X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part86【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 10:36:14.14ID:ZL9Gqc1O0
<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594157072/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part84【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601706141/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part85【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609795503/
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 12:21:38.55ID:rfMShXv/0
ちょっと情報取ってきたけど4人は京都産大の自動車部
やはり後部はシートベルトしてなかった様子・・・・どんな自動車部だよ
京都産大って在校生でも卒業生のコンパでもクラスター出しまくってるのな
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 17:33:39.13ID:B2D4dCCO0
>>102
エアバックは衝撃を吸収する装置じゃなくて投げ出されるのを防ぐ装備だからな。シートベルトなしだど逆に圧迫されて重傷を負うし、後部座席の場合前のシートにぶつかるのではなく天井とシートの隙間からすり抜けるように飛んでフロントガラスに頭からぶつかるか、最悪突き破って前方にミサイルのごとく射出される。
シートベルトしてるのに前席で強打するならシートベルトの不具合か設計ミス。

>>106
昔開発されてたみたいだがシートのリクライニングなんかの調整機構が完全固定になったりで快適性との両立が難しいから普及しなかったんだと。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 17:44:10.51ID:3c6Tgdcb0
>>109
そうか、後部座席の人は前席にぶつかるんじゃ無くて、天井方向に飛び出すんだな。勉強になった。
やっぱりシートベルトは大事だな。
それにしても、相手がトラックじゃ無きゃとは思ってしまう。

ちょっとネットでみたら、後席エアバッグはプレジデントでオプション装備(助手席は固定)であったみたい。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 18:53:24.95ID:B2D4dCCO0
後部座席シートベルト無しは違反だが下道だと罰則無し(高速は1点)だからな。前も半掛け(斜めのベルトだけ)しとるやつも結構おるし。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 22:17:33.47ID:+RSw5q4t0
>>114
リアはエンジンの揺れが大きく減るから変わるよね
レフト側を換えるとさらに入りが良くなるよ

それ以上換えるとさらにダイレクト感が増すけど好み次第かな
自分は振動がダイレクト過ぎてリアとレフト以外は戻した
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 04:44:00.96ID:+1VWz3l90
やはりマッドガード付けてる奴はおかしな輩が多いな
俺は神様だとか言って通行人跳ね飛ばしたスイスポもマッドガード付けてなかったっけ?
まあスイスポ自体、頭おかしな奴が乗ってるけどさ
買わなくて良かった
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 12:28:35.90ID:P7i7hkqr0
俺はマットガードつけたいよ
あれが無いとすぐ汚れる
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 12:57:17.63ID:2qpd6yMm0
丸9年乗って、今さらながらドラレコ付けようと検討してる
前後録画で今度出るコムテックの035あたりが無難かなと思っているんだけど、スレの皆のお薦めってある?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 13:09:16.02ID:cej6NO600
>>125
360度のやつ!当て逃げ食らっても何とかなる!
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 14:10:09.09ID:/O07p2A70
だ〜れかさんが〜だ〜れかさんが〜だ〜れかさんが〜み〜つけた〜
ちっちゃいや〜つ〜ちっちゃいや〜つ〜ちっちゃいや〜つ〜み〜つけた〜♪
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 14:58:06.39ID:pVhZ8E+W0
>>127
まぁ、WDRついてて画質が悪いやつは見た事ないけどな
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 15:09:49.85ID:1UJ1IRjE0
よくあるのは条件が良い時は画質は十分だが
逆光処理が弱かったり
夜になると画質が極端に落ちたり
フロントカメラの性能は十分だがバックカメラの性能(特に上記の性能が)がグレードダウンされていたり
条件悪いと使えない場合はかなりあるから
折角設置するなら現状でベストの機種をつけた方がいい
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 16:59:13.90ID:1+cdz/Rz0
サーキットのタイムとか本当にどうでもいいよ
このクルマ選んでる人はそんなことでチョイスしてない
なによりCVTの時点でもう却下だしw
0143sage
垢版 |
2021/04/19(月) 19:51:43.86ID:Xtk7Vswz0
>>138
プロが出してるタイムそのまま
自分も同じように走れるなら買えば?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 21:40:30.42ID:ra0NHgbR0
ヤリスもいい車だけどスレ違いだな

このスレではフィットまじオヌヌメだから

スイスポを買う?そんな奴らは我々だけで十分だよハハハ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 01:15:27.71ID:SUzg2+FB0
>>143
ライセンス持ってて走り込んでてもプロと比較されると雲泥の差だからな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 17:38:31.45ID:kJiMV/jz0
サーキットのナイターを軽く流すくらいだけど、205が一番使い勝手よく感じるな
215とかまだ履いたことないんだけど、ノーマルエンジン(もしくは腰上まで)だとパワー食われるよね?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 08:08:32.05ID:zeDYHWw/0
>>149
225とか良いぞ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 22:03:13.38ID:1wlfdrUc0
浜松の地下では、捕まった修ちゃんが泣きながら鈴菌を栽培する仕事をさせられている。
修ちゃんの給料は1日1つの湯呑みと役員報酬だけ。
修ちゃんはスズキの社員たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味にシビック(EK9)のミニカーを与えたりする。
修ちゃんは老人で、「浩孝のやつに会いたいよう。」といつも泣いている。睡眠時間も8時間しか与えられず、逆らう湯呑みを割られてしまう。

こうして人件費を特に抑えることもないので、ホンダでは安くないけど高性能な車をみなさんに提供できたのです。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 12:48:00.42ID:pd7EHAGB0
>>140俺は素晴らしく出来のいいこの車のCVTで選んでるけどな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 12:49:51.89ID:pd7EHAGB0
時代遅れの段付きの無い速くて滑らかなジヤトコCVT7のパドルシフト最高
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 12:50:29.00ID:pd7EHAGB0
発進時のみのトルコン感以外何の問題もない
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 13:03:43.89ID:pd7EHAGB0
日産ではジヤトコCVT7の不具合が多発してるようで文句が多いですがスイスポでもあるにはあるようで
とりあえずはプログラムのリセットを車検の時などにやってもらうのは無料、(これで治る報告も多し)、
もうひとつ、特大情報を持っていますが今のところ内緒にしておきます
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 13:08:16.59ID:pd7EHAGB0
>>77,78,88
代車でRS乗ったがセンターの切込みが遅れてよれる普通の車のちょっといいやつぐらいでスポとはグレードが違い過ぎる
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 18:14:36.37ID:/5NJH8sm0
>>149
205でもパワー食われる
185/55R/16履いてみ
33と同程度の加速になるぞ
転がり抵抗の低減にタイヤも軽いしアルミも軽い
自分のは1本あたりタイヤ込みで4キロ近く軽くなってる
8%ほど加速が良くなる。ストップウオッチで計測済み
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 18:21:38.74ID:i/GJtjF00
>>160
実をいうとスタッドレスがそれなんだわ
コースによるって感じなんだわね

215はやっぱアウトなんだね
3サイズ目だから、次に買うのはもっとよく考えてみるよ
ありがとうございました
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 02:01:17.87ID:AeY2hv3g0
コースがストレードだけなら細い方が有利だよね
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 20:32:13.02ID:XCxrcRqx0
中古の値段落ちねーな
32買うならもう少し頑張れば33買えるじゃん
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 23:45:39.43ID:t9kxg1eI0
これの中古は今は割高だからね
31もそうだったけど2つ型落ちにならないと下がりにくい
34がでてしばらくすれば32も今の31くらいまで落ちる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 18:34:49.57ID:u96NpKwT0
31は2つ型落ちになった直後の3年くらい前が一番の底値で、そこからまた上がってきてる
もちろん個体の程度にもよるが同じ状態・距離だと底値な3年前よりも約10万円高い
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:05:34.93ID:W6KT9JP+0
今の車も結構乗ったから程度の良い32に買い換えようかなと思うけど
なかなかいい値段でこれなら33の方が安い感じする
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:06:53.58ID:W6KT9JP+0
ちなみに32から32に乗り換えね
走行距離の少ないやつに変えようかなぁ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:04:24.31ID:fCVvIGDL0
スイスポは31と33が売りの軸になってるね
この流れだとレアな32と、これから出る34は
今後買いになるよ。規制環境も含めてさ
35なんてもうフルEV仕様にするか、すでにスイスポは無いかもしれない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 00:47:07.26ID:iu4DvZc10
画像を見たけど
二万キロ足らずで吸気バルブにカーボンスラッジべったり付いてるもんな
確実に直噴エンジンは欠陥エンジン
あんなもの乗るやつはアホ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 07:02:24.51ID:29rmO9EP0
何か思い込みの激しい奴が勘違いしてるようだが直噴エンジンに無理はない。
直噴エンジンとアイドリングストップの相性が機械的に最悪なんだよ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 10:45:33.34ID:Lwz7FXdR0
直噴は今流行りの高効率ターボやるなら絶対に近い。
ポート噴射は気筒内の熱コントロールが難しくてダウンサイジングターボとの相性悪いから昔みたいな燃料ドカ食いのパワーはあるが燃費の悪いターボになる。
ただ吸気バルブ裏の洗浄が無いからカーボンが溜まりやすい欠点はあるが。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 23:37:38.58ID:QPCirtUq0
二万キロでカーボンスラッジが吸気バルブにベッタリ付く
ポート噴射ではこんなことにはならない
直噴エンジンは出始めから現在まで完全に欠陥エンジン
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 01:20:06.09ID:VOhW9Fjk0
吸気ポート裏にカーボンが溜まりやすいのがなんのデメリットなんだ?
気筒内に堪れば圧縮比が狂うし、スロットルバルブの隙間に堪れば空気の入量減って燃調おかしくなるがバルブの外に溜まっても内部除いたら汚いくらいだろ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 02:10:46.33ID:2c8f7f250
お前らそんなに33が羨ましいのか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 02:21:28.87ID:t6GAmg6/0
他車を貶めなきゃ自分の車の価値を見いだせないヤツと同じ車に乗ってると思うと情けなくなる
フィットに乗り換えればいいのに
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 18:15:35.53ID:njp//yd/0
実際どうなんだ
出力落ちるのか?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 18:43:21.22ID:1Xw/DaSt0
自分は33をシグナルダッシュでちぎったけどね
相手の33はくたびれてたかもしれんw
まあ、走行距離がかさんだ33に乗るなら少しブーストアップして経年変化で落ちたパワーを補ってやるのがいいと思う
そんなことしたらますますエンジン汚れるか・・・
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 20:28:08.20ID:njp//yd/0
普通に考えて32が33に勝てるとは思わないわ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 07:20:34.38ID:DYPLoKBp0
>>199
それだと海外向けからいろいろ作り変えなきゃならなくなって、価格が高くなる
仕向地別に必要最低限の変更に留めることで価格を抑えてるのに、それができなくなるだろ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 07:23:35.48ID:28wfQ+Sc0
直噴はエンジン音(特にアイドリング時)がノイジーになるというデメリットもある

直噴エンジン用の高圧インジェクター&高圧ポンプの音
 たぬぐっチャンネルのZC33S
 https://www.youtube.com/watch?v=VmBc2E5c3Zk
1分ちょうど ボンネットを開けてちょっと離れた場所から
1分20秒 ボンネットを開けて近くから
ボンネットを閉じて遮音の利いた車内に入れば音は小さくはなるが
安っぽい雑音です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況