【SUBARU】5代目インプレッサ Part62【IMPREZA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7955-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:58:48.94ID:B8CZd8jT0
※過去スレ

【SUBARU】5代目インプレッサ Part58【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580216663/

【SUBARU】5代目インプレッサ Part57【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577319932/

【SUBARU】5代目インプレッサPart56 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575152907/

【SUBARU】5代目インプレッサPart55【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569851317/

【SUBARU】5代目インプレッPart54 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566810541/

【SUBARU】5代目インプレッサPart53 【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558136618/

【SUBARU】5代目インプレッサPart52 【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552197704/
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2912-crlN)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:50:35.83ID:/ahCQB+20EVE
カーオーディオとポータブルナビは前車からの繰り越しなので。
前車はオンダッシュだったからホルダーとか残ってるんだけどね。
インプレッサスポーツはその位置にモニターがあるからどうしようかと。
アーム取り付けで検討してみる。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sac9-sSSI)
垢版 |
2020/12/25(金) 07:53:27.19ID:nec2OV2kaXMAS
>>20
古っ!
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2912-crlN)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:19:42.87ID:M1/eix7f0XMAS
GDBからの乗り換えでFF試乗したけど、ハンドリングの印象が良かった。
車重も軽いし、オマケではなくちゃんと作られたFFだと思ったけどな。
燃費規制でFFを作らないとAWDが出せない事情もあるからFFにも本腰入れたのか。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9b0-e6dH)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:23:11.57ID:fyE4vF360
FFは乗員1人分は車重が軽いのが良いわな。
馬力がめちゃくちゃあるクルマじゃないし。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-H/Ao)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:43:23.42ID:EoWQ7cG7d
>>38
kwsk
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM97-2yOh)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:28:30.59ID:84tP1hFVM
その本が間違いだらけなだけなwww
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb6e-7zSW)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:17:17.00ID:M435W7Wi0
前乗ってたゴルフ6は本当に良い車だったな
高速道路上でDSG壊れて自走不可を経験してからはVWグループの車には縁がないけどね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8f-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:27:34.90ID:cqGkqX8H0
やっぱりBLIZZAKは良いですね。
高いけれど長持ちします。
http://a-taka.asablo.jp/blog/cat/maintenance/
タイヤの空気入れも、良いのがあります。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-wdeI)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:09:37.04ID:QfdCbtrp0
俺のはSTIではないが、FFだからここは素直に受け取りたい。
我が子はかわいいものよ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:33:11.85ID:XKRb9wuy0
>>67
コメントどうもです
空気圧はTPMSでモニタしているので大丈夫と思う
道路表面の水勾配で路肩に向かって傾斜がついているのを考慮してそうなっているのかな
でもそれを考慮してもハンドルセンターがずれている
タイロッドで調整しちまおうか迷ってるところ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:15:30.30ID:XKRb9wuy0
>>69
ハンドルを離してもまっすぐに走るので空気圧不良やホイールアライメントがずれている感じではないんですよね
お家の大掃除も終わったので余った時間でタイロッド調整をしてみました
1/4回転ずつ真逆で左右調整してぴったりセンターが出ました
ハンドルセンターでまっすぐ走るって気持ちいいですね
>>70
トヨタ車でもよくあるのですね
気にしなければ済むことなのでしょうが気が付くといやなものですよね
フロントをジャッキアップしてタイヤを外して調整をしました
タイロッドの締めナットが硬かったけど19のロングスパナが2丁あって良かったです
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:20:46.40ID:XKRb9wuy0
>>72
いえいえ足廻りの中でもタイロッドのセンター調整は一番簡単な部類だと思いますよ
ただ回し方を間違えるとトーインがずれてタイヤ偏摩耗の原因になるので回転方向には気を使いますがね
トヨタもそんなケースがあるそうですがスバルも似たようなものかもしれません
ハンドルのセンターなんてぴしっと決めてから出庫しろよってところですよね
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-wX28)
垢版 |
2021/01/01(金) 15:36:28.27ID:W3Ge+s7B0
ディーラーに点検出すと必ずエアコンフィルターの点検もやってグローブボックスの
中をグチャグチャにされる
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-ILMM)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:01:17.93ID:Afxc+0d50
いつぞやアルミチューンのは話題出して嫌気されたので、
軽い報告だけ。
年末100キロ高速メインで19.5キロ 燃費やや改善
以上
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-Ihte)
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:26.60ID:2+lrT/sId
>>78
同じくらいの時間にマリオさんがFFとAWDの乗り比べ動画出してる。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f8-Zovn)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:12:13.01ID:c/Gr8q5a0
>>80
>>83
ディーラから帰ってアマゾンでデンソーのフィルタ仕入れて自分で換えれば
約半額だと知った。マニュアルにも換え方書いてるくらいの作業だし。

この前の6ヶ月点検ではオイル交換後の走行距離半年で3000km弱でオイル交換勧められた。
コロナで外出減っているし、半年後の車検時でも5000km位だろうからと考えて、
交換不要ですと答えたら、走行距離5000km超えたらオイル交換しに来店されるんですか?
と食い下がられた。マニュアルで1年もしくは1万キロで交換だから交換から1年で
そんなに乗らないからと断った。変な客だと思われたか。

ディーラーも必死だは、
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-BhGo)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:12.67ID:xmspsA/ma
>>37
機体は三菱の設計開発だが
海軍の意向でエンジンは中島製の栄21型。

なお、ゼロ戦を設計した三菱の堀越二郎技師は群馬県多野郡日野村(現藤岡市)の出身。
多野郡のさらに奥地にある上野村に1985年に日本航空123便が墜落した。
当時の黒沢村長は海軍特攻隊の生き残りで、1945年9月に特攻隊での出撃が決まっていたが、終戦で命拾いした経歴を持つ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d12-Iopg)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:01:20.37ID:JBMDIM0/0
オーディオ取り付けようと思ったら、正体不明のパナソニック製の部品が
DINの下側スペースに固定されていて、そのケーブルブラケットが邪魔で
オーディオが入らない。ETC関係の部品なのか?

こいつをどうにかしないとオーディオが入らないけど、カナックとかの取り付けキットで
回避できるのか、ディーラーが休みで確認できず、年末年始の休みで取り付けようと
思ったのにお預けになっちまった。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ea4-3E/o)
垢版 |
2021/01/05(火) 16:17:08.77ID:YhK4YJAV0
>>109
一年近く前の記憶だけで語るが、
ドライバーで取付金具は外して四角い金属BOXだけにして、
上下反転とかはせず、一緒に取り付け作業したナビの下にペタッと。
(反転だとコード止めてるテープ剥がさないとな、と考えたんじゃなかったかな)

ナビに取り付けたテープはがれて落ちたらきっとガタガタ音がするだろう、という考えで。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df38-FwGI)
垢版 |
2021/01/08(金) 17:28:32.77ID:PzkpM39T0
レガシィb4.be5
フォレスターsh5
と11年ずつ乗り継いで、次はG4を狙っていたんだけど、嫁からスライドドアを買えとの絶対命令が出た(泣)
子育て終わるまでサヨナラSUBARU。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df38-FwGI)
垢版 |
2021/01/08(金) 17:49:26.41ID:PzkpM39T0
>>119
ありがとう!必ず戻ってきます。
また11年後 ( ;∀;)ノシ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-bwS7)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:48:49.90ID:RHG9bwTv0
俺独身でスライドドア嫌いだけど、既婚の友人達が皆スライドドアの後席にチャイルドシート付けてるの見てなるほどなと思った
スライドドアの車は必然的に全高高いし狭いスペースでドア全開に出来るしでありゃ便利だわ
0126111 (ワッチョイ 5f12-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:27:29.14ID:2SuuO8K70
>>112
ディーラーで聞いてきたけど、ステーを外してオーディオ下に貼り付け、
若しくは汎用ステーで下に移動というのがDOP取り付け時の対応とのこと。
ケンウッド製などの一部メーカーの取り付けステーには下に移設する
取り付け部があるらしい。下に移動するのは良いけど、取り付け角度は
大きく変わらないようにした方が良いとのこと。

今回、カロッツェリアの1Dオーディオの取り付けで試行錯誤中だけど、
取り敢えず汎用ステーで下に移動させてオーディオスペースは確保できたけど、
純正のステーだと良い位置に付かないので、社外のステーに変更予定。
社外ステーがどうなっているかだな。
駄目ならオーディとした貼り付けになるかも知れない。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-7HPT)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:39:56.35ID:xTtVNsuvd
FFだけど
福井豪雪スタックなしで
9日敦賀→金沢
10日迂回路耐えました

ただやはり平面でも
雪が固まったガタガタ道や
そんなとこでの再発進は
何度かバツクしたりした

雪の日や雨の高速は
やはりAWDとは思ったが
ターボではないので
FFの軽快さも捨てきれない
勿論予算もなw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-Rmdg)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:14:41.06ID:rtDbm/83M
スバル車も比較してほしいな(´・ω・`)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/4wd-2wd-comparison
4WDは雪道に強いと言われているが、実際にどんな状況でも2WDの車より走行性能が優れているのか。
勾配別の上り坂を上りきれるか、平坦路や下り坂のブレーキ性能がどうなのかを圧雪路で比較検証した。
※4WD:四輪駆動車
※2WD:二輪駆動車(実験では前輪駆動車を使用)
https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2610/2627/2632/F80QHk7JvTog.png
https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2610/2627/2632/bwSfSv9hPmRd.png
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-RvgX)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:14:54.99ID:p+XjG3gK0
四駆は安心だけど安全じゃないって認識
スタックはせんけど安全かといわれればFF車の方が安全だと思うんよ
まぁ進むこと出来なきゃどうにもならんが…

制動距離はほぼ車重依存なのは皆知ってるんだからABSとか挙動の比較知りたいよね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-7HPT)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:57:48.37ID:XyrykqCfd
>>137
>>130
雪道でのノーマルタイヤは
論外として
やはり雪道では発進できるか
できないかが一番重要かな
下り坂で制動距離が延びるのは
スピードを出さなければ調整できる

今回の大雪で感じたことは
テレビでは高速でのトラックの
スタックばかりだったけど
市内の十字路でのスタックと
コンビニ等の店舗に入る
普段ならなにも感じない勾配に
捕まって身動き取れない
FF車を何度も目撃した

北陸以南は東北北海道みたいに
秋の終わりから春先まで
ずっと雪ってのはないから
自分を含めFF乗りが多いけど
やはりもしもの時はAWDって
今回感じたよ

少なくとも雪国行くときは
皆様
AWDFF関係なく
シャベル、スタック脱出キット
ブーツ、手袋、タオル(雪で身体が濡れる)
お忘れなく
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-nDYc)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:49.10ID:MeoDm5n+M
見積り取ったら「ダイアトーンナビ(リヤカメラ、ETC、ドラレコ付き)、ベースキット、ウルトラグラスコーティング、3年点検パックを付けたら大幅値引きする」と言われたが
それら全部付けると65万円以上だからその時点でけっこう金がかかっているよな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-51eF)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:56:55.94ID:BHjBbFRLa
>>144
・見た目がいい
・設置場所が高い場所になって視点移動が楽
・MFD連動
純正のメリットってこの辺?
8インチの楽ナビが上の位置に付けられたら、悩まなくて良いのになー。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-OtSf)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:54:05.53ID:hfI9GKmra
ダイヤトーン純正ナビ使ってるけど、もしかしたらGoogle Mapのほうが優秀かも?と思ってCarPlayで試したら、高速乗ったのに認識しなくて使い物にならなかったな
使ったルートは東北道〜外環だけど最後まで高速認識しなかった
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29f8-1yOP)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:21:47.95ID:XTvcFlKj0
B型でビルトインサウンドナビだけど、ナビ案内なんかいまいち。

確かに処理早いし、レスポンスいいけど、ルーティングイマイチだったり、
よく行くマックスバリュ2件は到着しても認識できず。なので、
マックスバリュからの帰りもマックバリュへ戻る経路案内が継続してしまう。

覚えているだけで2つのホテル、旅館の裏側の路地へ案内され、
入り口がわからずウロウロ。実際は大通りから普通に入ればよかっただけ。

前はパイオニア、その前はパナソニックだったけど、
目的地到着認識や裏道への案内は経験がない。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c555-rAJ9)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:33:46.89ID:CjIisMWV0
もう出てるけど純正のリアカメラと用品接続ボックスがあればステアリング連動線は出る

ディスプレイオーディオ派はカロッツェリア のディスプレイオーディオおすすめ

2DINの上のスペース気になる人はパナソニックのフローティング構造のナビおすすめ
新型でレヴォーグと同じ構造になったら2DIN 上のスペース消えるはずだからそれまで待つのも有りかと

>>151
リアカメラ(用品接続ボックス付き)+ETC+ナビのナビパック料金と比較してETCとナビを同程度の社外にして取り付けを量販店にお願いするのでは言うほど差がない
0161152 (ワッチョイ 29f8-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:17:48.33ID:ATgaSA0v0
>>159
俺が経験したのは、田舎なので大通りは混雑はしていないし、
混雑状況の関しもしていない道路。
裏道は、そこ案内するかのレベルのすれ違いも困難なまさに裏道。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0244-Ip36)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:04:51.08ID:5vJAgVSY0
>>162
 ありがとうございます。
 ピンポイントの情報はなかなかないですね。
 ちなみに、1/8時点のナビ向けの情報では、パイオニアやアルパインが2月から正常稼働の話もあるようです。

 営業担当の言う通り、3月まで待つしかないですね
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2994-JA3p)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:07:00.46ID:TeBJ/nu50
>>154
そんなことはない。
車両が高いし、ナビもむちゃくちゃ高いじゃん
0173111 (ワッチョイ 2d12-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:26:45.57ID:bf4FRxhS0
カロッツェリアの1Dメインユニットの装着が完了したので報告。
結局、カロッツェリアの車種別フィッティング情報からジャストフィット製KJ-F73DEを購入。
車体側のブラケットを交換して、謎のボックスは2D領域の下の後方に移設できるようになってた。
※謎のボックスは取り付けキットの取説だとバックアップユニットと記載されてます。

カロッツェリアのユニットを組むならこの取り付けキットを買うのがベストでした。
ナビは1Dの小物入れにポータブルナビのホルダーを付けるタイプにしてます。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-y2u0)
垢版 |
2021/01/18(月) 10:58:51.86ID:9/GGkVYoa
嘔吐エアコンの使い勝手はどうですか?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8647-FS1Z)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:16:28.18ID:O8RQnZrf0
>>172
何と比較して高いか?だと思うよ
個人的な感覚で300万オーバーはありえないなのか
Cセグの一般的によく比較される車種と比較してなのか


金については昔からセグメント、オプション、グレードを揃えると結局どのメーカーもそんなに金額変わらなくて、あとはディーラーがどれだけ値下げしてくれか次第だと思ってるけど
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-JA3p)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:17:36.42ID:XaghyeK2a
>>175
カローラツーリングのオートエアコンは循環-外気を自動か手動を選べる
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2994-JA3p)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:20:20.99ID:2qMAeTyJ0
>>181
インプレッサはオートでは自動切り替えだろ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-IGJT)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:52:20.07ID:r7Lp71zA0
現行型5万キロ以下修復無し100万以下をカーセンサーで検索したら何台かヒットするね、1.6ばっかだけど
去年の車検前に現行インプレッサスポーツA型2.0isFF走行2万キロを下取りしてもらったら165万だった
いくらで売り出してるか知らんけど、たまにスバルDMに掲載された中古車チラシ見るとスバル認定車だからか各車、結構高い気がする
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-nD9v)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:05:18.52ID:ivx4F1V3a
>>165
5000キロのタイヤローテーションを寺がその言い分で断ったのが本当ならそれは問題だと思うぞ。
国土交通省に通報したれや。寺の業務怠慢だと。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdc-tT2s)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:02:47.41ID:1LBvcD+/0
前車でやってくれたナビアース落とし、乗り換え時同じ担当にお願いしたけど断られた
各ディーラーで差があると思うけど、ここ数年でコンプライアンス厳守の方針に変わり色々融通効かなくなったと担当が言ってた
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-+pmv)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:25:51.84ID:alXiE2ZKd
>>226
数年前から保証の関係で配線を改造するようなサービスマニュアル記載外の行為はできなくなってるね
走行中にナビを表示させるのが駄目になったわけじゃないのでナビ表示用のアタッチメントパーツの取り付けは工賃を払えばやってくれるよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 874e-V1vN)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:29:03.29ID:nf/gB13t0
>>227
ディーラーオプションナビの取り付けが原則スバルロジスティクスの納整センターで行うようになってからイリーガルな配線加工は一切受け付けてくれない
やってくれるとしたらディーラーに配車された後に取り付け済みのナビをコンソールから引っ張り出して背面加工をする訳で金払ってもやってくれるくれないの判断が分かれるところだと思う
俺のディーラーでは有償でも断られたので自分でやった
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f44-3C30)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:55:59.93ID:cswwL5sg0
>>229
問題点は判断がバラバラなこと
 一つ目は、走行中の運転手のテレビ視聴が違法か違法ではないかだけど、見つめていなければ違法じゃないと思うけど
だけど、見つめたとの判定は誰がする?  事故を起こさなければ問題なし、心配な人はやめればいいだけ。
 二つ目は、営業担当によって判断が異なるということかな。
ホンダは営業担当次第だし、ススキは全面的にダメだし、今回のSUBARU担当者は念書を入れればいいよという感じ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0799-OtyJ)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:28:40.19ID:FA2ah1ub0
>>230
1つ目は俺たちが言ってもどうしようもない屁理屈だし、
2つ目は、そもそもがやらないことなんだからさ
クレーマーに片足突っ込んじゃうぞ
営業のリスクヘッジの感覚次第だよね
後々のことを考えると…と
難癖つけてきたり
問題にならなさそうな客なら対応するやつもいるんでしょ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdc-tT2s)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:29:14.77ID:wKOysaw10
お世話になってるディーラー、以前は断れがちな現行インプのスピーカー持ち込み交換もやってくれたし、その前のフォレスターはPIVOTのスロコン・オートクルーズも取付てくれた
工賃もそれほど高くなかった
まだ先の話だけど、もしバッテリーの持ち込み交換を断るようになったら残念だな
自分でやると20kg弱の上げ下げで腰やりそうだし、メモリー保持対策とかめんどくさいし
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f79-nd+E)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:47:40.11ID:wI1WlWJR0
ええ方やな
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2594-rzkq)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:50:19.23ID:OPUcG0W40NIKU
>>227
トヨタカローラとかは、オプションのキットで運転中のテレビ視聴が出来るけど、スバルディーラーは違法なので出来ないってキッパリ断って来た。
どっちなんだ?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f1e8-jCLO)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:31:38.43ID:+4aC+RQ90NIKU
あと9ヶ月で5代目販売から丸5年になるけどフルモデルチェンジの気配が全くないな。
現行の販売はあと2年くらい続くのかな。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2594-rzkq)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:07:24.81ID:llbeNAPG0
効率の良いe-BOXER待ち!
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea28-0ef2)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:45:41.24ID:Qp0SmxvZ0
新型は 小物入れと、シートの改善と、、やはり燃費を改善してほしいです
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea28-0ef2)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:50:02.76ID:Qp0SmxvZ0
>>165
コメント内容  うちは冬タイヤ交換を無料でしてくれる
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/01/31(日) 01:55:11.19ID:89VYlAJna
FFのSTI買ってひとがいたらレポよろです。
オプションとか総額とか。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-HY5v)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:30:03.76ID:m8vwwbYRd
>>259
ナビドラレコetc点検パックLED照明つけて総額350ってとこだった。乗り心地は非常に満足している。コーナー曲がる時が絶品虜になってる。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/01(月) 02:56:13.95ID:B7p6ZlXna
>>263
トン。

FFのSTIでMTのG4が私の理想なんだが、こしらえてくれないかのう。
ちなみに日産プリメーラP12をハンドリング開発のターゲットにした可能性あり。
私はスバルの方々に日産プリメーラP11をターゲットにしたスバルのFFベストハンドリングマシンの開発をおながいしたら、「そんな古い車と比較するな」と怒られました。
じゃああなたはP11を知っているのか、実際にハンドルを握った経験があるのかと問うと、ない、と言う。
ならば程度良好な中古車をスバル技研本部で購入してなるべく新車純正状態に近くなるよう点検整備の上、テストコースや高速道路でハンドルを握って走らせてみよ、と。90年代の日産はあれだけのハンドリングを量産コンフォートセダンで実現していたが、ゴーン体制でダメなメーカーになったんだと。スバルの若い技術者に体験を通じて知る機会ってほしいと申し上げますた。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/01(月) 03:12:16.78ID:B7p6ZlXna
【続き】
私はさらにスバルの方々に、当時の4代目インプレッサはハンドリングと高速直進安定性では、物理的には十分な性能があるが、P11と比較すると一般道路のコーナーや高速直進やレーンチェンジの反応がダルくて、感覚的な気持ちよさでは20年前の設計の プリメーラに完敗であるから、次期モデルではこの点を改善して欲しい、その為にはスバルの技術者がプリメーラに実際に乗り込んで確かめる必要があると力説しました。
後日、スバルの関係者から回答があり、「実際にプリメーラに乗っていたユーザーがそこまで言うなら、古い車ではあるが改めて技研本部で走らせてテストする」とのことでした。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/01(月) 03:40:32.64ID:B7p6ZlXna
【続き】
技研本部でプリメーラのP11、P12をテストした結果、P12はまだ開発の参考にする価値があるが、P11についてはまったくその価値がない、と酷評されてしまい、私はまったく納得がいかず、テスト方法など聞いたりして食い下がったが、スバル側の酷評の原因がなかなかわからず諦めかけた時にふと、タイヤ交換でプリメーラのハンドリングが激変した経験を思い出した。私は、これだ、と思い、スバルの関係者に言った。
「もしかしてタイヤが原因ではありませんか。仕入れ時のままのタイヤなら、元ユーザーのタイヤ選びが不適切だったのかもしれません。もし現状で安物のタイヤが着いているなら、ミシュランかコンチネンタルの新品タイヤに交換してアライメント調整もやり直してから改めてテストしてください。自分のタイヤ交換の実例から言ってもミシュランと国産格安品では車の走りがナイキのスニーカーとゴム長靴ぐらいの違いが出ます。
騙されたと思って今一度ミシュランのタイヤでテストして下さい。」
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/01(月) 04:11:15.80ID:B7p6ZlXna
【続き】
スバルの関係者は、「技本がそこまで言うなら覆らない」「タイヤだけでそこまで変わるのか」と言いつつ、「まあ、タイヤを変えるだけなら簡単だし、技本にはあなたの意見は伝えておくよ」と言ってくれました。

数日後、その関係者を通じて技研本部からテスト結果が伝えられました。
「私も本部からの連絡を聞いて驚いたよ。あんたの言ったとおりミシュランのタイヤに交換して、交換前と同じテストをしたらハンドリングがまったく別の車になったように変わったそうだ。」
「日産は90年代にあのレベルの車を作っていたのかと、若い技術者が昔の日産を見る目が変わった言っていたらしい。その一方でなぜ今の日産車がここまで堕落したのか、ある意味ショックを受けてもいたそうだ。」
「新しい車は古い車より必ず全ての面で優れているという概念を、同じ日産の新旧の比較で覆された。」
「日産に関して、先輩達が昔の日産は良かったと言っているの聞いた時、ただの懐古主義かと思っていたが、今回の経験で何故先輩達がそう言っていたのか解ったような気がする、とも言っていたそうだ。」
「本部の若い技術者が、あの日産の古い車(プリメーラ)を欲しいと会社に申し出たそうだ。」
等々、驚くべき反応が返ってきた。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/01(月) 08:19:37.61ID:Vl7LrsuEa
P11時代の日産のキャッチコピー
「10分の1秒の技術から100分の1秒の技術へ」というのを、インプレッサスポーツFF/STIの開発にあたったstiの技術者もメディアの取材に対して同じような事を言っている。
サスペンションの動きを100分の1秒のレベルで分析したと。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e11-eVrK)
垢版 |
2021/02/01(月) 19:55:26.12ID:bAVXTfF10
>>262
ありがとうございます
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-QMsR)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:18:57.73ID:V1QdJNKud0202
>>281
EVはトヨタのシャシーでいいから車種増やして、
燃費と脱カーボン対策してノウハウを溜めて

SUBARUらしさを守る為にも
CB15ターボ とロングハイブリット作らないと
生き残れないよね

今でも走りを期待する勢もいるから
間違ってもトヨタみたいに
CB12ターボのインプなんて作らないで欲しい
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MM2e-IZeX)
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:12.33ID:j9LaxMaaM0202
現行G4ってFMC待たずに販売終了する可能性あるの?
セダンが好きだし、今のうちに買っておいた方がいいかな…。
FFにするかAWDにするかでも悩む…。
ちな、滅多に積雪、路面凍結しない福岡土民です。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW ea79-XImu)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:39:35.59ID:x/ZP//Y700202
わーい(^o^)
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MM3e-/wAu)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:48:13.08ID:e9cpUHggM0202
車を語れないゴミばかり。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MM3e-/wAu)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:49:45.06ID:e9cpUHggM0202
誤爆した。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 5991-6WVI)
垢版 |
2021/02/02(火) 19:09:53.32ID:NyGx3HeV00202
【池袋事故裁判】事故車両の記録装置解析 ペダルの根元に「払拭痕」(2021年2月2日)
テレ東NEWS
1万 回視聴
41 分前
https://www.youtube.com/watch?v=XSNjKZv-xv8


2019年4月、東京・池袋で乗用車が暴走し、11人が死傷した事故で
過失運転致死傷の罪に問われている飯塚幸三被告(89)の
5回目の裁判が開かれ、警視庁の「鑑定人」が出廷。
ブレーキやアクセルを踏んだ秒数やエンジンの状況など
事故車両の記録装置の解析結果などを詳細に説明しました。
この裁判で明らかになったことは何か。徹底解説します。

#池袋暴走事故? #飯塚幸三被告? #記録装置? #払拭痕?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2594-rzkq)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:10:03.06ID:iitddPrO0
>>292
カローラはBセグ

Cセグだとリーフ、プリウス、シビックだけど、どれもセダンは無い。
サイも無くなったし
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/03(水) 10:00:41.34ID:IMBVp7kVa
お前らさあ、元カノとかに車の購入の相談されたら責任をもってスバル車を薦められるか。
いや、寺のサービス能力的に。
インプレッサのアイサイト車なんて安全からいっても女性に薦めるにはうってつけなんだが、ディーラーの質がさぁ。
現役彼女や妻なら、直接サポートしやすいが、元カノってのがネックなのよ。
今後数年の間にお互いどんな変化があるかわからないだろ。
T社、N社、H社ディーラーならおまかせで済むので万が一元カノと自分が絶縁状態になってもアフターサービスに不安はないが、スバルディーラーはねぇ・・・女子供、素人一般人が車を買う所とは言いかねるからねぇ・・・
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-sqWu)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:45:18.44ID:VXW6kRjE0
>>301
近所のスバルディーラーはいつ行っても神対応だから普通に勧めるね。

トヨタやホンダはそもそも行ったことないが、スバルの接客やサービスのクオリティは十分だと思う。
むしろ素人よりも、面倒くさいオタクに対して塩対応なんじゃない?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-IZeX)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:16:10.95ID:kY37SNqBM
自分はスバルの店が遠くて不便
市内にあった店が潰れて、仕方なく隣県の店に通ってるw
近所のトヨタの店でスバル車も売って欲しい
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-IZeX)
垢版 |
2021/02/04(木) 10:37:19.90ID:nP6eaAj2M
>>308
グンマ—ですか?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-u3NS)
垢版 |
2021/02/04(木) 11:15:32.13ID:mQnf4Muha
太田店、太田50号店、大泉店
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2594-rzkq)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:58:03.36ID:Fa7Z4kn00
>>264
プリメーラはP10のハンドリングが最良。
ただハンドルのキレ角が小さいのが弱点。
P11はふにゃふにゃしたハンドリングに改悪されている。

俺の私的感想だけど。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-Fwo/)
垢版 |
2021/02/05(金) 20:10:15.11ID:V5tyBfgBr
高速 80キロアイサイト巡航なら20キロ
ただ毎日800メートルの妻の職場のお迎えだと5キロ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-pz/x)
垢版 |
2021/02/05(金) 20:12:22.92ID:YtAVySa20
マジかよプリウスにするわ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-pz/x)
垢版 |
2021/02/06(土) 14:31:33.88ID:hxIP/8JWa
アイサイト使ってると燃費悪くなるの?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f8-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 20:08:12.26ID:HXqlgfAX0
今でも水平対向はライバルに比べてエンジンのストローク短いのかな。
トルクを低回転から発生させるにはロングストロークのほうが良いと思うけど。

しかし、レヴォーグの燃費は新エンジンなのにちょっと終わってるね。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-mTpx)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:39:57.63ID:REIogA5X0
先代インプレッサからの買い替えを検討しています

アイドリングストップ機能を常にoffにしたい派なのですが、
エンジン掛けるたびに手動でoffにする必要がありますか?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-4MHa)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:06:33.22ID:sZWCjy/wd
あります
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-mTpx)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:32:34.76ID:REIogA5X0
ありがとうございます
トヨタ車にしときます
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-yJaY)
垢版 |
2021/02/07(日) 13:46:02.52ID:QSXhta7ba
仙台インプレッサから現行インプレッサに乗り換えたら目からウロコが落ちるわ。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1794-e+da)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:20:48.26ID:0Ys9txNS0
デカくなったしな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-9h4u)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:22:26.92ID:0E8GJUNWd
>>353
A型乗ってるけど
パナソニック製のやつ
まあ3年半は持つよ(もった)
俺もディーラーで車検の時言われ
少し引っ張ったが引っ張り過ぎるのは
精神衛生上悪いので交換

ただQ85は通販はそれなりやけど
店頭価格はめちゃ高いからな
0358353 (テテンテンテン MM8f-XFXP)
垢版 |
2021/02/08(月) 15:58:11.25ID:+eNypUWEM
色々調べたが、スバルはやっぱ3年で交換勧められるんだ。
前車がプレマシーで、同じQ-85だったんだけど、手放す4年半の時点で無交換、アイストもしてた。マツダディーラー点検で指摘もなかった。
スバルはバッテリーテスト結果で交換勧めるのか、年数でか。マツダは前者だったから。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-5ad3)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:57:13.56ID:PsJLgD+qa
マツダはちょっと調べたら3年で交換を勧められるようだね

うちのインプは週末ドライバーなせいで充電残量が少ないとガソリンスタンドで言われたわ。今月の車検で交換勧められそう
カオスの値段見たら通販で買うとオートバックスの半額か。交換簡単らしいしやってみようかな?
0369364 (テテンテンテン MM8f-XFXP)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:27:11.39ID:Zj/I5gnCM
>>367
距離走ってないからオイル交換不要と言ったら
5000km超えたらオイル交換に来られるんですか?
と言われたのでノルマ厳しいDと思っている。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-yJaY)
垢版 |
2021/02/09(火) 13:13:24.67ID:iGBZ7usAa
スバルはオイル管理不良が原因の車両火災が問題になっているから、寺から遊佐ん
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-yJaY)
垢版 |
2021/02/09(火) 13:15:30.81ID:iGBZ7usAa
途中送信者スマソ

寺からユーザーに対してオイル交換には強めの働きかけがなされていると推察いたします。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdc-swlh)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:14:37.77ID:2F3Oo3Mt0
色で性能劣化の判断は不可能
メーカーが各車種ごとに設定した交換間隔で何ら問題ない(マージン取ってるので壊れやしない)
エンジンは純正オイルで設計してある
短時間で交換するのは自由だが地球環境悪化させていることを忘れてならない
と元オイル開発技術者が言っていたな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1b-2xX2)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:51:57.28ID:fVqmX+SaM
4駆が選ばれやすい
寒い地方で選ばれやすい
寒い地方は短い距離でも車に頼りがち
みたいな実燃費が悪くなりやすい要素がある上に
実際同じ2.0NAFFのマツダ3と比較しても20%くらい差があるわけで

燃費は諦める方向で
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92f7-GDsi)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:22:19.00ID:Ek7yBky70
ギャランフォルティスは2L4WD車が200万しなくてコスパ最高だった。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3794-tq3E)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:05:02.94ID:Wq6fVZPU0
>>389
名前はギャランってなってるけど、中身はランサーだからな。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 92f7-GDsi)
垢版 |
2021/02/14(日) 08:02:12.12ID:QGD0Wu8H0St.V
>>391
インプはカローラだけどね。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 736e-tT7n)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:13:08.95ID:KqQSLVUZ0St.V
安物トーションビームで美しく走るマツダ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Spc7-8Wj8)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:07:26.25ID:2oEO0fHYpSt.V
誰かグレード毎の特徴教えて
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8391-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:42:19.41ID:+Xj5nErV0
@
https://twitter.com/
30代女性の話ですが、40代前半の男性から「スズキのインプレッサを新車で買った」と言われてドン引きしたそうです。
ガソリン車を生産中止にしようという流れがある中ガソリン車を買うのは「スマホが普及してきたのにあえてガラケーを買う」のと同じです。
アメリカじゃほぼみんなテスラとかのEVです。
https://pbs.twimg.com/media/EuJzoJ-VIAUMok_.jpg
0410403 (ワッチョイ c22b-Xfe6)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:27:32.84ID:jWgvIGiN0
みんなそうなのね

ディーラー共通で空気入れの設定が
280で止まるようになってるんだろうか

半年点検時に規定まで下げて出してみるわ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-8Wj8)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:32:21.19ID:Wr7MxMDg0
e-boxerってあった方がいいの?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-8Wj8)
垢版 |
2021/02/17(水) 20:11:30.62ID:FaUCtFn5p
リセールってどう?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-35Yw)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:07:51.96ID:+YGqOgw7d
都会では
意識して走りに行かないと
中々雪にあえないよ

俺みたいな
フリーターではないが自由人は
雪の予報の時に休み
日本海側に繰り出すよ
それでも何回かしかあえないよ
昨年は一回やったわ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-pUMk)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:01:03.27ID:/4Dz3BZTp
アドバンスほしぃ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-08Sc)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:17:53.31ID:NBVuqEIId
>>433
気にしたことないよう。車に詳しくないからいかんけど。むしろ同じstiを全く見かけないことを気にしてる。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd5-eqxO)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:19.75ID:DT/ovlGg0
>>436
ちなみにD型インプレッサもF型 のstiを開発する為の手始めとしてstiのエンジニアが足回りのセッティング出しているから前期型よりも良くなっている。特にFWD
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9315-9qtm)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:32.68ID:Nsb+PEpl0
代車でD型2Lに乗ったけどなんだか賑やかなクルマという印象。
以前に借りた時(アプライド不明)はそういう印象はなくて少し線は細いけどクレーンな乗り心地という印象だったんだけど。

今回のも悪いというわけではなくて、前回の印象との違いに戸惑っているという感じ。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-NUpz)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:36:09.56ID:DhprDDjla
FFのSTIって売れてるのかね、いや、売れて欲しい。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-enxD)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:54:46.72ID:VDFCyTuoM
車検の代車がDかE型の1.6のFFだけど街乗りは十分だな
ツーリングアシストは良く出来てるし、メーターは自発光とわかるし、B型の不満だった点が改善されてる
てか、最初から出せよといつも思う

レヴォーグはD型でどんな進化するんだろうか
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca79-hupK)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:04:45.87ID:eMgexZI40
そうなるとしてもB型以降でしょう
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83f8-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:25:09.24ID:QXQTsiBy0
今日車検で代車はC型の1.6FF
C型にi-styleってあったっけ?
素の1.6 i-Lも乗ったことあるけど、それよりも内装はチープではなかった。
自分の車は2.0i-L FFで走りを比較したけど
街乗りならあまり変わらない。1.6FFも悪くない。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca79-hupK)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:03:32.04ID:XefDCnI+0
かっけーな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-NUpz)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:57:08.51ID:ngfsV69Ta
故人タクシー
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bef-6N+C)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:13:05.47ID:RTIw8GXa0
A型乗りの1.6ですが去年の9月に3年車検が終了で
3月中には点検パックで6か月点検の予定です
スタンドでそろそろタイヤの交換時期に近づいてると言われましたが
皆さんに質問です。
新車納車から次のタイヤ交換はどこで交換されましたか?
ディーラー、あるいはカーショップ?
場所はどこがおすすめだとか価格はどれぐらいの物を選択したのかを教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。
値段を無視すれば純正の時に最初からついていたタイヤをディーラーにつけてもらうのが
一番なんですかね?ちょっと値段が…なんですが
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f38-S2Aa)
垢版 |
2021/03/01(月) 02:16:43.22ID:kWTB+LVX0
峠の下りでゴルフ親父の乗ってるハイパワー重量級FRを追いかけると面白いぞう

下りだからパワーの差は出にくい。
相手は逃げるんだけど下手くそだからコーナーで減速して詰まるんだよね
で、思い切り車間を詰める。
直線では敢えて車間を取る、煽り運転と思われないようにね。
コーナーであんまり遅いから詰まったんです。。。とか言えるように。

たいがい道を譲ってくるから、左手の中指突き上げてバイバイw
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-NUpz)
垢版 |
2021/03/03(水) 01:55:25.79ID:Enr24s0Za
走りなれた地元の峠の下り道ならサンバーでアルファードをマークできる自信がある。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sacb-NUpz)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:35:57.40ID:Enr24s0Za0303
>>484
いいや。STIではない。
サンバー史上最高のエンブレム、それは光り輝く、いや、いぶし銀の渋さ全開の魅力溢れる
「営農サンバー」 エンブレム、これである。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM56-6N+C)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:29:37.04ID:VFA7pTOrM
>>481
マジ?
0491489 (ワッチョイ 6bf8-/obZ)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:35:49.07ID:mC34zqVM0
調べて自分でできた。ミラーを外し、逆側(車両前側)の樹脂カバー上下を外して
ドアーミラーウインカーの部分も外し、
STIミラーへの配線を外して標準ミラーと同じ配線にした。
樹脂カバーの脱着、再装着は苦労したが、あとは簡単だった。
配線を戻せばLEDも復活可能。

ディーラーに相談したときは、取り付けと同じ工賃がかかり、
LEDは復活できなくなると言われた。
これはLEDへの配線をぶった切ることを意味するが、
俺の上のような複雑な手順ではなく、単にミラー外して配線ぶった切るだけだから
左右2つで10分もかからない超簡単作業のはず。

自分でやってみてディーラーのサービス見積額に不審感が残った。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbf-rUt+)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:46:25.77ID:A+S6wei2M
普段はスーパーへの買い物と図書館だけ
年間走行距離約3千キロ
これでsti買うってアホかな?w
買う動機としては
水平対抗のノンターボエンジンを経験しておきたい
EV時代が到来してノーマルエンジンそろそろ最後になりそうだし
それとアイサイトの評判がいいので安心料として払ってもいいかなと
レヴォーグはちょっと大きいしボンネットの煙突が嫌

不安点
シートの出来が悪かったらどうしよう、すごく気になる
安物シートだけは嫌
燃費はどうでもいいかな
今乗ってる車がハイオクで市街地9くらいだから
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-rUt+)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:18:38.33ID:1tX634u10
>>494
現行モデルだから?
うーん、ごめん、もうちょっと詳しく
気軽にすぐ買えるってこと?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-vTHX)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:26:15.33ID:iiDqQCDAd
>>493
新型BRZの方が良くない?

水平対向のNAと言っても
車重に対してややアンダーパワーだし
吹け上がりが良いタイプでもない

SGPは素晴らしいと思うし
新しいFBも先代よりパワー不足を感じさせない作りで好印象だけど

トヨタの技術なんてというのであれば
インプだけど
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbf-rUt+)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:35:28.97ID:A+S6wei2M
>>498
2ℓのエンジンでもアンダーパワーですか?
スバルの水平対抗エンジンは吹け上がりがいいと皆言いますよね?
あれって宣伝文句ですか?w

自転車乗せてどこか走れる場所の探して新しい趣味にしたいなとの
希望もあるのでBRZはパスですね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbf-rUt+)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:07:31.04ID:A+S6wei2M
すみません、ちょっとだけ見え張りでしてw
それと貰い事故で死んだり大怪我するのも癪だから
そこそこ安全な大きさの車がいいですね。
なんか今運転マナー悪い人が増えた気もしますから。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-vTHX)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:34:36.69ID:iiDqQCDAd
何を1番求めてるのかがイマイチよく分からないなぁ

現在リッター9のハイオク車に乗ってて
水平対向乗ってみたいというぐらい
車にこだわりあるやつに
今のFBモデルのインプを勧めるのは何だか複雑な気持ち

しかし、車にこだわりを持ってるのかと思いきや
年間3000キロしか走らない

だったら、水平対向の経験は試乗で済ませて
自転車が積めるNAの車なら何でもいいような気がするんだよねぇ…

お金余ってるならいい買い物だと思うよインプSTIスポーツ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b38-809O)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:52.77ID:l9XfM/aI0
STIスポーツは、全スレにも書いたんだけど燃料噴射かCVTかわからんけど吹け上がりのチューニングがノーマル2.0よりも少し良くて元気な感じ。
これは同乗した営業氏含め、営業所で同意見の人が多いとのことでわりと客観的な意見。

足回りの良さを否定する人は少ない。
遠出してワインディング走ったとき、高速のきつい下りコーナーを曲がったとき、この車の良さを発見すると思う。
そして、気に入ったらSTIのタワーバーとか試してみて欲しい。ドライブが新しい趣味になるかもしれない。

人とは違った特別なインプが欲しいならそれもあり。
スタイルと限定色だけでも買う価値ありと思う。

俺?GHインプからの乗り換えで商談中だよ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMbf-rUt+)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:40:14.80ID:A+S6wei2M
すみません、FBてなんですか?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b38-809O)
垢版 |
2021/03/08(月) 00:18:33.79ID:YKBwOj8E0
カタログのスペック欄のエンジン形式すらまともに見てない人に勧めた俺がバカだった。

そういう人は絶対に実用域のパワー(トルク)不足が気になって文句いうからやめた方がいいよ

普通の人にはカローラツーリングを勧める。
実用トルクの豊かさはスバルより上。
オプションパーツも社外品含め豊富。
ハンドリングも方向こそスバルとは違うが優秀。
荷室もスペアタイヤ積まなければ自転車ぐらい楽勝。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb18-VcIs)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:23:02.16ID:k6k66ud90
>>505
現行インプの2lエンジンの型式がFB20
ファミリカー用の燃費重視の特徴のない普通のエンジンだから、水平対向エンジンの吹け上がりがーとかそういうのは期待しない方がいいです
特に4000回転から上はもったりしてる
試乗してみて気に入ったら候補に入れたらいいんじゃないですか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcf-rUt+)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:20:51.85ID:QY/bLAUxH
いろんな質問に快く対応して頂いた皆様有難うございました。
大変勉強になりました。
今乗ってる車は古く衝突防止などが付いてないため
なるべく早めに最近の車に買い替えたほうがいいと思ったので
評判の良いアイサイトを積んでいるスバルを先ず考えました。
ここで質問してみて少し落ち着きました。
もう少し勉強しますw
インプレッサを買ったら報告に来ますね。
なんかモデルチェンジが近そうだと分かったのでもう少し
待ったほうが良さそうですが。。
相手して下さりありがとうございます。感謝感謝。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-PZMr)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:37:23.82ID:eEu9Qbamd
>>508
お、おう
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-/+K7)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:50:23.10ID:agqQyxP20
STI Sportって微妙な立ち位置よね
インプレッサスポーツ自体にこだわりがあるならベストの選択肢なんだろうけどただ単にSUBARUのどれかって話なら安いグレード(XV含めて)にするか車格上げてフォレスターかレヴォーグにするかって感じになるよなぁ
って上のやり取り見て思った
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-tMU+)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:03:50.60ID:lZxMNSSwd
そこそこのスピードでドライブ、ワインディング楽しむのがインプレッサ stiスポーツ。普段使いでコンビニ行くなら軽、高速や峠でぶっちぎりたいならWRX買おう。現ユーザーとしては売れてるか気になるが。。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1a-VG+X)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:31:09.58ID:k7K/KKLD0
>>516
乗り心地というのはその人の感覚により評価が違ってくるので簡単には言えないが、
少なくともハンドリングはSGPの効果絶大で運転が楽しい。
新レヴォーグもSGPになったし、旧型レヴォーグを引き合いに出すのはかわいそう。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-Wijx)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:06:27.30ID:rnG5tdM90
>>520
CB15は2Lの代替機だし、出たとしても言うほどの違いは無いと思うけどな。
どっちかというと走りではなく、燃費や税金の面で有利って方向のエンジンだろう。
FA20NAでも積めたら良かったのかもしれんが、それはそれで難しい部分もあるんだろうし。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-d8ND)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:20:09.17ID:mrglqyhud
あと上の方でstiスポーツはエンジンかECUが違うようなことを書いてるけど同じだからね
stiって響きからくるプラセボ
もしくは自身の車がやれてきているからそう感じてるのかも
営業は客の気分を害さない対応をしただけだね
まあ、次のマイチェンでどうなるかは知らないけど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-809O)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:10:03.50ID:p4L0hYWkM
>>525
お前がプラセボということにも全く根拠はない訳なんだが。
何かというとプラセボ、下手するとエアロの効果までプラセボとか言う奴もいるからな。

アクセル開度、燃料噴射量、変速比、エンジンが一緒でもいじれるところは幾らでもある。

まあどちらが正しいにせよ、素人風情のこういうやり取りはスバルの中の人から見たら滑稽だろうね。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bfd-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:28:23.05ID:gsKWCnmx0
XVと迷い中
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1a-VG+X)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:48:37.41ID:uxlQkECt0
>>535
旧型レヴォのスレで相談してみたら?
あそこはSGPインプを認めたくない人が多いから、満足できるとアドバイスをくれる
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-ABej)
垢版 |
2021/03/10(水) 11:58:00.11ID:Kw5Tw6zvp
>>535
比較しなきゃ旧型もいい車だよ。
あくまで比較したら劣っているってだけでエクステリアや何かこだわりがあるなら検討しても良いんじゃない?
ただSGPを使用した現行型が少しでも気になるなら、現行型を検討した方が後々後悔しないと思うぞ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb91-/obZ)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:41:09.08ID:PX/3I2hP0
パイオニア、地図情報子会社をポラリス・キャピタルに売却だ
3/10(水) 11:06配信
ロイター
パイオニアは10日、地図情報などを手がける子会社インクリメント・ピーを
投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ(東京都千代田区)に売却すると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2e8405faeb458ae2b27b02afbf67046058a6be3
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-bkTG)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:57:04.16ID:vr7lSq6Da
>>526
STIスポーツいいよ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-d8ND)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:58:00.76ID:nas/w1w6d
>>544
ワンプラットフォームのスバルなんで
2t越えるアセントやDセグのレガシィでも使うように設計されてるから剛性とか有る意味オーバースペック

トヨタのTNGAはセグメント毎に分けてるんで単純には比べられないよ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1a-VG+X)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:15:11.62ID:uxlQkECt0
XVよりSPORT、G4の方が車高が低い分だけ余計にSGPの恩恵にあずかれる。
TNGAはコンセプトも少し違う感じで、SGP程の劇的な効果は得られていないと思う。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b1a-VG+X)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:31:18.16ID:uxlQkECt0
>>549
実際に乗り比べたら判るよ
逆に感じる人もいるかもしれないが
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM7f-5a1m)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:08:50.16ID:mqQASfjEM
レヴォーグベースの新型WRX S4は出るんじゃない?
アイサイトXが付いたのを買った方がいいよ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-/+K7)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:00:17.60ID:SCMnpbjU0
今の日本でミドルクラスセダンっていうのがもう厳しいよなぁ
セダン欲しい!250~300万ぐらいで!って人は相当少ないでしょ
セダン欲しがる人は250~300万で車買わなさそう(もっと出しそう)だし、250~300万がちょうどいい人は感性的にセダンじゃなくてハッチバックかコンパクトSUV選びそう
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-bkTG)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:30:31.05ID:HBQqxPJIa
>>565
同じく。
ただG4にはもっと色気のあるリアスタイルを実現して欲しかった。
トヨタにジャマされたのかもしれんが。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ dd1a-lJHf)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:22:03.12ID:VZ4k/GsU0Pi
>>569
自分もスバルらしさをより求めるならAWDだろうと思ってそうしたが、悪路走行の可能性もないならFFでも十分かな。
ただ個人的感想だけど、SGPになったので旧モデルに比べてSTIにする価値が感じにくいしコスパも良くないと思う。
今は2.0i-Sが選べなくなってしまったので、SportにこだわるのでなければG4の2.0i-Sか-Lでオプション追加した方が
お勧め。
セダンが嫌なら少し頑張ってパワーに余裕があるSGPレヴォーグにするけど。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa09-aCc+)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:57:59.67ID:Nh/gOChBaPi
保険料率クラスはいくつかな。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-wqb3)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:33:48.61ID:hsDa6AQdM
STIスポーツ
乗ってる奴がゴミすぎるな

https://youtu.be/jdgXw8evHKY
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/15(月) 12:46:52.93ID:hyQVMgO/M
過去に
「インプレッサスポーツワゴンアイズスポルトスペシャル」
なんて名付けられた超鈍足糞車があったな

あれの「スポーツ」や「スポルト」はどう言う意味だったんだろう・・w
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:33:49.85ID:qXzwP9RUM
XVのPHEVはシステム出力たったの148馬力で
0-96km加速が8.5秒

これじゃノートFFにすら勝てないなw

エクリプスクロスPHEVみたいな高性能AWDシステムがついてるわけでも無いしww
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:39:23.10ID:qXzwP9RUM
0-96km スバル公称値が9秒
こちらのメーター実測で9.6秒

https://youtu.be/fZMcG5IfcxU

見るからに遅いし、他社のレベルに全く達してないww
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-YnLc)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:43:58.67ID:qXzwP9RUM
電動車なのに車内騒音酷いし遅いしメリケンも苦笑いするしかないなwww
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-pJvK)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:55:50.59ID:tw0WZxf5M
SUVが速い必要あるの?静かな必要あるの?
いくら速くてもぬかるみでスタックしちゃうSUVなんて意味あるの?

的外れな煽りばかりあちこちで繰り返してレスが貰えたらそんなに嬉しいの?
他にすることないの?
馬鹿なの?
人生もう終わったと諦めてるの?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1328-Uu4i)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:16:53.17ID:rnJBlWmP0
まもなく9万キロです。査定をすると スバルは85万 トヨタは90 買取センター105万
意外と田舎のスバルの下取りは安いことがわかる。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-1i51)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:46:37.34ID:VeAQ0Eaq0
エンジン単体がガタガタしながら動くのを想像した
水平対向だから振動が少なくて動きが鈍いのかも
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8b-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:30:30.89ID:e9FVAp6MM
高回転型エンジンだから、ブン回しとけば速いだろ
うるさいけど
少しでも遅いのが嫌なら、AWDよりFFがいい
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5138-xGbc)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:34:15.22ID:H7uLAiQP0
正直、実用トルクはトヨタ、マツダの横置き直4と比べたら細くて回さないと遅く感じるよね。
でも、マツダはともかくトヨタの実用エンジンは本当につまんないよ。
スバルはテンロクのインプでも吹け上がりが鋭くて上まで綺麗に回るんだよね。
そういうのが分からない普通の人はスバルよりトヨタ選んだ方が幸せになれるんじゃないの?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 133d-KrRL)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:04:28.05ID:hjfiToOB0
今年の秋が今のモデルの最終改良でしょ?
サンルーフとパワーバックドアついて欲しい
あと出足がギクシャクするとYouTubeにあったのでそこも改良して
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 133d-KrRL)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:18:35.89ID:hjfiToOB0
>>642
スバルってそんなに技術レベルが低いんですか。。
0657647 (ワッチョイW 99e4-dinw)
垢版 |
2021/03/24(水) 08:35:28.42ID:6vZtOMgw0
>>648
おっとぼけてた。
JC08燃費同士の比較で悪化してる。
ちなみに
現行はJC08が16.0km/l
WLTCが14.0km/l
B型はJC08が17.0km/lだった。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1230-z6l0)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:16:50.53ID:3xoGC4Ui0
親戚と車数台で出かけたら、あっというまに誰も見えなくなった
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMc6-NN47)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:52:29.49ID:A/JnWtlsM
>662
IモードでなくSモードで走ろう!
Sモードとは、スポーツモードではなくスタンダードモードだと思えばいい。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM46-5WQE)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:01:16.14ID:L8YoO2qBM
親の遺産で受け継いだんだけど、
スバルのディーラーってどのくらいからお金取るの?

定期点検で「何か気になるとこありますか?」って言われたから、ダッシュボードからビビリ音が少し…って言ったらタダで防音材?詰めてくれた…

ボロ中古車ばっか乗ってきたから、ディーラーの基準が分からない
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:12:12.78ID:aBmS7FxH0
STIのハンドルが軽い言う人もいれば重い言う人もいる
やっぱ試乗せず決め打ちは危ないかなあ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:05:12.78ID:mtyWL7YH0
不自然に固まった感触?
表現が哲学的で理解できません><

それと騒音遮断が悪いらしいとの書き込みありますが
だったらダイヤトーンのスピーカー奢っても意味ないですよね?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0He9-wt91)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:46:16.61ID:PjBTJTCPHNIKU
STIは騒音対策もやってあるって言うてるけどさ
ホンマかいな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:45:55.51ID:A/yPFLyB0
インプよりレガシィの方が高かったような記憶が。。
部屋で聞くトタン屋根を叩く雨の音は好きですが
車内で聞く屋根を叩く音はちょっと嫌だなあ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:58:49.56ID:A/yPFLyB0
レヴォーグのパワーバックドアもCセグのインプには付けませんね
インプはうちの近所の教習所で使ってる車だからせめてSTIくらいは
サンルーフとかパワーバックドア付けて欲しいわ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:14:53.41ID:ovpn3I7oM
レヴォーグのダッシュボードとかプラスチッキーでワロタw

本革シートは半分以上偽物レザーだしwww

さすがスバル
利益率ダントツ1位なだけあるよな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:47:01.89ID:A/yPFLyB0
倒産寸前で足回りスカスカの日産よりはいいかなあ。。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-+Znf)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:14:06.01ID:iECPTn5Nd
プラットフォームが共通とは言えスバルはCセグとして作ってないんだろうなぁ
レヴォーグを実質レガシィTWの後継と位置付けようとしてるのは明らかだし
サイズ、質感、価格ともにインプよりワンランク上にできてる
BPEからインプに乗り換えた時には下廻りの遮音や雨音に戸惑いはしたけどすぐ慣れたよ
私の生活にはインプでも十分だね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:55:23.32ID:A/yPFLyB0
いまインプ買うタイミングを図ってるんだけど
あと半年待てば最終型が出ますわね
どこが改良されるか分からないけど、もし欲しいのが付けば
後悔するから待とうと思い中。
しかし来年の新型でアイサイトが進化してたらすぐ買い直す
だろうから待つ意味無いかなとも思う。
新型が今のSTI以上の足回りしてたら激しく後悔して
これも買い直す要因になるだろうし。。
他メーカーからいいのが出たりしたらどうしよう
トヨタ。。ここは全車種なんかどこかおかしい
ホンダ。。ここ車は好きだけどユーザーが。。
日産。。潰れるには理由がありますもんね
マツダ。。cx3だけは格好いいと思いますけど
だから心配しないで取り敢えずスバルで決定!
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09e4-UUyU)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:32:10.37ID:g5ou+HH30
サイズだけ見たらレヴォーグはCセグ、インプのワゴン版と見れなくもない。
でもまあ、価格帯も、快適装備もひとつ上クラスになっているが。

Cセグで見ちゃうと欧州車のワゴンとレヴォーグってほとんど同じ価格だったりするし。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-tqBo)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:34:12.94ID:9tyYlRpKa
ダイハツテリオスキッドですらルーフからトタン音なんてほとんどしないのに。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:36:42.32ID:A/yPFLyB0
買う気失せるからそんな事書かないでよね
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee6-NN47)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:51:13.88ID:eUD51k/H0
>>687
5代目も特別吸音材入っているわけじゃないけど、ライニングは厚くなったと感じた。

あとフロアのライニングはニードルフェルトみたいな厚いのが張り付けてあって全体的に厚みが4代目の
倍以上あったり、Bピラーの付け根がウレタン材で埋めてあるとか、フェンダー内をスポンジ材で
埋めてあるとか、4代目でDIYで簡単に効果があったところは純正でやってはある感じ。

が、それでもまぁセグメントなりってとこだよねぇ。
ある程度内装はがしたりしたけど、STIスポーツでもみんカラみる限り差があるようには見えなかった。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Nru7)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:18:17.00ID:QVB2YcMHd
>>699
新型が今の足回り以上になったらって言うけど
それが分かるなんてすげーなと思うわ

俺なんかはこれ以上の違いは分からない
以前のSIシャーシのインプは
どっかふにゃふにゃしてて弄りたくなる部分があったが
SGPシャーシはバランス崩しそうで弄れない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:14:38.64ID:HghpHNMI0
最低地上高をちょっと上げて15pにするとおしゃれで格好いい
と思いますわ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 923d-wt91)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:16:31.00ID:HghpHNMI0
インプでいらんとこでブレーキ効いて事故った例はあるんですか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85ef-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:51:47.05ID:S3bMex9A0
先月の三年と6か月点検ではバッテリーまだ優良言われたから少しは安心してるけど
9月は4年目になるしバッテリーも危ないかも
オートバックス、イエローハット共に店で買って交換だとパナソニック4万ぐらいだし
ネットで買ってJAFに無料で交換してもらって古いのをオートバックスに持って行って無料で処分してもらうのが
一番安く済むのかな?
JAF会員なら持ち込みの交換はホントに無料でやってくれるの?古いのはこちらで処分するとして
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fc-Bb13)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:55:15.64ID:capKANCa0
>>732
オートバックスで持ち込み交換でも
工賃1000円程度じゃないのかな?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85ef-s+Uo)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:24:59.96ID:S3bMex9A0
>>733
オートバックス、イエローハット共に会員だからいきつけの店に聞いたら
両方店で買ったやつしか交換はしないと言われました。
ネットで買った際に古いバッテリーの処分は店まで持ってきてくれたら無料で処分しますよと言ってた。
オートバックス、イエローハット共にバッテリー本体が4万近くで
工賃自体は店で買えば550円ぐらいしかかからないと言われた。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:22:30.43ID:Pd42wO8s0
インプレッサはカタログ見てたらバックモニターも無いんですね
今どきの車にしては遅れてませんか?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d88-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:39:58.12ID:/nXg0DzW0
>>732
http://support.jaf.or.jp/faq/show/2855?category_id=33&;site_domain=default自分で用意したバッテリーを交換してもらうことはできますか?

回答
現在使用しているバッテリーが老化しており、お客様ご自身で新しいバッテリーをご用意された場合は、交換作業もおこなっております。
会員の方であれば交換作業料は無料となります。
なお、廃バッテリーの処理はおこなっておりませんのでお客様ご自身で処分をお願いしております。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fc-Bb13)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:53:02.96ID:capKANCa0
>>734
店によって違うのかいまはそうなのかわからないけど
以前持ち込みできるか訊いたことがあったので
そのときも同じオートバックスでも500円と1000円の店舗があった記憶が
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fc-Bb13)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:59:11.56ID:capKANCa0
>>734
追記:
うろ覚えだけど、何軒か電話して
持ち込み可と不可なオートバックスがあったかもしれない

みんカラにも持ち込み交換している人がいるし
去年くらいで工賃が825円だったと書いている人もいる
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2330-8vo5)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:13:04.65ID:4wE6BKgX0
タイヤ溝、残り3.5mm。 ミシュランとTOYOどっちするかな。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edf7-xfeT)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:20:10.90ID:IG8exZY90
>>736
持ち込み拒否られた
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:38:19.66ID:Pd42wO8s0
>>738
あ、どうもです。ありがとうございます。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85ef-s+Uo)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:26:44.94ID:S3bMex9A0
>>743
なるほど。全国のオートバックスでは持ち込み可のところも少しはあるんですね。
こちらの市内はオートバックス、イエローハット共に持ち込みは不可だったので
バッテリーの交換時期になったらネットで買ってJAF呼んでつけてもらいオートバックスに古いのを持っていきます。
レスどうもです。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:46:23.43ID:RXBflLO300404
インプレッサについていろんな人のブログ読んでると
最低地上高が低すぎるだのドッカンアクセルにカックンブレーキ
だの結構厳しい事書かれてますね
アクセルブレーキなどの問題は年次改良で改善されるのでしょうが、
でもなんで最初からちゃんと作れないんでしょうね
テストドライバーいるんでしょうに
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMab-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:51:05.27ID:gKGkk1WSM0404
他メーカーの車から乗り換えたのか、歴代インプレッサから乗り換えたのかで
変わる印象だと思うよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:05:11.78ID:tO442ubl0
>>769
STIも同じなんでしょうか?
まだ試乗してませんがそういう話はかなり気になります
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15c3-uVaS)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:35:21.33ID:uv23TBav0
Sモードで走れば回転数高くて低回転使わないからガクガクしない
もしくはリプロでちゃんと燃えるように低回転の燃料噴射量増やすか、燃料薄くてもしっかり点火するように強力なイグニッションコイルに変えるかすればいける
学習で直るという話もあるが
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:11:38.09ID:yzokaIwg0
ダイヤトーンナビの場合、電話の音声は助手席側のスピーカー
からしか聞こえないそうですね。
まさか運転席のスピーカーからは音楽聴いてたら流れっぱなし
のままですか?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:27:14.60ID:5i84mp1Y0
>>793
私が今乗ってる車は三菱のナビが最初から付いてました。
これは想像を絶する酷さです。クソで済むなら良い方ですよ。
あまりの酷さに試しに最寄りの駅から自宅までナビ使ったら、
私の自宅は駅から大きなバス通りを行ったところにあるのに
はるか遠回りでしかも車がやっとですれ違う狭い道を指示
して、もうビックリです。
最初に箱根アウトレット行くときも激しく大廻りして
箱根芦ノ湖などをぐるっと観光させてくれました。
三菱ナビは箱根観光協会の回し者じゃないかと疑いました
もう私は三菱ナビと聞くと体がぶるっちゃいますねw
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:55:37.83ID:5i84mp1Y0
>>795
ナビは西湘バイパスからで本当です。
箱根新道から芦ノ湖湖岸に降りて西回りでグルリと廻りました。
そこから最後は芦ノ湖スカイラインを通っての買物旅でしたわ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:58:40.37ID:5i84mp1Y0
推奨ルートでやったら距離は長い、有料道路料金はかかるで
本当に三菱ナビはどこかの回し者やないかと腹立って。。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23fd-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:23:46.08ID:QM935ACJ0
>>798
同感
ナビとして使えるのはパイオニアかイクリプス(デンソーテン)
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 654e-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:46:19.72ID:1tiYzUSK0
三菱ビルトインナビがクソという意見には激しく同意
8インチあっても10年前と同じWVGAの解像度ではフォントやアイコンがでかくてみっともない
5万も安いカロの楽ナビセットは7インチでもHD画面でナノイーまで付いてくる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:52:20.75ID:5i84mp1Y0
御殿場だったw
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2399-uVaS)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:34:11.30ID:DptxtsLn0
サウンドナビは愛知だけど、大阪王将 知立店に反対車線から行こうとした時はクソだと思ったが、それ以外は普通だな
B型乗りとしては今のドラレコ連携とイコライザーがサウンドナビプレミ相当になったのが羨ましすぎる
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:38:20.33ID:4A0Go8jZM
アルパインはどうよ?
0817790 (テテンテンテン MM4b-aqP6)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:11:17.05ID:Z/fI8ObyM
旅館やホテルの裏側に案内されたことが2、3回。
マックスバリュ程度の広さか、それ以上の大きさの施設で、到着してるのに認識しない事多数。
地図のオンライン更新も年1回春に、DVD更新後にあるだけ。
いずれも前車の十年前カロナビではこんなことなかった。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp01-nQQ9)
垢版 |
2021/04/08(木) 14:00:44.57ID:SiRlx3SKp
個人的に通勤使用が主だから営業に言われるまでもなく三菱ナビを選択したわ。
音が良いしナビ自体は使わないからね。

ただナビの性能がクソってのは同意。前の車はパイオニアナビだったんでちょっと酷いなと思ったわ。
あと最近流行り?のスマホミラーリングが手軽に出来ないことぐらいかな。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-JmAL)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:46:32.26ID:oaH0jRz10
お互いにスバル専用のカーナビだったんですかねw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5e-PAEl)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:42:16.93ID:SVPcsCnM0
正直パナの案内は厳しい
交差点を左折後に少し進んで橋を渡ってから右折で入る店に、交差点で直進案内終了だった
高速で本線道なりでも分岐があると右とか左とか言って惑わしてくる
その前に使ってたClarionの方が案内は良かった
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-zeZA)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:22:10.41ID:UQ5EdrkF0
GK7にドラレコつけようと思います
フロントカメラからリヤカメラのケーブルはサイドシルか天井どちらを這わせた方がいいと思いますか?
天井の方が距離は短くて良さそうなのですが、みんカラなどを見るとサイドシルを通す方法ばかりですよね
難易度高そう
ちなみに昔BP5にエンジンスターター付けたので、内装はがしは使ったことがあります
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6774-yEl/)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:20:51.68ID:f4zaIxsI0
実燃費どれくらい?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6774-yEl/)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:27:43.10ID:f4zaIxsI0
2世代前のフィットが14位だったから許容範囲か
0844837 (スップ Sd22-zeZA)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:13:07.50ID:NLrSLQP6d
ありがとう

フロントカメラ〜Aピラー〜サイドシル〜Cピラー〜リヤカメラ
という長い旅でやってみますw
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 122b-f/WA)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:38:38.38ID:GuDspGu20
毎日高速を100km位走るんだけどどのグレードがいいかな?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-u3KD)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:05:49.50ID:OduzDIqud
この前半年点検受けたばかりなんだが
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f99-7YKc)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:18:18.18ID:gfv7FjHN0
今回のリコールは前回のリコールでプログラム変更だけでは不安があるからイグニッションコイルも交換しようということか

>>875
イグニッションコイル交換くらいでエンジン降ろす必要ないよ
しかもEJエンジンと比べて交換しやすくなってるらしい
少し調べてから書き込んだら?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcb-7LQ7)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:18:20.77ID:00iZJSYb0
イグニッションコイル交換か。
ついでにプラグも交換してもらうか。
工賃かからなくてラッキー。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-fFBT)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:26:47.89ID:M+1PqlQ5M
走行中エンジンが停止するおそれがある

これいったい何回目よww


CVTなのにギクシャクとか何年も前からずっと言われてるのにスルーして
事故が起きてようやくリコール対応とか糞過ぎるな
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-7tgS)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:57:02.88ID:elZvSufJ0
ここ見てたらスバルの車は怖くて買えませんわ。。
住人は良い人が多いけど大人しく他メーカーの車買います。
サイナラです。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b738-W2ut)
垢版 |
2021/04/17(土) 19:31:45.96ID:pYZZVMKk0
カロスポどころかカローラツーリングだって酷いもんだ。
後席狭いわシートアレンジ中途半端だわで本格的なアウトドアユースには不満点だらけ。
トヨタの設計部隊が、一般ピーポーなんてこんなもんで十分だろ、って手抜きしてるのがありあり分かるわ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74a-ubdj)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:59:41.77ID:mrP5aog60
576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-8F6Q)[] 投稿日:2021/04/17(土) 15:23:14.53 ID:Gb36Lw1e0
GT-H乗りです。
自分はレヴォーグという車に拘りはなくて、安全装備で選んだ。
スバルが新たに?獲得しようとしてる顧客層そのものだと思ってる。前はSUVに乗ってたけど、それと比べてレヴォーグの乗り心地めちゃ満足。
STIはレヴォーグって車に拘りがある人のものなのかなって勝手に思ってる。ただ、今回初スバルでとても良かったのでD型で魅力が増したらSTIにしてしまうかも。
あとリコールの代車でインプレッサスポーツに乗ったけど、インプレッサスポーツの上位グレード買うなら
間違いなくレヴォーグのGTの方がいいわ…と思った。ここまで違うのね…って印象。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-4t6M)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:14:13.31ID:h6ksJ6XAM
マイナーチェンジでの大幅改良なんてスバルでは毎度のこと

GD/GGの時なんて、Cで顔変えてこれで終わりかと思ったらF片方でまさかのビッグマイナーチェンジして鷹目に
お陰で丸目vs涙目vs鷹目という三つ巴の争いが絶えなかった

涙目のリーゼントみたいなエアインテークダクトはねーなと思ったけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574e-tdH6)
垢版 |
2021/04/18(日) 13:43:13.13ID:rw+Yo1F70
今日は天気が良かったのでオイル交換をしたんだけど下抜きで全量抜いてオイルフィルタも交換
4L入れてエンジン回した後で計ったらレベルゲージで半分くらいだった
追加用の1L缶は結局使わなかったけどFB20ってマニュアルでは4.2Lだと思うけどこれってドライの場合?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574e-tdH6)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:07:43.15ID:rw+Yo1F70
>>914
FB20って年式や搭載車種によって微妙にオイル規定量が違うようですね
自分のFB20は説明書のサービスデータを見るとオイル交換4.0L、フィルタも同時交換で4.2Lと書いてありました
フィルタも替えて4L缶ひとつでオイルレベルゲージが中間って感じなので恐らく既定の4.2L入れるとゲージ上限ってところになりそうです
毎度4L缶一個で済めば面倒が無くていいかなと思うんですけどもね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574e-tdH6)
垢版 |
2021/04/18(日) 20:42:50.51ID:rw+Yo1F70
>>916
私のも直噴ですがe-boxserなのでその関係でオイル量が少ないのかもしれません
GPは4.8L、フォレスターのSHなどは5.2L入るそうですからFB20と言えども色々とあるのですね
自前で替える場合4L缶ひとつで済むか済まないかの差は大きいです
20L缶買っても置き場所に困るし交換頻度を考えたら使い切るのに何年も掛かりそうで・・・
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7755-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:55:42.46ID:yK1s+TAN0
スバルに限らないけど、FB20とかEJ20というエンジン名称は設計の世代と排気量(ボア×ストローク)
だけを表していて仕様は車種によってバラバラなんだよ。
エンジンブロックですら車種ごとに再設計してるぐらいでね。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-KAGY)
垢版 |
2021/04/21(水) 05:32:03.44ID:m0V38K1V0
2000iLG4の購入を検討していますが、スポーツに対するデメリットは何ですか?
またG4の方が室内の静粛性が高いでしょうか?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 371a-qGL9)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:17:28.32ID:6VZvG76x0
>>927
自分もG4 2.0i-Lにしたが、

1) 荷物室。
トランクスルーやリアシートを畳んだ場合は調べてないが、カタログ情報(VDA法)だとスポーツ385Lに対してG4は460L。
G4だと背の高いものはリアシートやリアシート前のフロアに入るものしか難しいが、4名乗車で旅行する場合はG4の方が余裕。
勿論、においのある荷物はG4の方が安心。
昔は、スポーツだとドライブ中に後席の人が荷物にアクセスできるメリットがあったが、今は後席もシートベルト必要(警告もうる
さいし)なので有効性はあまりない。

2) 追突された場合の安心感。
どの程度の有効性があるかまではわからないが。

3) 運動性と静粛性。
重量バランスや剛性から得られる運動性はSGPになった事もあり、以前ほどの差はないかもしれないが。

4) 個人的にはスタイルの優雅さ。
アメリカ版カタログではG4の方がフューチャーされていて、大いに魅せられた。

5) 自宅の駐車スペース確保や、狭い場所での取り回しはスポーツに分がある。

6) 何故かオジンくさいと思われる。
確かにセダンはダサいのも多いが、インプは5代目になってかなり払拭されたと思う。特にテールライト周り。
逆にあまり見かけないので、車が好きな人からは「おっ」って言われる事もあり、ほんの少しだけ誇らしい。

7) 現行モデルだと、目的が異なるe-Boxerは別にして、2.0i-Sが残っているG4の方がラインナップとしては選び易い。
先代までとは異なりSGPの寄与があり、STIにしたところで運動性への効果はコストアップに見合うとは(自分には)感じられない。
パワー不足なのはどうしようもないし。

長文失礼。
0936927 (ワッチョイ 977b-KAGY)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:10:25.51ID:m0V38K1V0
927です。
皆さん、コメントありがとうございます。
G4に目をつけて良かったです。
あと半年位、ほかの車も含めて色々検討してみます。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 371a-qGL9)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:44:42.30ID:6VZvG76x0
>>936
それならG4とスポーツの比較というより、まずは車に何を求めるかですね。
パワーではなくハンドリングの気持ち良さが重要なら、インプはいい選択だと思うけど。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77b0-MOQl)
垢版 |
2021/04/21(水) 23:29:25.30ID:aKZgB82K0
ハイオク入れたら明らかに調子良いのは気のせいなのだろうか。。
昔乗ってたスイスポとは違ってオイル交換後は調子良いとは感じないが、ハイオクは加速がいい気がする。
0949942 (ワッチョイW 77b0-MOQl)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:02:24.13ID:J297maQX0
ハイオクでの調子の良さ
気のせいじゃないと判って安心?しました。
出来るだけハイオク使うようにしよう。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Vlh8)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:46:18.71ID:oPyYupt5d
>>950
もともとハイオクのがレギュラーより1Lあたりの質量が大きく(重い)、ガソリンは単位質量あたりの発熱量はほぼ同じなんです。
なので1Lあたりのエネルギー量がハイオクのが大きいので普通に走ってる時の燃費が良くなる。4%ぐらい。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-42zS)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:28:15.78ID:kB3OEtMhM
G4はFF 2.0i-Sを買う人少ないみたいだけどどうして?
レビュー記事やyouTube試乗動画はAWDの2.0i-Lや1.6i-Lしかない
エンジン排気量やタイヤインチサイズによる燃費を気にしてるから?
0959927 (ワッチョイ a47b-1bRV)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:11:44.87ID:MRb7Ubxe0
G4は4輪独立懸架、4輪ディスクブレーキ、広いトランクルーム、アイサイトツーリングアシスト乗り心地の良さ等が
他社と比較してかなり安く手に入ると思う。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-1bRV)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:30:49.33ID:MEqAMYwQM
952ですが、いろいろ回答ありがとうございます
自分は>>956-959の方と同じ魅力をG4に感じていて
セダン好きなので買い替え候補がFFのG4一択なんです
他車との比較ではなくて、
たとえば
アクティブトルクベクタリング(2.0i-Sのみ装備)は過剰装備だから とか
18インチタイヤは乗り心地悪いから とか
いや1.6Lで既に充分魅力的だから とか
何らかの理由を知りたくて…
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0efd-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:44:57.03ID:uQiAEsFl0
>>962
d型 スポーツgt2 FF乗ってるけど、コーナーを曲がるのが楽しい車、直4のFFなんかとはまた違う曲がり方するんだよね。水平対向は重心低いからなのか、とにかく気持ちよくスーッと切り込んで行く感覚が楽しめるよ。
スバルはAWDって決めつけてる輩が多いけど、元々は国産の量産のFWDの出発点はスバルだと言う事を忘れないでほしい。
ちなみに30年来のスバル乗りAA5、BC5、KK3、GF8、SF5 に乗ってたからもちろんAWDの良さも知っている。
それからFB16 パワーはないけどリニアトロニックの制御が良いのかSGPの剛性が良くてパワーが逃げないのか、普通に走るし高回転が気持ちいいです。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a88-0SBo)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:20:57.36ID:dsfCJR/z0
純正好きじゃないけどドライブレコーダー社外品つけてもいいのですか?
セールスに連携いいんで強く純正品お勧めしますとか言われた。
車検拒否られたりしますか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-n2ja)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:19:43.36ID:EmHUnPM80
自宅にスバルから郵便が届いてはじめてリコールの件を知ったわ
リコールのニュースとかそんなに気をつけて見てるわけじゃないから
全然知らんかった
つい数週間前に定期点検したばっかりだったのにタイミング悪いなあ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:16:36.32ID:+jxMhMHoa
>>972
思い込み以前にシリンダブロックが起きてるか寝ているかで判断しろ。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 126e-l6LP)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:18:10.83ID:pfV1IV0h0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/779771/blog/24464410/
まーた思い込みマツダ親父が性懲りもなくインプスレ荒らしてんのか
そういやお前の愛車のゴミ屑3の調子はどうだ?
筑波でライズに追い回される鈍亀なんだってなw
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-JjUK)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:00:28.15ID:ijQBoWtNr
>>981
昔のスバルはたしかに低重心ではなかったが、走りには重心が高いからっておかしな挙動はなかった
むしろスバルの走りには重心のある程度の高さが必要であって現行スープラのようにいたずらに重心を低くするよりは高重心である方が走りにはいい
スバルの見識の高さが窺えるね
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e299-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:08:03.72ID:/D8lN+qa0
>>582
なるほど。
昔のG4が504mmくらいらしいので、最低地上高20mm下がってるし、アルミボンネットになったし、インマニ樹脂になったし、他にも素材の軽量化もあるだろうが現実的に考えて現行は480mmくらいは余裕で切ってそうだな
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc3-ZRCW)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:53:33.54ID:vky9zvJv0
見たとこ信者は理屈と数値で語ってて、アンチは妄想と思い込みだけで論破されちゃったみたいだね。アンチにも理屈と数値で語って欲しい

>>990
マツダ3はカローラと室内の広さ同じくらいで狭いのでは?
残るは新型シビック待ちですかね
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:39:40.57ID:cA0hYaDDM
輸入車ならアウディA3
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-Wc47)
垢版 |
2021/04/25(日) 00:25:52.51ID:rUImKkVmM
五味とまなぶのコラボ生配信で
「インプレッサとカローラどっちがいいですか?」
って視聴者の質問に
二人とも迷わず「カローラ!」って答えてたなw

カローラより劣るってww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 18時間 57分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況