X



【TESLA】テスラ バッテリー 107 個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e8f-ZpFg [183.77.67.6])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:30:10.57ID:ZC4po+pF0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(中型SUV)  米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定
新ロードスター  米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
【TESLA】テスラ バッテリー 101 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615439756/
【TESLA】テスラ バッテリー 102 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616424115/
【TESLA】テスラ バッテリー 103 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617567587/
【TESLA】テスラ バッテリー 104 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618887973/
【TESLA】テスラ バッテリー 105 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621076745/
【TESLA】テスラ バッテリー 106 個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623006816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-m5uv [113.150.19.35])
垢版 |
2021/06/30(水) 17:30:53.62ID:G2PPsrkl0
完全自動運転(約100万円)のオプションを払って、もう6年も経つのだが、未だにレベル2のままだ。
これって詐欺にならないのか?
完全自動運転が配信される前に、車がダメになってしまうぞ。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf1-nBx/ [110.163.217.173])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:32:09.94ID:V/5b5yyed
>>310
夢を、、、買ったのさ
6年間、ワクワクできただろ?

次はアメリカに渡って自動運転を楽しむ番です
いってらっしゃい!
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-nBx/ [1.75.236.232])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:45:49.85ID:w0KOiKVJd
>>310
6年前は、30万くらいだったが

すぐバレる嘘は恥ずかしいよなあ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp11-3kHz [126.247.1.120])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:12:44.21ID:rZN8Qdy8p
最初期で5000ドルからだぞ
6年前に約100万君も30万くらい君も別世界の住民なんだろ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-m5uv [113.150.19.35])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:57:21.49ID:G2PPsrkl0
アメリカで自動運転のoPについて裁判になったが、「いつまでに配信する」と期限が書かれてないので詐欺にはならないとの結論が出た。
しかし、それから3年も経っていても未だに配信されないと、いよいよ詐欺罪が成立するのではないかと思うが・・・。
配信される前に車が廃車になってしまう。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-0Yon [111.239.166.177])
垢版 |
2021/07/01(木) 01:54:26.25ID:Giiajy/Ta
>>322
未来永劫なんて事はない
技術は日々進化しているし進化していかなければそれはそれで成り立たなくなってくる
進化を拒んで停滞しようとすれば急激な変化が待ち受けているし
自動運転もまた徐々に進化していく事になる
俺は自動運転は特定の国や場所においては既に可能なレベルまで出来上がってると思ってる
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 05:34:36.68ID:tXrR9vqG0
>>324
自動運転をテスラの範疇で考えるなら不可能という見方は正解。いち早く独自AI チップを作ったから良くできたレベル2を実現して評価を得た。しかし現時点ではもはや時代遅れ。

効率の悪い AI チップではレベル2の先はない。イーロン得意のほら吹きでソフトアップデートでレベル4とか言っているが詐欺に近いレベルだ。

将来法律上自動運転が解禁されても、カメラだけのセンサーに低性能のプロセッサでレベル3や4が実現できるとは到底考えられない。AIは魔法ではない。アプリに応じたハードウェアの性能は不可欠だ。猿をどんなに訓練しても人語は解さない。

今のテスラのハードウェアでしかもソフトウェアアップデートで自動運転というのは技術がどんなに進んでもあり得ない。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 05:38:02.27ID:tXrR9vqG0
しかしテスラを離れて自動運転の最先端の話ならばバイドゥ(中国)やクルーズ(GM/ホンダ)、は既に市街地で人が介在せずに自動運転できる平均距離が5万Km 近い。また、これに近い性能のシステムはどんどん増えている。もはや高精度マップが作れる地域では人よりも安全と言えるレベル。
既に中国や北米では完全無人運転の商用実験まで始まっている。

難しいのは技術より法律の話。どんなに進歩しても、100%というのは有り得ない。もらい事故もある。人よりはるかに事故率が低ければ容認するか。もし容認したとして事故の責任は誰が負うのか、そこは難しい。
今後当分の間はレベル2+から3が妥当なところだろう。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-vhro [106.72.150.129])
垢版 |
2021/07/01(木) 06:17:42.00ID:c2IErF//0
>>331
法律とか安全は重要dけど
日本はとことん落ちぶれたら一気に変わる可能性大
まずはトヨタが商業ベースで自動運転始める予定らしいが
ウーヴンシティでの実験や自動運転専用道路なんかである程度理解得られれば変化はあっという間だと思う

ただ、道路利権屋とか石油族や既存団体が邪魔なだけ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-m5uv [113.150.19.35])
垢版 |
2021/07/01(木) 06:51:01.61ID:ZF7dZ49C0
>>331
>既に市街地で人が介在せずに自動運転できる平均距離が5万Km 近い。
完全自動運転とは、周囲の車の流れに乗った速度でなければ意味がない。
決められた道路だけをノロノロと走っていたら、迷惑千万。
信号・時間規制・一方通行などの道交法を守り、人や自転車の飛び出しにも対応できる自動運転で無ければならない。
現在の技術では程遠いと言うか、実現不可能だろう。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-0Yon [111.239.164.173])
垢版 |
2021/07/01(木) 07:17:39.87ID:BUatmds7a
>>330
まず裏でサポートしてるのがトヨタやWGだからな

人間だって目を使って運転してるだろう?
中には1.0以下の人も運転してる
人間の目の数十倍の能力を持ったカメラとCPUがあれば十分自動運転は可能なはずだよ
100%事故を起こさないは無理だとしても人間より限りなく事故を0に近づけることは出来る
人間が運転するよりだいぶマシでも自動運転は成功なんだから
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b1f-LFQq [113.149.17.49])
垢版 |
2021/07/01(木) 07:30:53.75ID:ppO4bdKT0
>>316
平均的な車の寿命を超えたら詐欺だと思いますね
手離したら権利なくなるというのは筋が通ると思いますので
その時に何台ファーストオーナーがいるか、、
あまりダメージ無さそうなんで保証するかもしれませんね
ポンコツハードの握力が試されます
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 554e-gc6s [118.241.233.170])
垢版 |
2021/07/01(木) 10:34:47.42ID:9FW9mw750
テスラのAIの何がすごいって、これまでのAIは基本的にデジタルワールド(入力も出力もデジタル)のものだったのに対して、テスラのAIはリアルワールド(入力も出力もリアルベース)ということなんだよな。
「リアルの入力を受けて、ニューラルネットで判断して、リアルの出力を返す」、これがモノになったら応用範囲は自動運転に留まらないだろう。世界が変わるよ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55cb-T1RS [118.241.234.105])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:51:29.46ID:SYf7LLsh0
公式にオープンしましたね

ところでSCの維持費ってテスラ車の売り上げから出してるんだよね
テスラ車が売れなくなるとユーザーが月額料金払わないと充電出来なくなるんじゃないかね

https://twitter.com/teslamotorsjp/status/1410404545335754757?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp11-3kHz [126.247.1.120])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:02:46.78ID:/ojNoYfHp
反応するなよ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-LFQq [106.129.115.62])
垢版 |
2021/07/01(木) 14:33:58.07ID:uEy6RVGta
>>373
その程度の能力でいいならいいんじゃない?
事故ったらもちろんテスラが責任取るなら。

自信あるならテスラ保険でロボタクシー始めればいいのに。
100歩譲って運転手責任でいいからFSD始めればいいのに、
いつまでたっても始められないってのがひっかかるわ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-eHmd [106.128.45.207])
垢版 |
2021/07/01(木) 14:38:56.17ID:NCgJvt18a
>>374
マッチポンプは楽しいですね
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5cf-oli+ [110.93.110.92])
垢版 |
2021/07/01(木) 14:51:10.79ID:wSuTV6f20
>372
本当の真っ暗闇でで無灯火で走ってくる車があるの?
あったとしても、どういったユースケースで自動運転ができないって言ってるの?

バックすることなんてあまりないと思うけど、夜ならテスラ自身のライトはついてるから、多少の光はあって、何かがあるかないかぐらいは判断つくと思うけど。>372すごい天才でとてつもないユースケースを想像してる可能性も0ではないけど、普通に想像できるユースケースならテスラもシミュレーション、もしくは既に市場からデータが入ってきているのでは。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d50-Bses [58.91.74.185])
垢版 |
2021/07/01(木) 16:46:34.18ID:kealPj0K0
高速道路を完全自動運転のメルセデスが走っていました。
遅いトラックに追い付いたメルセデスは車線変更の判断をしました。
LIDAR が後続車を認識し車線変更を思い止まり事故を回避しました。

高速道路を完全自動運転のテスラが走っていました。
遅いトラックに追い付いたテスラは車線変更の判断をしました。
LIDAR がないテスラは後続車が認識できず車線変更を始めました。
後続車はテスラを避けることができずテスラに突っ込み
両車のドライバーは共に即死しました。

教訓:
後続車を認識できないテスラは死を招く
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d50-Bses [58.91.74.185])
垢版 |
2021/07/01(木) 17:55:20.13ID:kealPj0K0
裁判では
いきなりの車線変更では後続車は避けることができなかったと判断され
テスラ側の過失と認定されました。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657b-kMi9 [14.9.91.128])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:25:23.91ID:OyPvBolp0
信者の人って何時になったらたられば(お花畑)を卒業できるの?
もう少し現実を見ようよ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-m5uv [113.150.19.35])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:50:56.87ID:ZF7dZ49C0
>>359
あいかわらず良く燃えまんねぇ。笑
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5cf-oli+ [110.93.110.92])
垢版 |
2021/07/01(木) 19:53:09.15ID:wSuTV6f20
これ、レーダー無しのYだって。夜じゃないけど。
モニターにリアカメラ、サイドカメラの画像ずっと写してる。夜になるとこれが真っ黒になるなんてありえない。つまり車は認識できる。アンチの方のロジックをもう一回お願いします。


https://youtu.be/hIMLVHIr7nw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5cf-oli+ [110.93.110.92])
垢版 |
2021/07/01(木) 22:53:35.57ID:wSuTV6f20
レーダー無いからダメって言う技術の話だったけど、責任の所存の話にズラすのね。

訴訟リスクは確かに怖いよね。でも、それはテスラだけじゃなく、どの自動車メーカーも同じだね。

そのうちどっかの保険会社がその訴訟リスクをカバーしてくれないかね。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 07:42:03.56ID:WTKvdBXq0
実力20〜30tops程度の演算性能のテスラのプロセッサ、しかもLIDARや高精度マップもなし。
良くもまあソフトアップデートで完全自動運転とか大ボラ吹いたものだ。

まあレベル2でも十分付加価値にはなるからコスト重視でいくというテスラの考え方は正しい。

テスラの問題点は出来もしない自動運転を出来ると言い続けた事。
画像認識の実力はいまひとつで、公的機関の安全ブレーキの性能は良いが、定められた規格に特化していて電柱や壁には自動ブレーキが効かなかったり、規格の範囲を外れると歩行者回避も失敗すること
今度はレーダーまで外すそうだが、大丈夫なのか?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 07:46:46.46ID:WTKvdBXq0
テスラのもうひとつの懸念は燃えたという報道が多いこと

これは技術というより基本的な設計姿勢の問題ではないか?VWなどは、電池をガッチリ保護フレームで固めて危険性を回避してあるがテスラは無防備だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況