X



なぜ外車を買うのか 実質★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 11:16:39.13ID:anvQ/YzN0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それとも宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?

スレタイは「なぜ国産車を選択しないのか」と読み替えていただいても結構です

相手を批判するのは、自分が乗っている車を明らかにして(IDなど、本人だとわかる情報を付与した画像をアップするとなお良いようです)、立場を明確にしてからにしましょう

★1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599355710/
★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877883/
外車って何故買うのか?★3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600510116/
外車って何故買うのか?★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603063338/
外車って何故買うのか?★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605320356/
何故外車を買うのか?★6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606826691/
何故外車を買うのか?★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609814194/
何故外車を買うのか?★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611443562/
(残)外車って何故買うのか?(クレ) Part.2 ※実質★9で前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599877253/
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 06:49:52.93ID:GWvwTMf90
国産車は未だにアナログメーター
時代遅れ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 06:52:25.07ID:GWvwTMf90
テスラのシャーシは鋳物
トヨタは
未だに下請け保護のためにプレス溶接
三河下請け保護のためにトヨタ潰れるかも
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 07:59:59.43ID:za+p4U7A0
エリーゼも2021でデジタルメーターになったな、パワステとオートライトはないし、リモコンでロックしてバッテリーあがると詰むが
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 14:31:04.24ID:xo0sSMbo0
ヒュンダメーター液晶化
日本車遅れてる
ジジイ部長が車内にいるから
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 17:02:06.30ID:gtG4/X/u0
>>577
あくまで個人的な趣味だけど7セグデジタルの頃からデジタルに未来感・特別感を感じていた身からすると液晶描画の方が好きかなぁ
用に足るだけでいいのなら間接照明物理針でもいいのだろうけど(mt車でもタコもいらないし)折角お金を出して買うのなら実用上どうでもいい部分でもテンション上がる方が嬉しいかなぁ
市場的にはどうかわからないけど
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 19:54:03.78ID:hgUcMG3h0
いろんな情報をメーターに表示させなさせなきゃいけなくなったから針で表示する方式のメーターはもうきついよ
300キロ位まで振ってあるメーターなんて無駄でしかない
はっきりって邪魔
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 19:59:25.22ID:za+p4U7A0
だね、俺の車も260km/hまであるがサーキットを走るつもりはないので全く意味ないし公道で走る分には速度が読み取りにくいだけ
なのでタコメーターの真ん中にデジタルで速度表示、みたいなのがいい
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 20:13:08.51ID:hgUcMG3h0
俺のも260まで振ってあるけど、完全等間隔なので12時の位置が130なんだわ。
最近のモデルでは不等間隔になって天辺が100になってるみたいだけど。
公道を走る以上、速度計の視認性は絶対に外せない。
86/BRZとかレクサスの一部のFモデルではタコメーターを真ん中に持ってきたために
脇に押しやられた速度計の視認性が今ひとつになった。
それを解消するためにデジタルメーターまで装備するという馬鹿みたいなことやってた。
https://youtu.be/omgw-S1LAZQ

もうフル液晶で良いだろ・・・
OFFの時にノッペラボーになるのは諦めよう
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 21:06:17.14ID:HnQ930c/0
今日街中で久しぶりにサーブを見かけたんだが今思えばダウンサイジングターボ的なものの先駆けだったんかな
他のメーカーは大排気量に目を向けてたし時代を少し先取りしてたのかね
技術云々の話してたからふと思った
あの航空機のような運転席は好きだったよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 22:03:17.70ID:HMTm3fIh0
ヘッドアップディスプレイついてると手前のメーター見なくなるね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 03:54:15.18ID:Drwu2fFx0
ぶっちゃけディーラーまで持ってくのはドウコウホウガーとか御託並べないといけないほど故障率高ぇのかよっつーな
飛行機も怖くて乗れないんだろうな(おかしな航空会社使わなきゃ交通事故に合う確率よりはるかに低いが)
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 13:39:15.36ID:lFMktyzi0
いやいやメーターとか液晶よりも壊れやすいものあるやろ。
そんなん壊れるのって運が悪いから日頃の行いが悪いかどっちかだろ。
そんなの気にする?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 15:17:44.83ID:Drwu2fFx0
そんな超低確率で命の危険もない故障気にするレベルだったらいつ対向車線のトラックが居眠りしてて突っ込んでくるか心配で運転できないわ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 22:21:11.92ID:Q7LcFAug0
>>598
X7とかGLE.GLSとかリンカーンのナビゲーターじゃダメなの?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 23:03:07.67ID:Z9BLl2Bx0
フィアット500ってトラブル多い。
リコールもそうだしサービスキャンペーンも。
その中で一番劇的なのはこれ。
ttp://fcagrouprecallinfo.kir.jp/Rinfo/fiatgroup_campaign/index.php?MODE=DETAILED&TODOKENO=000BCC
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 00:02:02.66ID:GR7shB0T0
シャランからの上級移行だとベンツのVクラスぐらいしか思いつかない 私が知らないだけかもだけど
案外非SUVのミニバンスタイルとなるとライバルがそんなにいない印象
あとはアウトバーン育ちのキャラでなくてもいいなら国産のアルベルとかになるだろうね
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 08:36:44.75ID:CWI2YBRz0
BMWグランツアラーとかプジョー5008はどうや
7人乗れることは乗れるぞ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 08:44:45.90ID:5qcnMKW70
>>571
デジタルメーターは1981年頃、盗用多やダイハツが付けていたが、日本人に受け入れられなかった。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 08:46:09.10ID:7nnl6iPg0
>>610
グランドツアラー、プジョー5008も試乗したけど
三列目の環境が激悪なんだよね
図体が大きいアウディのQ7ですら三列目は狭かった
家族六人での移動となると、三列目も快適空間でないとね
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 09:13:55.91ID:Sf/aDyKw0
>>603
色褪せでリコールとは、フィアットもまともメーカーになったんだな
90年対のアルファでも赤は朱色に粉吹いたし、クーペフィアットの内装は真っ白な灰になったのにな

日本では昔からアバルト人気が高くて、OT1000とか結構な台数が輸入されてるはず
その後もA112とリトモはブームと言っていいくらい売れてた
バブル期にはザガートボディのアバルトも日本に集まったと聞いてる
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 09:19:10.16ID:CWI2YBRz0
>>609
日本では5人乗りしか売ってないよね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 10:04:24.87ID:ntZBjjtC0
>>612
それなら無難に国産のアルファードとかで良くない?
6人狭くなく乗れて収容スペースもとなると輸入車はサイズ高くなるのは仕方ないし。
ナビゲーター中古なら安いのもあるけど。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 10:15:39.07ID:CnXHmaKP0
>>615
お前の家の朝飯は
納豆 古漬け沢庵 みそ汁だろう?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 11:04:21.27ID:TwkfIdGX0
>>617

CADILLAC XT6
V型6気筒DOHC 3,649cc
最高出力 231kW(314PS)/6,700rpm[ECE]
最大トルク 368N・m(37.5kg・m)/ 5,000rpm[ECE]
トランスミッション 9速AT
駆動方式 全輪駆動
全長×全幅×全高 5,060×1,960×1,775mm

このサイズはキツいねえ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 14:26:43.32ID:PA3WQXPE0
>>616
前の日の残り物とトーストとかだな。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 15:48:37.95ID:bbXKrDYf0
VWシャランってフルサイズのミニバンなのに、1.4Lでターボとスーパーチャージャーがついてて、走りが良いのに安くて最高の車だよな
乗り始めてから来年で10年になるので次の車を探してたけど、シャランの代わりになる車がなかなか無いので、
大切にしないとね
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 15:56:04.58ID:tjdGcRbt0
何故外車買うかって
完全に趣味として買うだけだろ
実用性求めるなら日本車買っとけばいいだけだし
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 17:57:23.80ID:xLLxWS7O0
どうしてもミニバンが必要な環境なら1台は別に国産でもいいや、所詮は実用のデカイ下駄だからアルなんちゃらでもベルなんとかでもどーでも良い
ただ、それとは別に趣味の車はキープするね
そっちは当然だけど輸入車な
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 18:16:03.97ID:xLLxWS7O0
>>631
だから移動用の下駄なら国産でも良いんじゃねって言ってる
特にミニバンは輸入で適当なのが少ないからね
多人数乗車の輸入車だとフルサイズSUVとかになるだろうけど人を運ぶだけの用途なら国産ミニバンでも可って話
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 19:24:46.00ID:km0gFuTc0
>>636
輸入車で多人数なら別に無理してミニバンじゃなくても良いだろ
7人乗車のSUVとか有るから
海外だと基本的にミニバンは商用の車だから最初から個人使用ニーズは重視してないよ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 19:53:02.31ID:Dv6u4CRT0
ベンツもVクラスにはそんなに注力してるようには見えないもんな
GLEやGLSの方がよっぽど売れるのだろう
餅は餅屋ってことで、少なくとも街乗り向けミニバンとしてはトヨタの方がいいんじゃないか
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 19:57:12.44ID:km0gFuTc0
>>639
ミニバンをファリーカーにして喜んで乗ってるのなんか日本くらいのもんだよ(韓国とかのアジア圏は似てるかも知らんけど)
海外だと基本的に商用か経済的に少し残念な人向けの車ってポジション
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 20:39:24.14ID:+3SGZALO0
>>641
レイプバンという言葉や
ゲームの
後部座席で何が起きようが、決して誰にもわかりません。
誘拐犯や変質者の間で、30年以上も売れているバンです。
なんてフレーバーテキストあるくらいだからな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 20:48:35.21ID:NjoYfZTe0
そうだね、SUVって意味分からん
使い勝手のために泣く泣く背を高くしているミニバンは分かるし、悪路のためのオフロード車も分かるが、SUVってあれ何?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 21:15:35.03ID:xLLxWS7O0
>>645
なんか勘違いしてないか?
超本格的なオフロード性能を持ったGクラスとかレンジローバーなんかも今はカテゴリー的にはSUVだぞ
そこまでいかんでもGLSやGLEなんかもかなりのオフロード性能確保してるしな

ある程度のクラスだと国産のFFのSUVみたいなオモチャみたいなのは少ないぞ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 22:30:03.99ID:+3SGZALO0
>>645
今どこでも出してるSUVってのはハッチバッククーペの地上高上げて鼻先とホイール間詰めたクロスオーバーSUVのこと
小回り効くし底こすりにくいから街中で乱暴に乗りやすいのが利点
欠点は地上高上げた分で全高も上がってカーブ悪くなるか天井下がって居住性悪化するのと超高速域の不安定さ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 08:42:12.70ID:+Il/Yh9Z0
>>662
複数台所有でもそれぞれに趣味性求める人もいるだろうし色々じゃね
家族共用に輸入セダンとかステーションワゴンやSUV、趣味車でオープンスポーツとかって組み合わせも有るから
2台のうちの1台は道具って割り切る人ばかりでも無いよ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 11:16:32.45ID:oTerL8FA0
その国における需要に合わせて車も出来上がっていくから、
ミニバンも上のクラスだと快適性が結構高いレベルにあるんだよね
軽トラやハイエースがガチ道具だとするなら、そこからだいぶ高級車に歩み寄ってるのが窺える
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 11:22:59.28ID:YTDFbfPr0
>>665
ミニバンで良いって人は別にミニバンで良いんじゃない
日本だとミニバンって時点で見下されるような雰囲気は海外に比べたらまだ少ないからね
毛嫌いする層はいるけどさ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 11:47:00.74ID:Pka1cUmq0
まあ、俺が前に乗っていたアルファードは運転するには酷かったけどね、乗り出し600万円くらい払って
家族のために小型バスの運転手をやった感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況