X



【日産】新型フェアレディZを語れ part 11【Z35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 21:21:19.09ID:9y54LnBl0
フェアレディZプロトタイプ
https://www.thenissannext.com/jp/teasers/z-proto.html

発売までアゲアゲ進行で

前スレ
part1
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580884130
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600202599
part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600258327
part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600442285/
【日産】新型フェアレディZを語れ part5【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600868553/
【日産】新型フェアレディZを語れ part6【Z35】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601429347/
【日産】新型フェアレディZを語れ part 9【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612402516/


※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1603720157/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1607136688/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1619382480/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 21:13:55.85ID:AnCpzcBw0
>>792
環境省は予定通りに遂行するだけ
欧州やアメリカもバイデンになり環境問題に注視
中国はさらに厳しくガソリン車は売れても高税率
イギリスはエンジン車の販売禁止を5年前倒し
ドイツは10年後にはエンジン車は全面販売禁止
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 21:17:55.20ID:AnCpzcBw0
ついでに日本の予定は2040〜50年にはガソリン車ゼロ規制
メーカーはその15年前にはハイブリッド含むガソリン車の生産は完全停止
ユーザーがエンジン付き車を購入後15年は乗れると考えるからな
日本は遅いほうだ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 21:58:44.33ID:q81sq+5Q0
>>802
まあ、それはそれで楽しみではある
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:14:59.84ID:HhS+VOlL0
>>802
NEは電動化すると明言してるけどEVになるとは言ってないよな
2030年までに25%をEVにすると言ってるからロドはマイルドハイブリッドあたりでしょ
EVである程度の距離走るには相当重いバッテリー積まなきゃいけなくなるから軽量が売りのロドには不向きだし
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:23:01.40ID:boPnu5fF0
トヨタのthsを使ったスポーツカー1号がロードスターとかありえそうだな
それがロータリーレンジエクステンダーのロードスター
ロータリー搭載のロードスターとかみんな大喜びだろw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:30:34.18ID:AP5AQL070
ソニーがEVプロトタイプつくっちゃうくらい電気自動車は簡単につくられる
町工場や若いベンチャー企業でもEV車つくる時代
自動車メーカーがのんびりハイブリッド車つくってる場合じゃないし自覚が無い
世界中が脱炭素カーボンニュートラル目指してるのが
日本人には肌感覚で感じてない危機感も無い鈍感な民度なんだな
日本の自動車産業が破綻しないのを願ってる
自動車をつくって売る相手は世界だからな
国内だけでは破綻する
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:36:21.80ID:AnCpzcBw0
>>811
自動車がどうやって動いてるのかおめーが解説してからもの言え無知が
テスラは車屋だったのか? アフォー
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:41:13.17ID:boPnu5fF0
>>812
テスラロードスターのフレームがロータス設計だったり
自動車メーカーにおんぶに抱っこでやっと今の状況まで来れたの知ってるかい?
結局自動車メーカーに手伝ってもらわないと車一つ作れないんだよw
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:42:38.12ID:HZ/tVqsv0
>>811
お前のようなアホが日本には多いんだな
こんな時期にターボの高出力エンジンのスポーツカー
を売り出すと思い込むアホ
企業倫理としても大きくズレた経営陣がいるポンコツ会社
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:43:41.56ID:HZ/tVqsv0
>>813
自動車は外注で全て作れるんだよアホ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:49:01.25ID:boPnu5fF0
>>814
日産は日本メーカーで1番EVに積極的なメーカーで普通車としてEVを多く販売しているメーカーなんだが?
zが年間数万台も売れる訳でもないのに何でそんなに気にするんだい?
zが販売されるとオートマ(笑)しかない自称ケイマンのライバルが困るから?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:49:21.97ID:AnCpzcBw0
本物の馬鹿やなw
テスラはトヨタ以上の怪物企業
スープラ組み立ててるオーストリアの工場は
多くの自動車メーカーの新型車の企画設計から組立製造まで手掛ける工場
どこのメーカーも部品は外注、組み立てるだけのプラモ工場だボケ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 22:57:16.94ID:AnCpzcBw0
生き残るんじゃなく大昔から組立工場として世界中の車を製造してんだよアホ
EVなら駆動系発動機系は超単純で組立製造は外注で十分で自社で作る必要はない
日産も自社で作る部品はほんのわずかで企画設計する高だあほが
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:01:24.90ID:VQrf5SgH0
>>668
お前はアホかw
株式会社の意味分かってる??
会社は株主の物ですよ。
お前みたいなチンカスの更にカスみたいな奴の意見なんてどーでも良いの。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:05:47.38ID:DulhhIwD0
自動車なんて大学の同好会でも作れる程度だろ
トヨタもシートからボディパネルからシャーシもタイヤもハンドルもウィンドガラスも下請け工場からトラックで運んで派遣社員がライン作業で組み立てるだけ
自動車メーカーは組み立て工場しかないし
これらの下請け工場は他のメーカーでも受注するし
EV車なんて簡単に作れまっせ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:08:45.90ID:A6G1mITs0
>>809
PHVのスポーツカーはやれるやらもっと早くにやるべきだった
i8に先鞭をつけられ、性能追求型ではポルシェ勢が荒らし回ったあとでは余程のものを出せなきゃ見向きもされなさそう
それとは別にもっと低価格帯で手の届くスポーツもトヨタならやれたはずなのに、あまりにも遅すぎる
すでに新しい物好きからはEVしか注目されてないし
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:10:45.72ID:boPnu5fF0
>>827
i8のどこがスポーツカーなんだよ
車オンチも大概にしろよ
cr-zがあったけど結局86に潰されたでしょ
HVスポーツカーなんで誰一人求めてないんだよ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:12:18.46ID:DulhhIwD0
スープラはBMWのZ4との汎用部品で作るから
同じ工場外注でコストダウンして発注してる
あの工場はベンツやスーパーカーも作ってる
スープラは海外向けが多く日本で組み立てるよりオーストラリアのほうがお得で便利で税制的にも有利
賢い人が関わってるからこんなスレでバカが吠えてもねー
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:14:04.95ID:DulhhIwD0
あー間違えた
オーストラリアじゃなくオーストリアな
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:18:54.38ID:A6G1mITs0
>>828
ハードルを上げ過ぎなきゃ、あの時点においては十分画期的なスポーツカーだったよ
あんなモデル誰が買うんだろうと思えたもんだが意外に見かけたし、目を引いたもんな
何より他がやりそうでやらないジャンルへのチャレンジ精神は車好きとして大いに買い。

それにi8を否定しておいてその舌の根も乾かぬうちにCRZを出してくるのな
意図は伝わってるということじゃん。意地悪な人だ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:18:55.19ID:boPnu5fF0
>>829
賢かったらなんで馬鹿みたいにダミーダクト付けたりするんだろうね
しかもバレバレの言い訳までしてw
コストは抑えられても結局パフォーマンスでケイマンに遅れをとるし
あんだけmt期待されてるのに採用する気配はまるで無いし
まあ信者はこの時代に出してるだけえらいとか言って自分を騙すんだろw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:23:08.91ID:boPnu5fF0
>>831
EV、HVスーパーカーは実際に速いし人気が出るかも知れないけど何かしら重量的なブレイクスルーでもない限りEV、HVスポーツカーが流行る事はまず無いよ
失敗作達が教えてくれている
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:40:18.06ID:0gLv6wNS0
なんか弱者男性ばかりのスレになってしまったな
負け組は軽自動車板にでも行って、どうぞ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:43:45.39ID:VffgUIzf0
スープラに親でも殺されたのかな?   wwwwww
スープラはフェアレディより車格は数段上ですよ
日本の最大の自動車プレゼンのGTレースには
日本を代表するスポーツカーが勢揃い
日産はGTRトヨタはスープラでホンダはNSX
フェアレディは論外で販売価格も貧乏人用
ゴミZとスープラ比べるのは失礼ですよ
フェアレディもレースで活躍したのはZ33まででしたね
GTRが無い時代でしたから
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:57:53.62ID:SGxjh3il0
>>841
あのレースはワークスチームがメーカーのフラッグシップスポーツカーを宣伝で走らせてるの
フェアレディ日産のトップモデルではなく
北米用のプアマンズスープラとかプアマンズポルシェなの
ゴミってこと
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:59:01.92ID:boPnu5fF0
>>841
出れるだろうけど外装が変わるだけだし日産としてどっちを今売り出したいかどうかだと思うよ
それよりスーパーカー耐久じゃね噂だとgt4車両出すとか言われてるしね
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:06:02.37ID:u9UTT8IM0
>>845
おまえスープラに凄いコンプレックスあるな
買えないからだろうけどスープラはフェアレディの倍近い価格
フェアレディは国内価格でぼったくってるしな
僻むなよフェアレディはゴミ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:08:31.09ID:4QjXlpzZ0
>>848
いやースープラは嫌いじゃ無いけどz出ないとか騒ぐ環境やろーなんでどうせトヨタオタク位だろからスープラと86馬鹿にしとけは話題変わるかなって思ったらびっくりするくらい釣られて嬉しい
zの話題以外はスレチだから他のところでやろうなw
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:16:03.83ID:q0iihIts0
>>847
フェアレディ北米では昔からプアマンズポルシェといわれてる
バーゲンプライスの庶民のクーペ
今でも安くなければ売れない車種
マスタングやカマロ以下の価格設定
スープラはシボレーコルベットと同じ価格帯
GTRはポルシェ以上のスーパーカー
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:27:22.14ID:Gx+NDUSf0
Rx7とかいつの時代だお爺ちゃん
今のZはプアマンズスープラ
北米ではスープラの半額で買える
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:29:14.56ID:4QjXlpzZ0
>>853
スープラ大好きだなwまあでないと騒がれるよりマシかw
にしてもBMW製のエンジンってvr30よりパワー無いんだな
値段が高いのにパワーは低いって何処がプアなんだろうって思うわw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 01:19:35.38ID:FS4kATBC0
>>842
プアマンズポルシェっていうけどポルシェはRR、MRだし、デザインもにていなく共通点がなく全く代わりにならないのにプアマンズポルシェって呼ぶのは何で?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 03:32:21.00ID:m3m/quE60
スープラはこの世のものとは思えないカッコ悪さwwww
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 08:44:33.14ID:BdzbeOpA0
万が、Z35が出なかったら、スープラ買うぜ。
あのうねうねしたボディも、よく見ると悪くはない。カッコ良くもないけど、妥協できる範囲だ。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 08:53:33.03ID:1IP9Hndn0
セラは…よくもまぁ、あんなクルマをトヨタが発売したよなぁ…

でも、あのコガネムシ🪲みたいなドア好き

もうちょいデカく、デザインをMIRAI風にして、水素で動きますってなったら、
県内に水素ステーションできたら買うな…

普通にEVやPHVでもいいけど
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 09:02:11.64ID:hsh1R9Hs0
>>851
プアマンズポルシェは924、944の蔑称。S30が北米で大成功したからポルシェが真似て出してきた廉価版。それを真似たのが、RX7。いつしか同じ価格帯のスポーツカーが一括りでプアマンズポルシェにされてしまった。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 09:17:07.60ID:z12OPfAt0
プアマンズポルシェっ呼び方かっこよくね?
フィッシャーマンズスープレックスみたいにさ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 09:42:53.75ID:fBnqKvmi0
貧乏人用ポルシェって意味だろ
ポルシェのような感覚を激安で貧乏人でも買えるってこと
フェアレディやワーゲンRX7がそう言われてる
本物のポルシェでも小型の914や944なんかもプアマンズポルシェと言われる
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 10:29:58.26ID:hsh1R9Hs0
Zにとって、プアマンズポルシェなんて言われるのは心外。後追いで入ってきたポルシェがその様な名称を生んでしまった。良い迷惑だ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 10:59:21.27ID:RaE/RyH10
何か騒音規制フェーズ3で販売できないとかワケわからんこと言ってるのがいるが、そもそもこの規制が2022年に開始されるっていう公式なソースはどこにあるんだ
確か、フェーズ3は早くても2024年開始で、まだ国際的にも開始検討中のはずだが
まさか自動車評論家(キジ)のいい加減な記事がソースじゃないだろうな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:08:06.57ID:CfnlFOIw0
>>879
読んだ記事の全部が絶対にクリアーできないとは書いていないのに、何故かアンチはそれを「絶対にクリアーできない」と解釈するお花畑の思想のようです
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:09:46.22ID:lFe22Dn30
>>879
環境省のウェブに載ってるよ
フェーズ3の予定は2022年度から
フェーズ2が2020年10月からで今がそう
スープラはフェーズ1に間にあわせて
エンジン車最後の国産スポーツカーだとよ
フェーズ3も専門家知識人と協議の上決まるけど
自動車に関する規制は予定通りにおこなわれるのが常
3からは大型高性能エンジンだけの車は無くなるし
タイヤの摩擦音も追加される
ブリヂストン頑張れよー
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:17:25.91ID:RaE/RyH10
規制を考えるんだったら、逆にZは日本では10月中に出るよ。
衝突被害軽減ブレーキ規制があるからね。
とりあえずZのMT車には、衝突被害軽減ブレーキはつけないと思うから。
当たり前のことだが、いろんな規制を考えると発売時期が見えてくるだろう
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:29:07.43ID:RaE/RyH10
>>881
R51-03のphase3のことでおk?
環境省のポンチ絵レベルだが、それには2024年7月からの予定で検討中となっているが。
2022年からで正式に決まったというソースをくれ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:41:44.53ID:juakjp7N0
>>883
それ4次答申でないかいw
それならずーとPDF下げて最後に2022年をめどにと書いてある
現行型式の継続販売車にもフェーズごとに期限があると思うから
フェーズ1以前の型式持つGTRも近々にエンジン車は廃止になるさ
日本は昭和の40年代後半から自動車の規制を行うたびに規制前の中古車価格が爆上げしてきた
Zなら33後期から34前期までの中古車買っておけば当分の間は爆音排気音でドライブできる
それ以前の旧車は部品がないからな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:50:18.26ID:dcYmg5CT0
>>882
衝突軽減ブレーキとMTに関係あるか?
ブレーキで衝突回避するときはエンスト覚悟のフルブレーキだろ
他社だってやってるから出来ないことではない

検知精度甘くて無意味にブレーキかかることがまれにあるから、個人的には好きじゃないんだけどな
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:57:38.34ID:arfL8epe0
>>885
現行のマツダ ロードスターのMTにも自動ブレーキついてるもんね。

zだってつくでしょ、技術の日産( )なんだから。

コレで自動ブレーキついてないとかなったら、マジで技術力をうたがうわ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 11:57:52.62ID:juakjp7N0
新型フェアレディZの国内販売は時期的に無理だから心配いらない
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 12:02:30.20ID:juakjp7N0
>>888
情報は自分で探せ
ここに書く端末持ってんだろ糞老害
フェーズ3が2024年からなんて情報はない
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 12:11:27.08ID:nXiBlv/a0
>>890
ディーラーで聞いてきなよ
おれは馴染みのデラで聞いてきたけどな
自分で尋ねないと分からないごろつきのようだし
新型フェアレディの販売予定は何もないし
予約も受け付けていないとよ
出ないってことよ
ハイブリッドやe −power仕様に変更してなら売るだろ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 12:21:02.18ID:dcYmg5CT0
>>893
ディーラーに聞いてもしょうがない。情報下ろされてない可能性も高いからな。

本当に知りたければ日産本社の商品企画部に問い合わせな
そこなら数年スパンの商品発売計画持ってると思うぞ

教えてくれるわけないだろうがw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 12:34:00.98ID:arfL8epe0
>>895
トミカ、もう発売決定なのか!と、ググったら、まだウワサで発売日も未定なんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況