X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part48【FCV・燃料電池車】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e638-BiDU [121.86.150.242])
垢版 |
2022/04/03(日) 17:49:45.47ID:QkkBLQTV0

トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
2020年12月9日に2代目となる新型車が6年ぶりに発売されました
2014年12月に発売された初代MIRAIに関する話題もこのスレでお願いします

◆2代目MIRAIの仕様(括弧内は初代)
・航続可能距離 850km(650Km)
・FCスタック最高出力 174ps(155ps)
・モーター出力 182ps(154ps)
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・駆動方式:RWD(FWD)
・乗車定員:5名(4名)

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

◆2021年1-12月の販売台数
国内:2447台 海外:3471台
合計:5918台

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part45【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640421766/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part46【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643498784/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part47【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646255662/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-+H9P [133.106.166.10])
垢版 |
2022/04/03(日) 18:38:27.70ID:DMKxY9pSM
 
2022年3月30日

トヨタの大失態。米テスラを甘く見ていた大企業が陥る“周回遅れ”
https://www.mag2.com/p/news/533922



Teslaが電池・駆動系・ソフトウェアを提供し、トヨタが製造・販売するという形で発売されたRAV4 EVは、$42,000で2012年に発売されました。
生産は3年間続きました
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-divz [106.129.182.102])
垢版 |
2022/04/03(日) 23:29:55.23ID:aq9Iiacsa
水素燃料電池車の乗用車はトヨタとヒョンデのみと厳しい状況! 生きる道は大型商用車にアリ

https://news.yahoo.co.jp/articles/915dd1565a6a75fe96d7564d28b03d989ce3cad9

国内では、MIRAIの燃料電池スタックを活用した路線バスが、都内で走っている。
MIRAIの燃料電池スタックの、部品としての保障は5年または10万kmとされているが、路線バス用の燃料電池スタックは120万km走れるのだという。
これは、車載のバッテリーを積極活用し、負荷が大きくなる走行ではバッテリーに充電された電力を使う制御にしているからだ。

市街地の停留所を巡回する路線バスは、信号機での発進・停止を含め頻繁に加減速するので、回生によるバッテリー充電に期待することができる。
走りっぱなしとなりがちな長距離トラックや高速バスに比べ、燃料電池スタックへの負荷は少ないだろう。
路線バスは、一日の走行距離も特定しやすい。
水素タンクへの一充填走行距離を極端に長く設ける必要もない。

長距離トラックや高速バスは、燃料電池スタックへの負荷の高い状態で走り続けることになる。
そこで既存のディーゼルエンジン車に匹敵する耐久性を危ぶむ声が、トラック・バスのメーカーから出ている。

水素社会を目指す声が根強いが、燃料電池の活用は適材適所を見極め、交通社会では路線バス、ほかは家庭用のエネファームなど定置型で活かすのがよさそうだ。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-divz [106.129.182.102])
垢版 |
2022/04/04(月) 01:50:32.83ID:Tnh9a9KJa
PHEVってホントにエコなの? 燃費・CO2排出量に「疑問」の声 EUで規制強化も

https://news.yahoo.co.jp/articles/2553dbbc37ec61b8d5dedf7662684c195c47d626

プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)の燃費について、欧州でメーカーが公表しているWLTPサイクルの数値と実燃費のミスマッチが発生し、EU当局が燃費試験手順を厳格化しようとしている。
電動化促進で注目を集めているPHEVだが、厳しい目で見られるようになってきた。

これは、昨年12月に環境シンクタンクの国際クリーン交通委員会(ICCT)が発表した調査結果に基づくものだ。
ICCTは、2020年モデルのBMW X1 xドライブ25eで「代表的」な試験を行い、現行のWLPTテストサイクルのどこが間違っているのかを調べた。
その結果、試験時の周囲温度23度(摂氏)というのは、あまりにも余裕のある設定であることが判明。
X1 xドライブ25eの公式CO2排出量は43g/kmだが、例えばマイナス5度の低温環境では、バッテリーを主に使用する走行モードでも94g/kmと大きく上昇した。
さらにバッテリー残量を維持するモードでの走行を加えると、充電のためにエンジンの稼働が増え、122g/kmに近くなるはずだという。
また、エンジンを積極的に稼働し、バッテリー残量を増やす充電モードについては、CO2排出量を246g/kmまで増加させるとして厳しく批判している。

PHEVは、突然の法改正に驚くほど弱い。例えばノルウェーでは、1月1日から税制優遇措置が撤廃されたことを受けて、今年1〜2月の売上が2021年の同時期と比較して78%激減した。
一方で、バッテリーEVのシェアは50%から80%に上昇している。

ICCTによると、2020年に販売されたPHEVの車両重量は平均1921kgと、バッテリーEVの1686kg、内燃エンジン車の1457kgに比べて大幅に重い(大型SUVがPHEVに多いことも一因であるが)。
また、バッテリーのパッケージングにより、トランクルームのスペースが失われるのが一般的だ。

しかし、多くの消費者にとっては、PHEVは節税と実用的な航続距離を確保するための「唯一の現実的解決策」なのである。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sa39-divz [106.146.45.189])
垢版 |
2022/04/04(月) 11:15:27.80ID:bNbUtRnMa0404
いすゞ・日野・トヨタがEVと燃料電池のバス開発へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f77f4cce1e48c1cb7ffce6f2ee88e7c94988f5

いすゞ自動車と日野自動車、トヨタ自動車は「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け、バスの電動化の取り組みを強化すると2月末に発表した。

いすゞと日野が電気自動車(EV)の路線バスを開発するほか、トヨタと3社で燃料電池車(FCV)の路線バスも開発するという。

いすゞと日野は、2002年からバス事業で協業している。リチウムイオン電池を積むEVの路線バスはいすゞが開発し、両社の合弁会社であるジェイ・バス(本社:石川県小松市)で2024年度から生産する。

一方、燃料電池の路線バスは、このEVの「フルフラット路線バス」のプラットフォームをベースに、トヨタが乗用FCVの「MIRAI」やFCVのバス「SORA」で培ってきた燃料電池システムを組み合わせる。

SORAはトヨタが2018年に発売した量産型のFCVのバスで、東京都内の路線バスなどで活躍している。
従来の箱型の路線バスとは異なる未来的なデザインを採用し、FCVであることをアピールしている。

3社が開発する次世代のFCVのバスは、いすゞと日野の新型EVバスと部品を共通化してコストの大幅低減を図るとともに、次世代の燃料電池スタック(発電装置)を採用することで、より長寿命で付加価値の高い路線バスを目指すという。

EVバスとFCVのバスの開発は、トヨタ、いすゞ、日野に加え、ダイハツ工業とスズキが出資し、商用車のCASEやカーボンニュートラルを目指すプロジェクト「Commercial Japan Partnership Technologies」(コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ社)とも連携する。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/04(月) 13:41:27.39ID:BVx2sOBC00404
水素カローラの燃料は高圧水素から液体水素に変更するらしい。 市販も考えているらしいから、ミライも液体水素に切り替わっていくことが考えられる。

ダイムラーは長距離トラックの燃料は液体水素にするらしい。
70MPa高圧水素の1.7倍水素を積めるらしい。 タンクも2〜10 MPa で簡単に作れる。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/04(月) 15:35:43.03ID:BVx2sOBC00404
>>15 ボイルオフ問題は解決できるんだよ。

簡単な方法は水素吸蔵合金にボイルオルガス(BOG)を吸わせて、走る時に放出させると言うもの。
2%/day のボイルオフなら水素満タンの14%の合金を積めば1週間はボイルオフしないで保存できる。

もっと長距離とか液体水素ローリーとかだと、走りながらBOGを液体水素に戻すこともできる。(磁気冷凍)
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/04(月) 16:31:27.02ID:BVx2sOBC00404
>>20 走っててもボイルオフは発生する。
水素吸蔵合金の重さなんて液体水素で軽くなることのメリットの方が大きい。 液体水素タンクが軽くなる。

磁気冷凍装置は基本的には簡単な構造だよ。 大袈裟に見えるのは、巨大な水素貯蔵タンクのボイルオフを処理するために大きくなるだけ。
商用車に積むくらいなら大した大きさにならない。 既にクーラーや冷蔵庫などでも使われている技術。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/04(月) 16:36:58.41ID:BVx2sOBC00404
>>21 1週間程度ならボイルオフガスを大気中に放出しないで済むと書いたのに何を見てるの?
>>17 参照

そもそもボイルオフガスは、1週間でなくなるわけがない。
現在の技術だと、1日あたりのボイルオフは1〜2%
100%無くなるには、50〜100日かかる。

それをボイルオフでなくならない様にすると言う話だよ。水素吸蔵合金がバッファの役割を果たす。
(他の技術もあるはずだから何を採用するかはわからないけど)
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/04(月) 16:49:47.14ID:BVx2sOBC00404
>>24 水素ふろんてぃあで使ってる技術は昔の技術で、圧縮膨張を使っててエネルギー消費が大きすぎる。

磁気冷凍法なら、数倍エネルギー消費を抑えることができる。 まだ開発中だから、永久磁石を選んだり色々実験中。
水素ふろんてぃあが商用稼働する頃(後10年後位)までには技術も確立されてるだろう。

冷蔵庫に使われてる技術は磁気冷凍法ではあるが超低温にしなくても済むので簡単に作られている。フロンガスを使わないためには必須の技術

基本的に乗用車ではそんな装置すら必要ない。
基本的には魔法瓶なんだから。 日本の魔法瓶は世界一だよ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/04(月) 18:42:27.59ID:BVx2sOBC00404
>>30 東芝とかが磁気冷凍の冷蔵庫を30年位前から研究してたから出してるんじゃないかな。

医療用冷凍庫あたりでもやってるんじゃないかな。

家庭用冷凍庫では利用していないみたいだが、フロン停止が間も無くだから、しばらくすれば家庭用にも使われ始めるのでは。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MM0e-mblR [133.106.154.254])
垢版 |
2022/04/04(月) 20:58:27.17ID:EUFxcnjRM0404
 
テスラが四半期で過去最高の31万台納車、テキサス工場も稼働へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/46748
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/46000/46748/photos/410x615/46748e5388bbb733dd2cedbbdc62769b5ee79.jpg


中国EV最大手のBYDが四半期29万台を販売、前年の4倍に
https://forbesjapan.com/articles/detail/46750
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/46000/46750/photos/410x615/46750b2483e324969218ec741b6b1fe2d44ea.jpg
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-HWLv [106.154.162.34])
垢版 |
2022/04/05(火) 07:01:48.24ID:Vt/qx36Ga
まあサル以下のゴミだからな水素信者なんて
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-HWLv [106.154.162.34])
垢版 |
2022/04/05(火) 07:03:09.01ID:Vt/qx36Ga
嘘と無意味で固められたゴミの塊

ふざけた実績ゼロのペテン師
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-HWLv [106.154.162.34])
垢版 |
2022/04/05(火) 07:25:51.90ID:Vt/qx36Ga
二重構造の輸送船タンクで水素を10日で5%も損失してるんじゃあ、送電ロスほざいてた水素信者がいかにバカか分かる。

また4kgの炭素タンクのFCVを輸送船と同じ断熱と見せようとしてる時点で、知能が終わってる。

それでも損失がEVとは桁違いの多さで水素のゴミさを表してるがな。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-HWLv [106.154.162.34])
垢版 |
2022/04/05(火) 14:09:32.11ID:Vt/qx36Ga
>>49
まだ出来てもいない技術の目標が10日で20%損失なんだね。それも残量からの追加損失だから馬鹿げてるのは良くわかる。こりゃ脳なししか騙せない
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMfe-BiDU [125.193.32.118])
垢版 |
2022/04/05(火) 17:35:22.73ID:IzCMhibxM
ボイルオフを水素吸蔵合金に貯めようと思うと

バッファタンクに貯める
ある程度の圧になると合金側の弁を開く
水素吸蔵
ある程度圧が下がると停止
使うときはタンク側を閉めて、合金側バルブを開いて、熱をかけて水素を取り出す
出てこなくなったらタンク側にラインを切り替える

っていう制御が複雑だな

現行の水素ステーションは全改修
高圧と液体の両方を充填できるようにしないとな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/05(火) 17:39:46.55ID:KAeXzAJV0
>>51 ごめんごめん、水素ふろんていあは宇宙空間というよりはロケット燃料の液体水素の断熱とか、保管用の断熱材を利用してるみたい。

宇宙空間も直射日光が当たる場合と影の部分では大きな温度差があるし、宇宙からの帰還の場合は燃える温度になっても正常動作する必要がある。はやぶさなど。

>>52 FCEVなら十分に成り立ちそうだね。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/05(火) 17:47:34.05ID:KAeXzAJV0
>>53 水素ステーションが高圧水素と液体水素の両方をサポートする必要は出てくるが、その方がずっと車が売れる様になれば、共用水素ステーションの数も増えるはず。
東京有明の水素ステーションが両方できる。 構造から見ると液体水素を運んできてステーションを動かす方が安く作れるみたい。 

昇圧機が不要、プリクーラーが不要とかになりそう。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b67d-fe9w [121.85.71.103])
垢版 |
2022/04/05(火) 21:26:13.90ID:WeHMjPZ30
液体水素

水素の液化には莫大なエネルギーが必要です。
なぜなら絶対零度に近いとんでもなく低温の-253℃に冷やすから。
(液体窒素-196℃、LNG-162℃、ドライアイス-79℃、ワクチン保管-70℃)

現在水素1kgを液化するには
13.6kWh
が必要です。

新型ミライは水素5.6kg搭載しているので、
13.6kWh/kgx5.6kg=76kWhを走行ではなく水素液化に無駄遣いすることになります。

リーフe+の場合、62kWhでWLTC458kmなので、
水素を液化するためのエネルギーである76kWhで、
458km÷62kWhx76kWh=561km走行できるエネルギーを無駄遣いしています。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b67d-fe9w [121.85.71.103])
垢版 |
2022/04/05(火) 21:55:10.18ID:WeHMjPZ30
燃料電池自動車の短所

水素生産には天然ガス改質が最も効率が良いが、化石燃料から水素を生産するとガソリン自動車と大差ない環境負荷となる。

実用的な水素吸蔵物質がなく水素吸蔵合金は重量あたりの充填量が少なく非常に高価

再生可能エネルギーによる電力であれば、これを用いた電気分解により水素を生成し圧縮して燃料電池自動車に充填するよりも、
そのまま電気自動車へと充電するほうがWell-to-Wheell効率において3倍ほど勝る

水素による走行特性のメリットはなく、むしろ一般的なリチウムイオンバッテリーと比べ、
逐一発電を行う水素燃料電池は出力要求に対する反応性が劣るため、走行特性でも優位とは言えず、
定置型と比べて発熱の再利用が限定的であることから、
バッテリーの性能(エネルギー密度、充電時間など)が向上した際には水素による燃料電池の存在価値はなくなる。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-divz [126.197.139.30])
垢版 |
2022/04/05(火) 22:43:41.64ID:bsxJW9h7x
単価6.5倍、それでも専用の冷却水が必要な理由 トヨタ「ミライ」

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01940/040200018/

この透明な冷却水は、発電部であるFCスタックを温度管理するための専用クーラントである。外販価格は1Lあたり9680円。
トヨタがPCU(パワー・コントロール・ユニット)向けに用意しているピンク色のクーラント(LLC、ロング・ライフ・クーラント)の約6.5倍と高額だ。

ミライのFCスタックは16.4Lもの専用冷却水を使うため、単純計算で約16万円近い。
不具合などがない限り交換不要な冷却液ではあるもの、FCシステムのコスト低減を妨げる要因の1つになっているようだ。

高コストなFCシステム専用の冷却液を使うのは、絶縁性を確保するためだ。
FCスタックには300Vを超える電圧が生じる。
冷却水の電気抵抗が低いと、冷却水やラジエーターなどを通じてボディーと接続され、絶縁性を確保できなくなる。
LLCは電気抵抗が低く、FC用には流用できない。このため、電気抵抗が高い専用品が必要となる。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d43-2KY7 [180.10.84.252])
垢版 |
2022/04/06(水) 00:09:59.50ID:bzqeBLNz0
どんなに電気のコストがかかってもCO2出さないならそれに変わるものはない
無駄使いではない
その電気の製造にも当然CO2出さないほうがよいが、それはそれで国ごとに進める
原子力使うのか使わないのか
余剰電力使うのか
ロシアをどうするのか

ロシアはずっとガソリンでいくだろうな
ただ、もう海外の新車買えないから中国の電気自動車輸入するのかな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-mblR [133.106.32.133])
垢版 |
2022/04/06(水) 08:13:07.54ID:Y7fhCuVqM
TwitterでTwitter批判を展開するイーロン・マスクがTwitter筆頭株主に



【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、米短文投稿サイトのツイッターの取締役に就任することが5日、分かった。ツイッターが開示した。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/06(水) 09:06:20.47ID:vCwsnJVK0
>>68 イワタニの貯蔵タンクは、LNG貯蔵タンクと併設することにより省エネとしている。

3つの液化水素生産方法の説明がある。

https://www.iwatani.co.jp/jpn/images/bookdata/h2/book.pdf
ハイドロエッジ LNG受け入れの冷熱を使って水素製造、精製などに利用。

.................
なお液体水素の取り扱いはイワタニだけしかやっていない。

液体水素運搬船のボイルオフ対策は次の2点で全て有効利用されている。

https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20210506_1.html

外部からの侵入熱により発生するボイルオフガス(BOG)を低減するために、新開発の高性能の断熱システムを採用しています。

貨物格納設備から自然発生したボイルオフガスを船舶の推進燃料として有効利用し、液化水素輸送に係る二酸化炭素排出削減にも寄与します。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-bF6z [126.51.102.168])
垢版 |
2022/04/06(水) 12:16:55.10ID:vCwsnJVK0
小さな磁場変化だけで大きな磁気冷凍効果が得られる現象を発見
〜永久磁石で小型・省電力な液体水素貯蔵・輸送システムへの応用に期待〜
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210219-3/index.html

NIMSは、液体水素の輸送ロス・貯蔵ロスを低減するために有効と期待される極低温における磁気冷凍技術において、永久磁石を用いた小さな磁場変化だけで大きな冷却作用が得られる現象を発見しました。

ホルミウム金属のメタ磁性転移現象を用いることで、従来法より磁場変化量当たりで1桁程度大きな磁気熱量効果を得ることに成功しました。

本成果は、永久磁石を用いた効率的な極低温磁気冷凍の実現に向けた新たな選択肢を示したものであり、低コストでコンパクトな水素液化・貯蔵システムへの応用が期待されます。

この技術はガス圧縮よりも理論的な冷却効率が高いものの、磁気モーメントの向きを整列させるために超伝導磁石による強磁場を必要とするため、1日当たり100キログラム以上の中・大型液化プラントへの応用が想定されています。
一方、液体水素運搬用のトレーラーなどでの水素の蒸発ロスを低減する小規模な応用に向けては、永久磁石を用いたコンパクトな磁気冷凍法の開発が精力的に進められています。

本成果を磁気冷凍に応用することで、小規模な液体水素ステーションや輸送車両などで活躍が期待できる低コストでコンパクトな液体水素貯蔵・輸送システムの実現に向けて新たな選択肢が生まれ開発が進むことが期待されます。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-divz [126.197.139.30])
垢版 |
2022/04/06(水) 22:49:37.50ID:1BfovH7bx
【中国キーワード】水素エネルギー産業のグランドデザイン 1兆元級市場に

https://project.nikkeibp.co.jp/bpi/atcl/column/19/040500295/

中国版の国家水素戦略といえる「水素エネルギー産業発展中長期計画(2021-2035年)」を3月23日、発展改革委員会とエネルギー局が共同で発表した。

水素が将来のエネルギーシステムにおける重要な構成要素であることを初めて明確にすると同時に、戦略的に産業育成することを打ち出した。
現在、中国の再生可能エネルギーの発電容量は世界一であり、CO2フリーな再エネ水素の供給能力には大きなポテンシャルがある。

同計画によると、25年に、中国は工業の副産物としての水素および再生可能エネルギーによる水素の生産と生産地から近い場所での利用を中心とした水素エネルギーサプライ体制をほぼ構築する。

30年に、比較的整った水素エネルギー産業技術イノベーションシステム、クリーンエネルギーによる水素生産・供給システムを形成する。

35年に、水素エネルギー産業体制を形成し、交通、エネルギー貯蔵、工業などの分野をカバーする多元的な水素エネルギー応用生態圏を構築する。
再生可能エネルギーによる水素製造が末端のエネルギー消費における割合が大幅に向上する。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-divz [126.197.139.30])
垢版 |
2022/04/06(水) 22:51:30.80ID:1BfovH7bx
三菱重工、米国でクリーン水素 米社と2400億円で事業化

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN210FY0R20C22A3000000/

三菱重工業は米エネルギー会社バッケン・エナジーと組んで北米最大級のクリーン水素の事業化に乗り出す。
総事業費は約20億ドル(約2400億円)で、米中西部ノースダコタ州で2027年までに二酸化炭素(CO2)を回収・貯留し、年30万トン超の水素を生産する事業を計画する。

欧州はロシア産天然ガスへの依存を減らすために水素エネルギーを活用する方針で、ウクライナ侵攻をきっかけに水素への注目が一...
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-divz [126.197.139.30])
垢版 |
2022/04/06(水) 22:55:35.82ID:1BfovH7bx
実証型の水素専焼発電所「富士吉田水素発電所」運転開始のお知らせ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000029914.html

イーレックス株式会社(本社:中央区京橋、代表取締役社長 本名均、以下、「当社」という)は、2021年11月より山梨県富士吉田市において実証型の水素発電所の建設を進めておりましたが、本年4月6日より連続運転を開始いたしますので、下記の通りお知らせいたします。

火成岩と水を反応させて水素を製造・供給、
当社は発電所運営の経験を活かし、連続的で安定したCO2を排出しない電力を供給してまいります。
なお、本発電に使用する水素は、製造過程においてもCO2を発生しない極めてクリーンなエネルギーです。

今回の実証運転は、@連続性の確認、Aコスト低減を図る事を目的としており、次のステップとして、HT社と共同事業で更なる大型水素実証設備(1500 Nm3 /h:水素量)の建設検討を進めてまいります。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-sgGH [122.216.8.177])
垢版 |
2022/04/07(木) 07:49:32.97ID:KZyYZJhT0
まぁここのアンチで実際にミライ所有している奴はいないんだろうなぁ
EVに比べて全然不便もなく良い車なんだけどなぁ。ステーションも増えたから長距離も全然平気だし。 あくまでEVとの比較でガソリン車に比べたら時間や数の面では不便だが…
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-sgGH [122.216.8.177])
垢版 |
2022/04/07(木) 07:51:24.68ID:KZyYZJhT0
遠出するたびに充電はちと考えられんのよね。
たかが30分かもしれんが、自分の望んだ場所でもないところで30分待つのは実際きつかった
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f576-HWLv [92.203.161.54])
垢版 |
2022/04/07(木) 09:44:24.56ID:gQ3wrtVf0
アホすぎる水素信者は知能猿以下だから
まあ騙されても気付かないんだろね
愉快愉快w
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-divz [106.146.33.112])
垢版 |
2022/04/07(木) 14:05:15.75ID:1q7u70rJa
三菱商事、グリーン水素供給へ欧州で風力発電…シェルと連携

https://news.yahoo.co.jp/articles/7edda4355d0d00149d58a57b2853adb6562c6242

三菱商事が、英資源大手シェルなどと連携し、製造時に二酸化炭素(CO2)を出さない「グリーン水素」の供給に乗り出すことがわかった。
欧州で大規模な洋上風力発電所を建設し、2030年に年40万トンの製造を目指す。
天然ガス由来の水素を置き換え、脱炭素を進める。

30年までに、オランダ沖合を中心とした欧州の海域で、原子力発電所4基分にあたる約400万キロ・ワットの洋上風力発電所を建設する。
発電した電力を使って、グリーン水素を製造する。
事業の総投資額は3000億円を超す計画で、三菱商事はこのうち数百億円規模を投じる見通し。

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、天然ガスへの依存を減らすために、水素への注目が高まっている。
この計画が実現すれば、欧州連合(EU)が21年にロシアから輸入した天然ガスの1%程度の量を減らすことができる。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-divz [106.146.33.112])
垢版 |
2022/04/07(木) 14:07:11.67ID:1q7u70rJa
東京電力、水素の生産増減で再生エネを出力調整

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16AVK0W2A310C2000000/

東京電力ホールディングス(HD)は再生可能エネルギーから生まれる余剰電力を無駄なく使うための新たな電力系統を整える。
従来は天候に左右される再生エネの発電のぶれを火力発電所の稼働を上げ下げして調整していた。

4月以降は水素の製造装置を電力の送配電網と連結し、水素の生産量の増減で調整する。
再生エネの出力調整を水素の製造調整で代替し、電源構成の脱炭素化をめざす。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-divz [106.146.33.112])
垢版 |
2022/04/07(木) 15:14:00.98ID:1q7u70rJa
BTSも応援!韓国の車ヒョンデは日本で売れるのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ddbe2bf206cfd9f9d224241931406cd49e335c0

一方、NEXOのライバルは、現時点でトヨタ MIRAIのみだ(ホンダクラリティFCVは2021年9月に廃止)。
NEXO(776万円〜)の航続距離は820kmに対し、MIRAI(710万円〜)の航続距離は850km。
しかも、MIRAIは、NEXOよりも車格が1クラス上にもかかわらず70万円もお得。

IONIQ5に関しては、国産車よりもヒョンデのほうがコスパに優れるが、NEXOに関しては国産車に軍配が上がる、といった状況だ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f576-8kd8 [92.203.161.54])
垢版 |
2022/04/07(木) 18:41:39.42ID:gQ3wrtVf0
>>90
猿以下の知能だから水素信者はバカを通り越してゴミなんだよ。だから学習能力以前の問題
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-r2vd [133.106.150.164])
垢版 |
2022/04/07(木) 19:50:54.03ID:RBLEguSYM
 
豪裁判所がトヨタ車搭載部品の欠陥認定−トヨタは判決内容を精査
4/7(木) 16:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/6798d0e3f22259411e20ad3aecef3706df3fd1d5


同日の判決で、トヨタが欠陥のあるディーゼル微粒子捕集フィルターを搭載した車を豪州内で26万台以上販売したと認定した。
対象となる車種は2015年10月から20年4月にかけて販売されたピックアップトラック「ハイラックス」や多目的スポーツ車(SUV)「フォーチュナー」などで、多額の損害賠償につながる可能性がある。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-8kd8 [106.155.13.239])
垢版 |
2022/04/08(金) 08:24:11.86ID:qmn2jBGLa
どうでもいいけど、猿以下の水素信者はFCVがゴミな事にすら気付かないのが愉快だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています