X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.182【美しく散る】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 10:02:44.16ID:nRW2DrlM0
自動車メーカーのマツダについて語るスレです

○MAZDA公式
http://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.co.jp/experience/stories/2020winter/featured/03/

○過去スレ
マツダ総合 vol.172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620746164/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.173【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621878101/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.174【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623071540/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.175【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624449305/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.176【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625433546/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.177【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626662472/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.178【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628652016/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.179【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630543293/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.180【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631351843/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.181【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632473529/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 10:37:35.87ID:f1GEeuW60
引き算の美学デザイン、は正しかったの?
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 20:24:08.92ID:IftSt25p
200万円相当の3って、1.5Lか…イラネ(笑)

ワクチン接種で「マツダ3」当たる 広島県が加速キャンペーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0b7d9be07b0c4cd9e119a9184849f80bcd9a4d
 県が打ち出したのは、若い世代の接種を加速するためのキャンペーン「広島HAPPY宣言プロジェクト」です。あす13日から来月30日までの間、1回目の接種を終えた人の中から抽選で景品をプレゼントします。
 期間中、県のSNSアカウントに接種済み証明の画像を添付することが条件です。景品は、地元にゆかりのある企業から無償で提供されます。広島マツダからは200万円相当の乗用車「マツダ3」。また、健康食品や商品券なども当たるということです。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 22:29:38.32ID:zwuABRmX0
「魂動デザイン」に「引き算の美学」を加えたのがマツダ3とCX-30
S字の光の移ろいを見せながら、宣伝に用いた言葉が「美しく走る」
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 05:03:31.63ID:PwD9sh8X
ドアを凹ませたら引き算…w
先代ノートを引くまでもなく側面に凹をつけるデザインは既にある
ウリジナルはオリジナルではないw
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 07:42:49.71ID:hMNJxsrr0
>>4
デジタル大辞泉「移ろい」の解説

うつろい〔うつろひ〕【移ろい】
1 移り変わること。「心の移ろい」「四季の移ろい」
2 物事の状態が盛りを過ぎること。
「のどかなる御代の春知る色なれや雲居の桜―もせぬ」〈続千載・賀〉
3 住まいを移すこと。転居。
「世の常のすみかに―などし給はむを」〈源・総角〉

盛りを過ぎる…なるほど、確かに急坂を転げ落ちるフラグだったな、マツダ3
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 11:02:39.63ID:XizXgP7U0
鼓動デザイン、三代目アテンザ、現MAZDA6登場時は感動したけども、
MAZDA3はブレラのパクリ、CX-30はIペイスのパクリと引き算云々言い出してからはあまりオリジナルが感じられない。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 11:09:36.94ID:VScFz7Xe0
シューティングブレークと言うカテゴリ自体が日本ではあんまりなぁ
CLAもほぼ4ドアクーペしか見かけないし個人的にも乗るなら絶対クーペの方だし
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 11:58:34.17ID:z33Y92mi0
マツダ車は見た目が悪いんじゃなく、デザインのせいで室内狭いのが駄目だと思うんだ。
それとX大爆死に続き次は直6に全力そそいだせいで、量販車向けの直4には古いパワートレーンしか使えない。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 12:43:32.04ID:5qD/bPac0
>>15
痛いよね〜、パクリを指摘されると
オリジナルが崩壊してウリジナルがバレちゃう
CX-5も2代目ヒュンダイツーソンの丸パクリだし
バッジ貼り替えただけのOEMかと思うほど
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 13:58:25.95ID:AsGLpu+G0
>>16
FFなのにFRみたいに見せたくてエンジン隔壁を思い切り後に下げて骨格作ってる時点で終わってるというかそもそも始まってないというか
今でも直6が余裕で収まりそうなMAZDA3とかCX-5のボンネット
あ、MAZDA3のエンジンカバーは縦置き風6気筒サイズなんだっけ(笑)
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 14:13:36.64ID:YPZOlHn70
>>16
でもさ、例えばメルセデスとかも金太郎飴だけど、一周するとちゃんとモチーフを変えてくるやん
ベースは鼓動デザインでもいいけど、もう少し変わった感がないと
飽きられちゃうと思うんだよね(もう飽きられてるか)

って、こんなこと前から語り尽くされてるかw
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 14:35:52.94ID:lBSIvpEx0
>>23
そもそも顔面統一は販売台数の少ないプレミアムブランドで存在感の確保とイメージの統一を図る為にやってる。

数を出すべき大衆ブランドたるマツダが顔面統一するのは誤りで、数が多い分早晩見飽きる。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:05:24.08ID:z33Y92mi0
>>24
欧州の大衆車メーカーも顔面統一してるやん。
一人で複数台もつとか、カタログ眺めるのが好きな車ヲタなら同じ顔は嫌だけど、普通の人はデザイン統一を嫌がりはせんよ。
マツダが売れないのはデザインじゃなく、中身が悪い。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:28:44.88ID:QazvPU8a0
>>26
HBがないので燃費が悪い、狭い、パワートレインが時代遅れとかじゃないかな。
デザインだけはレクサスよりもいいと思う。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:30:29.83ID:QazvPU8a0
>>27
メルセデスのAとかBMの1シリーズはどうなるんだ。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:38:17.35ID:hK7b2IjI0
>>デザインだけはレクサスよりもいい

あり得ないわ
しつけーな、こいつ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:58:22.31ID:lBSIvpEx0
>>26
コレで統一してると言われたら、返す言葉は無いな。

https://www.volkswagen.co.jp/ja/models.html

普通の人はデミオからCX-8まで金太郎飴じゃ見飽きる。だからこそ、こんなのが出てくる。
https://www.pinterest.jp/pin/58406126404768570/

マツダは中味も賞味期限切れだ。
勿論デザインもな。

>>27
プレミアムブランドってのはベンツBMWの事ナ。Aクラス、1クラスあるよなFFの。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:02:40.24ID:QazvPU8a0
>>32
プジョーやオペルはどうなるんだ?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:10:44.13ID:QazvPU8a0
>>36
日本国内しか見えてない絶望的な視野の狭さw
欧州のベストセラーブランドだよ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:16:45.19ID:QazvPU8a0
>>38
新型のNXかっこいいね。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:22:46.43ID:lBSIvpEx0
>>37
何故欧州限定?
世界セールスでは
https://vw-kelly.com/blog/1490/

プジョー、シトロエン、DS、オペル、ボクスホールブランドの合算で。

10位 PSA(フランス)347万台

コレでブランド毎にカウントしたら。
やっぱりプジョー、オペルは世界的にはマイナーブランドだよな。

貴方がフラットに物事を見られないだけだよ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:25:30.81ID:7tdnGCDt0
グリルを五角形で共通にするところまでは真似できたけど、そこから先をどうしていいのか分からないからコピペした
ここがマツダの限界
全部同じ(マツダ)と、それぞれ違うけど同じメーカーのクルマだと分かる、の違い
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 16:33:59.09ID:QazvPU8a0
>>42
本当にあなたはどうしようもない人ですね(笑)
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 17:10:24.22ID:LSQfK7C50
>>50 >>52
中国に媚びまくった結果とか散々言われてるし前スレ最後で自分も言った

マツダはBMW含む欧州車に似て特定地域に媚びてないとか言ってた奴にそれ言ったらマツダはレクサスとは違うとか謎の逆ギレ喰らったけど
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 17:28:56.09ID:QazvPU8a0
CX-5のMCモデル見て、中国車みたいな顔になって、今後のマツダのデザインちょっと心配にはなってる。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 17:33:21.12ID:nO8hvC2w0
新型ロータリーがレンジエクステンダーでがっかり
マツダ2がOEMでゲンなり
ラージ群SUVのデザインがどっかのパクリみたいで憂鬱
出る出る詐欺になりそうなマツダ6で激怒
新型直6が意味不明で無関心

マツダは今が絶頂期で急な下り坂手前の予感
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 17:42:41.23ID:lBSIvpEx0
>>56
日本語を幼稚園から学習し直せ。

>>32はVWが大衆ブランドであるからこそ
デザイン統一してない。

デザインを統一してないからこそ、
これで統一してると言われたら

返す言葉は無いと言ってる。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 18:57:34.47ID:ANVWfCIP0
BMWのグリルの巨大化は中国市場のためって言ってのは、一部の自動車評論家だろ
取材なしソースなし、俺の見立てでは(キリッ、ってやつ

BMWにとって中国市場が大きくなってるとはいえ欧州市場の半分、欧米で不評(と、
中国説を唱える評論家はセットで言ってる)でも中国のための顔にするかね?って話

仮にマーケットリサーチで中国人がデカ顔が好きなら、BMWだけじゃなくドイツ御三家
はもとより中国車自体がみなデカ顔になるはずだが、そうでもない

と考えるとBMWのグリル巨大化はデザイン上のチャレンジと見るのが妥当だと思うが
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 19:08:46.42ID:uTwCtQzZ0
ナンバーの下までの豚鼻はオーナーですら賛否あるってディーラーの人言ってたからなぁ
客には良いように言うだろうし、否の方が多いんだろうね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:49:12.80ID:KrBVXc860
デミオ様のお通りやぞ!

https://youtu.be/jOgBEpjVx-4
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:50:51.21ID:QazvPU8a0
>>63
お前は国沢?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:51:23.20ID:axuIqD9j0
>>60
BMW傘下のロールスロイスがデカ鼻で一山当ててそれに欧州ブランドが便乗したなんて検証はどっかで見たぞ
まぁ少なくともこの間日本上陸した紅旗は明らかにデカ鼻だったな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 22:01:30.32ID:axuIqD9j0
>>61
あれを腎臓と言い張る勇気

そもそも超縦長になったとか以前に腎臓が左右癒着しちまってるんだよな
もはや左右に分かれてる意味が無いというかなんというか
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 22:12:36.63ID:IraFkUBU0
次期国内マツダ2がヤリスOEMなのは決定なのか?
その情報は開発陣から直接聞いたの?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 22:29:39.48ID:QazvPU8a0
>>69
2が売れてない欧州市場だけじゃないか。罰金回避のためだけのモデル。
日本市場ではモデル廃止かも。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 22:35:48.51ID:rNxt7iEC0
デザインは最高
デザインは負けてない
デザインだけは優秀
デザインは世界に通用する

他に優位性を語れるものが無いからって、こういう言ったもん勝ちみたいな部分で勝ち誇るの本当にダサい
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 23:38:50.07ID:axuIqD9j0
次期型がどうなるかはわからんが、マツダは小さい企業のクセにサイズ毎に別プラットフォームなんだよな
他社が進めてるモジュール化すら未だにやってない
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 23:43:56.67ID:g3Yl0i7S0
スバルはプラットフォーム一つにしてインプレッサも車格上の車に合わせたけどマツダはデミオに合わせてあのザマだからCX-5基準でプラットフォーム作り直してデミオ捨てるべき
ラージなんて爆死確定のゴミも当然止めろ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 23:56:24.31ID:r+XmZxGk0
ヤリスベースでデザインや質感に全振りしたのを見てみたいかも
PSAもあれだけ作り分けてるしね
ただマツダ2やめたら工場維持するのが難しいよな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 00:06:11.00ID:ppTTfP720
>>76
マツダデザインでTHS搭載の車は見てみたい。
アクセラHVみたいな半端なのじゃなくて
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 01:00:36.89ID:OC6oqdju0
プラットフォームとダブルウィッシュボーンをトヨタから貰って5ナンバーサイズのマツダ3っぽいデザインで作ればいい。
エンジンはディーゼルとハイブリッドで迷うけど。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 05:09:21.21ID:rFaokcJ80
>>66
大きなラジエターグリルはロールスロイスの伝統のアイコンだ
昨日今日始めたもんじゃねーよ、嘘デマ知ったか屑
紅旗はロールスロイスから抜いたデザイナーによるものだしな
何も知らんデマ屑は死ねって
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 07:25:18.23ID:Q0La7evR0
>>79
シャシをトヨタから融通してもらったらエンジン隔壁の位置を下げられないからマツダのFRルック奇形デザインにはできないよ(笑)
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 08:26:18.46ID:EH5pPgLU0
●「2020年版米国自動車魅力度調査(Automotive Performance, Execution and Layout:APEAL)」

マスマーケット部門(大衆車)

872 ダッジ
871 ラム
857 GMC
853 フォード
846 ミニ
844 キア
844 マツダ ←!!
844 日産
842 ホンダ
842 ヒュンダイ
839 シボレー
838 [◆業界平均◆]
832 ビュイック
832 スバル
832 フォルクスワーゲン
829 三菱
828 クライスラー
825 トヨタ
822 ジープ

業界平均以上 マツダ、日産、ホンダ
業界平均以下 スバル、三菱、トヨタ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08444/

トヨタ車の評価は米国市場で高くない。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 08:26:28.33ID:bAx6pFqD0
>>74
全部一つのシャシで賄う決断したスバルとの差だな
電動車にも対応できるように作ったけど、結果、トヨタと共同開発する(した)専用プラットフォーム使うことになったのは大人の事情だけど
マツダは大小に分けた上にFFとFR仕立てにしてるところが馬鹿の上に間抜けの上塗り
散々既出だが、エンジンは過給ガソリン1.5と2.0、ディーゼルやりたいなら2.0一本、FFが貧乏臭くてコンプレックスあるなら(笑)上級モデルは全AWD化すればいいんだし
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 08:57:59.24ID:Y4u0dFPW0
>>74
マツダはモジュール化より進んだ、モデルベース開発を他社より先に始めてるよ。
部品の共通化じゃなく、設計の共通化。

マツダが駄目なのは、FFなのにFRっぽいデザインで室内狭いのとHCCI大失敗、ロータリーレンジエクステンダー、直6とか売れるわけない技術に投資しまくって事じゃないか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 09:09:35.87ID:YSXcS8KV0
マツダは闇改修やリコール隠し多過ぎ
GJアテンザ買ったけど
もう二度とマツダは買わない

何で設計不良の改修費用をユーザーに負担させるの?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 09:13:29.34ID:eMay62Kl0
>>93
高い勉強代だったね。

SKY-Dの欠陥なら2ch時代に技術発表があったとき既に指摘されてたからな。

いろんな意味で、情報のアンテナは高く持たないとね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 09:27:28.91ID:eMay62Kl0
>>95
それが正にマツダがドヤってるMBDを使ったディーゼル開発で起きたのよ。

その悲劇が
前代未聞のマツダのエンジンに対する予見的リコールの発明につながる。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 09:35:28.20ID:EH5pPgLU0
>>94
SKYACTIV-Dの再購入率が高いとしたら、ディーゼルエンジンは性能と信頼性の高さで選ばれているということだよね。
2種類の動力を積んだ重いクルマより、圧倒的な人気があるのだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況