X



なぜ外車を買うのか 実質★10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 11:16:39.13ID:anvQ/YzN0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それとも宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?

スレタイは「なぜ国産車を選択しないのか」と読み替えていただいても結構です

相手を批判するのは、自分が乗っている車を明らかにして(IDなど、本人だとわかる情報を付与した画像をアップするとなお良いようです)、立場を明確にしてからにしましょう

★1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599355710/
★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877883/
外車って何故買うのか?★3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600510116/
外車って何故買うのか?★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603063338/
外車って何故買うのか?★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605320356/
何故外車を買うのか?★6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606826691/
何故外車を買うのか?★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609814194/
何故外車を買うのか?★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611443562/
(残)外車って何故買うのか?(クレ) Part.2 ※実質★9で前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877253/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 22:38:05.08ID:Fk4kMktD0
>>847
走破性重視だと輸入勢だとメルセデスGやレンジあたりだろうけど
ランクルとは価格帯が全く違うし本気で比べる人はほとんどいないんじゃないの
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 22:48:02.34ID:s4t8L7Zm0
>>847
ごめんトヨタ車のことあんまよくわからんのだけど、なんでレクサスLXにしないの?
ランクルZXとそんなに違うの?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 22:49:44.70ID:gJjXdPpK0
>>847
ランクルはオフロードの実用性では最強に近いし、国産では数少ない海外に誇れる車だと思う。
でもLXはかなり微妙。
あの身なりで走らない、曲がらない、止まらない車はどうかと思う。
オーナーさんいたらごめんなさい。
両車ともリセールが良いのは○なんだけどね。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 22:52:48.18ID:xh27D4fT0
>>851
メルセデスGは見た目が好きになれないので
ディスカバリーかディフェンダーがどうかと思っていました。
いずれにしてもランクルの新型が間もなく出るのでそれを見てから
いろいろ比較して決めようと思っているので焦らずゆっくり検討します。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 22:54:56.25ID:Fk4kMktD0
まぁラグジュアリー系がいいならわざわざ国産SUVは選ばないよな
予算が許すなら輸入で良いのが沢山ある
安価で機能性もそれなりってのがランクルの良さだわ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 00:28:07.07ID:EyG3JmSj0
>>827
は?

ランクルは世界の極限環境(熱帯ジャングル砂漠、極地近傍、紛争地帯)用の車として
世界制覇しちゃってるんだよ。
ベンツもローバーも今時論外なんだわ。w

例のBBCプラネットアースの収録スタッフが世界中で使った車がランクル。

まぁ、自分の命に関わる車をどう選ぶかは分かりきってるよな。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 00:33:01.71ID:EyG3JmSj0
ま、本格キャンピングカーのベースとしてはハイラックスな。

つーか、youtubeなんかもたまには眺めて視野を広くしとけや。出てくる車とかカメラなんかもさ。w

https://www.youtube.com/watch?v=_ID-sZa1Y94
スイス人(ドイツ語圏)旅行業者によるノルウェーのオフロードドライブの4k動画 2020/6/1アップ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 00:41:04.60ID:EyG3JmSj0
つーか、ランクルも安く買えるのは日本国内だけ。
欧米とかアッ不利化とか、あちらの方ではエラく高い。
あたりまえだろ、ロジスティック、通関などのコストが上乗せされる上にEUでは輸入関税まで取られてる。
自分で調べてみな。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 10:24:10.97ID:EyG3JmSj0
極限環境でも世界一使えるならどんな場所でもこなせる優秀モデル。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 11:37:19.14ID:4R6LjYBt0
実際多く売れている輸入車って、BセグCセグだから
一般的にはアルファードやランクルはそれより高級車だよな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 14:02:20.25ID:naHtSxWr0
アルファードの売れ筋グレード
1位 S Cパッケージ 466万円
2位 S 390万円
3位 X 350万円
そんなに高額でもないやろ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 15:00:18.52ID:E4qnsTYR0
>>864
ベースグレードはアルファードとAクラスで同じようなもんだね
トップグレードもアルファードエグゼクティブラウンジがA45AMGより少し安いかなって程度で似たようなもの
違うのはA45AMGが走りに全振りなのに対してアルファードエグゼクティブラウンジは2列目シートに全振りなあたり
車の個性を表してて面白いわ
やっぱりミニバンは乗るとしても運転は運転手にやって貰ってビールでも飲みながら2列目から後ろに乗る車だな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 16:54:39.92ID:MJ30Vq210
アルフォート
ブランチュール
ルマンド
最強の布陣。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 20:12:36.01ID:E4qnsTYR0
まぁミニバンなんか後ろに乗る人用の車だからシートとかオーディオに金かけるのが妥当だろうな
運転手もおまけでついて来るなら買ってもいいわ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 20:49:43.23ID:1G0Oc2Sn0
実際、ミニバン乗ってるお父さんなんかほぼ100%家族用の無料運転手みたいなもんだ
喜んで乗ってるとしたら子供の頃の夢が「バスの運転手」みたいな人くらいか
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 21:54:23.50ID:ykkrAvsX0
相変わらずアルファードとかミニバンの話ばかりですね。
ここ輸入車を語るスレですよね?
輸入車乗りにとってアルファードって無視できない車なんでしょうかね。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:02:15.33ID:1G0Oc2Sn0
>>878
国産で海外勢と何とか勝負になりそうなのがミニバンくらいだからだろうね
存在感の有る国産車って以外と無いから
セダン、ステーションワゴンは全滅
クーペやスポーツで輸入勢と比べられるような車も無し
SUVやコンパクトも上級カテゴリーだと比較対象無し

他のカテゴリーだと勝負が決まってるから話題が無い
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:04:06.18ID:ILMwvEdv0
おれは国産ミニバンと輸入スポーツカー乗りだから、ミニバンにも興味あるよ
で、海外でSUVが売れミニバンが売れない理由の一つは常用の速度域が低めの日本と違い海外では剛性不足なんだろうと
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:18:17.24ID:1G0Oc2Sn0
>>883
簡単
同セグ同サイズ同用途での比較だと輸入車は価格が高いから
生活道具として安くて走れぱ充分って考えなら国産の軽とかミニバンでもいいやって人が多い

一言で言えば経済力の問題
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:33:53.04ID:MJ30Vq210
>では何で存在感のある輸入車が日本ではたったの6%ぐらいしかシェアがないんですかね?
>そこを議論したいけど。

日本人は車にお金を掛けないからだよ。
あるいは車にお金を掛けれる日本人が少ないんじゃないかな。
都内は輸入車多いけど、地方なんか行くと存在感があるのは輸入車。

デリカ、クラウソ、Sクラス、P-ミサイル、Nボ、RX8、G63、デミオ、ハイエース、Nボ、アルファード、ランクル、シロン。
近所のスーパー駐車場で並んでたらどれが目を引く?3つ答えてみて。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:40:52.38ID:VO+abL3T0
多少なりとも乗って楽しいとか見た目にもかっこいいクルマに乗りたいって思うじゃん
特にコンパクトカーなんかだとゴルフとかA3とか1シリとかその辺のを買う気持ちはわかる
逆にフィットとかノートとかヴィッツとかを買う気持ちはわからない
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:48:04.01ID:VO+abL3T0
>>889
俺はまったく思わないな
ドイツ車の方がむしろヘッドアップディスプレイとか電動シートとかオートリアゲートとかシートヒーターとかキー閉じ込め防止機能とか何かと機能が充実してるよーな気がする
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:50:32.64ID:ykkrAvsX0
>>887
車の名前を言われても知らん車が多いからなんとも。
ところで存在感って何?
わざわざ高い金払うほどにありがたいもの?
輸入車って無駄に高いからそれこそ車を趣味と考える人か
見栄を張りたい人が乗っているんじゃない?
日本にはそういう人が少ないのでは?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:51:47.06ID:w0vt7z080
国産車はシートが全く駄目。
足回りが柔らかく感じるのもシートが原因の事が多い。
コンパクトカーもレカロに換えるだけで車が全く変わる。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 22:59:33.62ID:1G0Oc2Sn0
>>891
特に車に興味無し、金も無しって感じならあなたみたいな考え方が普通なのかも知れないな
それなら外車とかに興味を持つ必要も無いしこんなスレ見ない方がストレス無くて良いと思うよ

そもそもなんでこのスレ見に来たの?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:10:13.51ID:3gpgofTH0
快適に使えるかどうかよりも
まず道具として便利であることが優先
そう考えるなら日本車はよく出来てる
多少不便でも快適な方がいい
という考え方もわかるけどね
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:12:26.95ID:VO+abL3T0
例えばフィットを新車で買うとする
それでも乗り出し250万くらいとかするよ
250万て結構大金だと思うよ?
それで実際満足できるの?街のモブじゃん
そんなとこに250万使うならもうちょい足していっそ輸入車のコンパクト買っちゃえよって俺は思っちゃうねぇ
ほんでそれは自己満足を満たすための対価であって、見栄ってのとは違うと思うぞ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:13:03.57ID:aZxOTsY60
足が必要になって初めての車選ぶなら実用の観点から近場にディーラーあってそれなりの価格のにするだろう
外車厨の親に英才教育されてなきゃみんな初めは国産だと思う
そこから買い換えまでに車に実用以外の拘りを見出だしたら外車が選択肢に入る
これだけじゃね
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:15:18.91ID:Zm6uFo380
目黒通り付近に住まう者として三言
@国産車のディーラーの方が少ない
A2台持ちで2台ともレクサス以外の国産車の家は見当たらない
B商店主以外の軽自動車オーナーはいない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:15:49.64ID:qLcmdOwG0
そもそも興味がなく乗ったこともないなら、無駄に高いかどうかも判らないでしょ
料理とかもそうなんだけど、高いなら必ずしも美味しいとは限らないが、
高い金払わないとわからない世界があるのも事実だ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:17:43.89ID:ILMwvEdv0
>>895
フィットより満足度高い輸入車のコンパクトって、例えばどこの何でいくらくらい?
コンパクトカーなんてフィットとかヤリスでいいじゃんと思ってしまうが
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:18:04.93ID:3gpgofTH0
実用車に趣味性を求めると後悔する
というかしたんで
実用は国産ミニバンに割り切った方が幸せ
そのぶん趣味の車はとことん趣味に走る
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:26:56.64ID:MJ30Vq210
>>891
見栄とは?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:36:12.74ID:qLcmdOwG0
同じクラスでもフィットやヴィッツよりちょい高い金払ってポロにすると高速の安定感が全然違って、
長い目で見たらむしろコスパ良く感じるなんてことは往々にしてあったんだけど、
今の国産はドイツ車をベンチマークにしてやってきた甲斐あってかだいぶ良くなってきたから、
昔ほどは差がないと思う
ここ5年ぐらいか大規模な車台の刷新してから随分良くなった トヨタのTNGAとかスバルのSGPとかね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:45:50.26ID:erNGdY7V0
うちの子供は俺の英才教育のお陰で学生の分際で仏車に乗ってる。もっとフリマアプリで10マンで買ったみたいだが。車検が半年しか残ってなかったんだが、自分でバイトしてなんとか通したみたいだ。奴は多分国産車には戻れないと思う。俺も女房も戻れんけど。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:52:34.14ID:syWydYeC0
>>906
ゴルフ乗り換えの際にカロスポとMAZDA3にも試乗したけど、乗り味のよさと実用性の高さはゴルフが一枚上手に感じた。
本当はMAZDA3を買うつもりだったんだけど、試乗して考えが変わった。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 23:53:39.12ID:iUMQCwSV0
ユーロの安全性評価は大体毎年フィアット系の最下位が定位置だよな

パンダだったりジープだったりプントだったり
故障率も高いけどうちの近くのアバルトのオーナさんはそれでも気に入ってると言ってたわ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 00:11:58.87ID:TI8/deYi0
>>909
安全性なんかとは別だけどフィアットのアバルトは友達が買ったんで運転されて貰ったけどめちゃくちゃに面白い車だったぞ
ああいうのは今の国産には無い気がする
少し個性的な車が欲しいってのも外車を選ぶ理由ではあるだろうな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 00:31:26.05ID:x4EkZAmi0
>>908
ゴルフのより味がいいってのがよくわかんないんだよな
W以降脚がガチガチでぜんぜん楽しくない
フォーカスを別格として、ルノープジョーにも負けてると思う
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 07:43:49.56ID:OC4//3Rv0
>>911
メーカー推奨の範囲内でタイヤの空気圧を低めに設定したら乗り心地がしなやかになった。
ディーゼルモデルだから車重が若干重めなのも寄与してるかも。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 09:26:45.85ID:Ye+te/Cy0
自動車界のマクドナルドだな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 09:37:49.32ID:a5M66QEj0
5000マンまで出せるなら何を買う?
この答えがこのスレの核心。
金を言い訳をせず素直になろうぜ!
わざわざダサい国産車など買わんのんじゃ。
知らんけど笑
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 09:50:43.33ID:Ye+te/Cy0
いや5000万はやりすぎなんよ
1500万くらい以上になってくるとの逆に高いほど使いにくいクルマになっていって
結局車庫に眠るだけになる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:32.29ID:a5M66QEj0
誰も答えねーw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:05:05.69ID:9m2cFxNw0
>>933
俺は自分の車でいい、輸入車で750万円だったが
5000万円あればマクラーレンとかフェラーリとかランボルギーニ買えるが置く場所も行く場所も走る場所もない
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:08:29.28ID:a5M66QEj0
>>934
ありがと。無茶な質問であったと反省 汗
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:08:34.85ID:TI8/deYi0
>>933
5000万なら
911カレラ→普段の足
レンジローバー→スキーと家族乗せてのお出かけ用
ケーターハムセブン→趣味用オモチャ
こんな感じの3台構成にするわ
少し余るだろうから維持費にストック
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:08:58.88ID:0MoUVthQ0
毎晩都築SAでCLAのアンビエントを
見せびらかしている鈴木某を
見に行ってやってください
喜ぶから.
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:09:54.00ID:a5M66QEj0
>>931
なるほど、ふむ。外車ですな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:11:58.02ID:a5M66QEj0
>>936
アザス!やっぱ外車だよなー。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:12:07.17ID:9m2cFxNw0
>>936
スーパーセブンも3台目か4台目として欲しいけど、試しに借りて乗ってみたら街中はかなり恥ずかしいし、屋根付き駐車場ありの別荘と
そこに遊びに行く時間が出来てからかなあ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:28:24.15ID:3eIlMKlS0
>>933
欲しいというのが、乗りたいや使いたいなら、単体で大凡1,000万を超える車はないな。
同じことができるのに豪華とか不必要な価額が乗っかってるということが理解できない。
スポーツカーやジープタイプも乗りたいと思ったことはない。
乗りたいや持ちたいと思える車は、どこへでもいつでもそいつで行きたいから、用途別で複数台という発想もいままでなかった。
今、はからずも二台体勢になってるが、一定間隔で動かさないとならないとか気を使って面倒だよ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:31:32.54ID:Ye+te/Cy0
そうなんだよ
破格のクルマ乗るならそれに見合った家と時計と靴と服と嫁さんを取り揃える必要がある
だからプラス2億くらい欲しい
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 13:07:29.56ID:/Teys9780
少し昔はデザインでドイツ御三家選ぶと
アウディ>BMW>メルセデス
だったけど、最近は
メルセデス≧アウディ>>BMW
みたいな印象、BMWの劣化が激しいわ
デザインの趣味だから個人差あるだろうけど
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 13:17:37.06ID:sMJoPegG0
>>942
>一定間隔で動かさないとならないとか気を使って面倒だよ。
それすごい分かる。
先日バッテリーも上がってウンともスーともいわず、ドアすら開かなくなった。
多分、また上がってるので怖くて放置しちゃってるよ。コロナで外出がめっきり減っちまった。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 13:32:41.90ID:Ye+te/Cy0
結局誰も2000万超えるクルマに手を出さないw
みんな大人だな!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況