X



【TESLA】テスラ バッテリー 107 個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e8f-ZpFg [183.77.67.6])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:30:10.57ID:ZC4po+pF0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 101 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615439756/
【TESLA】テスラ バッテリー 102 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616424115/
【TESLA】テスラ バッテリー 103 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617567587/
【TESLA】テスラ バッテリー 104 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618887973/
【TESLA】テスラ バッテリー 105 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621076745/
【TESLA】テスラ バッテリー 106 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623006816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/07(水) 23:41:55.40ID:8tb/LyLr0
欧州の売り上げを正確に集計してるJATOの5月分はまだ見られないんだよ。ただVWのEV投入のタイミングでテスラが物凄い勢いで落ちて行ったのは間違いない

3月
https://i.imgur.com/sYVskMF.jpg
4月
https://i.imgur.com/XK65Pa0.jpg

5月分の発表を楽しみにしておくよ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 03:27:39.99ID:iSfBl2HB0
>>983
データ有難う
確かに5月は復活しているね

中国でも4月はすごい落ち込みで色々と噂があったが、欧州も中国も3月期末で数字を出そうと無理して受注を一気に捌いたのが原因の様にも思われる。
6月や7月の経過を見ないと何とも判断がつかない。少なくとも>>928の記事の根拠は怪しいね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lDpV [126.168.140.213])
垢版 |
2021/07/08(木) 05:47:00.71ID:X9DlEL/p0
>>935
エンジン車作っているところは、しばらくはエンジン車忖度して作らないといけない。
専用プラットフォームでフルパフォーマンス出るように設計したらエンジン車売れなくなる。
特に低重心、重量物が中心にある重量配分は運動性能には絶対的なものでAMG、Mシリーズなどスポーツモデルは特に苦しい。
静粛性、振動の少なさもエンジン車にはマネできない。直6のアイドリングさえ音と振動があることに気付く。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lDpV [126.168.144.157])
垢版 |
2021/07/08(木) 08:48:59.01ID:IEx62oib0
>>950
1500万とかなら作れるでしょう。
今でもパフォーマンス的には、M3、C63あたりでもモデル3パフォーマンスと比べて分が悪い。
運動性能、低重心と慣性モーメントの差は絶対的な物がある。
あとトラコンなどの制御の早さ。
雨の日にフル加速してもスリップしないところなどはマネできない。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e13d-XVAm [222.228.30.12])
垢版 |
2021/07/08(木) 10:05:58.08ID:E2GJAHDO0
日本国内でEVのシェアが10%超えたらEV走行税が本当に可決されそう。
でガソリンより高い値段で運用しないといけない世の中へ。
でガソリンはその頃は希少車種に。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f68f-f8Gy [183.77.97.158])
垢版 |
2021/07/08(木) 10:39:46.07ID:CQrpmgY10
Plaidとかロードスターとかみてると高性能車からEV化は始まる気がする
ロードスターは発売されてないから不明な点も多いがモデルSPlaidだとS63AMG辺りより速いのに1000万安い
このクラスを買う人は気にしないかもしれんがS63AMGとかはハイオク入れてリッター4とかだろうし新しいうちは無料保証もあるが点検整備も高額だろうしランニングコストは安そう
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-f3wK [1.72.6.115])
垢版 |
2021/07/08(木) 11:27:48.07ID:OBTwPHUXd
>>957
車検時
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-wNOE [36.11.224.165])
垢版 |
2021/07/08(木) 12:23:33.22ID:6weZKMPrM
SCは一回使ったきりだけど120kWフル速度10分だけ入れて20kWh弱入って380円だった。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad03-3+yu [216.153.86.199])
垢版 |
2021/07/08(木) 13:37:21.87ID:rMbEUd760
ガソリン、2年8カ月ぶり高値 10府県で160円台、原油高響く
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070700726

電気代なら小売価格の8-9割は託送料金や消費税、再エネ賦課金、火力発電所、水力発電所、太陽光発電等の建設、維持費、電気事業者の利益等固定費で占められていて、残りのたった1-2割の燃料費が多少変動するだけなのに対して、ガソリンの小売価格の4割程度は原油代。原油の99%は海外依存、そのうち8割が中東に依存している。こんなに不安定なものに日本経済の命運を握られるのは危険すぎる。
EVが増えれば経済は安定する。燃料を必要とする火力発電の割合は7割と高いものの、多くの国地域から天然ガス、石炭、重油を長期契約、スポット契約を組み合わせて調達しリスクヘッジしている。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e13d-XVAm [222.228.30.12])
垢版 |
2021/07/08(木) 14:02:50.90ID:E2GJAHDO0
>>964
年1万キロ程度の走行なら年5万。
そこまで大した金額じゃ無い。

公共施設は都度課税になるんじゃね?
個人宅は200V回線なら充電専用回線必須とかね。
でそれを無視したら罰則が。

ただ100V電源やソーラーで充電するなら課税対象外とか。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-NRdT [49.98.133.137])
垢版 |
2021/07/08(木) 15:05:16.19ID:Gm7r6zphd
ガソリンスタンドみたいなEVスタンド作ったら
1kWhあたり60円以上になるって話もあるからな
現在はディーラーやメーカーが赤字でやってる
戸建てで絶対に自宅でしか充電しないならいいけど現実的じゃない

短期的には確かに安いけど長期的にはどうなるか分からん
うちのマンションは普通充電器あるけど壊れてるし取替予定もない
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6bf-Q9JX [223.223.68.154])
垢版 |
2021/07/08(木) 15:19:22.06ID:rJtlc7Pf0
証書8万くらいだから
夜間電力でエネファームやらテスラの充電
あと夜間湯沸かしのなんとか使うのならそっちが安い
夜間料金がない再生電力はだめ
今後再生電力の値段がどうなるかわからんし
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-YaPc [1.75.6.76])
垢版 |
2021/07/08(木) 19:10:23.27ID:mf0//73Sd
>>986
工業用電力だから電気代は激安
補助金もジャブジャブ
ディーラーは赤字になりようがないんだが

馬鹿な自動車評論家のバカ記事を鵜呑みにしてんのかな
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lDpV [126.168.98.8])
垢版 |
2021/07/08(木) 20:13:01.72ID:5KUsaEmt0
>>997
パネル設置するより、電気買った方が安い。1kwのパネルで平均1000kwh/年。
深夜電力に換算すると13000円/年。
10年で考えても、架台、パネル、パワコン等全てで13万/kw位で設置しないといけない。
Fitの買い取り今年は19円/kwhなので売った方が良いが余剰分しか売れない。10年間。
来年は17円/kwhに下がる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6bf-Q9JX [223.223.68.154])
垢版 |
2021/07/08(木) 20:14:12.59ID:rJtlc7Pf0
太陽光パネルなんて処分代もかかるからな
現状パネル処分する方法すらない廃棄物だから全然エコでもない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 7時間 44分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況