X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 54【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 19:46:00.29ID:XdL+yIMg0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610618739/

過去スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584999113/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 17:31:33.85ID:NQOctx5g0
>>786
サブコンってターボ車用しかないみたいだね
NAのC350やC63用はいくら探してもなかった
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 18:40:48.30ID:4QfNqkbv0
>>788
最低落札額が設定出来なくなったから、また自分で落札したのかも知れんな。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 18:47:37.98ID:TbvLnabt0
出品者は業者だから損するような売り方はせんよ。
複数アカで自分で自動入札にしといて、売りたい金額以下では落札されないように保険かけてる。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 20:54:38.25ID:5CRjKENA0
>>791
その行為垢潰されるけどな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 21:17:22.14ID:nI40ypfR0
>>786
圧縮比とかそこまでは見ていませんでした
ヘッドとかピストンの部品番号が違うのかちょっと見てみます
サブコンはピークパワーは上がっても下からモリモリ来るようなトルクってのは上がらないのでサーキットや高速道路でダメな速度を出さない限り効果は感じられないそうです
>>789
Dige-TecとかデジタルスピードのROMチューンならNAエンジンでも弄れて、車体を持っていかなくても書類とECUを送ったら施工してくれたりします
C180が220PS位、C63なら520PS位まで上がりますって案内されました
頼むつもりだったC200Kompは無理だと断られましたが・・・
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 06:46:25.56ID:n+zKMY9l0
こんなオクが気になる貧乏くさい奴らがここを支配してんだな

汗臭いよここ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 09:16:53.45ID:KTTCXgiZ0
>>795
お前はMINIスレから出てくるな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 09:35:12.13ID:fRqrgqbp0
クラウンは一応ミドルクラスだからねぇ。
新型発表時の各地のトヨタ店の役員招いての試乗会では大体、Eクラスと5を比較車で乗せてたな。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 15:36:48.79ID:n+zKMY9l0
クラウンとか中古メルセとか┐(´д`)┌ヤレヤレ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 17:53:11.08ID:3ln4j4Jr0
クソダサ205のキンタマ中古よりクラウンだな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 19:01:22.01ID:1KIhyIN50
高速の左車線でクラウン乗ってると追い抜かれる時に必ず中覗かれるから嫌だ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 21:37:34.32ID:4Fyz+rwx0
覆面パトカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 04:44:55.53ID:+5bQsAy90
クラウンは高速では迷惑です
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 06:40:47.42ID:hx+Yzrvs0
シャコタンとインチアップでもすればだいぶ緩和される。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 10:48:14.63ID:+5bQsAy90
今の覆面は外からじゃ全く判断出来んな、昭和の頃は解り易かったのにな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 12:23:00.30ID:/KKPdJzM0
外からみてドライバーがダサ坊だと一目で判別できる安定のW205
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 19:58:46.05ID:m91kc3YW0
>>603
> 前期の数千点箇所のトラブル対策を施した後期

と言ってもカムマグネットセンサーからECUへのオイルリークすら対策されてないレベルだからね、、
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 23:05:47.65ID:AL4bLYQD0
>>808
いや、それは対策されてる。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 00:45:37.48ID:igz7NiDf0
>>809
アホなんか
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 08:33:31.82ID:XDU5x/nj0
>>807
なる訳ねーだろ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 19:57:09.58ID:VW9XwoX+0
カタカタ落ちだからな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 09:53:30.07ID:xgOo038L0
泣く事になるか笑う事になるかはやった者にしか得られない特権。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 20:17:54.04ID:mPW7pYM40
>>808
対策品のカムセンサー出てるだろ?
デラでサービスキャンペーンで対策してくれるぞ。
野良車両のオマエのは、未対策で痛い目遭った?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 20:40:30.48ID:Dc9PQdJB0
>>817
対策されていると対策品が出てるはちゃうからなアホなんか
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 22:08:56.78ID:wWYswFOy0
>>817
そのサービスキャンペーンをもう少し教えて下さい。
新車時から5年目まではヤナセだったけど、7年目は街車屋に浮気していたが、こんど、エアーバックの件でヤナセに行く予定がある。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 22:55:17.15ID:/lL2FyZY0
噛むセンサーは実費だぞ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 00:33:44.53ID:903vcdxF0
対策品てカムセンサーとハーネスの間にブレイクさせる油落しコネクタの事?
あんなもんコネクタ部にインシュロック巻いて油を下に落とすようにしておけば事足りる。あんな子供騙しコネクタに一万円近く投資するやつはアホ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 09:33:15.31ID:nkcAdnfD0
一年後、高速のSAで突然エンジンが掛からなくなり、陸送で最寄りのシュテルンに入庫する羽目になったあげく、ECUの交換で数十万円を請求され、泣く泣くW204を廃車にする>>821だった
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 10:40:55.89ID:f9vDaL8m0
>>822
バカ乙
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 11:15:40.85ID:903vcdxF0
>>822
ギャグセンス無いなぁ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 15:37:35.06ID:MV2hLwde0
水が伝っていかないように
タイラップとかホースバンドで
落とすようにってのは使うわ、、
オイルだとよほど多くなきゃ雫に
ならず染みていくから時間稼ぎには
って感じだろうな。その一万の
コネクタがどんなのか知らないけど。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 16:27:30.66ID:903vcdxF0
>>828
一直線のハーネスを10センチ程延長して余丁を折り曲げた部分で漏れオイルを
下に落とす仕組み。特別な仕掛けは皆無。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 17:12:13.02ID:J2cNGMyq0
毛細血管現象でハーネス皮膜内をつたっていくオイルをインシュロックでどうやって止めるんだ?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 17:32:04.43ID:903vcdxF0
>>832
ハーネス皮膜を途中切って電線部にインシュロック巻く、インシュロックは切らずに下に向ける。
心配なら巻いた部分にシリコンボンド塗布すれば完璧。
対策ハーネスもオイル漏れ起こせばコネクタ部はオイルまみれになる。毛細管現象言い出したら理屈は一緒。
対策ハーネスでも毛細血管現象は避けられない。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 20:09:21.69ID:D/7QbalR0
1年後、遠方のSAで立ち往生して近場のヤナセに陸送した結果、自分でインシュロック付けたような野蛮な車は入庫出来ないと拒否され、泣く泣く廃車にする>>833
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 21:45:46.51ID:i5FuFdlY0
>>833
脳内施工なら笑い話で許せるが、
実際に「ハーネス皮膜を途中切って電線部にインシュロック巻く、インシュロックは切らずに下に向ける」をしているとすると、ちょっと痛い
説明を省くが被覆を剥いて結束バンドをどんなに締めても気持ちだけだよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 22:46:04.99ID:903vcdxF0
>>836
偉そうに言ってるがインシュロックにもいろんなサイズあるの知ってる?
ちなみに俺は油圧装置扱う電装屋だけど。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:28:13.98ID:/BcqNWwj0
俺、M272だけど一応対策ハーネスつけました。
M271と違ってアリエクで安いの売ってないのでeBayで買いました。
でも対策ハーネスよりあのやっすいパッキンを定期交換した方がいいと思います。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 02:49:47.67ID:pdQynHTG0
>>817
対策ハーネスのこと?
それとも対策品のカムセンサーがあるの?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 08:07:25.31ID:ksGu9iaI0
>>839
M272は対策ハーネスあるらしいね
でも何故かM276には対策ハーネスはないみたい
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 08:29:34.01ID:qmc1Psym0
ハーネスに関してはsea-onさんの所で分解してるので見てみればいい。
https://youtu.be/FiADkAJ46GI
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 08:43:51.63ID:xIC2je4X0
>>837
面倒な方ですね。頭は柔らかくね・・・
毛細管現象は管と書きますが、この管は筒状になっている電線被覆ようなミリ単位の筒ではなく、中のバラ銅線の一本一本の断面は円形であるため、隣り合う線との間に百分の数ミリ、μオーダの隙間が存在します。この隙間部分が管になります。なので結束バンドで幾ら縛っても、線と線の間の隙間は埋まらない。中の線が単線なら効果はあると思いますが、それなら被覆を剥かずバンドで縛った方が、隙間なく均一に力が掛かりパッキン的に効果が高くなると思われます。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 08:48:25.22ID:sNJPG5cV0
>>842
「お金貰ってお客さんの車に付けるのは胸が痛いです」

   ワラタ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 09:00:17.32ID:xIC2je4X0
激安で対策するなら一部を剥いて、半田を少し流しコブを作る事により中側が埋まり、外側をコーキングするなどでオイルを止める
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 10:04:10.85ID:CDkbbaru0
室内のカタカタ音、ひとつはオーディオパネルってわかって対策できたけどもう一つはたぶんフロントドア内だなぁ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 10:27:14.86ID:U/IQtaDX0
>>846
俺もそう思って散々調べた結果、ブロアモーターだった落ちがあった。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 17:56:22.51ID:xJMyd5V50
ドアバイザー(サイドバイザー)お勧めありますか?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 10:57:21.03ID:0jV+DygA0
NTG4.5はTVキャンセラーが13000円で出てんのな
NTG4.0も安くなってくれ〜
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 11:12:27.63ID:mG15bmn30
おいおいオマエら情弱か?
M271のカムアジャスターは2019年届出で、公にリコール対象になって、交換されてるのが普通だぞ。
それに伴ってオイルリークも無くなってるでW

>>808
コイツみたいに持ってないか、長期在庫でリコール対応してない野良車持ちでは知らんと思うが。

並行車で無ければ、ヤナセかシュテルンに駆け込めよ。
但し、野良中古店のシールは剥がせよ 笑
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 12:37:18.98ID:FKhq2JDT0
>>855
話し見えてる?カムアジャスターの話しなんて誰もしてないぞ。
わざわざ他車スレから煽りに来るんなら内容ちゃんと理解してからにしようね。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 13:24:44.72ID:m9nb85u40
話しの根本見えてないのオマエだぞw
よくromってみ

それとも対策品ハーネスのショボさをディスりたいだけか?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 13:39:51.98ID:DtlQMUWq0
>>857
語尾に草生やす奴にはまともに相手しないんだわ。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 14:13:24.08ID:UVuJ+kQT0
カムアジャスターのリコールは始動時にエンジンに負荷が掛かった時に位置ズレが生じる現象に対するやつだべ?センサーに不正値が入るガラガラ音がするなど...
漏れはカムマグネットセンサーから漏れたオイルが毛細管現象で皮膜内を伝って最悪ecuまで行っちゃうやつ。で、対策は故意に脳血栓を起こさせてオイルが流れて来たとしてもそこからは外に流してしまう。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 15:46:36.88ID:HrKQ2utK0
>>849
確かBT2.1世代だったと思うんだけれど結構接続機器での相性があるから・・・
自分の場合iPhone/iPodTouch、最近のAndoroid系との相性が悪くて音飛びとか曲名が表示されないとか音はなってるのに接続できてないとか出てくる
反対に古めのAndorid4、6世代の端末だと操作は怪しいけれど音飛びが無いとか色々ある
>>850
ESLね
プッシュスタート付いてない車だからキーを挿した時の状態しか分からないけれど
リモコンキーでのロック、アンロックは可能、キーを挿した時にステアリングの奥でウィン!って音がしない、ACC位置に入れてもナビが勝手に立ち上がらないがONボタンを押すと起動する
メーターの表示がトリップと走行距離の画面から変わらない、セルに入れてもうんともすんとも言わない
って感じです
運が良ければモーター交換(モーター自体はAmazonで2600円位)で復活可能
悪ければ・・・10万コースは確実
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 22:26:07.02ID:5lDqFcpt0
>>860 ありがとう
正しくその通りで、寸分たがわず全てに該当する。
路上デ壊れたので、既にレッカーで車屋へ週明けから対応予定。

車屋にESLまで外してもらって、
モータを自力交換をお願いしてみるかな

できれば、「モーターレス仕様」化したいが、CPUの張替え(付替え)だけじゃないよね? こちらは業者にか??
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 22:48:52.99ID:UVuJ+kQT0
>>861
社外品のELSコントルートユニットでやる方が少し安く出来るよ。これだと吸い出したELSとEZSデータを書き込むだけで終了。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 22:59:51.23ID:5lDqFcpt0
>>862
あいにく、個人でデータのCopyの技術は持っていない。部品の張替え位まで。
修理工場はデータ書換えの技術はあるだろうから、こちらから、社外品を提示すれば行ってくれる可能性はたかい。
ネット上でどれを、購入すれば良いのかわかれば教えてほしい。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 00:30:17.95ID:ZZGvMrRc0
>>861
完全にモーター死亡状態だとESLのロックが解けなくて取り外すことも出来ないから・・・
常時電源に繋いでモーターが動くことを祈りながらESLユニットに衝撃を与えるつつキーを挿すのを繰り返す
動いたらESLを外して基板やチップが焼損していなければ分解してモーター交換で終了
モーターはAmazonでW204、モーターで検索してミニ四駆のモーターにねじが付いてるような奴を配送日を確認しつつ注文すればOK

動かなければ物理で外すのでステアリングシャフトを車体から外してグラインダーでロックのボルトを破壊してESLを除去
そこからは社外ダミーESLにするか、純正ESLにするか時間とお値段、工場側のスキルやディーラとの距離をうまくすり合わせてやるしかない
一番早くて、作業的にも楽なのはEZSとキーを業者に送ってダミー化してもらう事

ディーラーだと破壊したり祈りながら・・・ってのはせずサクッと新品のステアリングシャフトとESLを注文するので恐ろしいお値段に・・・
W212でメルケア使ったのでタダでしたが費用的には2週間預けて60万ちょっと、W204後期で社外ESL化をレッカーや取り外しを工場でやってもらって1週間預けて10万ちょっと、W204前期で運よくESLが動作して自分でモーター交換は部品待ち1日と作業2時間と2000円ちょっとといった感じでした
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 05:01:37.46ID:FEJnUCpu0
>>865
とても詳しくありがとうございます。
修理方針提示していただき助かります。さすがに、シャフトごと60万コースは財布に厳しい。
通常の作業では、「動かなければ物理的に外すのでステアリングシャフトを車体から外してグラインダーでロックのボルトを破壊して・・・」も、この情報を提示して修理に預けている工場の担当とも相談してみます。
ネットで調べると、外せなければ、ステアリングシャフトごとのESLとEZS,キーをセットで郵送で送ると作業してくれる店が検索できたので、「一番早くて、作業的にも楽なのはEZSとキーを業者に送ってダミー化してもらう事」そのような感じの作業になるかもしれません。 HPによるとダミー化は部品込みで5万円のようで相場はこんなものですかね?

もし、作業中ESLが見え時に、ドライバーの柄などで叩いてもらい、万が一、一時的に動作したらESL単体を外して、amazonモータにチャレンジしてみます。
涼しくなったら、モータを交換しようと思っていた矢先で、夏休みにやらなかったことが悔やまれるが、レッカー移動先をディーラーにしなくてつくづく正解だったと思いましたよ。
ご教授ありがとうございました。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 10:03:28.51ID:jv85TJpH0
そこまでしてこのカタカタ落ちにこだわ理由はカネがないからか
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 14:38:31.57ID:yd3GD3bD0
やっすいマンションに住んでんねんな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 15:50:20.15ID:POBgA1qB0
まあおれみたいに金がないから乗り続けてる
なんて人もいるだろうな、来年から大学生
2人になるし3番目は高校生だし、204は長く
乗ることになるだろうと思って買ってその通りに。
とはいえ気に入ってるのが前提なわけで、
なんか気に入らないことが起こったら
さっくり乗り換えるだろう、、
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 16:17:51.78ID:Tbqa11P80
もういい加減乗り換えなよ
206の新車は無理としても、205の中古ならいけるだろ
204スレも終わりに近づいたし、新スレは立たないんだから
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 16:54:48.03ID:FEJnUCpu0
まあカタカタ型落ちのスレにわざわざ来て頂けるているのは、きっと204に憧れているからですよね?
そして悪態をついているのも、児童が好きな子と少しでも接点を持つためにイジメるのと同じなんだよね きっと。
素直になった方が人生楽しいですよ。
次はフレンドリなコメントをお願いしますね。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 18:07:04.91ID:jv85TJpH0
別に趣味クルマでもないのに、気に入ってるとか、貧乏の裏返しとしか聞こえないんですけどw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 19:48:22.15ID:ZZGvMrRc0
>>866
5万って事は小田オートかな?
あそこは色々とあるけれどEZSとキーだけで作業できるから早急に復活させたいなら先に送ってその間にESL物理除去する方が楽
あと出来たら個人じゃなく業者間で依頼した方がお勧め、個人での仕事は色々と適当すぎる・・・

>>873
型落ち1シリ乗りで中古の4シリを買おうか迷ってる人はF20スレにお戻りください
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 19:52:08.84ID:jv85TJpH0
>>874
873だけど、嘘書いたら本気にしてしまうタイプのクズだね、あんたw

はいはい、ネット能力高い高いw
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 20:44:30.20ID:FEJnUCpu0
>>874
大阪でなく、神奈川の業者を予定してる。大阪は聞いてないけど、つべで6-7万?とあった気がした。関西在住ならレッカーで持ち込んていたかもね。
また私への請求額は同じでも、整備工場に少しでも儲けが出るように、どちらにしても業者間取引にしてもらう予定。また、何年か後になるのも嫌なのでこの際モータレス化を予定。

付き合いのあるディラーに値段を聞いたらおよそ12〜15とのことでした。
皆さんもDIYて、ESLのモータ交換とか、なにかの時にステアリングシャフトから外しておいて、ESLにストレス掛け無いようにしておいた方がよいよ。
たぶんこの車、多く見ても5,000回程度しかエンジン掛けてないよ。回数でなくて経年だと思われます。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 11:56:57.26ID:il4JRhkR0
>>878
それは何故?
63検討中なのですが。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:27:20.22ID:IYHTCyTy0
>>879
今持ってる人は、てこと
もうM156エンジンみたいなのは出てこないし手放したら次状態の良いものは買える保証がない
特に後期RSP付きや507、ブラックシリーズとか
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:33:20.03ID:vz6074ng0
>>848
欧州車にバイザーは似合わないよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:46:48.22ID:f+gprFNy0
>>880
なるほどね。
持ってない人は今のうちに買えと。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 18:01:49.15ID:LiXJB4h90
この前、ふろ場の鏡が水垢でギラギラ、曇りが酷かったので、クレ工業の「フォーミングウルトラクリーナー」で
洗浄してみたら、「おー」と言うほどきれいになった。
ひょっとしてと思いフロントガラスの両面を洗浄してみた。
結果は「大正解」、ギラギラがとれて夜はガラスが無いと思えるほど綺麗になった。
おすすめです。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:03.06ID:eMgSTdnV0
夢グループ感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況