誰も興味なくてワロタ
スープラなんかよりはよほどいいと思うけどな
あんなオープンカーにルーフ付けただけの車より
クーペとして設計されてるZの方が優れてるのは確実だし
3名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/05(水) 21:04:40.70ID:fJZ1CXC90
上げとくね
仮に中身やドアハンドルなどが現行流用だとしても
ガワだけでも板金部分、全て新規の
魅力的なモノにしないと全く売れないだろ。
リーフみたくドアだけ旧型流用なんて、
ユーザー馬鹿にしてる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/06(木) 00:53:50.40ID:uSAhnOOY0
このデザインで450万くらい?
NAでいいからV8積んでほしい
どうせ北米に売るついでの車なんだし、やれよ
スープラなんかバイエルン発動機の力を借りないと出来ないようなうんこなんだから日産はもっと突き進んで欲しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/21(土) 14:27:08.15ID:b0oeTW7m0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/05(日) 19:23:18.73ID:vEF8K2HI0
スープラに負けるの確定しとるし
無駄な開発せんほうがええ
俺のなかでは歴代Zはセリカやスープラより格上だったな
ベンツのE53の直列6気筒載せないかな
スープラに対抗して
わかる奴にはわかる、それでええねんってスタンス
が時代に合わず売上負け負け
媚びて売って媚びて売って
スポーツカーの開発費捻出するんやワレーにして欲しい
ポルシェみたく
>>13
S30(Z35)みたいな感じになるんですね分かります 日産にもはやスポーツカーのフルチェンなんて出す体力ないだろ
糞みたいなマイチェンで新型新型とウソCMを流すだけ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/14(火) 21:54:20.69ID:tkJli3Tf0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/15(水) 22:02:59.60ID:xQEz0w090
今更の直6って感じもしないでもない。
L型ってベンツのM型をパ…いやなんでもない。
V62.5L ツインターボ350馬力とかなら
軽くてコンパクトな車にならんかな?
V4の2.5ttでケイボクに対抗したらええと僕は思います
>>23
残念ながら日産にそんな技術は無い
メルセデスなら2Lで420ps出せるけど 27名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/11(月) 15:49:41.51ID:YfU51hye0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/28(木) 20:34:47.64ID:AFoXAKTM0
フロントはZ33、34の正常進化って感じか
リア周りがが中々セクシーでいいな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/28(木) 21:02:47.33ID:ANWjkgS90
外側だけどうにかすれば、車を理解出来てないバカが買うからデザイン最優先で良い
今の日産にはそれがお似合いだし、出来てもそれしか出来ない
偽インテークやアウトレット多すぎたスープラは大失敗した
35名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/28(木) 21:11:35.42ID:p8KREy0V0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/28(木) 21:21:31.64ID:ANWjkgS90
フードを低く抑えたほうが良いんだが100パー無理
特に日本車のスポーツカーは全てクソ以下
本物のクソデザイン
>>36
歩行者保護だか何だかの無駄な基準のおかげで今じゃシルビアレベルの高さでも後ろにエンジン置かない限り無理だもんな。 38名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/28(木) 22:20:01.60ID:oUyz68Dc0
大衆が手を出せるように下位グレードも出してほしいが
2Lターボでいいから
どうせフロントマスクをちょっと変えて新型アピールすればいいと思ってんだろ
日産は消費者を舐めてんだよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/29(金) 00:58:36.00ID:ar2AMLwO0
ぶっちゃけ、日本のチューナーは90スープラよりZ35にワクワクしてるぞ
>>38
2LVCターボ270psを縦置きFR用に改造して9AT付けて298万円で売って欲しいわ
これ137kgだから3Lツインターボ300psの200kgより鼻先かなり軽くなってハンドリングマシンになれそう フェラーリの元会長が言ってたがプアマンズフェラーリは中古のフェラーリだと
Zはもっと軽くした方がいいと思う
ハイパフォーマンスはGT-Rの役割でいいでしょう
>>42
アメリカでもインフィニティQ50セダンから2Lターボ落としたし
2021モデルでVCターボ搭載されればまだしも
新型Zはそれ以上台数でないから期待薄だろうね 48名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/29(金) 23:11:28.97ID:SpOTkbmM0
>>42
今の段階では願望言いたいの分かるが、z34シャシー流用しても300万は絶対に無理 50名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 11:24:34.85ID:qPRDzJFf0
スカイラインに載ってる300馬力も使って400万円台からスタートすればかなり売れると思うが
個人的にはe-POWERとかで充分だわ
オタク共がそんなのZじゃないとか言い出すだろうが街乗りしかしない俺にとっては見た目が良くてキビキビ走って燃費が良いとか最高でしかない
ロドスタRFと似てるな
718ボクスターより気持ちいいなら買い換える!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 20:23:40.11ID:QSDcQum40
全高とかボンネットの高さとかどんな感じになるんだろうか
z34よりシャープな感じになってほしいが
シャシーはインフィニティQ60ベースとかいう情報をどこかで読んだ気がする
57名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 21:52:19.46ID:QSDcQum40
>>55
テスラロードスターなら、日本産FR特有のもっこりボディにならないからずっと良い
俺はZ35もテスラロードスターもあり得ないけど 59名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 22:13:05.43ID:QSDcQum40
>>58
34自体が完全に終わってるからな
始まる前から35も終わってんだけどw >>51
エアコンで燃費が大きく左右されるからキャビンの狭いクーペと相性良いと思うんだけどなあれ オープンとMT出してくれるなら買うわ
タイプRか中古のWRXか買おうかと思ってたが
600万超えるなら中古を首長くして待つわ
趣味車に600万以上は個人的にはあり得ないし
結果的にちょっと先伸ばししててよかったのかな?
去年買うつもりだったけど
今のZは買う気しないし、だからといってNDはパワー的に魅力ないから、ターボで出るなら真面目に検討するわ
500万で収まるなら買う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 23:37:41.30ID:QSDcQum40
64名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 23:47:59.78ID:QSDcQum40
>>63
ロータスの事言ってんのか?
そうだよ
ジーリーはフォードやルノーと違うから買われて良かったろ >>52
日本でボクスターより気持ちいい車なんて造れるわけがない。
更にニッサンのデザインときたら… >>42
現実的に考えろよ・・・その値段でその馬力のターボ車あるか? 69名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/30(土) 23:57:25.64ID:QSDcQum40
>>68
じゃあ出ない可能性がずっと高い35待ってろ
お前は理由付けて絶対に買わないタイプ >>69
自分の求めてるものに合致するなら買うが?
ラグジュアリーに乗れるオープンカーが欲しいのであって、レーシングカーはいらんよ
絶対なんて言葉は極限られた条件下でしか当てはまらないから使うのやめような? 71名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:08:17.05ID:CZIWTbm50
>>70
じゃあボクスターの型落ちでも買えよ
型落ちでも作りはZなんかと雲泥の差
それでもお前は絶対に絶対に買わないタイプ >>71
以降スルーするが、お前ホント頭悪そうだな
性根がレスから滲み出てるわ 74名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:23:52.45ID:CZIWTbm50
>>73
勝手に頭悪い認定するなよw
決めつけとかお前は性根が腐りきってるな 75名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:24:58.67ID:p8LIrYgG0
Zのオープンなんて二度と出ないのに無駄な議論だなぁ
ラグジュアリーオープンなら外車一択でしょう
>>75
MTないやん
出るか出ないかは発表待つしかないけど
出ないなら他いけばいいし、別にオープンじゃなくでもMT出るなら検討対象ではあるな
発表楽しみだわ 78名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:31:19.99ID:CZIWTbm50
>>76
いや、決めつけてきたから決めつけ返ししただけw
5年で800台売れなかったZロードスターなんか99%でねーよ
出しても売れないのはクソバカな日産でも分かってる事 >>76
この手の輩は相手する価値ないからほかっとけ
時間の無駄 80名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:35:17.35ID:CZIWTbm50
時間の無駄と言いながら、クソ馬鹿な日産以下だと言われピキってレスする本物の馬鹿w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:39:57.28ID:e0bXTXQf0
MTオープンでレーシング寄りじゃないとかそんな極狭条件は世界中でマツダのロードスターしかない
それ買えば幸せになれるんじゃないの
82名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:42:24.57ID:CZIWTbm50
>>81
買わない理由を常に探してる本物の馬鹿だから無理
「あー、マツダロードスターのクローズドボディでねーかなー?出たら買うんだけどなー」って言ってる池沼と変わりないw 83名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 00:45:42.61ID:Oasyd5Kw0
ID:CZIWTbm50よ
レス乞食
ロンパkids
マウント猿
欲しい物を持っていけ!
>>81
逆にレーシング寄りのクルマのが少ないと思うが?
そもそもそんな車大概が1000万近いだろ
世に出てる大半がスポーティーカーだしな 88名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 07:44:27.88ID:BuCAuW7H0
MT出るのかな?
来年11月から自動ブレーキ義務化されるけど日産に今MT自動ブレーキ搭載車は無いからわざわざ開発しなきゃならない訳でそうすると価格上昇は避けられない
今後18カ月以内に発売と言ってるからギリギリ義務化前に発売かもしれないからMT出ても初期型で終わる可能性もあるね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 07:54:17.67ID:RfbDXd8a0
>>85
タイプミスかと思ってたらガチの方言使いか
ほっとけのほうが伝わるし一文字少ないのに MTの自動ブレーキなんて、軽トラでさえ採用してるし
停車時にエンストしてOKみたいだから、出す気になればだせるでしょ
なんならシステムをOEMすりゃ良いんだし
ただ、そこまでして日本市場に導入しますかね?
個人的には、9ATなら6MTを選ばないな。重量差によるけど・・
永く乗りたいならMTのが修理費掛からなそうだけど、今の車は電子部品多いしね
今乗ってる第二世代GT-Rですら廃番部品が多くて難儀してるもん
そう?
俺は100%MT選ぶけどな
セカンドカーになるから燃費なんかどうでもいいし、ATなんか車検の台車しか乗らないが、毎回糞疲れてるから無理だわ
MTのが楽だわ
>>88
登録年だから、それ以降も同じ型なら作れると思うけどな
車検とかもそうでしょ?
次があるなら次の車種は義務だろうけど
TOYOTAのGRヤリスも同じ理由で今年発表したんだと思う
レースに使われる車両かもしれないモデルに安全装備とかアホの極みだしな
多分だが、だから今年発表したんじゃないか? ああ、そう言えばスバルもMT廃止だよな
これからはハイパワーモデルのMTなくなる一方だろうから、尚更買うなら個人的にはMTしか選択肢ないわ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 11:59:00.70ID:p8LIrYgG0
このクラスの車にMT載せる意味はもう無いでしょ
需要無いしこれだけATが進化してるし全く要らん
86BRZでも買えばいい
>>77
718ボクスタースパイダーがあるだろ。
6発NA 4000ccだ。デザインもかっこいいしポルシェブランドの役モノだしMRだ。もちろんMTだ。
Zが勝てる要素なんて皆無じゃね? 所有したときの幸福度に至っては10倍以上の差だろうw 96名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/31(日) 12:10:57.09ID:e0bXTXQf0
タイプR
アテンザディーゼル
メガーヌRS
500万で買えるハイパワーMT
こちらをどうぞ
>>92
MCは生産継続扱いになるんだっけ?
だったら2025年までは普通に販売できそうだ >>96
駆動方式に拘りはないが、ぶっちゃけFRのが好きなんだわ
WRXかタイプRは検討してたが、FRが出るならそっち買うよ Z34のMTの割合ってどんなもん?
33はMTの方が多かったよな
ケツをもっとシャープにしてくれ
今の車無駄にぽっちゃりだから前から見ると無駄にデブいわ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/06(土) 08:00:15.78ID:V2SQw/Vj0
ブタZ34ベースだから基本変わらない
更にフロントヘビーになって馬力で誤魔化す程度
>>109
値段抑えるなら使い回しだろうね
敢えて新設計にする必要はない気がするけどな
あの見た目さえ変われば問題ない
33、34は見た目で買うのやめたからな トランスアクスルにして7MT搭載すれば理想なんだけどコスト的に無理だろうね
ターボ化でフロント重くなってトルクアップしたエンジン
トラクション不足になるのはわかりきっているから
そして巡航時の快適差を考えるとR35GT-Rのように6速じゃ無理があるからな
>>112
理想の出しました!800万です!じゃお前買わねーじゃん
既存ユニットなら現行より軽くなるだろうし、むしろ改善されるんじゃね? 30Z意識してるのはわかるけどデザイン落としきれてないな
チャレンジャーとかマスタングとか上手くできてんのにホントにこんなんで出てくるなら日産のデザイナーは糞だな
>>114
テールがcmと全然似てない。
やり直し! >>114
他のメーカーはマシになってきとるのに、どうしてこんなにデザインが破壊的なんだ・・・英語版分からんが予想デザインなんかな?
そうであってくれ
R擬きのスカイラインのがマシじゃないか
実物なら購入ラインから消えるわ
ダセーにも程がある キャリパー見れば想像図だと分かる
日産の場合、対抗キャリパーであんなのは採用しない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/07(日) 13:13:50.19ID:K16OzVzB0
以下、>>114の超要約
苦戦を強いられる日産はダットサンブランドを再廃止した
ただプロモーションビデオは日産の新しい方向を示すものかもしれない
動画は多くを表示していないが、400Z(Z35)は新しい丸みを帯びたヘッドライトは、
現行の370Z(Z34)の角張った(鋭角な)ヘッドライトとは対照的で、グリルはより目立ち、サメのようなノーズの下に隠れている
その長いボンネットには、インフィニティQ60から流用した3.0リッターV6ツインターボが搭載されると思われる
噂が正しければ、次のZは標準で400馬力(298キロワット)で、ニスモは480馬力(358キロワット)を発生させる可能性がある
また発売時期は2021年の後半の可能性が高い
ベースモデルは4万ドルスタート
ニスモモデルに関しては5万ドルを超えるだろう 124名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/07(日) 17:38:16.14ID:WBjd0vTk0
>>114
予想図だろうけどシルエットと比べてもリアフェンダーのラインとか活かせてなくて笑ってしまうくらい酷い画 125名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/09(火) 17:25:18.34ID:4GZSHl8D0
Z35なんて発売するわけないのに
馬鹿が集まって妄想大会w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/09(火) 19:39:23.72ID:at+RG2RL0
ワンテールいいなぁ。テールのスポイラーがついてた気がするがこの車にはないな。
最近はコスモスポーツとかも高い
もうそういう年代なんだ
>>126
こういう商売まじ嫌いだわ
そもそもこんなもん酔狂なやつしか買わないのに、その酔狂にすら手が出ない値段にする意味がないわ
500万くらいで売っときゃいいのに
GTRにはならないわ 131名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/11(木) 08:47:43.12ID:W+QfDY5e0
>>131
東京モーターショーで展示されてたアリアも変わってたんだから別におかしくはない >>131
もろ34の外装を盛りましたって感じで不恰好
更にフェアレディZEROってなめてんの?
おっさん向けならフェアレディZンだろ
スタートじゃねぇ 終わってんだよ 136名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/13(土) 16:07:17.19ID:bYlQsz9+0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/15(月) 14:28:19.99ID:2vYnv3pd0
ttps://i.imgur.com/Pz3Gq5B.jpg
ttps://i.imgur.com/E7CHCc5.jpg
ttps://i.imgur.com/A6dQHm9.jpg
ttps://i.imgur.com/nSZ19eS.jpg
ttps://i.imgur.com/8eIP4BY.jpg
ttps://i.imgur.com/285vAtr.jpg
138名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 13:22:38.96ID:PGfJJYl20
スープラに対抗して、値段で勝負カタログ馬力で勝負してくるのが今から丸見えなんだが、
そうじゃなくてトランスアクスル化するとかABSの制動をしっかり煮詰めるとかそういう点に力を割けよ
もう出る前からクソほどつまらねー「過去のデザイン入れてとりあえず出しました感」はマジで止めたほうが良い
もう飽きてんだよ
だから日本車は外車にスポーツカーのパイ食われてるんだよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 13:34:30.72ID:QIrF4aYe0
新型なんて出ねーから心配スンナw
現行スープラカッコ悪すぎてあんなのいらない
Zの方がいい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 13:53:37.23ID:PGfJJYl20
142名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 13:58:56.74ID:uNq3+ImY0
>>141
フェアレディが新型車出すと思ってる奴が病気
決算報告のデモ映像だとかA toZ ニューモデル予定とか
日産お馴染みのなんでも言っちゃえ適当にw
ここは騙されて信じるバカが妄想スレだろ 144名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 14:03:40.21ID:PGfJJYl20
>>142
ふぇあれでぃ
発達障害はバイトも無理だよなw 145名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 14:22:06.17ID:DP3u+UhF0
発売もされないZ35なんて呆れた妄想スレで遊んでるやつが変態な
作って大赤字確実なゴミクーペのフェアレディなんて新型なんて出ないしw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 14:55:56.76ID:VtVChehO0
2+2の形だけの4人乗りでいいから頼む
そしたら家族を説得出来る・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/20(土) 15:01:53.46ID:j+ZX8zD/0
>>121
4万ドルって、350Zは3万ドルだったのに Zは2シーターって概念だよな。Z32ではそれが真逆で2by2が基本のデザインで何もかもが新しかった。それを受け入れられない人もいたが近年見直されてきているのは嬉しい。新しいZはどうなるんだろうな楽しみではある。
ワイルドスピードのミアモデルとか出した方が売れそうじゃね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 13:32:34.74ID:KTzL7l170
新型は無いし廃止濃厚
また今年度もフェアレディ新型ダスデルインチキ情報
日産も3流カー雑誌も他にネタ無いんかい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 18:34:10.84ID:7/Q5PKi30
>>152
アタマ弱くて湧いてるのはオメーだろ
フェアレディの新型なんぞ開発して販売するなら
日産は大赤字確実だ作るわけねーだろアホ
儲かるミニバンとコンパクトとSUVとEVしか作る気ねーんだよ
フェアレディが新型出すにしてもまだ先で電気自動車で開発するだろーに
儲かんねー車は作らねーのが当たり前の商売
GTRもガソリン車は現行型が最終だと
騒音規制やら外国のガソリン車の販売禁止やら世間を知れやボンクラジジイ トヨタは自前で作れなかった90スープラ
日産は自前で作れるZ35
来年Zお披露目するって言ってるのにね。
で、電気自動車になるの何年先かなぁ。
まだまだ先だと思いますよ。VR30DDTTって話も出てるのに電気自動車でデビューか。面白いですね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 20:57:49.41ID:DziYcQpK0
>>158
誰がそんなこと言ったの?
日産は決算でイメージフィルム流しただけで
明確にフェアレディZの新型車をいつまでに発売します〜
なんて一言も言ってないよw
あくまでも希望であって現実では無いしカー雑誌も同じ
世間ってそういうものなのよ知恵遅れのアンポンタンさん
儲からないクーペなんて売るとしても輸出だけで国内販売は無い
赤字出してまで売るわけないし株主がブチギレるw >>159
名古屋くせえなこいつ。
ngにしとくわ気違い 162名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 21:03:37.86ID:BHEHk1VY0
新型出すよ出すよ詐欺は日産のいつものこと
宣伝広告と同じで注意を日産にとどめておく商法だ
毎年のことだしまだ騙されるバカおるんか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 21:28:27.02ID:qmcVnctf0
この場合のバカは新型出ると思い込む人な
自動車メーカーも商売だから
定年ジジイには理解できない?
儲からない商売は馬鹿な会社でもしないの
ミニバンなら儲かるけど 2シートクーペ?
トヨタもリスク分散してスープラ製造は海外メーカーと共同のリスク分散
売れてもさほど儲けが出ないのがこの手の車
貧乏で国内でも3〜4番手の日産が赤字覚悟の商売はナイナイ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 21:37:10.65ID:LoyR0+RT0
フェアレディは月間に数台しか国内では売れないゴミで
会社としても御荷物感あるだろうね
スカイライン400Rのように元々海外で販売していたモデルなら
開発費用もほぼなく新型車と嘘? 言って売れるけど
フェアレディにエンジン載せ替えてまでは売らないし赤字出る
169名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/22(月) 21:59:53.96ID:qmcVnctf0
>>168
Zは出ないよw
出ても国内販売は大人の事情で不可能w
>>167
おまえのような馬鹿がいるから日産も楽に商売できるんよ
バカは騙し放題やからなw 171名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/23(火) 11:19:22.99ID:Zzua9XNa0
Zが出ても国内販売は無いというのは確率高い
スカクーもしかりで廃止もある
173名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/23(火) 13:51:17.64ID:v0yAmt5t0
なんだかんだ次は、どんな感じになるのかと想像する今が一番楽しい時
176名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/24(水) 18:12:20.91ID:hC7HriuT0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/25(木) 13:04:40.24ID:+AsqlTXd0
併売もなにもフェアレディは月間数台程度しか売れない車
取り扱うだけで赤字が出るゴミだし
>>178
お荷物もなにも
無いものとしてるから
関係ないと思うの。 180名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/25(木) 16:47:47.99ID:4fbMdNIw0
オイル交換でデラ行ったときフェアレディ今後どうなの? ニューモデルでそう?
そう聞いても、あれは輸出用だからと売る気まったくなし
新型販売の予定もないんだろうね、スカイライン勧めやがるアホな営業マン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/30(火) 18:24:12.62ID:Wlg9C73v0
>>31
ホイールベースはZ34より長いよね?
Z34が2,550mm
R35が2,780mm
Q60が2,850mm
Z35はどれに近いんだろうか? 182名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/06/30(火) 18:49:03.18ID:3XCA5Bj40
Z31までの2by2は屋根が長くて不格好だったよね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/04(土) 04:37:46.69ID:A7/4nwb20
いっかい日産はどの車も内装が残念なのがな
オートパイロットなんてなんのためにあるのか知らんが必要ないし
オートクルーズは便利で後付けする奴もいるのになぜ自動運転は受け入れられないのか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/05(日) 01:29:25.07ID:5bM187Tl0
400Rも何がしたかったんだろって思う
無駄なもの付けて価格高くするよりも無駄を省いて安くしようとしないのがな
自動運転が付いてるスポーツカーってそれもうスポーツカー乗ってる意味ないやん
タクシーでええやん
>>187
400Rにはプロパイロット付いてないんだが・・・
アンチがみんな頭悪いと思われるから叩くならもう少し勉強しようぜ 189名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/05(日) 11:28:12.29ID:F8E9CQO60
400Rはもともと海外販売のQ50sで日本で売っただけ
今でも日産系の販売会社には売る車がないと嘆いている状態
売る車を増やすために開発無用で売れる車を日本で売っただけ
日産のデラはどこもスカイライン押しで呆れたバカばかり
>>189
Q50sってハイブリッドだろたしか
ぜんぜん違うと思うけど 191名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/05(日) 22:53:32.28ID:4PKUMzKQ0
>>190
違うだろw
他の地域ではレッドなんとかって言ってる
ツインターボ405馬力のモデルだボケ 192名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/06(月) 00:53:05.58ID:fKaUer/C0
>>191
お前がQ50sと書いたんだろボケ
なら最初からレッドスポーツ400と書けよボケ 193名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/07(火) 18:43:42.86ID:2m1TynZ30
>>192
Q50sレッドスポーツ400というモデルだが
おまえはバカか?
馬鹿でもわかること聞くなアホ 194名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/07(火) 19:33:48.16ID:BrIiDWB60
195名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/07(火) 20:54:23.70ID:ZgPQi/+P0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/07(火) 21:25:28.31ID:W8p41YaH0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 10:03:10.26ID:mwyjA58y0
Q50Sがレッドスポーツ
でも国によって違う
赤色のSエンブレムがレッドスポーツの印
ちなみにV37積んでるノーマルがただのQ50
ハイブリッドはQ50sハイブリッドと書いてる
400Rはグリル換えただけで元々あるモデルだから
日本でナンチャッテ新型として騙して売っただけ
フェアレディの場合はこのエンジン使って新型開発は無いですよ
電動やeパワー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 12:15:16.67ID:5fYPJAu70
400Rの評判見ると、かなりZ35には期待できるね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 19:05:51.92ID:sNAKMQ3p0
>>198
400Rは開発無しで既に商品になってる車を日本でスカイラインとして売っただけだからできたけど
z35とかニューモデルに5年以上経過の古いエンジン付けて
今後何年も継続して販売続けるのはムリだよ
世界は脱化石燃料推進中で今後出すモデルはガソリンエンジンだけでのモデルは無い
日産はきっとeパワーだろうにw
かなり速い高性能車になるけど
何故か惨めなクーペ
スープラのニューバージョンがいいね
ダサいV6と違ってストレートシックは気持ちよくブン回るしトヨタが力を入れた排気音も相当イイ 202名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 19:53:01.72ID:oSdYjXA70
どう考えてもスープラが格上で性能も断然
値段も倍くらいするけどw
スープラを古臭いゴミZと比べるのは失礼だし
200と201は買えないながらの嫉妬が丸見えでw
この板にはバージョンニスモを売ってスープラ買ったとかホラ吹いてるジジイが居るんだってよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 20:53:37.64ID:t97lW0SR0
90スープラってBMW製なんでしょ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 20:59:47.85ID:oSdYjXA70
トヨタ製だろw
エンジンがBMW
直6乗ったことある人ならわかる
ZのVエンジンはゴミ
買えないボンビーさんがひがむのかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 21:07:50.78ID:eGYXCbf20
>>204
z34のカッコ悪さの方が酷い
好みはあるけど現物のスープラはカッコイイ
z34がカッコ悪いと言ってもクーペとしてはダサいだけでミニバンやセダンよりマシだよ スープラのスレ行けよ
ネガティブ他人に向けると自分に返ってくるぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 22:36:52.92ID:xidalmhL0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/08(水) 22:58:47.11ID:fdT0/ZXP0
おまえら知能猿以下
スープラはトヨタが売ってんだよボケ
BMのエンジンだろうが関係ねーし
ポンコツフェアレディの10万倍カッコいい
アウディもランボのエンジン付けてるし
日産のゴミエンジンより良いのは確か
ほぼバイエルン発動機の車体でトヨタはもうミニバンばかりつくるメーカーでスポーツカーを捨てた会社なんだからZのような車はもう作れないんだよ。BRZ/86も富士重工と共同開発だったろ?わかったかジジイ。
ただ回っているだけの古くさい直6を有り難がっている時点でジジイ丸出し
213名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 01:15:33.10ID:97WxePXs0
なんかキックススレからか、やたらアンチ活動が活発化してるな〜〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 11:16:09.95ID:jPaG+82Y0
>>211
フェアレディーは昔からミニバンやセダンのエンジンやトランスミッションを
共通部品として安上がりに適当に作ったナンチャッテスポーティークーペ
トヨタのスポーツカーとは別物だよ
販売価格もスープラはフェアレディの約2倍の金額
日産が誇れるのは今のところR35型GTRだけでフェアレディはただの乗用車 216名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 20:20:31.62ID:cxbqZK5K0
>>215
批判じゃないでしょう日産の現実を語ってるだけと読むけど
スープラはたとえR35と同価格でも性能合わせば売れる
北米では価格帯がニューコルベットとかぶってライバル車になるスープラ
というか生産数が少なくて貴重なストレートシックス
フェアレディは北米販売ガキ中心で安価なクーペという絶対条件
ミニバンと共通部品やエンジンミッションで安く仕上げるカッコだけクーペ
わかってないのはバカな日本人だけ
背の高いセダン用エンジン積むから34の膨れ上がったボンネットがデブで惨めだろ
あんなフロントが高くぶ厚いスポーツカーは無い もうほっとけ。こういう言っても解らないキチガイは無視とidコロコロ変えてくるのでNGで対処。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 23:36:51.50ID:T0o4ppej0
>>218
現実だし反論できないからってその言い方は惨め
日産の現状わかれよ馬鹿が 221名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/09(木) 23:44:52.60ID:tRTXUlY20
日産の決算報告でニューモデル何種か出すなんて言ってw
キックスとか海外版既存車種出して漫才かw
フルモデルチェンジする資金も無いってかw
なんかキチガイが吠えてるみたいだがヌルーよろしくwwww
>>220
関わっちゃダメよキチガイには無視とwwww 最近のトヨタのデザインってどれも子供のおもちゃみたいで幼稚な感性持ってないと恥ずかしくて乗れないよね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 14:52:20.46ID:BRaMTtZx0
>>224
世界一のメーカーに不満言うのはバカだから?
トヨタが幼稚なら日産は障害持ち
古臭いゴミ車種しか売ってないゴミ会社 226名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/10(金) 15:57:34.92ID:oqmFRr0O0
日産が親の仇なんかじゃないのか
昨日発売の「ベストカー」誌最新号で「先日発表の新Zは、実はFMCだった」
なんて書いてたけど、どこまで本当!?
>>224
なんかごちゃごちゃしたデザインのラジコンとかあるよなw
そういえばトヨタのデザインって60点を狙って作ってるんじゃなかったっけ? 230名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 13:51:36.00ID:L6lUasxl0
60点でも日産のデザインより相当イケテル
Zもかっこ悪くなって売れなくなった
GTRもスーパーカーというよりセダンみたい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 14:09:50.21ID:qllFemOZ0
こんなとろまで、アンチ活動ご苦労さまです
>>231
雇われのネット工作員って都市伝説かと思ってたけど実在するんだね
最近の攻撃対象はキックスみたい スバリストは変人と思っていた時期がありました。
ですが、ヨタリストの方々は遥かに気味の悪い変人揃いですよね。
フェアレディZは3万ドルカーのスタンスを守って欲しいです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/11(土) 22:36:43.77ID:/uX7yKpi0
安物ってことでw
Z33の時の3万ドルと今の3万ドルじゃ価値が違うから無理だよな。
日本以外の先進国は物価が1.5〜2倍になってるからね。
日本は20年間上がってない。
高級ブランド品が2〜3倍になっているのも納得ですね。
貯金預金比率が高い日本人は相対的に貧乏になった。
投資してた人は他国同様に資産を増やせた。
残念やなw
しかも、ジジババにお金吸いとられる現役世代w
2倍でも640万円程度なんですが。400Rが650万なら即金で買うでしょ。
>>237
600万そこそこで買えますが買ったんですか?400R 言葉が足りなかったかもしれない。「ベースグレードの300ZX(?)が380万位で高付加価値グレードの 400ZXR(?)が650万位なら買いだな」
中途半端な出来なら300ZXって呼称は使って欲しくないわ
フォルム見る限りビッグMCぽいね
S30っぽさがゴリゴリ出てるといいなー
次の車を探してるから早くZ35お披露目して欲しい(´・ω・`)
今ってタイミング悪くて俺が欲しい車はそろそろMCとかそろそろFMCかなって状態でその中にZ35も入ってる罠
今500あるから予算は700-800辺りで
来年発売の新型86はシャーシと変速機はキャリーオーバー
エンジンを2.4LNAにするだけとの噂だし
少量生産のスポーツカーをFMCだからと言って完全新規にできないよ
86とZて全然競合しないでしょ
チープなアソビ車かスポーツカールックのGTカーか
86欲しい人はZに魅力感じないし逆もまた然り
ここで出す話題じゃないよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 22:50:30.64ID:sQxqMhb00
新型でても電気自動車だろうし終わったな
>>249
ぼくの考えた最高のスポーツカー語ってごらんよ 251名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 11:37:00.23ID:EUzhPkuG0
日産のニューモデルもEVだな
400馬力相当のモーター駆動だと
まぁ自動運転化にはモーターしかないから
欧州中心にガソリン廃止方向で時代の流れ
モーターで走るゴミフェアレディはチョロキューのように惨め
252名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 12:39:18.25ID:53JX+mcP0
来年発表で再来年発売かな
遅すぎるわ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/22(水) 19:39:51.40ID:3hsK8y5N0
Zは国内販売はしないでしょうね
売るだけ赤字が増えるし継続して長年売れる車じゃない
スカイラインクーペ同様に輸出専用モデル
そうだな、マフラーから火噴くパーツが売れてるくらいだから
車体から火噴いたらもっと売れるよな。
てか、Zってなぜフォグランプを装備してないんですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/27(月) 09:38:06.67ID:gPMjQuvq0
最近はフォグランプなんてついてる乗用車はないよ、オプションでもないかも。
Aバックスや黄色い帽子の店でも見たことないし、昭和だろ。
フォグと言う名のただの補助灯、ファッションランプなら大半の車種に有る
18ヶ月計画なんだからもう決まってるだろ。内外デザインとエンジンと予定価格をサラッとでも発表して欲しい
今の日産は勿体ぶる程余裕ないじゃん
買う気で待つか他を買うか早く決めたいんだよ
他行った方がいいよ もうまともなの出す体力も技術も無い
265名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/28(火) 11:09:25.71ID:VkvggMbk0
>>263
新型フェアレディは日本で販売しないだろうね
6500億円も赤字出した国内最低の自動車メーカーだよ
国内販売しても何年も継続して利益が出るだけ売れる車種じゃないし
新型Z出してもスカイラインクーペと同じように海外専用モデルだろうしEVが濃厚
一部の客が欲しいと言っても赤字確実なのに投資家株主は許さないよ
特にルノー
スープラとか国産ガソリンエンジン最後のスポーツカーと言われてるし買うならそっちかもね
それとも個人で逆輸入? 266名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/28(火) 11:46:06.40ID:8fFYtRGZ0
アンチとして発売して欲しくない車
それがZ35
267名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/28(火) 12:09:55.09ID:5mmi0sFk0
出して欲しくない????
出しても売れないのが今の日産そしてフェアレディ
今ではデラでオーダー入ってから組み立てて生産するくらい売れない月に数台売れても赤字
268名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/28(火) 14:57:02.61ID:kU0N5VOb0
>>267
Z35は日産の看板車
売れなくても必要な車 269名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/28(火) 15:13:36.06ID:Yh4n5yjn0
>>268
日産の看板車はGTRで北米仕様をそのまま右にハンドルつけて売ってるフェアレディのどこが看板車?
GTRのモデルチェンジもガソリンエンジンでは不可能ってことでどうなることか?EVか?
フェアレディが日本の若者に受け入れられていたのはZ32くらいまで
Z33は2年越しの復活とs30似のスタイルがいいことレースに多数出たことで6年という短期で売れたが憧れではない
ℤ34に至っては世界でも売れないゴミ
フェアレディやスカイラインが技術の日産のシンボルだったのは昭和まで
今では技術など皆無で経営すら危うい日産 270名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/28(火) 15:27:20.22ID:8fFYtRGZ0
よっぽどアンチはZ35に嫉妬してるようやねww
アンチの意に止まるのは存在感があるからだろう
アンチの意にも止まらないような、ぼちぼちのスポーツカーよりいいかと
よくできてそうだし、よく出てくるのに、存在感がぼちぼちって
くやしいのう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/29(水) 11:25:07.82ID:8/AD2lq60
フェアレデのポンコツを理解できない馬鹿いる?
よかったのは昭和のフェアレディまで
いまは中身がセダンのポンコツ
安くしないと北米やオーストラリアで売れないから仕方ない
セダンと共通部品とプラットホームで大げさに言うと
スカイラインやフーガのフレームにフェアレディの外板パネル貼り付けただけw
乗った感じもスカイラインの位置w アイポイント高すぎw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/29(水) 11:32:33.73ID:8/AD2lq60
残念だが日産は6700億円の国内メーカーでは唯一の大赤字
儲からないことは販売マーケット戦略でもゴーン時代のように自由にはできない
フェアレディは国内販売すると確実に赤字だろうし輸出専用モデル
日産は頭悪いからトヨタやスバルのように特殊な車は他社とリスク分散共有することが下手
現代の利益見込めないスポーツカーを一社団独での開発販売はリスク高すぎ君でムリ
もしかしたらフェアレディは廃止かもね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/29(水) 11:34:13.92ID:CmLC0NOq0
どんだけZに嫉妬してんだよww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/29(水) 12:09:55.20ID:Tubsf+Sj0
>>275
哀れなやつだな
嫉妬じゃなく完璧に馬鹿にされてるし
書いてること全部あたってる 278名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 09:28:44.55ID:IUZFD8610
>>277
馬鹿はガソリンエンジンで新型出ると思ってるホモとオカマじゃね
出ないかもだし >>278
テメーの車は三輪車だろうから惨めなもんだ。
くそスープラでも拝んでろよキチガイ 電気自動車関連の話をここでする奴は荒らしなので放置をお願いします。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 12:38:40.38ID:w/BImg3k0
何言ってんだコノ馬鹿?
次期Zが出るとするならEVかe–powerしかない
ガソリンエンジン今更積んでいつまで売るんだアホが
排気音規制にドイツとイギリスが近々販売禁止だボケ
GTRが今後ガソリン車では無理だと言ってるのに馬鹿しかおらんのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 12:45:12.26ID:h2TFdjzz0
ガソリンエンジンで新車作るのは日本だけの規格の軽自動車だけだろ
軽自動車以外の日産の新型は全部モーター駆動
輸出が主体の車種にガソリン車の設定はないだろ
EVのZはヤバいねニュルをタイムアタックできないあのGRがゴミになっちまう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 13:00:07.43ID:h2TFdjzz0
電気自動車の技術でもトヨタやホンダが格段に上だよw
技術の日産は昭和のはなし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 13:05:24.82ID:AnKvqmPD0
でもZの主戦場はアメリカでしょ
アメリカならガソリンでいいんじゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 13:08:40.31ID:h2TFdjzz0
アメリカもガソリン車の廃止に向かってる
だからテスラに大規模出資でトヨタ抜いて自動車メーカー1位
時代は脱二酸化炭素の時代に突入してるんだよ
輸出は北米やオーストラリアにカナダに欧州全体だからガソリン車はムリ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 13:13:24.19ID:U7iONPlr0
純粋なガソリンエンジンの国産スポーツカー欲しければスープラが国産最後のガソリン車モデル
今後出る国産スーパーカーもガソリンエンジン単独では造れない
国内の音量規制もあるしな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 13:57:18.83ID:WDSAsk7v0
>>286
V8が至高の逸品のアメリカでガソリンエンジン廃止?
まず無理だな
銃を規制できないと一緒 アメリカでV8無くなったらもう終わりや。あいつらV8愛してるからな。
知ったかが
抜け道作るに決まってんじゃん
10年後にカルフォルニアで100%EVになってたら日産グローバル本社の1Fトイレでウォシュレット顔面で受けるわ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 14:28:11.27ID:h2TFdjzz0
アメリカは40年後までに
ドイツイギリスは10年後に販売禁止
他欧州は20年程度目安
アメリカにV8はなくなる
フォードほかにもEV車生産の大統領指示
フェアレディなんて安ものモーターで安く売らないと売れない庶民用クーペ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 14:38:53.86ID:hNhJZxD50
このスレ本物の馬鹿多いな
アメリカでガソリン車作っても輸出できないなら話にならん
内需だけでメーカーが生きてるわけねーだろノータリンども
全ての産業は世界が基準だボケ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 14:50:37.04ID:2bhQR+U20
国別ガソリンディーゼル禁止予定
ノルウェー 2025 販売禁止
スウェーデン 2030 販売禁止
オランダ 2030 販売禁止
ドイツ 2030 販売禁止
フランス 2040 販売禁止
イギリス 2035 販売禁止
スペイン 2040 販売禁止
アイルランド 2030 販売禁止
アイスランド 2030 販売禁止
スロベニア 2030 販売禁止
イスラエル 2030 販売禁止
中国 2040 販売禁止
アメリカ(CARB STATES のみ) 2018 規制
コスタリカ 2021 販売禁止
トヨタ、エンジン車のみの車種ゼロに 25年ごろまで
296名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 18:48:01.64ID:WYqJjZLA0
>>294
そんなことできるわけないし
併売ってことは重複してエンジンとモーター車をつくるとか経費の無駄
生産性も原価も部品点数もモーター駆動が圧倒的に安く部品も少ない
おまえの希望だけで物言うなアホが 298名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/30(木) 20:23:37.34ID:y3xhMUjK0
ポルシェならオーダーメード多少はできるぞ
乞食Zじゃむりや
ところでGRスープラって国産部品をどの位使ってるんだい?詳しそうな人いっぱい居るよねこのスレ
>>287
あちこちのスレで「スープラは国産」を連呼する本人か或いは一味と見ているんだ。 >>296
> トヨタ、エンジン車のみの車種ゼロに 25年ごろまで
この書き方だけでも併売されるって分かりそうなもんだが 303名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 14:00:37.44ID:iH6SFo2Y0
>>302
おまえアタマ弱い馬鹿?
併売ってハイブリッドとEVや燃料電池やろ
>>301
スープラは国産だがどうかしたか無知
部品がすべてトヨタ製でなくても出来上がって売るのはトヨタで日本製だボケ
たとえオーストラリアで組み立てても国産車だアホが
NSXも同じだ無知の低能くん
あけぼのブレーキつけたゴミフェアレディも日産の車だろ
ブレンボ付けたら輸入車にでもなるんかアホが? 304名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 14:02:30.38ID:iH6SFo2Y0
ついでに愛知機械のトランスミッションつけたGTRは日産の国産車じゃないのか?
馬鹿には呆れるw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 14:08:29.06ID:nd7cBsJ60
トヨタのエンジン積んだスーパーセブンもあるでー
あれはトヨタのエンジンでも輸入車だよな
スバルのエンジンのトヨタ車もあるでよ
>>301
スープラが国産車じゃないとしたらどこの国の車なの?
教えてくれや〜 306名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 14:20:02.49ID:JitY6jD30
こんなのあるやんw 日産破滅スレw
■死んだ?■どうした!?日産44■倒産間近?■
もう国内での販売を諦めたのか?
無能役員に支配されている日産を叱咤激励するスレです。
アンチアンチと吠え、堕落した現状の日産車を擁護する社畜、
発達障害の日産工作員の書き込みは遠慮願います。
>>303
君の言うハイブリッドってエンジン付いてないのか? >>303
DUOで売ってたワーゲンも国産車ですね 309名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 19:06:04.18ID:NXV8s0Su0
例えばトヨタがフィリピンにバナナ畑持ってて輸入して売ったらそのバナナは日本製になるんですね。
あれ?韓国海苔を輸入して売ったら日本製海苔って言って売るのトヨタは?それって産地偽装っていうんじゃね?
もう、中国製だろうが韓国製だろうがMADE IN JAPANなんだぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 19:55:05.03ID:miQBHvZI0
>>309
お爺ちゃん
そういうのを屁理屈w っていうんだよ
スープラが国産車でなかったらどこの国の車なんでしょうねー
屁理屈披露してないで答えてあげたらw
あーちなみにバナナとかw 農産物って産地表示だよねw
スープラは外注の海外の組み立て工場で製造
他も北米とか現地生産するけど日本車なんですよw >>303
オーストリアとオーストラリアの違いも分からない厨房は帰りなさいwwwwwwwwwwwwwwwwww 312名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 20:07:30.36ID:miQBHvZI0
即答ないから結果だけ書いておくね
新型フェアレディは三つの方向
一つはフェアレディの廃止
二つ目はEVやe–powerでの発売
三つ目は二つ目に加え輸出専用車として製造国内販売なし
赤字炸裂の日産にはこれくらいしか選択肢は有りません
313名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 20:08:33.66ID:miQBHvZI0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 20:13:54.15ID:NT84RbVi0
反論できなくなると上げ足取りたがるボケ老人がいるんだよ
ほっときゃいいよ、どうせググって必死で調べた無知さんだから
>>311
クソワロタwwwww
最近ネット工作員の質が悪いと思っていたけどここまで酷いと相手するのもアホらしいなw 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
例えが無理くり過ぎて頭悪そうに見える奴はどんなスレにもいる
何とか言い返そうと必至過ぎて下手打つパターン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/31(金) 21:24:48.74ID:E9F1e5Kx0
やっとでた90スープラがBMW製………
そりゃZ35に嫉妬するわなww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/01(土) 08:27:32.32ID:ORnyCepN0
次期GT-Rの電動化プランはあったがストップをかけたそうだ
新型Zに載せるエンジン、トランスミッション、外観デザインは決定済み!
>2021年の1月には方向性を固めたいと思っていますが、こちらもZと同様、やる方向性です。
これはもうコストの問題ではありません。GT-Rは日産自動車の文化、ブランドアイコンですから、いくら状況が厳しくてもなくすわけにはいきません。
同様に、モータースポーツ活動も続けていきます」(グプタ氏)
>載せるエンジンやトランスミッションもすでに決まっています。フォードの『マスタング』を始めとする競合車と比べても、かなり競争力があると思います。
デザインに関しては、現行モデルと初代のDNAをブレンドしたものになります。
いわば『240Z』のモダン版ですね。デザイン部門がとても魅力的なものを作ってくれました。こちらも決定済みです」(グプタ氏)
>現在は環境性能をどんどん高めていかなければならないので、FRプラットフォームを新規に開発するのは現実的でないと思います。先日発表したアリアに使っている“CMFプラットフォーム”をさらにアップグレードさせ、
そこに電動化技術の“e-POWER”を組み合わせつつ、車種に合わせてホイールベースを変える方向となるでしょう。
とはいえきっと、日産らしいクルマになるはずなので、こちらももう少しお待ちください」(グプタ氏)
ZとGT-Rの未来は明るい!クルマ好きの首脳が率いる日産の次世代車は期待大☆岡崎五朗の眼
2020/07/27
https://www.goodspress.jp/columns/312441/ 323名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/01(土) 12:36:22.75ID:7DyiQEo70
FRプラットフォームの件は「中型/大型のSUVや乗用車」の話やん。
ミスリードは良くない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/01(土) 14:52:09.24ID:kzEocnC/0
まだ正式決定されてなかったのかよ・・・
発売するとしても相当先じゃん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/01(土) 21:31:56.93ID:+qRDPaEs0
この車乗ってて、ガソリン燃やす事が環境破壊してるって思う時あるかな?
VQ37はストイキ燃焼と三元触媒の組み合わせで緻密に燃調制御してるよ。
>>325
人間なんて生きてるだけで環境破壊しまくってんのにいちいちそんなこと考えるかよ
今さら環境ガーって叫んだって政府の対策案が利権ありきだから意味無いし 327名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/02(日) 11:49:09.58ID:L9pPSleK0
>>326
君はちゃんとメンテナンスしてるか?
VQ37はちょっとエアホースの取り付けをミスっただけでエンジンチェックランプ点灯する位、燃調制御が厳しいよ。 何はともあれ新型たのしみ
養老車のエンジン流用してデッチ上げた現行は、フェアレディZならぬファットレディZ(サイズがZ)だからなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/05(水) 10:20:38.21ID:qpjQZJUn0
フェアレディがガソリンエンジン積むとか国内販売あるとか?
どこのインチキ情報よw
国内販売はないし新型作ってもマブチモーターで走るオモチャ
ガソリンエンジンなんて今更積むわけねーだろ阿保
GTRもガソリンエンジンだけでは無理だし廃止かEV化しかない
400Rが発売されちゃったから今度はこっちで出ない連呼ですかw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/05(水) 13:03:36.52ID:SLZfYJW90
>>330
400Rは出ちゃったじゃなくレッドスポーツ国内
販売しただけ
フェアレディにこのエンジン載せてモデルチェンジとか不可能だしニューモデルに積むには古臭いエンジン
ニューモデル出るとしてもエンジン車での世界販売は無理だ
よくてEVでZは廃止かも 332名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/05(水) 14:17:09.56ID:eRQrPne00
333名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/05(水) 14:56:00.93ID:Nwd/MTPx0
VRはニューモデルに積むには古臭いは正解
既にQ60に採用から7年目
フェアレディの新型出るにしてもまだまだ先
全世界がZの売り場だからエンジン車は無理だろ
日産自体がニューモデルにガソリンエンジンのみでのモデルがない
>>333
Zってどう考えても北米向けだけど
そこ以外でどの国に売るんだ? >>331
出ちゃったと販売しただけの違いを詳しく説明してくれませんか?www 337名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/05(水) 17:30:38.59ID:R3v11n5I0
BMWに委託しないとスポーツカーを作れないとこより、自前で作ってくれるメーカーの方が好きだな〜〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/05(水) 17:33:23.51ID:R3v11n5I0
>>331
知ってる?
スバルのEJ20なんて20年前のエンジンなんだぞ >>339
そりゃ20年も前のエンジンなら
いい加減 在庫無くなるだろ。
っていうか どんだけ溜め込んでたんだよ 342名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 10:06:22.24ID:SPql6UfC0
>>335
フェアレディは全世界100カ国以上に輸出してるけど無知なの?
国ごとの事情考えてガソリンエンジンとモーター駆動とか分けて製造したらフェアレディの最大のポイントの安価な庶民のクーペではなくなる
さらに売れないポンコツフェアレディになるだけ
新型作るなら世界基準はエコやEVと規制もある
ヨーロッパやオーストラリアは規制もきつい
北米だけが輸出国じゃない
ガソリンエンジン期待するのはわかるが6700億円も赤字出した日産にはそんな選択肢はない >>342
販売比率を見てコメントすると良いなんなら北米限定でも良いレベル
てか現行のインフィニティq60でできてるんだから何が問題なんだか売らないでクレクレだろww 344名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 12:08:59.94ID:cgjCSHWS0
>>342
安価な庶民のクーペって86の事?
あれ?86ってガソリンエンジンだけだったような………
世界で売ってるスポーツカーなんてガソリンエンジンばっかりでしょ 500万が安価と思える程金持ちばかりじゃないんですよ‥‥
346名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 21:43:00.85ID:v8ZPDoGT0
貧乏人がなに言ってるの?
今から作るニューモデルにガソリンエンジンくっつけても
売れない国があるのにバカなの?
日本製のスポーツカー最後のガソリンエンジンはスープラで終わり
こんごはEV中心のモーター駆動車で最悪でもハイブリッドでエンジンだけの車は不可能だよ無知のガキ
>>346
無知はお前じゃん具体的な規制のデータも何も持って来ないで騒いでるだけでw
因みにHVなら既にスカイラインのHVシステムがあるのでもし仮にHVを展開するなら日産はお金がないのでATはスカイラインのHVシステム流用
MTはVR30ターボ搭載でなんら問題がない
新規にZ用にHVシステムを導入するお金なんてないしね 348名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:01:05.75ID:TnK+kFTN0
>>347
外野からすまんが
今後内燃機関(エンジン)使うには燃費規制もあって
高性能エンジンの搭載は無理だよ
だから日産新型にはEVとe power採用でクリアする
ハイパワーツインターボエンジンだけではクリア不可能
低価格路線のフェアレディはハイブリッドでは高価格になるから日産らしくEVかe powerかな
あと騒音規制もあるから >>348
どうせ平気燃費規制の事だろ
数売れない車で気にする事じゃないじゃん
その数が大して出ないZの為にわざわざ新規に後輪駆動用のe-powerを作ったりEVをコストをかけて造るのか?
3万ドル守って来たのに大きく外れるのか?
HVを搭載するにしてもスカイラインの7AT HVでお茶を濁せば良いだけじゃん 350名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:11:26.06ID:TnK+kFTN0
>>349
屁理屈言われても無理な物は無理ですよ
日産ならGTRも今のエンジンでは絶対に無理です
廃止か高額な開発費掛けて効率良いハイブリッド開発しか無いよ
今の日産ならまたGTRは廃止濃厚で数年後の復活で… 351名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:14:02.16ID:v8ZPDoGT0
エンジンよりEVやeパワーのほうが安くできるの知らんバカ?
>>350
無理って今の日産のcafeの値が幾つで全体燃費でリッター何キロ改善しなきゃいけなくてそのうちzはどれくらい改善すれば貢献できるんだ?
勿論数字を持ってるから無理だって言い切れるんだよな >>351
エンジン車なら存続のラインナップから流用するだけなのにeーpowerならわざわざ後輪駆動用に作り直してZ用に別で発電機エンジンを仕立ててハイパワーモーターつけなきゃ行けないんだけどコストがかからないっていうのはどう言った根拠で? 354名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:23:01.32ID:v8ZPDoGT0
>>353
日産の新型車にエンジンだけのモデルあるのか?
確かEVやeパワーだけと思ったけどw
スカイラインの400R が出たからというならお門違いで
むかしから売ってるレッドを国内販売しただけで開発したわけじゃない
新型フェアレディをロングスパンで売る日産にはガソリンエンジン搭載は不可能
国内販売はないけどなw 355名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:28:50.50ID:v8ZPDoGT0
>>353
ついでに無知で馬鹿なお前に教えるが
エンジン搭載よりEVのモーター駆動のほうが激安に出来上がるんよ
部品点数も半数近く少なく組立も簡単プラモデルでソニーでも作れるのがEV
バッテリーが値が張る程度で電気自動車は大量生産で安く製造できる
安物フェアレディにエンジン搭載は絶対に無理よ >>354
いやいや君が言ったのは安いって言う話だよね?
400rなんて良い例じゃないかインフィニティq60のエンジンをそのまま流用しただけだからコストも抑えられた
むしろスカイラインクラスの出力のe-powerは存在しない
全部ノートe-powerのコンポーネントの流用
さらに言えばZと違って販売台数が出るのでcafeに重要だから HVなのは当たり前
最近出したアリアも加速は良いけどそれをベースにスポーツカーなんて造ったら一体いくらになるのやら >>355
へぇその安いEVって言う基準は500万とか?
ホンダeですら400万円からとからしいけど何処が安いの? 358名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:40:15.54ID:v8ZPDoGT0
>>356
おじいちゃんw 無知すぎて馬鹿にされるよ
400RはQ60のエンジン流用じゃなくてレッドスポーツそのまま日本で売っただけw
スカイラインのマイナーチェンジでプロパイロットと2段構えで注目させるためだけにね
フロントフェンダーを変えただけw
このエンジンをフェアレディーになんて開発なんてムリだよもう古いポンコツエンジン
貧乏日産はモデルチェンジ無しで10数年は同モデルを売るしかないメーカーだからねw
エンジン搭載はムリなのw 10年後にはヨーロッパの多くの国がガソリンエンジンの販売禁止
それ以前にねんぴぃ性に騒音規制で貧乏日産はモーター駆動しか不可能なのwwwww
バカやねw >>358
だからなんだよw
スープラだって5年落ちのポンコツ載せてるんだから問題ないだろw 360名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:43:33.63ID:v8ZPDoGT0
>>357
安いって言うのは北米での基本売値が3マドル台ってところ
スープラと同等の価格ではフェアレディー買う客はいない
北米ではフェアレディーは貧乏人のクーペだから安いのが第一条件 >>358
前も言ったけどZって北米以外殆ど売れてないから
ヨーロッパなんて全く気にする必要ないぞw
売らなきゃ良いだけ >>360
じゃあEVはその時点で不可能だしやる意味が無いな 363名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:48:01.28ID:v8ZPDoGT0
>>359
おまえは無知の恥晒し
スープラの直6は当時のニューエンジンな
調べてから書けアホ
日産のVHやVRのごみV6エンジンと
世界唯一のストレートシックスを同列に語るな貧乏人が >>363
お前が知らないだけだろw
同形式のb58b30aエンジンはf型の3シリーズ(2015年)から搭載されてるエンジンだぞw
ポンコツじゃねーかw 365名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:51:27.00ID:v8ZPDoGT0
>>361
だから以前から書いてるやん
ニューフェアレディは廃止か国内販売はないって
GTRが新型出すにもエンジンで悩んでるのにZごときがツインターボ積めるわけねーだろアホ >>365
だから言ってるじゃん
cafeに対するZやgtrの比率がどの割合でどれくらい影響があるの数字を出せって 367名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:52:58.16ID:v8ZPDoGT0
>>364
スープラの共同開発はいつからからなんだボケ!
Z4も4同じニューエンジンだけどな >>367
プラットフォームは新規でもエンジントランスミッションともに現行エンジンからの流用だけどそんな事すら知らないでポンコツポンコツ騒いでいたのかww 369名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:55:01.72ID:v8ZPDoGT0
>>366
比率なんて関係ねーよ ばぁ〜か
規制を無視して車はつくれねー
日本だけの問題でもねー
おまえの馬鹿は世界共通だぁ〜〜〜〜 >>369
お子様だったのね
ごめんねーNGにしとくわ 371名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:56:07.11ID:v8ZPDoGT0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 22:57:48.75ID:v8ZPDoGT0
>>370
はい おまえのまけぇ〜〜〜
フェアレディーはモーター駆動のゴミで発売
国内販売はしないということで決定wwwww 373名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 23:00:59.53ID:TnK+kFTN0
ベストカーとかいい加減な情報誌見て新型フェアレディにハイパワーエンジン積むと書いてあるから信用するシロウトかな
気持ちはわかるけど現実はねー日産ではってところ
>>373
だから
現実的にEVモデルやe-powerモデルを3万ドル以内に収まるパッケージで予想してみろよ 375名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 23:04:35.09ID:v8ZPDoGT0
>>374
値段は日産に聞けよバカが
規制でどうやってもエンジンだけでは無理なんだっつーの無知が
北米では庶民が乗る安物クーペだ
それなりの値段だろ 376名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 23:11:25.82ID:TnK+kFTN0
日産はエンジンのみのモデルは軽自動車以外は出さない
というより出せない
欧州のベンツあたりも今後のニューモデルハイブリッドやEVが中心
ポルシェも電動化に向けてる
アメリカはテスラ社に国家がテコ入れ中でフォード他にもEV開発指示してるよ
ガソリンエンジンは日本固有の軽自動車だけになる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 23:17:00.97ID:v8ZPDoGT0
だから自動車ジャーナリストたちも言ってんじゃん
スープラが国産スポーツ最後のピュアなエンジン車だって
>>376
そう言った具体的数値の出せてない比較は意味がないので価値がない
EV開発してるのは何処のメーカーだって同じだしEV単体で言えば日産は先行している
そもそも近い将来EVが一般に使われる車だと考えている人? 379名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/06(木) 23:41:52.62ID:v8ZPDoGT0
>>378
無知は黙ってろ免許もないエアオーナーがw 381名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/07(金) 06:37:54.82ID:gA5GbbiM0
>「確かに今、GT-Rの開発は止まっています。一番の課題はパワートレーンです。
いろいろな案が出ていましたが、その中のひとつである電動化プランは、私がストップをかけました。
実はイタルデザインと共同開発した50周年記念限定モデル『Nissan GT-R50 by Italdesign』は、110万ドル(約1億6000万円)という高額車にもかかわらず、予定していた50台が完売したんですよ。営業サイドには『なぜ200万ドル(約2億1100万円)にしなかったんだ!』といいました(笑)
>2021年の1月には方向性を固めたいと思っていますが、こちらもZと同様、やる方向性です。
これはもうコストの問題ではありません。GT-Rは日産自動車の文化、ブランドアイコンですから、いくら状況が厳しくてもなくすわけにはいきません。
同様に、モータースポーツ活動も続けていきます」(グプタ氏)
>載せるエンジンやトランスミッションもすでに決まっています。フォードの『マスタング』を始めとする競合車と比べても、かなり競争力があると思います。
デザインに関しては、現行モデルと初代のDNAをブレンドしたものになります。
いわば『240Z』のモダン版ですね。デザイン部門がとても魅力的なものを作ってくれました。こちらも決定済みです」(グプタ氏)
ZとGT-Rの未来は明るい!クルマ好きの首脳が率いる日産の次世代車は期待大☆岡崎五朗の眼
2020/07/27
https://www.goodspress.jp/columns/312441/ 382名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/07(金) 06:38:59.24ID:gA5GbbiM0
Q 中型/大型のSUVや乗用車が重要となるが、この領域でのプラットフォーム戦略はどうなっていくのだろう?
やはりFF車ベースになるのだろうか?
>現在は環境性能をどんどん高めていかなければならないので、FRプラットフォームを新規に開発するのは現実的でないと思います。先日発表したアリアに使っている“CMFプラットフォーム”をさらにアップグレードさせ、
そこに電動化技術の“e-POWER”を組み合わせつつ、車種に合わせてホイールベースを変える方向となるでしょう。
とはいえきっと、日産らしいクルマになるはずなので、こちらももう少しお待ちください」(グプタ氏)
ZとGT-Rの未来は明るい!クルマ好きの首脳が率いる日産の次世代車は期待大☆岡崎五朗の眼
2020/07/27
https://www.goodspress.jp/columns/312441/ 383名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/07(金) 07:03:01.62ID:pE+xqM360
どこで作ろうが日本製のフェアレディZが販売されることを喜ぼうじゃないか
A to Zでアリアから発表始まったから最後の締めくくりがZだと思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/09(日) 13:55:42.97ID:jQbJluxb0
今年から段階的に騒音規制も燃費規制に関する対応もキツキツになる
非力で貧しい日産にはウソで客を引き留める作戦くらいしか出来ないのが実情w 現実味のない決算報告時のインチキプレゼンw
フェアレディもGTRもニューモデルの開発は不可能
慌てて作るならEVでタイヤは165ー70ー18という細くて走行音の静かなエコタイヤのGTRやZだな爆笑やろ
どうせ欧州が先行してエンジンもハイブリッドも販売禁止になる
世界中の自動車メーカーの行き先は燃料電池車やEVしかないんよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/09(日) 14:43:24.63ID:NqJ7UDzt0
>>387
つまり10年以上前からEVを量販してる日産最強って事? 390名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/10(月) 23:02:22.12ID:BiZoLYMp0
EVなんで自動車メーカーじゃなくても簡単につくれる
問題はバッテリーで日産のEVなんで5年も使うとフル充電で100キロほどの距離しか走らないポンコツ
トヨタもホンダも目指すのは燃料電池だしね
日産なんてEV開発はドベだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/10(月) 23:49:37.28ID:5Z7DQgnp0
>>390
燃費電池の方がもっとインフラが追いつかないぞ 理系って専門には詳しいが全体見る鳥瞰出来ないのが多いね
理系とか文系とかわけわからん分類してる時点で浅い奴だな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/11(火) 12:48:48.65ID:yw0nS2cX0
EVはソニーやてすらでも作れるほど簡単なプラモデル
ネックのバッテリーをカバーするために必死になるのがトヨタやホンダ
目指してるところが日産など赤字出す三流メーカーとは違う
現実に燃料電池車も市販され各都市では水素スタンドもあり実用されている
水素スタンドには国からそれなりの女性があり多額だよ
田舎者は自宅充電のEVの軽トラでいいんじゃない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/11(火) 13:11:39.56ID:vLwjqNRr0
>>394
充電スタンドも助成金でるけど
あのさ〜〜、とりあえず調べてから書き込んでくれないか 396名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/11(火) 21:51:57.83ID:rBVS/Zj90
オレは出たら買うぞ もう決めた
お前らの評判なんぞどうでもいい
特にスープラとかと比較してどうこう言う奴は
こういうクルマは惚れたら買えばいいだけの話でコスパとかの問題では無い
398名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/23(日) 17:51:37.12ID:dxXZN2fQ0
Z35出すと同時にZ35 GT4も一緒に出してもいいと思う
スカイラインと一緒で300hp版と400hp版の2種類とかはありそうじゃね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/28(金) 20:22:38.99ID:n9pijxb10
グレード価格これでお願いしたい↓
NISMO VR30DDTT(520ps)650万円〜
400ZX VR30DDTT(405ps)560万円〜
中級 Z VR30DDTT(304ps)430万円〜
標準Z
KR20DDET(VCターボ272ps)350万円〜
全車FR共通7AT/6MT、標準Zのみ2by2有り、NISMOは6MTのみ
参考価格
3Lエンジンスポーツ車両価格(限定モデル除外)
V37スカイライン400R新車562万円(7AT、405PS)
GRスープラRZ新車730万円(8AT、382PS)
BMW Z4 M40i新車835万円(8AT、340PS)
BMW M4クーペcompetition新車1286万円(6MT、450PS)
ポルシェ911(992)カレラ4S新車1772万円(7MT、450PS)
メルセデスAMG GT53 4MATICプラス新車1647万円(9AT、435PS)
アウディ RS5 sportpack新車1302万円(8AT、450PS※2.9Lエンジン)
Z34NISMO新車640万円(6MT、355PS※NA3.7Lエンジン)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/28(金) 22:07:45.37ID:IyXiL1Fv0
空飛ぶクルマが近々に運用されるのに
おまえらはガソリンエンジンのクルマに期待とか馬鹿すぎ
日産もガソリンエンジンなんてつくらないし売れないし馬鹿なの?
>>400
標準2by2欲しいわ
ATは最新の9ATの方が良くない?
燃費規制クリアするためにも必要だろうし インパルの輸入車って北米版でしょ?左ハンドルはちょっとなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/30(日) 17:14:41.31ID:rsnJOQD00
正直期待できねー
新型出てもつまらねーモデルになる
日産に限らずもう少し真面目に車作らなきゃダメだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/30(日) 17:29:27.36ID:uWGslsuZ0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/30(日) 17:38:14.11ID:rsnJOQD00
車の製造技術も自己資本もすべてがトヨタ以下なんですよ
いつまでも日産のCMに騙されて夢を見ないでくださいね
日産ヲタは財務諸表なんて読めないからレスしても無意味だけどね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/30(日) 17:52:58.45ID:d0IKt1ZL0
>>409
トヨタには何の技術もないよ
このスレにもお呼びじゃない そりゃコピー商品を作って売るだけだから儲かるだろうよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/30(日) 22:54:31.01ID:IUzSAxt00
日産が技術も商売もトヨタやホンダに勝てるわけねーだろ
日産が良かったのは昭和の高度っ成長期までで今はダイハツやスズキ以下だろ
マツダのほうが上だしな
わざわざ日産車のスレに来て文句垂れてるのはなんなんだ
五毛みたいな輩か
416名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/31(月) 18:50:52.13ID:jcs0EVkx0
五毛プッ 会社で干されて奉仕(不毛)活動だろうよえーと何部屋って言うんだっけか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 10:26:02.62ID:YgCvEvoO0
今の日産よりマツダのほうが格段に上だよ
車の魅力もマツダが上
トヨタやホンダはもっと上だけど
日産の販売店も12年とか13年前のモデル売るとか惨め
日産の新CMも昭和の人気車引っ張り出して馬鹿丸出し
なにがやっちゃえだよw つぶれるってw
>>419
なんか可愛そうな人だな。それがどうした! 421名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:07:41.34ID:BJZ0Jtk40
>>420
かわいそうなのは勘違いの激しい日産だろ
赤字まみれで身動きとれないのに新型車も出すとは言ったが出せるわけもなく
新CMでは採用タレントかえたけど旧車出して意味不明にやっちゃえ日産?
状態としては国内自動車メーカーで最下位だろーに 422名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:19:07.42ID:SiL4KnFg0
>>421
落ち着け
あなたが日産を嫌いなのは分かった
だったら日産のアンチスレに思う存分書けばいいと思うぞ >>421
はいはい、わかったわかった。
ママのクソ汁でも飲んで大人しくしててね。 マツダって全部同じに見えるよな。個性が全く感じられない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:31:49.20ID:+b0EKXw00
日産よりマシだろw
マツダのほうがスポーツカーも売れてるw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:35:15.01ID:qxutU9JK0
日産の販売店の営業が言ってたが
売る車がないんだとさ
よーく考えると日産はミニバンとコンパクトしか売ってないし
あとSUVがちょいだけ有るけど古いデザインのポンコツ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:40:16.08ID:SiL4KnFg0
よく出る安いアンチの書き込み
「○○の営業が言ってた」
430名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:52:56.67ID:qxutU9JK0
>>429
事実だからw
現実に売る車ないじゃないw
やっちゃえ日産さんw 431名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 12:59:53.08ID:G7pBRjPp0
マツダ地獄のマツダがいいとか 笑
432名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 13:00:50.21ID:SiL4KnFg0
>>430
事実かどうか裏付けるソースが無いなら、安い書き込み どうせ愛知の知恵遅れホモジジイが書いてんだろうからスルー推奨
434名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 13:40:43.40ID:cv87Ibcw0
マツダは日産の2ランク以上は上
日産はダイハツやスズキ以下って自覚持とうね
取り返しのつかない赤字まみれの日産に騙される知恵遅れさん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 16:54:43.43ID:t3M1zEXA0
なんかダッサー
>>428
使えない営業だなw
自分の能力の無さを商品ラインナップのせいにするとか無能の極みだろw
ト○タの営業なんてクソみたいな車を大量に売ってるぞ?
少しは見習えよw
ってそいつに伝えておいてくれ(´・ω・`) 438名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 19:22:34.11ID:XVwpKJmb0
世界のトヨタとゴミ日産比べる事態がバカの極みw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 19:29:15.78ID:m1aYXDl30
さすがに日産の販売店も長年同じスタイルのフェアレディやフーガやスカイラインなんて売れないだろ
だから他メーカーよりお買い得なミニバンやコンパクト売って生きのびてる
EVもすぐにバッテリーくたびれてフル充電で100キロ位しか走行できなくなるポンコツでは技術もなにもゴミ前宣伝は400キロくらいのこと言ってるけど劣化するのにバカじゃん
技術の日産なんてキャッチフレーズは昭和で終わってるのに馬鹿だよねー
>>437
いや、消費者目線に立てば真っ当な指摘だろ
正直古い車しかラインナップされてない日産車を今買う人って、信者か取引業者か関係者くらいじゃね?
他社から同じ価格帯で最新式の車沢山でてるのに、信者バイアスのかかってない一般消費者がわざわざ選択すると思う?自分の金使って? 443名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 21:37:15.24ID:wm7IdCe+0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/01(火) 21:37:54.83ID:0CVgJqaC0
YouTubeでプロトタイプ公開された〜!
400Zとなるのかな。
CKV36とG37コンバーチブル、Z34クーペ&ロードスター同時開発した時みたいに、
ボディ剛性をめちゃめちゃ磨き上げてるのかな。
>>442
早くケツを拝みたいわー
フロントサイドは良さげだからあとはテールのデザインが良ければ購入確定 >>441
消費者目線じゃなくて営業目線の話してるんだが?
アスペか? >>446
営業は消費者相手にしてるんだぞ、わかるか?
消費者がそんな目線なのに、営業が売れる訳なかろ
売れる商品あっての営業だよ
これだから働いたことのない子は… >>447
会話のできない池沼は絡んでこないでくれるかな? 日産の営業ってどんな車買いに来てもノートかセレナを売り付ける猛者ばかりじゃないの?
>>400
下位グレードがその値段ならこの手の車としては結構売れるかもね。
実際そんなに安いとは思えないけど。
>>442
ぱっと見アバルトの124に似てるように見えた。ぱっと見だけど。 456名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/02(水) 23:48:14.99ID:zorE01nG0
貧乏人ってバカと無知と想像力も無い障害持ち?
空飛ぶクルマがの実現も近いのに糞フェアレディ?
そんなゴミは今の日産の状態で発売できるわけないのにw
オメデタイスーパー馬鹿がレスしまくりで笑いすぎでウンコ漏れる〜
458名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 06:09:29.24ID:UOwBpUWO0
MTあってくれ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 08:11:25.30ID:uBaXDwj50
ターボ付けて日産伝統のフロント重すぎエンジン配置で、
すんげーフロントヘビーな車になりそう
460名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 12:36:18.64ID:JA+CPizr0
>>459
峠走る車じゃねぇし、フロントヘビーでかまわん 461名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 16:16:59.84ID:uBaXDwj50
>>460
峠すら走れないなんちゃってゴミ車だからな 462名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 16:23:01.03ID:+XMkT3AI0
>>154
直6にこだわった結果。
もうちょっと勉強してこいクズ。 463名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 16:36:32.67ID:ApCyHXJU0
>>461
峠は空飛ぶクルマでヒョイと飛んで行くだけ
こんな時代にエンジンのクルマは出さない
キムタクのCMでもEVらしきSUVがラストシーン
電動のフェアレディとか笑える
まちがってe -powerとかならマヌケっぽい 464名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 16:38:47.31ID:lsYKpIKq0
流石に公式発表あったから新型Z出るわけない基地は消えたかw
(日本導入は無いとかは言い続けるかも知れんが、日本導入正式発表されたら基地は罰としてZ買えよw)
>>461
なんで全部の車が峠仕様じゃないと気に入らないの?
峠仕様じゃない車が存在することがそんなに憎い?
峠仕様の車が欲しいなら、Zにそれを求めるんじゃなくて、既にあるA110とかアトムとかエリーゼとか買えば良いじゃん
何で全ての車が峠仕様じゃないとダメなの? >>464
日本語の動画だったから日本も対象だろう。 467名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 19:45:28.89ID:X+3O2taP0
>>462
同意
V12じゃなきゃセンチュリーじゃないのと同じように 468名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 21:46:21.14ID:Nj4jEUnI0
アホばっかりで笑って仕舞う。
日産自動車は、新開発CFRP量産技術を発表しましたよね。
強化炭素繊維技術は、日本の製造業のお家芸だぞ。
それから日産自動車は、1.2GPa高張力鋼板をふんだんに使い高剛性の車体を造る技術持ってる。
強化炭素繊維ではなく炭素繊維強化プラスチックだし
ろくに金材の知識もないのに無知を垂れ流してる
おまえも同レベルのアホだぞw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 22:19:44.14ID:Nj4jEUnI0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 23:30:11.14ID:pR6YVF0o0
とりあえず新型のフェアレディは出ないよw
日産の財政状態も知らない馬鹿どもが
毎度おなじみのインチキプレゼンに騙されて笑う笑うw
企業は貧乏していてもウソついてでも客の興味を留めておきたいもんだよ
その騙されてるのがお前らバカどもw
エンジン搭載車も作れるわけないしw 新型できてもマブチモーターで走るオモチャZだよ
国内宇販売は当然あるわけもなく、販売すれば売るだけ赤字が増えるゴミクーぺのZ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/03(木) 23:38:15.17ID:pR6YVF0o0
ゴミフェアレディより心配なのはGTRのほうだし
世界で売るならエンジン仕様だけでは絶対無理で
フェラランボにポルちゃんもハイブリッドやEV化促進で多気筒エンジン廃止
GTRも当然そうなる運命
サイド開発するか廃止かw 廃止だろ やっちゃえ貧乏日産!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/04(金) 02:14:24.66ID:7jpQ0fUm0
>>469
34バーニス売って糞スープラ買ったと脳内所有を公言している愛知のホモジジイ? 476名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/05(土) 00:20:40.04ID:9bxFRfCn0
車じゃなく書いてる人を想像しだす変態が乱入?
アドレスもないスレで愛知のとか?
気持ち悪いやつ湧いてるな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/05(土) 06:56:02.05ID:N5bgqIaD0
>>435
昔日産の車であったな
Q45とアレなんだっけ? 479名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/05(土) 21:57:49.68ID:sWglYuq90
nxクーペ
テールのデザインも良さげだなぁ
あとは金を貯めるだけだw
新型のフェアレディZでるのですか
新型GT-Rよりも早く登場するのは喜ばしいです
スポーツカー市場が盛り上がりますから
Zが出るのは大歓迎だな。国産スポーツカーはマツダのロードスターと、トヨタの86、スバルのBRZしかなかったので、ちょっとホッとするよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/07(月) 21:01:23.24ID:mho24/ca0
中途半端にS30に似せるのもどうなんだろうな
昔マツダがロードスターにコスモススポーツっぽい外装つけて
なんだこりゃってコンセプトカー作ってたんだけど
それの再現にならなきゃいいけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/07(月) 21:35:48.89ID:QL7UHxDZ0
>>487
最後右手でシフト握ってた?
MTあるよってことか? 493名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 00:46:22.58ID:vSzc/f520
A90より、断然かっこいい〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 02:09:43.25ID:SV0DnkD/0
>でも 基本33からの使い回しだろ?
それしかないもん。
2by2にならないのかな?
スープラもそうだけど2シーターは不便
スポーツ系においては2+2は中途半端と見る向きがあるからどうかな
1台でなんでもやりたい人だと2+2便利でええんやけど
498名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 10:06:34.91ID:HZnPVoHg0
後ろに座れない座席があるとちょっとした荷物置くのに便利なんだよね
2シーターでもコルベットみたいな感じだと使い易そうで良いなと思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 10:28:45.94ID:paGB+gug0
そういや今度のZ35には
コンバーチブル設定されるんだろか?
>>502
あったとしてもアメリカでは売っても日本じゃ売らないだろうな…
z34ロードスターがあんな感じだし… 506名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 13:40:01.15ID:IYMOkLpt0
それより新型Z出しても日本国内で売らないんじゃないの
安価で世界に向けた遊び用クーペを税金や費用の高い日本で売って儲かるほど需要ないだろうし
スカイラインクーペと同じように海外専用モデル
507名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 13:51:01.76ID:rmRkqwds0
>>506
その理論はGT-Rを日本で売ってる事で破綻するぞ 508名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 15:06:02.97ID:OcrTHj3H0
>>507
GTRは日産のフラッグシップだから売るよ
高額なクーペだけど毎年手を入れて進化させてるし
なにより1000万円越えでも国内の認知度は高くコンスタントに売れている
販売店やメンテナス可能店も限られるプレミア感も価値を上げる
フェアレディのように月販台数が一桁台はナイナイ 509名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 15:26:28.54ID:qo8lHSj90
GTRは2022で一旦廃止説もあるね騒音規制もあってねでも復活するよ儲かるし
こんな記事もあるし 一部だけど
日本での販売台数は2019年1〜11月の登録累計で738台売り、前年同期比27.6%増、
月平均67台と絶対台数は少ないが、日産のテクノロジーパフォーマンスの象徴的存在で、
モータスポーツに参戦し、高い実績を上げており存在価値は大きい。
前年実績を上回っているのは絶えず改良モデルを投入しているのと、
最近は50周年のアニバーサリーモデルの発売などが貢献しているといえる。
グローバルでの生産販売実績は年間2000〜3000台をコンスタントにさばいている。
北米、ヨーロッパ、中近東など幅広い地域で売れている。
高級高額で走りのポテンシャルは高く、
この生産販売台数でも日産にとって充分な収益を与えているという。
だとよ
安売りバーゲン路線のZとは違う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 15:36:27.31ID:ehqcYgep0
値段は500万ぐらいか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 15:41:17.09ID:cKz/g80M0
エッセンスとかいう、めちゃくちゃカッコいいコンセプトカーあったな
>>506
日本で売らないモデルを日本語で発表したことある? >>508
論理破綻してるよ
Zだってずっと一桁だったわけじゃない
自説に有利なデータだけチェリーピッキングするのは詐欺師の手口ですよ。お気をつけあれ 514名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 17:25:56.23ID:EZz4vMcq0
>>513
既に現行モデルが13年間売ってるけど6年間売ってたz33の半分の台数しか売れてないほどフェアレディは不人気車
最近は受注を受けなかったりオーダー受けてもそれから組み立てる状態が現実
薄利多売が絶対条件のフェアレディがこれでは国内販売は無理だよ
国内のニーズが無いエンジンサイズと2シート
>>512
日本語でプレゼンしたからと、そもそも新型の製造販売を確約したわけじゃ無い
商売だからご時世やニーズや規制に対応して臨機応変自由に販売するのが会社
雑誌やメーカーの言うこと鵜呑みにするのが詐欺に遭うアホ
メーカーも出しますよと言って顧客を引き留めるのは自然
フェアレディは最低6年は毎年新型出る出すインチキ情報が飛び交ってる
おまえはアホ コストカッターのゴーンですらzは日産のアイコンとして必要と判断したんだし
z継続販売は何もおかしなことじゃないんだが
販売台数でしか考えられなくなるとホンダみたいになるぞ
>>515
その思想をトヨタが持ち始めたからねぇ
もうトヨタを誰も止められなくなってくる・・・ >>511
マツダの魂動デザインの元ネタになったやつか 518名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 18:04:37.45ID:7y/JO1jT0
おまえらよ
今の日産に継続して儲けを出せないようなゴミZ出せると思ってんのか?
最低でも財務状況が回復するまで数年以上は売れないクルマは売らない
GTRは利益相当出てるけどフェアレディは大赤字でカスだし
さすがにこれで出さないは無理あるだろ…
今までの出る出る詐欺だって日産から公式にアナウンスがあったりpv出したりしてたわけじゃないんだから…
>>519
出る出る詐欺っていうか未だにシルビア復活とか言ってる某紙が勝手に言ってるのを鵜呑みにして騒いでるだけだよね >>514
薄利多売が前提というのは、何処で公表されてる情報?
君の頭の中だけの前提なら意味ないよ? アメリカだと2シーターは税金だかが上がるんと違った?
だからGT-Rもリアシートあるとかないとか
国内でも経費層にはリアシートあった方が楽だよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 20:51:52.47ID:F9VWvZ3A0
>>522
安価なクーペをウリに海外販売するのがZシリーズ
スープラと価格帯が同じなら海外では絶対に売れない
Zは庶民が帰る貧乏人用ポルシェって知ってるよね
国内で3リッター以上の2シートをセカンドカーや遊び車で持つ人は少ない
遊び車は軽やロードスターや86サイズなら商売になるくらい売れる
だから現行フェアレディは全然売れないカスやん 525名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 21:17:18.80ID:kxtc4RhQ0
>>519
出る出る詐欺はメーカーくるめて有名w 違法じゃ無いし
日産が総会でプレビューしても確約じゃないしw
プレゼンしたからって政治家の選挙公約でもないんよw
商売だから日産だって損することはできないのw
経営者や社員のためじゃなく投資家株主が優先なの 526名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 21:29:23.93ID:HNaji6Z90
日産の借金の一部の約1000億円を金融機関に日本国政府が保証
日産が返せない場合は日本国民の血税から支出されることになる
大赤字で借金まみれ無配当の日産が売れる見込みもないフェアレディという
遊び用のカスを国内販売はないな
輸出専用で利益確保可能ならGoTo w
国民が借金の保証人になってる日産が やっちゃえ! なんて言えないんだよ
売れる売れないどうでも良い
欲しい物出してくれた日産に感謝しかない
買わんけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 21:43:16.25ID:9rFwAyY50
>>527
出してくれたって?
フェアレディはまだ出てないよ?
世界のトヨタでさえスポーツカー販売するのに
他社とタッグ組んでリスク分散して製造販売さ
借金日産がスポーツカーというリスク背負って製造販売できると思うほうが基地外
一時はベンツと共同開発って報道あったけど借金日産は相手にしないし
国内ならマツダロードスターと同クラスの競合車つくれば多少は勝負できるかもよ
3000クラスの二人乗りは売れないよ
車好きの団塊世代が支えてきたフェアレディだけど
その人たちも免許返納やサポカーに移行でスポーツカーはいらない >>524
要するに君の妄想であって、根拠資料は何もないのね
了解でーすw 531名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 22:23:54.18ID:HNaji6Z90
>>530
根拠は借金まみれ大赤字の日産の財務
おまえのようなアンポンタンが倒産寸前の会社の新型車に期待するアホw
おとなになれよガキ >>531
何の説明にもなってないね
そうやって妄想の中に生き続ける気かい?w 533名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 22:43:58.14ID:yVa303U80
フェアレディは他のセダン数車種との共用部品でつくる車で
スープラやGTRのように多くを専用開発する車じゃないから
フーガやスカイラインが作られないと新型はむりだp
来週海外で新型の参考車が発表するとか雑誌で書いてるから見れば?
ターボエンジンだけで2022年の騒音規制パスできないだろうし
会社の状態も不安で国内販売はどうかな
経営上ならEV化しないと長期には売れないね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 22:47:37.81ID:mMmAgkCE0
>>532
なに言ってんの?
薄利多売ってこと?
フェアレディーは安価なポルシェとして
貧乏人用のポルシェとして今でも売られてるモデル
だから大安売りなの高価なら他のスポーツカー買うんよ
いまさら何言ってんだおまえ?
安い車でなに必死になってんの? 535名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/08(火) 22:58:49.93ID:D0VLNXmG0
>>522
おまえ
憧れの車がバーゲン品ってことがくやしいの?
ゴミだからゴミ価格のバーゲンセールじゃねーと売れない
現行モデルはGTRより売れねーゴミ 536名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 01:30:13.80ID:5V8NHZ9l0
>>525
公式に発表して出なかった車種5つくらい教えてくれ >>534
壊れたのか?
「日本で売らないというお前の主張の根拠」を聞いてるんだぞw
それが「根拠はないけどボクちんはそう思うからなのダァ」って言ってるのがお前。アホか >>539
いやぁフロントライト周りは他にも色々な媒体がその発表後に予想イラスト発表してたけど
ベストカーのが一番似てるべ
ベストカーとヤングマシンはたまにヒット打つからな
10年に一度くらいだけどw >>540
似てる似てないじゃなく色塗りが一番上手かっただけなw よりによってアップルの発表会と被ゼットのニュースは薄れるな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 14:51:10.36ID:N6sle5cJ0
うーん、カッコわりぃ
技術的進歩やエンジンマウント位置も変わらず、とりあえずガワだけ買えて出してくるパターンだろ
カッコわりぃ
もともとスカイラインクーペのがわだけかえて2シーターにしたのがZじゃん
だから安く作れるんだし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 18:18:54.05ID:xpr6leNe0
造れ造れという割に出たら買わない日産党の伝統がまたしても炸裂するのか、胸熱だわ
新iPhone12の発表日にz35の発表会…
当日はネットニュースはiPhoneで持ちきりになるだろうし、
日産はとことん持ってない奴だ
とりあえずオプションでフェンダーミラー設定してくれw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 21:56:53.93ID:N6sle5cJ0
歩行者安全何とか無視してフードの低いS30作れば良いんだよ
バカ売れする
でも、出来ないやれないクチだけキングオブクソ
それが日産
>>536
S30のイメージで行くんなら2枚めほどコピーしなくてもいいけど
1枚目のイラストみたいなツリ上がった目尻はどうよ?とは思う 552名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 22:15:19.43ID:PQ6uaevy0
S30のリメイクバージョンがゴーンの作ったZ33
6年間バカ売れのZ33 の調子に乗ってブサイクにしたモデルチェンジがZ34
不人気で売れないまま延々と13年目のゴミでフーガと同じ
新型は発表しても販売は相当先で日本国内では売らねーよ
あたりまえ
EVなら売れるし規制もクリアできるけど ん〜〜〜〜〜〜
まぁ値段的にもデザイン的にもスープラ買うよりはZの方がよほどマシな気がするけどな
はっきり言って400馬力出ようがサーキットでどっちが速かろうが
95%の客にはどうでもいい事
>>552
またいつものキチガイか
お前が買う金無いからってわけのわからんこと喚いてんじゃねーよw 555名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 22:34:20.29ID:aSb54vhP0
結局ディアブロにも真似されたZ32が一番ワイド&ローでカッコよかったよな
ビーン政権後の33と34なんか2シーターしかないクソ使用で無駄に大排気量化してどん亀NAに
なって32のツインターボより遅い有様だし、寸足らずでダンゴムシみたいな丸っこいボディでチョロQ
みたいでダサかったしな
32でもby2が7割以上売れてたしV37クーペを国内で出さないならBY2で出すべきだよな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 22:36:52.09ID:aSb54vhP0
それに34なんか30プリウスとライトが同じ形で見分け付かなかったしな。
33以降から続く丸っこいチョロQボディで無駄に遅いだけの大排気量NAはいい加減やめて
32みたいにby2に戻してリーフみたいに電気にするべきだわ
これ絶対だっせえやつやんw
なんでS30のディテール入れたデザインに唐突にZ32のテールが出てくるわけ?w
キムタクCMよろしくもう過去の栄光にすがるしかないのかよ
結局過去の名車の色んな要素のごった煮で全体で見たらまとまりのない中途半端な出来なのがもうこの時点で分かるわ
スズキのイグニスみたいなやつでしょw
ゴミみたいな34を13年も見せられて我慢させたんだから中身使い回しの過去デザの寄せ集めリメイクなんかでお茶濁してないでコルベットみたいに思いっきりぶっ飛んだモデルチェンジやれよ
日産本当に終わったな。
2シーターは確定だろ
大した数出ないのに2by2なんか作り分けるわけない
前がS30で後ろがZ32ってのがどうかなとは思うけどな
後ろもS30のイメージにすりゃ良かったのに
パイクカーとしてデザインすりゃよかっただけなのにな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/09(水) 23:07:12.42ID:nLJIWqsc0
貧乏臭い2シーターなんて不便なもの出しても日本じゃ売れないしね
33と34はデザインがダサかったのもあるがby2がなかったせいで相当
スカクーやrx8や86に客が逃げたからなぁ
くされゴーンの二の舞でまた日本市場を無視した海害向けの車になるのかね
海外向けの車?
Zは最初から北米メインの車だけどw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 01:12:01.79ID:Qp2J0sRF0
s13〜15
180sx
r32〜34
z32
この辺までだよね日本のニーズやユーティリティ考えてちゃんと車作ってたのは
実馬力260程度のドン亀3700NAで不便で短くてダサい2シーターとかほんと誰得って感じだよな
海外でもr32や80スープラは神の扱いでプレミアついてるけど33以降のフェアレディやv35以降のエセスカイラインや90なんて人気ないしね
zは年々肥大化して日本の税制も無視したウンコカーで33と34は黒歴史だったから3lターボに戻り良かった
北米はG35ことV35がバカ売れしたから不人気でないな
R32も13代続くスカイラインシリーズからみれば異端児のひとり
Zはまあ...片山さんのおかげかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 06:25:42.65ID:13fIJycH0
>>550
自動ブレーキも義務化になるんだからその辺の規制緩和すべきだと思うわ 結局2台持ちできなくて2シーター買えない奴が恨み言言ってるだけなんだなw
こんな所で一日中恨み言言ってるような生き方だからZ買えないような暮らししかできないって気付けよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 09:28:43.80ID:LwVTg3Dx0
2台もちするようなやつだったらzなんてプアマンズポルシェの安物買わないで911かフェラーリ買うだろ、そんなんだから国産の安物クーペしか買えない事に気がつけよw
>>567
君子供?
Zとミニバン足してもフェラーリはおろか911の値段にも届かないぞw R32はR31より売れずに失敗作扱いだよ
だからR33は3ナンバー化したわけで
Zも32は販売的には失敗扱い
あと一週間か
発表後に「はい解散」ってなりそうだけどw
また愛知のチンカスオナニーホモじじいかよ。
嘘こいてんじゃーねーぞこのホモ野郎!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 13:10:12.43ID:NpQkmTXd0
R35やLC、RCFですら4人乗りなのに
ピュアスポーツでもないGTカーのZごときで2シーターはないわなw
Z32も新車当時はby2の方が7割以上圧倒的に売れてたし2シーターにすると壊滅的に不便になる上、全長が短くなってダサい
R32、80、Z32、S15、180SX、FD,GTO、FTO、インテR。アルシオーネ
と言った90年代の名車が全てby2で今とんでもない高値で評価されてるのもそういう事だよな
2L〜3lぐらいの間のちょうどいい排気量でターボで鬼速でBY2で実用性もそこそこあり日本市場の事も考えられている
自動車税がないアメリカに向けて作った無駄に肥大化した大排気量のどん亀NAとか団塊のじいさんしか乗らない2シーター()
なんて日本じゃ売れない
90も新型NSXも2シーターにして大爆死したしね
このコピペ面白いと思ってんのかな?
惨めな人生だねw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 13:24:01.28ID:NpQkmTXd0
Zなんてのは昔から所詮911が買えず、GTRやマツダのRXシリーズやホンダのタイプRシリーズみたいな
気合の入ったガチガチのスポーツ路線にもなってないからサーキットで速い奴はいないし、
かといってソアラ(SC)より安いから中途半端なオッサンがデザインと雰囲気だけで選んで街中ウロチョロするだけのGTカーだしなw
クーペ路線ならRCやLC見習ってちゃんとby2にしろって感じだね
ビーンのせいでZ33以降に失望してby2がある上位互換のV35・V36スカクーに大半の客が流れたのはなぜかわかってないよな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 13:27:30.04ID:LwVTg3Dx0
2シーターなんてジジイしか買わないし、by2と早さも変わらないし不便なだけだから昔から走り屋に人気ないもんなぁ
Z32をそのままリメイクしたほうが売れそう
後は値段だな
Z34が398万からあるけどこれはプラットフォームもキャリーオーバーで
例えればS14がS15になったようなもんだから値上げしても450万からだよなぁ
デザインと値段次第で買うわ!
先進的な物とかパワーとかより、
コンセプト通り、古き良きを
体現してみせとくれや(笑)
500万は用意しとくから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 16:08:50.50ID:3bW1f9e40
ファンもアンチも16日の9時半はYouTubeを見る
582名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 16:47:08.97ID:BgADwXYf0
Z=税金
>>564
衝突することを前提とした基準だからなw
そもそも衝突を予防する装置がついてるんだから不要だわ >>583
運転手雇えば
自動ブレーキどころか自動運転までするのに
貧乏は罪だねぇ >>584
運転手付きのフェアレディZとかホモしか喜ばないだろw もう小さなコンパクトクーペは二度と出ないだろうなぁ
90年代の中古もトンでも価格だわ程度悪いわでクルマ好きなのに辛いわ
キャリーオーバーじゃなく
新規FMプラットフォームとして開発してるなら
スカイラインと共通だろうが評価するわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 18:23:18.08ID:rvwdfgtN0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 18:25:53.25ID:rvwdfgtN0
これでZ35は
MTスリーペダルは確定か
591名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 18:35:50.09ID:pbLvnGZg0
シフト周りZ34の面影が強いんだけどやっぱマイチェンなのか
これZ34じゃん
勿体ぶったくせに結局使い回しなのか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 18:56:13.22ID:rvwdfgtN0
まん丸なZ34シフトノブと似ても似つかないシフトノブ形式
センターコンソールもZ34とは異なるなり枠がなくスッキリしてるようだな
かっこ悪www
ディテールだけ一生懸命S30に寄せてるっぽいけどプロポーションがZ33、34のそれそのままだからシルエットで見ると余計に違和感しかないw
あとCピラー横切る謎のメッキモール、いる?
割とガチでどの層に向けて作ってんのかな
開発費を削った分ワンチャン86並の戦略的価格で売り出すつもりなんだろうか?
ま、キックスごときをあんな強気な価格で出してる時点で有り得ないわなw
こんな事書くと貧乏人の僻みとか言われそうだけど生まれてこの方日本車買ったことない俺は確かに初めから眼中に無いです、ハイ^^;
まともな人間がわざとキチガイ演技して書き込んでるの丸わかりな文体やな
アフィブログ業者かな
>>590
リヤはZ32ってよりS30からZ31前期までの雰囲気に見えなくもない >>596
基地外演技して?その時点でほんまもんの基地外では? この車国内生産するのかね?
なんかアメリカと中国で現地生産しそうだよね?
右ハンドルなんて需要あんまないしイギリスなんか輸出しても売れねーし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 21:31:34.68ID:cUt4QNWT0
>>599
トラック以外のFRを生産できるのは、栃木工場だけじゃないの? 86のATは見た目MTっぽいシフトレバーだから安心できん
MT出すなら今なでのゴミから一新して欲しい。
とりあえず熱で戻らない塵クラッチとかやめろって言いたい。
>>600
あーほんとだ
全部輸出か
>>601
さすがにあの映像見せてATだったらブーイングだろうな
Z34にある勝手にアクセル煽る機構はいらんわ 603名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 22:32:23.22ID:V7sIhOrQ0
3リッターターボのMTだぜ!
エンジンのみで走る車としては最後になるかもしれんZだし、買い確定だわ
>>602
MT乗るならわかるだろ?
あの映像の間合いの違和感
1速入れてハンドルに両手添えてから
あのエンジン回転の上がり方 >>604
エンジン音は合成だろ
一速入れた時の音考えればATの訳ないw >>594
リア周りが180SXっぽい雰囲気もあって良き 400Rと同じエンジンで車重は当然軽くなるよな?
いよいよRB26が休む時が来たなもう第二世代がライトチューンしたくらいじゃ悪あがきにしかならんとこまできてしまった
Z買うかはわからんがBNR32からは降りることにしよう
ハコスカじゃあるまいし第二世代を盆栽にしとくなんて俺にはできんわ速く走れてナンボだと思う
保存してる人もたくさん知ってるし街でみかけなくなることはないだろう
VR30ってちょっと弄るだけで500馬力とか出んのな
無論RB26も名機だけど30年の進化って凄いんだね
>>615
テンロク3気筒ターボで270馬力出る時代だしな 617名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 07:55:51.98ID:cP0pkgWG0
レバー式のサイドブレーキか
MTで電動パーキングなんて要らんから最高
618名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 08:10:44.39ID:6MKFj/Hp0
発売前にロケットバーニーにZ35を送って、オバフェンの作成してもらったらいいと思う
スープラ褒めてた奴らが掌返してZスゲースープラ要らねーって言い出すんだろうなw
ベースグレードでも400万軽く超えちゃいそうだなぁ
正直見た目が良い車に乗りたいだけだからe-POWERでも載せて350万切るくらいで出してくれたら嬉しいんだが・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 08:20:05.59ID:TPb0ILoM0
デイトナのバカがまたあーたらこーたら言いんだすだろーな
34の時も所詮ロムはインパルのパクリだったし
今の時代にチューニングとかさぁw
400馬力級の車なんて素人が弄るよりノーマルで十分じゃん
今は電子制御も満載だし下手に弄ったらおかしくなるだけ
2000年前後のチューニングバブル時代とは車自体が違うんだよな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 13:33:18.05ID:6MKFj/Hp0
この前の第3弾の予告動画、日本版日産の再生回数8.3万回数なのに対して、北米版日産の再生回数26万回数
分かってはいるけど、やっぱりアメリカでの期待感の方が高いんやね
>>623
車好きスポーツカー好きの絶対数が違うからなぁ 627名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 15:59:14.77ID:aZXdxCey0
MTはないだろさ
まさかこのポンコツのためにMT開発せんやろ
今のMT使うとなると基本Z33初期から20年近くずーっと同じMTやん
MTはないな
>>623
アメリカの人口は日本の約3倍
それに他の英語圏の人も含めると・・・ 629名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 16:15:12.19ID:aZXdxCey0
アメリカでは2シーターでも
コルベットやスープラを買えない
ちょっと貧乏さん向けが370Z
アメリカ価格は半額程度の3万ドル台
内装はs30やz33同様に簡素だってさ
またこのバカ売れモデル並みに売りたいよう
アメリカは今でもマスタングやカマロがそこそこ売れてるからな
まぁあっちはベースグレードが250万くらいだけど上級モデルなら
たぶん北米では400万程度からのZと競合するね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 18:36:09.46ID:8/rZO/0c0
とりあえずZ34のマイチェンなのかどうかだけ早く知りたい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 18:44:32.55ID:cP0pkgWG0
Zは売れる売れないで考えてないでしょ
GT-Rは別枠として今後の日産のブランドイメージフラッグシップとしてアリアとZで行くということ
売れないスポーツカーは10年以上放置されて
ブランドイメージを悪化させる
それはZ32やZ34が証明してる
6年くらいでFMC出来るくらいの販売台数は無ければ困るのよ
まぁZ34のキャリーオーバーだからプラットフォームなんかは完全に減価償却終わってるし
日本のおま国価格は別として北米では3万ドルで売るだろうな
そこそこ成功すると思うよ
日本は400万以上確定だけどなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 18:53:44.69ID:zxndFoei0
アメでZはそこそこ売れてる売れてた
スポーツカーで一番売れてるのはマスタングだけど
後はガワだけ変えたゴミをどこまで騙せるかだろ
あまり期待すんなよ
アメリカでも去年2000台くらいしか売れてなかったんじゃなかったか?
過去の栄光考えりゃZ34はもう終わってるとしか言いようがない
当たり前っちゃあれだけどマスタングカマロコルベットって本国と日本の値段ぜんぜん違うのね
>>638
新コルベットはあっちで600万からで日本じゃ1100万だっけかw
マスタングは25年くらい前に日本フォードが250万くらいで売ったことあるけどな
全く売れなかったw
Z34も日本じゃ400万だけどアメリカじゃ3万ドルからだろ >>636
マスタングとカマロは
シルビア86扱いだろ?
特にマスタングで勘違いしてるバカ多いけど
アメリカじゃその扱いなんだよ 642名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 20:07:16.54ID:zxndFoei0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/11(金) 21:12:07.47ID:mfo/YdkY0
R35も90もNSXもAT限定坊やアメリカ人向けののゴーカートになっちゃったし
MTに3Lターボとか胸熱すぎるな、免許取り立て坊の入門車みたいになってる
エルグラエンジンで中古激安の33みたいなゴミ車よりはマシそうだな
あとはスカクーださないんだから2シーターとか言う誰も望んでないものや33や34みたいな丸っこい寸詰まりチョロQデザインでださなきゃいいけど
3L以下でターボ、ワイド&ロー、Z32みたいな平べったいスーパーカーボディ、6Mt、350万以下
世間が望んでるのはこれだよ
シフトの左右前方にあるスイッチ…
おいおい、まさかマイチェンなのか
しかも内装もそんなに手を入れていない…だと?
>>645
骨格は変わらんよ
エアコンの吹き出し口もたぶん全部同じ位置だと思うぞ
デザインは変えてくるから気付かないと思うけど シルエイティみたいにフロント部分をZ34に流用出来たら笑う
トアパネルとかリアハッチ
ウィンドウガラスとかもZ34流用でしょうね。
内装もスキンは変わっても中身同じでレイアウトは大きくいじれないでしょうね。
ボディも多少の補強とサスのチューニングのみで大きくは変わらないと思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 05:50:29.45ID:wRTa0kt40
内装はZ33の頃からS30意識したデザインだしそんなに変えないだろうね
ステッチが見えるからキックスとかローグみたいに一部革張りになってナビのスペースがでかくなるくらいかな?
S13からS15までずっと骨格は変わらなかったのと一緒だね
この程度のFMCなら6年目くらいで本来やってなきゃおかしかった
>>622
面白くない奴だなあ
今の時代400馬力じゃ速くないよ >>654
原付さえまともに運転できないお前が何言ってもなw >>655
原付乗ってなかったのが何故わかった?w
Z買う気も無いのに出しゃばって悪かったが
400じゃその辺のセダンにも置いてかれるぜ
日産車は弄ってなんぼだろ? おっと発狂した煽り厨でしたかw
フルノーマルとかZ乗りも落ちたものですね
キャリーオーバーするコンポーネントが多かろうが、そんなことはどうでも良いこと
焦点は最新のADASが載るかどうか
ADASさえ最新であれば買い
ADASしょぼいなら責任ある社会人として買えない
それだけ
プラットフォーム含めてもろもろ持ち越しなら、ロードノイズもうっさいままか。
アクティブノイズコントロールとかも付くとは思えんし。
時代に合わせてもう少しプレミア感出してもいいと思うがなぁ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 10:35:15.26ID:x80mql3E0
Zは大衆が頑張れば乗れるスポーツカーってことに意味がある
プレミア感はそこまで必要ない
頑張らなくちゃ買えないんだったら少しぐらいプレミア感あっても良かろうに
めっちゃ静かじゃなくていいわけよ
助手席の人が「あ、86とは少し違うね」感ぐらいが出ればいい
Zに何求めてるんだって人多いな
アメリカじゃ3万ドルの車だし高級車って程の価格でもない
寄せ集めでそこそこの値段でそこそこの高性能
それがZ
本物が欲しいならミドシップで6万ドルのコルベット買えってことだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 13:44:37.85ID:vKLskGHn0
テストベッドでニュル走り込んでたりするんだぜ?開発費掛けすぎだよな。
4万ドルカーで売り出しなよ。それでも買うから。
ニュル走ったところでタイムアタック用のスペシャルチューン車で8分くらいだろ
意味のないタイムだよ33GTRが25年くらい前に8分切ったけど
あれも明らかに車高が市販車とは違ったしな
今じゃ開き直って日産ヘリテージコレクションに二台並べて展示してるけどw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 14:04:58.68ID:D9SdMq/90
根暗な666は陰険デザインのスープラでも買っとけよ幸せになれるだろうから
と買う金もない>>667が申しておりますw
どーせ発表されてギャアギャア言うんだろうけど99%は買う金もないゴミだから
日産は無視した方が良いよw
スカイラインで懲りただろ
文句言うだけで買う金もないゴミの存在 669名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 14:42:54.14ID:E+hd/3Ab0
今ATの33乗ってるが
来年MTの34ニスモか35買いたいので
今AT限定解除しにいってる…
MT慣れるのに時間かかりそうだが楽しい
35楽しみだぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 14:50:06.33ID:4MWABkGu0
ターボならAT
NAならMTにすると決めてる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 15:54:31.90ID:2CsdCfts0
Z35プロトタイプ、日産グローバル本社ギャラリーに展示するかな〜〜
672名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 16:09:32.81ID:97FQB3aL0
>>668
お前がギャアギャア言っているだけのようだけどな
カネが無いなら作ればいいだけの話だろう?お前ってバカで文句言うだけで買う金もないゴミの存在だよな 674名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 16:47:53.68ID:DhRtfAVX0
>>673
お前、まんまこれだな
投影(とうえい、英: Psychological projection) >>671
パビリオンにって思ったけどあっちは先進技術の展示場みたいな感じだから真逆かw Zも買えない底辺があーでもないこーでもないと言ってるスレ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 19:50:56.79ID:m/p6FHFv0
型式はZ34のままなのかZ35に変わるのか早く分からんと呼びようがないな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 19:53:27.95ID:m/p6FHFv0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 20:22:58.60ID:3FFsQL2/0
夢見るバカ多いスレだね
新型車のZがエンジンやターボ搭載での発売は日本では不可能なのに
2022騒音規制でGTRも試行錯誤の検討中でエンジンオンリーでは絶対無理で
タイヤも低騒音の細いタイヤしか販売できない
新型Zは輸出も出るというか海外専用モデルでしょうね
日本で売るならEVしか無理そうだよ、タイヤも低騒音が必用
681名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 20:30:46.72ID:3S9fele+0
自己紹介はいいから消えろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 20:32:30.20ID:hlW+1vjj0
>>680
知ってるよ夢見るのはカラスの勝手
規制があるとスカクーやレッドのように逆輸入も絶望
EV移行の流れしか希望ない
嘘つき雑誌やメーカーも煽るから可哀想
純粋なエンジンの国産スポーツカーはスープラで最後って誰でも知ってる 683名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 20:55:02.72ID:x80mql3E0
VR30DDTT静かだよなぁ
軽自動車の方が騒音撒き散らしてるなぁ
Z35は車内にエンジンサウンド響かせる仕様にするんだろうなぁ
まともな人間がわざとキチガイ演技して書き込んでるの丸わかりな文体やな
アフィブログ業者かな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 21:49:24.74ID:u1LR1dEC0
>>680
夢も見れない賢者はスープラオーナースレに籠もってりゃいいだけ。
お前も夢見るバカなんだね。 686名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 21:50:17.14ID:Zlg9lvqF0
まさか騒音規制も知らないキチがZにエンジン積めると思ってる?
ZがガソリンでいけるならGTRは苦労しない
Zが国内向け新型出すならEVかe–powerしか不可能
貧乏日産がこれから先は使えないエンジン開発なんて無理
687名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 21:56:54.30ID:JluKyiZo0
>>686
お前、60万のウィング買う金もないスープラオーナーか? 688名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:07:13.60ID:Zlg9lvqF0
ウィング?
なに言ってんだこのキチ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:16:42.63ID:JluKyiZo0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:17:12.11ID:c8Ak/h1n0
Zも現行のタイヤサイズじゃ騒音規制パスしないとよ
日本国内は低騒音タイヤとモーター駆動がこれからは諸流だな
新Zはアメリカで発表ならVRエンジンでもいけるだろさ日本じゃ買えないけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:17:52.09ID:JluKyiZo0
>>688
ああ、それと
>>673
お前、まんまこれだな
投影(とうえい、英: Psychological projection) 692名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:19:27.05ID:Zlg9lvqF0
>>691
おまえZスレでバカすぎ
消えろキチガイ 693名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:21:53.57ID:c8Ak/h1n0
喧嘩すんなよ
16日にはアメリカでプロトタイプの発表有るんだろ
エンジン車なら日本では売れないけどな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:24:31.39ID:Zlg9lvqF0
EVやe–powerのZなんてゴミポンコツで興味ないし
695名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:25:36.17ID:JluKyiZo0
ケンカはしてないぞ
>>692
自覚が有るようだから念のため
>>692
お前、まんまこれだな
投影(とうえい、英: Psychological projection) 696名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:33:14.90ID:c8Ak/h1n0
バカに用は無いし
寝ろ
クソガキw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:35:21.00ID:JluKyiZo0
>>696
お前もだったか
>>673
お前、まんまこれだな
投影(とうえい、英: Psychological projection) 698名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:42:19.29ID:Zlg9lvqF0
>>697
ポンコツZに憧れる無免許厨房は寝なさい 相変わらずキ○ガイが湧いてるな。
16日の発表後が見ものだな。
それでも出ないことにするんだろうけど。
別次元に生息してるんだろうな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:52:46.45ID:c8Ak/h1n0
出るも出ないも
日本でも販売できる車なのかが見もの
日本向けだけで2シーターEVやEパワーなら利益だせず見込みなく売れない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 22:57:11.65ID:c8Ak/h1n0
とりあえずは日本独自の今後の騒音規制くらい理解しておいたらいいよ
排気音量だけじゃなくタイヤの出す音も規制対象
ZはなくなってもどうってことないけどGTRは会社挙げて必死に開発してるかも
2022年前にはいったん生産停止だろうけど
そういやスープラは騒音規制が厳しくなる前に出そうと必死だったらしいな
何の為に騒音規制強化するか理解してないんだろうなあの珍走社長はw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 23:14:20.81ID:Zlg9lvqF0
発表というけどプロトタイプで正式な生産車が完成するのは当分先だよ
完成した時にガソリンエンジン車なら国内販売は全滅
国内で規制のために多くは売れないZを開発はしないしできない日産
海外で売って小銭稼ぐしかないでしょ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 23:16:21.58ID:Zlg9lvqF0
>>702
スープラが最後のガソリン車だろうね
国内ではあと2年近くは販売できる
トヨタの資金と技術ならスープラも改良してくるだろね 706名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 23:18:19.61ID:wRTa0kt40
フェーズ3の騒音規制は、2022年で確定したの?
>>702
あれが日本のトップメーカーとか恥ずかしいわw
本来なら強化される規制にいち早く対応させるのが企業のやるべきことだろうに 708名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 23:25:34.13ID:c8Ak/h1n0
>>707
それ以下というか
国内最低の自動車メーカーが日産だろ
今更なにをほざく? 709名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 23:28:40.23ID:c8Ak/h1n0
参考までに書いとくが
日本の自動車メーカーは国内規制が強化されるたびに
高性能車は生産中止になるのが当たり前
昭和49年からずーっとだ
今回の規制でもスポーツカーの多くは生産中止になる
だが幸いなことにトヨタやホンダは輸出で儲けるだけ
アホは日産だけ
>>707
その昔マスキー法を一早くクリアしたホンダは伝説として語り継がれてるからな >>708
最も騒音の少ないEVを10年前から売ってるのが日産だぞ? MTのシフト見せてるのにEVとかあるのか
無段変速の方がロスが無いのにわざわざロスを作るのかい
>>712
来年中には出るから普通にガソリン車だから大丈夫だぞ 714名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/12(土) 23:57:17.11ID:c8Ak/h1n0
>>713
来年ガソリン車で出して1年で販売中止にするとか?
おめーの脳ミソは腐っとるんか?
>>712
宣伝用の映像は全てイメージな
現行のZ34のMTは平成14年発売のZ33のMTと同じトランスミッション
オートブリッピングを後付けしただけの古いポンコツ
台数も売れないマニュアルミッションのために新しいマニュアルミッションは開発しないし
そんな金ない
スポーツカー買う年齢層もオートマ志向が多勢なんでなガキのマニュアル車なんて無用 715名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 00:04:06.10ID:YyZg7c9I0
>>711
日産のポンコツEVが数年使うと一回の充電で100キロくらいしか走れなくなるの知らんのか?
トヨタやホンダはもっと上の技術を構築しているんよ
EV自動車なんてどこのメーカーでも簡単に作れる
家電メーカーでも学生でも作れるプラモデルのようなものなんよ
ゴミのようなバッテリーの開発や燃料電池の開発が要で日産は業界ドべな 何か必死な奴常駐してるけどそんなにネガキャンしなきゃいけないほどZと競合する国産車なんて無くね?
ただの嫉妬か?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 00:25:28.32ID:+FNXXbAK0
フェーズ3の騒音規制は、他国の動向で時期が決まるんじゃないの。
EUが時期を決めてから日本の順番。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 00:27:28.01ID:a39VocPV0
>>718
新型出ると思って浮かれてるアホ
出ても買えもしない貧乏人いじって遊んでるんだろ
国内販売は普通に考えればないし 721名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 00:29:42.68ID:a39VocPV0
>>719
シロウトは適当なこと書かないほうがよろしいよ
この規制とオマケの燃費規制でメーカーは右往左往してるの現実 722名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 00:35:25.66ID:NXKAbI4m0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 00:37:02.70ID:nijbVR1V0
atとか2シーターみたいなゴミじゃなきゃいいよな
車でも時計の世界と同じで機械式(mt)は高級品として需要があるしね、ランエボやタイプRみたいにat限定坊のニワカを切り捨ててスポーツ路線に行くのもいいな
>>720
なるほどねw
出ても買えない貧乏人だからこうやって荒らしてる訳ねw
納得したわwww MTなんて今さら進化するもんでもないし古くて何の問題もないからなw
馬鹿にはわからんのだろうが
あの無能社長が新型Zの発表会で日産の情熱だの言ったところで
この車ゴーンの置き土産じゃんってなるよねw
この車全体の雰囲気はいいけど
フロントとリアのライト類が微妙な感じするな
特にフロント
デイライトの配置もなんかやぼったいしな
S30感出すならプロジェクターにしてイカリングの方が良いだろうに
728名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 02:46:28.80ID:JqeRNRtj0
AT限定の運動音痴はプリウスでも乗ってろよw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 04:43:46.79ID:7MhnDXtm0
スレ遡れば分かるが騒音で発売しないとかずっと言ってるなこの基地外w
頭おかしいこいつは完全無視しようぜみんな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 05:18:09.49ID:g7OIUC7B0
プアマンズケイマンの称号はスープラがかっさらっていったからフェアレディZは独自の道を進んでいいんだよ
E V ゴ ミ 貧 乏人 これらをngにいれとけば捗るぞ。
そしてトヨタの事を書くと愛知のホモじじいが沸くからな。
スープラなんぞ空気以下なのによー
エルグランドのまさかのマイナーチェンジに答えがある気がする
ちなみに変わったのはボディカラーとフロントグリルとナビの大きさインパネの物理ボタン廃止などで金を掛けずに(と言うかコストダウン)を出してきた
知ったかぶりの騒音規制君はほっとけよ
まだ決まってないんだから、フェーズ3の施行時期は
前にスカイラインのスレで出ない出ないと毎日荒らしてた奴と同じか?
400Rしっかり発売されてZに鞍替えしたのかな
>>727
イカリングなんぞもう過去の物。全く新しさがない今更サードパーティでつける奴はイモ。 別人なのか‥‥
こんな基地外が何人も居るとかビビるw
イカリングって10年くらい前の流行だろ‥‥本家も何年か前にやめたし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 11:02:13.57ID:HMcSu39v0
現行のZのほうが古いポンコツ13年前の車だぞ
新型は出ても日本用じゃないからおまえらには買えない
フェアレディーは国内では廃止だろーw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 11:38:58.03ID:l1yxnmq60
2020年秋以降発売の新型車の義務となるのが『フェーズ2』。エンジン音はもちろんタイヤから出る騒音レベルまで問題になる。
自動車メーカーに聞くと、「フェーズ2レベルでもエンジン音を引き下げ、タイヤも改良しなければ厳しい。
その次に予定されているフェーズ3レベルになってきたら、今の技術だとエンジンだけでなくタイヤも対応が難しいです。
スポーツモデルなど生き残れないかもしれません」。
ということで、2021年にデビューしてくる新型車は早くも高性能タイヤを履けないと思う。
2021年スタートの燃費規制は、トヨタと並び、2021年規制をクリアできそうなのは燃費のいい2020年に出てくる次世代の
e-POWERを持つ日産と、新世代2モーターハイブリッドを採用拡大していくホンダ。この2メーカーはトヨタと同じくクリア可能。
このふたつがわかっていれば2021年の国産車は自動的に読めてくることだろう。すなわち、新型車についていえば、
すべて燃費よく、静かなハイブリッドかPHV、そして電気自動車に燃料電池車だ。
もはやGT-RやヤリスGR-4(あらためGRヤリス)のような1600ccの高性能モデルすら、
騒音規制をクリアすることが極めて難しいため出てこなくなってしまう。スポーツモデル=電気自動車です。
って記事ありまー
フェアレディーむりっす
でんきじどうしゃっす
741名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 11:56:25.05ID:l1yxnmq60
コピペであっしの意見じゃありやせんが
この記事は的的中で合理的論理的な記事
このスレは子どもが新型出てくれと希望だけ書けばいいスレ
現実は大人ならみんな知ってる
>>739
フェーズ3の時期はまだ決まってないし、そもそもまだフェーズ2も始まってない
コピペする前に内容を理解してから出直しな 743名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:08:46.72ID:l1yxnmq60
こんなのもありまっせ 長いから一部抜粋やけど
あまりメディアで取り上げられていないものの、今後、自動車に対する騒音規制が急激に厳しくなっていく。
2020年以降発売の新型車の義務となる『フェーズ2』レベルですら、エンジン音はもちろんタイヤから出る騒音レベルまで問題になるほど。
ワイドな幅のタイヤだと、タイヤが路面と接するレベルの音で基準をオーバーするというから驚く。
さらに、2022年から施行が予定されている『フェーズ3』になればクリアするのはかなり厳しい。
モーターを組み合わせるか、完全な電気自動車にした上、タイヤ騒音のレベルも大きく引き下げなければならない。
おそらく2022年以降、エンジンだけで走る自動車は発売出来なくなると考えた方がよさそう。世界は電気自動車の時代に向かっています。
おそらく2022年以降、エンジンだけで走る自動車は発売出来なくなると考えた方がよさそう。
おそらく2022年以降、エンジンだけで走る自動車は発売出来なくなると考えた方がよさそう。
おそらく2022年以降、エンジンだけで走る自動車は発売出来なくなると考えた方がよさそう。
おそらく2022年以降、エンジンだけで走る自動車は発売出来なくなると考えた方がよさそう。
どう?
何度も書けば馬鹿なお前でもわかるっしょ
>>743
で、フェーズ3が22年からといつ決まったの?
証拠出してみw 745名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:13:51.17ID:l1yxnmq60
それではつづき どうぞー
もう少し具体的に説明しよう。現在施行されている『フェーズ1』の場合、75dbまでOKになっているものもある(騒音は車両から7.5m離れた場所で計る)。
音の大きさは文字で表現しにくいけれど、大ざっぱに言って、例えば窓を開けた地下鉄の中が80db。
また、自動車の走行音を道路端で聞けば、75db以下だと思ってよい。フェーズ2だと73dbになる。フェーズ3で71db。
たった2〜4dbだと思うだろうが、dbは2違うと音のエネルギーで100倍。75dbだと大きな声で会話しなければならないが、
71dbレベルだと普通の声で全く問題無い。車道に隣接する歩道で普通に会話可能だと思ってよい。
自動車メーカーに聞くと「フェーズ2レベルでもエンジン音を引き下げ、タイヤも改良しなければ厳しい。
フェーズ3レベルになってきたら、今の技術だとエンジンだけでなくタイヤも対応が難しいです。
スポーツモデルは生き残れないかもしれません」。クルマ好きにとって寂しい時代になりそう。
考えてみればクルマの排気音は迷惑以外の何物でも無い。乗っている人の自己満足だからだ。
今まで自分が心地良い音を聞きたいために音を出していたワケ。
今後はエンジン音なども車外からだと全く聞こえないようになり、
スポーツカーならエンジンとの仕切り板に穴を開けるなど、車内に向けてエンジン音を出すようになっていくことだろう。
安売りが定番のZでは販売中止しか道がありませんねー
>>745
で、22年からフェーズ3施行という通知なり法令は?
証拠を出してね! 747名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:25:05.01ID:/dPRiRWF0
規制が強化されればされるほど改造するメリットがあるってもんよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:28:07.49ID:l1yxnmq60
>>746
自動車騒音規制 フェーズ2 時期は
こんなんで簡単に環境省も国交省も検査期間分も時期も出てくるし
自分でググれやノータリン
今はすでにフェーズ1
おまえみたいなソースクレクレバカはウザいんだよ邪魔 749名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:29:46.31ID:l1yxnmq60
>>747
整備不良で警察さんが丸儲けw
余分な金払いたがるおまえのようなバカがいるからたのしいw 750名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:39:36.75ID:l1yxnmq60
・R51-03の試験法、フェーズ1及びフェーズ2の規制値は、下表の時
期から順次導入される。
フェーズ1規制 フェーズ2規制
新型車 平成28年10月1日 平成32年10月1日
継続生産車等 平成34年9月1日 平成34年9月1日
wwwwwwwwwwwwwwwww
あの排ガス規制も乗り越えて今があるんだけどな。
騒音規制だって乗り越えたスポーツタイヤが出てくるよ。
中長期的にはZもハイブリッドとかに行くんだろうけど、Z34ベースの新型にそれはないでしょうね。
それに日本で出さないなら日本語でティザー広告ださないっしょ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:42:23.46ID:l1yxnmq60
今後のスケジュール案
・GRBにおいてフェーズ3の検討を開始する平成30年(2018年)は、
フェーズ1規制を適用している時期であり、直前の規制であるフェー
ズ2規制の騒音実態を調査することは難しいことが予想される。その
ため、平成30年(2018年)からフェーズ2規制が適用される平成32年
(2020年)にかけては、フェーズ3規制に対応するための技術開発状
況、今後の自動車単体騒音の低減方策のあり方、GRBの審議状況
及び欧州の動向等について情報収集を行う。
・フェーズ3導入に関する調査検討は、フェーズ2規制が適用される
平成32年(2020年)から開始し、平成34年(2022年)目途に今後の
自動車単体騒音低減対策のあり方について(第五次報告)のとりま
とめを行う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:44:00.57ID:l1yxnmq60
R51-03のフェーズ3に関する国際的な動向
・平成27年(2015年)に成立したR51-03には、フェーズ3の規制値は
既に記載されており、平成36年(2024年)7月から順次適用が開始
される。
・R51-03の検討時においては、 UN-ECE/WP29の騒音専門家会合
(以下「GRB」という。)において、フェーズ2適用開始後(平成32年
(2020年)以降)、必要に応じフェーズ3の見直しを議論することに
なっていたが、R51-03成立後に予定変更となり、平成30年(2018
年)から平成32年(2020年)にかけてフェーズ3の規制に関すること
について、検討することになっている。
・R51-03を導入している欧州においては、平成33年(2021年)7月ま
でに騒音実態調査を行い、その結果を公表することになっている。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:50:06.36ID:dfjwuZjH0
無音で細いエコタイヤのフェアレディーw
おまえらバカは自分でブゥ〜ンブゥ〜ンって言って運転しろ
どうせバカだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 12:53:01.50ID:pdjegeQg0
Z出るの決まってから半年間騒音言い続けてワロタ
マジの糖質だろw
コロナで破産して精神逝っちゃったんだなかわいそうに
>>748
お前、フェーズ3の話してただろ?それは取り下げるのか?www 757名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:19:03.20ID:nmq7rlkx0
>>756
フェーズ2でもスポーツカーの規制クリア無理ってかいてるんじゃないか?
フェーズ2の導入が今年の10月1日からだと
フェーズ3のことも前スレに書いてあるやん
なに根拠も出さないで違うだの根拠だせだの書いてるの?
否定するならあんたが根拠だせば良いだけだよ
あんたただのゴロツキ駄々こねたい子ども? 758名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:22:08.05ID:M4niL14f0
これな
自動車メーカーに聞くと「フェーズ2レベルでもエンジン音を引き下げ、タイヤも改良しなければ厳しい。
フェーズ3レベルになってきたら、今の技術だとエンジンだけでなくタイヤも対応が難しいです。
スポーツモデルは生き残れないかもしれません」。クルマ好きにとって寂しい時代になりそう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:26:20.27ID:M4niL14f0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:30:57.56ID:M4niL14f0
>>755
Zが出るなんて決まってないよ?
プロトタイプをアメリカ向けに発表するだけ
国の規制状況の違うアメリカと日本じゃね
同じに考えるほうがと脳低いよ
日産としては北米日産のやることも日本でPRして支持が欲しいさ
倒産寸前なのに
Zが国内販売でモデルチェンジなら最低8年は継続販売可能なモデルになるから
単純に規制を考えればガソリンエンジン車は相当無理がある >>758
排ガス規制のときも同じこといってたな。
半分は監督省庁に対する牽制。
タイヤメーカがローノイズのスポーツタイヤ作るでしょ。
エンジンだけの車が買えるのはそろそろ最後になるだろうね。 頭のおかしい奴二匹くらい常駐してるよな
もちろんZ買うような金もない雑魚
>>760
だからまるっと新型じゃなくてZ34ベースで作るんでしょ。
なんにせよBMW製のスープラよりは良い。 764名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:41:13.63ID:9fI9L5vp0
またV6載せて失敗するよ V6なんてロマンがない
GT-Rは速さだけ追及して2千万 庶民を無視して会社大赤字
34GTRをFRにして 馬力なんて300位で十分
600マン以下なら名車に成れる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:44:43.79ID:M4niL14f0
>>761
そうだね、以前からスープラが純粋なエンジンスポーツカー最後というのが言われてる
昭和のモーターリゼーション真っ直中に排ガス規制されて以後
キャブレターつきの車はなくなり電子制御になり幾度の規制にも対処してきてる
この時も生産中止に追い込まれたのが当時のGTRや当時は少なかったダブルカムに連装キャブレターついた車
今回も一時的にスポーツカーやGTRなどの高性能車は生産中止になるでしょうが
毎度のことで10年以内には違う形での魅力的なスポーツカーができるよ
無知なスポーツカーファンを引き留めるような日産の手法は必死な証拠だね 766名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 13:50:21.22ID:M4niL14f0
>>764
GTRは日産にとってはそこそこ利益を出してるモデルだよ
無知は怖いw
国内で年間700台前後世界では毎年2000〜3000台でコンスタントに売れる人気
価格帯が上で、この台数で十分利益が出てるんだよね
赤字なのはZね
これも国内販売しても儲けが出ない廉価者だからコンスタントにロードスターや86くらい売れないと赤字 >>764
そんなGT-Rにいったい何の魅力があるんだ…貧乏人の妄想も大概にしろよ 769名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:13:34.18ID:irpY6/W10
>>763
34じゃなく33からの延長線
だがマイナーではなくフルモデルチェンジで新型車
スープラは部品としてBMWのストレートシックス採用しただけ
世界には純粋なストレートシックスはBMWしか作ってない
これトヨタがスープラのために開発するならスーパーカー以上の売値になる
スープラが他社の部品使ってもスープラはトヨタ車
アウディや他にもあるがランボルギーニのエンジン使ったり
ワーゲンとポルシェのように共通部品があってもそう
おまえアタマうすいw 770名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:16:12.97ID:irpY6/W10
>>768
GTRは日本の誇る日本一高性能な大量生産可能な安価なスーパーカー
それが魅力だ 771名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:19:17.94ID:7MhnDXtm0
スープラが一切話題にならず誰からも興味持たれてないからってフェアレディZに発狂するのは恥ずかしいぞ
市販スポーツカー以外は全部日産に圧勝してるんだから絶対王者らしく余裕持てよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:21:22.88ID:9fI9L5vp0
GT-RとEVで会社大赤字 ポルシェだってSUVで食ってる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:21:57.46ID:M4niL14f0
>>771
スープラは生産台数に限りがあるからシーズンごと発売するとすぐ完売だよ
日本では特にトップエンドモデルは即完売で手に入れやすい中古車のほうが高いこともある
ポンコツで庶民用3万ドルかーのフェアレディーとスープラ比べるのは失礼だよね >>769
どうみてもZ34のビックマイナーチェンジだろ?
それでも自社で作るだけましだと思う。 >>769
スープラはZ4の兄弟でBMW、スープラの主幹が
図面は一枚も書いてない
と言ったのは有名な話。 776名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:29:04.31ID:M4niL14f0
なにがビックマイナー?
フルモデルチェンジとメーカーが言ったんじゃないの?
そんなマイナーくらいでプロトタイプ発表するとかあるわけないのにバカ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:31:09.12ID:M4niL14f0
>>775
BMWでスープラ売ってたら報告してくれやw
相当馬鹿なおっちゃん? 現行スープラをスポーツオブ豊田なんて言っちゃってたのには笑った
80と同じ宣伝文句だけど80はソアラベースとはいえトヨタ内製だからな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:36:47.96ID:F8GVurHe0
車が全て自動車メーカー生産品でできてると思ってるキチがいる?
メーカーは他社に部品発注で組み立てて車になる
トヨタとかデカい会社はその組み立て自体も他社に外注する
でもどんな部品ついててもトヨタの車
日産も同じで部品もバラバラ
>>779
開発も他社にやらせるのはトヨタくらいじゃね? CGで田辺がトヨタに金貰ってんだろうけどしつこくトヨタのスポーツカーって言ってて
松任谷が「エンジン音も走りもドアの開閉音までまんまZ4」ってしつこく言って
田辺が最後は折れてたなw
>>770
300馬力になったら日本一高性能でもないしスーパーカーでもないんですがw
ほんとアホやなぁ 783名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:40:27.36ID:M4niL14f0
日産の車も元はトヨタの電装部署でトヨタ子会社になったデンソーのエアコンついてねーのか
トヨタはエンジンの発注をやヤマハ発動機に外注したり86はスバルのエンジン
GTRのトランスミッションは愛知機械製w
寄せ集めキャリーオーバーのZ35は
MTで乗れる400馬力ターボというのが売り
北米と中国では売れるよ
日本では売れないw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:43:12.65ID:7MhnDXtm0
>>773
完売しようがしまいが誰も知らん
それほど全く話題になってない >>757
フェーズ3が22年からってのは取り下げるんだな?
それならちゃんとそう訂正しろよw 787名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:45:17.21ID:M4niL14f0
>>782
いつからGTRが300馬力になったの?
おまえ? 脳ミソ 腐ってる?
GTRは日本一高性能で安価なスーパーカーなんですが…なにか?
この値段でポルシェ以上ランボやフェラーリにも負けない性能で安い価格
でもデザインはお値段なりにカッコはよくない
そこが日産の馬鹿なとこデザインが悪すぎZもだけど 788名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:47:36.28ID:M4niL14f0
>>786
おまえがフェーズ3とか説明すればええやん
何も言わずにグズグズ言ってるだけじゃただのアホや
フェーズ3臭ことも書いてあるんじゃないのか?
朝鮮人は日本語読めんのか? 789名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:49:42.01ID:M4niL14f0
>>785
月間7台とか笑えるほど売れてるフェアレディーと比べるなw
スープラと比べるのは失礼だし値段も半分だろゴミZが 790名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:50:04.59ID:pdjegeQg0
このゴミカスのレス全部保存しとこ
16日以降が楽しみだw
>>787
おいおい、レスの流れ見ないで突っ込んできたのかよ
>>764で300馬力って馬鹿なこと書いてるから>>768でそんなの売れねぇってツッコミ入れてるんだが キチガイをNGせずに絡んでる馬鹿も自作自演かよほどの馬鹿かw
>>789
わざわざ比べに来てるのはお前だろw
Z買おうとしてる人間は国産スポーツにしか興味ねーよwwwwww 794名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:52:32.68ID:7MhnDXtm0
>>789
だから売れる売れないの話してねーんだよw
日本語理解出来ねーのか朝鮮人よ
誰も知らない興味がない空気車がスープラw 795名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:55:35.42ID:M4niL14f0
スープラは国産スポーツカーだが なにか?
フェアレディーは国産クーペでスポーツカーじゃないし
日産のスポーツカーはGTR
むかしからフェアレディ新車購入するのは団塊世代が最多
今でも50歳代以上のオッサンが新車で買う単なるクーペ
ゴミ中古車になったカスを若い貧乏さんが乗ってるだけ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 14:58:09.69ID:7MhnDXtm0
アルファードより安いスーパーカーw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:00:17.32ID:L2VvCCwu0
>>794
誰も知らない興味がない空気車がスープラと言ってもなーw
それならなぜ即完売するんよw
日本向けが2000台程度の割り当てと聞くが
全然売れないフェアレディーと並べるのは無理だし
おまえが買えない貧乏だから関係ないってことかなw >>788
恥ずかしい奴w
あれだけフェーズ3と連呼してたくせに、指摘されたら居直り?www 800名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:02:19.01ID:L2VvCCwu0
>>796
スープラって輸入車ってなってるか?
車検証になんて書いてある?
おまえの屁理屈はバカにする価値もない厨房以下や 801名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:03:22.88ID:L2VvCCwu0
>>799
おまえ書いてやれよ
おまえ1人でフェーズなんちゃらうるさいし
説明できないなら書くな邪魔 802名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:05:59.80ID:pdjegeQg0
ここは精神病患者の独り言スレ?
1人でIDコロコロ何レスしてんだよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:08:55.65ID:M4niL14f0
前レスに騒音規制はフェーズ2でもスポーツカーはムリって書いてあるけどな
フェーズ2は10月1日から実施だからこれ以後に出す新型車は対応することになる
既存車は2022年までは生産販売できるがその先はさらにフェーズ3適応が待ってる
スポーツカーは全滅よw
>>800
なるほど車検証も見たことないキッズだったかwww
パパに見せてもらいなwwwww 805名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:10:59.62ID:M4niL14f0
>>802
変態キモイクン発見!
ID変えてるとか妄想変態
分かるなら何が根拠書かいてからにしろキモチ悪いから
妄想すんな変態 806名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:12:54.30ID:M4niL14f0
>>804
スープラの車検証に輸入車って書いてあったか〜〜
車名の部分だぞー
どこ製の車って書いてあるw
朝鮮人には読めないか? 807名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:15:49.63ID:qRx3vzFM0
>>799
早くフェーズ3のこと書いて教えてやれよ
文句言うなら詳しく知ってるよな
前レスにもフェーズなんちゃら1から3まで書いてあるやん
違うなら書いてみろよ >>806
うちのミニも何も書いてないから国産車だったわ
知らんかった〜(´・ω・`) >>806
朝鮮の車検証には車の生産国が書いてあるのかw
勉強になったわwww 810名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:21:59.56ID:a60Seq400
おれのZの車検証は車名にニッサンと書いてあるなw
スープラはトヨタと書いてあるだろw
日本の車だw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:25:26.76ID:lNrKfzrZ0
そりゃスープラの車検証の車名欄にBMWとは書いてないだろー
ここの貧乏フェアレディ憧れ小僧は倍の値段するスープラが羨ましくて僻んでるんだよ
¥買えないから
812名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:26:31.21ID:pdjegeQg0
プラモデルのスープラしか持ってない無職に何言っても無駄やな
大好きなスープラのミニカーでも眺めとけ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:31:50.27ID:cSveo+sH0
Zやめなかったんだな
やっちゃったな日産
814名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 15:41:08.08ID:SDL1RAxD0
>>806
メルセデス・ベンツって国の名前だったのか 817名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 16:05:11.89ID:ftuEMgm70
>>816
お爺ちゃん
それどこの国の自動車?
バカは歳とっても治らないの? 818名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 16:15:28.47ID:xgtea5iA0
例えば日産のフラッグシップモデル
R35GT-Rの専用エンジンVR38DETTは日産の技術整備士の中でもたった5人しかいない熟練トップ技師の「匠」が1人一基ずつ手作業で組み上げている
対して盗用多の名車として知られる2000GTはエンジンヤマハ製で車体細部設計と内外装の制作までヤマハが担当したことはクルマ好きにはよく知られている。
昔は走り屋に人気があったダルマセリカ、TE27レビン/トレノに搭載された名機2T-Gもヤマハ開発のエンジンで
AE86レビン/トレノにはヤマハ製のツインカムヘッドをつけて4A-Gとして搭載された
他にもカリーナ、マークU系、セリカXX、ソアラ、MR2、セリカGT-FOURなど多数の人気トヨタ車にヤマハ発動機の開発したエンジンが搭載されている
レクサスLFAのV10エンジン開発とサウンドチューニングもヤマハが担当し
レクサスRC、IS、RX、NX、ハリアーやクラウンに搭載される2L直噴ターボエンジンもヤマハが開発生産する8AR-FTSエンジン。
トヨタ高性能エンジン=ヤマハ発動機と言っても過言ではないが
トヨタが株主筆頭ではないヤマハは
ダイハツやスバルのようなトヨタグループ傘下の子会社ではなく
あくまで独立性を保ったトヨタの協力会社である
819名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 16:15:59.65ID:xgtea5iA0
歴史的にエンジン設計開発生産までヤマハが担当するトヨタ車は数多いがヤマハだけでなく
今も86はスバル製FA20エンジンで86はスバル工場で生産される
BMWスープラに至っては車体骨格の設計からエンジン、トランスミッションまでまんまBMW開発でZ4と共通
製造はBMWが委託契約してる下請けのオーストラリア工場で生産されている
さらにダイハツが開発したロッキーをベースにトヨタにOEM供給されるライズや
同じくダイハツ開発のトールをベースにOEM供給されるルーミー/タンク、スバルジャスティの4兄弟車はダイハツ製エンジンで生産も全てダイハツ工場
820名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 16:20:31.52ID:+FNXXbAK0
8228202020/09/13(日) 16:35:33.72ID:+FNXXbAK0
ごめんなさい、ZFです、DCTと勘違いしてました。
>>819
マグナは独立系自動車部品メーカーで、BMWの下請けではないでしょう。 >>803
国沢氏個人の見解を盲信してる理由はなに?
フェーズ2対応できないという根拠は? >>807
フェーズ3が22年施行と言い出したやつに聞けよw キッズはもう帰ったのか?
せっかくおじさんが遊んであげようと思ったのにw
>>811
Zスレにスープラが羨ましい奴はいないだろ。
あれが良いと思う連中とは価値観が違うってこと。
スープラは元々のデザインコンセプトとかけ離れたZ4ベースで実現させたのが不幸。 827名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 17:39:35.88ID:xgtea5iA0
>>822
下請けだからマグナ工場で組立てたスープラもZ4もBMW製品として売られているんだろ 828名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 17:45:50.06ID:xgtea5iA0
ヤマハはトヨタ車一台丸ごと自社工場で組立てないから独立した発動機メーカーだろ
どうでもいい話でスレ荒らしてる奴死なねーかな
マジでこういう底辺ってどんな親に育てられたらこうなるんだよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 18:24:38.18ID:aU4Exu8S0
それよりマジで新型Zが日本で売ると思ってるバカが死ねよ
EVのZなら日本でも売れるけど誰が買うんだ?
それともダサイe-パワーならおじいちゃんが好きそう
あれって車にガソリンの発電機積んでるってことで発想が惨め
>>830
発電するついでに駆動にも使っちゃおうって貧乏臭い発想が他社のハイブリッドシステム 832名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 18:29:48.19ID:H73gck4m0
>>826
おれはスープラ羨ましいよ
普通にそう思う
買えない貧乏だからフェアレディだろよ
現実ガソリンエンジンだけの新型フェアレディは望み皆無 833名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 18:32:52.63ID:H73gck4m0
>>831
他社も日産もハイブリッドは同じだよ
ただトヨタやホンダはもっと上の技術
燃料電池を実用化してる現実
日産の数年で充電不全のEVやe powerは相手にならない >>833
燃料電池とか水素ステーションの整備もまともにやってない現状ではただのゴミw
ガソリン入れて走るe-POWERの方がよっぽどいいわw 835名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 18:51:08.78ID:yQLHsWGm0
>>834
w
そんな設備もないのは田舎だけw
燃料電池車割高だけど最近ミライの台数も増えてるのかよく見る
日産のノートとか庶民カーのe–powerは惨めすぎで乗れない 836名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 18:56:46.98ID:yQLHsWGm0
ついでだけどヨーロッパはじめ早い国は10年後からガソリンやディーゼルエンジンを使った車は販売禁止になる
エンジン付きのハイブリッドもe–powerのような貧乏システムも売れない
EVと水素燃料しか現状では無理で2040年には全世界がそうなる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:00:53.81ID:aU4Exu8S0
来年からポルシェやらフェラーリやらベンツもEV発売しだすやん
つくっても国の規制で売れんものつくるわけいかんからな
ベンツもポルシェも全部電気で走るようになる
それより前に空飛ぶ自動運転自動車が実用化するしタイヤいらなくなる
>>835
じゃあ旅行とかに使えないゴミってことねw 839名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:04:30.72ID:7SCrkmXk0
参考価格
3Lエンジンスポーツ車両価格(限定モデル除外)
V37スカイライン400R新車562万円(7AT、405PS)
GRスープラRZ新車731万円(8AT、387PS)
BMW Z4 M40i新車835万円(8AT、340PS)
BMW M4クーペcompetition新車1286万円(6MT、450PS)
ポルシェ911(992)カレラ4S新車1772万円(7MT、450PS)
メルセデスAMG GT53 4MATICプラス新車1647万円(9AT、435PS)
アウディ RS5 sportpack新車1302万円(8AT、450PS※2.9Lエンジン)
Z34NISMO新車640万円(6MT、355PS※NA3.7Lエンジン)
大排気量NAエンジンをマニュアルで操る最後のクルマになりそうだからz34買っとこうと思って調べたら大ショック!
まさかスマホもMP3音楽プレーヤーも接続出来ないとは
マイナーチェンジでとっくにスマホ対応してると思ってた
HDMIどころか、昭和を彷彿とさせる3ピン端子コネクターが堂々と付いててあんぐりw
。。。潰れるべくして潰れる会社だわ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:09:36.13ID:V8Y0T+Jc0
>>837
元トヨタ社員が中心になって立ち上げたスカイドライブ社ね
2023年には空飛ぶタクシーとして実用化目指すと
三菱かな?航空機製造会社の元副社長も技術責任者で入社だって
国交相への申請やらするらしい
トヨタもアメリカで空飛ぶ自動車実験中でそろそろだと 842名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:13:16.88ID:V8Y0T+Jc0
>>840
34は33や32よりダサいポンコツ
買うなら33の特別仕様車いいよ
バーニスとか380rs
ジリジリ値段も上がり出してるし玉も少ない
クラッシックカー寸前モデルだからw
32は旧車価格のものもあるから高い 843名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:28:22.98ID:+FNXXbAK0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:31:15.26ID:oZS2ez5k0
>>838
フル充電で100Km位しか走れない日産の電気自動車の方がゴミじゃね
リーフとか中古車はバナナの叩き売り
フル充電400Kmとか宣伝文句は新車の時だけでカスやん 845名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:32:14.00ID:oZS2ez5k0
>>843
そんなの開かないけど
そこ組み立て請負工場やんバカなの? 846名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:34:51.01ID:aU4Exu8S0
>>843
お前なに貼り付けてるの?
自分で開けてみろ無知なクソジジイ 847名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:37:38.54ID:6uuOBeVB0
今どエンジンなんぞは二の次でいい
Zはまずデザインありきなことをしっかり開発者は理解せんと・・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:40:50.30ID:aU4Exu8S0
デラの社員が言うにはフェアレディーは日本で販売すること自体を重要には思っていない
デラとしてもあれは輸出用という認識と言ってた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 19:58:51.90ID:+FNXXbAK0
8518502020/09/13(日) 20:00:45.82ID:+FNXXbAK0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:02:51.13ID:aU4Exu8S0
>>850
誰でも知ってるのにあほなの?
特にスープラで日本人にも知れた 853名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:08:48.99ID:CR0jBTwM0
>>843
マグナシュタイアはBMW専属の下請け会社ではありませんよ
それだけじゃ食っていけないから他社とも委託契約してるわけです 854名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:14:31.37ID:BQCgUBXl0
>>847
お爺さん
そのデザインで大失敗してZ34が売れなくて13年もモデルチェンジできなかったの
だから今度はバカ売れしたs30とz33に似せたモデルを売り出すんですって
日本じゃ売らないかもだけど 855名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:16:27.23ID:6uuOBeVB0
>>853
優秀な熟練クラフトマンがいるところならどこだっていいさ 856名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:25:36.88ID:dCmDstRo0
自社のフラッグシップであるスープラを組立てられないトヨタだからなw
売れなくてモデルチェンジしない訳ではなかろう
日産車自体のスパンが長いだけ
他社のように5年スパンでモデルチェンジしてる車種は何かあるのかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:30:34.25ID:6uql0oNz0
>>856
おまえバカオヤジすぎw
トヨタのフラッグシップがスープラ?
1000万もしない車が?
学習しろよ貧乏爺さんwwwwww
トヨタは日本ではなく世界のトップメーカーな
ボロボロ赤字体質のゴミ日産とは違う 859名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:33:33.40ID:6uql0oNz0
>>857
売れないモデルは開発できんのよ
32の時も結果はフェアレディ廃止
33復活でバカ売れ
調子こいて34デザイン無視で既存オーナーが買い換え拒否る状態
カッコ悪すぎでオープンも廃止
こんなゴミモデルに開発費でない 860名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:35:06.81ID:6uql0oNz0
言い訳としては34も色変えただけのヘリテージとか出してるけど元のデザインがあれでは売れなかったってこと
861名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:35:44.21ID:6uuOBeVB0
トヨタはスペシャルラインを国内に何本も持っているからな
他のメーカーはそんなもの持てる状況じゃあなくなってるし
GTRはもうエンドゲームだし・・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:42:07.40ID:SyxWa4oL0
レクサス専用工場が九州と豊橋だっけ?
やはりメーカーなら自社で競技用のサーキットくらい持たないと
日産はサーキットすら持ってないしょぼいテストコース
鈴鹿はホンダ富士は買収だけどトヨタとトップメーカーは持つよな
日産のイベントにも富士を貸してあげる優しいトヨタwwwww 余裕かな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:45:49.59ID:kuQFNSOs0
日産は東京中央銀行から借金して再建したほうがいいんじゃねーの
そうでもしないとマツダやスズキ自動車より下の状態
倍返しもできないゴミじゃん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 20:50:08.25ID:SyxWa4oL0
日産自動車もこれ以上低迷続くなら
昔のいすゞ自動車のように乗用車部門から撤退しかない
いすゞ自動車と同じようにトラック部門だけでの経営になるか? UD か
いすゞも良い車たくさんあったけど残念だった117クーペなんか素敵って感じ
三十路のおっさんだけど死ぬまで乗る気で買うつもり。
シルビアとかスカイラインGT-Rとか新車で買ってずっと乗ってる人達が羨ましかったんや・・・泣
867名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 21:18:51.31ID:ZzQHsW+A0
>>865
死ぬまで乗るような新型じゃないと思うよ
日本販売したとしても規制まみれの鈍臭モデル
大金叩いて一生乗るなら現行Zより前のモデルの中古車買うのがベスト
上玉は中古でも高いよ >>867
わかってないなあ
というか理解できないだろうな
新車で買って一生付き合うっていう心意気が良いんだろうが。
ほしい車買うのにメーカの財務状況
とか関係ないんだよ。
トヨタが良いって奴には一生わからんだろうがな。 >>867
日本語もう少し勉強しようぜ
文脈を全く理解できてないレスされても困る 870名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 21:41:42.68ID:SyxWa4oL0
>>869
掲示板で文法かたるな爺さんw 読めれば何でもいいの
>>868
一生同じ車も良いかも知らんが
おれのように昭和51年に中古のs30から始まりz34ニスモまで
全モデル乗るというのも歴史がみえて良いもんだぞ
ほかにも家族のためや会社のためのセダンやミニバンに軽自動車にポルシェも買うが
一台で満足するようなちんけな生き方が楽しいならいいが
いろいろ試して楽しんで遊ぶのがクルマ好き >>870
文法じゃなくて書いてる内容に的外れなレスしてきてることに対してのツッコミやで 872名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 22:04:22.66ID:SyxWa4oL0
>>871
新型出ても期待ほどじゃないって書いてあるんだろ
日本の規制の中で販売できるというなら性能も犠牲になる
何を求めてるんよお爺さんw
新型のZを国内販売するとも決まっていない北米での試作品展示だけ
良し悪しもわからず一生乗りたいというのには無理がある
現実に歴代フェアレディーでもどのモデルとは言わないが
中にはポンコツモデルはある
掲示板で句読点だの主語はどれだとかマヌケな事書く高齢者はみじめだよ
読んで理解できないほうが読解力が無いアホってこと 873名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 22:06:46.12ID:X/gStLbd0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/13(日) 22:13:42.61ID:SyxWa4oL0
今頃だれにレスしてんだこのアホ?
>>872
もしかして君昼にも来てたキッズ君?
早く寝ないと明日学校でしょ!(´・ω・`) 俺も日本語通じない奴はとりあえずNGにしたw
スッキリしすぎてワロタ
必死になって「Zは出ない」と言ってる奴、必死のフルローンでスープラのSZ買っちゃった奴だろうなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 01:38:40.74ID:93zU0zIR0
老害は長文多いよな…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 03:01:16.16ID:iGxb8NJK0
>>836
内燃機関の消滅とともにスポーツカーという概念も消えそう
クールな見た目で売ってたフェラーリみたいなスーパーカーも駆逐されるだろうね 16日になって日本発売確定V6エンジン車だってわかったら例のやつ「本当に売るなんてやっぱ日産はアホ」系に設定変えて書き込んでくるだろうと予言しておく
この前のアリヤの時は前日にクリッカーが事前のメディア説明会の情報をお漏らししてしまったな
今回はアメリカなんで出ないだろうけど
>>880
これに一票
そもそも比べて選ぶものではない
ノートかヤリスかフィットかで迷うならわかるけど >>884
その3台も個性があってどれにするか悩まないように思う。 コンパクトとかミニバンとかの色々な用途に使うファミリーカーはどれが一番自分や家族に便利か考えるでしょ
値段もそうだけど後席の広さとか装備とか
スポーツカーなら気に入ったヤツ以外も迷ってから買うのはあまり見たことないな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 18:43:39.49ID:4r+W2TxC0
16日はYouTubeで配信するだけやん
日本で売るならそんなことしないな
先ずは来年に北米販売で国内販売は見送りだ
16日に残念なYouTube程度の配信では日本販売のプレゼンすらないだろ
日本除外でエンジン車なら確実にアウト
888名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 19:29:25.16ID:Gbt/oJXE0
>>887
配信後のアクロバット言い訳考えておけよー 889名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 19:52:06.79ID:WYoagU9S0
>>888
アクロバット?
なにそれ?
メーカーが北米プレゼンをYouTubeで新型車日本発売しますとか発表するわけないだろ
日産もなにも言ってないのにバカだねー >>889
君は素晴らしく想像力が豊かだね
でも楽しみにしてる人達にただ喧嘩を売ってるだけだよ
友達いないでしょ(笑) 891名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 20:20:19.43ID:4r+W2TxC0
>>890
期待させるほうが罪なんじゃないのw
日本の日産は何か言ってるの?
w 892名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 20:23:57.80ID:4r+W2TxC0
簡単に言えばエンジン仕様のZを日本で新型車として売れるなら
GTRも問題なく継続販売できるんじゃないのw
それができないから四苦八苦してる最中でしょう―にw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 20:32:43.18ID:iGxb8NJK0
>>881
だって内燃機関を持たないスポーツカーに魅力も優位性も無いじゃん
ミニ四駆のカバーを取り換えるように見た目なんていくらでも変えれるし 895名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 20:40:00.36ID:4r+W2TxC0
>>894
のっぺりしすぎてない?
現行みたいにグラマラス感あった方が好み 898名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 21:16:42.69ID:E4B7p7P70
解散
899名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 21:19:30.46ID:3Y6Zi/LE0
ホントにフロントがこれなの
全然格好良く見えないんだけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/14(月) 22:04:28.76ID:RfXOABw+0
S30とZ33がよく売れた人気車だったから似せてるんよ
現行車のダンゴムシのライトブタの爪よりは良い
EVならボンネットは超低くできそうだけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 00:49:15.70ID:PrvKO91n0
やっぱ北米向けデザインだとこういう微妙なデザインになっちゃうんだな
>>891
日産は日本で売らないとか規制がどうのとか言ってるのかな?w 908名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 00:54:19.74ID:RIRm/1my0
Z34キャリーオーバーでデザインと内装だけ新装しました
エンジンも3000ターボに変えました
それだけの車だな
>>909
ぶっちゃけていうとそういうことでしょうね。
あとは実物が古いシャーシのキャリーオーバーでZ34からどれくらい進化できているかだな。
そこは日産実験部隊の意地に期待。 内外装とエンジンとトランスミッションとタイヤブレーキが変わっていれば完全なフルモデルチェンジでは
プラットフォーム刷新しないとフルモデルチェンジではないとは思わんな
ATのシフトノブ辺りの質感が上がってくれてればよし
今日SNSやnetcarshowでのお漏らしあるかね
最後にだっせぇVモがバーン!
アウトー!
となるかね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 10:12:45.88ID:2OijmZcW0
待ち望んでたからまず買うんだけど不安でいっぱいだわ
コレジャナイのがきたらどうしよう
やたら初代感を強調してるけどホントそれっぽいの出るのかね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 10:37:04.86ID:QEtMvrn80
>>917
そのこれじゃないが来るんだよ
トピックはターボ化くらいだろ
技術的進化は何もない ボンネット高さはZ34と変わらなそうだね。
ノーズを伸ばしたり、テールをスパッと切り落として直線基調のランプにする事で、
見た目の腰高感は軽減されそうだけど。
400Rのエンジンに、Z34のシャーシとミッションとなると、
何かしらZ35独自の技術的なトピックが欲しい所だけど難しいかな?
>>920
ミッション同じならイラネ
34で2回無償交換、最後はアメリカから
パーツ取り寄せて交換までした。
Z34のMTは本当に塵 ビックリマイナーチェンジか〜
キャビンが100ミリ後方ならサイドシルエットは合格だったのに悔やまれるわ〜orz
>>912
個人的な予想は
ボディは前後フェンダーパネルとフロントグリル、ヘッドライト、ボンネット、リアパネルを変更。
ドアとリアハッチはウインドウは流用。
内装は意匠変更。
エンジンは400Rから流用。
だと思う。
デザイン上の不安はあのヘッドライト。 >>923
無償交換になってるから下手関係ないわな。
製品品質の問題 927名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 13:05:44.19ID:Eo2uTtGG0
スープラRZより動力性能高いの?
それで安いなら負ける要素ないな
いかにも走りますよ的なフォルムで
現代のあのクーペ(笑)に劣るのがZ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 13:17:46.91ID:3cpipWO00
日本の騒音規制で来年にはGTRが廃版になる可能性高いのに
安物のフェアレディにターボエンジンなんて乗せれるわけないだろ
ターボエンジンは北米や海外向けだろ
日産の総合燃費は世界的基準では6年間は売れると、でもその後はエンジン100%不可能や
931名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 13:20:32.01ID:EaaqYeab0
>>927
フェアレディの約倍の値段のスープラと比べるのは失礼
セダンやミニバン部品の寄せ集めで組み立てたのがフェアレディ
安くてゴミクーペってこと 932名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 13:24:06.81ID:GiUNfYXk0
>>930
ちゃんと調べてから発言しろよ
既存車種は22年からだよ >>932
サイドウインドウ上部の幅広モールがリアハッチに続いているのはブーメラン型のリアフィニッシャーで削られたZ34のリアハッチ側面を誤魔化すために見えるんだよなあ。
もちろん新型用にリアフィニッシャーとバンパーは新設計なんだけどね。
違和感なくまとまってることを祈る。 明日発表されるのプロトだけど今はプロト=市販車だからもう確定だな
このデザインで10年売るってことだもんなぁ
S30風にするのはいいけどさぁ
あれってロングノーズショートデッキで
サヤエンドウみたいに細長いボディが特徴的だったんだよなぁ
34のプラットホームだと無理だろ
サイド絞ってオバフェン風とかにしたらかっこいいと思うけど
絶対無理だしデブった印象になりそうで怖いわ
フロントライトの造形がS30風と言われても全く似てないのが致命的な気がする
940名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 14:38:58.49ID:A5mzTK+t0
スープラより値段が安くデザインもマシ
ということでスープラが売れなくなってZが年間1000台くらい売れるんじゃね?
今のスープラはデザインが酷すぎるわ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 15:19:29.75ID:/dWSkgxf0
いわゆるビッグマイチェンなのかな
もはやガカーリ感が
>>942
プラットフォームのキャリーオーバーなんて昔から普通だけどね
ただZ34の場合現時点で12年前の上にここから10年売るなら最後の方は
20年以上前のプラットフォーム使うことになる フロントに日産のマークだけは付けないで欲しい、、、
スープラもロゴのせいでクソダサく見えるし、サイドにZのマークだけでお願いします
>>943
ロータス舐めんなw
エリーゼ、エキシージなんて20年越えてんだぞ >>945
あの新マーク
何だか昔のハダカ電球みたいでw >>919
スポーツカー好きならコンベンショナルな方が好まれるのでは?
未だに90年代の車が好まれるのもその為でしょう >>946
そんなのと一緒にされてもな
話の筋が違う話
>>947
前のニッサンマークは途中で少し変わってるらしいけど
バブルの頃からほぼ30年使ってたようなもんだしな
今度のは文字のフォントからして力強さもないし最悪だわ 950名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 16:16:29.69ID:QEtMvrn80
>>930
こういうバカってなんで思い込みだけで安易にレスするんだろうな
生きてる価値無いわ
救いの無い本物の馬鹿 >>930
おい明日までにアクロバット言い訳考えておけよ
みんな楽しみにしてるからな 953名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 19:26:45.69ID:2OijmZcW0
お前らが言う中身最新(言うほど最新でもないが)の旧車になるんでねーの?
>>765
まあ、ハイブリッドで出るんだろうね
WRCすらハイブリッドになるし、じゃあハイブリッドのスポーツカーが詰まらないかといえばそんなことにはならないだろうしね
車好きは今あるやつを長く大事にすればいいとおもうし、ご託並べないで買えとw 955名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 19:51:53.55ID:4gcewwTN0
>>954
ポルシェ918やマクラーレンP1のエンジンをマイルドにしたような感じなら十分面白いと思う。
ステアリングのボタンをポチッと押せばモーターによる加速アシストが始まるとか面白そう。 >>948
単純に頑丈なのにリーズナブルだからでしょ
一部のモデルは高騰してしまったが、600馬力オーバーを純正で受け止めてしまう車なんか今ないだろ?
あっても800〜2000万満足なんて当たり前やん
そんなん誰が買えるんだよ >>943
土台の流用ってことならZ34もZ33のホイールベース縮めただけのシャシー。
Z35は上屋もZ34から流用してるぽいから、本来ならビッグマイナーチェンジだと思う。
Z31の後期モデルみたいなもの キャリーオーバーならそれこそ6年に一度くらいデザイン変えりゃ良かったのにな
Z34がここまで放置されたのが異常だった
どうせナマズ顔が出てきて一瞬で解散とため息になる予感
現状ではリアコンビランプの造形だけがほぼ不明も
あのスケッチの通りなら概ね想像は付くな
個人的にはフロントのライト部分がS30には全く見えんしかなり残念
見た目あのずんぐりむっくりから脱してれば検討の余地もあるけどね
多分500万くらいだろうからハードル高いけど、MTあるだけでワクワクしてきたわ
俺の生活なら2シーターで十分だろうし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 21:43:56.75ID:UIsXEfFM0
AW11なんて何かのキャリーオーバーの何かだったよな
アメリカじゃ3万ドルなんだろうな
日本だとなぜか400万越えるだろうけど
>>956
そんな事ないでしょ
わざわざ20年以上前の車を当時の新車価格でクソボロの買って乗ってる人多いんだし 一部の例外的な取引をあたかも全てがそうなってるかのように取り上げるマスコミが悪いよ
古いスカイラインGT-Rやスープラがアメリカで高値で売れてるなんてホントごく一部の話だし
日本でもS30に1000万みたいな値付けしてる売ってる奴がいるのと一緒
970名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 22:11:05.97ID:8eHacnJn0
ケツもだがフロントばかり良くても
そこからのサイドやキャビンへの連結、連動性を間違うとゲテモノだから
デザインていうのは難しいぞ
どっかから持ってきてくっつけるようなことは本当は良くないんだがねえ
サイドラインをこれだけS30っぽく仕上げてきたのなら前も後ろもS30で良いんだよ
日産はパイクカー作るの昔から大好きだし
中途半端にオリジナリティ発揮しようとするから
全体のバランスがおかしくなる
3000ccのターボにしてはエンジンの音は悪くない
これだけは利点かな
スカイラインはATだからあのエンジンの良さ全く引き出せてなかった
動画糞でかいロータにスリット入ってますが
市販でそんな訳絶対ないよな
今日はDigitalと言ってるあたりCG発表会なんじゃ?
ドッチラケの予感
プロトがベースモデルじゃないかもしれんだろ
例えば売る予定のNISMOバージョンと同じ足回りかもしれんし
廉価版グレードはあのホイールじゃない可能性が高いしな
正面からの映像見て思ったけど
ボンネットの先端位置ってZ34と変わってないんじゃね?
その分ヘッドライトがバンパーの前端近くまで前に出てる感じ
ラジエーターの位置とかも全く変わってない予感すらする
>>975
中身の骨格同じだから
ラジエーターの位置かわらんよ。 977名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 22:39:13.38ID:/dWSkgxf0
株確認したたらあ
500万い異常損してる
Z買う資金が orz
まぁ買うけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/15(火) 22:43:08.54ID:8eHacnJn0
この車は名前がまず良いからねえ
是非とも乗るときに眺めて見るようなものであってほしいよね
>>973
こういう発表に使うのは大体トップグレードのはず。
現行ニスモが約650万円だし次期型が700万円クラスになると考えればそれくらいの装備が付いててもおかしくはない。
初期型R35なんて777万円であの装備だったしね コロナ前より高いこの株価で損って
日産株でも持ってたかw
9時半からzoom会議だから別ウィンドウ立ち上げておくわ
34が重そうで重そうでずんぐりで鈍そうでデブでダサかった
マイナーチェンジだとしてもシャープでシュッとした見た目だったらいいよ
エンジンとクラッチ新しいのにしたらそれでいい
ターボだったら嬉しいけどね
大排気量NAは税金的にも維持費的にもキツいからかな
2Lターボなら最高だけど
>>985
Z34のマイナーでしょ?
1.6tは確定じゃないの?
2Lなんて非力でリーフに置いて行かれるって悲しくないか? スカイラインの2Lの奴1250rpmからトルク35.7みたいやで
出足は良いやろうし街乗りなら悪くないと思う
スカイラインの2リットルターボはメルセデス製で
もう廃止になったはずだが
400Rのエンジン積んでくれれば少し高くても問題なし
スカイラインよりは安いだろうし乗り出し500行かないくらいで行けるかな?
2Lターボで1.3t、300万円台半ば〜なら売れそうだけど、最近の金のかかる安全装備満載だとプラス100万円くらいかな
もうVRの3リッターターボだと分かってるのになぜ2リッターターボの話が出てくるんだろ
売れない車種にわざわざエンジン二種類準備する余裕はないべ日産には
>>991
エアバッグだけでいいべ?ABSも要らんやろ?車線はみ出したりぶつかったり人跳ねた時は跳ねた時で...
そんなには無くても向こうの基準はクリア出来るよね? 横滑り防止装置はとっくに義務化されて軽自動車ですらついてる
後はフェアレディZにも衝突安全装置積んでくるかどうかだな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/16(水) 00:23:47.14ID:I+AepF140
Z34のマイナーとまだ決まった訳じゃないだろ
ほんと見た目シュッとしててほしい、30代の永ちゃんの顔のように...
気にいったら昔の営業さん電話してみるか
ちょうど発表の日にスレ完走か
感慨深いな
このスレ立てたの俺なんだよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 223日 9時間 19分 3秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php