X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part86【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 10:36:14.14ID:ZL9Gqc1O0
<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594157072/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601706141/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part85【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609795503/
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 21:31:34.79ID:SyjrltEG0
RE004、PS4、フレバとか、
今どきの新しいタイヤには
ガッカリするな。
かと言ってハイスペック過ぎるのも32には
合わないしさ
これはEVシフトに向けての戦略なのか
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 12:16:37.35ID:BJSY1fZG0
街中走るだけならそんなに差は出ないんでないの?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:29:46.59ID:4sF7kkB20
なんでワークス乗りがここにいる?
0295sage
垢版 |
2021/05/06(木) 20:34:17.23ID:unQzQDGW0
>>291
ストリートでも乗る人に
よってはタイヤから伝わるフィーリングは
すぐに分かるんじゃねぇのかな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 10:55:12.96ID:W1ilBomw0
>>296
甘く見ない方が良いっすよ。魔改造されてたら手も脚もでねぇっすよ?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 19:26:35.38ID:qIahWEQn0
オマケのマイルドHVはいらねーな
なら今の33が選択になるとしても
やっぱエンジンの改良だ。
あと新たなプラットフォームが導入されて
乗り味と外観が進化したら良い車になるぜ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 09:57:19.58ID:9y8FS2PZ0
33ベースでディスプレイやコネクテッドとかの大型マイナーチェンジに近い感じじゃないの?車の情勢が大きく変わろうといている時期に開発費は抑えるのではないだろうか
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 15:10:40.53ID:OoZDKdw60
33のエンジン(K14系)ベースなら今の日本仕様のK14Cじゃなく欧州仕様と同じ高効率型のK14D&マイルドHVになるだろうな。
純ガソリンで出すにはトヨタからもっとストロングHVをOEMして貰わんと。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 20:30:40.05ID:cDcVSYWo0
直噴エンジンは軒並みエンジンが腐る
エンジン内にカーボンスラッジが溜まりまくり
そのうちマフラーエンドからタール状のものがダラダラと出てくる
完全に欠陥エンジン
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 05:59:18.27ID:oBvqK7Cn0
直噴のダメさが露呈するのは10年後
突然マフラーから大量に白煙を拭いたり、修理費が高額な高圧ポンプや高圧インジェクターが壊れて
修理費が高くて治すのが惜しくて手放してしまう
直噴で更にターボだから10年くらいでタービンも壊れてくる
その一方その頃、もっと古いZC31やZC32はヘッドカバーガスケットからオイル漏れ等の
どの車でも起きる軽度な故障の修理と定期メンテナンスだけで元気に走ってる
0320名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 06:09:36.36ID:ZwqM1NaN0
10年なんかちょうど他の部品もボロボロになるから買い換え時期じゃん
キニスルナ\(^o^)/
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 06:31:26.55ID:G7xPJzf10
そんなことないでしょ
ターボが付いてオイル交換間隔が短くなってるのはめんどくさいとは思うけど
0325名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 08:00:35.56ID:ZwqM1NaN0
車検5回も通すのやだわ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 09:12:50.29ID:hiqQxV580
>>327
じゃーなんでそうなるの?
それが分かれば対策できるじゃん??
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 11:10:47.22ID:KstSGVbP0
で、実際そうなってる直噴エンジンがどれだけあんの?
極初期のやつとかならまだしも普通に10年前の直噴エンジンの車は元気に走ってるけど?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 13:38:40.78ID:hiqQxV580
>>330
ディーゼルは凄いよね…で触媒が付いてて下手すると詰まる。よくある整備で触媒が数十マン
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 14:03:57.67ID:BUpZaO2J0
33のカーボンスラッジ蓄積の欠陥


https://kurumana.com/post-078/
>以前、スイスポ(ZC33S)のPCVバルブ側にオイルキャッチタンクを設置し、オイルミストによるカーボン堆積を防ぐ対策をしました。
キャッチタンクを装着したのが、走行距離約17000キロ。走行距離24000キロとなった現時点で確認してみました。

https://kurumana.com/wp-content/uploads/2019/11/swift_carbon_00.jpg

>悲しいことに、これが現実です・・・
このスイフトはオイルキャッチタンク装着時にインマニを外し、キャブクリーナーを吹いたことがあるのと、RECSを2回施工している車両です。
にもかかわらずこのような状況となっていました。


走行距離たったの24000kmでこの惨状
しかもその間最大限のケアをしたにもかかわらずにね
直噴は売ってはいけない欠陥エンジン
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 14:11:41.96ID:YjaSLxk70
ディーゼルはみんなこんなだよw
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 14:31:22.37ID:TfzWM1ug0
正直シリンダー内部ならまだしもそんなとこが汚れても走りに関係するわけでもないし、そもそも別の車種の事とかどうでもいい。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 15:32:25.42ID:BEAtGLwk0
>>332
ディーゼルに触媒は付いてないよ
君が言ってるのはDPF
ガソリン車に付いてるような触媒を付けても、ほとんどの領域で酸素過多で充分に機能しない
だから、尿素SCRで窒素酸化物を処理する
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 16:29:53.85ID:hiqQxV580
>>338
分かりやすく触媒って表現したの…気が付いてよw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 17:05:00.01ID:bQpekMbp0
>>339
鏡面加工なんて気休めほどの効果も無いよ
バイクでさんざんやった事がある
それよりも2サイクルエンジンの排気ポートなんかに施してある防汚加工のほうがはるかに効果がある
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 17:28:07.43ID:WI2W0jIU0
>>343
>>344
33の欠陥を明らかにして32を愛でるためだから全く問題なし
低脳だからその意義もわからんか
このスレで欠陥エンジンの33をわざわざ擁護することがスレチ
したがってお前らがスレチ
出でいけよ社員!
マジしつこいな!
二度と来んな!
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 20:58:03.60ID:K/lOQMAS0
実際は32乗ってないからネタがなく33の欠点を捏造しなしきゃ話題を作れないんだろ。
荒らししか出来ない構ってちゃんが定期的に「直噴はぁ…」って言い出して馬鹿が数人乗っかかってるつまらない流れ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 22:17:21.79ID:1Yhe2FmU0
どっちの気持ちもわからんではないが、まがりなりにもスポーツと名のついた車のエンジンを弁護するためにディーゼルエンジンを持ち出すのはさすがに33に失礼だと思った
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 22:23:01.19ID:ZyrD/Eoa0
エンジンは別にどうなろうと構わない
でも流行りに乗ってメーターを液晶ディスプレイにするのだけはやめてくれ
俺はメーターは針がいい
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:17:26.01ID:1dGhokM50
しつこいな
社員は出て行けよ!
まともな反論もできないくせに
32がベスト
33は残念な欠陥エンジン搭載車
>>334
が純然たる事実
直噴エンジンは欠陥エンジン
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:43:57.77ID:AGsHAgrt0
欠陥欠陥いうなら、メーカーにそう仕向けた規制に文句を言うべきだな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:50:19.82ID:jdCzl/TB0
トヨタの直噴ならいいけど
力のないメーカーが直噴作ると失敗する
長い時間をかけて直噴を作ってきたノウハウみたいなものがあればいいんだけど
スズキはどうなんだろうね?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 01:30:40.67ID:8ZIRMy790
大して不調を訴える奴もない吸気バルブ裏のスラッジを致命的な不良のようにいつまで騒いでるんだ。
ここ32のスレなんだから32の話しろよ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 01:36:53.47ID:b3+FTYPg0
>>371
お金がなくて33が買えないから必死で欠点探して自己満足して、ついでにその話題で盛り上がってくれる友達もいないからきっと32スレなら反応してくれるやつもいるってことで住み着いちやってるんだろ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 01:45:20.01ID:AGsHAgrt0
33買えないって相当やばいだろ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 14:56:55.21ID:xUSyHgUF0
>>375
遅いとか言ってるやつはGT-Rかポルシェターボでも買えよ
欧州のホットハッチに比べれば33もクソ遅いだろ
言ってることのレベルが低いんだよこの低脳

32の良いところは軽量でキビキビ走り普段使いで楽しいことだろ
31のような電装系の弱さも改善されてもっとも完成されているスポーティモデル

アルトワークスのようなスラストメタル脱落問題もないし
33のように24000km走行でバルブにベッタリとカーボンが着く欠陥エンジンでもない
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 18:40:33.25ID:iD6t39M+0
俺は33好きだけどお尻がカッコ悪いのとターボでオイル交換のサイクルが短いのが嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況