10:35:08.02ID:hyxj3Nuh0 >>599
クッソ迷惑ww
クッソ迷惑ww
2023/05/07(日) 10:47:49.01ID:b3csKThh0
>>598
マツダは最後の大型FR車開発(ルーチェ)から30年以上経っていて、大型FR開発のノウハウ失われてるからね。
いまはCADで線引いて、エイヤでモノ作ってる状態。当然いろいろ問題出てくるけど、根本解決する時間も金もないから、マツダお得意の見切り発車でグチャグチャになってるのが現状。
以前から言ってるけど、ボチボチ、アメリカを含めて世界的にリセッションに入るから、もうラージは売れなくなるよ。
見切り発車してアメリカでラージ売り始めた分を集団訴訟されたら、マツダは経営危機再びだな。 合掌
マツダは最後の大型FR車開発(ルーチェ)から30年以上経っていて、大型FR開発のノウハウ失われてるからね。
いまはCADで線引いて、エイヤでモノ作ってる状態。当然いろいろ問題出てくるけど、根本解決する時間も金もないから、マツダお得意の見切り発車でグチャグチャになってるのが現状。
以前から言ってるけど、ボチボチ、アメリカを含めて世界的にリセッションに入るから、もうラージは売れなくなるよ。
見切り発車してアメリカでラージ売り始めた分を集団訴訟されたら、マツダは経営危機再びだな。 合掌
2023/05/07(日) 11:30:30.53ID:McW+q+nZ0
ルーチェのあと、センティア/MS-9があるけどそれでも古すぎる
2023/05/07(日) 11:46:27.00ID:gaiSAjby0
今度マツダの車買うんで、なんとなくこのスレ覗いてみたけど、気持ち悪いなこのスレwある意味すげえわw
生産性ゼロなのな
生産性ゼロなのな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 11:52:55.72ID:+w380nKx0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:03:05.04ID:ZiHp6J2T0 >>604逆だろバカ 買えない車を妬んで病的に色々調べるだけで気持ち悪いんだよ
2023/05/07(日) 12:04:33.66ID:NSi7MeEM0
アンチと括られるのも心外だけどな
認める所は認めるけど、マイナスがあまりに大きいから批判してるだけなのに
認める所は認めるけど、マイナスがあまりに大きいから批判してるだけなのに
2023/05/07(日) 12:06:16.74ID:NSi7MeEM0
2023/05/07(日) 12:07:00.92ID:e6qgCxXV0
2023/05/07(日) 12:26:29.64ID:McW+q+nZ0
おっ、GW終わりで社員が戻ってきたのかwww
気持ち悪い
買えない貧乏人
妬み
次は年収か?プレハブ中古か?www
気持ち悪い
買えない貧乏人
妬み
次は年収か?プレハブ中古か?www
2023/05/07(日) 12:29:03.92ID:ziCfd4gG0
>>606
いやそもそも買わない車を批判する意味ってあるか?
例えば俺はアルファードなんて絶対買わないけどアルファード批判なんてした事ないぞ??
自分の嫌いなものに置き換えてみると如何にここのアンチが異常かよくわかるよな
いやそもそも買わない車を批判する意味ってあるか?
例えば俺はアルファードなんて絶対買わないけどアルファード批判なんてした事ないぞ??
自分の嫌いなものに置き換えてみると如何にここのアンチが異常かよくわかるよな
2023/05/07(日) 12:31:11.90ID:ziCfd4gG0
結局さ、アンチマツダって手の届かないアイドルに粘着するキモオタと同じなんだよな
マツダに対する歪んだファン心理がミエミエで気持ち悪いよ
マツダに対する歪んだファン心理がミエミエで気持ち悪いよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:31:40.58ID:pwxT9Eap0 今後に懸念を抱かせるPHEV マツダCX-60(最終) 乗り心地と燃費に疑問 長期テスト
https://www.autocar.jp/post/923959
逸材揃いといえるBMWの開発チームが、CX-60のようにギクシャクしたSUVを量産車として提供する姿は考えにくい。速度抑止用のスピードバンプや、低速域が多い市街地では、落ち着きのない乗り心地に疑問を感じざるを得ない。パワートレインも同様だろう。
最初は新車ならではの渋さが影響していて、走行距離が伸びれば角が取れるのではないかと考えていた。しかし8000kmを過ぎた今でも、走りが滑らかだとはいいにくい。
https://www.autocar.jp/post/923959
逸材揃いといえるBMWの開発チームが、CX-60のようにギクシャクしたSUVを量産車として提供する姿は考えにくい。速度抑止用のスピードバンプや、低速域が多い市街地では、落ち着きのない乗り心地に疑問を感じざるを得ない。パワートレインも同様だろう。
最初は新車ならではの渋さが影響していて、走行距離が伸びれば角が取れるのではないかと考えていた。しかし8000kmを過ぎた今でも、走りが滑らかだとはいいにくい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:32:21.85ID:pwxT9Eap0 優れない乗り心地 伸び悩んだ燃費
車重は1980kgと軽くない。英国仕様の上級トリムグレード、タクミには20インチという大きなアルミホイールが履かされており、タイヤは肉薄。バネ下重量も増えている。高速道路にある橋桁の継ぎ目や舗装のツギハギでも、振動を隠すことはない。
ハードな足回りだからといって、コーナリングで驚くような印象を残すわけでもない。5万ポンド(約805万円)する欧州でのフラッグシップSUVとして、充分な洗練度といえるだろうか。
車重は1980kgと軽くない。英国仕様の上級トリムグレード、タクミには20インチという大きなアルミホイールが履かされており、タイヤは肉薄。バネ下重量も増えている。高速道路にある橋桁の継ぎ目や舗装のツギハギでも、振動を隠すことはない。
ハードな足回りだからといって、コーナリングで驚くような印象を残すわけでもない。5万ポンド(約805万円)する欧州でのフラッグシップSUVとして、充分な洗練度といえるだろうか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:33:28.67ID:pwxT9Eap0 プラグイン・ハイブリッド(PHEV)でありながら、CX-60は燃費でも伸び悩んだ。電動化技術を選ぶ理由は、走行時のCO2排出量を低減し、ランニングコストを抑えることにある。ところが、筆者が6400kmほど走らせた平均燃費は13.5km/Lに留まっている。
長期テストで費やしたガソリン代は、699ポンド(約11万2000円)。充電にも48ポンド(約8000円)掛かっているから、1マイル(約1.6km)当たり19ペンス(約31円)と、予想より多くの金額を支払うことになった。
長期テストで費やしたガソリン代は、699ポンド(約11万2000円)。充電にも48ポンド(約8000円)掛かっているから、1マイル(約1.6km)当たり19ペンス(約31円)と、予想より多くの金額を支払うことになった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:34:23.57ID:pwxT9Eap0 PHEVのCX-60は、駆動用バッテリーとモーターだけで約64kmを走れるとうたわれる。その通りなら、ガソリンを燃やさず毎日の通勤をこなせたのだが、実際は遥かに及ばない。気温が温かい好条件の日でも、40kmが良いトコロだ。
職場だけでなく、自宅でも充電できていれば、もっと燃費は伸ばせただろう。とはいえ、マツダが掲げる駆動用バッテリーでの走行可能距離は、甘い数字だといっていい。
職場だけでなく、自宅でも充電できていれば、もっと燃費は伸ばせただろう。とはいえ、マツダが掲げる駆動用バッテリーでの走行可能距離は、甘い数字だといっていい。
2023/05/07(日) 12:34:54.72ID:NSi7MeEM0
2023/05/07(日) 12:35:01.95ID:a3SAWw3P0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:36:59.82ID:pwxT9Eap0 気に入ったトコロ
運転環境:整然としたデザインで、レイアウトは賢明。装備も充実している。デジタルとアナログのバランスが素晴らしい。
現実的な速さ:327psと50.9kg-mという数字に相応しい活発な走り。四輪駆動システムで、効果的に路面を蹴ってくれる。
気に入らないトコロ
EVモードの走行可能距離:マツダが主張する数字には、残念ながら近づけない。
エアコンの制御:独自の意思を持っているかのように、思ったように効かなかった。暑い時には窓を開けて、寒い時には上着を羽織る方が早いほど。
乗り心地:コーナーや舗装の悪い区間で、シャシーは手を焼く。MX-5では、しなやかな処理を実現しているのに。
運転環境:整然としたデザインで、レイアウトは賢明。装備も充実している。デジタルとアナログのバランスが素晴らしい。
現実的な速さ:327psと50.9kg-mという数字に相応しい活発な走り。四輪駆動システムで、効果的に路面を蹴ってくれる。
気に入らないトコロ
EVモードの走行可能距離:マツダが主張する数字には、残念ながら近づけない。
エアコンの制御:独自の意思を持っているかのように、思ったように効かなかった。暑い時には窓を開けて、寒い時には上着を羽織る方が早いほど。
乗り心地:コーナーや舗装の悪い区間で、シャシーは手を焼く。MX-5では、しなやかな処理を実現しているのに。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:38:36.84ID:JDHweB+O0 フラグシップモデルがボトム290万~なんだから「買えない」煽りは無駄だと何度言えば…
2023/05/07(日) 12:38:57.05ID:jzelbbRt0
こんな酷評じゃヨーロッパでは売れないだろ
2023/05/07(日) 12:48:05.34ID:F1ZXGXwS0
2023/05/07(日) 12:49:31.87ID:F1ZXGXwS0
>>619
290万円だろうが100万円だろうが買えない奴には買えないでしょ
290万円だろうが100万円だろうが買えない奴には買えないでしょ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:54:12.17ID:rfDb+76l0 骨盤教義をスバルにあっさり全否定されててぶちギレっすかみっともない(笑)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:54:48.93ID:75YhHZJL0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:55:20.50ID:ZiHp6J2T0 買わない車がどんだけ出来が悪かろうが普通気にしないよ。異常者だけだろ執拗に情報漁ってんの
2023/05/07(日) 12:56:19.93ID:rfDb+76l0
>>621
それはお前の感想に任せるから不具合や開発手法の過ちについて所見くらい披露したらどうか
それはお前の感想に任せるから不具合や開発手法の過ちについて所見くらい披露したらどうか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 12:57:12.97ID:+5jhY5TQ0 骨盤立てろ!(健常者のくせに車椅子に乗ったアホ
2023/05/07(日) 12:59:18.32ID:rfDb+76l0
>>625
まぁ車じゃないけどAV板とかスマホ板とか自分が買わないメーカや商品でも書き込みたくさんあるけどな
まぁ車じゃないけどAV板とかスマホ板とか自分が買わないメーカや商品でも書き込みたくさんあるけどな
2023/05/07(日) 13:01:31.56ID:nBWtWpZp0
スバルってMTはおろか多段ATすらないオイル漏れ欠陥エンジンとシーブイティー(笑)しか作れない低技術メーカーのあのスバル?
悪いけどお呼びじゃないんでさっさとグンマー王国の田舎へ帰ってどうぞw
悪いけどお呼びじゃないんでさっさとグンマー王国の田舎へ帰ってどうぞw
2023/05/07(日) 13:03:09.81ID:LmLIniUc0
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/behindstory/01/
「データではなく、感覚を信じる。」
「個別のデータにとらわれるのはやめよう。とにかく乗って感じよう。」
「本来だったらデータを積み上げて最適値に近づけていくのですが、今回の共通言語は感覚のみです。通常ならありえない開発アプローチによって、SKY-VAをカタチにしたのです。」
この結果、開発されたのが今の世代のスカイアクティブなんだろうな。
「データではなく、感覚を信じる。」
「個別のデータにとらわれるのはやめよう。とにかく乗って感じよう。」
「本来だったらデータを積み上げて最適値に近づけていくのですが、今回の共通言語は感覚のみです。通常ならありえない開発アプローチによって、SKY-VAをカタチにしたのです。」
この結果、開発されたのが今の世代のスカイアクティブなんだろうな。
2023/05/07(日) 13:04:01.18ID:nBWtWpZp0
マツダを叩いてスバルなんぞを持ち上げてんの
バカアンチの車音痴っぷり最高だなw
バカアンチの車音痴っぷり最高だなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:04:30.14ID:75YhHZJL0 記号には何の意味も価値もないというのは文鎮で証明されてるのにね
車未満のゴミから車以下にレベルアップしないとな底辺マツダは
車未満のゴミから車以下にレベルアップしないとな底辺マツダは
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:05:09.55ID:hyxj3Nuh0 【マツダの感覚は世界共通】
宗教を始めてはいかがでしょうか?
宗教を始めてはいかがでしょうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:06:01.56ID:wvc5N21s0 振動ヤバい直6
低速ガタガタギアの繋がり酷い多段AT
極めて限界の低いポンコツシャシー
マツダの技術すげえええええええええ
低速ガタガタギアの繋がり酷い多段AT
極めて限界の低いポンコツシャシー
マツダの技術すげえええええええええ
2023/05/07(日) 13:07:32.70ID:rfDb+76l0
クルマ側の数値を欧州車並みにしても快適さの感覚に違和感があったから、感じる側の人間の構造に着目して骨盤を支え頭の動きを少なくすることでさらに乗り心地は改善することを医学的に突き止めたスバル
まさにマツダの能書きを実践している
それに引き換え当のマツダは…みんなで同じように揺れれば快適って、ホントに同乗者全員が感じたのか?
提唱者に逆らえずに暴走したんだろうけどさ
まさにマツダの能書きを実践している
それに引き換え当のマツダは…みんなで同じように揺れれば快適って、ホントに同乗者全員が感じたのか?
提唱者に逆らえずに暴走したんだろうけどさ
2023/05/07(日) 13:11:46.13ID:jovUIdXF0
医学的(笑)
スバル車の乗り心地そんないいかな〜?
群馬の田舎メーカーに車音痴のバカはコロっと騙されるww
スバル車の乗り心地そんないいかな〜?
群馬の田舎メーカーに車音痴のバカはコロっと騙されるww
2023/05/07(日) 13:11:53.19ID:LmLIniUc0
データの積み上げを止めて感覚で話をするって、声のでかい偉い人に対して実務者は何も言えないだろう。
2023/05/07(日) 13:12:35.38ID:rfDb+76l0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:13:22.81ID:ZiHp6J2T0 まあハチワレに関しては同感だわ
2023/05/07(日) 13:15:08.93ID:rfDb+76l0
>>636
骨盤立てれば突き上げも快適なんて、地元の広島大学医学部とアライアンス組む以前に教えを乞いに行けば、何を馬鹿なことを言ってるんですか?って諌めてもらえて過ちに気付いたろうに
科学を軽視する社風が招いた悲劇というか喜劇
骨盤立てれば突き上げも快適なんて、地元の広島大学医学部とアライアンス組む以前に教えを乞いに行けば、何を馬鹿なことを言ってるんですか?って諌めてもらえて過ちに気付いたろうに
科学を軽視する社風が招いた悲劇というか喜劇
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:20:45.05ID:75YhHZJL0 >>636
常にブルブルしてる文鎮が乗り心地いいと感じるツダチョンは脳内で勝手に振動を生み出しちゃうからダメだろうね
常にブルブルしてる文鎮が乗り心地いいと感じるツダチョンは脳内で勝手に振動を生み出しちゃうからダメだろうね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:24:32.90ID:QXsGrxQI02023/05/07(日) 13:31:02.88ID:e6qgCxXV0
>>621
ツダヲタっていうトヨタやスバルの車種スレに粘着している方がいますよw
ツダヲタっていうトヨタやスバルの車種スレに粘着している方がいますよw
2023/05/07(日) 13:32:06.92ID:7ioquVwf0
>>642
宗教やってるやつに医学的なことを喋っても変わらないよ(笑)
宗教やってるやつに医学的なことを喋っても変わらないよ(笑)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:38:24.89ID:CnC49SGy0 頭揺さぶられる程の突き上げがあっても乗員全員同じ動きをしてるからいいんですこれがいい乗り心地なんですって普通の人からしたら頭おかしいとしか言い様がないけどツダチョンは違う様だ
2023/05/07(日) 13:38:35.79ID:ECX++81H0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 13:51:59.72ID:T51uUUT9 CX-5の年改でたまたま惜しいところまで行ってたが、因果の関係を追求しないから(=科学軽視)骨盤オジサンみたいなんが現れて卓袱台返しするんだよな(笑)
写真で見る マツダ「CX-5」(2021年商品改良)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1364114.html
ダイナミクス面では車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」の考え方を採用。車体フレームに減衰構造を採用したほか、シート形状を見直すとともに車体とシートフレーム取り付け剛性を強化、さらにスプリング&ダンパー特性の見直しなどにより、乗り心地や快適性を高めるとともに上質感を向上させている。
写真で見る マツダ「CX-5」(2021年商品改良)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1364114.html
ダイナミクス面では車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」の考え方を採用。車体フレームに減衰構造を採用したほか、シート形状を見直すとともに車体とシートフレーム取り付け剛性を強化、さらにスプリング&ダンパー特性の見直しなどにより、乗り心地や快適性を高めるとともに上質感を向上させている。
2023/05/07(日) 14:27:06.42ID:SdkCphEc0
>>638
ハチさんよりレベルが低い輩ばかりのアンチ軍団の悪口はやめなよ
ハチさんよりレベルが低い輩ばかりのアンチ軍団の悪口はやめなよ
2023/05/07(日) 14:38:11.50ID:9Sw7MXAu0
スバチョンはヨタヨタ横揺れで脳がやられたみたいだなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 14:39:58.40ID:3nvjFvCO0 マツダみたいにギッコンバッタンとギャグみたいなロールするわけでもないのにどうやったらマツダみたいに横揺れするんだ?
2023/05/07(日) 14:46:58.62ID:Nr+rsf1B0
スバルってそもそもマツダみたいに超フロントヘビーで腰高の重量やばい車でワインディングSUV(笑)なんて作ってないだろ
マツダみたいな揺れや突き上げがひどいロールする車がない
アセントはワインディングSUV(笑)なんて売り出してないし
マツダは車知り始めたトヨタを叩く層にcx-60をワインディングSUVなんて騙して売ってるけど
マツダみたいな揺れや突き上げがひどいロールする車がない
アセントはワインディングSUV(笑)なんて売り出してないし
マツダは車知り始めたトヨタを叩く層にcx-60をワインディングSUVなんて騙して売ってるけど
2023/05/07(日) 14:50:36.18ID:rNnYpOxT0
マツダが完璧とは言わないがただのCVTにリニアトロニックとか御大層な名前付けて情弱相手に売り付けてるスバルにだけは言われたくない
2023/05/07(日) 14:54:37.40ID:Q31K7JWL0
>>652
はやく2ヶ月くらい前に作ったスバルアンチスレに書いてこいよツダヲタw
はやく2ヶ月くらい前に作ったスバルアンチスレに書いてこいよツダヲタw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 14:54:47.31ID:h2bn5N7l0 エクストロニック
ダイレクトシフト
マルチマチック
ダイレクトシフト
マルチマチック
2023/05/07(日) 14:58:00.78ID:e6qgCxXV0
リニアトロニックってそもそもチェーン式CVTに名前つけただけだろ?
ただのガソリンエンジンにスカイアクティブと名前付けてるマツダと同じ
トヨタや日産のCVTに名前付けてるのと変わらない
名前付いてるから特別な何かがあると思うあたりツダヲタの情弱さを露呈しているだけw
ただのガソリンエンジンにスカイアクティブと名前付けてるマツダと同じ
トヨタや日産のCVTに名前付けてるのと変わらない
名前付いてるから特別な何かがあると思うあたりツダヲタの情弱さを露呈しているだけw
2023/05/07(日) 14:59:23.06ID:cBojlTQr0
リニアトロニックという売り出すための名前が御大層なのか
名前だけで過大な評価するあたり情弱にもほどがあるだろ
名前だけで過大な評価するあたり情弱にもほどがあるだろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 15:04:58.90ID:pwxT9Eap0 https://bestcarweb.jp/feature/column/639167
外観なんか乗れば見えん! 300万円以下で内装がゴージャスなクルマ5選
CX60 日産サクラ NBox コペン ノートオーラ ヴェゼル
外観なんか乗れば見えん! 300万円以下で内装がゴージャスなクルマ5選
CX60 日産サクラ NBox コペン ノートオーラ ヴェゼル
2023/05/07(日) 15:07:39.07ID:Le8iQ87u0
「直6、FR、ダブルウィッシュボーン」のポンコツを売るだけあるなw
2023/05/07(日) 15:27:24.83ID:tdsM7bNP0
メーカーごとに付けてるただの名称を御大層な名前だと思ってる情弱ブーメランでワロタ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 15:37:10.13ID:DkIhRpoa0 ハチワレがフロントに汚いアルミテープ貼りつけてるのネタだよなwww
2023/05/07(日) 15:48:52.64ID:ECX++81H0
ツダヲタには商標って概念が理解できないのか
無知とかのレベルじゃ無いなこれ
無知とかのレベルじゃ無いなこれ
2023/05/07(日) 15:51:36.69ID:/gjGRHtN0
マツダのスカイアクティブには難癖付けるくせにスバルのリニアトロニックは全力で擁護するバカアンチさんw
2023/05/07(日) 15:53:34.75ID:qT8eLeJb0
2023/05/07(日) 15:55:22.11ID:nNdMS4UB0
アンチはマツダ叩きたいなら新車の欧州車かせめてレクサスでも持ってこいよ
スバル?群馬の田舎メーカーのポンコツじゃ話にならんよ、群馬のポンコツじゃあな
スバル?群馬の田舎メーカーのポンコツじゃ話にならんよ、群馬のポンコツじゃあな
2023/05/07(日) 15:56:56.29ID:ovEbZgJe0
LEXUSとMAZDA
月とすっぽん
月とすっぽん
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 15:58:07.52ID:3nvjFvCO0 車未満の汚物作ってるマツダと他の自動車メーカーを比べるなんてツダチョンは頭に糞でも詰まってんの?主食みたいだし
2023/05/07(日) 15:59:01.49ID:e6qgCxXV0
マツダとレクサスwwwwwww
購買単価スバル以下のマツダがレクサスと比較ってwwww
購買単価スバル以下のマツダがレクサスと比較ってwwww
2023/05/07(日) 16:00:26.70ID:mntSUvqi0
アンチさんら正直言ってみ?
君達が乗ってる車、CX-60より市場価値無いゴミばっかでしょ
笑わないから言ってみなさい、正直に
君達が乗ってる車、CX-60より市場価値無いゴミばっかでしょ
笑わないから言ってみなさい、正直に
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 16:01:50.88ID:3nvjFvCO0 文鎮なんて無価値なのに価値があると思ってるツダチョンwwww
マツダが残価率高くしてるから価値あるニダ!www
マツダが残価率高くしてるから価値あるニダ!www
2023/05/07(日) 16:21:46.94ID:5BHT64HP0
cx-60の新車価値って言えば良かったのに
市場価値なんて言ったらその辺のハイブリッド車に完敗じゃないかw
市場価値なんて言ったらその辺のハイブリッド車に完敗じゃないかw
2023/05/07(日) 16:40:40.60ID:0yfK0omz0
バカアンチは型落ちのプリウスとか乗ってそうだけどなw
2023/05/07(日) 16:43:05.84ID:B0pGYuvs0
ツダヲタは誇りにしていたスカイアクティブを馬鹿にされて根に持ってたのかw
スカイアクティブテクノロジーとか、まるでマツダ独自の新世代技術みたいな売り方しといて
蓋を開ければ他社と同等以下なら、そりゃ馬鹿にもされるってもんだ
スカイアクティブテクノロジーとか、まるでマツダ独自の新世代技術みたいな売り方しといて
蓋を開ければ他社と同等以下なら、そりゃ馬鹿にもされるってもんだ
2023/05/07(日) 16:47:25.40ID:t3s1PzxI0
>>668
これだけトラブル多発してて、さらにいつもなら提灯記事連発のエビカニ評論家にすらダメ出しされてる
そんなCX-60の市場価値は二束三文だな
買った人はご愁傷さま
まあリコールやサビキャンを繰り返せばまともな車になるかな?
スカイDみたいに抜本対策が無く対処療法で誤魔化される可能性も高いけど
これだけトラブル多発してて、さらにいつもなら提灯記事連発のエビカニ評論家にすらダメ出しされてる
そんなCX-60の市場価値は二束三文だな
買った人はご愁傷さま
まあリコールやサビキャンを繰り返せばまともな車になるかな?
スカイDみたいに抜本対策が無く対処療法で誤魔化される可能性も高いけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 16:55:01.69ID:ZiHp6J2T0 ところで文壇って何?
2023/05/07(日) 16:59:04.00ID:e6qgCxXV0
GWも終わりマツダ関係者の書き込みも慌ただしくなってきましたw
2023/05/07(日) 17:09:06.00ID:Le8iQ87u0
東海オンエアと広島マツダの件が相当効いているようだなw
2023/05/07(日) 17:10:30.25ID:dDNdvj/I0
最近マツダにとって良いニュース何も無いもんな
2023/05/07(日) 17:18:54.82ID:sR4fpQuM0
>>677
ある意味マツダ正常化に向けた良いニュース。
https://x-bomberth.com/20230329matsuda2/
マツダ セールス (タイランド) は、バンコク南民事裁判所から、2014 年から 2018 年の間に製造および販売されたディーゼルエンジンを搭載したすべての「マツダ2」を、自社の費用でリコールするよう命じられました。
裁判所は集団訴訟を受けていた、「マツダ2スカイアクティブ D1.5」 の欠陥について認め、安全ではないという判決を下しました。
ある意味マツダ正常化に向けた良いニュース。
https://x-bomberth.com/20230329matsuda2/
マツダ セールス (タイランド) は、バンコク南民事裁判所から、2014 年から 2018 年の間に製造および販売されたディーゼルエンジンを搭載したすべての「マツダ2」を、自社の費用でリコールするよう命じられました。
裁判所は集団訴訟を受けていた、「マツダ2スカイアクティブ D1.5」 の欠陥について認め、安全ではないという判決を下しました。
2023/05/07(日) 17:29:13.12ID:ovEbZgJe0
マジか!
2023/05/07(日) 17:35:04.38ID:O9YwzAYx0
2023/05/07(日) 17:41:33.14ID:dDNdvj/I0
ダメ企業あるある
「せっかく高い金掛けて入れたシステムだから最大限に使え」
かえって現場の負担が大きくなるヤツ
んでシステムに不可欠なデータ取得とか軽視してんの
「せっかく高い金掛けて入れたシステムだから最大限に使え」
かえって現場の負担が大きくなるヤツ
んでシステムに不可欠なデータ取得とか軽視してんの
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 18:21:16.85ID:hyxj3Nuh0 MBDを使うことが目的化するいつものマツダさんじゃないですか。
2023/05/07(日) 18:56:45.62ID:LmLIniUc0
2023/05/07(日) 18:57:24.50ID:MG8+RGaM0
高級文鎮に骨盤立てて乗員頭の振り方を合わせるステイタス
2023/05/07(日) 19:22:29.92ID:sR4fpQuM0
>>683
国家にマツダ車に欠陥がありマツダがその責任を回避しようとしていたと認められた事が大事。金銭面での消費者保護も進むしね。
>自動車会社が責任を回避しようとし、欠陥の原因を顧客のせいにしようとしていた
国家にマツダ車に欠陥がありマツダがその責任を回避しようとしていたと認められた事が大事。金銭面での消費者保護も進むしね。
>自動車会社が責任を回避しようとし、欠陥の原因を顧客のせいにしようとしていた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 20:18:20.73ID:F6nuL55y >>648
シートバックを80度よりも寝かせると、路面からの突き上げが骨盤を通らずに直接胸に届くとか言ってるウマシカのレベルって高いの?w
シートバックを80度よりも寝かせると、路面からの突き上げが骨盤を通らずに直接胸に届くとか言ってるウマシカのレベルって高いの?w
2023/05/07(日) 20:22:59.18ID:LmLIniUc0
登録済新車がかなり増えているなw
しかも、新車価格より安いw
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/mazda/cx-60/?sort=ModelYear&sort_order=-1
しかも、新車価格より安いw
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/mazda/cx-60/?sort=ModelYear&sort_order=-1
2023/05/07(日) 20:39:41.30ID:4/HJKG890
>自動車会社が責任を回避しようとし、欠陥の原因を顧客のせいにしようとしていた
清々しいほどにはっきり言われとる
清々しいほどにはっきり言われとる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 20:40:50.17ID:h7SnApNz ステップトロニック、ティプトロニック、Sトロニック、Gトロニック…トランスミッションに愛称(商標)付けるなんて欧州でもやってるけど、スバルがやるのは気に入らないおサルさん(笑
2023/05/07(日) 20:42:25.94ID:ovEbZgJe0
MAZDA倒産しちゃうんかな
2023/05/07(日) 20:51:03.05ID:FuKxr9Bi0
くだらないこと言ってないで骨盤立てろ
2023/05/07(日) 21:21:34.44ID:TJH+IAE10
>>687
wwwwwwW
wwwwwwW
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 21:33:17.00ID:75YhHZJL0 スカトロドライブ()
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/07(日) 21:35:10.29ID:2XkWM/jG0 カタログだけは立派で半分くらいは写真集みたいになってるやんけ
2023/05/07(日) 21:48:27.59ID:e6qgCxXV0
ツイッター見てるとGWに発生した不具合で手放しそうなユーザーが結構いるな
バグ取りもできずにユーザーに買わせるほどキャッシュフローが悪化してんのかな
まじで潰れそうな製造業の悪循環をお手本のようにやっててヤバそう
バグ取りもできずにユーザーに買わせるほどキャッシュフローが悪化してんのかな
まじで潰れそうな製造業の悪循環をお手本のようにやっててヤバそう
2023/05/07(日) 22:08:10.39ID:Zk4VhMEG0
リセール暴落カーブがきつくなる前に損切りした奴の勝ち
2023/05/08(月) 00:11:32.50ID:myO8EYjN0
リセールが下がるのもあるけどいつトラブルが出て大事な予定をキャンセルする羽目になるかとか事故を起こすかも知れないというストレスは大きいぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 07:52:50.42ID:1Wns19lu02023/05/08(月) 09:06:03.49ID:7itc+M3Y0
2023/05/08(月) 09:10:01.88ID:7itc+M3Y0
>>696
乗るたびに不具合でモヤモヤしてるなら次のクルマを決めた方が精神衛生上もいいし
60スレでもメルセデスやBMWの中古に買い換えればって書き込みあったよ
当たり前だけど即納だし登録直後の値落ちが大きいからハイブリッドディーゼル買ってる連中なら無理じゃない価格帯だし
乗るたびに不具合でモヤモヤしてるなら次のクルマを決めた方が精神衛生上もいいし
60スレでもメルセデスやBMWの中古に買い換えればって書き込みあったよ
当たり前だけど即納だし登録直後の値落ちが大きいからハイブリッドディーゼル買ってる連中なら無理じゃない価格帯だし
2023/05/08(月) 10:33:01.55ID:ApyXbdi00
連休明けだけど公式で車椅子の件呟くかな
ほとぼり冷めるまでダンマリか
ほとぼり冷めるまでダンマリか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 10:38:26.63ID:CJpsdoer0 広島マツダ
2023/05/08(月) 11:25:37.75ID:SMOd2sAu0
>>701
創業者一族が関わっていようが都合の悪いことは全部だんまりだからね
創業者一族が関わっていようが都合の悪いことは全部だんまりだからね
2023/05/08(月) 11:38:16.19ID:qN8GvJ260
草
994 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52f7-O5MS [133.238.56.114]) sage 2023/05/08(月) 11:18:42.15 ID:uDYqIHOh0
海外駐在の話があったから、買ったばかりのCx-60の査定をしてもらったら、ほぼ半値だった。
皮肉なのが、一番安かったのがマツダで、新車価格の230万円落ちで、3か月しか乗っていないのに酷いわ
次点が、ビックモーターで、こっちも220万円落ちだった。
ここまで落ちるって、これがマツダ地獄ってやつか?
994 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52f7-O5MS [133.238.56.114]) sage 2023/05/08(月) 11:18:42.15 ID:uDYqIHOh0
海外駐在の話があったから、買ったばかりのCx-60の査定をしてもらったら、ほぼ半値だった。
皮肉なのが、一番安かったのがマツダで、新車価格の230万円落ちで、3か月しか乗っていないのに酷いわ
次点が、ビックモーターで、こっちも220万円落ちだった。
ここまで落ちるって、これがマツダ地獄ってやつか?
2023/05/08(月) 11:55:04.61ID:CVEpLogV0
最近中古相場市場が崩壊してるからな、テスラのモデルYの下取りでも半額近いらしい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 11:59:14.21ID:OdYJqM1s0 こういうやつ、書き込みが全部アンチの仕業に見えてんだろうな
案の定楽天貧民だしw
996 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-PWVc [133.106.54.58]) 2023/05/08(月) 11:42:28.04 ID:IzKfOdI1M
本当に言いたかったのは海外駐在のほう
案の定楽天貧民だしw
996 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-PWVc [133.106.54.58]) 2023/05/08(月) 11:42:28.04 ID:IzKfOdI1M
本当に言いたかったのは海外駐在のほう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 12:05:46.52ID:OE+oyxnT0 ツダヲタってマウント脳だよな
特定のワードへの反応がやばい
特定のワードへの反応がやばい
2023/05/08(月) 12:08:46.25ID:Tl7yQa8Z0
コンプレックスの塊なんだろ
だから二言目には嫉妬が出てくる
だから二言目には嫉妬が出てくる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 12:11:45.05ID:OdYJqM1s0 楽天使ってるくせに浪人買ってるやつもいるし訳分からんわあのスレ
2023/05/08(月) 13:09:12.01ID:hBMlIeyw0
信者は自分がレクサスやジャーマンスリーを叩いてるからって
マツダを叩くのは格下だと思い込んでるのが面白いな
自分らがレクサスや欧州車が買えないから更に下を叩いてるように感じる
FRや直6なんて他に選択肢があったのにマツダが出した途端だもんな
マツダを叩くのは格下だと思い込んでるのが面白いな
自分らがレクサスや欧州車が買えないから更に下を叩いてるように感じる
FRや直6なんて他に選択肢があったのにマツダが出した途端だもんな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 13:30:03.92ID:o+nIB9oX0 結局ね、これなのよ
https://i.imgur.com/5miqhic.png
https://i.imgur.com/5miqhic.png
2023/05/08(月) 13:38:15.58ID:9bpxyVpB
ディーラーに即納在庫あふれてるし業者の店頭にも新古車並んでるクルマに高値買い取りなんてあるはずないわ
半値でも買い取ってもらえて良かったんじゃないか
トラブル満載に未発掘地雷付きの文鎮中古なんてそうそう買うヤツいないだろ
半値でも買い取ってもらえて良かったんじゃないか
トラブル満載に未発掘地雷付きの文鎮中古なんてそうそう買うヤツいないだろ
2023/05/08(月) 14:01:42.81ID:44N4hgkE0
パーセンテージで書かないツダオタなんなの?
買い取りまだまだ下がるだろうこれ
判断遅いと傷が広がるなこれ
買い取りまだまだ下がるだろうこれ
判断遅いと傷が広がるなこれ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 14:04:40.97ID:tEq39J8z0 俺のGT4RSより上の車乗ってる奴いないだろうなぁ
2023/05/08(月) 14:23:51.62ID:JA6kMrcd0
エアーならいくらでもいるでしょ
2023/05/08(月) 19:45:56.40ID:G9mQwJKM0
CX-5の後継がCX-50でトーションビームクラスに格下げだから、CX-60に買い替えた人も居るだろうね
マルチリンクの CX-60にしたのにトーションビームよりも乗り心地が酷いなんてショックだっただろうな
マルチリンクの CX-60にしたのにトーションビームよりも乗り心地が酷いなんてショックだっただろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 22:34:17.86ID:ls1CR0jE2023/05/08(月) 22:36:15.10ID:MRznE+lQ0
一個前のハリアーの純ガソリン車のリセールクソ高いから車の問題だろ
2023/05/09(火) 01:11:29.59ID:LUOW21j70
年改で初期型はリセールがっつり下がるだろうから乗りつぶすつもりでなければ遅くとも年改までには売った方がいいだろう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 07:11:18.89ID:yMyOTXXm コスト削りにかかる年改で何かが改善するとは思えないが…
サスペンションやトランスミッションのような大物は設計変更必須だし
サスペンションやトランスミッションのような大物は設計変更必須だし
2023/05/09(火) 10:49:56.36ID:yMyOTXXm0
ラージ全車種60と同じコンセプトのサスで、スモール全車種トーションになるのかね?
いろいろ大変そうですな
いろいろ大変そうですな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 10:57:30.11ID:d4Fgr/kD2023/05/09(火) 10:59:59.63ID:l1jmF5ws0
3列シートで乗員7人全員Be a driver
2023/05/09(火) 11:12:19.78ID:5pRni1Px0
2023/05/09(火) 11:16:17.68ID:OlFxgmU50
してみるとGJアテンザの中期ぐらいがサスも内装も奢っていたピークだったんじゃないだろか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 11:17:10.32ID:d4Fgr/kD 3列目に押し込まれて縦ノリ(笑)ズンズンとか地獄以外の何物でもないな…
2023/05/09(火) 11:57:13.00ID:+3X4MA9K0
マルチリンクという名のリジットサスだからなぁ意味わからん
2023/05/09(火) 12:11:59.53ID:vlb3Ng3c0
他のチームが担当してたらもっと違う評価になっただろうか
2023/05/09(火) 12:22:10.74ID:5/QQ/iMH0
2023/05/09(火) 12:32:49.07ID:+3X4MA9K0
路上でテストしてなかったのかヤバイな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 12:42:44.22ID:VgmSL4pQ0 テストカーの目撃情報ぜんぜんなかったもんな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 12:52:40.75ID:3odkP+sa0 http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
乗用車ブランド通称名別順位
4月
20位 CX−5 2,746台
26位 CX−60 2,101台
30位 MAZDA2 1,727台
35位 MAZDA3 1,220台
36位 CX−30 1,145台
乗用車ブランド通称名別順位
4月
20位 CX−5 2,746台
26位 CX−60 2,101台
30位 MAZDA2 1,727台
35位 MAZDA3 1,220台
36位 CX−30 1,145台
2023/05/09(火) 14:50:18.78ID:OR1Q6g3v
CX-5は根強い人気あるなぁ
それに対して早くも息切れの60
もう、浮上することはないんだろうな
それに対して早くも息切れの60
もう、浮上することはないんだろうな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 14:51:29.21ID:c9UyaqqA0 相変わらず5頼りなのもそうだが30が死んでるのがど派手にやばい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 14:59:24.04ID:q5Der50O0 乗り心地最悪な上に実用性ゴミなプレミアムトーションの酷さみんなにバレたからな
2023/05/09(火) 15:06:48.85ID:sidb160j0
出たばっかのインプとクロストレック合わせて2,261台よりはマシだろ
スバルはどうすんだこれ
スバルはどうすんだこれ
2023/05/09(火) 15:31:59.29ID:+3s5DFZl0
>>736
どうするも何もまだ新型インプ発売されてないけど何言ってんの?
どうするも何もまだ新型インプ発売されてないけど何言ってんの?
2023/05/09(火) 15:40:23.61ID:sidb160j0
2023/05/09(火) 15:46:57.54ID:l1jmF5ws0
2023/05/09(火) 15:50:20.75ID:sidb160j0
>>739
そうだな、今の俺の車も3日後だったわ
そうだな、今の俺の車も3日後だったわ
2023/05/09(火) 15:54:17.62ID:l1jmF5ws0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 15:57:26.21ID:1k3O8niW0 クロストレック4/18発売、インプレッサ4/20発売
納車はクロストレック優先だろうし、クロストレックにしてもたった10日間ちょい、それもGW前で大した数を登録できるわけもないからランク外も当然だろ
インプレッサで計上されてるのは旧型の在庫処分じゃねえの?
納車はクロストレック優先だろうし、クロストレックにしてもたった10日間ちょい、それもGW前で大した数を登録できるわけもないからランク外も当然だろ
インプレッサで計上されてるのは旧型の在庫処分じゃねえの?
2023/05/09(火) 16:02:42.52ID:l1jmF5ws0
クロストレックは近所で納車されてる家が有ったから先行予約分がぼちぼちデリバリー始まってるようだけど
インプは試乗車すら行き渡ってないだろ
一応スバル発表の納期目安は2~3ヶ月程度
https://www.subaru.jp/news/delivery/
ところで納期3日の新車って何かな?
通常はディーラーに届いてからオプション取付やら登録やらで
3日で納車なんてとても無理だと思うんだけど
インプは試乗車すら行き渡ってないだろ
一応スバル発表の納期目安は2~3ヶ月程度
https://www.subaru.jp/news/delivery/
ところで納期3日の新車って何かな?
通常はディーラーに届いてからオプション取付やら登録やらで
3日で納車なんてとても無理だと思うんだけど
2023/05/09(火) 16:05:11.77ID:PfKYZsBr0
近所の怪しい中古車じゃねえのw
2023/05/09(火) 16:05:56.08ID:sidb160j0
2023/05/09(火) 16:07:18.72ID:jOlXJlW70
そういうマツダも広島マツダもTwitterで呟やいていないな
ビッグモーターと同じくダンマリ作戦か
ビッグモーターと同じくダンマリ作戦か
2023/05/09(火) 16:08:43.40ID:A5ZnZMp10
2023/05/09(火) 16:11:04.29ID:A5ZnZMp10
2023/05/09(火) 16:13:42.95ID:l1jmF5ws0
2023/05/09(火) 16:14:20.65ID:sidb160j0
>>748
3月から納車されてるクロストレックは何なん?w
3月から納車されてるクロストレックは何なん?w
2023/05/09(火) 16:18:49.37ID:l1jmF5ws0
>>745
クロストレック4/18発売は間違い
正式な発売日は出て来なかったが、12/1に価格発表だからその辺として
デリバリー開始は3月頃、3月の登録台数は4,000台程度
初回の様子見ながら少量生産で作り貯めた分なのでこの程度か
4月の2,200台もほとんどがクロストレックだろうが、海外出荷分や他車種含めたらまだ数出せんのだろ
そもそも在庫潤沢なCX-60だって納期一ヶ月だろ?
ところでその納期3日の車って何?
クロストレック4/18発売は間違い
正式な発売日は出て来なかったが、12/1に価格発表だからその辺として
デリバリー開始は3月頃、3月の登録台数は4,000台程度
初回の様子見ながら少量生産で作り貯めた分なのでこの程度か
4月の2,200台もほとんどがクロストレックだろうが、海外出荷分や他車種含めたらまだ数出せんのだろ
そもそも在庫潤沢なCX-60だって納期一ヶ月だろ?
ところでその納期3日の車って何?
2023/05/09(火) 16:20:16.69ID:sidb160j0
2023/05/09(火) 16:24:46.35ID:l1jmF5ws0
2023/05/09(火) 16:25:37.12ID:sidb160j0
>>753
そのどこに納期3日と書いてある?
そのどこに納期3日と書いてある?
2023/05/09(火) 16:27:37.89ID:l1jmF5ws0
おっと、発売日の3日後って事か
すまんすまん、読み間違えてたわ
で、話を元に戻すけど、インプがまだデリバリー正式に始まってないのは理解できたかな?
すまんすまん、読み間違えてたわ
で、話を元に戻すけど、インプがまだデリバリー正式に始まってないのは理解できたかな?
2023/05/09(火) 16:31:19.29ID:05anpfY70
文鎮なら新車で即納70台
新古車なら200台近くあるなら安心
新古車なら200台近くあるなら安心
2023/05/09(火) 16:34:25.62ID:sidb160j0
>>755
了解
4/18の一次ソースは見つからなかったが、俺が見たのはこれだな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00136/
インプももう出荷されてるのかと思ってたがそっちは俺の早とちりのようだ、すまんこ
了解
4/18の一次ソースは見つからなかったが、俺が見たのはこれだな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00136/
インプももう出荷されてるのかと思ってたがそっちは俺の早とちりのようだ、すまんこ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 16:35:17.34ID:1k3O8niW0 え、クロストレックになったのに自販連のは合算のままなん?
2023/05/09(火) 16:38:42.57ID:l1jmF5ws0
2023/05/09(火) 16:42:15.12ID:sidb160j0
>>759
いや間違いではないんだろうけど、もともと発売日なんてたいした意味は無いんだと思うぞ
いや間違いではないんだろうけど、もともと発売日なんてたいした意味は無いんだと思うぞ
2023/05/09(火) 16:53:54.58ID:MCNlxPsT0
すべてのネガをピロボールに集めてから廃盤にすればブランドは守られる
はず
はず
2023/05/09(火) 17:06:10.10ID:oAuWGXbf0
マツダスレに来たつもりだったけどスバルスレだったか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 17:09:48.28ID:OR1Q6g3v764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 17:12:13.12ID:3odkP+sa0 Twitterから
ポライのリア友マツダのCX60納車して1週間で手放したって聞いてワロタなのだ。
「50年落ちランクルや三菱Jeepの方がマシ。クソみたいな車だった。」らしいのだ。
燃料計の不具合で満タンなのに急に半分になった。
ブレーキはかかってるけどふんわりしてて怖い。
ナビが操作しずらくタッチ操作無し
褒めるとこが内装とサンルーフぐらいしかないってのはクソワロタなのだ。
充電がctypeしかない。
バッテリー貧弱なくせにAC電源ある。
スウェード生地使ってるせいで将来的に絶対黄色くなる
ドリンクホルダーが使いにくい
メーターのレスポンスが中華製CDI外付けタコメーター並みにクソ
褒めるとの内装の高級感とフロントグリルと見た目しかないwwwってもう呆れてたのだ
ポライのリア友マツダのCX60納車して1週間で手放したって聞いてワロタなのだ。
「50年落ちランクルや三菱Jeepの方がマシ。クソみたいな車だった。」らしいのだ。
燃料計の不具合で満タンなのに急に半分になった。
ブレーキはかかってるけどふんわりしてて怖い。
ナビが操作しずらくタッチ操作無し
褒めるとこが内装とサンルーフぐらいしかないってのはクソワロタなのだ。
充電がctypeしかない。
バッテリー貧弱なくせにAC電源ある。
スウェード生地使ってるせいで将来的に絶対黄色くなる
ドリンクホルダーが使いにくい
メーターのレスポンスが中華製CDI外付けタコメーター並みにクソ
褒めるとの内装の高級感とフロントグリルと見た目しかないwwwってもう呆れてたのだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 17:15:30.90ID:3odkP+sa0 マツダのCX-60、販売台数に比べて不具合の報告が多すぎませんか?
乗り心地が良くないとか音がうるさいというのは許容範囲ですが、重篤な不具合の報告が多すぎると思います。
ユーザーさんがマツダファンなのは分かりますが、言うべきことは言わないと、改善が遅くなりますよ。
乗り心地が良くないとか音がうるさいというのは許容範囲ですが、重篤な不具合の報告が多すぎると思います。
ユーザーさんがマツダファンなのは分かりますが、言うべきことは言わないと、改善が遅くなりますよ。
2023/05/09(火) 17:19:50.94ID:5/QQ/iMH0
だから日本の公道テスト無しで出した失敗策ってメーカーが認めてるってば
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 17:21:27.02ID:DpUCH7oH0 ゴミをゴミと言わない頭イカれた信者が無能で役立たずで生きてる価値のないゴミエンジニアを持ち上げるから文鎮みたいな車とすら呼べない汚物が出来上がった
2023/05/09(火) 17:27:38.76ID:Ci2Cs/PQ
ロードテストにコロナなんて全く関係ないしな(笑)
言い訳のレベルまで低い
言い訳のレベルまで低い
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 17:42:56.91ID:ffVXn2Q902023/05/09(火) 17:47:33.00ID:PfKYZsBr0
元アクセラのリアサスがマルチリンクからトーションビームに改悪したからな
2023/05/09(火) 17:55:11.31ID:t9qOr2ox0
骨盤を立ててれば突き上げが来ても大丈夫とかいって突き上げを許容したあたりからおかしいんだよ
それってボディとシャシをきっちり仕上げた上でのプラスアルファの要素でしょ?
それってボディとシャシをきっちり仕上げた上でのプラスアルファの要素でしょ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 18:06:50.75ID:tozcYDjz >>771
シートバックには体重を支える機能もあるから、シートバック立てて骨盤を立てるって
ことは、座面だけで体重を支えることになる
つまり、シートバックを適切に寝かせれば尻と背中で入る突き上げは、骨盤を立てると
座面=尻から背骨を突き上げることになる
この点からも、骨盤立てれば突き上げは快適なんて間違っているというか、小学生でも
分かるだろこんなことw
シートバックには体重を支える機能もあるから、シートバック立てて骨盤を立てるって
ことは、座面だけで体重を支えることになる
つまり、シートバックを適切に寝かせれば尻と背中で入る突き上げは、骨盤を立てると
座面=尻から背骨を突き上げることになる
この点からも、骨盤立てれば突き上げは快適なんて間違っているというか、小学生でも
分かるだろこんなことw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 18:10:34.82ID:yvQsjJYC0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 18:21:31.79ID:hROGnSkP0 アクセラは廃止されるんかな
2023/05/09(火) 18:41:07.99ID:BHwXkGlF0
2023/05/09(火) 19:46:26.90ID:gz8zO/+E
>>773
サスペンション設計に失敗して出来上がったらああいう挙動になったんだろうな
設計やり直しの時間もカネもなくて、バネレートとダンパーの減衰力で誤魔化してみたけどダメでしたという
乗ったら前も後もガツンガツン、ボヨンボヨンで、ピッチングセンターを後輪のさらに後に設定した効果だけはありましたという
サスペンション設計に失敗して出来上がったらああいう挙動になったんだろうな
設計やり直しの時間もカネもなくて、バネレートとダンパーの減衰力で誤魔化してみたけどダメでしたという
乗ったら前も後もガツンガツン、ボヨンボヨンで、ピッチングセンターを後輪のさらに後に設定した効果だけはありましたという
2023/05/09(火) 19:49:32.03ID:vuTs2put0
2023/05/09(火) 19:53:10.48ID:R1cbfBWK0
なんかどのツダヲタもcx-60のことを下道では硬いがこの車は日本の速度域で扱えない速度で乗り心地良いです!って口コミ多いが
ツダヲタがスピード狂
まだそこまで速度出してないけどそう思わないとやってられない
どっちなんだ
ツダヲタがスピード狂
まだそこまで速度出してないけどそう思わないとやってられない
どっちなんだ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 19:55:02.92ID:qxVjxV5a0 マツダよ、世界の中心で咲き誇れ
2023/05/09(火) 20:02:45.70ID:6O97Qgcr0
>>778
圧倒的後者
語弊があるかもしれないが足回りが動かないことで硬い乗り心地になってる
欧州車のような足回りはよく動くけど硬い味付けにしているのとは違う
そもそもこのレベルのSUVで120キロ以上出すなんて普通の人は恐怖心が勝つ
ディーゼルはガソリンターボと違ってスピードを出す人よりもゆっくりとクルージングする向き
圧倒的後者
語弊があるかもしれないが足回りが動かないことで硬い乗り心地になってる
欧州車のような足回りはよく動くけど硬い味付けにしているのとは違う
そもそもこのレベルのSUVで120キロ以上出すなんて普通の人は恐怖心が勝つ
ディーゼルはガソリンターボと違ってスピードを出す人よりもゆっくりとクルージングする向き
2023/05/09(火) 20:18:34.46ID:UztvL4Kj0
スバルの話がしたいのならスバルのスレでしろよ
そもそもマツダのはワインディングSUVで、スバルとは方向性が違うやろ
そもそもマツダのはワインディングSUVで、スバルとは方向性が違うやろ
2023/05/09(火) 20:22:07.71ID:vuTs2put0
>>778
ダブルレーンチェンジ等の動画を見れば一目瞭然だが、CX-60は豪快にロールする
つまりサスペンションは柔らかいんだよな
でも乗り心地は硬め
一般道ではドゴンドゴン
高速ではボヨンボヨン
コーナーではグニュー
最悪じゃね?
ダブルレーンチェンジ等の動画を見れば一目瞭然だが、CX-60は豪快にロールする
つまりサスペンションは柔らかいんだよな
でも乗り心地は硬め
一般道ではドゴンドゴン
高速ではボヨンボヨン
コーナーではグニュー
最悪じゃね?
2023/05/09(火) 20:22:58.17ID:UztvL4Kj0
ブランディングに否定的でコスパ大好きの信者がマツダブランドに拘る謎
クルマ好きでも何でもなく、ただのマツダ好き
クルマ好きでも何でもなく、ただのマツダ好き
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 20:28:46.93ID:5h0krZfY 14 ランドクルーザーW 4,549
300系とプラドが1:9程度なので、プラドが4000台出てる
凄いもんだな15年目のモデル、しかもごついSUVがこれだけ出る
最新プレミアム峠仕様ワインディングSUVは早くもピーク打ってお先真っ暗
300系とプラドが1:9程度なので、プラドが4000台出てる
凄いもんだな15年目のモデル、しかもごついSUVがこれだけ出る
最新プレミアム峠仕様ワインディングSUVは早くもピーク打ってお先真っ暗
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 21:00:57.64ID:K2MrDhG+02023/05/09(火) 22:04:24.02ID:+Ch9FUjq
>>782
サスペンションアームが抵抗大きくて動かないから、帳尻合わせでバネレートを下げてショックアブソーバーの減衰力も下げてる
なので微小入力にはアームが動かずゴツゴツ
いったん大きな入力があるとアームが動き出して、柔らかいバネは思い切り伸縮して姿勢変化が大きくなるし、ショックアブソーバも伸び・縮み双方柔らかくショックを吸収できないので一発で収束できない
結果、小さな入力では動かず大きな入力には柔らかいという誰得な脚になってる
サスペンションアームが抵抗大きくて動かないから、帳尻合わせでバネレートを下げてショックアブソーバーの減衰力も下げてる
なので微小入力にはアームが動かずゴツゴツ
いったん大きな入力があるとアームが動き出して、柔らかいバネは思い切り伸縮して姿勢変化が大きくなるし、ショックアブソーバも伸び・縮み双方柔らかくショックを吸収できないので一発で収束できない
結果、小さな入力では動かず大きな入力には柔らかいという誰得な脚になってる
2023/05/09(火) 22:37:31.99ID:yMyOTXXm0
>>782
>一般道ではドゴンドゴン
>高速ではボヨンボヨン
>コーナーではグニュー
酔わない・疲れないを追い求めたらそうなったらしいよ
「サスのコンセプトが間違ってんじゃないの?」ってコメを某所に書き込んだら
「酔わない疲れないを狙ってんだからこれでいいんだ」って敬虔なツダファンの方からレスを頂きました
誠にありがとうございます
>一般道ではドゴンドゴン
>高速ではボヨンボヨン
>コーナーではグニュー
酔わない・疲れないを追い求めたらそうなったらしいよ
「サスのコンセプトが間違ってんじゃないの?」ってコメを某所に書き込んだら
「酔わない疲れないを狙ってんだからこれでいいんだ」って敬虔なツダファンの方からレスを頂きました
誠にありがとうございます
2023/05/09(火) 23:20:19.07ID:s+CdCPPe0
マツダ真理教では教祖様の言う通りなんだぞ。
骨盤立てて乗員の頭の動きを同じにして修行するゾー
骨盤立てて乗員の頭の動きを同じにして修行するゾー
2023/05/10(水) 00:50:54.74ID:upnp90mG0
マツダってBEV出さんの?
2023/05/10(水) 01:05:50.19ID:SJlozwOn0
たまにでいいですからMX-30EVの事を思い出してあげてください
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 01:45:15.43ID:5Fr/5Kl20 CX-60は未登録のメーカー販売店の即納車が多いので話題になったけど、実は購入したユーザーが手放したであろう2000km以上走行した車も90台近く中古で出回ってるんだよね
発売日がほとんど変わらないクラウンクロスオーバーは12台、新型エクストレイルは23台
発売日がほとんど変わらないクラウンクロスオーバーは12台、新型エクストレイルは23台
2023/05/10(水) 06:20:11.93ID:/uPOaKJH
>>787
ならそもそも揺れなきゃ言い訳で(笑)
それがサスペンションの本来の役割な訳だし
F1のように路面追随に全フリした結果揺れるなら仕方ねーなになるけど、マツダの論にのったとして、二兎を追うもの一兎をも得ずになってる訳だろ、危険な脚に最低の乗り心地(笑)
ならそもそも揺れなきゃ言い訳で(笑)
それがサスペンションの本来の役割な訳だし
F1のように路面追随に全フリした結果揺れるなら仕方ねーなになるけど、マツダの論にのったとして、二兎を追うもの一兎をも得ずになってる訳だろ、危険な脚に最低の乗り心地(笑)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 07:02:43.41ID:fonbQ4jA >>791
闇改良(笑)するたびにディーラーの試乗車も入れ換えさせてるんだろ
押し込み自爆登録と合わせて【ユーザーの手を経てない】凄い台数の中古車が市場に出てそうだ
ディーラーも災難だな、同情はできんが
闇改良(笑)するたびにディーラーの試乗車も入れ換えさせてるんだろ
押し込み自爆登録と合わせて【ユーザーの手を経てない】凄い台数の中古車が市場に出てそうだ
ディーラーも災難だな、同情はできんが
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 07:23:30.20ID:YfNVnz97 スバルの台数叩いたところで鳴り物入りの文鎮60が既に息切れ死に体なのは変わらないのに粘着嵐は相変わらずだな
まぁ、売れても販管費負担が嵩むし売れなきゃキャッシュが枯渇するしで進むも地獄戻るも地獄
まぁ、売れても販管費負担が嵩むし売れなきゃキャッシュが枯渇するしで進むも地獄戻るも地獄
2023/05/10(水) 07:24:44.60ID:vYrX6lv80
いいかげん、アンチが勝手に変えたスレタイ直せやキチガイども
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 07:28:32.90ID:VHHDZyoW 自分でスレ立てして本スレ誘導かけりゃいいんじゃないか
2023/05/10(水) 07:45:21.30ID:MaH53H6E0
>>795
黙れやジャップ
黙れやジャップ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 08:07:30.64ID:1A+oicKy0 テスト不足でしたってただの手抜きメーカーじゃん
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 08:11:44.43ID:VEPFtVN6 とはいえ、テストしてたら修正出来ていたのか?っていう疑問は大いに残るが
2023/05/10(水) 08:16:21.32ID:KMAdP7Df0
CX-60はCX-80を作る為のテスト車両
2023/05/10(水) 08:33:05.78ID:qu1gU1f30
つまりcx-60買った人は生贄というわけだね。
2023/05/10(水) 08:37:27.23ID:SJlozwOn0
有料βテスターだよ
CX-60βとか名前付けとけば、意味解らずに喜んで飛び付く奴もいるかもな
CX-60βとか名前付けとけば、意味解らずに喜んで飛び付く奴もいるかもな
2023/05/10(水) 08:42:29.03ID:9eZ879j70
2023/05/10(水) 08:59:58.28ID:8GRFaZHx
試験管実験で仮説の過ちに気付いたけど動物実験、ヒト試験に突っ走って、科学を捨てて骨盤立てれば突き上げも快適ってカルトに走ったまるで健康食品ってとこか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 09:44:25.72ID:Vx6FaM+r 中立を装うツダヲタ工作員コメントが猛烈に腐臭を漂わせていて草w
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0a769889c748936f05ce78123154d75c92c3bd
マツダの新型「高級3列シートSUV」2023年中に登場へ!? 最上級「CX-80」投入でSUVラインナップが激変する?
アウフプラール・ドライツェーン14時間前
欧州車と並べて評価できる国産車はマツダだけ。販売台数至上主義のクルマ音痴(特にドアバイザーをつけてしまうような国産車ユーザー)には理解できないだろうが。
自分は輸入車しか選んでこなかったが、今のマツダは非常に魅力的に映る。
なにより目の肥えた輸入車ユーザーに選ばれるブランドに成長してきている。
アンチは多いが、それだけマツダが注目されているということ。この調子で邁進し続けて欲しい。
tkm***13時間前
昔から特にファンという訳では無かったが最近のマツダの車には
自然と目が行ってしまう
中国で苦戦してるようだがユーザー目線でいえば
良い車と言う証
最近のBMWなんて完全に媚び売ってるからな
トヨタまで後追いしだしてクラウン酷いことになってるし
マツダは今のプレミアム路線を諦めず継続し欲しい
数を追わず質で勝負する従来の日本車とは一線を画すブランドに
昇華出来ることを期待してる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0a769889c748936f05ce78123154d75c92c3bd
マツダの新型「高級3列シートSUV」2023年中に登場へ!? 最上級「CX-80」投入でSUVラインナップが激変する?
アウフプラール・ドライツェーン14時間前
欧州車と並べて評価できる国産車はマツダだけ。販売台数至上主義のクルマ音痴(特にドアバイザーをつけてしまうような国産車ユーザー)には理解できないだろうが。
自分は輸入車しか選んでこなかったが、今のマツダは非常に魅力的に映る。
なにより目の肥えた輸入車ユーザーに選ばれるブランドに成長してきている。
アンチは多いが、それだけマツダが注目されているということ。この調子で邁進し続けて欲しい。
tkm***13時間前
昔から特にファンという訳では無かったが最近のマツダの車には
自然と目が行ってしまう
中国で苦戦してるようだがユーザー目線でいえば
良い車と言う証
最近のBMWなんて完全に媚び売ってるからな
トヨタまで後追いしだしてクラウン酷いことになってるし
マツダは今のプレミアム路線を諦めず継続し欲しい
数を追わず質で勝負する従来の日本車とは一線を画すブランドに
昇華出来ることを期待してる
2023/05/10(水) 09:57:22.38ID:w5PjS9C20
2023/05/10(水) 10:16:02.54ID:Lrd6VndB0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 11:26:09.29ID:djQYDFMk0 (中古型落ち)輸入車
2023/05/10(水) 11:30:08.57ID:SJlozwOn0
中国で苦戦しているのが良い車と言う証、ってのもメチャクチャだなw
媚び売ってなくて中身ダメダメなら救いようが無いだけだっつーの
媚び売ってなくて中身ダメダメなら救いようが無いだけだっつーの
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 11:32:54.61ID:ooqNvD7q0 日本で輸出して苦戦、なら別にいいけど
現地生産で媚び媚びだもんな
現地生産で媚び媚びだもんな
2023/05/10(水) 11:47:41.19ID:SJlozwOn0
しかもわざわざ中国市場専用車まで出しててそれだしな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 11:50:52.40ID:AnQB8nkk 街宣車の誉め殺しみたいなもんか、ヤフコメ猿工作員w
2023/05/10(水) 12:29:19.31ID:S3YO6e+o0
あんなに毎日Twitter呟いてたのにダンマリだな
2023/05/10(水) 12:58:51.26ID:DAXVgwPv0
2023/05/10(水) 13:30:47.41ID:Q4cR9Rl60
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 14:15:47.89ID:h/EgUrUN02023/05/10(水) 14:16:35.53ID:ANfMhHho0
おいヅダオタジャップなんか言えよw
俺等同胞の正論に反論できなく泣いてんの?
俺等同胞の正論に反論できなく泣いてんの?
2023/05/10(水) 15:28:13.20ID:N4jcOwdV0
中国で売れてないからいい車の証www
「売れなくていい2%でいい」ツダヲタ式精神勝利なんだろ。
マツダ自身は売りたくて必死なのにな。
「売れなくていい2%でいい」ツダヲタ式精神勝利なんだろ。
マツダ自身は売りたくて必死なのにな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 15:30:49.39ID:kkhzWP2Z 中国市場はアメリカに並ぶ重要市場と位置付けてたはずだが、いいのか売れなくても
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 15:58:32.54ID:3jyd7Zvt0 CX-60か90か知らんが、売れたら売れたで、
またリコールの嵐になって負債を抱えこむ事になるだろ。
マツダ、頻繁のリコールなどで中国のブラック企業リストに
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151222_00320151222
またリコールの嵐になって負債を抱えこむ事になるだろ。
マツダ、頻繁のリコールなどで中国のブラック企業リストに
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151222_00320151222
2023/05/10(水) 16:01:11.55ID:5MR157qE
>>820
中国市場撤退かなw
中国市場撤退かなw
2023/05/10(水) 16:26:01.13ID:MOGEGsUl0
中国からブラック扱いされるってヤバナイ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 16:33:29.52ID:cYYphQcd0 CX60はSUVとしては足の動きがショートストロークなんよね。その分高速域とワインディングは悪くない。
減衰調整無いんでどうしてもある程度の領域だけに快適性が絞られちゃうのも原因かなー
根本的にコスト掛かってないし
減衰調整無いんでどうしてもある程度の領域だけに快適性が絞られちゃうのも原因かなー
根本的にコスト掛かってないし
2023/05/10(水) 16:34:56.21ID:qu1gU1f30
>>820
情けなさすぎる・・・
情けなさすぎる・・・
2023/05/10(水) 16:54:55.54ID:upnp90mG0
>>782
どのレビューよりも的確
どのレビューよりも的確
2023/05/10(水) 17:08:54.33ID:SJlozwOn0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 17:42:52.10ID:I60y0W6m0 円安で絶好調(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6c531f968e4cd8137077c23fb65666d1498628
マツダ、23年3月期純利益予想を上方修正 為替差益の増加で 5/10(水) 15:39配信 ロイター
[東京 10日 ロイター] - マツダは10日、2023年3月期通期の連結純利益が前年比75.1%増の1428億円になる見通しだと発表した。従来予想の1400億円から小幅に引き上げた。生産や物流の制約による出荷台数の減少などで売上高と営業利益は減少する見通しだが、円安による為替差益が増加した。
通期の世界販売台数は111万台、期中平均の為替レートは1ドル136円、1ユーロ141円となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6c531f968e4cd8137077c23fb65666d1498628
マツダ、23年3月期純利益予想を上方修正 為替差益の増加で 5/10(水) 15:39配信 ロイター
[東京 10日 ロイター] - マツダは10日、2023年3月期通期の連結純利益が前年比75.1%増の1428億円になる見通しだと発表した。従来予想の1400億円から小幅に引き上げた。生産や物流の制約による出荷台数の減少などで売上高と営業利益は減少する見通しだが、円安による為替差益が増加した。
通期の世界販売台数は111万台、期中平均の為替レートは1ドル136円、1ユーロ141円となった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 18:10:57.23ID:fHOXhhPH0 車音痴の元トヨタ、ホンダ、日産、スバル、ダイハツ、スズキユーザーのあてにならんアンチ感想なんてなんの価値もない
生粋のマツダユーザーならマツダ車の価値が分かる
生粋のマツダユーザーならマツダ車の価値が分かる
2023/05/10(水) 19:03:36.66ID:BHcwYIpX0
マツダはFD3Sをつくっていたころとは全く別の会社になってしまったな
FD3Sの世代の頃はマツダが好きだったけど最新のスカイアクティブ車も会社の対応も嫌い
FD3Sの世代の頃はマツダが好きだったけど最新のスカイアクティブ車も会社の対応も嫌い
2023/05/10(水) 19:23:53.60ID:DAXVgwPv0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 20:09:36.89ID:I60y0W6m KPCなんてゴミギミックまで組みこんでおいて何言ってんだこいつ
NDにNAのDNAなんて何一つ残ってないだろ
世界を魅了、マツダ「人馬一体」の思想 初代ロードスター開発・平井敏彦さん死去 マツダやファンら追悼行事計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f796dfbd37facc57da9ffacda82503afc3a786
>>今のロードスターの斎藤茂樹主査は、平井さんと話したことはない。それでも「軽さや前後が等しい重量配分、意のままに操る楽しさなど、平井さんが残したものがこの車のすべて。スポーツカーの基本をぶれずに受け継ぐことができた」と身近に感じている。
NDにNAのDNAなんて何一つ残ってないだろ
世界を魅了、マツダ「人馬一体」の思想 初代ロードスター開発・平井敏彦さん死去 マツダやファンら追悼行事計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f796dfbd37facc57da9ffacda82503afc3a786
>>今のロードスターの斎藤茂樹主査は、平井さんと話したことはない。それでも「軽さや前後が等しい重量配分、意のままに操る楽しさなど、平井さんが残したものがこの車のすべて。スポーツカーの基本をぶれずに受け継ぐことができた」と身近に感じている。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 20:17:47.39ID:pdel7mUD0 今のMAZDAを見て天国の平井さんが泣いてるぞ
2023/05/10(水) 20:21:21.48ID:DAXVgwPv0
2023/05/10(水) 21:48:15.28ID:F412caFc0
迷ったときはピロボール(固め)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 22:39:13.32ID:FAKIoRKW0 テスト不足でした
綺麗な道ばかりだったので想像出来ませんでした
これすごい話だよなあ
綺麗な道ばかりだったので想像出来ませんでした
これすごい話だよなあ
2023/05/10(水) 23:09:50.11ID:FK3FC0O90
発売されたばかりなCX-60や一番売れてるCX-5ですらほぼ通常納期な上に国産メーカー中で最も最短納車可能なのに半導体不足とは一体?
マツダ、連結売上高予想を3兆8268億円に下方修正…半導体不足で出荷台数減
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c21828738c47e1e662a4f4f8de1c23364a3de69
マツダ、連結売上高予想を3兆8268億円に下方修正…半導体不足で出荷台数減
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c21828738c47e1e662a4f4f8de1c23364a3de69
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 05:47:55.15ID:OfN/R2Nq0 >>836
昨年11月(第二四半期決算)は121万台、今年2月(第三四半期決算)では116万台、
そしてR4決算では111万台、半導体の供給は改善してるはずだが…
モリモリの数字をブチ上げてそれを修正していくのがマツダスタイルかもなぁ
昨年11月(第二四半期決算)は121万台、今年2月(第三四半期決算)では116万台、
そしてR4決算では111万台、半導体の供給は改善してるはずだが…
モリモリの数字をブチ上げてそれを修正していくのがマツダスタイルかもなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 05:53:24.66ID:nUN9mOay0 半導体不足は便利な言葉だな
2023/05/11(木) 07:20:15.43ID:tIvRZsAq0
半導体の供給不足は改善されているのに売上が減っている言い訳にはならんだろ
特に四半期ごとの実績見ると半導体不足と逆の動きしてるし
特に四半期ごとの実績見ると半導体不足と逆の動きしてるし
2023/05/11(木) 07:31:48.54ID:RYtAyPVO0
在庫溜まってきて作るの抑えてるんかね
それを半導体のせいにしてると
それを半導体のせいにしてると
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 07:35:27.18ID:S7SEO0Cf 2021年度が125万台だったから、コロナも半導体供給も改善しているのに14万台も減っている
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 09:57:15.67ID:ATxGXEyt Yahoo!ニュースにマツダの決算が何本かアップされてんだが、ツダヲタの反応の薄いことといったら…
ヤフコメで活動してるツダヲタ工作員のリテラシーの低さが手に取るように分かる
ヤフコメで活動してるツダヲタ工作員のリテラシーの低さが手に取るように分かる
2023/05/11(木) 10:16:51.65ID:aoJeGG9E0
>>830
そうだね、ホンダやスバルが売れてないのも何かしら理由があるんだろうね
そうだね、ホンダやスバルが売れてないのも何かしら理由があるんだろうね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 10:26:39.86ID:THm1SIUU02023/05/11(木) 12:59:35.58ID:CVwFHBgn0
>>843
最人気車種ですら3ヶ月以内で納車出来るなんて他社の営業マンからしたらマツダが羨ましいだろうね
最人気車種ですら3ヶ月以内で納車出来るなんて他社の営業マンからしたらマツダが羨ましいだろうね
2023/05/11(木) 13:00:40.48ID:aoJeGG9E0
>>845
ごめん、何の話をしてるか分かるくらいの知能になってから絡んでね
ごめん、何の話をしてるか分かるくらいの知能になってから絡んでね
2023/05/11(木) 13:02:52.53ID:BtzpD/vH0
スレタイ読めない奴が語る知能とは何ぞや
2023/05/11(木) 13:05:39.28ID:aoJeGG9E0
スレチなら無視しとけばいいのにそうする知能もないってことかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 13:26:01.77ID:8TnNPpH3 >>843
マツダの分際でホンダが売れてないとか一体どの口が言うんだかw
スバルに勝てるのも世界販売台数と国内ディーラーの店舗数だけってのも言い飽きた
アメリカでそのスバルになりたいと公言したのが次期社長だよなw
なれるといいねw
マツダの分際でホンダが売れてないとか一体どの口が言うんだかw
スバルに勝てるのも世界販売台数と国内ディーラーの店舗数だけってのも言い飽きた
アメリカでそのスバルになりたいと公言したのが次期社長だよなw
なれるといいねw
2023/05/11(木) 13:28:38.44ID:tIvRZsAq0
2023/05/11(木) 13:33:51.82ID:aoJeGG9E0
2023/05/11(木) 14:03:12.63ID:BtzpD/vH0
2023/05/11(木) 14:11:49.98ID:aoJeGG9E0
ああやっぱりオウムくらいの知能かな
2023/05/11(木) 14:17:57.44ID:BtzpD/vH0
ブーメランかましてまでマツダの惨状を誤魔化したいだなんて
忠誠心が強過ぎておじちゃん泣けてくらぁ
忠誠心が強過ぎておじちゃん泣けてくらぁ
2023/05/11(木) 14:21:49.70ID:aoJeGG9E0
オウム君、よく喋るね
内容は無茶苦茶だけど
内容は無茶苦茶だけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 14:42:37.19ID:e5OPgLlC0 ツダヲタ相変わらずの話題逸らしw
ワンパターンすぎだろw
ワンパターンすぎだろw
2023/05/11(木) 14:46:29.01ID:aoJeGG9E0
俺をツダヲタと思っちゃうあたりがもうバカ丸出しっていうね
2023/05/11(木) 14:56:32.58ID:sE3TRcus
>>857
顔もケツもIDも赤いツダチョン猿(笑)
顔もケツもIDも赤いツダチョン猿(笑)
2023/05/11(木) 15:00:33.40ID:aoJeGG9E0
>>858
よちよち、ツダヲタじゃないよ。こわくないよぉ?
よちよち、ツダヲタじゃないよ。こわくないよぉ?
2023/05/11(木) 15:02:19.66ID:tIvRZsAq0
GW終わるとツダヲタの工作始まるんだなw
スバルホンダ日産トヨタの話し出して論点そらし
スバルホンダ日産トヨタの話し出して論点そらし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 15:04:50.39ID:e5OPgLlC0 ID:aoJeGG9E0
こいつすぐ反応するから面白いわw
こいつすぐ反応するから面白いわw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 15:06:56.53ID:7jb4L/Mu0 MAZDAのTwitterは今も沈黙
まだGWなんかな?
まだGWなんかな?
2023/05/11(木) 15:08:16.94ID:aoJeGG9E0
寝ても覚めてもツダヲタが~ツダヲタが~
どれだけツダヲタに負けたらそんなになるんだ?
どれだけツダヲタに負けたらそんなになるんだ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 15:45:47.93ID:49Y4i8dj 猿芸ワンパターンすぎてつまらん
2023/05/11(木) 15:49:13.16ID:aoJeGG9E0
猿とかオウム「ツダヲタが~ツダヲタが~」
そりゃつまらんわな
そりゃつまらんわな
2023/05/11(木) 16:02:19.24ID:tIvRZsAq0
文壇の次はそういう芸風ね
色々考えるねぇ
色々考えるねぇ
2023/05/11(木) 16:42:26.11ID:pX15xqrS
>>866
日本人のツダヲタを朝鮮人のアンチが叩くっていう設定もしつこくやったなぁ
日本人のツダヲタを朝鮮人のアンチが叩くっていう設定もしつこくやったなぁ
2023/05/11(木) 16:42:48.77ID:t6zPEpBG
社員だろこいつ(笑)
2023/05/11(木) 16:50:41.57ID:Cu4eZZIk0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 16:56:23.86ID:u1WPvGTv 年度末自爆登録ブースト終わって2000台、あとは急坂を転げ落ちて3桁クラブ
荒れるわな、ツダ社員w
荒れるわな、ツダ社員w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 17:02:22.74ID:e5OPgLlC0 急に書き込みなくなったけど10時から16時までの契約社員かな?w
2023/05/11(木) 17:16:50.24ID:BtzpD/vH0
割とマジで業者なんじゃないかと思う
この前の政治ネタでもν速と全く変わらんテンプレ応答してきやがったし
この前の政治ネタでもν速と全く変わらんテンプレ応答してきやがったし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 17:33:29.41ID:7jb4L/Mu0 >>869
トヨタとは真逆の対応だな( ゚д゚)ポカーン
トヨタとは真逆の対応だな( ゚д゚)ポカーン
2023/05/11(木) 17:36:25.35ID:gnn1+mfj0
車椅子に乗ってた奴じゃね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 17:38:52.45ID:7jb4L/Mu0 >>874
配置転換あったんだなw
配置転換あったんだなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 19:03:18.62ID:nUWQpr11 どうせやるならハチワレ並みの珍論で骨盤理論炸裂させるとかさぁ、ひねり加えてくれよ面白いやつw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 20:53:17.80ID:6UeUDf7A ハチ〇レ動画だけど、乗り心地のいいとされる25S FRでも絶え間なくフロントも路面からの入力で突き上げられっぱなし
こりゃひでぇな
https://www.youtube.com/watch?v=EdQ5ud1HfFY
【CX-60】ガソリンエンジンモデル25S 後輪駆動モデルで高速道路走行レビュー!
こりゃひでぇな
https://www.youtube.com/watch?v=EdQ5ud1HfFY
【CX-60】ガソリンエンジンモデル25S 後輪駆動モデルで高速道路走行レビュー!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 22:05:39.02ID:UuuskdJl0 BMW X7 M60i xDrive【試乗&レビュー】Mパフォーマンスモデルがマイルドハイブリッド追加で魅力アップ!! 加速も乗り心地もすべてがスゴい!!
https://youtu.be/wbu-vurw4Gk
https://youtu.be/wbu-vurw4Gk
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 22:15:49.28ID:ZS7MiR9V0 CX-60とはテンション違うなw
2023/05/11(木) 22:28:49.62ID:W8gMOFBm0
マツダ CX-60 XD【試乗&レビュー】FRながら4WDのような手応え!? シリーズで唯一新車時から乗り心地の良さが出ているモデル!!
https://www.youtube.com/watch?v=3INDDsNr6cU
マツダ CX-60 PHEV 【試乗&レビュー】スポーティに電気を使うPHEVシステム!! 走り好きに向けた仕上がり!!
https://www.youtube.com/watch?v=kjHaXJnaV58
https://www.youtube.com/watch?v=3INDDsNr6cU
マツダ CX-60 PHEV 【試乗&レビュー】スポーティに電気を使うPHEVシステム!! 走り好きに向けた仕上がり!!
https://www.youtube.com/watch?v=kjHaXJnaV58
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 22:30:51.34ID:ZS7MiR9V0 BMと比べてら可哀想だなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 22:31:52.98ID:OeCCDjqt0 マツダ2(2019)のディーゼルの中古買いました!
みんなからバカって言われたけどまぁ壊れなきゃオッケーです!
みんなからバカって言われたけどまぁ壊れなきゃオッケーです!
2023/05/11(木) 22:55:28.12ID:gnn1+mfj0
2023/05/11(木) 23:09:00.12ID:S3z4tht+0
>>879
そりゃカスジャップカーなんかと比べちゃ打目ですな
そりゃカスジャップカーなんかと比べちゃ打目ですな
2023/05/11(木) 23:46:24.80ID:wwS08/Qt0
>>877
トンネルだとよく分かるけどなんかずっと上下動してるな。。
俺もときどきGoProで車載動画撮るが、こんな動きはしないな
フラットライドが魔法の絨毯なら、これは魔法のトランポリンってところか
トンネルだとよく分かるけどなんかずっと上下動してるな。。
俺もときどきGoProで車載動画撮るが、こんな動きはしないな
フラットライドが魔法の絨毯なら、これは魔法のトランポリンってところか
2023/05/12(金) 00:24:53.65ID:ScnOKptJ0
骨盤立てて頭の動きを合わせる前提だからな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 06:19:12.38ID:LvRje+3I 20inchとかバネ下を意味なく重くしてるのもプアな脚回りにボディブローのように効いてるなぁ
あんな揺すられ方、Bセグどころか軽でもないわ
ずーっと突き上げられ続けて疲れるだろな、降りたらグッタリだろ
あんな揺すられ方、Bセグどころか軽でもないわ
ずーっと突き上げられ続けて疲れるだろな、降りたらグッタリだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 07:02:02.71ID:n7FCHDMW0 >>877
直6用のボディーはフロントオーバーハングがデカくて、
ミッションが室内に入り込んで、棺桶みたいに恐ろしく真ん中のフロアトンネルが太い縦置き6気筒用の設計のままで、車重が1.8トンも有るのにスペックが2.5LNAの筒内噴射、可変バルブタイミング、電子制御にも関わらず、188ps/6000rpm 25.5kgf•mというロースペック
相変わらず他社出力0.8掛け以下のゴミかつ(参考例86/BRZ 2.4LNAエンジン235ps/25.5kgf•m)
貧乏丸出しのガソリン4気筒って買う意味あるんかwww
直6用のボディーはフロントオーバーハングがデカくて、
ミッションが室内に入り込んで、棺桶みたいに恐ろしく真ん中のフロアトンネルが太い縦置き6気筒用の設計のままで、車重が1.8トンも有るのにスペックが2.5LNAの筒内噴射、可変バルブタイミング、電子制御にも関わらず、188ps/6000rpm 25.5kgf•mというロースペック
相変わらず他社出力0.8掛け以下のゴミかつ(参考例86/BRZ 2.4LNAエンジン235ps/25.5kgf•m)
貧乏丸出しのガソリン4気筒って買う意味あるんかwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 07:18:19.61ID:n7FCHDMW0 >>878
https://youtu.be/wbu-vurw4Gk?t=1100
設計施工が1960年代の首都高の橋の痩せた継ぎ目を
連続で越えているにも関わらず、一番ハードなサスセッティング
なのに魔法のじゅうたんの様に、追従してる。
高めの段差のピッチングもダンパーがビシッと受け止めて、
1発で収束吸い付く様な走りしているのは流石ドイツ車だな。
マツダには1億年経っても出来ない技術www
https://youtu.be/wbu-vurw4Gk?t=1100
設計施工が1960年代の首都高の橋の痩せた継ぎ目を
連続で越えているにも関わらず、一番ハードなサスセッティング
なのに魔法のじゅうたんの様に、追従してる。
高めの段差のピッチングもダンパーがビシッと受け止めて、
1発で収束吸い付く様な走りしているのは流石ドイツ車だな。
マツダには1億年経っても出来ない技術www
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 07:25:47.60ID:YOR0lrlh 下道はゴツゴツするけど高速に乗れば独車のようにピタッと安定する、はツダヲタの嘘でした
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 07:33:47.57ID:n7FCHDMW0 しかも、1番硬めたサスペンションモードの23インチとか頭悪い扁平率のタイヤであれは凄い。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 07:39:16.75ID:n7FCHDMW0 前後の重量バランスも大切だが、
シャシー剛性をしっかり高めてサスペンションの取り付け部を
ガッツリ剛結し硬めることで、逆に足回りをしっかり動かしてボディーに衝撃を伝えない造りなのがよくわかるわ。
シャシー剛性をしっかり高めてサスペンションの取り付け部を
ガッツリ剛結し硬めることで、逆に足回りをしっかり動かしてボディーに衝撃を伝えない造りなのがよくわかるわ。
2023/05/12(金) 07:51:04.57ID:X5Ab+yBn0
>>889
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 07:58:09.30ID:eSI2yMPo >>893
60も本来800万円スタートのクルマだそうなので遜色ない脚回りを実現できるはずなんだけど(笑)
60も本来800万円スタートのクルマだそうなので遜色ない脚回りを実現できるはずなんだけど(笑)
2023/05/12(金) 08:01:29.24ID:X5Ab+yBn0
>>894
1000万スタートならわかるけど。
1000万スタートならわかるけど。
2023/05/12(金) 08:19:57.34ID:0hEC8XxM
メディアに書かれてるほど悪くない、俺的には乗り心地は最高とか言ってる60乗りって何から乗り換えたんだろうな
タイタン?(笑)
タイタン?(笑)
2023/05/12(金) 08:27:39.98ID:kg0dFRQt0
そう思い込まなきゃやってられないでしょ
マツダ3から本当に内装だけのメーカーになったな
マツダ3から本当に内装だけのメーカーになったな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 08:29:45.93ID:ECxy1ELy02023/05/12(金) 08:39:50.03ID:p1l31gOT0
コスパだけが心の拠り所だったのに
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 08:41:05.45ID:mmrwVx990 コスパじゃなくてプレミアムコスパだから
2023/05/12(金) 08:45:08.23ID:ChKlo0Gp0
2023/05/12(金) 08:45:32.65ID:kTh0PvXe0
EV進めろってやついたけど
たいして力入れてないトヨタは過去最高売上台数、最高益らしいね
たいして力入れてないトヨタは過去最高売上台数、最高益らしいね
2023/05/12(金) 08:45:55.26ID:X5Ab+yBn0
>>898
動画のやつはX7で電制ダンパとエアサス付きでしょ?
動画のやつはX7で電制ダンパとエアサス付きでしょ?
2023/05/12(金) 08:46:04.78ID:CimmXMwI0
ハルモニの腰痛が悪化した
家族で60なんかに試乗したのはやはり後悔した
家族で60なんかに試乗したのはやはり後悔した
2023/05/12(金) 09:09:15.31ID:o11su3EM0
60と8試乗して完成度と乗り心地で8発注した。
でも、言う程60が酷い気もしなかった。
欧州車の柔らかいと言われてるベンツと比べても一時期の標準仕様スポパケのほうが
余程硬かったし、Audiの小型クラスやSライン、BMW・MINIとかだと腰痛悪化どころか
下半身不随になるかも・・。
ネット情報に踊らされ過ぎてない???って気がする。
でも、言う程60が酷い気もしなかった。
欧州車の柔らかいと言われてるベンツと比べても一時期の標準仕様スポパケのほうが
余程硬かったし、Audiの小型クラスやSライン、BMW・MINIとかだと腰痛悪化どころか
下半身不随になるかも・・。
ネット情報に踊らされ過ぎてない???って気がする。
2023/05/12(金) 09:18:19.50ID:kipB9N4d0
2023/05/12(金) 09:19:29.18ID:HBs0f8/Z0
ブランド別販売台数(普通車) 4月
62,601 トヨタ
14,432 日産
9,604 マツダ
7,535 レクサス
6,960 ホンダ
5,900 スバル
3,559 メルセデスベンツ
3,388 三菱
62,601 トヨタ
14,432 日産
9,604 マツダ
7,535 レクサス
6,960 ホンダ
5,900 スバル
3,559 メルセデスベンツ
3,388 三菱
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 09:21:45.71ID:8rSMz1o6 高速走っても絶え間なく突き上げられるような酷い脚のクルマで最高とか言ってるヤツがシートバック80度に立てて上から目線で蘊蓄語るんだからクルマYouTuber動画は楽しくて止められない(笑)
2023/05/12(金) 09:32:00.70ID:o11su3EM0
>>906
言う程硬いか?って言ってるだけだよ。
足の完成度は欧州車の方がいいよ。
でも俺は少し前のクラウンから乗り換えたから最初は欧州車の硬さに驚いたよ。
今となっては慣れてしまってそれが普通に感じるけど
国産しか乗ったこと無い人乗せると、ごつごつするねって言う人多かったよ。
言う程硬いか?って言ってるだけだよ。
足の完成度は欧州車の方がいいよ。
でも俺は少し前のクラウンから乗り換えたから最初は欧州車の硬さに驚いたよ。
今となっては慣れてしまってそれが普通に感じるけど
国産しか乗ったこと無い人乗せると、ごつごつするねって言う人多かったよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 09:39:41.78ID:i1YsqaWG0 >>909
欧州車ってどこのメーカーに乗ってたの?
欧州車ってどこのメーカーに乗ってたの?
2023/05/12(金) 09:51:40.71ID:HBs0f8/Z0
◆国内生産台数 2022年4月~2023年3月
台数 メーカー 対前年比
2,786,801 トヨタ 100.9%
954,151 スズキ 113.7%
871,818 ダイハツ 103.3%
764,424 マツダ 109.8%
643,338 ホンダ 101.4%
596,694 日産 133.8%
575,021 スバル 126.3%
457,253 三菱 108.7%
台数 メーカー 対前年比
2,786,801 トヨタ 100.9%
954,151 スズキ 113.7%
871,818 ダイハツ 103.3%
764,424 マツダ 109.8%
643,338 ホンダ 101.4%
596,694 日産 133.8%
575,021 スバル 126.3%
457,253 三菱 108.7%
2023/05/12(金) 10:06:05.07ID:o11su3EM0
W211・W205・現行mini・先代A6などなど。
W205のエアサスが2回壊れて嫌になった。
8試乗して全然いいじゃん。って思って今納車待ち。
W205のエアサスが2回壊れて嫌になった。
8試乗して全然いいじゃん。って思って今納車待ち。
2023/05/12(金) 10:14:28.17ID:o11su3EM0
ついでにいうと社用のアルファード処分。中古バブルで異様に高く売れたので。
トヨタより8の方が足が良いと感じたな。ミニバンと比べるなってのはあるが。
トヨタより8の方が足が良いと感じたな。ミニバンと比べるなってのはあるが。
2023/05/12(金) 10:20:05.77ID:c0RUdVti0
2023/05/12(金) 10:25:09.17ID:xCpLO+V80
骨盤が安定することで身体が揺れに対応できるようになる
ここまではわかるが、なぜ縦揺れを大きくしたのか?
ここまではわかるが、なぜ縦揺れを大きくしたのか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 10:29:56.45ID:B1LxfZcW 今日の工作かつどうは60諦めて8推し?(笑)
2023/05/12(金) 10:36:18.78ID:HBs0f8/Z0
2023/05/12(金) 10:36:55.66ID:c0RUdVti0
骨盤を立てるって、、、
スポーツカーのように寝そべった姿勢よりも、トラックのようなアップライトな姿勢のほうが長距離走っても疲れないとか
ランバーサポートで腰骨を少し押してやれば長時間座っていても楽とか
そんな大昔からの常識を「骨盤を立てる」などと言い換えて新発見かのように宣伝するのがマツダの常套手段?
まあ間違ってないからそれはいいだけど
継ぎ目でドゴン
うねりでボヨンボヨン
コーナーでグニュー
は疲れるし醉うし怖いよな?
スポーツカーのように寝そべった姿勢よりも、トラックのようなアップライトな姿勢のほうが長距離走っても疲れないとか
ランバーサポートで腰骨を少し押してやれば長時間座っていても楽とか
そんな大昔からの常識を「骨盤を立てる」などと言い換えて新発見かのように宣伝するのがマツダの常套手段?
まあ間違ってないからそれはいいだけど
継ぎ目でドゴン
うねりでボヨンボヨン
コーナーでグニュー
は疲れるし醉うし怖いよな?
2023/05/12(金) 11:01:15.68ID:gQNZ1AxN
2023/05/12(金) 11:01:40.65ID:ChKlo0Gp0
>>917
その判断が間違ってたって事だわな
その判断が間違ってたって事だわな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 11:10:10.75ID:mmrwVx990 マツダの妄想が破綻しててその妄想ベースに作った車の設計も破綻してる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 11:41:18.84ID:dKRgmf8S ハイキャスターでハンドリングを煮詰めるノウハウがないからキャスターを立てて直進安定性は諦めた
なのでリアはトー変化を抑えなければならなくなり、ハブ側にピロボールまで使ってサスペンションアームを設計した
で、出来上がってみたらフリクションが大きくて動かない
仕方ないからバネを柔らかく、ショックアブソーバーも減衰力を低く設定したため、微小入力では上手く動かず突き上げられ、大きな入力で動き出すとダンパーが全く効かないから揺れが収束しない
その言い訳をするために、骨盤立てれば縦揺れ快適、狙ったのはみんなで同じ縦揺れ!(キリッ、とか訳わからんこと言い出した
それが証拠に横Gかかるとだらしなく腰砕けのようにロールしてんじゃん
縦にも横にも揺れるクルマの出来上がり
なのでリアはトー変化を抑えなければならなくなり、ハブ側にピロボールまで使ってサスペンションアームを設計した
で、出来上がってみたらフリクションが大きくて動かない
仕方ないからバネを柔らかく、ショックアブソーバーも減衰力を低く設定したため、微小入力では上手く動かず突き上げられ、大きな入力で動き出すとダンパーが全く効かないから揺れが収束しない
その言い訳をするために、骨盤立てれば縦揺れ快適、狙ったのはみんなで同じ縦揺れ!(キリッ、とか訳わからんこと言い出した
それが証拠に横Gかかるとだらしなく腰砕けのようにロールしてんじゃん
縦にも横にも揺れるクルマの出来上がり
2023/05/12(金) 13:22:45.32ID:utd5k/zT0
2023/05/12(金) 13:49:03.50ID:CimmXMwI0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 14:11:24.87ID:n7FCHDMW0 >>902
EUはドイツのディーゼル車の排出ガス詐欺から一転優秀なHV技術をもつトヨタ潰しで、自動車のEV化を強引に推し進めたが、経済制裁で頼りのロシアのガスが買えなくなり、ロと宇が戦争になり、何者かにかつて日本の企業も関わった事業、ドイツにロシアから安い天然ガスを送るノルドストリームのガスパイプラインが何者かに破壊され
エネルギー不足でEV車をもつ家庭の電気代が月十数万になり、
ドイツは環境負荷のため破棄予定だった褐炭による火力発電をどんどん再開し、
CO2をバンバン出して本末転倒もいい所となり、
最近になってドイツとイタリアが中心となり完全EV化を止めたいと言い出した。
アメリカでもEVにご熱心なカリフォルニア州が去年9月の熱波により電力需要が逼迫、緊急事態宣言をし、EVの充電を控えるように勧告した。
日本のメディアは全く報道しない。
EUはドイツのディーゼル車の排出ガス詐欺から一転優秀なHV技術をもつトヨタ潰しで、自動車のEV化を強引に推し進めたが、経済制裁で頼りのロシアのガスが買えなくなり、ロと宇が戦争になり、何者かにかつて日本の企業も関わった事業、ドイツにロシアから安い天然ガスを送るノルドストリームのガスパイプラインが何者かに破壊され
エネルギー不足でEV車をもつ家庭の電気代が月十数万になり、
ドイツは環境負荷のため破棄予定だった褐炭による火力発電をどんどん再開し、
CO2をバンバン出して本末転倒もいい所となり、
最近になってドイツとイタリアが中心となり完全EV化を止めたいと言い出した。
アメリカでもEVにご熱心なカリフォルニア州が去年9月の熱波により電力需要が逼迫、緊急事態宣言をし、EVの充電を控えるように勧告した。
日本のメディアは全く報道しない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 14:13:44.47ID:n7FCHDMW0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 15:03:43.07ID:mmrwVx990 https://news.yahoo.co.jp/articles/db8e57af3700e83fa4b5f98162e0e6ba72ba414a
大してEV走行出来ない上に10年以上前のハイブリッドにすら遠く及ばずエンジンぶん回しまくりのゴミみたいなPHEVシステムをツダチョンフィルターを通すとこの通り
大してEV走行出来ない上に10年以上前のハイブリッドにすら遠く及ばずエンジンぶん回しまくりのゴミみたいなPHEVシステムをツダチョンフィルターを通すとこの通り
2023/05/12(金) 15:30:33.53ID:k4TuXsGh0
>>927
エンジン単体で高効率なら、バッテリー容量も小さくモーターによるアシストも最小限にできる
理想的なPHEVではないか?
EV走行をメインに考えるなら、2種類の動力はそもそも要るのか考えなければならない
エンジン単体で高効率なら、バッテリー容量も小さくモーターによるアシストも最小限にできる
理想的なPHEVではないか?
EV走行をメインに考えるなら、2種類の動力はそもそも要るのか考えなければならない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 15:33:13.61ID:wKPG93Yt >>927
PHVでエンジンの気持ちよさって、しかもスピーカーからの音でしょ…とw
>>特にアクセル全開で高回転域に達する時のエクゾーストノート+スピーカー音がより高揚感に火をつける。ここ最近、こんなにエンジンの気持ちよさを感じるSUVはないね……!!
PHVでエンジンの気持ちよさって、しかもスピーカーからの音でしょ…とw
>>特にアクセル全開で高回転域に達する時のエクゾーストノート+スピーカー音がより高揚感に火をつける。ここ最近、こんなにエンジンの気持ちよさを感じるSUVはないね……!!
2023/05/12(金) 15:37:18.76ID:ChKlo0Gp0
2023/05/12(金) 15:39:59.51ID:ChKlo0Gp0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 17:20:03.96ID:ApjB7M33 今年度も鉛筆舐めて経営絶好調らしい(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/584c5ed60a1bb4d9ab02fa08c63978002e67f04a
マツダ、営業利益26・8%増見込む 2024年3月期 5/12(金) 15:18配信 中国新聞デジタル
マツダは12日、2024年3月期の連結業績予想を発表した。本業のもうけを示す営業利益は1800億円と前年から26・8%増を見込む。売上高は17・6%増の4兆5千億円を予想。純利益は9・0%減の1300億円とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/584c5ed60a1bb4d9ab02fa08c63978002e67f04a
マツダ、営業利益26・8%増見込む 2024年3月期 5/12(金) 15:18配信 中国新聞デジタル
マツダは12日、2024年3月期の連結業績予想を発表した。本業のもうけを示す営業利益は1800億円と前年から26・8%増を見込む。売上高は17・6%増の4兆5千億円を予想。純利益は9・0%減の1300億円とした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 17:22:52.30ID:ApjB7M33 鳴かず飛ばずのCX-50がアメリカと中国で爆売れする見込みらしい(笑)
出荷が120万台で販売が130万台ってことは、10万台が隠し在庫か(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e0106b83c9d9717af498c3d6db9ab4b786f5e29
今期の連結出荷台数は同13%増の120万台、世界販売は17%増の130万台をそれぞれ見込む。、スポーツ多目的車(SUV)「CX-50」の北米での供給拡大や中国での生産などにより販売が伸びる見通し。
出荷が120万台で販売が130万台ってことは、10万台が隠し在庫か(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e0106b83c9d9717af498c3d6db9ab4b786f5e29
今期の連結出荷台数は同13%増の120万台、世界販売は17%増の130万台をそれぞれ見込む。、スポーツ多目的車(SUV)「CX-50」の北米での供給拡大や中国での生産などにより販売が伸びる見通し。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 17:59:59.10ID:n7FCHDMW0 >>927
アウトランダーPHEVに乗っていますが
スピーカー使ってまでエンジン音や排気音って・・・
そのモデルに対する考えだから構わないのだけど。
あとは乗り手がどう捉えるかだけど。
キャラクター的に静かで、ゆったりした乗り心地で
そしてロングドライブを楽しむ、と勝手に想像してしまうけど
アウトランダーはゆったりした気分にさせてくれますけどね。
PHEVの、開発方向性間違ってないかな?
PHEVって、レンジエクステンダーEVであって、エンジンはモーターの快適な走りをサポートする為に、基本発電用であって黒子出ないといけないと思う。
エンジンの走りを楽しみたいなら、わざわざ高くて重いPHEV選ばず、ガソリンモデルを選べば300万円台で買える。
>高回転域に達する時のエクゾーストノート+スピーカー音がより高揚感に火をつける
スピーカーから音出して高揚感に火がつくって暴走族の空ぶかしとベクトルは同じでしょ。
発電効率考えて膨張比を大きくするアトキンソンサイクルとか使うとかなら理解できるが、低速域捨てて中高回転域に振ったなんて何を目的にPHEVにしたのだろうと疑問に感じます。
PHEVなのに上までがっつり回さないとまともに走らない車って事なんですかね?適切な排気量のトルクでもって走るんだ、ダウンサイジングなんてしないんだって言ってた気がしましたが。
高効率な回転数を有効活用する為にHEVにしてるんですよね?さらにEV Modeを有効にするために大きいバッテリーを積んでPHEVにしてるんですよね?
上まで回すって何かおかしくないですか?ダウンスピーディングで排出ガスの削減を狙うのが基本かと思ってましたが、提灯記事すぎてそれも出来ないって事ですかね?
アウトランダーPHEVに乗っていますが
スピーカー使ってまでエンジン音や排気音って・・・
そのモデルに対する考えだから構わないのだけど。
あとは乗り手がどう捉えるかだけど。
キャラクター的に静かで、ゆったりした乗り心地で
そしてロングドライブを楽しむ、と勝手に想像してしまうけど
アウトランダーはゆったりした気分にさせてくれますけどね。
PHEVの、開発方向性間違ってないかな?
PHEVって、レンジエクステンダーEVであって、エンジンはモーターの快適な走りをサポートする為に、基本発電用であって黒子出ないといけないと思う。
エンジンの走りを楽しみたいなら、わざわざ高くて重いPHEV選ばず、ガソリンモデルを選べば300万円台で買える。
>高回転域に達する時のエクゾーストノート+スピーカー音がより高揚感に火をつける
スピーカーから音出して高揚感に火がつくって暴走族の空ぶかしとベクトルは同じでしょ。
発電効率考えて膨張比を大きくするアトキンソンサイクルとか使うとかなら理解できるが、低速域捨てて中高回転域に振ったなんて何を目的にPHEVにしたのだろうと疑問に感じます。
PHEVなのに上までがっつり回さないとまともに走らない車って事なんですかね?適切な排気量のトルクでもって走るんだ、ダウンサイジングなんてしないんだって言ってた気がしましたが。
高効率な回転数を有効活用する為にHEVにしてるんですよね?さらにEV Modeを有効にするために大きいバッテリーを積んでPHEVにしてるんですよね?
上まで回すって何かおかしくないですか?ダウンスピーディングで排出ガスの削減を狙うのが基本かと思ってましたが、提灯記事すぎてそれも出来ないって事ですかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 18:07:43.20ID:n7FCHDMW0 >>927
CX-60のPHEVは欧州の燃費規制の対応で無理矢理作った感が満載なんだよな。PHEVに疑似エンジン音なんているか?しかも価格も高いし足もハードなのでいらないな。街で走ってる60見てもPHEVは見たことない。マツダ初のPHEVなんて直6より怖くて乗れないよ。ユーノスコスモの3ローターみたいなそれじゃない感の車。
そもそもこんな巨大で鈍重なSUVを、5千も6千回転もエンジン回して乗る人いるの?86やBRZならわかるけど。
なせphevでエンジンをアピール?
航続距離やモーター制御じゃないの?
それとも既存の考え方とは違うことを主張してる?
後部座席の乗り心地最悪らしいですね。ギャップをこえる時は脳しんとうになりそうと言われてる。
エンジンは良いのかもしれないが・・・
PHEVなのにエンジンを切った状態で給電できない変な車。
これ試乗しましたが、至って普通のPHEVです。
高回転もクソも無い。
アウトランダーやRAV4でもいいかなって思う。
この会社、車椅子の人を揶揄して世間から非難されていることを本当に心から反省しているのだろうか?
エンジン一機分のモーターを積んでいるのに、エンジンを高回転まで回す機会も必要もないだろ。
俺ね…てっきりアウトランダーPHEVみたいに前後モーターの…を想像してたら違うのね。
試乗する気無くなった…
諸元見る限り一番安いガソリンエンジンとの違いがよく分からんのだが
どう言うことなの?
プラグインハイブリッド車でエンジン自慢するやつは初めて見た
全面広告って付けてほしいなぁ
またCX-60のヨイショ記事か。
良くも悪くも注目の車ではあるが、出来はまだまだ・・・。
スピーカーからF1の音でも出したら良いじゃんw
すげーなw 切れ味鋭い一刀両断コメントwww
うーん、ヨイショー!
そろそろ持ち上げられる部分も少なくなってきたようですね。疑似音で気持ちよさって、ねぇ。二次元の嫁かよ。
CX-60のPHEVは欧州の燃費規制の対応で無理矢理作った感が満載なんだよな。PHEVに疑似エンジン音なんているか?しかも価格も高いし足もハードなのでいらないな。街で走ってる60見てもPHEVは見たことない。マツダ初のPHEVなんて直6より怖くて乗れないよ。ユーノスコスモの3ローターみたいなそれじゃない感の車。
そもそもこんな巨大で鈍重なSUVを、5千も6千回転もエンジン回して乗る人いるの?86やBRZならわかるけど。
なせphevでエンジンをアピール?
航続距離やモーター制御じゃないの?
それとも既存の考え方とは違うことを主張してる?
後部座席の乗り心地最悪らしいですね。ギャップをこえる時は脳しんとうになりそうと言われてる。
エンジンは良いのかもしれないが・・・
PHEVなのにエンジンを切った状態で給電できない変な車。
これ試乗しましたが、至って普通のPHEVです。
高回転もクソも無い。
アウトランダーやRAV4でもいいかなって思う。
この会社、車椅子の人を揶揄して世間から非難されていることを本当に心から反省しているのだろうか?
エンジン一機分のモーターを積んでいるのに、エンジンを高回転まで回す機会も必要もないだろ。
俺ね…てっきりアウトランダーPHEVみたいに前後モーターの…を想像してたら違うのね。
試乗する気無くなった…
諸元見る限り一番安いガソリンエンジンとの違いがよく分からんのだが
どう言うことなの?
プラグインハイブリッド車でエンジン自慢するやつは初めて見た
全面広告って付けてほしいなぁ
またCX-60のヨイショ記事か。
良くも悪くも注目の車ではあるが、出来はまだまだ・・・。
スピーカーからF1の音でも出したら良いじゃんw
すげーなw 切れ味鋭い一刀両断コメントwww
うーん、ヨイショー!
そろそろ持ち上げられる部分も少なくなってきたようですね。疑似音で気持ちよさって、ねぇ。二次元の嫁かよ。
2023/05/12(金) 18:20:08.24ID:5l+W354u0
CX-60も全て新開発なのに299万円の車だと思えばこんなもんじゃね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 18:49:47.64ID:VQ37O0ik0 Twitterからだけど
今日ディーラーに行ったら、CX-60の在庫車が大量にあるようで、「OUTLET販売」とPOPが。
せっかくブランド価値を上げてきたのに、OUTLET販売は無いよね!と営業マンに伝えたら、OUTLETの意味があまり分かっていなかったな。
今日ディーラーに行ったら、CX-60の在庫車が大量にあるようで、「OUTLET販売」とPOPが。
せっかくブランド価値を上げてきたのに、OUTLET販売は無いよね!と営業マンに伝えたら、OUTLETの意味があまり分かっていなかったな。
2023/05/12(金) 19:31:41.94ID:c0RUdVti0
PHEVなのにパラレル式ハイブリッドというアホな仕様なんだな
EV走行可能なモーターを積んでるのに、大きくて重くてトラブル満載のトルコンレス8ATを介してタイヤ駆動とか、愚の骨頂
シリーズ式ハイブリッドなら、大きくて重くて故障の大きい変速機を除去できるのに
EV走行可能なモーターを積んでるのに、大きくて重くてトラブル満載のトルコンレス8ATを介してタイヤ駆動とか、愚の骨頂
シリーズ式ハイブリッドなら、大きくて重くて故障の大きい変速機を除去できるのに
2023/05/12(金) 19:48:53.61ID:gdEim2ti0
PHEVを作ったのはEUのカンパニーカー向けでしょう
このクラスは半分くらいがカンパニーカーで減税対象のPHEVかEVじゃないと候補にならないから
ドイツ御三家のPHEVも意味のないパラレル式のPHEVで、PHEVであることだけが目的だよ
このクラスは半分くらいがカンパニーカーで減税対象のPHEVかEVじゃないと候補にならないから
ドイツ御三家のPHEVも意味のないパラレル式のPHEVで、PHEVであることだけが目的だよ
2023/05/12(金) 19:49:53.73ID:vmDLRmZI0
>>937
在庫販売だから意味あってるけどな
在庫販売だから意味あってるけどな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 20:08:44.98ID:3sWQx44b ゴミ性能の60PHVをカンパニーカー?
寝言は寝てから言え(笑)
寝言は寝てから言え(笑)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 20:37:51.40ID:VQ37O0ik0 CX-60購入者の本心をマツダの広報へ届けます
https://youtu.be/Lc1hFzUJSRo
https://youtu.be/Lc1hFzUJSRo
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 22:08:53.42ID:rlxh1XNC0 今日、決算みたいだったけどヤバイね
前年度比で台数が増えてるのは日本だけ
欧州も北米も1割近く減っている
中国は驚きの50%減で、第四四半期はなんと66%減
5/8のwebCGのインタビュー記事で、社長が、EVは2035年くらいに先行メーカーに追いつけばいい、今は儲かる内燃機関車があるんだから、ブームに流されて焦る必要はない、的なことを言ってるけど、割りと手遅れじゃね?
前年度比で台数が増えてるのは日本だけ
欧州も北米も1割近く減っている
中国は驚きの50%減で、第四四半期はなんと66%減
5/8のwebCGのインタビュー記事で、社長が、EVは2035年くらいに先行メーカーに追いつけばいい、今は儲かる内燃機関車があるんだから、ブームに流されて焦る必要はない、的なことを言ってるけど、割りと手遅れじゃね?
2023/05/12(金) 22:14:15.27ID:4+eMAXRy0
>>928
頭カラカラ親父wwwすぐわかるぞwwww
頭カラカラ親父wwwすぐわかるぞwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 23:58:26.68ID:n7FCHDMW0 >>942
25Sですが昨日国交省に不具合を伝えました。皆さんもディーラー、メーカーじゃ遅いです。国に伝えましょう。
報告案件
①左ドアミラーがいつの間にかあらぬ方向になる。1ヶ月で7回
②バック時、何もないのに緊急ブレーキ誤作動、3回。
その後はサポートをオフにしています。
③有線接続のAndroidautoが接続エラー。
ほぼ繋がらない、Bluetoothのみ可。
④55キロ位で一定速走行中に勝手にシフトアップし加速
⑤純正タイヤホイールだけど、ハンドル全切すると戻ってこない。コーヒーカップ状態 。
・Google mapのブラックアウト
・バック時の誤作動による緊急停止
こちらの2点が凄く気になります。
マツダはリコールになるような不具合以外はディーラー、メーカー側からは、改善策があったとしても、顧客にアナウンスはしない方針だそうです。客側からディーラーに相談、依頼して初めて対応するそうです。この姿勢はどうかと思いますが、こういう状況なので、このような情報の共有の場は非常に助かります。ディーラーでこういう対策をしてもらえるという情報も共有してもらえればと思います。
3月納車のPHEVプレスポですが納車後即車載通信機が正しく作動しませんとエンジンをつけるたびに出るため中身全部取っ替えました😅異音は今のところないですが、i-ACTIVSENSEの一部異常はまだ出ます。
また、バック時の緊急停止もちょこちょこあります。(なんかアンケートみたいなの書かされました。)乗り心地もガタガタして酔います。MAZDA車が好きで買ったわけではなく内装に惹かれて買ったが車検までには手放します…。かっこいいんですけどね😢
・坂道で停車すると、ウォッシャー液満タンでも警告表示。
・カバンに入れるとすぐに反応しなくなる新品なのにヨワヨワのキー。
・「カパーン」って安い音が響くリアハッチ。
・新品なのに、ずっとダッシュボード付近がミシミシと異音してる。
初代のアテンザスポーツ23Sの時代を思い出すぜ(苦笑)
25Sですが昨日国交省に不具合を伝えました。皆さんもディーラー、メーカーじゃ遅いです。国に伝えましょう。
報告案件
①左ドアミラーがいつの間にかあらぬ方向になる。1ヶ月で7回
②バック時、何もないのに緊急ブレーキ誤作動、3回。
その後はサポートをオフにしています。
③有線接続のAndroidautoが接続エラー。
ほぼ繋がらない、Bluetoothのみ可。
④55キロ位で一定速走行中に勝手にシフトアップし加速
⑤純正タイヤホイールだけど、ハンドル全切すると戻ってこない。コーヒーカップ状態 。
・Google mapのブラックアウト
・バック時の誤作動による緊急停止
こちらの2点が凄く気になります。
マツダはリコールになるような不具合以外はディーラー、メーカー側からは、改善策があったとしても、顧客にアナウンスはしない方針だそうです。客側からディーラーに相談、依頼して初めて対応するそうです。この姿勢はどうかと思いますが、こういう状況なので、このような情報の共有の場は非常に助かります。ディーラーでこういう対策をしてもらえるという情報も共有してもらえればと思います。
3月納車のPHEVプレスポですが納車後即車載通信機が正しく作動しませんとエンジンをつけるたびに出るため中身全部取っ替えました😅異音は今のところないですが、i-ACTIVSENSEの一部異常はまだ出ます。
また、バック時の緊急停止もちょこちょこあります。(なんかアンケートみたいなの書かされました。)乗り心地もガタガタして酔います。MAZDA車が好きで買ったわけではなく内装に惹かれて買ったが車検までには手放します…。かっこいいんですけどね😢
・坂道で停車すると、ウォッシャー液満タンでも警告表示。
・カバンに入れるとすぐに反応しなくなる新品なのにヨワヨワのキー。
・「カパーン」って安い音が響くリアハッチ。
・新品なのに、ずっとダッシュボード付近がミシミシと異音してる。
初代のアテンザスポーツ23Sの時代を思い出すぜ(苦笑)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 00:23:36.58ID:RGq8kHHN0 これは酷いですね
マツダ大丈夫なのかな?
マツダ大丈夫なのかな?
2023/05/13(土) 03:31:00.09ID:jwof9GSt0
勝手にシフトアップし加速って何だよおい
ツダヲタがプリウスミサイル笑ってたらブーメランか?
ツダヲタがプリウスミサイル笑ってたらブーメランか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 03:51:20.27ID:3kyHymtT プリウスはアクセルとブレーキの踏み間違いによるヒューマンエラー
マツダはクルマが勝手にあれこれやらかすメカニカルエラー
マツダはクルマが勝手にあれこれやらかすメカニカルエラー
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 05:37:21.30ID:ysTWAlV40950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 06:14:40.70ID:rrjIG0Nv0 勝手にシフトアップして加速は流石にリコールになりそうな気がするね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 06:34:29.81ID:AOzyHZPb952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 06:35:59.83ID:WZ0+UWc4 >>950
再現性がありませんねっ!(キリッw、終了じゃね?
再現性がありませんねっ!(キリッw、終了じゃね?
2023/05/13(土) 06:41:42.79ID:l7X186N+0
>>945
上り坂や下り坂、カーブではタンク内の液体は偏るので警告灯が早めに点灯することはある
どのブランドのどの車種でも当たり前の現象でありセンサーや警告灯が正しく動作しているという理解が正しいのでは?
上り坂や下り坂、カーブではタンク内の液体は偏るので警告灯が早めに点灯することはある
どのブランドのどの車種でも当たり前の現象でありセンサーや警告灯が正しく動作しているという理解が正しいのでは?
2023/05/13(土) 07:20:07.36ID:XUjUia8d0
>>953
ほぼ満タン状態でランプが点灯とかどこのメーカーでも有り得ねえわ
ほぼ満タン状態でランプが点灯とかどこのメーカーでも有り得ねえわ
2023/05/13(土) 07:50:43.98ID:Mwb+XxvJ0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 07:54:01.24ID:rrjIG0Nv0 >>953
このぐらいの坂なら、わからんでもないけど、普通の坂ではあり得ないのでは?
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/infralist/tottori/index01.html
このぐらいの坂なら、わからんでもないけど、普通の坂ではあり得ないのでは?
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/infralist/tottori/index01.html
2023/05/13(土) 08:10:47.35ID:IuLd0YKx0
>>945
2,4,5はマズいだろ
2,4,5はマズいだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 08:45:49.69ID:wXbgEz420 CX-60は年次改良まで買ってはダメな車
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 09:20:10.80ID:bG00EmuQ0 >>945
@向きを戻せば問題無く走れるのでスルー
Aサポートをオフにすれば問題無く走れるのでスルー
BAndroid autoが繋がらなくても問題無く走れるのでスルー
Cアクセル戻すかブレーキ踏めば速度は落ちるのでスルー
Dハンドルを操作して戻せば問題無いのでスルー
マツダ的には全て問題無いのでスルーだろう
@向きを戻せば問題無く走れるのでスルー
Aサポートをオフにすれば問題無く走れるのでスルー
BAndroid autoが繋がらなくても問題無く走れるのでスルー
Cアクセル戻すかブレーキ踏めば速度は落ちるのでスルー
Dハンドルを操作して戻せば問題無いのでスルー
マツダ的には全て問題無いのでスルーだろう
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 09:25:00.74ID:FPZa5zoI0 【MAZDA】 マツダ総合スレvol.221 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683937472/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683937472/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 09:58:15.63ID:ysTWAlV40 >>956
そんな坂でも警告灯なんか一々点いてたら堪らんわw
そんな坂でも警告灯なんか一々点いてたら堪らんわw
2023/05/13(土) 10:08:19.42ID:TqsBKV1D0
>>956
斜度6.1って大したことないんだな
斜度6.1って大したことないんだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 10:13:02.67ID:ysTWAlV40 >>959
④の勝手にシフトアップするのは、各種センサーや統合制御ソフトがアフォなのか、実車テストが足りなそう。
60km/hが一般路の最高速度なのに55km/h辺りでシフトアップ
とか60で定速走行出来なさそうだし忙しすぎるだろ。
トルクコンバータが無いCX-60特有の現象なのか?
まあ、前者だろうけど昭和の時代の話みたいだなw
④の勝手にシフトアップするのは、各種センサーや統合制御ソフトがアフォなのか、実車テストが足りなそう。
60km/hが一般路の最高速度なのに55km/h辺りでシフトアップ
とか60で定速走行出来なさそうだし忙しすぎるだろ。
トルクコンバータが無いCX-60特有の現象なのか?
まあ、前者だろうけど昭和の時代の話みたいだなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 10:35:43.46ID:+kxrona50 トルコンレスATは湿式DCTなんですか?
クラッチ操作を代行するマニュアルAT?
どちらにしても、先々クラッチ摩耗が凄そうだけど。
クラッチ操作を代行するマニュアルAT?
どちらにしても、先々クラッチ摩耗が凄そうだけど。
2023/05/13(土) 10:36:50.36ID:yiIMbd0K0
ちょっと酷いね。想像以上。
中国車、韓国車レベル。
中国車、韓国車レベル。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 10:47:35.88ID:0Bev7Gcb0 マツダ車は年改を4〜5回してからじゃないと買えないな
2023/05/13(土) 10:48:48.21ID:Tgiyb1rD
枯れた動画のトランスミッションのガコンガコン酷いな
しかもリコールのパッチ当ててから発生個体増えるってのがマツダらしくていいw
しかもリコールのパッチ当ててから発生個体増えるってのがマツダらしくていいw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 11:40:07.81ID:QwGuqYEW >>966
60は最低でもサスペンションの再設計とトランスミッションの換装=枯れたトルクコンバーター式のもの、がないと買えないだろ
新しく採用した機構というか技術というか、それが悉く出来損ないだ
ドアの開閉音が情けないからと重りを貼り付けてクレーム対応するようなレベルのクルマだもの
60は最低でもサスペンションの再設計とトランスミッションの換装=枯れたトルクコンバーター式のもの、がないと買えないだろ
新しく採用した機構というか技術というか、それが悉く出来損ないだ
ドアの開閉音が情けないからと重りを貼り付けてクレーム対応するようなレベルのクルマだもの
2023/05/13(土) 11:47:56.64ID:jwof9GSt0
マツダは電子制御がダメダメとは前から思ってたけど、オールニューだとそれが際立つな
シャシーもコンセプトからしておかしい
多分エンジン閥だけ優遇されて他は冷遇されてたんじゃないかな?
それに加えてテストを軽視する社風があるような気がする
上の憶測が当たってたら、今回の惨状は起こるべくして起きたって事だわ
シャシーもコンセプトからしておかしい
多分エンジン閥だけ優遇されて他は冷遇されてたんじゃないかな?
それに加えてテストを軽視する社風があるような気がする
上の憶測が当たってたら、今回の惨状は起こるべくして起きたって事だわ
2023/05/13(土) 11:57:19.47ID:d0VOX3cW0
70台あった即納在庫がなくなってた!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 11:58:55.60ID:ysTWAlV40 丁度60km/hの辺りに50km/hに5速、60km/h6速で
最大トルクが発生する1500rpmに位置してる
なるべく低回転で燃費を意識したレシオになってるけど、
CVTならともかく、トルコンレスで8速ATとか、5〜6速のギアチェンジがそもそもギクシャクしまくるだろこれ。
https://i.imgur.com/djAR4ML.jpg
引用元
https://car.greeco-channel.com/mazda/cx60_hybrid/#gear
最大トルクが発生する1500rpmに位置してる
なるべく低回転で燃費を意識したレシオになってるけど、
CVTならともかく、トルコンレスで8速ATとか、5〜6速のギアチェンジがそもそもギクシャクしまくるだろこれ。
https://i.imgur.com/djAR4ML.jpg
引用元
https://car.greeco-channel.com/mazda/cx60_hybrid/#gear
2023/05/13(土) 12:00:43.76ID:GbQj7HIJ0
冷遇っていうかバカなやつを取り立てる社風かな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 12:04:22.33ID:xEJwZp7g 骨盤ヤローがOK出さんとマツダのクルマは市販されないとか恐ろしすぎるw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 12:15:38.17ID:f6g17HXN02023/05/13(土) 12:21:22.83ID:fxmUZC4B0
バルミューダがスマホ事業畳んだけどcx-60とバルミューダフォンそっくりだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 12:25:17.01ID:AY5jnoTk0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 12:52:16.39ID:xEJwZp7g0 中国市場でもCX-50爆死で傷口拡げるだけだろうな
マツダ、2024年3月期は営業利益が27%増加の見通し 生産回復や車両単価改善で 23年3月期決算は円安やコスト改善で増収増益
https://news.yahoo.co.jp/articles/7964ad0f222d0474c44b9199efc700c99240a825
マツダが今後さらに収益性を高めるために重要な鍵を握るのが中国市場のテコ入れだ。日本メーカーはいずれも苦戦している中国だが、特にマツダは新商品が少なく、販売低迷が続いている。3月には「CX―50」の受注を開始し、秋にはハイブリッド車を追加するなど新型車の投入で販売の拡大を図るほか、北米で取り組んできた販売網の再構築など好事例を生かし、中国事業の挽回を図る。
マツダ、2024年3月期は営業利益が27%増加の見通し 生産回復や車両単価改善で 23年3月期決算は円安やコスト改善で増収増益
https://news.yahoo.co.jp/articles/7964ad0f222d0474c44b9199efc700c99240a825
マツダが今後さらに収益性を高めるために重要な鍵を握るのが中国市場のテコ入れだ。日本メーカーはいずれも苦戦している中国だが、特にマツダは新商品が少なく、販売低迷が続いている。3月には「CX―50」の受注を開始し、秋にはハイブリッド車を追加するなど新型車の投入で販売の拡大を図るほか、北米で取り組んできた販売網の再構築など好事例を生かし、中国事業の挽回を図る。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 13:02:37.98ID:cTVbX/xZ0 >>973
大学、大学院まで出たのに高卒サッカー部のヘディング脳が上司ってなあ
大学、大学院まで出たのに高卒サッカー部のヘディング脳が上司ってなあ
2023/05/13(土) 13:15:39.60ID:x5zpuNUJ0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 13:37:03.41ID:G+pc7+pS0 ミラーサイクル、SPCCI、やめときゃ良いのに失敗しているイメージ。
SUVにフルライン展開は良かったけど。
SUVにフルライン展開は良かったけど。
2023/05/13(土) 17:21:24.39ID:ZAoaVviS0
CX-60のFRプラットホームは結局、マツダ独自なのか、トヨタ拝借なのか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 17:26:27.98ID:UeKESjUm983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 17:40:30.49ID:67PcbKUZ0 直4フロントミッドシップ位にすれば、室内への食い込みも減ったのかな。
MX-60みたいにして、粗出ししてら主力に展開すれば良かったのに。
トルコンレスATって聞いた時に、大丈夫かなと思ったよ。
MX-60みたいにして、粗出ししてら主力に展開すれば良かったのに。
トルコンレスATって聞いた時に、大丈夫かなと思ったよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 18:05:06.18ID:/yCue0aa0 テスト不十分でも大丈夫
こんなメーカーです
こんなメーカーです
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 18:36:50.85ID:+kxrona50 フィット3の時みたいだね。
テスト不足で投入、リコール祭り、i-DCDは1代で廃止。
ミッションからゴトンとか音がするのも同じか。
DCTの仲間をスーパーカーと違って、あらゆるユーザー向けには危険ですね。
テスト不足で投入、リコール祭り、i-DCDは1代で廃止。
ミッションからゴトンとか音がするのも同じか。
DCTの仲間をスーパーカーと違って、あらゆるユーザー向けには危険ですね。
2023/05/13(土) 18:54:31.32ID:qXDvUmtm0
>>951
キチワレは病気レベル。
キチワレは病気レベル。
2023/05/13(土) 18:58:31.64ID:jwof9GSt0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 19:22:31.87ID:MNmToQT8 >>985
無知を装い今日もホンダ下げに来てる猿(笑)
無知を装い今日もホンダ下げに来てる猿(笑)
2023/05/13(土) 20:37:40.19ID:HrXlrBtP0
>>987
bz4x...
bz4x...
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 20:45:45.22ID:Jy+9GayP0 MX30よりはマシだから…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 21:36:31.15ID:M+DMA1e3 bZ4Xのバッテリーの件は、10年20万キロで容量70%を保証していることで、1日当たり
急速充電の回数を制限していることと、バッテリー残量表示に現れない隠し容量があり
電欠立往生回避のためのバッファを設定してることで見かけ上の電費が悪くなること、
走行可能距離表示は、これまでの使用の学習の結果の予測値なので、広報車などで
荒い運転をされると満充電でもカタログ値が表示されないこと、などが全部ネグられて
叩きネタにされてるだけ
そもそも下駄にしかならん電池しか積んでない屑鉄MXと比べちゃダメだよw
急速充電の回数を制限していることと、バッテリー残量表示に現れない隠し容量があり
電欠立往生回避のためのバッファを設定してることで見かけ上の電費が悪くなること、
走行可能距離表示は、これまでの使用の学習の結果の予測値なので、広報車などで
荒い運転をされると満充電でもカタログ値が表示されないこと、などが全部ネグられて
叩きネタにされてるだけ
そもそも下駄にしかならん電池しか積んでない屑鉄MXと比べちゃダメだよw
2023/05/13(土) 21:37:26.33ID:HrXlrBtP0
不具合で何ヶ月も販売停止にはなってないから…
2023/05/13(土) 21:39:47.89ID:HrXlrBtP0
>>991
bz4xのボルトの話知らないの?車板にいるのに
bz4xのボルトの話知らないの?車板にいるのに
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 21:40:36.09ID:CWY1zKao0 欧州でハブボルト不良を指摘されてるのになかったことにして闇回収したマツダとは違う責任ある対応だよなぁトヨタスバル
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 21:43:09.82ID:5u8FET37M2023/05/13(土) 21:44:47.40ID:HrXlrBtP0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 21:47:27.05ID:EQ4Ebz0K0 >>996
60のゴミみたいな出来のPFの話ならbZ4X持ち出す猿こそ流れ読めないいつもの低脳ツダチョンだろ、お前だw
60のゴミみたいな出来のPFの話ならbZ4X持ち出す猿こそ流れ読めないいつもの低脳ツダチョンだろ、お前だw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 21:50:55.82ID:TgPcGcgK0 三流だっていいじゃない
ファンがいるんだから
ファンがいるんだから
2023/05/13(土) 22:09:39.07ID:UxOl7U2n0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 22:21:06.89ID:JNoc+f9u0 地獄やな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 2時間 27分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 2時間 27分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント [少考さん★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【ネトウヨへ】インターネットを解約すれば月5000円節約できてお米が買えるぞ [382895459]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]
- 大阪万博の目玉「からあげくん」、売上高が世界一になる [834922174]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 「MBTI(性格診断)」が若者の間で流行ってるらしいけど、あれカルト宗教と同じじゃないの。 [237216734]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]