X



【SUBARU】5代目インプレッサ Part62【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7955-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:58:48.94ID:B8CZd8jT0
※過去スレ

【SUBARU】5代目インプレッサ Part58【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580216663/

【SUBARU】5代目インプレッサ Part57【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577319932/

【SUBARU】5代目インプレッサPart56 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575152907/

【SUBARU】5代目インプレッサPart55【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569851317/

【SUBARU】5代目インプレッPart54 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566810541/

【SUBARU】5代目インプレッサPart53 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558136618/

【SUBARU】5代目インプレッサPart52 【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552197704/
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2912-crlN)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:50:35.83ID:/ahCQB+20EVE
カーオーディオとポータブルナビは前車からの繰り越しなので。
前車はオンダッシュだったからホルダーとか残ってるんだけどね。
インプレッサスポーツはその位置にモニターがあるからどうしようかと。
アーム取り付けで検討してみる。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sac9-sSSI)
垢版 |
2020/12/25(金) 07:53:27.19ID:nec2OV2kaXMAS
>>20
古っ!
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2912-crlN)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:19:42.87ID:M1/eix7f0XMAS
GDBからの乗り換えでFF試乗したけど、ハンドリングの印象が良かった。
車重も軽いし、オマケではなくちゃんと作られたFFだと思ったけどな。
燃費規制でFFを作らないとAWDが出せない事情もあるからFFにも本腰入れたのか。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9b0-e6dH)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:23:11.57ID:fyE4vF360
FFは乗員1人分は車重が軽いのが良いわな。
馬力がめちゃくちゃあるクルマじゃないし。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-H/Ao)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:43:23.42ID:EoWQ7cG7d
>>38
kwsk
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-2yOh)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:28:30.59ID:84tP1hFVM
その本が間違いだらけなだけなwww
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb6e-7zSW)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:17:17.00ID:M435W7Wi0
前乗ってたゴルフ6は本当に良い車だったな
高速道路上でDSG壊れて自走不可を経験してからはVWグループの車には縁がないけどね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8f-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:27:34.90ID:cqGkqX8H0
やっぱりBLIZZAKは良いですね。
高いけれど長持ちします。
http://a-taka.asablo.jp/blog/cat/maintenance/
タイヤの空気入れも、良いのがあります。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-wdeI)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:09:37.04ID:QfdCbtrp0
俺のはSTIではないが、FFだからここは素直に受け取りたい。
我が子はかわいいものよ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:33:11.85ID:XKRb9wuy0
>>67
コメントどうもです
空気圧はTPMSでモニタしているので大丈夫と思う
道路表面の水勾配で路肩に向かって傾斜がついているのを考慮してそうなっているのかな
でもそれを考慮してもハンドルセンターがずれている
タイロッドで調整しちまおうか迷ってるところ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:15:30.30ID:XKRb9wuy0
>>69
ハンドルを離してもまっすぐに走るので空気圧不良やホイールアライメントがずれている感じではないんですよね
お家の大掃除も終わったので余った時間でタイロッド調整をしてみました
1/4回転ずつ真逆で左右調整してぴったりセンターが出ました
ハンドルセンターでまっすぐ走るって気持ちいいですね
>>70
トヨタ車でもよくあるのですね
気にしなければ済むことなのでしょうが気が付くといやなものですよね
フロントをジャッキアップしてタイヤを外して調整をしました
タイロッドの締めナットが硬かったけど19のロングスパナが2丁あって良かったです
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:20:46.40ID:XKRb9wuy0
>>72
いえいえ足廻りの中でもタイロッドのセンター調整は一番簡単な部類だと思いますよ
ただ回し方を間違えるとトーインがずれてタイヤ偏摩耗の原因になるので回転方向には気を使いますがね
トヨタもそんなケースがあるそうですがスバルも似たようなものかもしれません
ハンドルのセンターなんてぴしっと決めてから出庫しろよってところですよね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-wX28)
垢版 |
2021/01/01(金) 15:36:28.27ID:W3Ge+s7B0
ディーラーに点検出すと必ずエアコンフィルターの点検もやってグローブボックスの
中をグチャグチャにされる
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-ILMM)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:17.93ID:Afxc+0d50
いつぞやアルミチューンのは話題出して嫌気されたので、
軽い報告だけ。
年末100キロ高速メインで19.5キロ 燃費やや改善
以上
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-Ihte)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:26.60ID:2+lrT/sId
>>78
同じくらいの時間にマリオさんがFFとAWDの乗り比べ動画出してる。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f8-Zovn)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:13.01ID:c/Gr8q5a0
>>80
>>83
ディーラから帰ってアマゾンでデンソーのフィルタ仕入れて自分で換えれば
約半額だと知った。マニュアルにも換え方書いてるくらいの作業だし。

この前の6ヶ月点検ではオイル交換後の走行距離半年で3000km弱でオイル交換勧められた。
コロナで外出減っているし、半年後の車検時でも5000km位だろうからと考えて、
交換不要ですと答えたら、走行距離5000km超えたらオイル交換しに来店されるんですか?
と食い下がられた。マニュアルで1年もしくは1万キロで交換だから交換から1年で
そんなに乗らないからと断った。変な客だと思われたか。

ディーラーも必死だは、
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-BhGo)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:12.67ID:xmspsA/ma
>>37
機体は三菱の設計開発だが
海軍の意向でエンジンは中島製の栄21型。

なお、ゼロ戦を設計した三菱の堀越二郎技師は群馬県多野郡日野村(現藤岡市)の出身。
多野郡のさらに奥地にある上野村に1985年に日本航空123便が墜落した。
当時の黒沢村長は海軍特攻隊の生き残りで、1945年9月に特攻隊での出撃が決まっていたが、終戦で命拾いした経歴を持つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況